JP4661527B2 - Air conditioner for vehicles - Google Patents
Air conditioner for vehicles Download PDFInfo
- Publication number
- JP4661527B2 JP4661527B2 JP2005312648A JP2005312648A JP4661527B2 JP 4661527 B2 JP4661527 B2 JP 4661527B2 JP 2005312648 A JP2005312648 A JP 2005312648A JP 2005312648 A JP2005312648 A JP 2005312648A JP 4661527 B2 JP4661527 B2 JP 4661527B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- water reservoir
- condensed water
- lower case
- wall portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、空調ケース内に冷房用熱交換器を収納してなる車両用空調装置に関する。 The present invention relates to a vehicle air conditioner in which a cooling heat exchanger is housed in an air conditioning case.
従来の車両用空調装置においては、図7に示すように、空調ケーシング10内に冷房用熱交換器20等を収納して、この冷房用熱交換器20が送風ユニットから導入した送風空気を冷却するように構成されたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
In a conventional vehicle air conditioner, as shown in FIG. 7, a
このものにおいて、空調ケーシング10は、上側ケース11および下側ケース12を互いに組み合わされて構成されている。冷房用熱交換器20は、送風空気の冷却に伴って凝縮水を発生する。この凝縮水は、通常、冷房用熱交換器20の表面に付着して、冷房用熱交換器20に強い振動などが発生したときなどに、凝縮水が下側ケース12に落ちる。
In this structure, the
ここで、下側ケース12の底面14には、凝縮水を溜める水溜部12aと、この水溜部12aに溜まる凝縮水を排出する排出孔12bが設けられている。また、特許文献1には、下側ケース12の詳細な構成について説明されていないが、一般的には、下側ケース12の底面14には、水溜部12aに近づくほど低くなるように傾斜が設けられ、冷房用熱交換器20から下側ケース12に落ちた凝縮水が水溜部12aに集まり易くなっている。
近年、車両用空調装置の冷房性能が向上しており、冷房用熱交換器20から発生する凝縮水の水量が増加している。このため、冷房用熱交換器20から下側ケース12の底面14に落ちた凝縮水が水溜部12aに集まり、凝縮水が排出孔12bから排出されるまでに、凝縮水が一時的に水溜部12a内に溜まることになる。
In recent years, the cooling performance of the vehicle air conditioner has improved, and the amount of condensed water generated from the
ここで、図8に示すように、下側ケース12の底面14のうち右下側に水溜部12aが設けられている場合には、図8中の斜線部に示すように、凝縮水が水溜部12aで一時的に溜まった状態で、車両が急旋回すると、水溜部12a内の凝縮水は、旋回方向と逆方向に加速度を受けて、水溜部12aから流れ出そうになる。
Here, as shown in FIG. 8, when the
車両が左方向に急旋回する場合には、凝縮水に対して右方向に加速度が加わり、図9中符号Wに示すように、凝縮水は、その状態が変化して右方向に流れ出そうになるが、凝縮水は、右側壁15によって、堰き止められる。
When the vehicle turns suddenly to the left, acceleration is applied to the right direction with respect to the condensed water, and the condensed water is likely to flow to the right as its state changes, as indicated by the symbol W in FIG. However, the condensed water is blocked by the
しかし、車両が右方向に急旋回する場合には、凝縮水に対して左方向に加速度が加わり、凝縮水は、図10に示すように、状態が変化する。これに伴って、水溜部12aから凝縮水が下側ケース12の底面14に沿い左方向に急激に流れ出し、この凝縮水が上側ケース11と下側ケース12との嵌合部10a(図7参照)から漏れる場合がある。
However, when the vehicle turns sharply in the right direction, acceleration is applied in the left direction with respect to the condensed water, and the state of the condensed water changes as shown in FIG. Along with this, the condensed water suddenly flows from the
これに対して、図11に示すように、壁部14a、14fをT字状に配置して、図12(図11中のC−C断面図)に示すように、水溜部12aから流れ出す凝縮水を堰き止めるようにすることも考えられるが、左側から壁部14fに向けて流れる凝縮水(図11中W参照)が壁部12a、12fの接続部分に溜まり、凝縮水の排水性が劣化することになる。
On the other hand, as shown in FIG. 11, the
本発明は、上記点に鑑み、下側ケースの構造を工夫して、凝縮水の排水性を保ちつつ、車両が急旋回しても、凝縮水が漏れ難くするようにした車両用空調装置を提供することを目的とする。 In view of the above-mentioned points, the present invention provides a vehicle air conditioner in which the structure of the lower case is devised to prevent condensate from leaking even if the vehicle turns sharply while maintaining drainage of condensed water. The purpose is to provide.
上記目的を達成するため、本発明は、下側ケース(12)の底面(14)には、水溜部(12a)に対して左側に設けられ、かつ水溜部から流れ出す凝縮水を堰き止める堰き止め部(70)と、水溜部に向かって堰き止め部側に流れる凝縮水を堰き止め部を迂回させて水溜部に流す水路(80)とが設けられており、前記水路(80)の出口が前記水溜部(12a)のうち右側に配置されていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, according to the present invention, a bottom stop (14) of the lower case (12) is provided on the left side with respect to the water reservoir (12a) and is used to dam the condensed water flowing out of the water reservoir. Part (70) and a water channel (80) that causes the condensed water flowing toward the dam part toward the dam part to bypass the dam part and flow into the water part, and an outlet of the water channel (80) is provided. It is arranged on the right side of the water reservoir (12a) .
したがって、車両が左又は右方向に急旋回した場合でも、堰き止め部により水溜部から凝縮水が流れ出しにくくなるので、凝縮水が上側ケースと下側ケースとの嵌合部(10a)から漏れ難くなる。 Therefore, even when the vehicle turns suddenly to the left or right, the dammed portion makes it difficult for the condensed water to flow out of the water reservoir, so the condensed water is less likely to leak from the fitting portion (10a) between the upper case and the lower case. Become.
また、水路(80)によって、水溜部に向かって堰き止め部側に流れる凝縮水を堰き止め部を迂回させて水溜部に流すことができるので、凝縮水の排水性を保つことができる。 Further, the condensed water flowing toward the dam portion by the water channel (80) can flow around the dam portion and flow to the water reservoir portion, so that the drainage of the condensed water can be maintained.
ここで、「前後方向」とは、車両用空調装置を車両に搭載した際の車両進行方向であり、「左右方向」とは、車両用空調装置を車両に搭載した際の左右方向(車両幅方向)のことであり、「上下方向」とは、車両用空調装置を車両に搭載した際の天地方向のことである。 Here, the “front / rear direction” is the vehicle traveling direction when the vehicle air conditioner is mounted on the vehicle, and the “left / right direction” is the left / right direction (vehicle width) when the vehicle air conditioner is mounted on the vehicle. The “vertical direction” is a vertical direction when the vehicle air conditioner is mounted on the vehicle.
なお、特許請求の範囲およびこの欄で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each means described in a claim and this column shows the correspondence with the specific means as described in embodiment mentioned later.
図1に本発明の一実施形態の車両用空調装置を示す。本実施形態の車両用空調装置のうち下側ケースを除く構成は、図7に示す特許文献1に記載の構成と同一であるため、以下、本実施形態の車両用空調装置の概略構成について、図7を参照して、説明する。
FIG. 1 shows a vehicle air conditioner according to an embodiment of the present invention. Since the configuration excluding the lower case in the vehicle air conditioner of the present embodiment is the same as the configuration described in
本実施形態の車両用空調装置は、空調ケーシング10、冷房用熱交換器20、暖房用熱交換器30、およびエアミックスドア40を備える。空調ケーシング10は、上側ケース11および下側ケース12を互いに組み合わされて構成されて、送風ユニットから導入される送風空気を上側に向けて流す空気通路10Aを形成する。
The vehicle air conditioner of this embodiment includes an
冷房用熱交換器20は、送風ユニットからの送風空気を冷却する。暖房用熱交換器30は、冷房用熱交換器20を通過した送風空気(冷風)を加熱する。暖房用熱交換器30の側方には、暖房用熱交換器30をバイパスして冷房用熱交換器20を通過した送風空気を流すバイパス通路31が設けられている。
The
エアミックスドア40は、スライド可能に支持されて、暖房用熱交換器20を通る空気量と、バイパス通路31を通過して暖房用熱交換器20をバイパスする空気量との割合を調節して、車室内に吹き出す空気の温度が調整するようになっている。
The
空調ケーシング10の最下流側には、デフ吹出口50a、フェイス吹出口50b、および、フット吹出口50cが設けられている。吹出口50a〜50cの上流側には、吹出口50a〜50cのうちいずれかを開放する吹出モードドア51a、51bが設けられている
次に、空調ケーシング10の下側ケース12の構造について説明する。
On the most downstream side of the
下側ケース12の底面14のうち右後側には、図1に示すように、水溜部12aが設けられている。また、水溜部12a内には、図2に示すように、凝縮水を排出する排出孔12bが設けられている。下側ケース12の底面14は、水溜部12aに近づくほど低くなるように傾斜が設けられ、凝縮水が水溜部12aに集まり易くなっている。
As shown in FIG. 1, a
また、下側ケース12の底面14には、図2に示すように、堰き止め部70が設けられており、堰き止め部70は、図3、図4、図5に示すように、水溜部12aの左側に位置する。なお、図3は堰き止め部70を示す模式図、図4は図3中A−A断面図、図5は図3中B−B断面図である
堰き止め部70は、左右壁部71、72および前後壁部73から略コ字状に形成されている。なお、「略コ字状」とは、左右壁部71、72のそれぞれの左右方向の寸法が同一となる形状に限らず、左右壁部71、72のそれぞれの左右方向の寸法が異なる形状も含む。
Further, as shown in FIG. 2, a
左右壁部71は、上側に突起して左右方向に延出しており、左右壁部71のうち右側部分は、水溜部12a内に入り込んでいる。左右壁部71および壁部14aとの間には、図3(又は図5)に示すように、水路80が設けられている。水路80は、下側ケース12の底面14のうち堰き止め部70に対して左側(すなわち、水溜部12aの反対側)から堰き止め部70側に向けて流れる凝縮水を水溜部12a内に流す。
The left and
左右壁部72は、図4および図5に示すように、上側に突起して左右方向に延出しており、左右壁部72は、壁部14gの右側の一部分であって、左右壁部71に対向している。前後壁部73は、上側に突起して前後方向に延出しており、前後壁部73は、水溜部12aから左側にオフセットして配置されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the left and
ここで、左右壁部71、72の左右方向の寸法xと前後壁部73の上下方向の寸法yとついて図6を参照して説明する。
Here, the horizontal dimension x of the left and
図6は、容器K内に水(図中W参照)を入れて左方向に1G(車両旋回時の想定最大加速度)の加速度を加えた状態を示している。左方向に1Gを加えると容器K内の水は、断面が二等辺三角形の状態になる。このため、容器Kから水が溢れないようにするには、容器Kの上下方向の寸法yよりも、左右方向の寸法xを長くする必要がある。同様に、堰き止め部70においても、凝縮水を堰き止めるために、左右壁部71、72の左右方向の寸法xは、それぞれ、前後壁部73の上下方向の寸法yよりも、長くしてある。
FIG. 6 shows a state in which water (see W in the figure) is put in the container K and acceleration of 1 G (assumed maximum acceleration when the vehicle turns) is applied in the left direction. When 1G is added in the left direction, the water in the container K becomes a state of an isosceles triangle in cross section. For this reason, in order to prevent water from overflowing from the container K, it is necessary to make the dimension x in the left-right direction longer than the dimension y in the vertical direction of the container K. Similarly, in the
次に、本実施形態の作動について説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
まず、車両用空調装置が冷房動作中において、冷房用熱交換器20に付着された凝縮水が下側ケース12の底面14に落ちる。例えば、凝縮水が、堰き止め部70の前後壁部73側に流れると、この凝縮水は、図2中の矢印Yの如く、水路80を通して、水溜部12aのうち排出孔12b側に流れ込むことになる。すなわち、水溜部12aに向かって堰き止め部側に凝縮水が流れると、この凝縮水が
堰き止め部70を迂回して水溜部12aに流れることになる。
First, during the cooling operation of the vehicle air conditioner, the condensed water attached to the
ここで、水溜部12a内に流れ込む凝縮水の水量が多い場合には、凝縮水が排出孔12bから排出される迄、一時的に、水溜部12a内に溜まることになる。
Here, when the amount of condensed water flowing into the
このように凝縮水が水溜部12a内に溜まった状態で、車両が右側に急旋回すると、凝縮水に対して左方向に加速度が加わり、凝縮水が水溜部12aから左側に流れ出そうになるが、堰き止め部70によって堰き止められる。
In this way, when the vehicle suddenly turns to the right while the condensed water is accumulated in the
したがって、車両が右側に急旋回しても、水溜部12aから左側に流れ難くなるので、空調ケーシング10の嵌合部10aから凝縮水が漏れ難くなる。
Therefore, even if the vehicle turns sharply to the right side, it is difficult for the water to flow from the
また、水路80は、下側ケース12の底面14のうち左側から堰き止め部70側に向けて流れる凝縮水を水溜部12a側に流しているので、堰き止め部70を設けても、この堰き止め部70によって凝縮水が溜まることはないので、凝縮水の排水性を保つことができる。
In addition, the
また、本実施形態では、上述の如く、左右壁部71の一部が水溜部12a内に入り込んでいる。このため、水路80の出口81(すなわち、水路80から、水溜部12aのうち排出孔12b側に凝縮水を流す部位)を、水溜部12aのうち右側に配置することができる。
In the present embodiment, as described above, a part of the left and
ここで、凝縮水に対して左方向に加速度が加わったとき、水溜部12aのうち右側の凝縮水の水位は、左側の水位に比べて低くなる。このため、上述の如く、水路80の出口81を水溜部12aのうち右側に配置することにより、凝縮水に対して左方向に加速度が加わったときに、水溜部12aから水路80を通して左側に逆流する凝縮水の水量を減らすことができる。
Here, when acceleration is applied in the left direction with respect to the condensed water, the water level on the right side of the
なお、従来技術において、車両の旋回時に水溜部12aから急激に流れ出した凝縮水が上側ケース11と下側ケース12との嵌合部10aから漏れることを防止するために、嵌合部10aにシール材を配置したものがあるが、本実施形態によれば、堰き止め部70により水溜部12aからの凝縮水が堰き止められるので、嵌合部10aから凝縮水が漏れ難くなり、シール材を用いる必要が無くなる。
In the prior art, in order to prevent the condensed water that has suddenly flown out of the
また、従来技術において、車両の旋回時に水溜部12aから流れ出る凝縮水の流路の近くに嵌合部10aを配置した場合には、嵌合部10aから凝縮水が漏れ易くなる。このため、当該凝縮水の流路から嵌合部10aを遠ざける必要があるため、空調ケーシング10の設計自由度を低下させていた。
Further, in the related art, when the
これに対して、本実施形態によれば、上述の如く、堰き止め部70により嵌合部10aから凝縮水が漏れ難くなるため、空調ケーシング10の設計自由度を低下させることはない。
On the other hand, according to the present embodiment, as described above, since the condensate hardly leaks from the
上述の実施形態では、水溜部12aを下側ケース12の底面14のうち右後側に設けた例について説明したが、これに限らず、下側ケース12の底面14のうちどの位置に水溜部12aを配置してもよい。
In the above-described embodiment, the example in which the
上述の実施形態では、堰き止め部70を水溜部12aの左側だけに設けた例について説明したが、これに限らず、堰き止め部70を水溜部12aの両側に設けるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the example in which the damming
上述の実施形態では、堰き止め部70として、壁部を略コ字状に形成されたものを用いた例について説明したが、これに代えて、壁部をU字状、或いはV字状に形成されたものを用いてもよい。
In the above-described embodiment, an example in which the wall portion is formed in a substantially U-shape as the damming
上述の実施形態では、堰き止め部70の一部が水溜部12a内に入っているように配置された例について説明したが、これに限らず、堰き止め部70が水溜部12aからオフセットしているようにしてもよい。
In the above-described embodiment, an example in which a part of the
上述の実施形態では、車両用空調装置としては、空調ケーシング10内に冷房用熱交換器20および暖房用熱交換器30双方を備えて冷房および暖房をそれぞれ実施できるものを示したが、これに代えて、冷房だけを実施する冷房専用空調装置を適用してもよい。
In the above-described embodiment, the vehicular air conditioner includes both the
10…空調ケーシング、10a…嵌合部、11…上側ケース、
12…下側ケース、12a…水溜部、14…底面、70…堰き止め部。
DESCRIPTION OF
12 ... Lower case, 12a ... Water reservoir, 14 ... Bottom, 70 ... Damping part.
Claims (4)
前記空調ケース内に配設されて、前記空気を冷却する冷房用熱交換器(20)と、を備え、
前記下側ケース内の底面(14)には、前記冷房用熱交換器から落ちた凝縮水を溜める水溜部(12a)と、この水溜部に溜まる凝縮水を排出する排出孔(12b)とが設けられている車両用空調装置であって、
前記下側ケース(12)の底面(14)には、前記水溜部(12a)に対して左側に設けられ、かつ前記水溜部から流れ出す凝縮水を堰き止める堰き止め部(70)と、前記水溜部に向かって前記堰き止め部側に流れる凝縮水を前記堰き止め部を迂回させて前記水溜部に流す水路(80)とが設けられており、
前記水路(80)の出口が前記水溜部(12a)のうち右側に配置されていることを特徴とする車両用空調装置。 An air conditioning case (10) configured by combining the upper case (11) and the lower case (12), and forming an air passage (10A) through which air flows toward the vehicle interior;
A cooling heat exchanger (20) disposed in the air conditioning case for cooling the air,
The bottom surface (14) in the lower case has a water reservoir (12a) for collecting condensed water that has fallen from the cooling heat exchanger and a discharge hole (12b) for discharging the condensed water accumulated in the water reservoir. A vehicle air conditioner provided,
The bottom case (14) of the lower case (12) is provided on the left side with respect to the water reservoir (12a) and has a damming portion (70) for damming condensed water flowing out of the water reservoir, and the water reservoir A water channel (80) is provided to flow the condensed water flowing toward the damming part toward the damming part side, bypassing the damming part and flowing to the water reservoir ,
The vehicle air conditioner characterized in that an outlet of the water channel (80) is arranged on the right side of the water reservoir (12a) .
前記下側ケースの底面から上側に突起して前後方向に延出して、前記水溜部から流れ出す凝縮水を堰き止める前後壁部(73)と、
前記下側ケースの底面から上側に突起して、かつ前記前後壁部から右方向に延出して、前記水路(80)を構成する第1の左右壁部(71)と、を備えていることを特徴とする請求項1に記載の車両用空調装置。 The damming portion is
Front and rear wall portions (73) that project upward from the bottom surface of the lower case and extend in the front-rear direction to block the condensed water flowing out of the water reservoir,
A first left and right wall portion (71) that protrudes upward from the bottom surface of the lower case and extends rightward from the front and rear wall portions and constitutes the water channel (80). The vehicle air conditioner according to claim 1.
前記第1、第2の左右壁部及びおよび前後壁部は、略コ字状に並べられており、
前記第1、第2の左右壁部のそれぞれの左右方向の寸法(x)は、前記前後壁部の上下方向の寸法(y)よりも、長くなっていることを特徴とする請求項2に記載の車両用空調装置。 A second left and right wall portion ( 72 ) projecting upward from the bottom surface of the lower case and extending in the left-right direction;
The first and second left and right wall portions and the front and rear wall portions are arranged in a substantially U-shape,
The horizontal dimension (x) of each of the first and second left and right wall portions is longer than the vertical dimension (y) of the front and rear wall portions. The vehicle air conditioner described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005312648A JP4661527B2 (en) | 2005-10-27 | 2005-10-27 | Air conditioner for vehicles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005312648A JP4661527B2 (en) | 2005-10-27 | 2005-10-27 | Air conditioner for vehicles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007118754A JP2007118754A (en) | 2007-05-17 |
JP4661527B2 true JP4661527B2 (en) | 2011-03-30 |
Family
ID=38143070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005312648A Expired - Fee Related JP4661527B2 (en) | 2005-10-27 | 2005-10-27 | Air conditioner for vehicles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4661527B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6237199B2 (en) * | 2013-12-19 | 2017-11-29 | 株式会社デンソー | Air conditioner for vehicles |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10278562A (en) * | 1997-04-11 | 1998-10-20 | Zexel Corp | Cleaning unit |
JPH11192834A (en) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Zexel:Kk | Cooling unit |
JP2000177373A (en) * | 1998-12-18 | 2000-06-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ceiling mounting type rear cooler unit |
-
2005
- 2005-10-27 JP JP2005312648A patent/JP4661527B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10278562A (en) * | 1997-04-11 | 1998-10-20 | Zexel Corp | Cleaning unit |
JPH11192834A (en) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Zexel:Kk | Cooling unit |
JP2000177373A (en) * | 1998-12-18 | 2000-06-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ceiling mounting type rear cooler unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007118754A (en) | 2007-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108698482B (en) | Air conditioning unit for vehicle | |
JP2006082725A (en) | Air-conditioner | |
JP5601858B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP5772709B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2011020520A (en) | Drain pan | |
JP4661527B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP6687129B2 (en) | Air conditioner | |
JP3832307B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP6237199B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP3800772B2 (en) | Vehicle-mounted ceiling cooler unit | |
JP6540888B2 (en) | Vehicle air conditioning unit | |
JP4661464B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2007099107A (en) | Vehicle air conditioner | |
JP2007191118A (en) | Vehicular air-conditioner | |
JP2005335508A (en) | Vehicular air-conditioner | |
JP5827542B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4329523B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2006248441A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP3111894B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
JP2007126101A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2015217916A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP6379576B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4321387B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2009143481A (en) | Cooling unit for vehicle air-conditioning system | |
JP5092826B2 (en) | Air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101220 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4661527 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |