JP4661556B2 - 電子番組ガイド配信システム、端末装置、電子番組ガイド配信方法、電子番組ガイド管理装置、配信装置、及びそのプログラム - Google Patents

電子番組ガイド配信システム、端末装置、電子番組ガイド配信方法、電子番組ガイド管理装置、配信装置、及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4661556B2
JP4661556B2 JP2005344505A JP2005344505A JP4661556B2 JP 4661556 B2 JP4661556 B2 JP 4661556B2 JP 2005344505 A JP2005344505 A JP 2005344505A JP 2005344505 A JP2005344505 A JP 2005344505A JP 4661556 B2 JP4661556 B2 JP 4661556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
program guide
electronic program
genre
schedule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005344505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007150897A (ja
Inventor
靖司 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005344505A priority Critical patent/JP4661556B2/ja
Publication of JP2007150897A publication Critical patent/JP2007150897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4661556B2 publication Critical patent/JP4661556B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電子番組ガイドの配信サービスに関し、詳細には、複数の配信装置におけるコンテンツの配信スケジュールを含む電子番組ガイドを配信するシステム、装置及び方法等に関する。
従来より、音楽、映画、トーク番組などコンテンツの配信は、アナログラジオ放送やアナログテレビ放送で行われていたが、視聴ユーザが視聴できるチャンネル(以下、「配信チャンネル」または「番組」と呼ぶ。)の数はそれほど多くなかった。したがって、視聴ユーザによる配信チャンネルの選択にそれほどの困難性はなかった。
ところが、近年、デジタル衛星放送、CATV、地上波デジタル放送、インターネットなど情報伝達媒体の発達により、配信チャンネルの数が膨大になってきている。たとえば、デジタル衛星放送などにおいては、デジタル多重化により1系統のTV信号の中に膨大な配信チャンネルを割当て可能となっている。また、インターネット上に接続されるコンテンツ配信サーバ(たとえば、インターネットラジオ放送局)はその数が急増しており、それに伴い配信チャンネル数も膨大な数となってきている。
このように配信チャンネルが膨大となってくると、いくつかの問題に直面することになる。たとえば、コンテンツの視聴ユーザは、視聴できる配信チャンネルが膨大であるために、所望の配信チャンネルを見つけにくくなり、その選択も煩雑となる。
そこで、近年では、視聴ユーザが所望の配信チャンネルを見つけることができるように、電子番組ガイド(EPG:Electronic Program Guide)をコンテンツ配信側から視聴ユーザに対して提供するようになってきている。
この電子番組ガイドは、新聞や雑誌のテレビ欄のように、配信チャンネル、配信される番組名、番組内容、配信時間などの情報を視聴ユーザに視覚的に提示するものであり、たとえば、CATVなどにおいてはテレビ画面上に表形式で表示される。視聴ユーザは、テレビ画面上に表示した電子番組ガイドを参照することによって、所望の配信チャンネルを選択することが可能となる。
ところが、配信チャンネルの数はますます増加する傾向にあり、特にインターネット上に接続されるコンテンツ配信サーバの数の増加は顕著である。このような配信チャンネルの更なる増加は、電子番組ガイドの情報量を増大させることになり、コンテンツ配信側インフラに負荷を与え、さらに視聴ユーザが配信チャンネルにアクセスする際の操作性を低下させる。
特許文献1には、デジタル衛星放送等に関し、電子番組ガイドを予め共通番組表と個別番組表とに分けて記述しておき、電子番組ガイドを2つの配信路に分けて配信することにより、伝送帯域を有効に利用する番組情報作成伝送装置が提案されている。また、電子番組ガイドは、番組情報が階層化されて送信され、表示されるように構成されており、視聴ユーザにわかりやすい番組表を提示することができるだけでなく、番組選択を容易にすることができる。
特開2004−7665号公報
上記特許文献1に記載の番組情報生成伝送装置は、複数の放送事業者からそれぞれ番組のコンテンツ情報と番組表情報とを取得すると共に、視聴者が選択した番組に応じた番組表情報を番組と多重化して配信するものであり、放送局センターシステムの構成をとる。
ところで、インターネット上に配置される多数のコンテンツ配信装置に関する電子番組ガイドを視聴ユーザの端末装置へ配信するような場合に、上記特許文献1の考え方を適用することは可能である。
すなわち、複数のコンテンツ配信装置からそれぞれ番組表を送信させ、これらの番組表を統合して電子番組ガイドを生成して視聴者に送信するサーバをインターネット上に設ける。さらに、このサーバに複数のコンテンツ配信装置からコンテンツを送信させ、サーバを経由して視聴者が選択したコンテンツを配信するのである。
しかし、このように構成すると、視聴者からのアクセスがサーバに集中してしまい、サーバの負荷が大きくなると共に、トラフィック上の問題が生じる。このような問題は、コンテンツ配信装置の数が増大すればするほど大きくなる。
そこで、本発明は、インターネットなどのコンピュータネットワーク上に配置された多数のコンテンツ配信装置の電子番組情報を、アクセスを集中させることなく、かつ効率的に配信する電子番組ガイド配信システム、電子番組ガイド配信方法、電子番組ガイド管理装置及び配信装置を提供することを目的とする。また、本発明は、電子番組情報を受信する端末装置において、多数のコンテンツ配信装置が配信する多数のチャンネルから所望のチャンネルを選択する際に、その選択操作性を向上させることを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、コンテンツデータを配信する複数の配信装置と、前記配信装置の配信スケジュールを含む電子番組ガイドを管理する電子番組ガイド管理装置とを備え、前記複数の配信装置が階層構造で多層に論理接続され、前記電子番組ガイド管理装置から配信された前記電子番組ガイドが前記配信装置の中継機能によって下層の配信装置へ順次中継される電子番組ガイド配信システムであって、前記電子番組ガイド管理装置は、前記配信装置の配信スケジュールを前記配信装置から受信する配信スケジュール受信手段と、前記複数の配信装置の配信スケジュールを記憶する配信スケジュール記憶手段と、前記配信スケジュールを含む電子番組ガイドを前記階層構造の最上層に位置する配信装置へ送信する電子番組ガイド送信手段と、を備え、前記配信装置は、前記コンテンツデータを端末装置へ配信するコンテンツ配信手段と、前記階層構造の上層に位置する配信装置又は前記電子番組ガイド管理装置から送信される前記電子番組ガイドを受信する電子番組ガイド受信手段と、電子番組ガイド受信手段により受信した電子番組ガイドを記憶する電子番組ガイド記憶手段と、前記電子番組ガイドに含まれる配信スケジュールのうち、前記階層構造の上層に位置する配信装置の配信スケジュールを取り除いた前記電子番組ガイドを生成する中継用電子番組ガイド生成手段と、前記中継用電子番組ガイド生成手段によって生成された電子番組ガイドを下層の配信装置へ送信する電子番組ガイド中継手段と、を備えたものである。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明であって、前記配信装置は、前記端末装置からの電子番組ガイド送信要求を受信すると、前記電子番組ガイド記憶手段から電子番組ガイド情報を取り出して前記電子番組ガイド送信要求をした端末装置へ送信する電子番組ガイド送信手段を備えたものである。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明であって、前記電子番組ガイド管理装置は、前記複数の配信装置の配信ジャンル情報及び接続位置情報を含むジャンルマップ情報を記憶するジャンルマップ情報記憶手段を備え、前記電子番組ガイド送信手段が配信する前記電子番組ガイドには前記ジャンルマップ情報を含み、前記配信装置は、前記端末装置からの接続要求を受信すると、前記電子番組ガイド記憶手段からジャンルマップ情報を取り出して前記接続要求をした端末装置へ送信するジャンルマップ送信手段と、を備えたものである。
また、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明であって、前記電子番組ガイド管理装置は、前記配信ジャンル情報及び前記接続位置情報を前記配信装置から受信するジャンル情報受信手段を設けたものである。
また、請求項5に記載の発明は、請求項3に記載の発明であって、前記電子番組ガイド管理装置は、前記配信装置からこの配信装置の配信ジャンル情報を受信するジャンル情報受信手段と、前記配信装置から配信ジャンル情報を受信すると、この配信装置が属すべき前記階層構造の接続位置を決定する階層構造管理手段と、前記階層構造管理手段で決定した接続位置の情報を前記配信装置へ送信する接続先情報送信手段と、を備え、前記配信装置は、前記電子番組ガイド管理装置から送信される接続位置情報を受信する接続位置受信手段と、前記接続位置受信手段により受信した接続位置情報に応じた接続先の配信装置へ接続要求を行う接続要求手段と、を備えたものである。
また、請求項6に記載の発明は、請求項3〜5のいずれか1項に記載の発明であって、前記配信装置は、前記電子番組ガイド管理装置に対してジャンルマップ情報の送信を要求するジャンルマップ情報要求手段と、前記電子番組ガイド管理装置から送信されたジャンルマップ情報を受信するジャンルマップ情報受信手段と、前記ジャンルマップ情報受信手段で受信したジャンルマップ情報を表示装置に表示させる表示制御手段と、前記コンテンツ配信手段が配信するコンテンツデータの配信ジャンル情報を入力する配信ジャンル入力手段と、自配信装置の接続位置情報と、前記配信ジャンル入力手段から入力された配信ジャンル情報とを前記電子番組ガイド管理装置に送信するジャンル情報送信手段と、を備えたものである。
また、請求項7に記載の発明は、請求項3〜6のいずれか1項に記載の発明であって、前記電子番組ガイド管理装置は、前記端末装置から参加要求を受信したとき、前記ジャンルマップ情報記憶手段から前記階層構造の上層に位置する配信装置に関するジャンルマップ情報を取り出した後、このジャンルマップ情報を、前記参加要求をした端末装置へ送信するジャンルマップ送信手段を備えたものである。
また、請求項8に記載の発明は、請求項1〜7のいずれか1項に記載の発明であって、前記配信装置は、前記コンテンツ配信手段から配信するコンテンツデータの配信スケジュールを入力する配信スケジュール入力手段と、前記配信スケジュール入力手段から入力された配信スケジュールを所定間隔で前記電子番組ガイド管理装置へ送信する配信スケジュール送信手段と、を備えたものである。
また、請求項9に記載の発明は、請求項1〜8のいずれか1項に記載の発明であって、前記電子番組ガイド管理装置における電子番組ガイド送信手段は、前記電子番組ガイドを所定間隔で前記階層構造の最上層に位置する配信装置へ送信するものである。
また、請求項10に記載の発明は、請求項3〜9のいずれか1項に記載の発明であって、前記配信装置からコンテンツデータを受信するコンテンツデータ受信手段と、前記受信したコンテンツデータを再生するコンテンツデータ再生手段と、前記配信装置から配信される前記ジャンルマップ情報を受信するジャンルマップ情報受信手段と、前記受信したジャンルマップ情報を表示装置に表示させるジャンルマップ表示制御手段と、を備えたものである。
また、請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の発明であって、前記ジャンルマップ表示制御手段は、接続している配信装置の前記階層構造の位置に基づいて、前記受信したジャンルマップ情報のうち表示する情報を選択するものである。
また、請求項12に記載の発明は、請求項11又は請求項12に記載の発明であって、前記配信装置に対して配信スケジュールの送信を要求する配信スケジュール要求手段と、前記配信装置から配信される前記配信スケジュールを受信する配信スケジュール受信手段と、前記受信した配信スケジュールを表示装置に表示させる配信スケジュール表示制御手段と、を備えたものである。
また、請求項13に記載の発明は、コンピュータ、請求項10〜12のいずれか1項に記載の端末装置の各手段として機能させるためのプログラムである。
また、請求項14に記載の発明は、コンテンツデータを配信する複数の配信装置と、前記配信装置の配信スケジュールを含む電子番組ガイドを管理する電子番組ガイド管理装置とを備え、前記複数の配信装置が階層構造で多層に論理接続され、前記電子番組ガイド管理装置から配信された前記電子番組ガイドが前記配信装置の中継機能によって下層の配信装置へ順次中継される電子番組ガイド配信システムにおける電子番組ガイド配信方法であって、前記電子番組ガイド管理装置は、前記配信装置の配信スケジュールを前記配信装置から受信する配信スケジュール受信ステップと、前記複数の配信装置の配信スケジュールを記憶する配信スケジュール記憶ステップと、前記配信スケジュールを含む電子番組ガイドを前記階層構造の最上層に位置する配信装置へ送信する電子番組ガイド送信ステップと、を有し、前記配信装置は、前記コンテンツデータを端末装置へ配信するコンテンツ配信ステップと、前記階層構造の上層に位置する配信装置又は前記電子番組ガイド管理装置から送信される前記電子番組ガイドを受信する電子番組ガイド受信ステップと、前記電子番組ガイドに含まれる配信スケジュールのうち、前記階層構造の上層に位置する配信装置の配信スケジュールを取り除いた前記電子番組ガイドを生成する中継用電子番組ガイド生成ステップと、前記中継用電子番組ガイド生成ステップで生成された電子番組ガイドを下層の配信装置へ送信する電子番組ガイド中継ステップと、を有するものである。
また、請求項15に記載の発明は、コンテンツデータを配信する複数の配信装置と、前記配信装置の配信スケジュールを含む電子番組ガイドを管理する電子番組ガイド管理装置とを備え、前記複数の配信装置が階層構造で多層に論理接続され、前記電子番組ガイド管理装置から配信された前記電子番組ガイドが前記配信装置の中継機能によって下層の配信装置へ順次中継される電子番組ガイド配信システムにおける前記電子番組ガイド管理装置であって、前記配信装置の配信スケジュールを前記配信装置から受信する配信スケジュール受信手段と、前記複数の配信装置の配信スケジュールを記憶する配信スケジュール記憶手段と、前記配信スケジュールを含む電子番組ガイドを前記階層構造の最上層に位置する配信装置へ送信する電子番組ガイド送信手段と、を備えたものである。
また、請求項16に記載の発明は、請求項15に記載の発明であって、前記複数の配信装置の配信ジャンル情報及び接続位置情報を含むジャンルマップ情報を記憶するジャンルマップ情報記憶手段を備え、前記電子番組ガイド送信手段が配信する前記電子番組ガイドには前記ジャンルマップ情報を含むものである。
また、請求項16に記載の発明、前記配信ジャンル情報及び前記接続位置情報を前記配信装置から受信するジャンル情報受信手段を設けたものであってもよい
また、請求項16に記載の発明、前記配信装置からこの配信装置の配信ジャンル情報を受信するジャンル情報受信手段と、前記配信装置から配信ジャンル情報を受信すると、この配信装置が属すべき前記階層構造の接続位置を決定する階層構造管理手段と、前記階層構造管理手段で決定した接続位置の情報を前記配信装置へ送信する接続先情報送信手段と、を備えたものであってもよい
また、請求項16に記載の発明、前記端末装置から参加要求を受信したとき、前記配信スケジュール記憶手段から前記階層構造の上層に位置する配信装置に関するジャンルマップ情報を取り出した後、このジャンルマップ情報を、前記参加要求をした端末装置へ送信するジャンルマップ送信手段を備えたものであってもよい
また、請求項17に記載の発明は、コンピュータ、請求項15又は請求項16に記載の電子番組ガイド管理装置の各手段として機能させるためのプログラムである。
また、請求項18に記載の発明は、コンテンツデータを配信する複数の配信装置と、前記配信装置の配信スケジュールを含む電子番組ガイドを管理する電子番組ガイド管理装置とを備え、前記複数の配信装置が階層構造で多層に論理接続され、前記電子番組ガイド管理装置から配信された前記電子番組ガイドが前記配信装置の中継機能によって下層の配信装置へ順次中継される電子番組ガイド配信システムにおける前記配信装置であって、前記コンテンツデータを端末装置へ配信するコンテンツ配信手段と、前記階層構造の上層に位置する配信装置又は前記電子番組ガイド管理装置から送信される前記電子番組ガイドを受信する電子番組ガイド受信手段と、電子番組ガイド受信手段により受信した電子番組ガイドを記憶する電子番組ガイド記憶手段と、前記電子番組ガイドに含まれる配信スケジュールのうち、前記階層構造の上層に位置する配信装置の配信スケジュールを取り除いた前記電子番組ガイドを生成する中継用電子番組ガイド生成手段と、前記中継用電子番組ガイド生成手段によって生成された電子番組ガイドを下層の配信装置へ送信する電子番組ガイド中継手段と、を備え、前記中継用電子番組ガイド生成手段は、前記電子番組ガイドに含まれる配信スケジュールのうち、前記階層構造の上層に位置する配信装置の配信スケジュールを取り除き、取り除いた後には何も挿入しない前記電子番組ガイドを生成するものである。
また、請求項18に記載の発明は、前記端末装置からの電子番組ガイド送信要求を受信すると、前記電子番組ガイド記憶手段から電子番組ガイド情報を取り出して前記電子番組ガイド送信要求をした端末装置へ送信する電子番組ガイド送信手段を備えたものであってもよい。
さらに、請求項18に記載の発明は、前記端末装置からの接続要求を受信すると、前記電子番組ガイド記憶手段からジャンルマップ情報を取り出して前記接続要求をした端末装置へ送信するジャンルマップ送信手段と、を備えたものであってもよい。
またさらに、請求項18に記載の発明は、前記電子番組ガイド管理装置から送信される接続位置情報を受信する接続位置受信手段と、前記接続位置受信手段により受信した接続位置情報に応じた接続先の配信装置へ接続要求を行う接続要求手段と、を備えたものであってもよい。
さらに、請求項18に記載の発明は、前記電子番組ガイド管理装置に対してジャンルマップ情報の送信を要求するジャンルマップ情報要求手段と、前記電子番組ガイド管理装置から送信されたジャンルマップ情報を受信するジャンルマップ情報受信手段と、前記ジャンルマップ情報受信手段で受信したジャンルマップ情報を表示装置に表示させる表示制御手段と、前記コンテンツ配信手段が配信するコンテンツデータの配信ジャンル情報を入力する配信ジャンル入力手段と、自配信装置の接続位置情報と、前記配信ジャンル入力手段から入力された配信ジャンル情報とを前記電子番組ガイド管理装置に送信するジャンル情報送信手段と、を備えたものであってもよい。
また、請求項18に記載の発明は、前記コンテンツ配信手段から配信するコンテンツデータの配信スケジュールを入力する配信スケジュール入力手段と、前記配信スケジュール入力手段から入力された配信スケジュールを所定間隔で前記電子番組ガイド管理装置へ送信する配信スケジュール送信手段と、を備えたものであってもよい。
また、請求項19に記載の発明は、コンピュータを、請求項18に記載の配信装置の各手段として機能させるためのプログラムである。
請求項1,14,15,18に記載の発明によれば、電子番組ガイド管理装置では集約された全配信装置に関する電子番組ガイドを下層の配信装置へ送信し、それを受信した配信装置は、電子番組ガイドにおける上層の配信装置の配信スケジュールを除いた電子番組ガイドを生成し、このように生成した電子番組ガイドを順次配信する。すなわち、電子番組ガイドの中継処理の過程で電子番組ガイドのデータ量を絞り込む。したがって、ネットワーク上に流す電子番組ガイドのデータ量を削減させることができる。
また、請求項2に記載の発明によれば、電子番組ガイドの配信経路をツリー状に構成して電子番組ガイドを下層の配信装置に順次中継配信して各配信装置に分散配置しておき、各端末装置は端末装置からの要求に応じて電子番組ガイドを送信するように構成しているため、電子番組ガイド管理装置の配信負荷を軽減できると共に、ネットワークにおけるトラフィックの分散を行うことができる。
また、請求項3,10,16に記載の発明によれば、複数の配信装置の配信ジャンル等の情報を含むジャンルマップが配信装置から端末装置へ送信されるため、端末装置のユーザは配信装置のジャンルを把握することが容易となる。
また、請求項4に記載の発明によれば、配信ジャンル情報及びその接続位置情報を配信装置から受信することができるため、電子番組ガイド管理装置においてジャンルマップ情報の収集が容易となる。
また、請求項5に記載の発明によれば、配信装置から送信された配信ジャンル情報に基づいて電子番組ガイド管理装置が配信装置の接続可能な位置を決定するので、配信装置は接続可能な位置を自身で探索する必要がなく、電子番組ガイド配信システムへの参加作業が容易となる。また、電子番組ガイド管理装置において、配信装置から送信された配信ジャンル情報の上位概念にあたる配信ジャンル情報を有する配信装置をその接続先として選択するようにすれば、下層側に接続される配信装置ほど専門性の高い電子番組ガイドを提供することができる。
また、請求項6に記載の発明によれば、電子番組ガイド管理装置から取得したジャンルマップを配信装置の表示装置に表示させると共に、配信装置の配信ジャンル情報を配信装置の管理者に入力させて電子番組ガイド管理装置へ送信するようにしているため、配信装置の管理者は自配信装置に対する識別情報の付加を行い易くなる。
また、請求項7に記載の発明によれば、端末装置から参加要求があると、ジャンルマップ情報を端末装置へ送信するので、端末装置において配信装置を容易に選択することができる。しかも、このジャンルマップ情報は、階層構造の上層に位置する配信装置のみに関するものであるため、配信装置選択に関する操作性を高められる。
また、請求項8に記載の発明によれば、配信装置は、入力された配信スケジュールを定期的に電子番組ガイド管理装置へ送信するため、電子番組ガイド管理装置は配信装置のスケジュールの取得を安定して行うことができる。
また、請求項9に記載の発明によれば、電子番組ガイド管理装置は、電子番組ガイドを定期的に配信装置へ送信するため、配信装置側では常に最新の電子番組ガイドを取得することができる。
また、請求項11に記載の発明によれば、多数のジャンル名のうち一部のみを画面上に表示するようにしているため、全てのジャンル名が表示される場合に比べ、端末装置の視聴ユーザは、各配信装置のジャンル名の把握が容易となる。
また、請求項12に記載の発明によれば、端末装置は、配信装置から配信スケジュールを取得して表示することができる。
[1.電子番組ガイド配信システムの構成等]
まず、図1を参照して、電子番組ガイド配信システムSの概要構成等について説明する。
図1は、本実施形態に係る電子番組ガイド配信システムSの概要構成例を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係る電子番組ガイド配信システムSは、本発明の電子番組ガイド管理装置に対応するEPG管理サーバ1と、本発明の複数の配信装置に対応する複数の放送局端末2a1〜2a4,2b1〜2b8,2c1〜2c8,2d1〜2d12とを備えている。EPG管理サーバ1は、この複数の放送局端末2a1〜2a4,2b1〜2b8,2c1〜2c8,2d1〜2d12の電子番組ガイドを管理する機能を有している。
ここで、電子番組ガイドとは、放送局端末2が配信するコンテンツ番組名(以下、単に「番組名」ともいう。)、番組の内容、配信時間などからなる配信スケジュールを少なくとも有する情報のことであり、EPG管理サーバ1においては、後述の階層構造を構成する全ての放送局端末2の配信スケジュールを含む電子番組ガイドを記憶し、管理している。
EPG管理サーバ1、放送局端末2a1〜2a4,2b1〜2b8,2c1〜2c8,2d1〜2d12には、各々IPアドレスが割り当てられており、これら装置は、ネットワークの一例としてのインターネット4にルータ10等を介して接続されている。すなわち、目的の接続先端末装置のIPアドレスを宛先IPアドレス、自装置のIPアドレスを送信元IPアドレスとしたヘッダを含むパケットを送信することによって通信接続が可能となっている。
なお、放送局端末2a1〜2a4,2b1〜2b8,2c1〜2c8,2d1〜2d16のいずれかの放送局端末又はすべての放送局端末を示す場合には、便宜上、放送局端末2という場合がある。また、第1階層の放送局端末2a1〜2a4は便宜上放送局端末2aと、第2階層の放送局端末2b1〜2b8は便宜上放送局端末2bと、第3階層の放送局端末2c1〜2c8は便宜上放送局端末2cと、第4階層の放送局端末2d1〜2d16は便宜上放送局端末2dという場合がある。
この電子番組ガイド配信システムSは、EPG管理サーバ1を頂点(ここでは、便宜上第0階層とする。)として複数の放送局端末2がツリー状階層構造で多層に論理接続される。なお、本実施形態においては、ツリー状階層構造として説明するが、これに限られず、複数の放送局端末2がチェーン状の階層構造で多層に論理接続されるようにしてもよい。
ここで、EPG管理サーバ1を頂点としたツリー状階層構造は、次のように形成される。まず、ツリー状階層構造を構成していない放送局端末2は、電子番組ガイド配信システムSに参加するために、EPG管理サーバ1にアクセスし、電子番組ガイド配信システムSの階層構造(以下、「システム階層構造」とする。)を入手する。放送局端末2の管理者は、このシステム階層構造を参照し、このシステム階層構造への接続位置を決定する。たとえば、階層構造を構成する放送局端末2のうち、自己の放送局端末2が接続する放送局端末2(以下、「接続先放送局端末2」という。)を決定する。その後、放送局端末2はこのように決定した接続先放送局端末2へ接続を要求し、これにより放送局端末2が電子番組ガイド配信システムSにおける階層構造へ組み込まれる。すなわち、放送局端末2はEPG管理サーバ1に対して電子番組ガイドを送信することができると共に、EPG管理サーバ1からツリー状階層構造を経由して配信される電子番組ガイドを受信可能となる。なお、EPG管理サーバ1自身が放送局端末2から受信した識別情報(ジャンル名)に基づいて接続位置を決定するようにもできる。
このように電子番組ガイド配信システムSでは、放送局端末2が次々と参加することによって、EPG管理サーバ1を頂点として複数の放送局端末2がツリー状階層構造で多層に論理接続される。そして、EPG管理サーバ1から配信される電子番組ガイドは、放送局端末2の中継機能により順次下層の放送局端末2へ中継されて複数の放送局端末2に配信される。また、この中継過程で電子番組ガイドのデータが絞り込まれる。
すなわち、図1に示すように、EPG管理サーバ1から放送局端末2a1〜2a4(第1層の放送局端末)へ電子番組ガイドが送信され、放送局端末2a1〜2a4(第2階層の放送局端末)は電子番組ガイドを受信すると、受信した電子番組ガイドを編集し、編集後の電子番組ガイドを下層の放送局端末2b1〜2b5へ送信する。放送局端末2b1〜2b5は電子番組ガイドを受信すると、受信した電子番組ガイドを編集し、編集後の電子番組ガイドを下層の放送局端末2c1〜2c8(第3階層の放送局端末)へ送信する。放送局端末2c1〜2c8は電子番組ガイドを受信すると、受信した電子番組ガイドを編集し、編集後の電子番組ガイドを下層の放送局端末2d1〜2d12(第4階層の放送局端末)へ送信する。
なお、放送局端末2は、組み込まれた階層構造の位置の上層の放送局端末2又はEPG管理サーバ1のIPアドレスと、その位置の下層の放送局端末2のIPアドレスとを後述の第1記憶部202に記憶しており、これらのIPアドレスに基づいて、電子番組ガイドの中継を行なうようにしている。このように放送局端末2へ配信される電子番組ガイドは、電子番組ガイド配信システムSに参加しているすべての放送局端末2へ配信される。ここで、階層構造の位置の上層とは、電子番組ガイドの配信経路上の上流の階層をいい、放送局端末2に直接論理的に接続された放送局端末2をいう。たとえば、放送局端末2b1に関して、階層構造の位置の上層の放送局端末は、放送局端末2a1となる。
上述のように、放送局端末2による電子番組ガイドの中継は、EPG管理サーバ又は上層の放送局端末2から送信される電子番組ガイドを編集した後、下層の放送局端末2へ中継するように構成している。
放送局端末2での電子番組ガイドの編集は、受信した電子番組ガイドに含まれる配信スケジュールのうち、階層構造の上層に位置する配信装置の配信スケジュールを取り除くことによって行う。
このように電子番組ガイド配信システムSが構成されているため、電子番組ガイドは、EPG管理サーバ1から以下のように配信されることになる。なお、ここでの説明では、図2に示すように放送局端末2a1,2a2,2b1〜2b4,2c1〜2c8によって階層構造が構成されているものとする。
まず、EPG管理サーバ1は、電子番組ガイド配信システムS内の放送局端末2からそれぞれの放送局端末2に関する配信スケジュールを受信し、この配信スケジュールを統合して電子番組ガイドを生成する。電子番組ガイド配信システムS内に14台の放送局端末2があるため、電子番組ガイドには、14台分の放送局端末2の配信スケジュールが含まれることになる。なお、本実施形態においては、理解を容易にするために、放送局端末2ごとに一つの配信チャンネルを有しているものとする。したがって、電子番組ガイドは14チャンネル分の配信スケジュールを有することになる。
次に、EPG管理サーバ1は、上述のように生成した電子番組ガイドを放送局端末2a1,2a2(第1層の放送局端末)へ送信する。放送局端末2a1,2a2は、EPG管理サーバ1から送信される電子番組ガイドを記憶し、この電子番組ガイドに含まれる配信スケジュールのうち、自端末の配信スケジュール及びその下層の放送局端末2の配信スケジュールのみを含む電子番組ガイドを生成する。たとえば、放送局端末2a1は、放送局端末2a1,2b1〜2b2,2c1〜2c4の配信スケジュールを含む電子番組ガイドを生成する。すなわち、掲載チャンネル数7の電子番組ガイドを生成する。
その後、放送局端末2a1,2a2は、掲載チャンネル数7の電子番組ガイドを下層の放送局端末2b1〜2b4へそれぞれ送信する。放送局端末2b1〜2b4は放送局端末2a1,2a2と同様に、放送局端末2a1,2a2から送信される電子番組ガイドを記憶し、この電子番組ガイドに含まれる配信スケジュールのうち、自端末の配信スケジュール及びその下層の放送局端末2の配信スケジュールのみを含む電子番組ガイドを生成する。たとえば、放送局端末2b1は、放送局端末2b1,2c1,2c2の配信スケジュールを含む電子番組ガイドを生成する。すなわち、掲載チャンネル数3の電子番組ガイドを生成する。放送局端末2b1〜2b4は、生成した電子番組ガイドを下層の放送局端末2c1〜2c8へそれぞれ送信する。
ここで、放送局端末2c1には、図2に示すように、ユーザ端末3a〜3cが論理接続されているとする。言い換えれば、ユーザ端末3a〜3cが放送局端末2c1にアクセスしている状態である。ユーザ端末3a〜3cは、放送局端末2c1から掲載チャンネル数3の電子番組ガイドが送信される。したがって、ユーザ端末3a〜3cの利用者は、放送局端末2b1,2c1,2c2の電子番組ガイドを閲覧することができる。
このように、本実施形態における電子番組ガイド配信システムSでは、EPG管理サーバ1において集約された全放送局端末2に関する電子番組ガイドの中から、下層に接続された放送局端末2に応じて電子番組ガイドの部分集合を抽出して編集し、編集した電子番組ガイドを下層の放送局端末2へ順次配信する。すなわち、電子番組ガイドの中継処理の過程で電子番組ガイドのデータ量を絞り込む。したがって、ネットワーク上に流す電子番組ガイドのデータ量を削減させることができる。
また、電子番組ガイドの配信経路はツリー状に構成され、電子番組ガイドが各放送局端末2に順次中継されるので、EPG管理サーバ1の配信負荷を軽減できると共に、ネットワークにおけるトラフィックの分散を行うことができる。
ここで、EPG管理サーバ1を頂点としたツリー状階層構造は、放送局端末2におけるコンテンツの配信ジャンル(以下、単に「ジャンル」又は「ジャンル名」ともいう。)に応じてその接続位置を決めるようにすることで、下層の放送局端末2へ向かうほどその放送局端末2からユーザ端末3が受信する電子番組ガイドに含まれる配信スケジュールのジャンルが細分化される。
例えば、電子番組ガイド配信システムSの配信経路を図3に示すように構成することができる。すなわち、第1層目では、「ロック」、「アニメ」、「ジャズ」、「レゲエ」の4つの大分類に分かれ、第2層目ではそれぞれの大分類を細分化した中分類に分かれ、第3階層目ではそれぞれの中分類を細分化した小分類に分かれている。たとえば、大分類「ロック」の放送局端末2a1の下層には、中分類「ポピュラーロック」、「ヘビーメタル」、「ロックインディーズ」の放送局端末2b1〜2b3が接続される。また、中分類「ポピュラーロック」の放送局端末2b1の下層には、小分類「ロカビリー」、「ブルースロック」の放送局端末2c1,2c2が接続される。
このように放送局端末2が配信するジャンルに応じたツリー状階層構造を構成するために、電子番組ガイド配信システムSは以下のステップを踏む。
放送局端末2は、電子番組ガイド配信システムSに参加するために、EPG管理サーバ1にアクセスし、システム階層構造の情報を入手する。このシステム階層構造の情報は、図3に示すように階層構造を構成する放送局端末2の配信ジャンルが各放送局端末2に関連付けられた情報(以下、「ジャンルマップ情報」と呼ぶ。)である。
ジャンルマップ情報を入手した放送局端末2の管理者は、自放送局端末2が配信するコンテンツのジャンルに応じて階層構造のどの位置に接続するかをジャンルマップ情報を参照することにより決定する。たとえば、図3に示すようにシステム階層構造が構成されているとし、自放送局端末2の配信コンテンツが「ロカビリー」の音楽コンテンツであるとする。また、自放送局端末2が参加する前に「ロカビリー」のジャンル名が使われていないとする。このとき、この自放送局端末2は接続先放送局端末2として「ポピュラーロック」を配信する放送局端末2b1を選択する。また、自放送局端末2の配信コンテンツのジャンル名を「ロカビリー」にする。
その後、自放送局端末2はこのように決定した接続先放送局端末2b1へ接続を要求する。また、自放送局端末2は、接続位置(自装置の所在位置や接続先放送局端末の所在位置などの情報)、ジャンル名「ロカビリー」、配信スケジュールを含む個別電子番組ガイド等をEPG管理サーバ1に通知する。なお、ここでの接続位置とは放送局端末2b1に接続されることを示す情報であり、放送局端末2b1のジャンル名や装置番号が該当する。
このようにして、自放送局端末2が電子番組ガイド配信システムSにおける階層構造へ組み込まれる。EPG管理サーバ1は、このように参加した放送局端末2の配信スケジュール、ジャンル名、接続位置などを集中管理することによって、各放送局端末2の配信スケジュールやジャンルマップ情報を含む電子番組ガイドを生成することができる。
ここで、ネットワーク上に分散する放送局端末2が電子番組ガイド配信システムSに参加する際、接続相手となる上層の放送局端末2は、配信コンテンツのジャンルの上位概念でコンテンツ配信サービスを実施している放送局端末2となるような接続形態にしている。こうすることで、上層の放送局端末2から受信した電子番組ガイドを再編集するとき、概念ベースで部分集合を抽出し易くなる。
この方式の下では、下層側に接続される放送局端末2ほど専門性の高い電子番組ガイドを提供することになる。ユーザ端末3の視聴ユーザはジャンルの専門性の度合いに応じて放送局端末2を選択することにより、興味のあるジャンルの電子番組ガイドのみを受信できるだけでなく、受信する電子番組ガイドの総量を自律的に調整できるようになる。すなわち、専門性の高いコンテンツの視聴を好む視聴ユーザは下層の放送局端末2に接続することで特定ジャンルの電子番組ガイドを少量だけ受信することができ、逆に幅広いジャンルのコンテンツの視聴を好む視聴ユーザは上層の放送局端末2に接続することで任意のジャンルの電子番組ガイドを多く受信することができる。
なお、個々の放送局端末2は、それぞれの配信スケジュールを一定時間分だけ編集し、これを定期的にEPG管理サーバ1へ送信する。これによりEPG管理サーバ1は、全ての放送局端末2から配信スケジュールを定期的に収集することができる。これらの配信スケジュールはEPG管理サーバ1によって上述のようにEPG管理サーバ1によって結合される。
ユーザ端末3がこの電子番組ガイド配信システムSに参加しようとするときには、図4に示すようにEPG管理サーバ1へ参加要求を出す。EPG管理サーバ1では該参加要求に対してジャンルマップの部分情報を生成し、当該情報を含む応答メッセージを返信する。
このジャンルマップの部分情報はユーザ端末3の接続候補としてユーザ端末3の表示画面に表示される。図4のように接続されている場合、たとえば、EPG管理サーバ1からユーザ端末3へ第1層目の放送局端末「ロック」「アニメ」「ジャズ」「レゲエ」といったジャンル名情報を送信し、ユーザ端末3の画面上にはこれらのジャンル名情報を表示される。これらのジャンル名情報には対応する放送局端末2のリンク情報が含まれているので、ユーザ端末3の視聴ユーザは、画面上のジャンル名をマウスなどを操作して指定することによって、指定したジャンル名に対応する放送局端末2に接続することができる。
その後、ユーザ端末3は、接続した放送局端末2に対して電子番組ガイドを取得して表示する。図5はユーザ端末3で表示した電子番組ガイドの例を示している。
以下、本実施形態における電子番組ガイド配信システムSを構成するEPG管理サーバ1、放送局端末2及びユーザ端末3についてそれらの具体的な構成及び動作について図面を参照してさらに詳細に説明する。
[2.EPG管理サーバ1の構成等の説明]
次に、図6を参照して、EPG管理サーバ1の構成及び動作について説明する。
図6は、本実施形態におけるEPG管理サーバ1の概略構成例を示す図である。EPG管理サーバ1は、一般のサーバコンピュータを適用可能であり、図6に示すように、CPU(Central Processing Unit)101と、各種プログラム等を記憶(格納)する書き換え可能な主記憶装置としての第1記憶部102と、各種データ等を記憶するHDD(Hard Disc
Drive)等から構成された第2記憶部103と、インターネット4を介して放送局端末2やユーザ端末3との間で通信を行うネットワークインターフェイス104と、所定の情報を入力可能なキーボード105やマウス106等の入力手段を制御する周辺機器制御チップ107と、CPU101からイメージデータを受け取り、内部のビデオメモリ(図示せず)に書き込むと共にこのビデオメモリに書き込んだデータを後述のディスプレイ109に表示するビデオチップ108と、ビデオチップ108から送信される信号に応じた表示を行うディスプレイ109とを備えて構成され、これらの各種構成要素はシステムバス110を介して相互に接続されている。なお、ネットワークインターフェイス104は、ルータ10aを介してインターネット4に接続される。
なお、本実施形態においては、CPU101と第1記憶部102とで制御部114を構成している。また、EPG管理サーバ1には、上述のようにディスプレイ(液晶ディスプレイ等)109等が接続されるようになっており、例えば、電子番組ガイド配信システムSを運用する運営者は、このディスプレイ109を見ながら入力手段から所定の情報を入力することができる。
(第2記憶部103について)
第2記憶部103には、電子番組ガイドデータベース111(以下、「EPGデータベース111」とする。)を有しており、このEPGデータベース111には、全ての放送局端末2のジャンル名及び接続位置が格納されるジャンルマップ情報記憶手段としてのジャンルマップテーブル112と、全ての放送局端末2の配信スケジュールを格納する配信スケジュール記憶手段としての配信スケジュールテーブル113とを有している。
ここで、ジャンルマップテーブル112の構成例を表1に示す。
Figure 0004661556
上記表1に示すジャンルマップテーブル112は、放送局端末2ごとに1行のデータが格納されるように構成されている。1行のデータには、放送局端末2の配信ジャンル(チャンネル名)、放送局端末2の所在地であるIPアドレス、放送局端末2の上位概念である上位配信ジャンル、放送局端末2の下位概念である下位配信ジャンルが記述される。表1の1行目は、図3に示す放送局端末2a4に関するデータの例が示されており、表1の2行目は、図3に示す放送局端末2b2に関するデータの例が示されている。なお、上位配信ジャンルと下位配信ジャンルとを表すようにしているが、上位配信ジャンルのみを表すようにしてもよい。
次に、配信スケジュールテーブル113の構成例を表2に示す。
Figure 0004661556
上記表2に示す配信スケジュールテーブル113には、トラック単位ごとに1行のデータが格納されるように構成されている。ここで、トラック単位とは、配信コンテンツの番組単位をいう。本実施形態においては、1つの放送局端末2は1つの配信チャンネルを有しており、この配信チャンネルによって多数のトラックのコンテンツデータを時系列的に順次配信している。
配信スケジュールテーブル113の1行のデータは、固有の識別番号(ユニークID)、配信ジャンル(チャンネル名)、トラック名、配信日、配信時刻、配信時間、付加情報などが記述される。表2の1行目〜4行目は、図3に示す放送局端末2a4が2005年8月24日17:00〜20:00までに配信する4つのトラックのデータの例が示されている。また、表2の5行目〜7行目は、図3に示す放送局端末2b2が2005年8月24日17:00〜20:00までに配信する3つのトラックのデータの例が示されている。なお、固有の識別番号はトラックごとのデータをそれぞれ区別するために用いられるものである。また、付加情報とは、番組の内容に関する情報である。
なお、このジャンルマップテーブル112や配信スケジュールテーブル113を格納するEPGデータベース111は、リレーショナル・データベースのようなタイプのデータベースを利用することができる。
(第1記憶部102について)
また、第1記憶部102には、EPG管理サーバ1のコンピュータとしての基本的な機能を提供するためのOS(オペレーティングシステム)プログラム120と、第2記憶部103に記憶された電子番組ガイド等を放送局端末2へストリーミング配信するためのストリーム制御プログラム121と、ディスプレイ109を制御するための画面制御プログラム122と、EPGデータベース111のデータの管理、放送局端末2との電子番組ガイドの送受信、或いはユーザ端末3へのジャンルマップ情報の送信などの制御を行うためのEPGデータベース制御プログラム123等を記憶しており、これらはCPU101によって読み出され、CPU101によってこれらのプログラムに従った機能が実行される。
ここで、OSプログラム120は、CPU101によって読み出されて実行されることにより、キーボード105やマウス106の入出力に関する機能や、第1記憶部102や第2記憶部103などのメモリ管理機能等を実行可能にするものである。そして、このOSプログラム120がCPU101によって実行された状態で、上述のストリーム制御プログラム121、画面制御プログラム122、EPGデータベース制御プログラム123等が第1記憶部102から読み出されて実行される。
なお、OSプログラム120、ストリーム制御プログラム121、画面制御プログラム122、EPGデータベース制御プログラム123は、例えば、インターネット4に接続されたサーバ等から第1記憶部102にダウンロードされるようにしてもよく、又CD−ROM等の記録媒体に記録されてから当該記録媒体のドライブを介して、第1記憶部102に読み込まれるようにしてもよい。
(制御部114について)
制御部114は、上述のようにCPU101と第1記憶部102とから構成され、CPU101が第1記憶部102に記憶された各種プログラム120〜123を読み出して実行することにより、EPG管理サーバ1全体を統括制御し、かつ、後述する配信スケジュール受信手段、電子番組ガイド送信手段、ジャンル情報受信手段、ジャンルマップ送信手段、表示制御手段、ストリーム制御手段等として機能するようになっている。なお、CPU101がストリーム制御プログラム121を実行することによってストリーム制御手段として、CPU101が画面制御プログラム122を実行することによって表示制御手段として、CPU101がEPGデータベース制御プログラム123を実行することによって、配信スケジュール受信手段、電子番組ガイド送信手段、ジャンル情報受信手段、ジャンルマップ送信手段として、それぞれ機能するようになっている。
(配信スケジュール受信手段について)
配信スケジュール受信手段は、放送局端末2の個々の配信スケジュールをインターネット4を介して受信し、配信スケジュールテーブル113に記憶する。なお、この配信スケジュール内のデータは放送局端末2からストリーミング送信される。配信スケジュール受信手段はストリーム制御手段を利用することによって、配信スケジュールに関する外部からのデータを受信する。
(電子番組ガイド送信手段について)
電子番組ガイド送信手段は、放送局端末2の配信スケジュールを配信スケジュールテーブル113から取り出すと共に、放送局端末2の配信ジャンル情報及び接続位置情報を含むジャンルマップ情報をジャンルマップテーブル112から取り出す。このように取り出された配信スケジュールとジャンルマップ情報とは電子番組ガイドとして、階層構造の最上層に位置する放送局端末2へ送信される。
電子番組ガイドをインターネット4上に送信する際には、EPGデータベース111内の各テーブル112,113の行単位でストリーム化する。電子番組ガイド送信手段は、ストリーム制御手段を利用することによって、電子番組ガイドをストリーミング配信する。
ここで、ジャンルマップ情報は、図7に示すようにストリーム化される。すなわち、ジャンルマップテーブル112の行単位でストリーム化される。1行を1フレームとする場合、フレームの先頭にジャンルマップ情報であることを示すヘッダ情報[G]が付加されると共に、タプルとフレームの連結部に適切なデリミタを付加することによってストリーム化している。
また、配信スケジュール情報も、ジャンルマップ情報と同様にストリーム化される。図8に示すように、1行を1フレームとする場合、フレームの先頭に配信スケジュールであることを示すヘッダ情報[S]が付加されると共に、タプルとフレームの連結部に適切なデリミタを付加することによってストリーム化している。
(ジャンル情報受信手段について)
ジャンルマップ情報受信手段は 放送局端末2から送信される配信ジャンル情報及び接続位置情報を受信し、ジャンルマップテーブル112に格納する。なお、この配信ジャンル情報及び接続位置情報は放送局端末2からストリーミング送信される。ジャンル情報受信手段はストリーム制御手段を利用することによって、これらの情報を受信する。
(ジャンルマップ送信手段について)
ジャンルマップ送信手段は、放送局端末2やユーザ端末3からジャンルマップの取得に関する要求を受信したとき、ジャンルマップテーブル112から該当する情報を取り出した後、要求元へ該情報を送信する。
(表示制御手段について)
表示制御手段は、ビデオチップ108及びディスプレイ109を制御して、EPGデータベース111に格納された情報や各種情報を表示する機能を有している。すなわち、表示制御手段は、データベース内容や各種情報の表示方法を制御することができる。
(ストリーム送信手段について)
ストリーム送信手段は、配信スケジュールや電子番組ガイドの情報などをネットワークインターフェイス104を介して、放送局端末2やユーザ端末3との間でストリーミング送受信する機能を有する。ストリーミング送信は、配信スケジュールや電子番組ガイドなどを所定データ単位ごとに分割し、このように分割したデータをパケットのペイロード部に格納してパケット単位で、ネットワークインターフェイス104を介して放送局端末2やユーザ端末3に送信するものであり、ストリーミング受信は、受信したパケットのペイロード部からデータを順次取り出すものである。
[3.放送局端末2の構成等の説明]
次に、図9を参照して、放送局端末2の構成及び動作について説明する。
図9は、本実施形態における放送局端末2の概略構成例を示す図である。放送局端末2は、一般のサーバコンピュータを適用可能であり、図9に示すように、CPU(Central Processing Unit)201と、各種プログラム等を記憶(格納)する書き換え可能な主記憶装置としての第1記憶部202と、各種データ等を記憶するHDD(Hard Disc Drive)等から構成された第2記憶部203と、インターネット4を介してEPG管理サーバ1やユーザ端末3との間で通信を行うネットワークインターフェイス204と、所定の情報を入力可能なキーボード205やマウス206等の入力手段を制御する周辺機器制御チップ207と、CPU201からイメージデータを受け取り、内部のビデオメモリ(図示せず)に書き込むと共にこのビデオメモリに書き込んだデータを後述のディスプレイ209に表示するビデオチップ208と、ビデオチップ208から送信される信号に応じた表示を行う表示装置としてのディスプレイ209と、FM音源(Frequency Modulation)やWave Table音源などの音源を有する音源チップ210と、音源チップ210から出力されるオーディオ信号を音波に変換するスピーカ211とを備えて構成され、これらの各種構成要素はシステムバス212を介して相互に接続されている。なお、ネットワークインターフェイス204は、ルータ10bを介してインターネット4に接続される。
なお、本実施形態においては、CPU201と第1記憶部202とで制御部217を構成している。また、放送局端末2には、上述のようにディスプレイ(液晶ディスプレイ等)209等が接続されるようになっており、例えば、コンテンツ配信を運用する運営側のDJ(ディスクジョッキー)は、このディスプレイ209を見ながら入力手段から各種の情報を入力することができる。
(第2記憶部203について)
第2記憶部203には、電子番組ガイドデータベース213(以下、「EPGデータベース213」とする。)を有しており、このEPGデータベース213には、放送局端末2の配信ジャンル情報及び接続位置情報が格納されるジャンルマップ情報記憶手段としてのジャンルマップテーブル214と、後述の電子番組ガイド受信手段によって受信した配信スケジュール情報を格納する配信スケジュール記憶手段としての配信スケジュールテーブル215とを有している。なお、ジャンルマップテーブル214の構造及び配信スケジュールテーブル215の構造は、上記EPG管理サーバ1のものと同様である。また、複数のコンテンツデータを格納する放送用コンテンツデータベース216を有している。
(第1記憶部202について)
また、第1記憶部202には、放送局端末2のコンピュータとしての基本的な機能を提供するためのOS(オペレーティングシステム)プログラム220と、EPG管理サーバ1やユーザ端末3とストリーミング送受信するためのストリーム制御プログラム221と、エンコードされたコンテンツデータをデコードするためのコンテンツデコーダプログラム222と、電子番組データベースを管理するためのEPGデータベース制御プログラム223と、ディスプレイ209に対する出力データを生成するための画面制御プログラム224と等を記憶しており、これらはCPU201によって読み出され、CPU201によってこれらのプログラムに従った機能が実行される。
ここで、OSプログラム220は、CPU201によって読み出されて実行されることにより、キーボード205やマウス206の入出力に関する機能や、第1記憶部202や第2記憶部203などのメモリ管理機能等を実行可能にするものである。そして、このOSプログラム220がCPU201によって実行された状態で、上述のストリーム制御プログラム221、コンテンツデコーダプログラム222、EPGデータベース制御プログラム223、画面制御プログラム224等が第1記憶部202から読み出されて実行される。
なお、OSプログラム220、ストリーム制御プログラム221、コンテンツデコーダプログラム222、EPGデータベース制御プログラム223、画面制御プログラム224等は、例えば、インターネット4に接続されたサーバ等から第1記憶部202にダウンロードされるようにしてもよく、又CD−ROM等の記録媒体に記録されてから当該記録媒体のドライブを介して、第1記憶部202に読み込まれるようにしてもよい。
(制御部217について)
制御部217は、上述のようにCPU201と第1記憶部202とから構成され、CPU201が第1記憶部202に記憶された各種プログラム220〜224を読み出して実行することにより、放送局端末2全体を統括制御し、かつ、後述するコンテンツ配信手段、電子番組ガイド受信手段、中継用電子番組ガイド生成手段、電子番組ガイド中継手段、電子番組ガイド送信手段、ジャンルマップ送信手段、ジャンルマップ情報要求手段、ジャンルマップ情報受信手段、表示制御手段、 配信ジャンル入力手段、ジャンル情報送信手段、配信スケジュール入力手段、配信スケジュール送信手段等として機能するようになっている。
なお、CPU201がストリーム制御プログラム221を実行することによって、ストリーム制御手段等として、またCPU201がコンテンツデコーダプログラム222を実行することによって、コンテンツデコード手段として、CPU201がEPGデータベース制御プログラム223を実行することによって、コンテンツ配信手段、電子番組ガイド受信手段、中継用電子番組ガイド生成手段、電子番組ガイド中継手段、電子番組ガイド送信手段、ジャンルマップ送信手段、ジャンルマップ情報要求手段、ジャンルマップ情報受信手段、配信ジャンル入力手段、ジャンル情報送信手段、配信スケジュール入力手段、配信スケジュール送信手段等としてCPU201が画面制御プログラム224を実行することによって、表示制御手段等として、それぞれ機能するようになっている。
(コンテンツ配信手段について)
コンテンツ配信手段は、ユーザ端末3からの配信要求を受信すると、放送用コンテンツデータベース216からユーザ端末3からの配信要求に応じたコンテンツデータを取り出し、ユーザ端末3へ配信する。なお、このコンテンツデータは放送局端末2からストリーミング送信される。コンテンツ配信手段はストリーム制御手段を利用することによって、コンテンツデータを配信する。
(電子番組ガイド受信手段について)
電子番組ガイド受信手段は、階層構造の上層に位置する放送局端末2又はEPG管理サーバ1から送信される電子番組ガイドを受信する。なお、電子番組ガイド受信手段は、ストリーム制御手段を利用することによって、ストリーミング配信される電子番組ガイドを受信する。
(中継用電子番組ガイド生成手段について)
中継用電子番組ガイド生成手段は、電子番組ガイド受信手段によって受信した電子番組ガイドを編集する。すなわち、受信した電子番組ガイドに含まれる配信スケジュールのうち、階層構造の上層に位置する配信装置の配信スケジュールを取り除いた電子番組ガイドを生成する。たとえば、図3に示す階層構造において放送局端末が放送局端末2b1であるとすると、電子番組ガイドに含まれる配信スケジュールのうち、放送局端末2b1,2c1,2c2の配信スケジュールを含む電子番組ガイドを生成する。すなわち、掲載チャンネル数3の電子番組ガイドを生成する。
(電子番組ガイド中継手段について)
電子番組ガイド中継手段は、中継用電子番組ガイド生成手段によって生成された電子番組ガイドを下層の放送局端末2へ送信する。たとえば、図3に示す階層構造において放送局端末が放送局端末2b1のとき、中継用電子番組ガイド生成手段によって生成された電子番組ガイドを放送局端末2b1の下層に位置する放送局端末2c1,2c2へ送信する。電子番組ガイド中継手段は、ストリーム制御手段を利用することによって、下層の放送局端末2へストリーミング配信する。
(電子番組ガイド送信手段、ジャンルマップ送信手段について)
電子番組ガイド送信手段は、ユーザ端末3からの電子番組ガイド送信要求を受信すると、電子番組ガイドをEPGデータベース213から取り出して、そのユーザ端末3へ送信する。
ユーザ端末3からの電子番組ガイド送信要求には、ジャンルマップ情報のみを含む電子番組ガイドの送信要求、配信スケジュール情報のみを含む電子番組ガイドの送信要求、或いはジャンルマップ情報及び配信スケジュール情報を含む電子番組ガイドの送信要求がある。ジャンルマップ送信手段は、このうちジャンルマップ情報のみを含む電子番組ガイドの送信要求に対して、ジャンルマップ情報をEPGデータベース213から取り出して、そのユーザ端末3へ送信する。なお、電子番組ガイド送信手段は、ストリーム制御手段を利用することによって、電子番組ガイドをストリーミング配信する。
(ジャンルマップ情報要求手段、ジャンルマップ情報受信手段について)
ジャンルマップ情報要求手段は、EPG管理サーバ1に対してジャンルマップ情報の送信を要求する。この送信要求に対して、ジャンルマップ情報受信手段は、EPG管理サーバ1から送信されるジャンルマップ情報を受信する。なお、ジャンルマップ情報の送受信は、ストリーム制御手段を利用することによって行う。
(表示制御手段について)
表示制御手段は、ビデオチップ208及びディスプレイ209を制御して、コンテンツデータや各種情報を表示させる機能を有している。すなわち、表示制御手段は、ディスプレイ209にどのようにコンテンツの映像や各種情報を表示するかを制御することができる。また、表示制御手段は、ジャンルマップ情報受信手段で受信したジャンルマップ情報をビデオチップ208を介してディスプレイ209に表示する。
(配信ジャンル入力手段について)
配信ジャンル入力手段は、コンテンツ配信手段が配信するコンテンツデータの配信ジャンルを入力する。この配信ジャンル入力手段として、キーボード205やマウス206などの入力手段を用いることができ、放送局端末2の運営者は、表示制御手段によって表示されたジャンルマップ情報を参照しながら、この入力手段を操作することによって配信ジャンルを入力する。
(ジャンル情報送信手段について)
ジャンル情報送信手段は、自放送局端末2の接続位置情報と、配信ジャンル入力手段から入力された配信ジャンル情報とをEPG管理サーバ1に送信する。なお、これらの情報の送信は、ストリーム制御手段を利用することによって行う。
(配信スケジュール入力手段について)
配信スケジュール入力手段は、コンテンツ配信手段から配信するコンテンツデータの配信スケジュールを入力する。この配信スケジュール入力手段として、キーボード205やマウス206などの入力手段を用いることができ、放送局端末2の運営者は、表示制御手段によって表示された画面を参照しながら、この入力手段を操作することによって配信スケジュールを入力する。
(配信スケジュール送信手段について)
配信スケジュール送信手段は、配信スケジュール入力手段から入力された配信スケジュールを所定間隔(たとえば、12時間ごと)でEPG管理サーバ1へ送信する。また、送信する配信スケジュールは所定期間単位(たとえば、1日分)の配信スケジュールである。
(コンテンツデコード手段について)
コンテンツデコード手段は、コンテンツデータをディスプレイ209に表示するためやスピーカ211から出力するためにデコードする。
(ストリーム送信手段について)
ストリーム送信手段は、配信スケジュールや電子番組ガイドの情報などをネットワークインターフェイス204を介して、EPG管理サーバ1やユーザ端末3との間でストリーミング送受信する機能を有する。ストリーミング送信は、配信スケジュールや電子番組ガイドなどを所定データ単位ごとに分割し、このように分割したデータをパケットのペイロード部に格納してパケット単位で、ネットワークインターフェイス204を介してEPG管理サーバ1やユーザ端末3に送信するものであり、ストリーミング受信は、受信したパケットのペイロード部からデータを順次取り出すものである。
[4.ユーザ端末3の構成等の説明]
次に、図10を参照して、ユーザ端末3の構成及び動作について説明する。
図10は、本実施形態におけるユーザ端末3の概略構成例を示す図である。ユーザ端末3は、一般のパーソナルコンピュータあるいは専用端末を適用可能であり、図10に示すように、CPU(Central Processing Unit)301と、各種プログラム等を記憶(格納)する書き換え可能な主記憶装置としての第1記憶部302と、各種データ等を記憶するHDD(Hard Disc Drive)等から構成された第2記憶部303と、インターネット4を介してEPG管理サーバ1や放送局端末2との間で通信を行うネットワークインターフェイス304と、ユーザがユーザ端末3を遠隔操作するために所定の赤外線信号を送信及び受信するリモコン305と、このリモコン305と赤外線により通信を行なうための赤外線ポート306と、赤外線ポート306を制御する周辺機器制御チップ307と、CPU301からイメージデータを受け取り、内部のビデオメモリ(図示せず)に書き込むと共にこのビデオメモリに書き込んだデータを後述のディスプレイ309に表示するビデオチップ308と、ビデオチップ308から送信される信号に応じた表示を行う表示装置としてのディスプレイ309と、FM音源(Frequency Modulation)やWave Table音源などの音源を有する音源チップ310と、音源チップ310から出力されるオーディオ信号を音波に変換するスピーカ311とを備えて構成され、これらの各種構成要素はシステムバス315を介して相互に接続されている。なお、また、ネットワークインターフェイス304は、ルータ10cを介して、インターネット4に接続されている。
(第1記憶部302について)
また、第1記憶部302には、ユーザ端末3のコンピュータとしての基本的な機能を提供するためのOSのプログラム320と、EPG管理サーバ1や放送局端末2とストリーミング送受信するためのストリーム制御プログラム321と、エンコードされたコンテンツデータをデコードするためのコンテンツデコーダプログラム322と、電子番組データベースを管理するためのEPGデータベース制御プログラム323と、ディスプレイ309を制御するための画面制御プログラム324と等を記憶しており、これらはCPU301によって読み出され、CPU301によってこれらのプログラムに従った機能が実行される。
ここで、OSプログラム320は、CPU301によって読み出されて実行されることにより、リモコン305の入出力に関する機能や、第1記憶部302や第2記憶部303などのメモリ管理機能等を実行可能にするものである。そして、このOSプログラムがCPU301によって実行された状態で、上述のストリーム制御プログラム321、コンテンツデコーダプログラム322、EPGデータベース制御プログラム323、画面制御プログラム324等が第1記憶部302から読み出されて実行される。
なお、OSプログラム320、ストリーム制御プログラム321、コンテンツデコーダプログラム322、EPGデータベース制御プログラム323、画面制御プログラム324等は、例えば、インターネット4に接続されたサーバ等から第1記憶部302にダウンロードされるようにしてもよく、又CD−ROM等の記憶媒体に記録されてから当該記憶媒体のドライブを介して、第1記憶部302に読み込まれるようにしてもよい。
(第2記憶部303について)
第2記憶部303には、電子番組ガイドデータベース312(以下、「EPGデータベース312」とする。)を有しており、このEPGデータベース312には、EPG管理サーバ1又は放送局端末2から送信された配信ジャンル情報やジャンルマップ情報を記憶するジャンルマップ情報記憶手段としてのジャンルマップテーブル313と、放送局端末2から送信される配信スケジュールを格納する配信スケジュール記憶手段としての配信スケジュールテーブル314とを有している。
(制御部316について)
制御部316は、上述のようにCPU301と第1記憶部302とから構成され、CPU301が第1記憶部302に記憶された各種プログラム320〜324を読み出して実行することにより、ユーザ端末3全体を統括制御し、かつ、後述するコンテンツデータ受信手段、コンテンツデータ再生手段、電子番組ガイド受信手段、配信スケジュール要求手段、コンテンツデコード手段、表示制御手段、ストリーム送信手段として機能するようになっている。
なお、CPU301がストリーム制御プログラム321を実行することによって、コンテンツデータ受信手段、ストリーム送信手段として、またCPU301がコンテンツデコーダプログラム322を実行することによってコンテンツデコード手段、コンテンツデータ再生手段として、またCPU301がEPGデータベース制御プログラム323を実行することによって、電子番組ガイド受信手段、配信スケジュール要求手段等として、さらにCPU301が画面制御プログラム324を実行することによって表示制御手段等として、それぞれ機能するようになっている。
(コンテンツデータ受信手段について)
コンテンツデータ受信手段は、放送局端末2から配信されるコンテンツデータを受信する機能を有する。コンテンツデータはストリーミング配信されるデータであり、コンテンツデータ受信手段はストリーム制御プログラム321を利用することによって、コンテンツデータの受信を行う。
(コンテンツデータ再生手段について)
コンテンツデータ再生手段は、放送局端末2から受信したコンテンツデータを順次再生する機能を有している。このコンテンツデータ再生手段は、音源チップ310を動作させることによってこの機能を実現しており、コンテンツデコード手段により所定のコンテンツデータ形式(たとえば、Wave形式)に変換されたデータを音源チップ310やビデオチップ308によってオーディオ信号やビデオ信号へ変換した後、このオーディオ信号を内蔵スピーカ311へ出力したり、ビデオ信号をディスプレイ309へ出力したりすることによってコンテンツデータの再生を行う。なお、コンテンツデコード手段を含めて再生手段とすることもできる。
(電子番組ガイド受信手段について)
電子番組ガイド受信手段は、ジャンルマップ情報受信手段としての機能と、配信スケジュール受信手段としての機能を有する。
ジャンルマップ情報受信手段は、EPG管理サーバ1や放送局端末2に対して参加要求や接続要求を送信したときに返信されるジャンルマップ情報を受信する機能を有する。
配信スケジュール受信手段は、放送局端末2に対して配信スケジュール送信要求送信したときに返信される配信スケジュール情報を受信する機能を有する。
(配信スケジュール要求手段について)
配信スケジュール要求手段は、放送局端末2に対して、配信スケジュールの送信を要求する機能を有する。
(コンテンツデコード手段について)
コンテンツデコード手段は、コンテンツデータをディスプレイ309やスピーカ311へ出力するためのデコード機能を有する。
(表示制御手段について)
表示制御手段は、ビデオチップ308及びディスプレイ309を制御して、コンテンツデータや各種情報を表示させる機能を有している。すなわち、表示制御手段は、ディスプレイ309にどのようにコンテンツの映像や各種情報を表示するかを制御することができ、たとえば、配信スケジュール表示制御手段及びジャンルマップ表示制御手段として機能する。
配信スケジュール表示制御手段は、EPG管理サーバ1や放送局端末2から受信したジャンルマップ情報をディスプレイ309に表示させる機能を有する。ディスプレイ309に表示するにあたり、配信スケジュール表示制御手段は、接続している放送局端末2の階層構造の所在位置に基づいて、受信したジャンルマップ情報のうち表示する情報を選択して表示する。
ここで、受信したジャンルマップ情報の一部を選択して表示した例を図11に示す。図11は、配信スケジュール表示制御手段によってユーザ端末3のディスプレイ309に表示された表示画面例である。
図11に示すように、ディスプレイ309上にはジャンルマップ情報が階層模式図の形式で表示される。この模式図では、複数の放送局端末2をそれぞれ丸などの図形で表し、さらにこれらの放送局端末2の論理的な接続関係が視覚的に理解できるように放送局端末2間を線で結ぶように表示することによって、階層構造を模式的に表現している。線で結ばれた上記図形同士は関連するジャンルであり、関連したジャンルの放送局端末2が近接することになるため、ユーザ端末3の視聴ユーザは、配信チャンネルの放送局端末2の選択が容易となる。
また、配信スケジュール表示制御手段は、ディスプレイ309の表示上に、電子番組ガイド配信システムSにおける全階層構造を表示するように制御できるが、図11で配信ジャンルの一部の階層構造のみを表示している。この図のように、現在視聴している放送局端末2の近隣の階層構造のみを表示させることでチャンネル選択に関するユーザビリティを高める効果が得られる。
ユーザ端末3において接続先の放送局端末2を変更するときには、ユーザが図11を閲覧しながらリモコン305のジョイスティック330を操作する。たとえば、視聴ユーザは、ジョイスティック330を操作して、表示画面中のカーソル332を移動させ、所望の放送局端末2の図形上にカーソル332が来たときに決定ボタン331を押下する。これにより、ユーザ端末3の制御部は、選択された放送局端末2に接続する。
また、リモコン305を操作して画面上に表示されたEPG詳細ボタンにカーソルを移動させ、決定ボタンが押下されると、選択中のジャンルに関連付けられた放送局端末、すなわち現在接続している放送局端末2に対して、EPG詳細取得要求、すなわち配信スケジュールの送信要求が送られる。ユーザ端末3では放送局端末2から返信される配信スケジュールを受信して画面上に放送の詳細スケジュールを表示する。
(ストリーム送信手段について)
ストリーム送信手段は、配信スケジュールや電子番組ガイドの情報などをネットワークインターフェイス304を介して、EPG管理サーバ1や放送局端末2との間でストリーミング送受信する機能を有する。ストリーミング送信は、配信スケジュールや電子番組ガイドなどを所定データ単位ごとに分割し、このように分割したデータをパケットのペイロード部に格納してパケット単位で、ネットワークインターフェイス304を介してEPG管理サーバ1や放送局端末2に送信するものであり、ストリーミング受信は、受信したパケットのペイロード部からデータを順次取り出すものである。
以下、EPG管理サーバ1、放送局端末2及びユーザ端末3の詳細動作について、フローチャートを用いて更に具体的に説明する。
(EPG管理サーバ1の処理フローの説明)
EPG管理サーバ1のさらに具体的な動作について、図12,図13を参照して説明する。図12,図13はEPG管理サーバ1の制御部114における処理を示すフローチャートである。
まず、EPG管理サーバ1の電源がONされると、EPG管理サーバ1の制御部114は、ネットワークインターフェイス104を介してユーザ端末3から初期参加要求を受信したか否かを判定する(ステップS100)。
ユーザ端末3から初期参加要求を受信したと判定すると(ステップS100:Yes)、制御部114は、EPGデータベース111のジャンルマップテーブル112から第1階層の放送局端末2aのみに関する情報を取り出して、ジャンルマップ情報を生成する(ステップS101)。このジャンルマップ情報は第1階層の放送局端末2aのみに関するジャンルマップ情報である。
制御部114は、このように生成したジャンルマップ情報をストリーム化して、初期参加要求を行ったユーザ端末3へ送信する(ステップS102)。
このように、ユーザ端末3から初期参加要求があると、制御部114は、第1階層の放送局端末2aのみに関するジャンルマップ情報を送信する。
また、ステップS100において、ユーザ端末3から初期参加要求が受信されなかった場合(ステップS100:No)、制御部114は、放送局端末2からジャンルマップ取得要求が受信されたか否かを判定する(ステップS103)。ジャンルマップの送信要求であるジャンルマップ取得要求を受信したと判定された場合には(ステップS103:Yes)、制御部114は、ジャンルマップテーブル112から全ての放送局端末2に関する情報を取り出して、ジャンルマップ情報を生成する(ステップS104)。このジャンルマップ情報は全ての放送局端末2に関するジャンルマップ情報である。
制御部114は、このように生成したジャンルマップ情報をストリーム化して、ジャンルマップ取得要求を行った放送局端末2へ送信する(ステップS105)。
このように、放送局端末2からジャンルマップ取得要求があると、制御部114は、全ての放送局端末2に関するジャンルマップ情報を送信する。
ステップS103において、放送局端末2からジャンルマップ取得要求が受信されなかった場合(ステップS103:No)、制御部114は、放送局端末2から初期登録要求が受信されたか否かを判定する(ステップS106)。初期登録要求が受信されたと判定された場合には(ステップS106:Yes)、制御部114は、この初期登録要求に含まれる放送局端末2のジャンルマップ情報(配信ジャンル、接続位置等)をジャンルマップテーブル112へ登録する(ステップS107)。この登録が完了すると、制御部114は、初期登録要求を送信した放送局端末2へ登録完了通知を送信する(ステップS108)。
このように、放送局端末2から初期登録要求があると、制御部114は、初期登録要求に含まれる放送局端末2のジャンルマップ情報をジャンルマップテーブル112へ登録する。
ステップS106において、放送局端末2から初期登録要求が受信されない場合(ステップS106:No)、制御部114は、放送局端末2から配信スケジュールが受信されるか否かを判定する(ステップS109)。配信スケジュールが受信されたと判定すると(ステップS109:Yes)、制御部114は、この配信スケジュールを放送局端末2と関連付けて配信スケジュールテーブル113へ登録する(ステップS110)。
また、ステップS109において、放送局端末2から配信スケジュールが受信されない場合(ステップS109:No)、制御部114は、放送局端末2から接続要求が受信したか否かを判定する(ステップS111)。接続要求を受信したと判定すると(ステップS111:Yes)、制御部114は、この接続要求に含まれる放送局端末2のIPアドレスを下層の放送局端末2(下流ノード)として第1記憶部102へ登録する(ステップS112)。
また、ステップS111において、放送局端末2から接続要求が受信されない場合(ステップS111:No)、電子番組ガイドの送信タイミングとなっているか否かを判定する(ステップS113)。電子番組ガイドの送信タイミングとなっていると判定すると(ステップS113:Yes)、制御部114は、EPGデータベース111から全ての放送局端末2に関する情報を取り出し、電子番組ガイドを生成する(ステップS114)。この電子番組ガイドは全ての放送局端末2に関する電子番組ガイドである。
制御部114は、このように生成した電子番組ガイドをストリーム化して、下流ノードとして登録した放送局端末2へ送信する(ステップS115)。
EPG管理サーバ1の電源がONであるとき(ステップS116:Yes)、以上の処理を制御部114は継続して行う。
(放送局端末2の処理フローの説明)
放送局端末2のさらに具体的な動作について、図14,図15を参照して説明する。図14,図15は放送局端末2の制御部217における処理を示すフローチャートである。
まず、放送局端末2の電源がONされると、放送局端末2の制御部217は、ネットワークインターフェイス204を介してユーザ端末3からの接続要求を受信したか否かを判定する(ステップS200)。
制御部217は、ユーザ端末3からの接続要求を受信すると(ステップS200:Yes)、EPGデータベース213のジャンルマップテーブル214から情報を取り出して、ジャンルマップ情報を生成する(ステップS201)。
このように生成されたジャンルマップ情報は、制御部217によってストリーム化され、接続要求を行ったユーザ端末3へ送信される(ステップS202)。このジャンルマップ情報は全ての放送局端末2に関するジャンルマップ情報である。
ステップS200において、ユーザ端末3から接続要求が受信されない場合(ステップS200:No)、制御部217は、ユーザ端末3からEPG詳細取得要求が受信されるか否かを判定する(ステップS203)。制御部217は、EPG詳細取得要求を受信すると(ステップS203:Yes)、配信スケジュールテーブル215から情報を取り出し、配信スケジュールを生成する(ステップS204)。この配信スケジュールは、この放送局端末2に直接論理的に接続された上層の放送局端末2からみて下層となる全ての放送局端末2の配信スケジュールからなる。
制御部217は、このように生成した配信スケジュールをストリーム化して、EPG詳細取得要求を行ったユーザ端末3へ送信する(ステップS205)。
ステップS203において、ユーザ端末3からEPG詳細取得要求が受信されなかった場合(ステップS203:No)、他の放送局端末2から接続要求が受信したか否かを判定する(ステップS206)。他の放送局端末2から接続要求を受信したと判定すると(ステップS206:Yes)、制御部217は、この接続要求に含まれる他の放送局端末2のIPアドレスを第1記憶部202の下流ノード記憶領域に記憶して、論理的に直接接続される下層の放送局端末2を設定する(ステップS207)。
ステップS206において、他の放送局端末2から接続要求が受信されない場合(ステップS206:No)、配信経路の上流、すなわち階層構造における放送局端末2の上層に位置する放送局端末2またはEPG管理サーバ1から電子番組ガイドがストリーム配信されるか否かを判定する(ステップS208)。電子番組ガイドがストリーム配信されたと判定すると(ステップS208:Yes)、制御部217は、受信した電子番組ガイドをEPGデータベース213へ記憶する(ステップS209)。なお、受信した電子番組ガイドのうちジャンルマップ情報はジャンルマップテーブル214に、配信スケジュールは配信スケジュールテーブル215に記憶される。
また、受信した電子番組ガイドは、フィルタリング処理を行って、上流の放送局端末2に関する配信スケジュールを削除する(ステップS211)。たとえば、図3に示すような階層構造における放送局端末2b1であるとき、この放送局端末2b1は放送局端末2b1,2c1,2c2の配信スケジュールを含む電子番組ガイドを生成する。
この編集処理によってフィルタリング処理された電子番組ガイドは、制御部217によってストリーム化され、下層の放送局端末2に配信される(ステップS212)。
ステップS208において、電子番組ガイドのストリーム配信が受信されない場合(ステップS208:No)、制御部217は、放送局端末2の管理者の操作によって、入力手段から初期登録要求の入力、すなわち初期登録要求があるか否かを判定する(ステップS210)。初期登録要求があると判定すると(ステップS210:Yes)、制御部217は、EPG管理サーバ1へジャンルマップ取得要求を送信(ステップS213)し、EPG管理サーバ1からジャンルマップ情報が送信されるのを待つ(ステップS214)。
EPG管理サーバ1からジャンルマップ情報を受信すると(ステップS214:Yes)、制御部217は、受信したジャンルマップ情報をディスプレイ209上に表示する(ステップS215)。たとえば、図3に示すように、ジャンルマップ情報が表示される。
放送局端末2の管理者は、ディスプレイ209に表示されたジャンルマップ情報を参照することによって、自放送局端末2が配信するコンテンツの配信ジャンルと関係する放送局端末2を探し、階層構造上のどの位置に接続するかを決定する。たとえば、図3に示すようにシステム階層構造が構成されているとするとし、自放送局端末2の配信コンテンツが「ロカビリー」の音楽コンテンツであるとする。このとき、この自放送局端末2は接続先放送局端末2として「ポピュラーロック」を配信する放送局端末2b1を選択する。また、自放送局端末2の配信コンテンツのジャンル名を「ロカビリー」にする。
このように放送局端末2の管理者は、階層構造に対する接続位置を決定し、ジャンル名や接続位置の情報をEPG管理サーバへ通知(ステップS216)し、その後EPG管理サーバ1から登録完了通知が来るのを待つ(ステップS217)。EPG管理サーバ1から登録完了通知を受信したら(ステップS217:Yes)、上記ステップで決定した接続位置へ接続する(ステップS221)。
また、ステップS210において、初期登録要求がない場合(ステップS210:No)、制御部217は、放送局端末2の配信スケジュールのアップロード契機であるか否かを判定する(ステップS218)。アップロード契機であると判定された場合には(ステップS218:Yes)、制御部217は、新しい配信スケジュールを放送局端末2の運営者に入力させるべく、ディスプレイ209等に入力を促す表示を行う。放送局端末2の運営者は、このような表示に従い、キーボード205などから新しい配信スケジュールを入力する(ステップS219)。制御部217は、このように新しく入力された配信スケジュールをストリーム化して、EPG管理サーバ1へ送信する(ステップS220)。
(ユーザ端末3の処理フローの説明)
ユーザ端末3のさらに具体的な動作について、図16を参照して説明する。図16はユーザ端末3の制御部316における処理を示すフローチャートである。
まず、ユーザ端末3の電源がONされると、ユーザ端末3の制御部316は、ディスプレイ309上に電子番組ガイド配信システムSへ参加するための画面を表示する。ユーザ端末3の視聴ユーザがリモコン305を操作して、画面上に表示された初期参加ボタンなどを指定する。ユーザ端末3はこのように視聴ユーザからの初期参加要求があると判定すると(ステップS300:Yes)、制御部316は、EPG管理サーバ1へ初期参加要求を送信する(ステップS301)。
ユーザ端末3が初期参加要求を送信すると、EPG管理サーバ1は、上述のようにジャンルマップテーブル112から第1層目の放送局端末に関するジャンル名(配信ジャンル)のリストであるジャンルマップ情報を取り出して、ユーザ端末3へ送信する。ユーザ端末3は、このように送信されるジャンル名のリストを受信すると(ステップS302:Yes)、このジャンル名のリストをディスプレイ309上に表示する(ステップS303)。
ユーザ端末3の視聴ユーザは、リモコン305を操作して、ディスプレイ309上に表示されたジャンル名を選択すると、制御部316は、そのジャンル名に対応する放送局端末2へ接続を要求する(ステップS304)。なお、ジャンル名のリストには、ジャンル名に関連付けられた放送局端末2のIPアドレスが含まれており、制御部316はこのIPアドレスを用いて放送局端末2に接続する(ステップS304)。
このように放送局端末2へ接続要求を送信すると、上述のように放送局端末2はEPGデータベース213からジャンルマップ情報を取り出してユーザ端末3へ送信する。制御部316は、このように送信されたジャンルマップ情報を受信すると(ステップS305:Yes)、このジャンルマップテーブルをEPGデータベースへ登録する(ステップS306)。その後、制御部316は、受信したジャンルマップ情報をディスプレイ309上に表示する(ステップS307)。
また、ステップS300において、リモコン305等の操作による初期参加要求がない場合(ステップS300:No)、チャンネル切り替え要求、すなわち視聴ユーザのリモコン305操作等によるチャンネル切り替え操作があると判定すると(ステップS308)、ステップS304の処理に移行する。
また、ステップS308において、チャンネル切り替え要求がないとき(ステップS308:No)、制御部316は、EPG詳細ボタン333が押下されたか否かを判定する(ステップS309)。EPG詳細ボタン333の押下は、視聴ユーザがリモコン305を操作してディスプレイ309上のEPG詳細ボタン333にカーソルを移動させ、決定操作がされたときにその検出をする。
EPG詳細ボタン333が押下されると(ステップS309:Yes)、選択中のジャンル名に関連付けられた放送局端末、すなわち現在接続している放送局端末2に対して、制御部316は、EPG詳細取得要求を送信する(ステップS310)。
このEPG詳細取得要求に対して、放送局端末2から送信されるこの放送局端末2から配信スケジュールを受信するのを待ち(ステップS311)、配信スケジュールを受信すると(ステップS311:Yes)、制御部316は、受信した配信スケジュールをディスプレイ309上に表示する。
以上のように、本実施形態における電子番組ガイド配信システムSによれば、EPG管理サーバ1では集約された全放送局端末2に関する電子番組ガイドを下層の放送局端末1へ送信し、それを受信した放送局端末2は、さらに下層に接続された放送局端末2に応じて電子番組ガイドの部分集合を抽出して編集し、編集した電子番組ガイドを順次配信する。すなわち、電子番組ガイドの中継処理の過程で電子番組ガイドのデータ量を絞り込む。したがって、ネットワーク上に流す電子番組ガイドのデータ量を削減させることができる。
また、電子番組ガイドの配信経路をツリー状に構成して下層の放送局端末2に順次中継させるようにしているため、電子番組ガイドの配信を各放送局端末2に分散させることができ、EPG管理サーバ1の配信負荷を軽減できる。しかも、下層側に接続される放送局端末2ほど専門性の高い電子番組ガイドを提供することになるので、ユーザ端末3の視聴ユーザはジャンルの専門性の度合いに応じて放送局端末2を選択することにより、電子番組ガイドのデータ受信量をコントロールすることが可能になると共に、視聴ユーザの興味のあるジャンルに関連する放送局端末2の電子番組ガイドを受信することができる。
なお、本実施形態においては、放送局端末2の管理者が、EPG管理サーバ1から送信されるジャンルマップ情報に基づいて、自己の放送局端末2の接続位置を決定するようにしたが、放送局端末2とEPG管理サーバ1との間で動的に放送局端末2の接続位置を決定するようにしてもよく、EPG管理サーバ1の制御部114と放送局端末2の制御部217とに以下の機能を付加することによって実現することができる。
EPG管理サーバ1の制御部114に、放送局端末2からこの放送局端末2の配信ジャンル情報を受信するジャンル情報受信手段と、放送局端末2から配信ジャンル情報を受信すると、この放送局端末2が属すべき階層構造の接続位置を決定する階層構造管理手段と、階層構造管理手段で決定した接続位置の情報を放送局端末2へ送信する接続先情報送信手段とを他の手段と同様に備えることで実現可能である。
また、放送局端末2の制御部217に、EPG管理サーバ1から送信される接続位置情報を受信する接続位置受信手段と、接続位置受信手段により受信した接続位置情報に応じた接続先の放送局端末2へ接続要求を行う接続要求手段としての機能を付加する。
このように構成することによって、放送局端末2の接続位置の動作は以下のようになる。
まず、放送局端末2は、電子番組ガイド配信システムSに参加するために、EPG管理サーバ1にアクセスし、ジャンルマップ情報を入手する。ジャンルマップ情報を入手した放送局端末2の管理者は、自放送局端末2が配信するコンテンツのジャンル名を入力し、EPG管理サーバ1へ通知する。
EPG管理サーバ1の制御部114は、放送局端末2からこの放送局端末2の配信ジャンルを受信すると、この放送局端末2が属すべき階層構造の接続位置を決定する。そして、このように決定した接続位置を放送局端末2へ送信する。たとえば、図3に示すようにシステム階層構造が構成されているとするとし、放送局端末2の配信コンテンツが「ロカビリー」の音楽コンテンツであるとすると、EPG管理サーバ1は、接続先放送局端末2として「ポピュラーロック」を配信する放送局端末2b1を選択する。なお、EPG管理サーバ1は配信ジャンル体系表を第2記憶部103に記憶しており、この配信ジャンル体系表に基づいて、接続先放送局端末2を決定する。
放送局端末2の制御部217は、EPG管理サーバ1から通知された接続位置に対応する放送局端末2へ接続要求を行い、電子番組ガイド配信システムSに参加する。
このようにして、自放送局端末2が電子番組ガイド配信システムSにおける階層構造へ組み込まれる。したがって、放送局端末2は、接続先放送局端末2を選択する必要がなく、電子番組ガイド配信システムSへの参加作業が容易となる。
また、本実施形態における電子番組ガイド配信システムSにおいては、放送局端末2ごとの配信スケジュールをEPG管理サーバ1へ集約するために、各放送局端末2から直接EPG管理サーバ1へ集約しているが、これに限られるものではない。
たとえば、階層構造の最下層の放送局端末2から順次上層の放送局端末2へ配信スケジュールを送信することによって、階層構造の上層になればなるほど集約された配信スケジュールが中継されていき、最終的に全ての放送局端末2の配信スケジュールがEPG管理サーバ1に集められるようにすることができる。
この場合、各放送局端末2には、論理的に直接接続された下層の放送局端末から送信された配信スケジュールを受信する配信スケジュール受信手段と、配信スケジュール受信手段で受信した配信スケジュールと自放送局端末2の配信スケジュールとを併合する配信スケジュール併合手段と、このように併合された配信スケジュールを論理的に直接接続された上層の放送局端末2へ送信する配信スケジュール中継手段とを他の手段と同様に備えることで実現可能である。
本発明の一実施形態に係る電子番組ガイド配信システムSの概要構成例を示す図。 電子番組ガイド配信システムSにおける電子番組ガイドの配信情報の説明図。 電子番組ガイド配信システムSにおけるジャンルマップ情報を示す図。 ユーザ端末からおける電子番組ガイド配信システムSへの参加手順の説明図。 ユーザ端末で表示した配信スケジュールの例を示す図。 EPG管理サーバの概略構成例を示す図。 ストリーム化されたジャンルマップ情報の構成を示す図。 ストリーム化された配信スケジュール情報の構成を示す図。 放送局端末の概略構成例を示す図。 ユーザ端末の概略構成例を示す図。 ユーザ端末におけるジャンルマップ情報の表示例を示す図。 EPG管理サーバにおける処理を示すフローチャート。 EPG管理サーバにおける処理を示すフローチャート。 放送局端末における処理を示すフローチャート。 放送局端末における処理を示すフローチャート。 ユーザ端末における処理を示すフローチャート。
符号の説明
S 電子番組ガイド配信システム
1 EPG管理サーバ
2 放送局端末
3 ユーザ端末
111,213,312 EPGデータベース
112,214,313 ジャンルマップテーブル
113,215,314 配信スケジュールテーブル
114 EPG管理サーバの制御部
217 放送局端末の制御部
316 ユーザ端末の制御部

Claims (19)

  1. コンテンツデータを配信する複数の配信装置と、前記配信装置の配信スケジュールを含む電子番組ガイドを管理する電子番組ガイド管理装置とを備え、前記複数の配信装置が階層構造で多層に論理接続され、前記電子番組ガイド管理装置から配信された前記電子番組ガイドが前記配信装置の中継機能によって下層の配信装置へ順次中継される電子番組ガイド配信システムであって、
    前記電子番組ガイド管理装置は、
    前記配信装置の配信スケジュールを前記配信装置から受信する配信スケジュール受信手段と、
    前記複数の配信装置の配信スケジュールを記憶する配信スケジュール記憶手段と、
    前記配信スケジュールを含む電子番組ガイドを前記階層構造の最上層に位置する配信装置へ送信する電子番組ガイド送信手段と、を備え、
    前記配信装置は、
    前記コンテンツデータを端末装置へ配信するコンテンツ配信手段と、
    前記階層構造の上層に位置する配信装置又は前記電子番組ガイド管理装置から送信される前記電子番組ガイドを受信する電子番組ガイド受信手段と、
    電子番組ガイド受信手段により受信した電子番組ガイドを記憶する電子番組ガイド記憶手段と、
    前記電子番組ガイドに含まれる配信スケジュールのうち、前記階層構造の上層に位置する配信装置の配信スケジュールを取り除いた前記電子番組ガイドを生成する中継用電子番組ガイド生成手段と、
    前記中継用電子番組ガイド生成手段によって生成された電子番組ガイドを下層の配信装置へ送信する電子番組ガイド中継手段と、を備えた電子番組ガイド配信システム。
  2. 前記配信装置は、
    前記端末装置からの電子番組ガイド送信要求を受信すると、前記電子番組ガイド記憶手段から電子番組ガイド情報を取り出して前記電子番組ガイド送信要求をした端末装置へ送信する電子番組ガイド送信手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の電子番組ガイド配信システム。
  3. 前記電子番組ガイド管理装置は、
    前記複数の配信装置の配信ジャンル情報及び接続位置情報を含むジャンルマップ情報を記憶するジャンルマップ情報記憶手段を備え、前記電子番組ガイド送信手段が配信する前記電子番組ガイドには前記ジャンルマップ情報を含み、
    前記配信装置は、
    前記端末装置からの接続要求を受信すると、前記電子番組ガイド記憶手段からジャンルマップ情報を取り出して前記接続要求をした端末装置へ送信するジャンルマップ送信手段と、を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電子番組ガイド配信システム。
  4. 前記電子番組ガイド管理装置は、
    前記配信ジャンル情報及び前記接続位置情報を前記配信装置から受信するジャンル情報受信手段を設けたことを特徴とする請求項3に記載の電子番組ガイド配信システム。
  5. 前記電子番組ガイド管理装置は、
    前記配信装置からこの配信装置の配信ジャンル情報を受信するジャンル情報受信手段と、前記配信装置から配信ジャンル情報を受信すると、この配信装置が属すべき前記階層構造の接続位置を決定する階層構造管理手段と、
    前記階層構造管理手段で決定した接続位置の情報を前記配信装置へ送信する接続先情報送信手段と、を備え、
    前記配信装置は、
    前記電子番組ガイド管理装置から送信される接続位置情報を受信する接続位置受信手段と、
    前記接続位置受信手段により受信した接続位置情報に応じた接続先の配信装置へ接続要求を行う接続要求手段と、を備えたことを特徴とする請求項3に記載の電子番組ガイド配信システム。
  6. 前記配信装置は、
    前記電子番組ガイド管理装置に対してジャンルマップ情報の送信を要求するジャンルマップ情報要求手段と、
    前記電子番組ガイド管理装置から送信されたジャンルマップ情報を受信するジャンルマップ情報受信手段と、
    前記ジャンルマップ情報受信手段で受信したジャンルマップ情報を表示装置に表示させる表示制御手段と、
    前記コンテンツ配信手段が配信するコンテンツデータの配信ジャンル情報を入力する配信ジャンル入力手段と、
    自配信装置の接続位置情報と、前記配信ジャンル入力手段から入力された配信ジャンル情報とを前記電子番組ガイド管理装置に送信するジャンル情報送信手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の電子番組ガイド配信システム。
  7. 前記電子番組ガイド管理装置は、
    前記端末装置から参加要求を受信したとき、前記ジャンルマップ情報記憶手段から前記階層構造の上層に位置する配信装置に関するジャンルマップ情報を取り出した後、このジャンルマップ情報を、前記参加要求をした端末装置へ送信するジャンルマップ送信手段を備えたことを特徴とする請求項3〜6のいずれか1項に記載の電子番組ガイド配信システム。
  8. 前記配信装置は、
    前記コンテンツ配信手段から配信するコンテンツデータの配信スケジュールを入力する配信スケジュール入力手段と、
    前記配信スケジュール入力手段から入力された配信スケジュールを所定間隔で前記電子番組ガイド管理装置へ送信する配信スケジュール送信手段と、を備えた
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の電子番組ガイド配信システム。
  9. 前記電子番組ガイド管理装置における電子番組ガイド送信手段は、
    前記電子番組ガイドを所定間隔で前記階層構造の最上層に位置する配信装置へ送信することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の電子番組ガイド配信システム。
  10. 請求項3〜9のいずれか1項に記載の電子番組ガイド配信システムにおける前記配信装置から前記コンテンツデータ及び前記ジャンルマップ情報を受信する端末装置であって、
    前記配信装置からコンテンツデータを受信するコンテンツデータ受信手段と、
    前記受信したコンテンツデータを再生するコンテンツデータ再生手段と、
    前記配信装置から配信される前記ジャンルマップ情報を受信するジャンルマップ情報受信手段と、
    前記受信したジャンルマップ情報を表示装置に表示させるジャンルマップ表示制御手段と、を備えた
    ことを特徴とする端末装置。
  11. 前記ジャンルマップ表示制御手段は、
    接続している配信装置の前記階層構造の位置に基づいて、前記受信したジャンルマップ情報のうち表示する情報を選択することを特徴とする請求項10に記載の端末装置。
  12. 前記配信装置に対して配信スケジュールの送信を要求する配信スケジュール要求手段と、前記配信装置から配信される前記配信スケジュールを受信する配信スケジュール受信手段と、
    前記受信した配信スケジュールを表示装置に表示させる配信スケジュール表示制御手段と、を備えたことを特徴とする請求項10又は請求項11に記載の端末装置。
  13. コンピュータを、請求項10〜12のいずれか1項に記載の端末装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  14. コンテンツデータを配信する複数の配信装置と、前記配信装置の配信スケジュールを含む電子番組ガイドを管理する電子番組ガイド管理装置とを備え、前記複数の配信装置が階層構造で多層に論理接続され、前記電子番組ガイド管理装置から配信された前記電子番組ガイドが前記配信装置の中継機能によって下層の配信装置へ順次中継される電子番組ガイド配信システムにおける電子番組ガイド配信方法であって、
    前記電子番組ガイド管理装置は、
    前記配信装置の配信スケジュールを前記配信装置から受信する配信スケジュール受信ステップと、
    前記複数の配信装置の配信スケジュールを記憶する配信スケジュール記憶ステップと、
    前記配信スケジュールを含む電子番組ガイドを前記階層構造の最上層に位置する配信装置へ送信する電子番組ガイド送信ステップと、を有し、
    前記配信装置は、
    前記コンテンツデータを端末装置へ配信するコンテンツ配信ステップと、
    前記階層構造の上層に位置する配信装置又は前記電子番組ガイド管理装置から送信される前記電子番組ガイドを受信する電子番組ガイド受信ステップと、
    前記電子番組ガイドに含まれる配信スケジュールのうち、前記階層構造の上層に位置する配信装置の配信スケジュールを取り除いた前記電子番組ガイドを生成する中継用電子番組ガイド生成ステップと、
    前記中継用電子番組ガイド生成ステップで生成された電子番組ガイドを下層の配信装置へ送信する電子番組ガイド中継ステップと、を有する電子番組ガイド配信方法。
  15. コンテンツデータを配信する複数の配信装置と、前記配信装置の配信スケジュールを含む電子番組ガイドを管理する電子番組ガイド管理装置とを備え、前記複数の配信装置が階層構造で多層に論理接続され、前記電子番組ガイド管理装置から配信された前記電子番組ガイドが前記配信装置の中継機能によって下層の配信装置へ順次中継される電子番組ガイド配信システムにおける前記電子番組ガイド管理装置であって、
    前記配信装置の配信スケジュールを前記配信装置から受信する配信スケジュール受信手段と、
    前記複数の配信装置の配信スケジュールを記憶する配信スケジュール記憶手段と、
    前記配信スケジュールを含む電子番組ガイドを前記階層構造の最上層に位置する配信装置へ送信する電子番組ガイド送信手段と、を備えた電子番組ガイド管理装置。
  16. 前記複数の配信装置の配信ジャンル情報及び接続位置情報を含むジャンルマップ情報を記憶するジャンルマップ情報記憶手段を備え、前記電子番組ガイド送信手段が配信する前記電子番組ガイドには前記ジャンルマップ情報を含む、ことを特徴とする請求項15に記載の電子番組ガイド管理装置。
  17. コンピュータを、請求項15又は請求項16に記載の電子番組ガイド管理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  18. コンテンツデータを配信する複数の配信装置と、前記配信装置の配信スケジュールを含む電子番組ガイドを管理する電子番組ガイド管理装置とを備え、前記複数の配信装置が階層構造で多層に論理接続され、前記電子番組ガイド管理装置から配信された前記電子番組ガイドが前記配信装置の中継機能によって下層の配信装置へ順次中継される電子番組ガイド配信システムにおける前記配信装置であって、
    前記コンテンツデータを端末装置へ配信するコンテンツ配信手段と、
    前記階層構造の上層に位置する配信装置又は前記電子番組ガイド管理装置から送信される 前記電子番組ガイドを受信する電子番組ガイド受信手段と、
    電子番組ガイド受信手段により受信した電子番組ガイドを記憶する電子番組ガイド記憶手段と、
    前記電子番組ガイドに含まれる配信スケジュールのうち、前記階層構造の上層に位置する配信装置の配信スケジュールを取り除いた前記電子番組ガイドを生成する中継用電子番組ガイド生成手段と、
    前記中継用電子番組ガイド生成手段によって生成された電子番組ガイドを下層の配信装置へ送信する電子番組ガイド中継手段と、を備え、
    前記中継用電子番組ガイド生成手段は、
    前記電子番組ガイドに含まれる配信スケジュールのうち、前記階層構造の上層に位置する配信装置の配信スケジュールを取り除き、取り除いた後には何も挿入しない前記電子番組ガイドを生成することを特徴とする配信装置。
  19. コンピュータを、請求項18に記載の配信装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2005344505A 2005-11-29 2005-11-29 電子番組ガイド配信システム、端末装置、電子番組ガイド配信方法、電子番組ガイド管理装置、配信装置、及びそのプログラム Expired - Fee Related JP4661556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005344505A JP4661556B2 (ja) 2005-11-29 2005-11-29 電子番組ガイド配信システム、端末装置、電子番組ガイド配信方法、電子番組ガイド管理装置、配信装置、及びそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005344505A JP4661556B2 (ja) 2005-11-29 2005-11-29 電子番組ガイド配信システム、端末装置、電子番組ガイド配信方法、電子番組ガイド管理装置、配信装置、及びそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007150897A JP2007150897A (ja) 2007-06-14
JP4661556B2 true JP4661556B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=38211736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005344505A Expired - Fee Related JP4661556B2 (ja) 2005-11-29 2005-11-29 電子番組ガイド配信システム、端末装置、電子番組ガイド配信方法、電子番組ガイド管理装置、配信装置、及びそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4661556B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104768054A (zh) * 2014-01-03 2015-07-08 光宝电子(广州)有限公司 音频播放装置、多媒体影音播放系统及其播放方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002124928A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 放送ネットワーク及び番組案内情報伝送方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002124928A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 放送ネットワーク及び番組案内情報伝送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007150897A (ja) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4765952B2 (ja) マルチキャスト配信システム、クライアント機器、上位ルータ制御装置、コンテンツの表示方法およびプログラム
JP4752786B2 (ja) マルチキャスト配信システムおよびマルチキャスト配信方法
US8819738B2 (en) System and method for real-time composite broadcast with moderation mechanism for multiple media feeds
CN101310532B (zh) 利用单个调谐器同时记录多个节目的系统和方法
US9288520B2 (en) Technique for providing on a program channel composite programming content attributed to different sources
CN105765984B (zh) 发射设备、发射方法、接收设备和接收方法
JP2005160063A (ja) インタラクティブデジタルテレビジョンシステムのパーソナライゼーションモジュール
JP2000224257A (ja) 送信装置および受信装置
JP2008092235A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ配信システムにおける端末装置及びそのプログラム
JP2006217611A (ja) クライアント側の仮想ラジオ局
KR20060121209A (ko) P2p 네트워크에서의 방송 구동 가상 커뮤니티
CN102055787A (zh) 用于点对点流传输的设备和方法及配置流传输系统的方法
JP2005328443A (ja) ホームサーバー、ホームサーバーシステムおよびクライアント端末
Novăceanu From the traditional radio to podcast or to the à la carte
TW200901767A (en) Method and system for providing broadcast or video programs
JP2004007127A (ja) 番組配信制御方法及び番組配信制御システム及び番組配信制御プログラムを記録した記録媒体
JP4661556B2 (ja) 電子番組ガイド配信システム、端末装置、電子番組ガイド配信方法、電子番組ガイド管理装置、配信装置、及びそのプログラム
JP6060085B2 (ja) コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、プログラム、およびコンテンツの表示方法
JP4311387B2 (ja) 放送グループ決定装置、放送グループ決定処理プログラム、放送グループ決定方法、及び放送システム
JP2004320435A (ja) 放送番組編成制作支援システム,編成端末装置,制作端末装置,放送番組編成制作方法,およびプログラム
JP7066550B2 (ja) 放送番組の視聴における視聴履歴分析装置、視聴履歴分析の表示方法
CN103533400B (zh) 一种实现个性化时移电视的方法及系统
JP2006067161A (ja) 情報再生装置、情報提供装置、及び表示端末
JP2014099766A (ja) 通信装置
JP2006319918A (ja) コンテンツ配信制御システム、情報端末、コンテンツ配信制御装置、コンテンツ配信制御方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees