JP4655901B2 - 移動体の水平走行判定装置及び方法 - Google Patents

移動体の水平走行判定装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4655901B2
JP4655901B2 JP2005335499A JP2005335499A JP4655901B2 JP 4655901 B2 JP4655901 B2 JP 4655901B2 JP 2005335499 A JP2005335499 A JP 2005335499A JP 2005335499 A JP2005335499 A JP 2005335499A JP 4655901 B2 JP4655901 B2 JP 4655901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting angle
moving body
traveling
angular velocity
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005335499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007137306A (ja
Inventor
則明 朝岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005335499A priority Critical patent/JP4655901B2/ja
Publication of JP2007137306A publication Critical patent/JP2007137306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4655901B2 publication Critical patent/JP4655901B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、移動体が走行している路面の状態を判定する移動体の水平走行判定装置および方法に関するものである。
自動車などの移動体に設置されるナビゲーションシステムは、GPS(Global Positioning System)受信機、加速度センサ及び角速度センサを含む自立センサ、速度センサにより自車位置を算出し、地図上に車両の現在位置を示す位置マークを表示し、目的地まで経路誘導を行うものが一般的である。GPS受信機は、米国が管理している軍事用衛星であるが民生用にも開放されており、地球上における車両の絶対位置を算出することができる。また、地図上に自車位置を表示するときに、自立センサと車速センサにより求めた速度ベクトルを時間積分することで相対的な位置(移動距離)関係を求めることができる。しかしながら、自車位置を表示する地図は通常、水平面を基準とした平面(2次元)であるため、車両が傾斜面を走行した場合、自立センサや車速センサで求めた移動距離は2次元平面上の移動距離よりも長くなる。そのため、車両の傾斜面の影響を除去し、移動距離を補正することで地図上に正確な自車位置を表示するには、進行方向の傾斜角度を求める必要がある。そこで、一般的には、車両の傾斜角度を検出する手段としては加速度センサや速度センサを用いて以下のように算出する。まず、加速度センサは車両の加速度と重力加速度の合成を検出して出力する。すなわち、車両が傾斜角度θを走行している場合に加速度センサが検出する車両の進行方向の加速度は重力加速度gの車両進行方向成分g×sinθと車両の進行方向への速度の時間微分aを加算したa+g×sinθとなる。この加速度センサの出力値から、速度センサで得られた速度の時間微分を減算し、重力加速度で除算することで車両の傾斜角度を算出することができる。
ところがこの方法では、ナビゲーションシステムの筐体が車両に対して大きく傾けられて取付けられた場合に算出される車両の傾斜角度が変化してしまうことや、加速度センサの出力値に個体間でばらつきがあることなどから、筐体の取付け角度と車両の絶対的な傾斜角度を正確に算出することが難しい。そのため、車両が走行している路面状態を判定することで、自立センサの各出力値を補正し、ナビゲーションシステムの筐体の取付け角度と車両の絶対的な傾斜角度を算出する装置が提案されている。例えば、GPS受信機によって特定した車両の鉛直方向への移動速度と、移動体の走行速度を検出する車速センサの検出結果との比較に基づいて、Gセンサの車両に対する絶対傾斜角αを算出する。具体的には、車両の進行方向の加速度をG、筐体の取付け角度をα、車両の絶対的な傾斜角度をθ、加速度センサの単体オフセット誤差をδとすると、G=g×sin(θ+α)+acosα+δとして表すことができる。αを-30°〜+5°、θを-5°〜+5°の範囲内にある場合に、G=g×sinθ+a+(g×sinα+δ)と近似することは十分精度のよいものである。(g×sinα+δ)は筐体の取付け角度と車両の絶対傾斜角度により生じる値でg_offset値とする。また、GPS受信機から車両の鉛直方向の速度変化量を算出し、この速度が所定の値以下の時に車両は水平面を走行しているか否かを判定する。前記判定により、車両が水平面を走行している場合、sinθ=0が成り立つので上記近似式より、G-a=g_offset値とする。したがって、Gセンサの車両に対する絶対傾斜角度αを算出することができ、車両の絶対的な傾斜角度θも算出することができる。(例えば特許文献1参照)。
特開2004−354160号公報
従来の移動体角速度検出装置において、筐体の取付け角度や移動体の絶対的な傾斜角度を求めるためには、筐体の取付け角度と移動体の絶対傾斜角度により加速度センサの出力値に生じるg_offset値を正確に求める必要がある。しかしながら、移動体が水平面を走行しているかどうかの判定にGPS受信機により算出した移動体の鉛直方向の速度変化量を用いるため、g_offset値の精度はGPS受信機の精度に依存するという問題があった。また、トンネル、市街地やビルの谷間などGPS受信機が電波を受信できない場合には移動体が水平面を走行しているかどうか判定することができない。
本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、移動体が走行している路面状態を正確に判定することのできる移動体の水平走行判定装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の局面の移動体の水平走行装置は、移動体が走行している路面の状況を判定する移動体の水平走行判定装置であって、前記移動体の少なくとも2軸の加速度を検出可能な加速度センサと、前記移動体の進行方向の軸、前記移動体の水平面に対して下方向に直交する方向の軸の2軸の角速度を検出する角速度センサと、前記移動体の速度を検出する速度センサが接続されており、移動体が直進しているかカーブを走行しているかを判定するカーブ直進判定手段と、前記カーブ直進判定手段で移動体が直進していると判定しているときに移動体が水平面上を走行していると仮定して、前記速度センサの出力値から算出された加速度と前記加速度センサの出力値の関係から筐体の取付け角度の候補を算出する加速度取付け角度候補算出手段と、前記カーブ直進判定手段で移動体がカーブを走行していると判定しているときに移動体が水平面上を走行していると仮定して前記角速度センサの出力値から筐体の取付け角度の候補を算出する角速度取付け角度候補算出手段と
、前記加速度取付け角度候補算出手段により算出された取付け角度候補を用いて、統計的手法により筐体の取付け角度の範囲を設定する取付け角度範囲設定手段と、前記加速度センサまたは前記角速度センサの出力値から算出した取付け角度が、前記取付け角度範囲設定手段により設定した取付け角度の範囲内であれば移動体が水平面を走行していると判断する走行状況判定手段とを有することを特徴とする。
この構成により、加速度センサで検出される加速度から筐体の取付けられている角度の候補を算出し、ある程度のデータ量、取付け角度の候補が蓄積されたとき、統計的手法により、筐体の取付け角度の範囲を設定する。その後、取付け角度の候補を算出した走行状況とは別の走行状況で筐体の取付け角度を求めることで自動的に取付け角度を決定し、移動体が水平面を走行していることを判定することができる。
第2の局面は、加速度取付け角度候補算出手段に代えて、角速度取付け角度候補算出手段により算出された取付け角度候補を用いて、統計的手法により筐体の取付け角度の範囲を設定することを特徴とする。
第3の局面は、第1の局面において、角速度取付け角度候補算出手段により算出された取付け角度候補が、前記取付け角度範囲設定手段により設定された取付け角度の範囲内に所定の割合で入るかどうかで設定された取付け角度の範囲が適切かどうかを判定する取付け角度範囲検証手段をさらに有することを特徴とする。この構成により、精度の高い取付け角度の範囲を設定することが可能となり、移動体が水平面を走行しているかどうかの判定精度も向上する。
第4の局面は、第2の局面において、加速度取付け角度候補算出手段により算出された取付け角度候補が、前記取付け角度範囲設定手段により設定された取付け角度の範囲内に所定の割合で入るかどうかで設定された取付け角度の範囲が適切かどうかを判定する取付け角度範囲検証手段をさらに有することを特徴とする。
第5の局面は、取付け角度範囲設定手段の統計的手法として正規分布を用いることを特徴とする。
本発明は、加速度センサで検出される加速度から算出した電子機器の筐体の取付け角度の候補と、角速度センサで検出される角速度から算出した電子機器の筐体の取付け角度の候補が一致した場合に筐体の取付け角度を自動的に算出し、その値を用いることにより移動体が走行している路面の状況を判定することができる。よって、GPS受信機の精度、電波状況、移動体の走行位置等に影響されることのない水平走行判定装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態による移動体の水平走行判定装置について、図面を参照しながら具体的に説明する。本実施の移動体の水平走行判定装置としては、例えば自動車などの車両に設置される電子機器であるナビゲーション装置に適用した場合を例に挙げる。
(実施の形態)
本発明の実施の形態の車両の水平走行判定装置1の構成を図1に示す。図1において、車両の水平走行判定装置1は、移動体に搭載される電子機器の一例としてのナビゲーションシステムに実装されており、車両が走行している路面の状態を判定する。このような路面の状態を判定するために、車両の水平走行判定装置1は、微分器9と、角速度センサ10と、速度センサ11と、加速度センサ12と、車両の水平走行判定手段13と、カーブ・直進判定手段14とを備える。
加速度センサ12は、予め定められた座標系における車両の加速度を検出する。このような加速度センサ12が車両に対して正しい姿勢で設置された場合、加速度センサ12によって、車両の進行方向への加速度と、車両の右側方向で車両の進行方向に水平面内で直交する方向への加速度と、車両の水平面に対して下方向に直交する方向への加速度とが検出される。以下、図3(A)、(B)に示すように、車両の進行方向をXB軸方向と称し、車両の右側方向で車両の進行方向に水平面内で直交する方向をYB軸方向と称し、車両の水平面に対して下方向に直交する方向をZB軸方向と称する。以下、これらXB軸、YB軸及びZB軸からなる座標系を車両座標系と称する(下添え字は車両座標系(Body frame)を表す)。なお、本実施形態の車両の水平走行判定装置1は、少なくとも2軸の加速度センサ12を備えるとして説明する。2軸の加速度センサを備える場合、その軸の組み合わせはどの組み合わせでもよい。
角速度センサ10は、予め定められた座標系における車両の角速度を検出する。このような角速度センサ10が車両に対して正しい姿勢で設置されている場合、角速度センサ10によって、車両座標系におけるそれぞれの軸回りの車両が回転する際の角速度が検出される。車両座標系におけるXB軸回りの角速度をロールレートと称し、その角速度を時間積分して求められる角度をロール角と称し、車両座標系におけるYB軸回りの角速度をピッチレートと称し、その角速度を時間積分して求められる角度をピッチ角と称し、車両座標系におけるZB軸回りの角速度をヨーレートと称し、その角速度を時間積分して求められる角度をヨー角と称する。なお、本実施形態の車両の水平走行判定装置1は、上述のようなXB軸回りとZB軸回りの角速度を検出する2軸の角速度センサ10を備えるとして説明するが、角速度センサ10の代わりに、XB軸回り及びZB軸回りの角速度を個々に検出する1軸の角速度センサを2個備えていても構わない。
速度センサ11は、車両の移動速度を検出する。車両の場合には、速度センサ11は好ましくは、車両に元々設置されており、車両の走行速度に応じてパルス周期が変化する車速パルスを発生する車速パルス発生装置である。なお、本実施形態の車両の水平走行判定装置1は、上述のような移動速度を微分器9で時間微分して求められる加速度を使用する。
車両の水平走行判定手段13は、典型的には、CPU、ROM及びRAMを含んでおり、角速度センサ10、速度センサ11、加速度センサ12と電気的に接続される。CPUは、ROMに予め格納されるコンピュータプログラムを、RAMを使って実行する。コンピュータの実行中、車両の水平走行判定手段13は、角速度センサ10から得られる各角速度、速度センサ11から得られる移動速度を微分器9で時間微分して得られる加速度、及び加速度センサ12から得られる各加速度を少なくとも用いて、車両の走行している路面状態を判定する。
次に、車両の水平走行判定手段13の詳細を図4に示す。筐体の取付け角度の候補演算手段15は、車両が直進走行している場合には加速度センサ12から得られる各加速度を用いて筐体の取付け角度の候補を算出し、車両がカーブを走行している場合には角速度センサ10から得られる各角速度を用いて筐体の取付け角度の候補を算出する。筐体の取付け角度の候補演算手段15で算出した取付け角度の候補を用いて筐体の取付け角度の範囲設定手段16は、統計的性質から筐体の取付け角度の範囲を決定する。また、この筐体の取付け角度の範囲を用いて車両の水平走行決定手段17は、車両の走行している路面の状態を判定する。
カーブ・直進判定手段14は、例えばRAMの記憶領域の一部で構成されており、角速度センサ10で検出された角速度の1秒間積算した値(車両が1秒間に回転した角度)が所定の値、例えば0.2deg未満か以上かで車両の走行状況を判定する。
次に、以上のような構成の車両の水平走行判定装置1の動作の流れについて図2a、図2bを用いて説明する。具体的な算出方法については、後ほど図3(A)、(B)を用いて説明する。
まず、図2aにおいて、角速度センサ10から検出される角速度から車両がカーブ・直進していることを判定する(S001)。車両が直進していると判断した場合に加速度センサ12から検出される加速度より、筐体が取付けられた角度の候補を算出し(S002)、求められた取付け角度を蓄積させる(S003)。ある程度のデータ量が蓄積された時点(S004)で、例えば統計的手法の1つとしてデータの正規性の検定を行い、その結果、データが正規分布である場合(S005)に筐体の取付け角度の範囲を設定する(S006)。なお、取付け角度の範囲を他の統計的手法を用いて設定しても構わない。次に、図2bの(Y)へと続く。筐体の取付け角度の範囲が決定後、車両がカーブを走行していると判断した場合(S007)に角速度センサ10から検出される角速度より、筐体の取付け角度の候補を算出、および算出回数を求める(S008)。角速度センサ10から求められた筐体の取付け角度の候補がステップS006で設定した取付け角度の範囲内であれば(S009)、その取付け角度の候補を蓄積させる(S010)が、設定した範囲内でなければ(Z)へと戻る。角速度センサ10による取付け角度の候補の算出回数が設定した回数になるまでS007からS011のフローを繰り返す。繰り返し処理の終了時点(S011)で十分なデータ量が蓄積されていれば設定した筐体の取付け角度の範囲は信頼性が高いといえる(S012)。したがって、その後に算出した筐体の取付け筐体の取付け角度の候補が設定した範囲内であるか範囲外であるかで車両の走行している路面の状態を判定することができる(S013)。
なお、角速度センサ10から検出される角速度から筐体の取付け角度の候補を算出し、筐体の取付け角度の範囲を設定、加速度センサ12から検出される加速度から筐体の取付け角度の候補を算出し、車両の水平走行を決定するというようにしても構わない。さらに、加速度センサ12、角速度センサ10を用いて筐体の取付け角度の範囲を設定した後は、車両の水平走行を決定するのに加速度センサ12、角速度センサ10のどちらを用いても構わない。
次に、具体的な算出方法について図3(A)、(B)を用いて説明する。図3(A)、(B)に示すように車両の進行方向をXB軸、車両の右側をYB軸、XB-YB軸平面に対して垂直下向きをZB軸とし、これらXB軸、YB軸、ZB軸からなる座標系は、前述したように車両座標系とする(下添え字は車両座標系(Body frame)を表す)。それぞれ筐体がY軸回りの回転θ及びZ軸回りの回転φで傾いている状態で取り付けられた場合の座標軸の変化を示している。また、(XS, YS, ZS)(下添え字はセンサ座標系(Sensor frame)を表す。)は筐体に取付けられた加速度センサもしくは角速度センサのセンサ座標系であり、筐体が車両に対して正しい姿勢で設置された場合、車両座標系とセンサ座標系のそれぞれの軸は一致する。
ここで、Y軸を角度θ回転させる回転行列をRY(θ)、Z軸を角度φ回転させる回転行列をRZ(φ)とすると、2軸回転後の座標系(Xαβ, Yαβ, Zαβ)と基準となる座標系(X,Y, Z)には下式(1)の関係が成り立つ。
Figure 0004655901
したがって、筐体の取付け角度としてYB軸回りの角度であるピッチ角と、ZB軸回りの角度であるヨー角の2軸の回転がある場合に車両座標系で検出された加速度(AB,X, AB,Y, AB,Z)とセンサの座標系で検出された加速度(AS,X, AS,Y, AS,Z)には下式(2)、(3)、(4)の関係式が成り立つ。なお、AB,Xは車両座標系における進行方向への加速度を意味する(下添え字は車両座標系におけるXB軸方向の意味を表す)。また、AS,Xはセンサ座標系におけるXS軸方向への加速度を意味する。(下添え字はセンサ座標系におけるXS軸方向の意味を表す。)
Figure 0004655901
また、角速度センサ10で検出される角速度についても同様に車両座標系で検出された角速度(WB,X, WB,Y, WB,Z)とセンサ座標系で検出された角速度センサ10で検出された角速度(WS,X , WS,Y, WS,Z)には下式(5)、(6)、(7)の関係式が成り立つ。
Figure 0004655901
以上の関係を用いて、車両が走行している路面状態を判定する方法を図4に示す車両の水平走行判定手段13の構成で説明する。まず、筐体の取付け角度演算手段15において角速度センサ10の出力値からカーブ・直進判定手段14より車両が直進走行しているかどうかを判断する。車両が直進走行している場合に、車両が水平面上を加速度Aで走行していると仮定すると、車両座標系における加速度のXB軸方向成分はAであり、YB軸方向成分は0であり、ZB軸方向成分はG(重力加速度のみ)であるから(AB,X, AB,Y, AB,Z)=(A, 0, G)となる。AB,Xは速度センサの時間微分から求められる。したがって、(3)式において加速度センサの出力値からAS,Yは検出できるので筐体の取付け角度の候補φ’を求めることができる。また、φ’を(2)式もしくは(4)式に代入することで筐体の取付け角度θ’を求めることができる。これは上述したように車両が水平面を走行していないと成り立たない。
また、車両が水平面を走行していると仮定し、角速度センサの出力値から車両がカーブを走行していると判断した場合、角速度は車両座標系におけるZB軸回りのみと考えられる。すなわち、車両座標系で検出される角速度は(0, 0, WB,Z)となる。
したがって、(5)、(6)、(7)式は下式(8)、(9)、(10)のように簡単にできる。
Figure 0004655901
また、(8)、(10)式において角速度センサの出力値からWS,X、WS,Zは検出できるので下式(11)から筐体の取付け角度の候補θ’を求めることができる。
Figure 0004655901
上式については車両が水平面を走行していることが仮定されないと成り立たない。以上より、筐体の取付け角度の範囲設定手段16において筐体の取付け角度の候補演算手段15で算出した筐体の取付け角度の候補であるθ’をある程度のデータ量になるまで蓄積させ、このθ’が正規分布に従うとき例えばその平均値が最も筐体の取付け角度である確率が高いといえる。したがって、例えばθ’の±2deg程度の範囲を筐体の取付け角度の範囲とする。
次に、車両の水平走行決定手段17において例えば筐体の取付け角度の範囲を設定する際に加速度センサ12から検出される加速度を用いて筐体の取付け角度の候補を算出した場合は、角速度センサ10から検出される角速度を用いて筐体の取付け角度の候補を算出し、その値が設定した筐体の取付け角度の範囲内であれば再び蓄積させる。これを例えば角速度センサ10による取付け角度の候補の算出回数が500回になるまで繰り返す。この処理は100msで角速度センサの出力値をサンプリングすれば、車両がカーブを50秒間走行することで行える。そして、繰り返し処理が終了した時点で蓄積された取付け角度の候補のデータ数が例えば算出回数の半分以上(ここでは250個)であれば、設定した筐体の取付け角度の範囲の信頼性は高いと判断できる。したがって、その後に算出された筐体の取付け角度が設定した範囲内外で車両が走行している路面の状態を判定することができる。すなわち、範囲内であれば車両は水平走行、範囲外であれば傾斜を走行しているといえる。水平走行の判定は角速度センサ、加速度センサのサンプリング間隔で行うことができ、車両が水平走行していると判定することができれば、高頻度で加速度センサ及び角速度センサのドリフト値を補正することができる。
このような本発明の実施の形態の水平走行判定装置1によれば、車両が直進している場合に加速度センサ12で検出される値から筐体が取付けられている角度の候補を算出する。そして、ある程度のデータ量の取付け角度の候補を蓄積させ、正規性の検定を行うことにより、取付け角度の範囲を設定する。次に、角速度センサ10で検出される値から筐体が取付けられている角度の候補を算出し、その値が設定した範囲内にある程度のデータ量蓄積されたとき設定した取付け角度の信頼性は高く、その後に算出した取付け角度の候補から車両が走行している路面の状況を判定することができる。車両が水平走行していることを判定することができれば、加速度センサ及び角速度センサのドリフト値を補正することができ、また筐体の取付け角度を正確に算出することができる。
以上のように、本発明にかかる移動体の水平走行判定装置は、加速度センサで検出される加速度と、角速度センサで検出される角速度から筐体の取付け角度を自動的に算出し、それらの関係を用いることにより、車両が走行している路面の状況を判定することができ、移動体に搭載される機器等として有用である。
本発明の実施の形態における車両の水平走行判定装置のブロック図 本発明の実施の形態における車両の水平走行判定装置の動作の流れを説明するための前半部分のフロー図 本発明の実施の形態における車両の水平走行判定装置の動作の流れを説明するための後半部分のフロー図 (A)本発明の実施の形態における車両にかかるピッチ方向の加速度とナビゲーションシステムの筐体の取付け角度の関係を示す図(B)本発明の実施の形態における車両にかかるヨー方向の加速度とナビゲーションシステムの筐体の取付け角度の関係を示す図 本発明の実施の形態における車両の水平走行判定手段13のブロック図
符号の説明
1 水平走行判定装置
9 微分器
10 角速度センサ
11 速度センサ
12 加速度センサ
13 車両の水平走行判定手段
14 カーブ・直進判定手段
15 筐体の取付け角度の候補演算手段
16 筐体の取付け角度の範囲設定手段
17 車両の水平走行決定手段

Claims (7)

  1. 移動体が走行している路面の状況を判定する移動体の水平走行判定装置であって、
    前記移動体の少なくとも2軸の加速度を検出可能な加速度センサと、
    前記移動体の進行方向の軸、前記移動体の水平面に対して下方向に直交する方向の軸の2軸の角速度を検出する角速度センサと、
    前記移動体の速度を検出する速度センサが接続されており、移動体が直進しているかカーブを走行しているかを判定するカーブ直進判定手段と、
    前記カーブ直進判定手段で移動体が直進していると判定しているときに移動体が水平面上を走行していると仮定して、前記速度センサの出力値から算出された加速度と前記加速度センサの出力値の関係から筐体の取付け角度の候補を算出する加速度取付け角度候補算出手段と、
    前記カーブ直進判定手段で移動体がカーブを走行していると判定しているときに移動体が水平面上を走行していると仮定して前記角速度センサの出力値から筐体の取付け角度の候補を算出する角速度取付け角度候補算出手段と、
    前記加速度取付け角度候補算出手段により算出された取付け角度候補を用いて、統計的手法により筐体の取付け角度の範囲を設定する取付け角度範囲設定手段と、
    前記加速度センサまたは前記角速度センサの出力値から算出した取付け角度が、前記取付け角度範囲設定手段により設定した取付け角度の範囲内であれば移動体が水平面を走行していると判断する走行状況判定手段とを有することを特徴とする移動体の水平走行判定装置。
  2. 前記取付け角度範囲設定手段は、
    前記加速度取付け角度候補算出手段に代えて、前記角速度取付け角度候補算出手段により算出された取付け角度候補を用いて、統計的手法により筐体の取付け角度の範囲を設定することを特徴とする請求項1に記載の移動体の水平走行判定装置。
  3. 前記角速度取付け角度候補算出手段により算出された取付け角度候補が、前記取付け角度範囲設定手段により設定された取付け角度の範囲内に所定の割合で入るかどうかで設定された取付け角度の範囲が適切かどうかを判定する取付け角度範囲検証手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の移動体の水平走行判定装置。
  4. 前記加速度取付け角度候補算出手段により算出された取付け角度候補が、前記取付け角度範囲設定手段により設定された取付け角度の範囲内に所定の割合で入るかどうかで設定された取付け角度の範囲が適切かどうかを判定する取付け角度範囲検証手段をさらに有することを特徴とする請求項2に記載の移動体の水平走行判定装置。
  5. 前記取付け角度範囲設定手段は、統計的手法として正規分布を用いることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の移動体の水平走行判定装置。
  6. 移動体が走行している路面の状況を判定する移動体の水平走行判定方法であって、
    前記移動体の少なくとも2軸の加速度を検出する加速度検出ステップと、
    前記移動体の進行方向の軸、前記移動体の水平面に対して下方向に直交する方向の軸の2軸の角速度を検出する角速度検出ステップと、
    前記移動体の速度を検出する速度センサが接続されており、移動体が直進しているかカーブを走行しているかを判定するカーブ直進判定ステップと、
    前記カーブ直進判定ステップで移動体が直進していると判定しているときに移動体が水平面上を走行していると仮定して、前記速度センサの出力値から算出された加速度と前記加速度センサの出力値の関係から筐体の取付け角度の候補を算出する加速度取付け角度候補算出ステップと、
    前記カーブ直進判定ステップで移動体がカーブを走行していると判定しているときに移動体が水平面上を走行していると仮定して、前記角速度センサの出力値から筐体の取付け角度の候補を算出する角速度取付け角度候補算出ステップと、
    前記加速度取付け角度候補算出ステップにより算出された取付け角度候補を用いて、統計的手法により筐体の取付け角度の範囲を設定する取付け角度範囲設定ステップと、
    前記加速度センサまたは前記角速度センサの出力値から算出した取付け角度が、前記取付け角度範囲設定ステップにより設定した取付け角度の範囲内であれば移動体が水平面を走行していると判断する走行状況判定ステップとを有することを特徴とする移動体の水平走行判定方法。
  7. 前記角速度取付け角度候補算出ステップにより算出された取付け角度候補が、前記取付け角度範囲設定ステップにより設定された取付け角度の範囲内に所定の割合で入るかどうかで設定された取付け角度の範囲が適切かどうかを判定する取付け角度範囲検証ステップをさらに有することを特徴とする請求項6に記載の移動体の水平走行判定方法。
JP2005335499A 2005-11-21 2005-11-21 移動体の水平走行判定装置及び方法 Active JP4655901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335499A JP4655901B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 移動体の水平走行判定装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335499A JP4655901B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 移動体の水平走行判定装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007137306A JP2007137306A (ja) 2007-06-07
JP4655901B2 true JP4655901B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=38200678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005335499A Active JP4655901B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 移動体の水平走行判定装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4655901B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210132108A1 (en) * 2019-11-05 2021-05-06 Elektrobit Automotive Gmbh System for checking an inertial measurement unit

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5034853B2 (ja) * 2007-10-09 2012-09-26 住友電気工業株式会社 路車間通信システム及び路車間通信方法とこれに用いる車載機及び車両
JP2009204459A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Denso Corp 車両用慣性力センサおよび車両の傾斜検出方法
JP5736106B2 (ja) * 2009-05-19 2015-06-17 古野電気株式会社 移動状態検出装置
IT1403839B1 (it) * 2011-02-09 2013-11-08 Infomobility It S P A Dispositivo di sicurezza per veicolo.

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09297030A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Pioneer Electron Corp 移動体位置算出方法及び装置並びに移動体位置補正方法及び装置
JPH11281672A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Toyota Motor Corp 車両用加速度センサの出力補正装置
JP2004239881A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Pioneer Electronic Corp 角速度検出装置
JP2004239613A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Pioneer Electronic Corp 取付け角度検出装置
JP2004354160A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Denso Corp 移動体角速度検出装置
JP2005140627A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度補正装置
JP2005147696A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 取り付け角度算出装置
JP2005156185A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 速度算出装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09297030A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Pioneer Electron Corp 移動体位置算出方法及び装置並びに移動体位置補正方法及び装置
JPH11281672A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Toyota Motor Corp 車両用加速度センサの出力補正装置
JP2004239613A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Pioneer Electronic Corp 取付け角度検出装置
JP2004239881A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Pioneer Electronic Corp 角速度検出装置
JP2004354160A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Denso Corp 移動体角速度検出装置
JP2005140627A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度補正装置
JP2005147696A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 取り付け角度算出装置
JP2005156185A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 速度算出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210132108A1 (en) * 2019-11-05 2021-05-06 Elektrobit Automotive Gmbh System for checking an inertial measurement unit
US11906542B2 (en) * 2019-11-05 2024-02-20 Elektrobit Automotive Gmbh System for checking an inertial measurement unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007137306A (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4781300B2 (ja) 位置検出装置および位置検出方法
CN107084743B (zh) 利用gnss/ins数据的六自由度惯性测量单元的偏移和失准补偿
JP7073052B2 (ja) ビークルの角度位置を測定するシステムおよび方法
CN108139212B (zh) 定位装置及定位方法
JP4964047B2 (ja) 位置検出装置及び位置検出方法
US8548723B2 (en) Car navigation system
JP5057952B2 (ja) 角速度補正装置及びその補正方法並びにナビゲーション装置
JP4925909B2 (ja) 位置検出装置及び位置検出方法
US20130338915A1 (en) Attitude determination method, position calculation method, and attitude determination device
CN106814753B (zh) 一种目标位置矫正方法、装置及系统
JP7036080B2 (ja) 慣性航法装置
JP2010032398A (ja) ナビゲーションシステムの位置検出装置および位置検出方法
CN104019828A (zh) 高动态环境下惯性导航系统杆臂效应误差在线标定方法
JP4655901B2 (ja) 移動体の水平走行判定装置及び方法
KR20190040818A (ko) 차량 내부 센서, 카메라, 및 gnss 단말기를 이용한 3차원 차량 항법 시스템
JP6383907B2 (ja) 車輌位置計測装置及び方法
JP2007163205A (ja) 移動体のセンサ補正装置、停止判定装置およびその方法
JP2007107951A (ja) 取付け角度算出装置
WO2018002893A1 (en) Calibration method of the positioning of an onboard device for the acquisition and the remote transmission of data relating to motion and driving parameters of vehicles and motorcycles
JP2004125689A (ja) 自立航法用位置算出システム
CN113074757A (zh) 车载惯导安装误差角的标定方法
WO2019188886A1 (ja) 端末装置、情報処理方法、プログラム、及び、記憶媒体
JP4884109B2 (ja) 移動軌跡算出方法、移動軌跡算出装置及び地図データ生成方法
JP2006227018A (ja) 加速度を利用した処理装置
WO2014171227A1 (ja) 姿勢角推定装置およびそれを備える移動状態検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071106

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4655901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350