JP4651484B2 - Armrest slide mechanism - Google Patents
Armrest slide mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP4651484B2 JP4651484B2 JP2005241764A JP2005241764A JP4651484B2 JP 4651484 B2 JP4651484 B2 JP 4651484B2 JP 2005241764 A JP2005241764 A JP 2005241764A JP 2005241764 A JP2005241764 A JP 2005241764A JP 4651484 B2 JP4651484 B2 JP 4651484B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- armrest
- guide surface
- oblique guide
- slide
- slide mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
Description
本発明は、アームレストのスライド機構に関し、更に詳細には、車両内装部材の上面にスライド可能に配設されるアームレストのスライド機構に関するものである。 The present invention relates to an armrest slide mechanism , and more particularly to an armrest slide mechanism that is slidably disposed on an upper surface of a vehicle interior member.
例えば、セダンタイプやステーションワゴンタイプ等の自動車では、図13に例示するように、車内に設置したフロントのシートS,S間のフロアに、車体前後方向へ延在する車両内装部材であるフロアコンソール10が配設されている。このフロアコンソール10は、合成樹脂製のコンソール本体12を主体とし、このコンソール本体12の後側内部には上方へ開口した物品収納部が設けられており、身辺小間物等を出し入れ可能に収納し得るようになっている。そして物品収納部の上部には、この物品収納部の上部開口部を開放可能に閉成するコンソールリッド14が配設されている。このコンソールリッド14は、前述したシートS,Sの側方に隣接しているため、これらシートS,Sに着座した乗員の使用に供されるアームレストAR1として機能するようになっている。このようなアームレストに関しては、例えば特許文献1に開示されている。
ところで前述したシートS,Sは、図13に例示したように、乗員の体格や好みに合わせて車両の前後方向へスライド移動し得るようになっている。このため、フロアコンソール10のコンソールリッド14に配設されたアームレストAR1が、該コンソールリッド14に固定したタイプまたは一体化したタイプの場合、前後移動させたシートS,Sとの相対的な位置が変化して適切に機能しなくなる場合がある。そこで近年では、コンソールリッド14とは別体に形成され、該コンソールリッド14の上面に適宜のスライドユニットを介して配設され、シートS,Sのスライド方向と平行な方向へスライド可能としたアームレストAR1も提案されている。
By the way, the seats S and S described above can slide in the front-rear direction of the vehicle according to the physique and preference of the occupant as illustrated in FIG. For this reason, when the armrest AR1 disposed on the
しかしながら、アームレストAR1の前後方向のスライド操作は、その全スライド領域において、乗員自身が把持して自分の力で前方へ引き出すかまたは後方へ押し込むようになっており、例えば軽い力で操作を行ない得るようにする等のサポート機能が殆どなく、操作性に難点を有していた。また、適宜の位置で固定し得るようにする機能はあるものの、ラッチ、アーム、ロックピンおよびスプリング等の複数の部材からなる複雑な機構を必要とし、部品点数の増加および組立作業工数の増加により製造コストが大幅に嵩んでしまう欠点等を内在していた。 However, the slide operation in the front-rear direction of the armrest AR1 is such that the occupant himself grasps and pulls forward by his / her own force or pushes backward by his / her own force in the entire slide region. There were almost no support functions such as, and there was a difficulty in operability. In addition, although there is a function that can be fixed at an appropriate position, it requires a complicated mechanism composed of a plurality of members such as a latch, an arm, a lock pin, and a spring, which increases the number of parts and the number of assembly operations. There were inherent disadvantages such as significant increase in manufacturing costs.
そこで本発明では、少ない部品からなる簡単な構成としてコスト低減を図ると共に、操作性向上を実現したアームレストのスライド機構を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a slide mechanism for an armrest that achieves cost reduction as a simple configuration with a small number of parts and realizes improved operability.
前記課題を解決し、所期の目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、
車両内装部材の上面に配設されるアームレストを、該車両内装部材に対して直線的なスライド移動可能に支持するスライド機構において、
前記車両内装部材の上面に設けられ、前記アームレストのスライド方向の一方から他方に向かうにつれて互いに離間または近接する関係で、該アームレストのスライド方向に対して斜めに夫々延在するように対向配置された一対の斜状案内面と、
前記アームレストのスライド方向と交差する方向に離間して対称な関係で、該アームレストの下面に前記斜状案内面に夫々臨むように配設され、対応する側の斜状案内面に対して接離するよう夫々移動可能に支持された一対の倣動部材と、
前記アームレストに配設され、前記一対の倣動部材を互いに離間するよう付勢して、各倣動部材を常には対応の斜状案内面へ弾力的に押し付けるバネとを備え、
前記倣動部材は、前記アームレストの下面に回転自在に配設されたローラであり、該倣動部材の周面が前記バネによって前記斜状案内面に押し付けられて、該斜状案内面に接触したもとで倣動部材が転動するよう構成し、
前記バネの押付力によって前記倣動部材が前記斜状案内面に沿って一対の斜状案内面が互いに離間する側に案内されることで、前記アームレストを一対の斜状案内面が互いに離間する側に対応するスライド方向に付勢するよう構成したことを特徴とする。
In order to solve the problem and achieve the intended purpose, the invention according to claim 1
In a slide mechanism that supports an armrest disposed on an upper surface of a vehicle interior member so as to be linearly slidable with respect to the vehicle interior member ,
Provided on the upper surface of the vehicle interior member and arranged to face each other so as to extend obliquely with respect to the sliding direction of the armrest in a relationship of being separated from or close to each other as it goes from one side of the sliding direction of the armrest to the other. A pair of oblique guide surfaces;
The armrests are arranged so as to face the oblique guide surfaces on the lower surfaces of the armrests in a symmetrical relationship apart from each other in the direction intersecting the sliding direction of the armrests, and are in contact with and separated from the oblique guide surfaces on the corresponding side. A pair of follower members supported so as to be movable,
The armrest is disposed, and urge away the pair of倣動members together, always each倣動member comprises a spring which presses resiliently to the corresponding slant guide surface,
The following member is a roller rotatably disposed on the lower surface of the armrest, and the circumferential surface of the following member is pressed against the oblique guide surface by the spring to contact the oblique guide surface. Configured so that the copying member rolls under
The pair of oblique guide surfaces are separated from each other by the pressing force of the spring, so that the pair of oblique guide surfaces are separated from each other along the oblique guide surfaces. characterized by being configured to bias the sliding direction corresponding to the side.
従って、請求項1に係る発明によれば、アームレストをスライドさせる際のサポート機能が付加され、スライド操作性が大幅に向上する利点がある。また、サポート機能の実現が少ない部品で簡単に構成されるため、部品点数削減および組立作業工数低減が図られて製造コストが大幅に低減される利点もある。 Therefore, according to the invention which concerns on Claim 1, the support function at the time of sliding an armrest is added, and there exists an advantage which slide operability improves significantly. In addition, since it is simply configured with parts with little support function, there is an advantage that the number of parts and the number of assembling operations can be reduced and the manufacturing cost can be greatly reduced.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
前記バネは、前記アームレストの下面に配設されたコイル状の巻回部と、この巻回部から揺動可能に延出する脚部とを有する捻りバネであり、該脚部の延出端に前記倣動部材が支持されることを要旨とする。
従って、請求項2に係る発明によれば、倣動部材を支持するための支持部材が不要とされ、部品点数の削減に有効である。
The invention according to
The spring is a torsion spring having a coiled winding portion disposed on the lower surface of the armrest and a leg portion that swingably extends from the winding portion, and an extension end of the leg portion The gist is that the copying member is supported .
Therefore, the invention according to
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、
前記斜状案内面には、前記倣動部材の一部が嵌合可能な陥凹状の保持部が1つ以上設けられ、倣動部材を保持部に嵌合することで該倣動部材が一時停止可能に構成されることを要旨とする。
従って、請求項3に係る発明によれば、アームレストを適宜位置で停止保持させることができる。
The invention according to claim 3 is the invention according to
The oblique guide surface is provided with one or more recessed holding parts into which a part of the copying member can be fitted, and the copying member is temporarily fitted by fitting the copying member into the holding part. The gist is that it can be stopped .
Therefore, according to the third aspect of the invention, the armrest can be stopped and held at an appropriate position.
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載の発明において、
前記斜状案内面は、前記車両内装部材の上部に設けた凹部の上下方向に立ち上がる壁面で構成されることを要旨とする。
The invention according to
A gist of the invention is that the oblique guide surface is constituted by a wall surface that rises in a vertical direction of a recess provided in an upper portion of the vehicle interior member .
本発明に係るアームレストのスライド機構によれば、少ない部品からなる簡単な構成によりコスト低減が図られると共に、操作性向上が実現され得る等の有益な効果を奏する。 According to the armrest slide mechanism of the present invention, it is possible to reduce the cost with a simple configuration including a small number of parts, and to achieve a beneficial effect such as improvement in operability.
次に、本発明に係るアームレストのスライド機構につき、好適な実施例を挙げ、添付図面を参照しながら、以下に説明する。なお、図13に例示した既出の部材・部位と同一の部材・部位については、同一の符号を付して説明する。 Next, a preferred embodiment of the armrest slide mechanism according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The same members / parts as those already illustrated in FIG. 13 will be described with the same reference numerals.
(第1実施例)
図3は、第1実施例に係るアームレストのスライド機構を設けたフロアコンソールの概略斜視図である。また図1は、図3のI−I線断面図であって、アームレストを最後方位置に保持させた場合を例示しており、更に図2は、図3のI−I線と同一位置で破断した断面図であって、アームレストを最前方位置に保持させた場合を例示している。第1実施例のアームレストARが配設されるフロアコンソール10は、基本的には図13に例示したものと同一であって、ポリプロピレン(PP)等の合成樹脂素材からインジェクション成形されたコンソール本体12を主体とし、このコンソール本体12の後側内部には上方へ開口する物品収納部16が画成されていると共に、前側にはチェンジレバーやドリンクホルダ等の設置部18が設けられている。そして、コンソール本体12の後側上部には、物品収納部の上部開口部16Aを開放可能に閉成すると共に、スライドユニット40を介して第1実施例のアームレストARが取り付けられるコンソールリッド14が配設されている。
(First embodiment)
FIG. 3 is a schematic perspective view of the floor console provided with the armrest slide mechanism according to the first embodiment. FIG. 1 is a cross-sectional view taken along the line II of FIG. 3 and illustrates the case where the armrest is held at the rearmost position, and FIG. 2 is the same position as the line II of FIG. It is sectional drawing fractured | ruptured, Comprising: The case where an armrest is hold | maintained in the foremost position is illustrated. The
コンソールリッド14は、図1および図4等に例示するように、ポリプロピレン(PP)等の合成樹脂素材からインジェクション成形され、物品収納部16の上部開口部16Aを完全に閉成可能なサイズとされた矩形トレー形状のリッド本体20と、同じくポリプロピレン(PP)等の合成樹脂素材からインジェクション成形され、リッド本体20の下面に組付けられるリッドカバー22とから構成されている。そして、このリッド本体20の上面が、スライドユニット40を取り付けるための設置部24として機能するようになっている。このようなコンソールリッド14は、リッド本体20の後端部が、コンソール本体12の上面後端縁に対して図示省略したヒンジ部材により枢支され、前述した物品収納部16の上部開口部16Aを開閉するようになる。
The
アームレストARは、図1および図4に例示したように、前述したコンソールリッド14を完全に被覆し得るサイズとされたレスト本体30と、このレスト本体30の下面に取り付けられる逆トレー状のレストベース32とからなる。このレスト本体30は、ウレタン原料から発泡成形された軟質のウレタンフォーム材からなる芯材34と、この芯材34の外部上面を被覆する表皮材36とから構成されている。芯材34は、ウレタンフォームが具有する物性により適度の弾力性を具有しており、乗員が肘を載せると適度に弾力変形して触感向上に寄与するようになっている。また表皮材36は、合成樹脂製のシート材、合成皮革、本革、ファブリックやモケット等の織布または編布等からなり、質感向上および触感向上に寄与するようになっている。
As shown in FIGS. 1 and 4, the armrest AR includes a
スライドユニット40は、図4および図5に例示したように、前述したリッド本体20上面の設置部24に取着固定される第1ガイド部材42と、前述したレストベース32の下面に取着固定される第2ガイド部材44とから構成されている。第1ガイド部材42の両側外端縁には、該部材42の前後方向へ延在する凸状のガイドレール46,46が延設され、また第2ガイド部材44の両側内端縁には、該部材44の前後方向へ延在する凹状のガイド溝48,48が延設されている。これにより、これらガイドレール46,46とガイド溝48,48とを摺動可能に嵌合させることで、第1ガイド部材42に対し第2ガイド部材44がスライド可能となっている。従って、この第1ガイド部材42を、リッド本体20の設置部24に対して前後方向を合わせた状態で取着固定すると共に、第2ガイド部材44を、レストベース32の裏側に対して両者の前後方向を合わせた状態で取着固定することで、コンソールリッド14に対してアームレストARが取り付けられ、かつ該コンソールリッド14の上面において該アームレストARが前後方向へスライド移動するようになる。
As illustrated in FIGS. 4 and 5, the
そして第1実施例のアームレストARは、スライドサポートユニット50を備えており、コンソールリッド14(フロアコンソール10)に対し、前方向への積極的(自動的)なスライドが発現される「自動引出しタイプ」となっている。このスライドサポートユニット50は、図5に例示したように、コンソールリッド14の上面に設けられた斜状案内面56を有する倣動案内面52と、アームレストARの下面に回転自在に配設された倣動部材であるローラ60と、アームレストARに配設されてローラ60を倣動案内面52へ弾力的に押し付ける捻りバネ(付勢手段)62とから構成されている。そしてローラ60が、捻りバネ62の押付力により斜状案内面56に沿って移動することにより、コンソールリッド14に対して前方向へスライドする力が発現され得るようになっている。
The armrest AR of the first embodiment is provided with a
倣動案内面52は、前述した第1ガイド部材42の上面に凹部を設けることで形成された左右両端の段差端面に左右対称となるよう2本が延在形成されており、前述したローラ60がこれに倣って移動(転動)するようになる。これら倣動案内面52,52は、第1ガイド部材42の後方側に位置して、アームレストARのスライド方向(ガイドレール46,46)と平行に延在する平行案内面54と、該第1ガイド部材42の前方側に位置して、アームレストARのスライド方向に対し適宜角度で斜めに延在する前述の斜状案内面56とから構成されており、折曲ポイントPで両案内面54,56が折曲している。すなわち斜状案内面56は、コンソールリッド14の前方に向かうに従い、転動する対応のローラ60から離間するよう延在している。換言すると、コンソールリッド14の前方に向かうに従い、捻りバネ62による押付け方向とは逆方向へ離間するよう延在している。なお、折曲ポイントPで区分される平行案内面54と斜状案内面56は、該斜状案内面56の延在長が長く設定されている。
The following two guiding guide surfaces 52 are formed so as to be symmetric with respect to the step end surfaces on both the left and right sides formed by providing the recesses on the upper surface of the
捻りバネ62は、図5に例示したように、ピアノ線等のバネ線材を巻回成形したもので、巻回部64から略V字形に延出した2本の脚部66,66を有し、これら脚部66,66が相互に近接または離間する方向へ変位することで巻回部64に捻りが生じ、復帰弾力が発現されるようになっている。これら脚部66,66の先端は、直角に折曲されて前述したローラ60を回転自在に取付可能な軸支持部として機能するようになっており、捻りバネ62はローラ支持部材としての機能も併有している。ここで、これら脚部66,66に外力が加わっていない場合では、脚部先端間の距離(両脚部66,66の先端間の距離)L1が、各倣動案内面52,52の前端間距離(斜状案内面56,56の前端間の距離)L2と比較して、少なくともこれと同等かまたはそれ以上となるように設定されている。これにより、第1ガイド部材42に取り付けられた第2ガイド部材44が何れの位置に摺動したとしても、各脚部66,66に取り付けられた各ローラ60,60が対応の倣動案内面52,52に接触するに際し、常に該脚部66,66が相互に近接する方向へ適宜変形した状態となるから、倣動案内面52に対してローラ60を押し付ける押付け力が発現されるようになる。このような捻りバネ62は、巻回部64に貫通する支持棒72を有する取付部材70を利用して前述した第2ガイド部材44の下面に取り付けられ、この支持棒72に掛止された状態で保持される。
As illustrated in FIG. 5, the
各ローラ60,60は、前述したように、捻りバネ62の各脚部66,66の先端支持部に回転自在に取り付けられており、第2ガイド部材44を第1ガイド部材42へ取り付けると対応の倣動案内面52,52に整合するようになる。そして各ローラ60,60は、前述したように、適宜弾性変形した捻りバネ62の復帰弾力により、常には倣動案内面52へ押し付けられた状態に保持されている。従って、第1ガイド部材42に対して第2ガイド部材44がスライド移動する際は、対応の倣動案内面52,52から離間することなく該倣動案内面52,52に倣って転動するようになる。
As described above, the
なお、図5中の符号74は、取付部材70に設けたガイドピン76が係合するガイド溝であり、第2ガイド部材44がスライドする際にガイドピン76がガイド溝74に沿って移動するようになり、第1ガイド部材42に対する該第2ガイド部材44のスライド量、すなわちアームレストARの前後方向へのスライド量Wを規定するためのものである。例えば、アームレストARが最後方位置に移動すると、図6(a)に例示するように、ガイドピン76がガイド溝74の後端に当接するため、第2ガイド部材44(該アームレストAR)の後方側への移動が規制される。また、アームレストARが最前方位置に移動すると、図6(b)に例示するように、ガイドピン76がガイド溝74の前端に当接するため、第2ガイド部材44(該アームレストAR)の前方側への移動が規制される。
Note that
そして、アームレストARを最後方位置に移動させた際には、図6(a)および図7に例示したように、各ローラ60,60が対応の倣動案内面52,52における平行案内面54に位置する。このときアームレストARは、捻りバネ62の各脚部66,66が、相互に近接する方向へ最大に弾性変形し、平行案内面54に向けてローラ60をかなり強い力で押し付けているものの、スライドする力が発現されないからこの最後方位置に停止した状態に保持される。
When the armrest AR is moved to the rearmost position, as illustrated in FIG. 6A and FIG. 7, the
ここで、平行案内面54と斜状案内面56との折曲ポイントPは、図6(a)に例示したように、アームレストARが最後方位置にある場合でのローラ60と倣動案内面52との接触位置から、所定の間隔だけ離間した位置となっている。すなわち、平行案内面54の実質的な有効長はこの折曲ポイントPまでの距離と同一であり、ローラ60がこの部分に位置している場合、アームレストARは、前方へ引張るかまたは後方へ押さなければスライドせず、かつ手を離せばその位置で停止する。すなわち、最後方位置から折曲ポイントPまでの領域は、所謂「手動スライド区間MS」とされる。
Here, the bending point P between the
一方、アームレストARを、手動スライド区間MSを越えるまで前方へ引き出すと、ローラ60は折曲ポイントPを通過して平行案内面54から斜状案内面56へ移動するようになる。これによりアームレストARは、捻りバネ62がローラ60,60を対応の斜状案内面56へ押し付けるため、図6(b)および図8に例示したように、前方へ引張ることを中止しても前方へ積極的(自動的)にスライドし、最前方位置まで移動するようになる。すなわち、折曲ポイントPから最前方位置までの領域は、所謂「自動スライド区間AS」とされる。
On the other hand, when the armrest AR is pulled forward until it exceeds the manual slide section MS, the
なお、最前方位置に停止しているアームレストARは、この状態でも捻りバネ62による押付け力が各ローラ60,60に作用しているため、この位置に保持されている。また、最後方位置へ移動させる場合は、アームレストARの前側を把持して後方側へ押し込むことにより、各ローラ60,60が倣動案内面52の斜状案内面56および平行案内面54を転動する過程で捻りバネ62が弾性変形し、該アームレストARのスライドが許容される。
Note that the armrest AR stopped at the foremost position is held at this position because the pressing force of the
ここで、具体的な設定寸法を例示すると、アームレストARのスライド量W=100mmに設定した場合、手動スライド区間MS=20mm程度、自動スライド区間AS=80mm程度に設定することが望ましい。このように設定すれば、最後方位置にあるアームレストARは、約20mmだけ前方へ引き出せば、後は最前方位置まで自動的にスライドするようになる。 Here, as an example of specific set dimensions, when the slide amount W of the armrest AR is set to 100 mm, it is desirable to set the manual slide section MS to about 20 mm and the automatic slide section AS to about 80 mm. With this setting, when the armrest AR at the rearmost position is pulled forward by about 20 mm, the armrest AR will automatically slide to the frontmost position thereafter.
このように構成された第1実施例のアームレストARでは、次のような作用効果を奏する。先ず、最後方位置にあるアームレストARを最前方位置へスライドする際は、手動スライド区間MSの距離だけを乗員が自身の力で前方へ引張るようにすればよく、自動スライド区間ASにおいてはアームレストARが自動的に前方へスライドするようになる。従って、アームレストARを前方へスライドさせる際のサポート機能が付加されるため、スライド操作性が大幅に向上する利点がある。また、サポート機能を実現させるスライドサポートユニット50が、第1ガイド部材42に形成された倣動案内面52、ローラ60および捻りバネ62からなる少ない部品(部材)で簡単に構成され、部品点数削減および組立作業工数低減が図られて製造コストが大幅に低減される利点もある。しかも、捻りバネ62を採用したことにより、ローラ60を支持するための支持部材が不要とされ、部品点数の削減に有効である。
The armrest AR of the first embodiment configured as described above has the following operational effects. First, when the armrest AR at the rearmost position is slid to the foremost position, the occupant only needs to pull the distance of the manual slide section MS forward by his / her own force. In the automatic slide section AS, the armrest AR Automatically slides forward. Accordingly, since a support function for sliding the armrest AR forward is added, there is an advantage that the slide operability is greatly improved. In addition, the
なお、第1実施例のアームレストARでは、倣動案内面52における斜状案内面56の延在形態を変更することにより、自動スライド区間ASにおけるアームレストARの前進態様を様々に設定することが可能である。例えば、スライド方向に対する斜状案内面56の延在角度を変更することにより、自動スライド区間ASにおけるアームレストARの前進スピードを調整することが可能である。すなわち、スライド方向に対する斜状案内面56の延在角度を大きくする程に、アームレストARの前進スピードを速くすることができる。
In addition, in the armrest AR of the first embodiment, it is possible to set various advance modes of the armrest AR in the automatic slide section AS by changing the extending form of the
また、前述した実施例の場合、斜状案内面56の延在形態を直線としたため、自動スライド区間ASにおけるアームレストARの前進スピードはその全域で略一定となるが、この斜状案内面56を適宜の曲線状とすれば、自動スライド区間ASにおけるアームレストARの前進スピードを加減速させることが可能である。例えば、図9に例示したような曲線形態に斜状案内面56を形成すれば、後方側から自動スライド区間ASまで引き出されたアームレストARを、最初は徐々に加速させ、中間では速度を一定とし、最後は徐々に減速させるようにできる。
In the embodiment described above, since the extending form of the
(第1実施例の変更例)
図10は、第1実施例の変更例に係るアームレストARのスライドサポートユニット50を、概略的に例示した平面図である。この変更例に係るアームレストARは、図10(a)に例示したように、倣動案内面52の長手方向に沿い、ローラ60が一時的に停止可能な陥凹状の保持部80を、1つ以上(この変更例では4つ)設け、ローラ60が保持部80に整合した位置において、アームレストARを停止保持させ得るようにしたものである。すなわち保持部80は、アームレストARが最後方位置に到来した場合にローラ60と整合する位置、アームレストARが最前方位置に到来した場合にローラ60と整合する位置、およびこれら両位置間を三等分に区切った場合の二つの各境界位置に、夫々形成されている。これによりアームレストARは、図10(b)に例示したように、最後方位置、最後方位置から1/3だけ前進した位置、最後方位置から2/3前進した位置、および最前方位置の夫々において、一時的に停止保持させて使用することができる。なお、夫々の位置で停止保持されていたアームレストARは、前方へ引張るかまたは後方へ押すことで容易にスライド可能となる。
(Modification of the first embodiment)
FIG. 10 is a plan view schematically illustrating the
なお、前述した保持部80の設定数を増減することにより、その数に応じて停止ポイントを増減させることができる。従って、変更例に係るアームレストARによれば、前述した第1実施例のアームレストARが奏する作用効果に加え、更にアームレストARを適宜位置で停止保持させ得るという作用効果を奏する。しかも、このような停止保持機能は、倣動案内面52の所定位置に保持部80を追加形成するだけの簡単な構成で実現されるため、部品点数増加および作業工数増加も殆どなく、製造コストが嵩むことなく実施可能である。
In addition, by increasing / decreasing the setting number of the holding |
(第2実施例)
図11は、第2実施例に係るアームレストARのスライドサポートユニット50を、概略的に例示した平面図である。この第2実施例に係るアームレストARは、図11(a)に例示したように、前述した第1実施例と比較すると、倣動案内面52の形態を変更したものであり、コンソールリッド14(フロアコンソール10)に対し、後方向への積極的(自動的)なスライドが発現される「自動引込みタイプ」となっている。すなわち倣動案内面52,52は、第1ガイド部材42の後方側に位置して、コンソールリッド14の前方に向かうに従い、ローラ60へ近接するよう延在する斜状案内面56と、該第1ガイド部材42の前方側に位置して、アームレストARのスライド方向(ガイドレール46,46)と平行に延在する平行案内面54とから構成されており、折曲ポイントPで両案内面56,54が折曲している。すなわち斜状案内面56は、コンソールリッド14の前方に向かうに従い、捻りバネ62による押付け方向とは逆方向へ近接するよう延在している。
(Second embodiment)
FIG. 11 is a plan view schematically illustrating the
これにより、アームレストARを最前方位置に移動させた際には、図11(a)に例示するように、各ローラ60,60が対応の倣動案内面52,52における平行案内面54に位置する。このときアームレストARは、捻りバネ62の各脚部66,66が、相互に近接する方向へ最大に弾性変形し、平行案内面54に向けてローラ60をかなり強い力で押し付けているものの、スライドする力が発現されないからこの最前方位置に停止した状態に保持される。
Thereby, when the armrest AR is moved to the foremost position, as illustrated in FIG. 11A, the
また、平行案内面54と斜状案内面56との折曲ポイントPは、図11(a)に例示したように、アームレストARが最前方位置にある場合でのローラ60と倣動案内面52との接触位置から、所定の間隔だけ離間した位置となっている。すなわち、平行案内面54の実質的な有効長はこの折曲ポイントPまでの距離と同一であり、ローラ60がこの間に位置している場合、アームレストARは、後方へ押すかまたは前方へ引張らなければスライドせず、かつ手を離せばその位置で停止する。すなわち、最前方位置から折曲ポイントPまでの領域は、所謂「手動スライド区間MS」とされる。
Further, as illustrated in FIG. 11A, the bending point P between the
一方、アームレストARを、手動スライド区間MSを越えるまで後方へ押し込むと、ローラ60は折曲ポイントPを通過して平行案内面54から斜状案内面56へ移動するようになる。これによりアームレストARは、捻りバネ62がローラ60,60を対応の斜状案内面56へ押し付けるため、図11(b)に例示したように、後方へ押すことを中止しても後方へ積極的(自動的)にスライドし、最後方位置まで移動するようになる。すなわち、折曲ポイントPから最後方位置までの領域は、所謂「自動スライド区間AS」とされる。
On the other hand, when the armrest AR is pushed backward until it exceeds the manual slide section MS, the
なお、最後方位置に停止しているアームレストARは、この状態でも捻りバネ62による押付け力が各ローラ60,60に作用しているため、この位置に保持されている。また、最前方位置へ移動させる場合は、アームレストARの前側を把持して前方側へ引き出すことにより、各ローラ60,60が倣動案内面52の斜状案内面56および平行案内面54へ転動する過程で捻りバネ62が弾性変形し、該アームレストARのスライドが許容される。
Note that the armrest AR stopped at the rearmost position is held at this position because the pressing force of the
このように構成された第2実施例のアームレストARでは、次のような作用効果を奏する。先ず、最前方位置にあるアームレストARを最後方位置へスライドする際は、手動スライド区間MSの距離だけを乗員が自身の力で後方へ押すようにすればよく、自動スライド区間ASにおいてはアームレストARが自動的に後方へスライドするようになる。従って、アームレストARを後方へスライドさせる際のサポート機能が付加されるため、スライド操作性が大幅に向上する利点がある。また、サポート機能を実現させるスライドサポートユニット50が、前述した第1実施例と同様に少ない部品(部材)から簡単に構成され、部品点数削減および組立作業工数低減が図られて製造コストが大幅に低減される利点もある。
The armrest AR of the second embodiment configured as described above has the following operational effects. First, when the armrest AR located at the foremost position is slid to the rearmost position, the occupant only needs to push the distance of the manual slide section MS backward by his / her own force. In the automatic slide section AS, the armrest AR Will automatically slide backwards. Accordingly, since a support function for sliding the armrest AR backward is added, there is an advantage that the slide operability is greatly improved. In addition, the
また第2実施例のアームレストARでも、前述した第1実施例と同様に、倣動案内面52における斜状案内面56の延在形態を変更することにより、自動スライド区間ASにおけるアームレストARの後退態様を様々に設定することが可能である。更に、前述した第1実施例の変更例と同様に、倣動案内面52の長手方向に沿い、ローラ60が一時的に停止可能な陥凹状の保持部80を1つ以上設けるようにすれば、アームレストARを適宜位置で停止保持させ得るという作用効果を奏する。しかも、このような停止保持機能は、倣動案内面52の所定位置に保持部80を追加形成するだけの簡単な構成で実現されるため、部品点数増加および作業工数増加も殆どなく、製造コストが嵩むことなく実施可能である。
Also in the armrest AR of the second embodiment, the backward movement of the armrest AR in the automatic slide section AS can be performed by changing the extending form of the
(第3実施例)
図12は、第3実施例に係るアームレストARのスライドサポートユニット50を、概略的に例示した平面図である。この第3実施例に係るアームレストARは、図12(a)に例示したように、更に倣動案内面52の延在態様を変更したものであり、コンソールリッド14(フロアコンソール10)に対し、前方向および後方向の両方向への積極的(自動的な)なスライドが発現される「自動引出し・引込みタイプ」となっている。すなわち倣動案内面52,52は、第1ガイド部材42の後方側に位置して、コンソールリッド14の前方に向かうに従いローラ60へ近接するよう延在する第1斜状案内面82と、第1ガイド部材42の前方側に位置して第1斜状案内面82に連設され、コンソールリッド14の前方に向かうに従いローラ60から離間するよう延在する第2斜状案内面84とから構成されており、折曲ポイントPで両斜状案内面82,84が折曲している。
(Third embodiment)
FIG. 12 is a plan view schematically illustrating the
そして、アームレストARを最後方位置に移動させた際には、図12(a)に例示するように、各ローラ60,60が対応の倣動案内面52,52における第1斜状案内面82に位置する。このとき、捻りバネ62の各脚部66,66による押付け力が各ローラ60,60に作用しているため、アームレストARはこの最後方位置に停止した状態に保持される。また、アームレストARを最前方位置に移動させた際には、図12(b)に例示するように、各ローラ60,60が対応の倣動案内面52,52における第2斜状案内面84に位置する。このとき、捻りバネ62の各脚部66,66による押付け力が各ローラ60,60に作用しているため、アームレストARはこの最前方位置に停止した状態に保持される。
When the armrest AR is moved to the rearmost position, as illustrated in FIG. 12A, each
そして、第1斜状案内面82と第2斜状案内面84との折曲ポイントPは、アームレストARが最後方位置にある場合でのローラ60と倣動案内面52との接触位置と、アームレストARが最前方位置にある場合でのローラ60と倣動案内面52との接触位置との中間、すなわちスライド量Wの略中央に位置している。従って、最後方位置から折曲ポイントPまでの後半分の領域が「第1自動スライド区間AS1」とされ、この折曲ポイントPから最前方位置までの前半分の領域が 「第2自動スライド区間AS2」とされる。これにより、各ローラ60,60が第1スライド区間AS1に位置している場合は、アームレストARは常に最後方位置の方向へ自動的に移動し、また各ローラ60,60が第2スライド区間AS2に位置している場合は、アームレストARは常に最前方位置の方向へ自動的に移動するようになる。
The bending point P between the first
そして、最後方位置にあるアームレストARを最前方位置へ移動させる場合は、該アームレストARを約半分程度だけ前方へ引き出せば、後は最前方位置まで自動的にスライドするようになる。同様に、最前方位置にあるアームレストARを最後方位置へ移動させる場合は、該アームレストARを約半分程度だけ後方へ押し込めば、後は最後方位置まで自動的にスライドするようになる。 When moving the armrest AR in the rearmost position to the foremost position, the armrest AR is automatically slid to the forefront position after being pulled out by about half. Similarly, when the armrest AR at the foremost position is moved to the rearmost position, the armrest AR is automatically slid to the rearmost position when the armrest AR is pushed backward by about half.
このように構成された第3実施例のアームレストARでは、次のような作用効果を奏する。先ず、最後方位置にあるアームレストARを最前方位置へスライドする際は、第1自動スライド区間AS1の距離だけを乗員が自身の力で前方へ引張るようにすればよく、第2自動スライド区間AS2においてはアームレストARが自動的に前方へスライドするようになる。また、最前方位置にあるアームレストARを最後方位置へスライドする際は、第2自動スライド区間AS2の距離だけを乗員が自身の力で後方へ押すようにすれば、第1自動スライド区間AS1においてはアームレストARが自動的に後方へスライドするようになる。従って、アームレストARを前方および後方の両方向へスライドさせる際のサポート機能が付加され、スライド操作性が大幅に向上する利点がある。しかも、サポート機能を実現させるスライドサポートユニット50が、前述した第1実施例および第2実施例と同様に簡単な構成とされ、部品点数削減および組立作業工数低減が図られて製造コストが大幅に低減される利点もある。
The armrest AR of the third embodiment configured as described above has the following operational effects. First, when the armrest AR at the rearmost position is slid to the foremost position, the occupant only has to pull the distance of the first automatic slide section AS1 forward by his / her own force, and the second automatic slide section AS2 In, the armrest AR automatically slides forward. Further, when the armrest AR at the foremost position is slid to the rearmost position, if the occupant pushes only the distance of the second automatic slide section AS2 backward by his / her own force, the first automatic slide section AS1 The armrest AR automatically slides backward. Therefore, a support function for sliding the armrest AR in both the front and rear directions is added, and there is an advantage that the slide operability is greatly improved. In addition, the
また第3実施例のアームレストARも、前述した第1実施例および第2実施例と同様に、倣動案内面52における第1斜状案内面82および/または第2斜状案内面84の延在態様を変更することにより、第1自動スライド区間AS1におけるアームレストARの後退態様および/または第2自動スライド区間AS2におけるアームレストARの前進態様を様々に設定することが可能である。更に、前述した第1実施例の変更例と同様に、倣動案内面52(第1斜状案内面82および第2斜状案内面84)の長手方向に沿い、ローラ60が一時的に停止可能な陥凹状の保持部80を1つ以上設けるようにすれば、アームレストARを適宜位置で停止保持させ得るという作用効果を奏する。
Further, the armrest AR of the third embodiment also extends from the first
なお、前述した各実施例では、スライドサポートユニット50を構成する倣動案内面52、ローラ60および該ローラ60を支持する捻りバネ62を、スライドユニット40を構成する第1ガイド部材42または第2ガイド部材44に装着する場合を例示したが、このスライドサポートユニット50はスライドユニット40と別体として構成してもよい。また、第1ガイド部材42はリッド本体20と一体的に形成することが可能であり、同様に第2ガイド部材44はレストベース32と一体的に形成することも可能である。すなわち、ガイドレール46をリッド本体20に一体成形し、ガイド溝48をレストベース32に一体成形するようにしてもよい。
In each of the above-described embodiments, the
また、前述した各実施例では、付勢手段として捻りバネ62を例示し、この捻りバネ62でローラ60を支持すると共に該ローラ60を倣動案内面52へ押付けるようにした構成を例示したが、付勢手段はこの捻りバネに限定されるものではなく、例えば圧縮コイルバネや板バネ等も実施可能である。この場合、ローラ60を別の支持手段でスライド可能に支持し、この支持手段を圧縮コイルバネや板バネ等で付勢するようにすればよい。
Further, in each of the above-described embodiments, the
本願のアームレストが装着される車両内装部材は、前述した各実施例に例示したフロアコンソールのコンソールリッドに限定されるものではなく、シートの側方に配設される車両内装部材(例えば、ドアパネル等)や、ベンチタイプのリアシート中央に配設されるアームレスト等も対象とされる。 The vehicle interior member to which the armrest of the present application is mounted is not limited to the console lid of the floor console exemplified in the above-described embodiments, but is a vehicle interior member (for example, a door panel or the like) disposed on the side of the seat. ), And arm rests and the like disposed in the center of a bench-type rear seat.
本発明に係るアームレストのスライド機構は、車両内装部材の上面にスライド可能に配設されたアームレストに好適に実施可能である。 The slide mechanism of the armrest according to the present invention can be suitably implemented in an armrest that is slidably disposed on the upper surface of the vehicle interior member.
10 フロアコンソール,40 スライドユニット,56 斜状案内面,
60 ローラ(倣動部材),62 捻りバネ(付勢手段),80 保持部,
82 第1斜状案内面,84 第2斜状案内面,AR アームレスト,S シート
10 floor console, 40 slide unit, 56 slant guide surface,
60 rollers (following members), 62 torsion springs (biasing means), 80 holding portions,
82 1st oblique guide surface, 84 2nd oblique guide surface, AR armrest, S seat
Claims (4)
前記車両内装部材(10)の上面に設けられ、前記アームレスト(AR)のスライド方向の一方から他方に向かうにつれて互いに離間または近接する関係で、該アームレスト(AR)のスライド方向に対して斜めに夫々延在するように対向配置された一対の斜状案内面(56,56)と、
前記アームレスト(AR)のスライド方向と交差する方向に離間して対称な関係で、該アームレスト(AR)の下面に前記斜状案内面(56)に夫々臨むように配設され、対応する側の斜状案内面(56,56)に対して接離するよう夫々移動可能に支持された一対の倣動部材(60,60)と、
前記アームレスト(AR)に配設され、前記一対の倣動部材(60,60)を互いに離間するよう付勢して、各倣動部材(60)を常には対応の斜状案内面(56)へ弾力的に押し付けるバネ(62)とを備え、
前記倣動部材(60)は、前記アームレスト(AR)の下面に回転自在に配設されたローラであり、該倣動部材(60)の周面が前記バネ(62)によって前記斜状案内面(56)に押し付けられて、該斜状案内面(56)に接触したもとで倣動部材(60)が転動するよう構成し、
前記バネ(62)の押付力によって前記倣動部材(60)が前記斜状案内面(56)に沿って一対の斜状案内面(56,56)が互いに離間する側に案内されることで、前記アームレスト(AR)を一対の斜状案内面(56,56)が互いに離間する側に対応するスライド方向に付勢するよう構成した
ことを特徴とするアームレストのスライド機構。 In the slide mechanism that supports the armrest (AR) disposed on the upper surface of the vehicle interior member (10) so as to be linearly slidable with respect to the vehicle interior member (10) ,
Provided on the upper surface of the vehicle interior member (10) , each of the armrests (AR) obliquely with respect to the sliding direction of the armrest (AR) in a relationship of being separated from or close to each other as it goes from one side to the other in the sliding direction. A pair of oblique guide surfaces (56 , 56 ) arranged to extend so as to extend ; and
The armrest (AR) is disposed so as to face the oblique guide surface (56) on the lower surface of the armrest (AR) in a symmetrical relationship apart in a direction intersecting the sliding direction of the armrest (AR), and on the corresponding side. A pair of imitation members (60 , 60 ) supported so as to be movable toward and away from the oblique guide surfaces (56, 56) ;
Arranged on the armrest (AR), the pair of copying members (60, 60) are urged away from each other, so that each of the copying members (60) is always a corresponding oblique guide surface (56). and a spring (62) pressing elastically to,
The following member (60) is a roller rotatably disposed on the lower surface of the armrest (AR), and the circumferential surface of the following member (60) is inclined by the spring (62). (56) is configured so that the following member (60) rolls while being pressed against the inclined guide surface (56).
By the pressing force of the spring (62), the following member (60) is guided along the oblique guide surface (56) to the side where the pair of oblique guide surfaces (56, 56) are separated from each other. , slide mechanism of the arm rest, characterized by being configured to bias the sliding direction corresponding to the side on which the armrest (AR) a pair of slant guide surfaces (56, 56) spaced apart from each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005241764A JP4651484B2 (en) | 2005-08-23 | 2005-08-23 | Armrest slide mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005241764A JP4651484B2 (en) | 2005-08-23 | 2005-08-23 | Armrest slide mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007055386A JP2007055386A (en) | 2007-03-08 |
JP4651484B2 true JP4651484B2 (en) | 2011-03-16 |
Family
ID=37919247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005241764A Expired - Fee Related JP4651484B2 (en) | 2005-08-23 | 2005-08-23 | Armrest slide mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4651484B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4914304B2 (en) | 2007-07-30 | 2012-04-11 | ダイキョーニシカワ株式会社 | Console Box |
DE102016117205B3 (en) * | 2016-09-13 | 2018-02-08 | Dr. Schneider Kunststoffwerke Gmbh | Locking device for a compartment |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004249958A (en) * | 2002-07-11 | 2004-09-09 | Toyoda Gosei Co Ltd | Console box |
-
2005
- 2005-08-23 JP JP2005241764A patent/JP4651484B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004249958A (en) * | 2002-07-11 | 2004-09-09 | Toyoda Gosei Co Ltd | Console box |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007055386A (en) | 2007-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9039085B2 (en) | Seat extension seamless gap fill | |
JP5509979B2 (en) | Vehicle seat slide device | |
JP4534828B2 (en) | Vehicle seat device | |
US9821682B2 (en) | Seat cushion extension apparatus | |
KR101500211B1 (en) | Seat rail apparatus for vehicle having walk in memory function | |
KR101470024B1 (en) | Console armrest for vehicles | |
KR101837386B1 (en) | neckrest of head rest for vehicle | |
JP4374383B2 (en) | Car | |
KR20210048831A (en) | Slim type headrest device | |
JP4651484B2 (en) | Armrest slide mechanism | |
KR102273871B1 (en) | Sliding armrest for vehicle | |
JP5605654B2 (en) | Car with console box | |
KR102125978B1 (en) | Apparatus for extending of seat-cushion and vehicle seat comprising the same | |
KR20170071250A (en) | Sliding armrest for cars | |
KR101607206B1 (en) | Walk-in memory apparatus of asymmetric seat track | |
KR101593849B1 (en) | Apparatus for sliding in headrest | |
JP4834730B2 (en) | Armchair with telescopic legrest | |
KR100494550B1 (en) | Back support-structure for working together lumbarsupport-device for automobile | |
KR20120032201A (en) | Apparatus for forward and backward movement of car headrests | |
KR101662456B1 (en) | Walk-in memory apparatus for seat of vehicle | |
JP2006306251A (en) | Automobile seat | |
JP6392628B2 (en) | Sunshade device, sliding member thereof, and vehicle including the sunshade device | |
JP2006327329A (en) | Arm rest | |
KR20070062726A (en) | Memo table receivable in door armrest of vehicles | |
KR20200071156A (en) | Assistant handle with coat hook for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100713 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |