JP4649869B2 - Display device - Google Patents
Display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4649869B2 JP4649869B2 JP2004131038A JP2004131038A JP4649869B2 JP 4649869 B2 JP4649869 B2 JP 4649869B2 JP 2004131038 A JP2004131038 A JP 2004131038A JP 2004131038 A JP2004131038 A JP 2004131038A JP 4649869 B2 JP4649869 B2 JP 4649869B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- control
- output
- time
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Power Sources (AREA)
Description
本発明は表示装置に関する。 The present invention relates to a display device.
従来、この種の表示装置は例えば、特開2001−282164号公報に示されている。この公報の図1によると、デジタル信号処理回路10と、D/A変換器12と、アナログ処理回路14と、駆動回路18と、電源回路300が設けられている。そして、制御部16からパワーセーブが命じられると、電源回路300は、D/A変換器12およびアナログ処理回路14に供給する電圧を、通常動作時よりも低くする様に設けられている。
上記表示装置では、通常動作時もパワーセーブも、表示部200に供給する電圧VDD3は一定であるので、パワーセーブ時に、消費電力がわずかしか小さくならない、第1の欠点がある。 The display device has a first drawback that the power consumption is only slightly reduced during power saving because the voltage VDD3 supplied to the display unit 200 is constant during both normal operation and power saving.
そこで本発明者は、入力された映像信号を画像信号に変換する信号処理部と、画像信号に従い表示する表示手段と、電源部とを設けた。電源部と信号処理部を接続させ、信号処理部に新たに端子を設け、前記端子と表示手段を接続させ、前記端子に駆動電圧をオンオフさせていた。しかし、信号処理部に新たに端子を設ける必要があるので、汎用品の信号処理部を使うことができない、第2の欠点がある。 In view of this, the present inventor has provided a signal processing unit that converts an input video signal into an image signal, display means for displaying the image signal according to the image signal, and a power supply unit. The power supply unit and the signal processing unit are connected, a terminal is newly provided in the signal processing unit, the terminal and the display unit are connected, and the drive voltage is turned on and off at the terminal. However, since it is necessary to provide a new terminal in the signal processing unit, there is a second drawback that a general-purpose signal processing unit cannot be used.
この欠点を解消するために、本発明者は、ソフトウエアにより動作するCPUにて、表示手段への駆動電圧をオンオフする事を試みた。しかし、ソフトウエアにより、暴走した場合、オンオフの所定のタイミングが維持できない、第3の欠点がある。故に、本発明はこの様な従来の欠点を考慮して、省エネ効果が大きく、汎用品の信号処理部を使え、正確なオンオフのタイミングを維持できる、表示装置を提供する。 In order to eliminate this drawback, the present inventor tried to turn on and off the drive voltage to the display means by a CPU operated by software. However, there is a third drawback that the predetermined on / off timing cannot be maintained in the case of runaway by software. Therefore, the present invention provides a display device that has a large energy saving effect, can use a general-purpose signal processing unit, and can maintain accurate on / off timing in consideration of such conventional drawbacks.
上記課題を解決するために、請求項1の本発明では、入力された映像信号を画像信号に変換する信号処理部と、画像信号に従い画像を表示する表示手段と、電源部と、信号処理部と表示手段と電源部とに各々接続された制御回路とを備え、制御回路は表示手段に対しオンオフする駆動電圧を出力し、信号処理部をして表示手段に対し、オンオフする画像信号を出力させる。
In order to solve the above problems, in the present invention of
請求項2の本発明では、画像信号の立上り時点は駆動電圧の立上り時点よりも遅く、画像信号の立下り時点は駆動電圧の立下り時点よりも早くなる様に、制御回路は複数の電気部品で構成された。 According to a second aspect of the present invention, the control circuit includes a plurality of electrical components such that the rising time of the image signal is later than the rising time of the driving voltage and the falling time of the image signal is earlier than the falling time of the driving voltage. Consists of.
請求項3の本発明では、信号処理部は少なくとも制御回路に対しクロック信号を出力し制御回路はクロック信号に基づき、第1制御信号および第2制御信号を生成し、第1制御信号は信号処理部へ出力される事により、画像信号が出力され、第2制御信号に従い、駆動電圧は電源部から表示手段へ出力される。 In the present invention of claim 3, the signal processing unit outputs at least a clock signal to the control circuit, the control circuit generates a first control signal and a second control signal based on the clock signal, and the first control signal is signal processing By outputting to the unit, an image signal is output, and the drive voltage is output from the power supply unit to the display unit in accordance with the second control signal.
請求項4の本発明では、クロック信号が出力される開始時点において、第2制御信号が立上り、開始時点から第1所定時間経過後に、第1制御信号が立上る様に、制御回路は構成された。 According to the fourth aspect of the present invention, the control circuit is configured so that the second control signal rises at the start time point when the clock signal is output, and the first control signal rises after the first predetermined time has elapsed from the start time point. It was.
請求項5の本発明では、クロック信号の出力が停止される停止時点から第2所定時間経過後に、第1制御信号は立下り、停止時点から、第2所定時間よりも長い第3所定時間が経過後に第2制御信号は立下る様に、制御回路は構成された。 In the present invention of claim 5, the first control signal falls after the elapse of the second predetermined time from the stop point at which the output of the clock signal is stopped, and the third predetermined time longer than the second predetermined time from the stop point. The control circuit was configured such that the second control signal fell after the lapse.
請求項1の本発明では、入力された映像信号を画像信号に変換する信号処理部と、画像信号に従い画像を表示する表示手段と、電源部と、信号処理部と表示手段と電源部とに各々接続された制御回路とを備え、制御回路は表示手段に対しオンオフする駆動電圧を出力し信号処理部をして表示手段に対し、オンオフする画像信号を出力させる。この様に、表示手段へ供給される駆動電圧および画像信号をオンオフ制御するので、従来よりも、省エネ効果は大きくなる。更に、制御回路が駆動電圧を出力するので、従来の様に、信号処理部において、新たに端子を設ける必要がなく、汎用品の信号処理部を使うことができる。 According to the first aspect of the present invention, a signal processing unit that converts an input video signal into an image signal, a display unit that displays an image according to the image signal, a power unit, a signal processing unit, a display unit, and a power unit And a control circuit connected to each of the control circuits. The control circuit outputs a driving voltage to be turned on / off to the display means and causes the display means to output an image signal to be turned on / off. In this way, since the drive voltage and the image signal supplied to the display means are on / off controlled, the energy saving effect is greater than in the conventional case. Furthermore, since the control circuit outputs the driving voltage, it is not necessary to provide a new terminal in the signal processing unit as in the conventional case, and a general-purpose signal processing unit can be used.
請求項2の本発明では、画像信号の立上り時点は駆動電圧の立上り時点よりも遅く、画像信号の立下り時点は駆動電圧の立下り時点よりも早くなる様に、制御回路は複数の電気部品で構成された。上記構成により、表示手段において、駆動電圧が印加されている期間のみに、画像信号が印加されるので、表示手段を構成する駆動部が破壊される事を防止できる。 According to a second aspect of the present invention, the control circuit includes a plurality of electrical components such that the rising time of the image signal is later than the rising time of the driving voltage and the falling time of the image signal is earlier than the falling time of the driving voltage. Consists of. With the above configuration, since the image signal is applied only during the period in which the drive voltage is applied in the display unit, it is possible to prevent the drive unit constituting the display unit from being destroyed.
請求項3の本発明では、信号処理部は少なくとも制御回路に対しクロック信号を出力し制御回路はクロック信号に基づき、第1制御信号および第2制御信号を生成し、第1制御信号は信号処理部へ出力される事により、画像信号が出力され、第2制御信号に従い、駆動電圧は電源部から表示手段へ出力される。この様に、第1制御信号および第2制御信号を用いた上記構成により、制御回路はハードウエアにて構成することができる。従って、従来の様に、ソフトウエアによる制御動作の暴走を防止できる。 In the present invention of claim 3, the signal processing unit outputs at least a clock signal to the control circuit, the control circuit generates a first control signal and a second control signal based on the clock signal, and the first control signal is signal processing By outputting to the unit, an image signal is output, and the drive voltage is output from the power supply unit to the display unit in accordance with the second control signal. As described above, the control circuit can be configured by hardware by the above configuration using the first control signal and the second control signal. Therefore, the runaway control operation by software can be prevented as in the prior art.
請求項4の本発明では、クロック信号が出力される開始時点において、第2制御信号が立上り、開始時点から第1所定時間経過後に、第1制御信号が立上る様に、制御回路は構成された。上記構成により、第1制御信号および第2制御信号の立上りタイミングを正確に維持できるので、画像信号および駆動電圧の立上りタイミングを正確に維持できる。 According to the fourth aspect of the present invention, the control circuit is configured so that the second control signal rises at the start time point when the clock signal is output, and the first control signal rises after the first predetermined time has elapsed from the start time point. It was. With the above configuration, since the rising timings of the first control signal and the second control signal can be accurately maintained, the rising timings of the image signal and the driving voltage can be accurately maintained.
請求項5の本発明では、クロック信号の出力が停止される停止時点から第2所定時間経過後に、第1制御信号は立下り、停止時点から、第2所定時間よりも長い第3所定時間が経過後に第2制御信号は立下る様に、制御回路は構成された。上記構成により、第1制御信号および第2制御信号の立下りタイミングを正確に維持できるので、画像信号および駆動電圧の立下りタイミングを正確に維持できる。 In the present invention of claim 5, the first control signal falls after the elapse of the second predetermined time from the stop point at which the output of the clock signal is stopped, and the third predetermined time longer than the second predetermined time from the stop point. The control circuit was configured such that the second control signal fell after the lapse. With the above configuration, since the falling timings of the first control signal and the second control signal can be accurately maintained, the falling timings of the image signal and the driving voltage can be accurately maintained.
図1のブロック図に従い、本発明の最良の形態に係る表示装置1を説明する。図1において、信号処理部2は例えば、画像処理部3と、制御部4と、伝送部5等からなる。画像処理部3は例えば、グラフィックLSI等からなり、入力された映像信号kを、液晶表示パネル(後述)の画面サイズに適した画像データmに変換する。
A
制御部4は例えばCPU等からなり、この表示装置1に用いられる複数の電気部品(後述)を制御する。
The control unit 4 includes, for example, a CPU and controls a plurality of electric components (described later) used in the
伝送部5は、画像処理部3から入力された画像データmを、画像信号iに変換するものである。この画像信号iは、例えば、低レベル差動伝送信号(Low Voltage Differential Signal)である。この様に、信号処理部2は、入力された映像信号kを、画像信号iに変換するものである。
The transmission unit 5 converts the image data m input from the image processing unit 3 into an image signal i. The image signal i is, for example, a low level differential transmission signal (Low Voltage Differential Signal). In this way, the
RAM6はランダムアクセスメモリであり、制御部4に接続され、この表示装置1の動作に必要なデータを記憶している。ROM7はリードオンリーメモリであり、制御部4に接続されている。ROM7は制御部4の制御プログラムを記憶し、また、上述した映像信号kを記憶している。
A
入力部8は例えば、キーボードやマウス等からなり、制御部4に接続され、ユーザ(使用者)により入力されるものである。制御回路9は複数の電気部品で構成され、信号処理部2および表示手段(後述)に対し、各々の制御信号(後述)を出力する。
The
プラグ10の出力側はコネクタ基板11を介して、電源部12と、電源手段13に接続されている。電源部12はトランスや整流回路などからなり、所定の電圧を持つ直流電圧(例えば、VCC=3.3ボルト,VDD=3.3ボルト)を供給する。電源手段13はトランスや整流回路からなり、所定の電圧(例えば、12ボルト)を供給する。
The output side of the
液晶パネル14は例えば、2枚のガラス板の中に液晶を封入されたものからなる。下ガラス板の表面上に、複数のソース電極と、複数のゲート電極が行列状に形成され、各画素毎に、各TFTが形成されている。
The
駆動部15は例えば、ソースドライバと、ゲートドライバ等からなる。ソースドライバは、上記複数のソース電極に接続されている。ゲートドライバは、上記複数のゲート電極に接続されている。この様に、駆動部15は、液晶パネル14に設けられた各ソース電極および各ゲート電極を駆動するものである。
The
この駆動部15と液晶パネル14とにより、表示手段16が構成されている。伝送部5の出力側は駆動部15の入力側に接続されている。上記構成により、画像信号iは伝送部5から駆動部15へ出力される。この様にして、表示手段16は画像信号iに従い、画像を表示する。
The
制御回路9は表示手段16の駆動部15に接続され、信号処理部2の伝送部5に接続され、電源部12に接続されている。
The
また、画像処理部3と、制御部4と、伝送部5と、RAM6と、ROM7と、制御回路9等は、回路基板20上に固定されている。上記部品2,6,7,8,9,10,11,12,13,16,17,18,20等により、この表示装置1は構成されている。
The image processing unit 3, the control unit 4, the transmission unit 5, the
次に、主に図2の電気回路図に従い、この表示装置1に用いられる制御回路9を説明する。図2に示された入力端子21は、画像処理部3に設けられた出力端子(図示せず)に電気的接続されている。画像処理部3により生成されたクロック信号aは、入力端子21に供給される。
Next, the
入力端子21は導電部22を介して、伝送部5の入力端子(図せず)に接続され、該入力端子には、クロック信号aが供給される。また、入力端子21は導電部を介して、バッファ23の入力側に接続されている。
The
バッファ23の出力側は、ダイオード24(ショットキーバリアダイオードでも良い)のアノードに接続されている。ダイオード24のカソードは、導電部25を介して、波形整形器26の入力側に接続されている。
The output side of the
導電部25の1部は抵抗27を介して接地されている。導電部25の他部は、コンデンサ28を介して接地されている。
A part of the
波形整形器26の出力側は、ダイオード29と抵抗30の並列回路を介して、波形整形器31の入力側に接続されている。波形整形器31の入力側はコンデンサ32を介して接地されている。
The output side of the
波形整形器31の出力側は抵抗33を介して、トランジスタ34のベースに接続されている。抵抗35の一側は、抵抗33と、ベースとの接続点に接続されている。抵抗35の他側は、トランジスタ34のエミッタと共に接地されている。
The output side of the
トランジスタ34のコレクタは、抵抗36を介して、導電部37に接続されている。抵抗38の一側は、トランジスタ34のコレクタと抵抗36との接続点に接続されている。抵抗38の他側は、FET39のゲートに接続されている。
The collector of the
コンデンサ40は、導電部37と、FET39のゲートとの間に接続されている。導電部37の一側には、端子41が接続されている。端子41には、電源部12から、所定の電圧VCC(例えば、直流3.3ボルト)が供給される。
The
FET39のドレインは、出力端子42に接続されている。出力端子42は、FET39がオンした時に、端子41の所定の電圧VCC(例えば、直流3.3ボルト)がFET39を通して供給される。
The drain of the
ダイオード44と抵抗45との並列回路は、波形整形器26の出力側と、波形整形器46の入力側との間に接続されている。
A parallel circuit of the diode 44 and the
コンデンサ47の一側は波形整形器46の入力側に接続され、コンデンサ47の他側は接地されている。
One side of the capacitor 47 is connected to the input side of the
図2において、伝送部5を除いた上記部品により、この制御回路9は構成されている。出力端子42は導電部を介し、駆動部15の電源用端子(図示せず)に接続されている。
In FIG. 2, the
次に、図1ないし図4に従い、この表示装置1の動作を説明する。図3は、表示装置1に用いられる各信号の波形図、図4は、その他の信号の波形図である。
Next, the operation of the
これらの図において、ユーザは例えば入力部8に設けられたスタートキー(図示せず)を押したものとする。この時、電源部12は、制御回路9と、信号処理部2と、RAM6と、ROM7等に対し、所定の電圧VCC等を印加する。電源手段13はインバータ18に対し、所定の電圧を印加し、バックライト17を照光させる。
In these drawings, it is assumed that the user presses a start key (not shown) provided in the
そして、制御部4は、ROM7に記憶された制御プログラムに従って、制御動作を開始する。制御部4は、信号処理部2内の画像処理部3に対し、クロック信号aの発生を開始させる。
And the control part 4 starts control operation | movement according to the control program memorize | stored in ROM7. The control unit 4 causes the image processing unit 3 in the
画像処理部3は、制御回路9および伝送部5に対し、クロック信号aを出力する。このクロック信号aが出力される時点を、開始時点T1と呼ぶ(図3参照)。
The image processing unit 3 outputs a clock signal a to the
ダイオード24と、抵抗27と、コンデンサ28とにより、平滑回路が構成され、波形整形器26への入力信号bは、ノコギリ状の波形となる。クロック信号aの出力が停止される停止時点T2を過ぎた時、上記入力信号bは緩やかに低下する(図3(b)参照)。
The
波形整形器26は例えばシュミットトリガからなり、入力信号bの波形を整形し、デジタル化する。その結果、波形整形器26の出力信号cは、図3(c)の通りとなる。
The
ダイオード29と抵抗30とコンデンサ32とにより、信号cはオンからオフへ緩やかに低下し、信号dとなる(図3(d)参照)。
Due to the
波形整形器31は入力信号dの波形を整形し、デジタル化する。その結果、波形整形器31の出力信号、即ち、第2制御信号eは、図3(e)の通りとなる。
The
この様に、クロック信号aが出力される開始時点T1において、第2制御信号eは立上る。そして、クロック信号aの出力が停止される停止時点T2から、第3所定時間t12が経過した時点T3において、第2制御信号eは立下る。この様に動作する様に、制御回路9は構成されている。
Thus, the second control signal e rises at the start time T1 when the clock signal a is output. The second control signal e falls at the time T3 when the third predetermined time t12 has elapsed from the stop time T2 when the output of the clock signal a is stopped. The
ダイオード44はダイオード29と比べて、順方向電流の方向が逆である。このダイオード44と抵抗45とコンデンサ47とにより、信号cはオフからオンへ緩やかに増加し信号fとなる(図3(f)参照)。
The diode 44 has a reverse direction of the forward current compared to the
波形整形器46は入力信号fの波形を整形し、デジタル化する。その結果、波形整形器46の出力信号、即ち、第1制御信号gは図3(g)の通りとなる。
The
この様に、クロック信号aが出力される開始時点T1から、第1所定時間t10が経過した時点T4において、第1制御信号gは立上る。 In this way, the first control signal g rises at the time T4 when the first predetermined time t10 has elapsed from the start time T1 at which the clock signal a is output.
そして、クロック信号aの出力が停止される停止時点T2から、第2所定時間t11が経過した時点T5において、第1制御信号gは立下る。 The first control signal g falls at the time T5 when the second predetermined time t11 has elapsed from the stop time T2 at which the output of the clock signal a is stopped.
抵抗30とコンデンサ32による時定数と、抵抗45とコンデンサ47による時定数を選択する事により、第2所定時間t11よりも第3所定時間t12が長くなる。
By selecting the time constant of the
第2制御信号eがハイ状態の時、トランジスタ34のベースに対し、所定の電圧が印加されるので、トランジスタ34はオンする。
When the second control signal e is in a high state, a predetermined voltage is applied to the base of the
その結果、端子41と、導電部37の1部分と、抵抗36と、トランジスタ34のコレクタと、トランジスタ34のエミッタとを経由して、電流が流れる。この時、FET39のゲートには、電圧VCCよりも小さい電圧が印加されるので、FET39はオンする。その結果、出力端子42は駆動部15に対し、所定の電圧VDD(例えば、直流3.3ボルト)を出力する。
As a result, current flows through the terminal 41, a portion of the
また、第2制御信号eがロウ状態の時、トランジスタ34のベースに対し、電圧が印加されないので、トランジスタ34はオフする。その結果、FET39のゲートは、電圧VCC(例えば直流3.3ボルト)が印加されるので、FET39はオフする。その結果、出力端子42は駆動部15に対し、ロウレベルの電圧を出力する。
Further, when the second control signal e is in the low state, no voltage is applied to the base of the
この様にして、制御回路9が駆動部15へ出力する駆動電圧hの波形は、図4(h)の通りとなる。即ち、第2制御信号eの開始時点T1において、駆動電圧hは立上りを開始する。駆動電圧hは、所定電圧VDDの10%から90%へ立上る時間t1が0<t1<25msとなる様に設定される。コンデンサ40(例えば0.1μF)と、抵抗38(例えば10kΩ)の値を適切に選択する事により、上記設定は行われる。
In this way, the waveform of the drive voltage h output from the
第2制御信号eの停止時点T3において、駆動電圧hは立下りを開始する。駆動電圧hは、所定電圧VDDの90%から10%へ立下る時間t3が、15ms<t3<200msとなる様に設定される。 At the stop time T3 of the second control signal e, the drive voltage h starts to fall. The drive voltage h is set so that the time t3 when the predetermined voltage VDD falls from 90% to 10% satisfies 15 ms <t3 <200 ms.
また、上述した様に、第2制御信号eに従い(即ち、第2制御信号eがハイ状態の時)駆動電圧hは、電源部12から表示手段16へ出力される。
Further, as described above, the drive voltage h is output from the
また、図3(g)に従い説明した様に、クロック信号aが出力される開始時点T1から第1所定時間t10が経過した時点T4において、第1制御信号gは立上る。そしてクロック信号aの出力が停止される停止時点T2から、第2所定時間t11が経過した時点T5において、第1制御信号gは立下る。 As described with reference to FIG. 3G, the first control signal g rises at the time T4 when the first predetermined time t10 has elapsed from the start time T1 at which the clock signal a is output. The first control signal g falls at the time T5 when the second predetermined time t11 has elapsed from the stop time T2 at which the output of the clock signal a is stopped.
第1制御信号gは信号処理部2の伝送部5に対し、出力される事により、伝送部5は駆動部15に対し画像信号iを出力する。画像信号iの波形は、図4(i)に示されている。画像信号iは、時点T4において、立上りを開始する。画像信号iは時点T5において、立下りを開始する。
When the first control signal g is output to the transmission unit 5 of the
上述した動作の特徴を以下にまとめる。画像処理部3は少なくとも制御回路9に対し、クロック信号aを出力する。制御回路9はクロック信号aに基づき、第1制御信号gおよび第2制御信号eを生成する。
The characteristics of the operation described above are summarized below. The image processing unit 3 outputs a clock signal a to at least the
第1制御信号gは伝送部5へ出力される事により、画像信号iは駆動部15へ出力される。また、上述した様に、駆動電圧hは駆動部15へ出力される。この画像信号iと駆動電圧hとにより、駆動部15は液晶パネル14をして、所定の表示を行わせる。
By outputting the first control signal g to the transmission unit 5, the image signal i is output to the driving
更に詳細には、制御回路9は表示手段16に対し、オンオフする駆動電圧h(図4を参照)を出力する。制御回路9は信号処理部2をして、表示手段16に対し、オンオフする画像信号i(図4参照)を出力する。
More specifically, the
また、図4に示す様に、画像信号iの立上り時点T4は、駆動電圧hの立上り時点T1よりも遅くなる様に設定されている。画像信号iの立下り時点T5は、駆動電圧hの立下り時点T3よりも早くなる様に設定されている。 Further, as shown in FIG. 4, the rising time T4 of the image signal i is set to be later than the rising time T1 of the drive voltage h. The falling time T5 of the image signal i is set to be earlier than the falling time T3 of the drive voltage h.
2 信号処理部
9 制御回路
12 電源部
16 表示手段
2
Claims (4)
前記画像処理部は、前記制御回路に対しクロック信号を出力し、
前記制御回路は前記クロック信号に基づき、第1制御信号および第2制御信号を出力し、
前記画像処理部は、前記第1制御信号が入力される事により、前記画像信号を出力し、
前記制御回路は、前記第2制御信号に従い、前記駆動電圧を前記表示手段へ出力し、
前記画像信号の出力の立上り時点は前記駆動電圧の出力の立上り時点よりも遅く、前記画像信号の立下り時点は前記駆動電圧の立下り時点よりも早い事を特徴とする表示装置。 Display means for displaying an image according to an image signal, an image processing section for outputting the image signal to the display means, a power supply section, and a control for controlling the output of the image signal and drive voltage by the image processing section and the power supply section With circuit,
The image processing unit outputs a clock signal to the control circuit,
The control circuit outputs a first control signal and a second control signal based on the clock signal,
The image processing unit outputs the image signal when the first control signal is input,
The control circuit outputs the drive voltage to the display means according to the second control signal,
The display device according to claim 1, wherein a rise time of the output of the image signal is later than a rise time of the output of the drive voltage, and a fall time of the image signal is earlier than a fall time of the drive voltage.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004131038A JP4649869B2 (en) | 2004-04-27 | 2004-04-27 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004131038A JP4649869B2 (en) | 2004-04-27 | 2004-04-27 | Display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005315942A JP2005315942A (en) | 2005-11-10 |
JP4649869B2 true JP4649869B2 (en) | 2011-03-16 |
Family
ID=35443479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004131038A Expired - Fee Related JP4649869B2 (en) | 2004-04-27 | 2004-04-27 | Display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4649869B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102870151B (en) | 2010-04-23 | 2016-03-30 | 株式会社半导体能源研究所 | Display device and its driving method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6296994A (en) * | 1985-10-24 | 1987-05-06 | 東芝テック株式会社 | Liquid crystal display controller |
JPH05265388A (en) * | 1992-03-24 | 1993-10-15 | Sharp Corp | Driving method for power supply for liquid crystal display |
JPH10214067A (en) * | 1996-11-26 | 1998-08-11 | Sharp Corp | Erasing device of liquid crystal display picture and liquid crystal display device which is provided with the erasing device |
JPH11271707A (en) * | 1998-03-19 | 1999-10-08 | Toshiba Corp | Liquid crystal display device |
JP2001249320A (en) * | 2000-03-03 | 2001-09-14 | Alpine Electronics Inc | Lcd display device |
-
2004
- 2004-04-27 JP JP2004131038A patent/JP4649869B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6296994A (en) * | 1985-10-24 | 1987-05-06 | 東芝テック株式会社 | Liquid crystal display controller |
JPH05265388A (en) * | 1992-03-24 | 1993-10-15 | Sharp Corp | Driving method for power supply for liquid crystal display |
JPH10214067A (en) * | 1996-11-26 | 1998-08-11 | Sharp Corp | Erasing device of liquid crystal display picture and liquid crystal display device which is provided with the erasing device |
JPH11271707A (en) * | 1998-03-19 | 1999-10-08 | Toshiba Corp | Liquid crystal display device |
JP2001249320A (en) * | 2000-03-03 | 2001-09-14 | Alpine Electronics Inc | Lcd display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005315942A (en) | 2005-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5301923B2 (en) | Load driving device, lighting device, display device | |
US20160267845A1 (en) | Method for powering off display apparatus, and display apparatus | |
WO2017020354A1 (en) | Drive circuit of source driver chip and liquid crystal display panel | |
JP3417327B2 (en) | EL display device driving method and EL display device | |
JP2011017869A (en) | Display panel driver, display apparatus, and display panel driving method | |
JP2007037392A (en) | Power supply device and plasma display containing the same | |
KR101113400B1 (en) | Apparatus and method for resetting electronic paper panel | |
TWI299148B (en) | Liquid crystal display and integrated driver circuit thereof | |
JP4649869B2 (en) | Display device | |
CN109584763B (en) | Drive circuit and display panel | |
JP2008256914A (en) | Image display device, display panel and method for driving image display device | |
EP3040982A1 (en) | Gate drive circuit, gate driving method, and display device | |
JP2007121872A (en) | Pdp drive unit | |
KR20130023277A (en) | Display device and display device control method | |
WO2023045169A1 (en) | Display apparatus, control method therefor and display system | |
CN210378428U (en) | Control circuit and display device | |
JP2005062484A (en) | Display device and driving method of display device | |
JP2006011004A (en) | Liquid crystal display device, and its driving circuit and driving method | |
KR101778770B1 (en) | Method of driving display panel and display apparatus for performing the same | |
JP2005084559A (en) | Power-on reset circuit | |
JP2004163526A (en) | Multi-output driver and fluorescent display tube module | |
KR100429638B1 (en) | Plasma Display Panel Operating System and Operating Method for the Same | |
CN112581900B (en) | Display device and driving method | |
JP5719142B2 (en) | Image display device | |
CN115132141A (en) | Implementation method and module for improving random power-on and power-off display abnormity |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20051227 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |