JP4647262B2 - Painting method - Google Patents
Painting method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4647262B2 JP4647262B2 JP2004246022A JP2004246022A JP4647262B2 JP 4647262 B2 JP4647262 B2 JP 4647262B2 JP 2004246022 A JP2004246022 A JP 2004246022A JP 2004246022 A JP2004246022 A JP 2004246022A JP 4647262 B2 JP4647262 B2 JP 4647262B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- hot air
- painting
- solid
- booth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010422 painting Methods 0.000 title claims description 174
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 143
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 687
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 490
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 215
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 211
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 201
- 238000007591 painting process Methods 0.000 claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 116
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 50
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 47
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 44
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 29
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 28
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 18
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 15
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 14
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 12
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 11
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 11
- NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M metanil yellow Chemical group [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(N=NC=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 8
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 8
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 8
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 7
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 6
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 6
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical class N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 6
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 6
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 6
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 6
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 6
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 5
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 5
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 240000001417 Vigna umbellata Species 0.000 description 4
- 235000011453 Vigna umbellata Nutrition 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 4
- MYONAGGJKCJOBT-UHFFFAOYSA-N benzimidazol-2-one Chemical compound C1=CC=CC2=NC(=O)N=C21 MYONAGGJKCJOBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 4
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 4
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- -1 methylol group Chemical group 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- NDKWCCLKSWNDBG-UHFFFAOYSA-N zinc;dioxido(dioxo)chromium Chemical compound [Zn+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O NDKWCCLKSWNDBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 3
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZEHOVWPIGREOPO-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrachloro-2-[2-(4,5,6,7-tetrachloro-1,3-dioxoinden-2-yl)quinolin-8-yl]isoindole-1,3-dione Chemical compound O=C1C(C(=C(Cl)C(Cl)=C2Cl)Cl)=C2C(=O)N1C(C1=N2)=CC=CC1=CC=C2C1C(=O)C2=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C2C1=O ZEHOVWPIGREOPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WZSFTHVIIGGDOI-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrachloro-3-[2-methyl-3-[(4,5,6,7-tetrachloro-3-oxoisoindol-1-yl)amino]anilino]isoindol-1-one Chemical compound ClC1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C2=C1C(NC1=CC=CC(NC=3C4=C(C(=C(Cl)C(Cl)=C4Cl)Cl)C(=O)N=3)=C1C)=NC2=O WZSFTHVIIGGDOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CGLVZFOCZLHKOH-UHFFFAOYSA-N 8,18-dichloro-5,15-diethyl-5,15-dihydrodiindolo(3,2-b:3',2'-m)triphenodioxazine Chemical compound CCN1C2=CC=CC=C2C2=C1C=C1OC3=C(Cl)C4=NC(C=C5C6=CC=CC=C6N(C5=C5)CC)=C5OC4=C(Cl)C3=NC1=C2 CGLVZFOCZLHKOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- REEFSLKDEDEWAO-UHFFFAOYSA-N Chloraniformethan Chemical compound ClC1=CC=C(NC(NC=O)C(Cl)(Cl)Cl)C=C1Cl REEFSLKDEDEWAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Chemical group 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 2
- CQQXCSFSYHAZOO-UHFFFAOYSA-L [acetyloxy(dioctyl)stannyl] acetate Chemical compound CCCCCCCC[Sn](OC(C)=O)(OC(C)=O)CCCCCCCC CQQXCSFSYHAZOO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- GPDWNEFHGANACG-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(2-ethylhexanoyloxy)stannyl] 2-ethylhexanoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)C(CC)CCCC GPDWNEFHGANACG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 2
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 2
- SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N benzyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 2
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NPAIMXWXWPJRES-UHFFFAOYSA-N butyltin(3+) Chemical compound CCCC[Sn+3] NPAIMXWXWPJRES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- BIOOACNPATUQFW-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(dioxo)molybdenum Chemical compound [Ca+2].[O-][Mo]([O-])(=O)=O BIOOACNPATUQFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- XMYLSWOTJKUSHE-UHFFFAOYSA-N cyanamide;lead Chemical compound [Pb].NC#N XMYLSWOTJKUSHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 2
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 2
- HGQSXVKHVMGQRG-UHFFFAOYSA-N dioctyltin Chemical compound CCCCCCCC[Sn]CCCCCCCC HGQSXVKHVMGQRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LDHBWEYLDHLIBQ-UHFFFAOYSA-M iron(3+);oxygen(2-);hydroxide;hydrate Chemical compound O.[OH-].[O-2].[Fe+3] LDHBWEYLDHLIBQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWVMLCQWXVFZCN-UHFFFAOYSA-N isoindoline Chemical compound C1=CC=C2CNCC2=C1 GWVMLCQWXVFZCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 2
- MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N lead chromate Chemical compound [Pb+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PIJPYDMVFNTHIP-UHFFFAOYSA-L lead sulfate Chemical compound [PbH4+2].[O-]S([O-])(=O)=O PIJPYDMVFNTHIP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 2
- PJQYNUFEEZFYIS-UHFFFAOYSA-N perylene maroon Chemical compound C=12C3=CC=C(C(N(C)C4=O)=O)C2=C4C=CC=1C1=CC=C2C(=O)N(C)C(=O)C4=CC=C3C1=C42 PJQYNUFEEZFYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZZSIDSMUTXFKNS-UHFFFAOYSA-N perylene red Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(C(C)C)=C1N(C(=O)C=1C2=C3C4=C(OC=5C=CC=CC=5)C=1)C(=O)C2=CC(OC=1C=CC=CC=1)=C3C(C(OC=1C=CC=CC=1)=CC1=C2C(C(N(C=3C(=CC=CC=3C(C)C)C(C)C)C1=O)=O)=C1)=C2C4=C1OC1=CC=CC=C1 ZZSIDSMUTXFKNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 2
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- FYNROBRQIVCIQF-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[3,2-b]pyrrole-5,6-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)C(=O)N=C21 FYNROBRQIVCIQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N strontium chromate Chemical compound [Sr+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 229940051166 synthetic yellow iron oxide Drugs 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- 235000013799 ultramarine blue Nutrition 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- LSGOVYNHVSXFFJ-UHFFFAOYSA-N vanadate(3-) Chemical compound [O-][V]([O-])([O-])=O LSGOVYNHVSXFFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- XAEWLETZEZXLHR-UHFFFAOYSA-N zinc;dioxido(dioxo)molybdenum Chemical compound [Zn+2].[O-][Mo]([O-])(=O)=O XAEWLETZEZXLHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CHJMFFKHPHCQIJ-UHFFFAOYSA-L zinc;octanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC([O-])=O CHJMFFKHPHCQIJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007610 electrostatic coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
本発明は、塗装方法、詳しくは、自動車ボディを構成する部材の塗装方法に関する。 The present invention relates to a painting method, and more particularly, to a method for painting a member constituting an automobile body.
自動車ボディを構成する金属や樹脂からなるパネルなどの部材の塗装方法として、まず、電着塗装により下塗りし、次いで、中塗りした後、仕上げに上塗りすることが、広く知られている。また、上塗り工程では、まず、着色塗料でベース塗装し、その後、クリア塗料でクリア塗装することが普及している。
このような塗装方法において、近年、環境負荷を低減する観点から、中塗りおよび上塗りするための塗料として、従来から用いられている有機溶剤系の塗料から、水系の塗料(水性塗料)へ移行することが、進められている。
As a method for coating a member such as a panel made of metal or resin constituting an automobile body, it is widely known that first, undercoating is performed by electrodeposition coating, then intermediate coating is performed, followed by overcoating for finishing. Also, in the top coating process, it is widespread that a base paint is first applied with a colored paint and then a clear paint is applied with a clear paint.
In such a coating method, in recent years, from the viewpoint of reducing the environmental load, as a coating for intermediate coating and overcoating, a conventionally used organic solvent-based coating is shifted to a water-based coating (water-based coating). That is going on.
そして、このような水性塗料による中塗りおよび上塗りでは、水性塗料で中塗りした後、ウエット状態のまま着色水性塗料でカラーベース塗装し、さらに、ウエット状態のままクリア塗装した後に、焼き付ける、3コート1ベーク方式の塗装方法が、生産効率の向上を図れる観点より、検討されている。
この3コート1ベーク方式では、例えば、各塗装工程において、塗料をウエット状態(ウエットオンウエット)で重ねて塗工することから、中塗層とベース層と間、あるいは、ベース層とクリア層との間での混層を防止し、また、焼付工程での残留水分の突沸を防止すべく、中塗工程とベース塗装工程との間、および、ベース塗装工程とクリア塗装工程との間で、それぞれ予備加熱(プレヒート)することが提案されている。
In such intermediate coating and top coating with water-based paint, after intermediate coating with water-based paint, color base coating is performed with a colored water-based paint in a wet state, and further, clear coating is performed in a wet state, followed by baking. Bake-type coating methods are being studied from the viewpoint of improving production efficiency.
In this 3-coat 1-bake method, for example, in each coating process, the coating is applied in a wet state (wet-on-wet), so that the intermediate layer and the base layer, or the base layer and the clear layer are coated. In order to prevent mixed layers between the intermediate coating process and the base coating process, and between the base coating process and the clear coating process, respectively, Heating (preheating) has been proposed.
例えば、中塗工程において、水性第1着色塗料を塗装し、その塗膜を予備加熱して塗膜粘度を1×106mPa・秒(20℃、シェアレート0.1秒-1)以上に調整した後に、ベース塗装工程において、水性第2着色塗料を塗装し、プレヒートまたはエアブローを施して水性第2着色塗料の水分含有量を10重量%以下とした後、クリア塗装工程において、さらにクリア塗料を塗装することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
しかるに、自動車ボディの部材には、例えば、ドアパネルやエンジンルーム内などの部材があるが、ドアパネルなどでは、車外からの外観のみならず、車内からの外観も重要であるため、その外側面および内側面の両面を塗装する必要がある。
しかし、上記の塗装方法の各塗装工程において、ドアパネルの内側面を塗装した後に、外側面を塗装すると、内側面の塗装時には、内側面に対して塗装される水性塗料が、ダスト(塗料の液滴)となって外側面に飛散して、外側面に付着する。そして、外側面の塗装時には、その付着したダストが、外側面に対して塗装される水性塗料となじまずに、そのまま粒状に残存して、外側面に塗装されるウエット状態の塗膜に凹凸を生じて、その結果、外側面に外観不良を生じるという不具合がある。
However, automobile body members include, for example, members such as door panels and engine compartments. In the case of door panels and the like, not only the appearance from the outside of the vehicle but also the appearance from the inside of the vehicle is important. It is necessary to paint both sides.
However, in each coating process of the above-described coating method, if the outer surface is painted after the inner surface of the door panel is painted, the water-based paint applied to the inner surface is dust (paint liquid) when the inner surface is painted. Droplets) which scatter on the outer surface and adhere to the outer surface. When the outer surface is painted, the adhered dust does not become the same as the water-based paint that is applied to the outer surface, and remains in a granular form as it is. As a result, there is a problem that an appearance defect is caused on the outer surface.
また、エンジンルーム内などでは、車外からの外観、つまり、外側面の外観は、重要である一方で、内側面の外観は、それほど重要とされない。さらには、同じ内側面でも、外観要求レベルの高いところと低いところがある。
そこで、本発明の目的は、自動車ボディを構成する部材を、水性塗料を用いて、効率的に塗装することができながら、しかも、部材の外側面の外観不良を低減することのできる、塗装方法を提供することにある。
Further, in the engine room or the like, the appearance from the outside of the vehicle, that is, the appearance of the outer side is important, while the appearance of the inner side is not so important. Furthermore, even on the same inner surface, there are places where the appearance requirement level is high and low.
Accordingly, an object of the present invention is to provide a painting method capable of efficiently painting a member constituting an automobile body using a water-based paint, and reducing the appearance defect of the outer surface of the member. Is to provide.
上記目的を達成するため、本発明は、自動車ボディを構成する部材の塗装方法であって、前記部材を水性塗料で中塗りする中塗工程と、中塗りされたウエット状態の前記部材を固形分濃度が20〜50重量%の水性塗料でベース塗装するベース塗装工程と、ベース塗装されたウエット状態の前記部材をクリア塗装するクリア塗装工程と、クリア塗装された前記部材を焼き付ける焼付工程とを備え、前記ベース塗装工程では、前記部材の内側面を塗装する内側塗装工程と、前記部材の外側面を塗装する外側塗装工程とを備え、ベル塗装法により、ベル回転速度25000〜35000min −1 、シェービングエア圧力1.0〜2.0kg/cm 2 、ガン距離20〜30cm、吐出量150〜350mLの塗装条件で、焼付け後の膜厚が、10〜100μmとなるように前記内側塗装工程を実施した後、20分以内に、ベル塗装法により、ベル回転速度25000〜35000min −1 、シェービングエア圧力1.0〜2.0kg/cm 2 、ガン距離20〜30cm、吐出量150〜350mLの塗装条件で、焼付け後の膜厚が、10〜100μmとなるように前記外側塗装工程を実施することを特徴としている。 In order to achieve the above object, the present invention provides a method for coating a member constituting an automobile body, comprising: an intermediate coating step in which the member is intermediate-coated with a water-based paint; and a solid concentration of the intermediate member in the wet state. Comprises a base coating process for base coating with 20 to 50% by weight of a water-based paint, a clear coating process for clear coating of the base-coated wet state member, and a baking process for baking the clear-coated member. in the base coating step, an inner coating step of coating the inner surface of the member, and an outer coating step of coating the outer surface of the member, the bell coating method, bell speed 25000~35000Min -1, shaving air The film thickness after baking is 1 under the coating conditions of a pressure of 1.0 to 2.0 kg / cm 2 , a gun distance of 20 to 30 cm and a discharge amount of 150 to 350 mL. Within 20 minutes after performing the inner coating step so as to be 0 to 100 μm , bell rotation speed is 25000 to 35000 min −1 , shaving air pressure is 1.0 to 2.0 kg / cm 2 , gun, distance 20 to 30 cm, in coating conditions of the discharge amount 150~350ML, the film thickness after baking has a feature to implement the outer coating step such that 10 to 100 [mu] m.
この方法によれば、ベース塗装工程において、内側塗装工程を実施した後、20分以内に外側塗装工程を実施する。そうすると、内側面の塗装時に、内側面に対して塗装される水性塗料が、ダスト(塗料の液滴)となって外側面に飛散して、外側面に付着しても、内側塗装工程の実施後から、外側塗装工程の実施開始までの時間が短いので、外側面に付着したダスト中の水分が、中塗りされた水性塗料中に吸収されたり、あるいは、大気中に蒸発することが、少ない間に、外側面に水性塗料が塗装される。そのため、外側面に塗装される水性塗料に、外側面に付着したダストをなじますことができる。 According to this method, in the base coating process, the outer coating process is performed within 20 minutes after the inner coating process is performed. Then, when painting the inner surface, even if the water-based paint that is painted on the inner surface becomes dust (paint droplets) and scatters on the outer surface and adheres to the outer surface, the inner coating process is performed. Since the time until the start of the outer coating process is short afterwards, the moisture in the dust adhering to the outer surface is less likely to be absorbed into the intermediate-coated water-based paint or evaporated into the atmosphere. In the meantime, a water-based paint is applied to the outer surface. Therefore, the dust adhering to the outer surface can be applied to the water-based paint applied to the outer surface.
その結果、ベース塗装工程において、内側塗装工程の実施後から外側塗装工程の実施開始までの時間を管理するのみの簡易な方法により、効率的に部材の内側面および外側面を塗装することができながら、しかも、外側面に凹凸が生じることを効果的に防止でき、外側面の外観不良を低減することができる。とりわけ、この方法では、ベース塗装工程において、外側面に凹凸が生じることを防止できるので、その後のクリア塗装により仕上げられる外側面の外観を、平滑性に優れた外観とすることができる。 As a result, in the base painting process, it is possible to efficiently coat the inner and outer surfaces of the member by a simple method that only manages the time from the execution of the inner coating process to the start of the outer coating process. However, it is possible to effectively prevent the outer surface from being uneven, and to reduce the appearance defect of the outer surface. In particular, in this method, it is possible to prevent the outer surface from being uneven in the base coating step, so that the outer surface finished by the subsequent clear coating can have an excellent smoothness.
また、本発明は、自動車ボディを構成する部材の塗装方法であって、前記部材を固形分濃度が20〜60重量%の水性塗料で中塗りする中塗工程と、中塗りされたウエット状態の前記部材を水性塗料でベース塗装するベース塗装工程と、ベース塗装されたウエット状態の前記部材をクリア塗装するクリア塗装工程と、クリア塗装された前記部材を焼き付ける焼付工程とを備え、前記中塗工程では、前記部材の内側面を塗装する内側塗装工程と、前記部材の外側面を塗装する外側塗装工程とを備え、ベル塗装法により、ベル回転速度20000〜30000min −1 、シェービングエア圧力0.5〜1.5kg/cm 2 、ガン距離20〜30cm、吐出量150〜350mLの塗装条件で、焼付け後の膜厚が、10〜100μmとなるように前記内側塗装工程を実施した後、10分以内に、ベル塗装法により、ベル回転速度20000〜30000min −1 、シェービングエア圧力0.5〜1.5kg/cm 2 、ガン距離20〜30cm、吐出量150〜350mLの塗装条件で、焼付け後の膜厚が、10〜100μmとなるように前記外側塗装工程を実施する、塗装方法を含んでいる。 Further, the present invention is a method for coating a member constituting an automobile body, wherein the member is intermediate-coated with an aqueous paint having a solid content concentration of 20 to 60% by weight , and the intermediate-coated wet state is applied. A base coating process for base-painting a member with a water-based paint, a clear coating process for clear-coating the base-painted wet member, and a baking process for baking the clear-coated member, An inner coating process for coating the inner surface of the member and an outer coating process for coating the outer surface of the member, and by a bell coating method, a bell rotation speed of 20000-30000 min −1 and a shaving air pressure of 0.5-1. .5kg / cm 2, cancer distance 20 to 30 cm, in coating conditions of the discharge amount 150~350ML, the film thickness after baking, so that the 10~100μm After performing the inner coating step, within 10 minutes, the bell coating method, bell speed 20000~30000Min -1, shaving air pressure 0.5~1.5kg / cm 2, cancer distance 20 to 30 cm, the discharge amount It includes a coating method in which the outer coating step is performed so that the film thickness after baking is 10 to 100 μm under a coating condition of 150 to 350 mL .
この方法によれば、中塗工程において、内側塗装工程を実施した後、10分以内に外側塗装工程を実施する。そうすると、内側面の塗装時に、内側面に対して塗装される水性塗料が、ダスト(塗料の液滴)となって外側面に飛散して、外側面に付着しても、内側塗装工程の実施後から、外側塗装工程の実施開始までの時間が短いので、外側面に付着したダスト中の水分が、大気中に蒸発することが少ない間に、外側面に水性塗料が塗装される。そのため、外側面に塗装される水性塗料に、外側面に付着したダストをなじますことができる。 According to this method, in the intermediate coating process, the outer coating process is performed within 10 minutes after the inner coating process is performed. Then, when painting the inner surface, even if the water-based paint that is painted on the inner surface becomes dust (paint droplets) and scatters on the outer surface and adheres to the outer surface, the inner coating process is performed. Since the time until the start of the execution of the outer coating process is short after that, the water-based paint is applied to the outer surface while the moisture in the dust adhering to the outer surface is less likely to evaporate into the atmosphere. Therefore, the dust adhering to the outer surface can be applied to the water-based paint applied to the outer surface.
その結果、中塗工程において、内側塗装工程の実施後から外側塗装工程の実施開始までの時間を管理するのみの簡易な方法により、効率的に部材の内側面および外側面を塗装することができながら、しかも、外側面に凹凸が生じることを効果的に防止でき、外側面の外観不良を低減することができる。 As a result, in the intermediate coating process, it is possible to efficiently coat the inner and outer surfaces of the member by a simple method that only manages the time from the execution of the inner coating process to the start of the outer coating process. And it can prevent effectively that an unevenness | corrugation arises in an outer surface, and can reduce the external appearance defect of an outer surface .
また、上記の塗装方法では、前記中塗工程と前記ベース塗装工程との間には、中塗りされた前記部材を予備加熱する第1予備加熱工程が設けられ、前記ベース塗装工程と前記クリア塗装工程との間には、ベース塗装された前記部材を予備加熱する第2予備加熱工程が設けられていることが好適である。 Also, in the above coating method, between the base coating process and the intercoat step, first preheating step of preheating the intermediate been said member is provided, wherein the clear coating and the base coating step It is preferable that a second preheating step of preheating the base-coated member is provided between the steps.
第1予備加熱工程を設けることにより、中塗りされたウエット状態の塗膜と、ベース塗装される水性塗料との間の混層を防止することができる。また、第2予備加熱工程を設けることにより、ベース塗装されたウエット状態の塗膜と、クリア塗装される塗料との間の混層を防止することができる。 By providing the first preheating step, it is possible to prevent a mixed layer between the wet paint film that has been intermediately coated and the water-based paint to be base-coated. In addition, by providing the second preheating step, it is possible to prevent a mixed layer between the base-coated wet coating and the clear coating .
また、本発明は、動車ボディを構成する部材の塗装方法であって、前記部材を水性塗料で塗装する塗装工程と、塗装された前記部材を焼き付ける焼付工程とを備え、前記塗装工程は、前記部材を固形分濃度が20〜70重量%の水性塗料でソリッド塗装するソリッド塗装工程を備えており、前記ソリッド塗装工程は、前記部材の内側面を塗装する内側塗装工程と、前記部材の外側面を塗装する外側塗装工程とを備え、ベル塗装法により、ベル回転速度20000〜30000min −1 、シェービングエア圧力0.5〜1.5kg/cm 2 、ガン距離20〜30cm、吐出量200〜400mLの塗装条件で、焼付け後の膜厚が、10〜100μmとなるように前記内側塗装工程を実施した後、20分以内に、ベル塗装法により、ベル回転速度20000〜30000min −1 、シェービングエア圧力0.5〜1.5kg/cm 2 、ガン距離20〜30cm、吐出量200〜400mLの塗装条件で、焼付け後の膜厚が、10〜100μmとなるように前記外側塗装工程を実施する、塗装方法を含んでいる。 Further, the present invention is a method for coating a member constituting a vehicle body, comprising: a coating step for coating the member with a water-based paint; and a baking step for baking the painted member, the coating step comprising: A solid coating process for solid-coating the member with a water-based paint having a solid content concentration of 20 to 70% by weight, the solid coating process including an inner coating process for coating the inner surface of the member, and an outer surface of the member An outer coating process for coating the surface, and by a bell coating method, a bell rotation speed of 20000 to 30000 min −1 , a shaving air pressure of 0.5 to 1.5 kg / cm 2 , a gun distance of 20 to 30 cm, and a discharge amount of 200 to 400 mL. After performing the inner coating process so that the film thickness after baking is 10 to 100 μm under the coating conditions, the bell rotation is performed by the bell coating method within 20 minutes. Degrees 20000~30000Min -1, shaving air pressure 0.5~1.5kg / cm 2, cancer distance 20 to 30 cm, in coating conditions of the discharge amount 200~400ML, the film thickness after baking, so that the 10~100μm Includes a coating method for performing the outer coating process .
この方法によれば、塗装工程において、内側塗装工程を実施した後、20分以内に外側塗装工程を実施する。そうすると、内側面の塗装時に、内側面に対して塗装される水性塗料が、ダスト(塗料の液滴)となって外側面に飛散して、外側面に付着しても、内側塗装工程の実施後から、外側塗装工程の実施開始までの時間が短いので、外側面に付着したダスト中の水分が、大気中に蒸発することが少ない間に、外側面に水性塗料が塗装される。そのため、外側面に塗装される水性塗料に、外側面に付着したダストをなじますことができる。 According to this method, in the coating process, the outer coating process is performed within 20 minutes after the inner coating process is performed. Then, when painting the inner surface, even if the water-based paint that is painted on the inner surface becomes dust (paint droplets) and scatters on the outer surface and adheres to the outer surface, the inner coating process is performed. Since the time until the start of the execution of the outer coating process is short after that, the water-based paint is applied to the outer surface while the moisture in the dust adhering to the outer surface is less likely to evaporate into the atmosphere. Therefore, the dust adhering to the outer surface can be applied to the water-based paint applied to the outer surface.
その結果、塗装工程において、内側塗装工程の実施後から外側塗装工程の実施開始までの時間を管理するのみの簡易な方法により、効率的に部材の内側面および外側面を塗装することができながら、しかも、外側面に凹凸が生じることを効果的に防止でき、外側面の外観不良を低減することができる。とりわけ、この方法では、塗装工程において、外側面に凹凸が生じることを防止できるので、その後に焼き付けられる外側面の外観を、平滑性に優れた外観とすることができる。
また、ソリッド塗装により、1コート1ベーク方式の塗装方法を実現することができ、効率よく塗装することができる。
また、本発明は、自動車ボディを構成する部材の塗装方法であって、前記部材を水性塗料で塗装する塗装工程と、塗装された前記部材を焼き付ける焼付工程とを備え、前記塗装工程は、前記部材を固形分濃度が20〜60重量%の水性塗料で中塗りする中塗工程と、中塗りされたウエット状態の前記部材を固形分濃度が20〜70重量%の水性塗料でソリッド塗装するソリッド塗装工程とを備えており、前記中塗工程および前記ソリッド塗装工程は、前記部材の内側面を塗装する内側塗装工程と、前記部材の外側面を塗装する外側塗装工程とを備え、前記中塗工程では、ベル塗装法により、ベル回転速度20000〜30000min −1 、シェービングエア圧力0.5〜1.5kg/cm 2 、ガン距離20〜30cm、吐出量150〜350mLの塗装条件で、焼付け後の膜厚が、10〜100μmとなるように前記内側塗装工程を実施した後、10分以内に、ベル塗装法により、ベル回転速度20000〜30000min −1 、シェービングエア圧力0.5〜1.5kg/cm 2 、ガン距離20〜30cm、吐出量150〜350mLの塗装条件で、焼付け後の膜厚が、10〜100μmとなるように前記外側塗装工程を実施し、前記ソリッド塗装工程では、ベル塗装法により、ベル回転速度20000〜30000min −1 、シェービングエア圧力0.5〜1.5kg/cm 2 、ガン距離20〜30cm、吐出量200〜400mLの塗装条件で、焼付け後の膜厚が、10〜100μmとなるように前記内側塗装工程を実施した後、20分以内に、ベル塗装法により、ベル回転速度20000〜30000min −1 、シェービングエア圧力0.5〜1.5kg/cm 2 、ガン距離20〜30cm、吐出量200〜400mLの塗装条件で、焼付け後の膜厚が、10〜100μmとなるように前記外側塗装工程を実施する、塗装方法を含んでいる。
この方法によれば、塗装工程において、内側塗装工程を実施した後、中塗工程では10分以内、ソリッド塗装工程では20分以内に外側塗装工程を実施する。そうすると、内側面の塗装時に、内側面に対して塗装される水性塗料が、ダスト(塗料の液滴)となって外側面に飛散して、外側面に付着しても、内側塗装工程の実施後から、外側塗装工程の実施開始までの時間が短いので、外側面に付着したダスト中の水分が、大気中に蒸発することが少ない間に、外側面に水性塗料が塗装される。そのため、外側面に塗装される水性塗料に、外側面に付着したダストをなじますことができる。
その結果、塗装工程において、内側塗装工程の実施後から外側塗装工程の実施開始までの時間を管理するのみの簡易な方法により、効率的に部材の内側面および外側面を塗装することができながら、しかも、外側面に凹凸が生じることを効果的に防止でき、外側面の外観不良を低減することができる。とりわけ、この方法では、塗装工程において、外側面に凹凸が生じることを防止できるので、その後に焼き付けられる外側面の外観を、平滑性に優れた外観とすることができる。
また、中塗り後にソリッド塗装することにより、2コート1ベーク方式の塗装方法を実現することができ、効率よく塗装することができる。
As a result, in the painting process, it is possible to efficiently coat the inner and outer surfaces of the member by a simple method that only manages the time from the implementation of the inner painting process to the start of the outer painting process. And it can prevent effectively that an unevenness | corrugation arises in an outer surface, and can reduce the external appearance defect of an outer surface. In particular, in this method, it is possible to prevent the outer surface from being uneven in the coating process, so that the appearance of the outer surface that is subsequently baked can be made to have an excellent smoothness.
In addition, a solid coating can realize a one-coating, one-bake coating method, which enables efficient coating.
Further, the present invention is a method for coating a member constituting an automobile body, comprising: a coating process for coating the member with a water-based paint; and a baking process for baking the painted member, wherein the coating process includes: An intermediate coating step in which a member is intermediate-coated with a water-based paint having a solid content concentration of 20 to 60% by weight, and a solid coating in which the wet-coated member is solid-coated with a water-based paint having a solid content concentration of 20 to 70% by weight. The intermediate coating step and the solid coating step include an inner coating step for coating the inner side surface of the member and an outer coating step for coating the outer side surface of the member. In the intermediate coating step, By bell coating method, bell rotation speed 20000-30000 min −1 , shaving air pressure 0.5-1.5 kg / cm 2 , gun distance 20-30 cm, discharge amount 150-3 Under the coating conditions of 50 mL, after carrying out the inner coating process so that the film thickness after baking is 10 to 100 μm, within 10 minutes, the bell rotation speed is set to 20000 to 30000 min −1 , shaving air. Under the coating conditions of a pressure of 0.5 to 1.5 kg / cm 2 , a gun distance of 20 to 30 cm, and a discharge amount of 150 to 350 mL, the outer coating process is performed so that the film thickness after baking becomes 10 to 100 μm, In the solid coating process, by the bell coating method, the bell rotation speed is 20000 to 30000 min −1 , the shaving air pressure is 0.5 to 1.5 kg / cm 2 , the gun distance is 20 to 30 cm, and the discharge amount is 200 to 400 mL. After performing the inner coating process so that the film thickness after baking is 10 to 100 μm, the bell coating method is used within 20 minutes. , Bell speed 20000~30000Min -1, shaving air pressure 0.5~1.5kg / cm 2, cancer distance 20 to 30 cm, in coating conditions discharge amount 200~400ML, film thickness after baking, 10 to 100 [mu] m A coating method for carrying out the outer coating process so that
According to this method, after the inner coating process is performed in the coating process, the outer coating process is performed within 10 minutes in the intermediate coating process and within 20 minutes in the solid coating process. Then, when painting the inner surface, even if the water-based paint that is painted on the inner surface becomes dust (paint droplets) and scatters on the outer surface and adheres to the outer surface, the inner coating process is performed. Since the time until the start of the execution of the outer coating process is short after that, the water-based paint is applied to the outer surface while the moisture in the dust adhering to the outer surface is less likely to evaporate into the atmosphere. Therefore, the dust adhering to the outer surface can be applied to the water-based paint applied to the outer surface.
As a result, in the painting process, it is possible to efficiently coat the inner and outer surfaces of the member by a simple method that only manages the time from the implementation of the inner painting process to the start of the outer painting process. And it can prevent effectively that an unevenness | corrugation arises in an outer surface, and can reduce the external appearance defect of an outer surface. In particular, in this method, it is possible to prevent the outer surface from being uneven in the coating process, so that the appearance of the outer surface that is subsequently baked can be made to have an excellent smoothness.
In addition, by applying a solid coating after the intermediate coating, a two-coating, one-bake coating method can be realized, and the coating can be performed efficiently.
また、この塗装方法では、前記中塗工程と前記ソリッド塗装工程との間には、中塗りされた前記部材を予備加熱する予備加熱工程が設けられていることが好適である。
予備加熱工程を設けることにより、中塗りされたウエット状態の塗膜と、ソリッド塗装される水性塗料との間の混層を防止することができる。
Moreover, in this coating method, it is preferable that a preheating step for preheating the intermediate coated member is provided between the intermediate coating step and the solid coating step.
By providing the preheating step, it is possible to prevent a mixed layer between the wet coated film that has been intermediately coated and the water-based paint to be solid-coated.
本発明の塗装方法によれば、自動車ボディを構成する部材を、水性塗料を用いて、効率的に塗装することができながら、しかも、部材の外側面の外観不良を低減することができる。 According to the coating method of the present invention, a member constituting an automobile body can be efficiently painted using a water-based paint, and the appearance defect of the outer surface of the member can be reduced.
図1は、本発明の塗装方法の一実施形態である、3コート1ベーク方式による塗装方法を実施するための塗装工程を示す工程図である。また、図2は、図1に示す塗装方法により塗装された塗膜の一実施形態を示す断面図である。3コート1ベーク方式の塗装方法では、効率のよい塗装を実現することができる。
この塗装方法は、ドアパネルなどの自動車ボディを構成する部材を塗装するために用いられ、まず、電着塗装により下塗りされた部材を、まず、中塗ブース1において中塗りする(中塗工程)。
FIG. 1 is a process diagram showing a coating process for carrying out a coating method by a three-coat one-bake method, which is an embodiment of the coating method of the present invention. Moreover, FIG. 2 is sectional drawing which shows one Embodiment of the coating film painted by the coating method shown in FIG. With the 3-coat 1-bake coating method, efficient coating can be realized.
This coating method is used for coating a member constituting an automobile body such as a door panel, and first, a member primed by electrodeposition coating is first subjected to intermediate coating in the intermediate coating booth 1 (intermediate coating step).
中塗ブース1は、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装するための内側中塗塗装ブース2と、その内側中塗塗装ブース2の下流側(部材の搬送方向の下流側、以下同様。)に配置される部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装するための外側中塗塗装ブース3とを備えている。
中塗りに用いられる水性塗料は、特に制限されないが、水溶性または水分散性の樹脂成分、硬化剤および顔料を含有する中塗水性塗料が用いられる。
The
The water-based paint used for the intermediate coating is not particularly limited, but a water-based or water-dispersible coating containing a water-soluble or water-dispersible resin component, a curing agent and a pigment is used.
樹脂成分としては、親水性基(例えば、カルボキシル基、水酸基、メチロール基、アミノ基、スルホン酸基、ポリオキシエチレン結合など)と、硬化剤と反応する官能基(例えば、水酸基)を有する、例えば、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂などの公知の水性樹脂が挙げられる。好ましくは、カルボキシル基を有するアクリル樹脂またはポリエステル樹脂が用いられる。 Examples of the resin component include a hydrophilic group (for example, a carboxyl group, a hydroxyl group, a methylol group, an amino group, a sulfonic acid group, and a polyoxyethylene bond) and a functional group that reacts with a curing agent (for example, a hydroxyl group). , Known aqueous resins such as acrylic resins, polyester resins, alkyd resins, epoxy resins and polyurethane resins. Preferably, an acrylic resin or a polyester resin having a carboxyl group is used.
このような樹脂成分は、親水性基の種類により、例えば、塩基性化合物または酸で中和して、水溶化または水分散化するか、あるいは、ポリオキシエチレン結合するものなどでは、そのまま水溶化または水分散化させる。
硬化剤としては、特に制限されず、例えば、メラミン樹脂、ブロックポリイソシアネートなどが挙げられる。メラミン樹脂としては、より具体的には、親水性メラミンが挙げられ、また、ブロックポリイソシアネートとしては、より具体的には、ポリイソシアネートのイソシアネート基を、例えば、オキシム、フェノール、アルコール、ラクタム、メルカプタンなどのブロック剤でブロックしたものが挙げられる。
Depending on the type of hydrophilic group, such a resin component may be neutralized with a basic compound or acid to be water-solubilized or water-dispersed, or it may be water-solubilized as it is when it is polyoxyethylene-bonded. Or disperse in water.
It does not restrict | limit especially as a hardening | curing agent, For example, a melamine resin, block polyisocyanate, etc. are mentioned. More specifically, examples of the melamine resin include hydrophilic melamine, and more specific examples of the block polyisocyanate include an isocyanate group of the polyisocyanate such as oxime, phenol, alcohol, lactam, and mercaptan. Those blocked with a blocking agent such as
硬化剤の配合割合は、通常、樹脂成分100重量部に対して、60重量部以下、好ましくは、20〜50重量部である。
また、顔料としては、特に制限されず、通常の着色顔料やメタリック顔料が挙げられる。着色顔料としては、例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛、塩基性硫酸鉛、鉛酸カルシウム、リン酸亜鉛、リン酸アルミニウム、モリブデン酸亜鉛、モリブデン酸カルシウム、紺青、群青、コバルトブルー、銅フタロシアニンブルー、インダンスロンブルー、黄鉛、合成黄色酸化鉄、透明べんがら(黄)、ビスマスバナデート、チタンイエロー、亜鉛黄(ジンクエロー)、クロム酸ストロンチウム、シアナミド鉛、モノアゾイエロー、モノアゾイエロー、ジスアゾ、モノアゾイエロー、イソインドリノンイエロー、金属錯塩アゾイエロー、キノフタロンイエロー、イソインドリンイエロー、ベンズイミダゾロンイエロー、べんがら、透明べんがら(赤)、鉛丹、モノアゾレッド、モノアゾレッド、無置換キナクリドンレッド、アゾレーキ(Mn塩)、キナクリドンマゼンダ、アンサンスロンオレンジ、ジアンスラキノニルレッド、ペリレンマルーン、キナクリドンマゼンダ、ペリレンレッド、ジケトピロロピロールクロムバーミリオン、塩基性クロム酸鉛、酸化クロム、塩素化フタロシアニングリーン、臭素化フタロシアニングリーン、ピラゾロンオレンジ、ベンズイミダゾロンオレンジ、ジオキサジンバイオレット、ペリレンバイオレットなどが挙げられる。また、メタリック顔料としては、例えば、アルミニウム粉、フレーク状酸化アルミウム、パールマイカ、フレーク状マイカなどが挙げられる。これら顔料は、単独使用または2種以上併用することができる。
The blending ratio of the curing agent is usually 60 parts by weight or less, preferably 20 to 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the resin component.
Moreover, it does not restrict | limit especially as a pigment, A normal coloring pigment and a metallic pigment are mentioned. Examples of the color pigment include titanium dioxide, zinc oxide, basic lead sulfate, calcium leadate, zinc phosphate, aluminum phosphate, zinc molybdate, calcium molybdate, bitumen, ultramarine blue, cobalt blue, copper phthalocyanine blue, indium Dunslon Blue, Yellow Lead, Synthetic Yellow Iron Oxide, Transparent Bengal (Yellow), Bismuth Vanadate, Titanium Yellow, Zinc Yellow (Zinc Yellow), Strontium Chromate, Cyanamide Lead, Monoazo Yellow, Monoazo Yellow, Disazo, Monoazo Yellow, Iso Indolinone yellow, metal complex salt azo yellow, quinophthalone yellow, isoindoline yellow, benzimidazolone yellow, red bean, transparent red bean (red), red lead, monoazo red, monoazo red, unsubstituted quinacridone red, azo lake (Mn salt) Quinacridone magenta, ansanthrone orange, dianslaquinonyl red, perylene maroon, quinacridone magenta, perylene red, diketopyrrolopyrrole chromium vermilion, basic lead chromate, chromium oxide, chlorinated phthalocyanine green, brominated phthalocyanine green, Examples include pyrazolone orange, benzimidazolone orange, dioxazine violet, and perylene violet. Examples of metallic pigments include aluminum powder, flaky aluminum oxide, pearl mica, and flaky mica. These pigments can be used alone or in combination of two or more.
顔料の配合割合は、通常、樹脂成分100重量部に対して、120重量部以下、好ましくは、20〜100重量部である。
また、中塗水性塗料には、架橋反応を促進させるために、好ましくは、ブロック剤の解離触媒や酸触媒を含有させる。ブロック剤の解離触媒としては、特に制限されず、例えば、オクチル酸錫、ジブチル錫ジ(2−エチルヘキサノエート)、ジオクチル錫ジ(2−エチルヘキサノート)、ジオクチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫オキサイド、モノブチル錫トリオクテート、2−エチルヘキン酸鉛、オクチル酸亜鉛などの有機金属化合物が挙げられる。酸触媒としては、例えば、リン酸系、スルホン酸系の酸触媒が挙げられる。
The blending ratio of the pigment is usually 120 parts by weight or less, preferably 20 to 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the resin component.
Further, the intermediate water-based paint preferably contains a dissociation catalyst for the blocking agent and an acid catalyst in order to promote the crosslinking reaction. The dissociation catalyst for the blocking agent is not particularly limited. For example, tin octylate, dibutyltin di (2-ethylhexanoate), dioctyltin di (2-ethylhexanote), dioctyltin diacetate, dibutyltin dilaurate , Organic metal compounds such as dibutyltin oxide, monobutyltin trioctate, lead 2-ethylhexinate and zinc octylate. Examples of the acid catalyst include phosphoric acid-based and sulfonic acid-based acid catalysts.
触媒の配合割合は、通常、樹脂成分100重量部に対して、0.005〜5重量部、好ましくは、0.01〜3重量部である。
また、中塗水性塗料には、必要に応じて、光干渉性顔料、体質顔料、分散剤、沈降防止剤、有機溶剤、反応促進剤(例えば有機スズ化合物など)、消泡剤、増粘剤、防錆剤、紫外線吸収剤、表面調整剤など、公知の添加剤を適宜配合することもできる。
The mixing ratio of the catalyst is usually 0.005 to 5 parts by weight, preferably 0.01 to 3 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the resin component.
In addition, in the intermediate coating water-based paint, if necessary, a light interference pigment, an extender pigment, a dispersant, an anti-settling agent, an organic solvent, a reaction accelerator (such as an organic tin compound), an antifoaming agent, a thickener, Known additives such as a rust preventive, an ultraviolet absorber, and a surface conditioner can be appropriately blended.
そして、中塗水性塗料は、上記の各成分を水とともに公知の方法によって配合して、樹脂成分を水溶化または水分散化することにより、その固形分濃度が20〜60重量%、好ましくは、35〜60重量%となるように調製される。
また、中塗水性塗料の塗装方法は、ベル塗装法が用いられ、その塗装条件は、ベル回転速度20000〜30000min−1、シェービングエア圧力0.5〜1.5kg/cm2、ガン距離20〜30cm、吐出量150〜350mLである。
The intercoat aqueous paint, the components of the blended by known methods with water, by water-soluble or water dispersing a resin component, a solid content concentration of that 20 to 60 wt%, preferably, It is prepared to be 35 to 60% by weight.
Further, the coating method of the intercoat aqueous paints, bell coating method is used, the coating conditions are, bell speed 20000~30000Min -1, shaving air pressure 0.5~1.5kg / cm 2, gun distance 20 -30 cm, discharge amount 150-350 mL.
また、中塗水性塗料の塗装膜厚は、焼付け後の膜厚として、10〜100μm、好ましくは、13〜35μmである。
そして、この塗装方法では、中塗ブース1において、まず、内側中塗塗装ブース2で、上記した方法により、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装した後(内側塗装工程)、次いで、外側中塗塗装ブース3で、同じく上記した方法により、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装する(外側塗装工程)。そして、このように、まず、内側中塗塗装ブース2で、部材の内側面を塗装した後、次いで、外側中塗塗装ブース3で、部材の外側面を塗装すると、内側面の塗装時に、内側面に対して塗装される中塗水性塗料が、ダスト(塗料の液滴)となって外側面に飛散して、外側面に付着し、その付着したダストの上から、外側面に対して中塗水性塗料が塗装される。
Moreover, the coating film thickness of a middle coating water-based paint is 10-100 micrometers as a film thickness after baking, Preferably, it is 13-35 micrometers.
In this coating method, in the
そのため、この塗装方法では、内側中塗塗装ブース2での部材の内側面の塗装終了後から、外側中塗塗装ブース3での部材の外側面の塗装開始までの間が、10分以内、好ましくは、5分以内、より好ましくは、3分以内となるように、工程管理する。
このように工程管理すれば、内側面の塗装終了後から外側面の塗装開始までの間が短いので、外側面に付着したダスト中の水分が、下塗りされた塗膜に吸収されたり、あるいは、大気中に蒸発することが少ない間に、外側面に中塗水性塗料が塗装される。つまり、外側面に付着したダストの粘度(ダストの固形分濃度)が上昇しないうちに、外側面に中塗水性塗料が塗装される。そうすると、外側面に付着したダストが、外側面に対して塗装される中塗水性塗料と相溶し、吸収されるので、外側面に塗装される中塗水性塗料になじますことができる。
Therefore, in this coating method, the time from the end of the coating of the inner surface of the member in the inner
By managing the process in this way, the time from the end of painting the inner surface to the start of painting the outer surface is short, so the moisture in the dust adhering to the outer surface is absorbed by the primed coating, or While it is unlikely to evaporate into the atmosphere, an intermediate water-based paint is applied to the outer surface. That is, the intermediate water-based paint is applied to the outer surface before the viscosity of the dust adhering to the outer surface (solid content concentration of dust) increases. Then, the dust adhering to the outer surface is compatible with and absorbed by the intermediate water-based paint applied to the outer surface, so that it can be adapted to the intermediate water-based paint applied to the outer surface.
その結果、中塗工程において、内側面の塗装終了後から外側面の塗装開始までの時間を工程管理するのみの簡易な方法により、効率的に部材の内側面および外側面を塗装することができながら、しかも、外側面に凹凸が生じることを効果的に防止でき、外側面の外観不良を低減することができる。
また、中塗ブース1(内側中塗塗装ブース2および外側中塗塗装ブース3を含む。)内の水蒸発可能量(飽和水蒸気量に対する絶対湿度の差)は、2〜11g/kg、好ましくは、3〜6g/kgに管理する。中塗ブース1内の水蒸発可能量が、2g/kgより低いと、塗装時にタレを生じる場合があり、11g/kgより高いと、仕上がりでの外観が低下する場合がある。
As a result, in the intermediate coating process, it is possible to efficiently coat the inner surface and the outer surface of the member by a simple method that only manages the process from the end of the inner surface coating to the start of the outer surface coating. And it can prevent effectively that an unevenness | corrugation arises in an outer surface, and can reduce the external appearance defect of an outer surface.
Moreover, the water evaporation possible amount (difference in absolute humidity with respect to the saturated water vapor amount) in the intermediate coating booth 1 (including the inner
なお、中塗ブース1(内側中塗塗装ブース2および外側中塗塗装ブース3を含む。)内の温度は、例えば、20〜30℃に管理する。
そして、この塗装方法では、中塗りされた部材を、第1熱風乾燥炉4で予備加熱する(第1予備加熱工程)。
第1熱風乾燥炉4は、第1ホットエアゾーン5と、第1ホットエアゾーン5の下流側に配置される第2ホットエアゾーン6と、第2ホットエアゾーン6の下流側に配置される第1クーリングゾーン7とを備えている。
In addition, the temperature in the intermediate coating booth 1 (including the inner
In this coating method, the intermediate-coated member is preheated in the first hot air drying furnace 4 (first preheating step).
The first hot
第1熱風乾燥炉4において、中塗りされた部材は、まず、第1ホットエアゾーン5で、予備加熱される(上流側予備加熱工程)。第1ホットエアゾーン5において、部材は、熱風により予備加熱される。予備加熱の条件は、例えば、熱風の吹き出し温度が、45〜100℃、好ましくは、65℃〜90℃であり、熱風の吹き出し速度が、0.3〜10.0m/sであり、熱風の被塗面(部材の表面)での風速が、1〜3m/sであり、熱風の吹き出し口から被塗面までの距離が、20〜50cmであり、予備加熱時間が、0.5〜1.5分である。また、第1ホットエアゾーン5における熱風の吹き出し温度は、次に述べる第2ホットエアゾーン6における熱風の吹き出し温度よりも、低く設定する。
In the first hot
熱風の吹き出し温度が、45℃より低いと、中塗水性塗料の固形分濃度が低く、混層やワキを生ずる場合がある。また、100℃より高いと、中塗水性塗料の固形分濃度が急激に上昇して、塗膜の流動性が低下する場合がある。また、熱風の吹き出し速度が、0.3m/sより低いと、中塗水性塗料の固形分濃度が低く、混層やワキを生ずる場合がある。また、10.0m/sより高いと、表面のみが乾燥することにより、塗膜の流動性が低下したり、ワキを生ずる場合がある。 When the blowing temperature of hot air is lower than 45 ° C., the solid content concentration of the intermediate water-based paint may be low, resulting in a mixed layer or armpit. On the other hand, when the temperature is higher than 100 ° C., the solid content concentration of the intermediate water-based paint may increase rapidly and the fluidity of the coating film may decrease. On the other hand, if the blowing speed of the hot air is lower than 0.3 m / s, the solid content concentration of the intermediate water-based paint may be low, resulting in a mixed layer or armpit. Moreover, when higher than 10.0 m / s, only the surface dries, the fluidity | liquidity of a coating film may fall or it may cause a crack.
なお、第1ホットエアゾーン5内の温湿度は、例えば、温度20〜30℃、水蒸発可能量10〜25g/kgに管理する。
そして、第1ホットエアゾーン5で予備加熱された部材は、次いで、第2ホットエアゾーン6で、予備加熱される(下流側予備加熱工程)。第2ホットエアゾーン6において、部材は、熱風により予備加熱される。予備加熱の条件は、例えば、熱風の吹き出し温度が、45〜100℃、好ましくは、70〜100℃であり、熱風の吹き出し速度が、0.3〜10.0m/sであり、熱風の被塗面(部材の表面)での風速が、1〜3m/sであり、熱風の吹き出し口から被塗面までの距離が、20〜50cmであり、予備加熱時間が、0.5〜1.5分である。また、第2ホットエアゾーン6における熱風の吹き出し温度は、第1ホットエアゾーン5における熱風の吹き出し温度よりも、高く設定する。
Note that the temperature and humidity in the first
The member preheated in the first
熱風の吹き出し温度が、45℃より低いと、中塗水性塗料の固形分濃度が低く、混層やワキを生ずる場合がある。また、100℃より高いと、熱風の吹き出しのためのエネルギー消費が増大する。また、熱風の吹き出し速度が、0.3m/sより低いと、中塗水性塗料の固形分濃度が低く、混層やワキを生ずる場合がある。また、10.0m/sより高いと、表面のみが乾燥することにより、塗膜の流動性が低下したり、ワキを生ずる場合がある。 When the blowing temperature of hot air is lower than 45 ° C., the solid content concentration of the intermediate water-based paint may be low, resulting in a mixed layer or armpit. On the other hand, when the temperature is higher than 100 ° C., energy consumption for blowing hot air increases. On the other hand, if the blowing speed of the hot air is lower than 0.3 m / s, the solid content concentration of the intermediate water-based paint may be low, resulting in a mixed layer or armpit. Moreover, when higher than 10.0 m / s, only the surface dries, the fluidity | liquidity of a coating film may fall or it may cause a crack.
なお、第2ホットエアゾーン6内の温湿度は、例えば、温度20〜30℃、水蒸発可能量10〜25g/kgに管理する。
そして、第2ホットエアゾーン6で予備加熱された部材は、次いで、第1クーリングゾーン7で、冷却される(冷却工程)。第1クーリングゾーン7において、部材は、冷風により冷却される。冷却の条件は、例えば、冷風の吹き出し温度が、15〜23℃であり、冷風の吹き出し速度が、10m/s以下であり、冷風の吹き出し口から被塗面までの距離が、20〜50cmであり、冷却時間が、0.5〜1.3分である。また、このような冷却では、部材の温度を、好ましくは、45℃以下、さらに好ましくは、40℃以下に冷却する。
The temperature and humidity in the second
Then, the member preheated in the second
そして、このような第1熱風乾燥炉4での予備加熱により、部材の内側面および外側面に塗装された中塗水性塗料は、ウエット状態の塗膜、すなわち、中塗層21(図2参照)を形成する。
また、このようにして中塗層21を形成する中塗水性塗料の塗膜の水に対する溶出率(水溶出率)は、55重量%以下となるように調製する。中塗水性塗料の塗膜の水溶出率が55重量%以下であれば、中塗層21と、ベース層22との間の混層を防止することができる。なお、水溶出率が55重量%以下となるように調製するには、例えば、中塗水性塗料中にウレタンエマルションなどを添加することが好適である。また、第1ホットエアゾーン5にて、部材の表面の風速が0.5〜2.0m/sとなるように、75℃の熱風にて1.3分加温後、第2ホットエアゾーン6にて、80℃の熱風にて1.3分加温することも好適である。
The intermediate water-based paint applied to the inner and outer surfaces of the member by the preliminary heating in the first hot
In addition, the elution rate (water elution rate) with respect to water of the coating film of the intermediate water-based paint forming the
なお、中塗水性塗料の塗膜の水溶出率は、例えば、次のように測定することができる。すなわち、
操作1:
(1)アルミホイル上に中塗水性塗料を厚み25μmで塗装し、これを乾燥炉内において1次予備加熱工程での加熱温度(熱風の吹き出し温度)とほぼ同様の温度(例えば、80℃で5分)で加熱(プレヒート)する。その後、これをデシケータ内で室温まで放冷した後、アルミホイルと中塗水性塗料との合計重量Wbを測定する。
(2)上記プレヒート後のアルミホイルと中塗水性塗料とを、さらに、焼き付け温度とほぼ同様の温度(例えば、140℃で60分)で加熱し、その後、これをデシケータ内で室温まで放冷した後、アルミホイルと中塗水性塗料との合計重量Wcを測定する。
(3)上記で使用したアルミホイルの重量Waを測定する。
操作2:
(1)アルミホイル上に中塗水性塗料を厚み25μmで塗装し、これを乾燥炉内において1次予備加熱工程での加熱温度(熱風の吹き出し温度)とほぼ同様の温度(例えば、80℃で5分)で加熱(プレヒート)する。その後、これをデシケータ内で室温まで放冷した後、アルミホイルと中塗水性塗料との合計重量Wdを測定する。
(2)上記プレヒート後のアルミホイルと中塗水性塗料とを、30℃の純水または脱イオン水に所定時間(例えば、60分間)浸漬する。取り出し後、焼き付け温度とほぼ同様の温度(例えば、140℃で60分)で加熱し、その後、これをデシケータ内で室温まで放冷した後、アルミホイルと中塗水性塗料との合計重量Weを測定する。
(3)上記で使用したアルミホイルの重量Wfを測定する。
計算:
(1)プレヒート後固形分重量を、下記式より算出する。
In addition, the water elution rate of the coating film of the intermediate coating material can be measured as follows, for example. That is,
Operation 1:
(1) An intermediate water-based paint is applied to an aluminum foil with a thickness of 25 μm, and this is approximately the same temperature as the heating temperature (hot air blowing temperature) in the primary preheating step in the drying furnace (for example, 5 at 80 ° C. Minutes). Then, after cooling this to room temperature in a desiccator, the total weight Wb of the aluminum foil and the intermediate coating water-based paint is measured.
(2) The preheated aluminum foil and intermediate coating are further heated at substantially the same temperature as the baking temperature (eg, 140 ° C. for 60 minutes), and then allowed to cool to room temperature in a desiccator. Thereafter, the total weight Wc of the aluminum foil and the intermediate water-based paint is measured.
(3) The weight Wa of the aluminum foil used above is measured.
Operation 2:
(1) An intermediate water-based paint is applied to an aluminum foil with a thickness of 25 μm, and this is approximately the same temperature as the heating temperature (hot air blowing temperature) in the primary preheating step in the drying furnace (for example, 5 at 80 ° C. Minutes). Then, after cooling this to room temperature in a desiccator, the total weight Wd of the aluminum foil and the intermediate coating water-based paint is measured.
(2) The preheated aluminum foil and intermediate coating are immersed in pure water or deionized water at 30 ° C. for a predetermined time (for example, 60 minutes). After taking out, it is heated at a temperature almost the same as the baking temperature (for example, 140 ° C. for 60 minutes). To do.
(3) The weight Wf of the aluminum foil used above is measured.
Calculation:
(1) The solid content weight after preheating is calculated from the following formula.
プレヒート後固形分重量A=(Wd−Wf)(Wc−Wa)/(Wb−Wa)
(2)水溶出重量を、下記式より算出する。
水溶出重量B=(Wd−Wf)(Wc−Wa)/(Wb−Wa)−(We−Wf)
(3)水溶出率を、下記式より算出する。
水溶出率=水溶出重量B/プレヒート後固形分重量A×100 (%)
そして、このような第1熱風乾燥炉4での予備加熱では、まず、第1ホットエアゾーン5において、部材がより低い温度で予備加熱された後に、第2ホットエアゾーン6において、部材がより高い温度で予備加熱される。そのため、第1ホットエアゾーン5において、塗装された中塗水性塗料の流動性が確保され、均一な厚みの塗膜が形成された後に、第2ホットエアゾーン6において、次に形成されるベース層22(図2参照)との混層やワキの発生を防止することができる塗膜を形成することができる。その結果、中塗水性塗料を効率よく予備加熱することができ、しかも、予備加熱された塗膜に、良好な性状を付与することができる。
Solid weight after preheating A = (Wd−Wf) (Wc−Wa) / (Wb−Wa)
(2) The water elution weight is calculated from the following formula.
Water elution weight B = (Wd−Wf) (Wc−Wa) / (Wb−Wa) − (We−Wf)
(3) The water elution rate is calculated from the following formula.
Water elution rate = water elution weight B / preheated solid content weight A × 100 (%)
In such preheating in the first hot
次いで、この塗装方法では、ベース塗装ブース8において、ベース塗装する(ベース塗装工程)。
ベース塗装ブース8は、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装するための内側ベース塗装ブース9と、その内側ベース塗装ブース9の下流側に配置される部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装するための外側ベース塗装ブース10とを備えている。
Next, in this coating method, base coating is performed in the base coating booth 8 (base coating process).
The
ベース塗装に用いられる水性塗料は、特に制限されず、中塗水性塗料と同様の成分からなり、水溶性または水分散性の樹脂成分、硬化剤および顔料を含有するベース水性塗料が用いられる。例えば、カルボキシル基や水酸基などを有する、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂などの樹脂成分と、ブロックポリイソシアネート、メラミン樹脂、尿素樹脂などの架橋剤と、顔料と、その他の添加剤とを、水に溶解または分散させることにより、調製することができる。 The water-based paint used for the base coating is not particularly limited, and is composed of the same components as the intermediate-coat water-based paint, and a base water-based paint containing a water-soluble or water-dispersible resin component, a curing agent and a pigment is used. For example, a resin component such as an acrylic resin, a polyester resin, an alkyd resin, a urethane resin, or an epoxy resin having a carboxyl group or a hydroxyl group, a crosslinking agent such as a block polyisocyanate, a melamine resin, or a urea resin, a pigment, and other It can be prepared by dissolving or dispersing the additive in water.
なお、顔料として、例えば、アルミニウム粉、フレーク状酸化アルミウム、パールマイカ、フレーク状マイカなどのメタリック顔料を用いれば、メタリック調またはパール調の塗膜を形成することができる。また、ベース水性塗料における顔料の配合量は、ベース塗装により形成される塗膜が透明性を有し、その塗膜を介して中塗層21の色彩を目視で認識できる程度の配合量とされる。
For example, if a metallic pigment such as aluminum powder, flaky aluminum oxide, pearl mica, or flaky mica is used as the pigment, a metallic or pearly coating film can be formed. The pigment content in the base water-based paint is such that the coating film formed by the base coating has transparency and the color of the
また、ベース水性塗料は、その固形分濃度が、20〜50重量%、好ましくは、25〜45重量%となるように調製される。
また、ベース水性塗料は、中塗層21に対する接触角が、40°以上、好ましくは、55°以上となるように調製する。ベース水性塗料の中塗層21に対する接触角が40°以上であれば、中塗層21と、ベース層22(図2参照)との間の混層を防止することができる。なお、接触角が40°以上となるように調製するには、例えば、表面調整剤などを添加することが好適である。また、第1ホットエアゾーン5にて、部材の表面の風速が0.5〜2.0m/sとなるように、75℃の熱風にて1.3分加温後、第2ホットエアゾーン6にて、80℃の熱風にて1.3分加温することも好適である。
The base aqueous paint is prepared so that the solid content concentration thereof is 20 to 50% by weight, preferably 25 to 45% by weight.
The base water-based paint is prepared so that the contact angle with respect to the
なお、接触角は、中塗層21の表面にベース水性塗料を滴下し、その液滴の傾斜角度を市販の接触角測定計で測定することにより、求めることができる。
また、ベース水性塗料の塗装方法は、ベル塗装法が用いられ、その塗装条件は、ベル回転速度25000〜35000min−1、シェービングエア圧力1.0〜2.0kg/cm2、ガン距離20〜30cm、吐出量150〜350mLである。
In addition, a contact angle can be calculated | required by dripping a base aqueous coating material on the surface of the
Further, the method for coating a base aqueous paint, bell coating method is used, the coating conditions are, bell speed 25000~35000Min -1, shaving air pressure 1.0~2.0kg / cm 2, gun distance 20 -30 cm, discharge amount 150-350 mL.
また、ベース水性塗料の塗装膜厚は、焼付け後の膜厚として、10〜100μm、好ましくは、10〜25μmである。
そして、この塗装方法では、ベース塗装ブース8において、まず、内側ベース塗装ブース9で、上記した方法により、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装した後(内側塗装工程)、次いで、外側ベース塗装ブース10で、同じく上記した方法により、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装する(外側塗装工程)。そして、このように、まず、内側ベース塗装ブース9で、部材の内側面を塗装した後、次いで、外側ベース塗装ブース10で、部材の外側面を塗装すると、内側面の塗装時に、内側面に対して塗装されるベース水性塗料が、ダスト(塗料の液滴)となって外側面に飛散して、外側面に付着し、その付着したダストの上から、外側面に対してベース水性塗料が塗装される。
Further, the coating thickness of the base aqueous paint, the film thickness after baking, 1 0~100Myuemu, preferably from 10 to 25 [mu] m.
In this painting method, first, in the
そのため、この塗装方法では、内側ベース塗装ブース9での部材の内側面の塗装終了後から、外側ベース塗装ブース10での部材の外側面の塗装開始までの間が、20分以内、好ましくは、15分以内、より好ましくは、10分以内となるように、工程管理する。
このように工程管理すれば、内側面の塗装終了後から外側面の塗装開始までの間が短いので、外側面に付着したダスト中の水分が、ウエット状態の中塗層21に吸収されたり、あるいは、大気中に蒸発することが少ない間に、外側面にベース水性塗料が塗装される。つまり、外側面に付着したダストの粘度(ダストの固形分濃度)が上昇しないうちに、外側面にベース水性塗料が塗装される。そうすると、外側面に付着したダストが、外側面に対して塗装されるベース水性塗料と相溶し、吸収されるので、外側面に塗装されるベース水性塗料になじますことができる。
Therefore, in this coating method, the period from the end of the coating of the inner surface of the member in the inner
By managing the process in this way, since the time from the end of painting the inner surface to the start of painting the outer surface is short, moisture in the dust adhering to the outer surface is absorbed by the wet
その結果、ベース塗装工程において、内側面の塗装終了後から外側面の塗装開始までの時間を工程管理するのみの簡易な方法により、効率的に部材の内側面および外側面を塗装することができながら、しかも、外側面に凹凸が生じることを効果的に防止でき、外側面の外観不良を低減することができる。
また、ベース塗装ブース8(内側ベース塗装ブース9および外側ベース塗装ブース10を含む。)内の水蒸発可能量(飽和水蒸気量に対する絶対湿度の差)は、2〜11g/kg、好ましくは、3〜6g/kgに管理する。ベース塗装ブース8内の水蒸気蒸発可能量が、2g/kgより低いと、塗装時にタレを生じる場合があり、11g/kgより高いと、仕上がりでの外観が低下する場合がある。
As a result, in the base painting process, it is possible to efficiently coat the inner and outer surfaces of a member by a simple method that only manages the process from the end of painting of the inner surface to the start of painting of the outer surface. However, it is possible to effectively prevent the outer surface from being uneven, and to reduce the appearance defect of the outer surface.
Further, the water evaporable amount (difference in absolute humidity with respect to the saturated water vapor amount) in the base coating booth 8 (including the inner
なお、ベース塗装ブース8(内側ベース塗装ブース9および外側ベース塗装ブース10を含む。)内の温度は、例えば、20〜30℃に管理する。
そして、この塗装方法では、ベース塗装された部材を、第2熱風乾燥炉11で予備加熱する(第2予備加熱工程)。
第2熱風乾燥炉11は、第3ホットエアゾーン12と、第3ホットエアゾーン12の下流側に配置される第4ホットエアゾーン13と、第2ホットエアゾーン6の下流側に配置される第2クーリングゾーン14とを備えている。
In addition, the temperature in the base coating booth 8 (including the inner
In this coating method, the base-coated member is preheated in the second hot air drying furnace 11 (second preheating step).
The second hot
第2熱風乾燥炉11において、ベース塗装された部材は、まず、第3ホットエアゾーン12で、予備加熱される(上流側予備加熱工程)。第3ホットエアゾーン12において、部材は、熱風により予備加熱される。予備加熱の条件は、例えば、熱風の吹き出し温度が、45〜100℃、好ましくは、65〜90℃であり、熱風の吹き出し速度が、0.3〜10.0m/sであり、熱風の被塗面(部材の表面)での風速が、1〜3m/sであり、熱風の吹き出し口から被塗面までの距離が、20〜50cmであり、予備加熱時間が、0.5〜1.5分である。また、第3ホットエアゾーン12における熱風の吹き出し温度は、次に述べる第4ホットエアゾーン13における熱風の吹き出し温度よりも、低く設定する。
In the second hot
熱風の吹き出し温度が、45℃より低いと、ベース水性塗料の固形分濃度が低く、混層やワキを生ずる場合がある。また、100℃より高いと、ベース水性塗料の固形分濃度が急激に上昇して、塗膜の流動性が低下する場合がある。また、熱風の吹き出し速度が、0.3m/sより低いと、ベース水性塗料の固形分濃度が低く、混層やワキを生ずる場合がある。また、10.0m/sより高いと、表面のみが乾燥することにより、塗膜の流動性が低下したり、ワキを生ずる場合がある。 When the hot air blowing temperature is lower than 45 ° C., the solid content concentration of the base water-based paint is low, which may result in mixed layers or cracks. On the other hand, when the temperature is higher than 100 ° C., the solid content concentration of the base water-based paint may rapidly increase and the fluidity of the coating film may be lowered. On the other hand, if the blowing speed of hot air is lower than 0.3 m / s, the solid content concentration of the base water-based paint may be low, resulting in a mixed layer or armpit. Moreover, when higher than 10.0 m / s, only the surface dries, the fluidity | liquidity of a coating film may fall or it may cause a crack.
なお、第3ホットエアゾーン12内の温湿度は、例えば、温度20〜30℃、水蒸発可能量10〜25g/kgに管理する。
そして、第3ホットエアゾーン12で予備加熱された部材は、次いで、第4ホットエアゾーン13で、予備加熱される(下流側予備加熱工程)。第4ホットエアゾーン13において、部材は、熱風により予備加熱される。予備加熱の条件は、例えば、熱風の吹き出し温度が、45〜100℃、好ましくは、70〜100℃であり、熱風の吹き出し速度が、0.3〜10.0m/sであり、熱風の被塗面(部材の表面)での風速が、1〜3m/sであり、熱風の吹き出し口から被塗面までの距離が、20〜50cmであり、予備加熱時間が、0.5〜1.5分である。また、第4ホットエアゾーン13における熱風の吹き出し温度は、第3ホットエアゾーン12における熱風の吹き出し温度よりも、高く設定する。
The temperature and humidity in the third
The member preheated in the third
熱風の吹き出し温度が、45℃より低いと、ベース水性塗料の固形分濃度が低く、混層やワキを生ずる場合がある。また、100℃より高いと、熱風の吹き出しのためのエネルギー消費が増大する。また、熱風の吹き出し速度が、0.3m/sより低いと、ベース水性塗料の固形分濃度が低く、混層やワキを生ずる場合がある。また、10.0m/sより高いと、表面のみが乾燥することにより、塗膜の流動性が低下したり、ワキを生ずる場合がある。 When the hot air blowing temperature is lower than 45 ° C., the solid content concentration of the base water-based paint is low, which may result in mixed layers or cracks. On the other hand, when the temperature is higher than 100 ° C., energy consumption for blowing hot air increases. On the other hand, if the blowing speed of hot air is lower than 0.3 m / s, the solid content concentration of the base water-based paint may be low, resulting in a mixed layer or armpit. Moreover, when higher than 10.0 m / s, only the surface dries, the fluidity | liquidity of a coating film may fall or it may cause a crack.
なお、第4ホットエアゾーン13内の温湿度は、例えば、温度20〜30℃、水蒸発可能量10〜25g/kgに管理する。
そして、第4ホットエアゾーン13で予備加熱された部材は、次いで、第2クーリングゾーン14で、冷却される(冷却工程)。第4クーリングゾーン14において、部材は、冷風により冷却される。冷却の条件は、例えば、冷風の吹き出し温度が、15〜23℃であり、冷風の吹き出し速度が、10m/s以下であり、冷風の吹き出し口から被塗面までの距離が、20〜50cmであり、冷却時間が、0.5〜1.3分である。また、このような冷却では、部材の温度を、好ましくは、45℃以下、さらに好ましくは、40℃以下に冷却する。
The temperature and humidity in the fourth
The member preheated in the fourth
そして、このような第2熱風乾燥炉11での予備加熱により、部材の内側面および外側面に塗装されたベース水性塗料は、ウエット状態の塗膜、すなわち、ベース層22を形成する。
このような第2熱風乾燥炉11での予備加熱では、まず、第3ホットエアゾーン12において、部材がより低い温度で予備加熱された後に、第4ホットエアゾーン13において、部材がより高い温度で予備加熱される。そのため、第3ホットエアゾーン12において、塗装されたベース水性塗料の流動性が確保され、均一な厚みの塗膜が形成された後に、第4ホットエアゾーン13において、次に形成されるクリア層23(図2参照)との混層やワキの発生を防止することができる塗膜を形成することができる。その結果、ベース水性塗料を効率よく予備加熱することができ、しかも、予備加熱された塗膜に、良好な性状を付与することができる。
The base aqueous coating material applied to the inner side surface and the outer side surface of the member by such preheating in the second hot
In such preheating in the second hot
次いで、この塗装方法では、クリア塗装ブース15において、クリア塗装する(クリア塗装工程)。
クリア塗装ブース15は、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装するための内側クリア塗装ブース16と、その内側クリア塗装ブース16の下流側に配置される部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装するための外側クリア塗装ブース17とを備えている。
Next, in this painting method, clear painting is performed in the clear painting booth 15 (clear painting process).
The
クリア塗装に用いられる塗料は、特に制限されず、公知のクリア塗料が用いられる。例えば、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂などの樹脂成分と、ブロックポリイソシアネート、メラミン樹脂、尿素樹脂などの架橋剤と、その他の添加剤とを、有機溶剤または水に溶解または分散させることにより、調製することができる。 The paint used for clear coating is not particularly limited, and a known clear paint is used. For example, resin components such as acrylic resin, polyester resin, alkyd resin, urethane resin, and epoxy resin, crosslinking agents such as block polyisocyanate, melamine resin, and urea resin, and other additives are dissolved in an organic solvent or water. Alternatively, it can be prepared by dispersing.
また、クリア塗料には、必要に応じて、透明性を阻害しない範囲において、ベースカラー顔料やメタリック顔料を含有させることができ、さらに体質顔料、紫外線吸収剤などを適宜含有させることができる。
また、クリア塗料は、その固形分濃度が、例えば、30〜70重量%、好ましくは、40〜60重量%となるように調製される。
In addition, the clear paint can contain a base color pigment or a metallic pigment as long as it does not impair transparency, and can further contain extender pigments, ultraviolet absorbers and the like as appropriate.
The clear paint is prepared such that the solid content concentration is, for example, 30 to 70% by weight, preferably 40 to 60% by weight.
また、クリア塗料の塗装方法は、特に制限されないが、例えば、エアスプレー法、エアレススプレー法、静電塗装法などが用いられる。好ましくは、ベル塗装法が用いられる。
また、クリア塗料の塗装膜厚は、焼付け後の膜厚として、例えば、10〜60μm、好ましくは、25〜50μmである。
そして、この塗装方法では、クリア塗装ブース15において、まず、内側クリア塗装ブース16で、上記した方法により、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装した後、次いで、外側クリア塗装ブース17で、同じく上記した方法により、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装する。
The method for applying the clear paint is not particularly limited. For example, an air spray method, an airless spray method, an electrostatic coating method, or the like is used. Preferably, a bell coating method is used.
Moreover, the coating film thickness of a clear coating is 10-60 micrometers as a film thickness after baking, for example, Preferably, it is 25-50 micrometers.
In this painting method, first, in the
そして、この塗装方法では、クリア塗装された部材を、焼き付け炉18において、焼き付ける(焼付工程)。焼き付けは、例えば、熱風加熱、赤外線加熱、高周波加熱などの公知の焼き付け方法が用いられる。焼き付け温度は、例えば、80〜170℃、好ましくは、120〜約160℃であり、焼き付け時間は、20〜40分程度である。
これによって、図2に示すように、下塗層20の上に、中塗層21、ベース層22およびクリア層23が積層された塗膜が形成される。
In this coating method, the clear-coated member is baked in the baking furnace 18 (baking process). For the baking, for example, a known baking method such as hot air heating, infrared heating, high frequency heating or the like is used. The baking temperature is, for example, 80 to 170 ° C., preferably 120 to about 160 ° C., and the baking time is about 20 to 40 minutes.
As a result, as shown in FIG. 2, a coating film in which the
このようにして形成された3層からなる塗膜は、上記したように、中塗層21、ベース層22およびクリア層23の各層において、外側面に凹凸が生じることが防止されているので、良好な外観を有している。
なお、上記の説明では、中塗ブース1およびベース塗装ブース8において、まず、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装した後、次いで、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装したが、例えば、図3に示す工程図のように、中塗ブース1およびベース塗装ブース8において、まず、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装した後、次いで、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装してもよい。
As described above, the three-layer coating film formed in this way is prevented from having irregularities on the outer surface in each of the
In the above description, in the
すなわち、図3では、本発明の塗装方法の一実施形態ではないが、中塗ブース1は、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装するための外側中塗塗装ブース3と、外側中塗塗装ブース3の下流側に配置される部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装するための内側中塗塗装ブース2とを備えている。また、ベース塗装ブース8は、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装するための外側ベース塗装ブース10と、外側ベース塗装ブース10の下流側に配置される部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装するための内側ベース塗装ブース9とを備えている。
That is, in FIG. 3, although it is not one embodiment of the coating method of the present invention, the
なお、図3において、上記した構成と同様の構成には、上記と同様の参照符号を付して、その説明を省略する。
そして、この塗装方法では、中塗ブース1において、まず、外側中塗塗装ブース3で、上記した方法により、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装した後(外側塗装工程)、内側中塗塗装ブース2で、上記した方法により、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装する(内側塗装工程)。
In FIG. 3, the same components as those described above are denoted by the same reference numerals as those described above, and the description thereof is omitted.
In this coating method, first, in the
このように、外側中塗塗装ブース3で、部材の外側面を塗装した後、内側中塗塗装ブース2で、部材の内側面を塗装すると、外側面の塗装時に、外側面に対して塗装される中塗水性塗料が、ダスト(塗料の液滴)となって内側面に飛散して、内側面に付着する。しかし、内側面は、外側面ほど外観を厳しく要求されないので、そのまま、弊害なく、内側面に中塗水性塗料を塗装することができる。
In this way, after coating the outer surface of the member in the outer
その結果、中塗工程において、外側中塗塗装ブース3での部材の外側面の塗装と、内側中塗塗装ブース2での部材の内側面の塗装との順序を管理するのみの簡易な方法により、効率的に部材の内側面および外側面を塗装することができながら、しかも、外側面に凹凸が生じることを効果的に防止でき、外側面の外観不良を低減することができる。
また、この塗装方法では、ベース塗装ブース8において、まず、外側ベース塗装ブース10で、上記した方法により、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装した後(外側塗装工程)、次いで、内側ベース塗装ブース9で、上記した方法により、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装する(内側塗装工程)。
As a result, in the intermediate coating process, it is efficient by a simple method that only manages the order of the coating of the outer surface of the member in the outer
Further, in this painting method, after the outer side surface (for example, door panel outer) of the member is painted in the
このように、まず、外側ベース塗装ブース10で、部材の外側面を塗装した後、次いで、内側ベース塗装ブース9で、部材の外側面を塗装すると、外側面の塗装時に、外側面に対して塗装されるベース水性塗料が、ダスト(塗料の液滴)となって内側面に飛散して、内側面に付着する。しかし、内側面は、外側面ほど外観を厳しく要求されないので、そのまま、弊害なく、内側面にベース水性塗料を塗装することができる。
In this way, after the outer surface of the member is first painted in the outer
その結果、ベース塗装工程において、外側ベース塗装ブース10での部材の外側面の塗装と、内側ベース塗装ブース9での部材の内側面の塗装との順序を管理するのみの簡易な方法により、効率的に部材の内側面および外側面を塗装することができながら、しかも、外側面に凹凸が生じることを効果的に防止でき、外側面の外観不良を低減することができる。
As a result, in the base coating process, the efficiency is improved by a simple method that only manages the order of the coating of the outer surface of the member at the outer
また、図3に示す工程図では、中塗ブース1およびベース塗装ブース8の両方において、まず、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装した後、次いで、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装したが、中塗ブース1およびベース塗装ブース8のいずれか一方のブースにおいて、図3に示す工程図のように、まず、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装した後、次いで、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装し、そして、他方のブースにおいて、図1に示す工程図のように、まず、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装した後、次いで、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装してもよい。
3, in both the
また、部材が、エンジンルーフパネルなどである場合には、車外からの外観、つまり、外側面の外観は、重要である一方で、内側面の外観は、それほど重要とされないので、そのような場合には、図4に示す工程図のように、中塗ブース1およびベース塗装ブース8において、部材の内側面(例えば、エンジンルーフパネルインナ)を塗装せずに、部材の外側面(例えば、エンジンルーフパネルアウタ)のみを塗装してもよい。
Further, when the member is an engine roof panel or the like, the appearance from the outside of the vehicle, that is, the appearance of the outer side is important, while the appearance of the inner side is not so important. In the
すなわち、図4では、本発明の塗装方法の一実施形態ではないが、中塗ブース1は、部材の外側面(例えば、エンジンルーフパネルアウタ)を塗装するための外側中塗塗装ブース3のみを備えている。また、ベース塗装ブース8は、部材の外側面(例えば、エンジンルーフパネルアウタ)を塗装するための外側ベース塗装ブース10のみを備えている。
なお、図4において、上記した構成と同様の構成には、上記と同様の参照符号を付して、その説明を省略する。
That is, in FIG. 4, although it is not one embodiment of the coating method of the present invention, the
In FIG. 4, the same components as those described above are denoted by the same reference numerals as those described above, and the description thereof is omitted.
そして、この塗装方法では、中塗ブース1においては、外側中塗塗装ブース3で、上記した方法により、部材の外側面(例えば、エンジンルーフパネルアウタ)のみを塗装する。
また、この塗装方法では、ベース塗装ブース8においては、外側ベース塗装ブース10で、上記した方法により、部材の外側面(例えば、エンジンルーフパネルアウタ)のみを塗装する。
In this coating method, in the
Further, in this painting method, in the
そして、この方法において、この方法を適用する部材として、外側面の外観ほど内側面の外観が要求されない部材、例えば、エンジンルーフパネルを選択しておけば、外側面の塗装時に、外側面に対して塗装される水性塗料が、ダスト(塗料の液滴)となって内側面に飛散して、内側面に付着しても、内側面は、外側面ほど外観を厳しく要求されないので、そのまま、弊害なく、クリア塗装により仕上げることができる。 In this method, as a member to which this method is applied, a member that does not require the inner surface appearance as much as the outer surface appearance, such as an engine roof panel, is selected. Even if the water-based paint to be applied is scattered as dust (paint droplets) on the inner surface and adheres to the inner surface, the inner surface is not required to have the same appearance as the outer surface. It can be finished by clear painting.
その結果、中塗工程における部材の内側面を塗装する工程を省略できながら、しかも、外側面に凹凸が生じることを効果的に防止でき、外側面の外観不良を低減することができる。
以上の説明では、図1〜図4を参照して、本発明の塗装方法の一実施形態として、3コート1ベーク方式による塗装方法を説明したが、次に、本発明の塗装方法の他の実施形態として、クリア塗装工程が省略されるソリッド塗装における2コート1ベーク方式および1コート1ベーク方式による塗装方法を説明する。2コート1ベーク方式または1コート1ベーク方式の塗装方法では、効率のよい塗装を実現することができる。
As a result, while the process of coating the inner side surface of the member in the intermediate coating process can be omitted, it is possible to effectively prevent the outer surface from being uneven, and to reduce the appearance defect of the outer side surface.
In the above description, with reference to FIGS. 1 to 4, the coating method by the 3-coat 1-bake method has been described as one embodiment of the coating method of the present invention. Next, another coating method of the present invention is described. As an embodiment, a coating method by a 2-coat 1-bake method and a 1-coat 1-bake method in solid coating in which the clear coating process is omitted will be described. Efficient coating can be realized by the 2-coat 1-bake method or the 1-coat 1-bake method.
図5は、2コート1ベーク方式による塗装方法を実施するための塗装工程を示す工程図である。また、図6は、図5に示す塗装方法により塗装された塗膜の一実施形態を示す断面図である。
2コート1ベーク方式による塗装方法は、ドアパネルなどの自動車ボディを構成する部材を塗装するために用いられ、まず、電着塗装により下塗りされた部材を、焼き付けた後、まず、中塗ブース24において中塗りする(中塗工程)。
FIG. 5 is a process diagram showing a painting process for carrying out a painting method by a 2-coat 1-bake method. Moreover, FIG. 6 is sectional drawing which shows one Embodiment of the coating film painted by the coating method shown in FIG.
The coating method by the two-coat one-bake method is used for painting a member constituting an automobile body such as a door panel. First, a member primed by electrodeposition coating is first baked, and then first in the
中塗ブース24は、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装するための内側中塗塗装ブース25と、その内側中塗塗装ブース25の下流側(部材の搬送方向の下流側、以下同様。)に配置される部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装するための外側中塗塗装ブース26とを備えている。
中塗りに用いられる水性塗料は、特に制限されないが、上記した3コート1ベーク方式による塗装方法で用いられる中塗水性塗料と同様のものが用いられる。また、中塗水性塗料の塗装方法も、上記した3コート1ベーク方式による塗装方法で用いられる塗装方法と同様の方法が用いられる。また、中塗水性塗料の塗装膜厚は、焼付け後の膜厚として、例えば、10〜100μm、好ましくは、13〜35μmである。
The
The water-based paint used for the intermediate coating is not particularly limited, and the same water-based paint as that used in the above-described coating method by the 3-coat 1-bake method is used. In addition, the coating method of the intermediate water-based paint is the same as the coating method used in the above-described coating method by the 3-coat 1-bake method. Further, the coating film thickness of the intermediate water-based paint is, for example, 10 to 100 μm, preferably 13 to 35 μm as the film thickness after baking.
そして、この塗装方法では、中塗ブース24において、まず、内側中塗塗装ブース25で、上記した方法により、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装した後(内側塗装工程)、次いで、外側中塗塗装ブース26で、同じく上記した方法により、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装する(外側塗装工程)。そして、このように、まず、内側中塗塗装ブース25で、部材の内側面を塗装した後、次いで、外側中塗塗装ブース26で、部材の外側面を塗装すると、内側面の塗装時に、内側面に対して塗装される中塗水性塗料が、ダスト(塗料の液滴)となって外側面に飛散して、外側面に付着し、その付着したダストの上から、外側面に対して中塗水性塗料が塗装される。
In this coating method, the
そのため、この塗装方法では、内側中塗塗装ブース25での部材の内側面の塗装終了後から、外側中塗塗装ブース26での部材の外側面の塗装開始までの間が、10分以内、好ましくは、5分以内、より好ましくは、3分以内となるように、工程管理する。
このように工程管理すれば、内側面の塗装終了後から外側面の塗装開始までの間が短いので、外側面に付着したダスト中の水分が、下塗りされた塗膜に吸収されたり、あるいは、大気中に蒸発することが少ない間に、外側面に中塗水性塗料が塗装される。つまり、外側面に付着したダストの粘度(ダストの固形分濃度)が上昇しないうちに、外側面に中塗水性塗料が塗装される。そうすると、外側面に付着したダストが、外側面に対して塗装される中塗水性塗料と相溶し、吸収されるので、外側面に塗装される中塗水性塗料になじますことができる。
Therefore, in this coating method, the time from the end of the coating of the inner surface of the member in the inner
By managing the process in this way, the time from the end of painting the inner surface to the start of painting the outer surface is short, so the moisture in the dust adhering to the outer surface is absorbed by the primed coating, or While it is unlikely to evaporate into the atmosphere, an intermediate water-based paint is applied to the outer surface. That is, the intermediate water-based paint is applied to the outer surface before the viscosity of the dust adhering to the outer surface (solid content concentration of dust) increases. Then, the dust adhering to the outer surface is compatible with and absorbed by the intermediate water-based paint applied to the outer surface, so that it can be adapted to the intermediate water-based paint applied to the outer surface.
その結果、中塗工程において、内側面の塗装終了後から外側面の塗装開始までの時間を工程管理するのみの簡易な方法により、効率的に部材の内側面および外側面を塗装することができながら、しかも、外側面に凹凸が生じることを効果的に防止でき、外側面の外観不良を低減することができる。
また、中塗ブース24(内側中塗塗装ブース25および外側中塗塗装ブース26を含む。)内の水蒸発可能量(飽和水蒸気量に対する絶対湿度の差)は、2〜11g/kg、好ましくは、3〜6g/kgに管理する。中塗ブース24内の水蒸発可能量が、2g/kgより低いと、塗装時にタレを生じる場合があり、11g/kgより高いと、仕上がりでの外観が低下する場合がある。
As a result, in the intermediate coating process, it is possible to efficiently coat the inner surface and the outer surface of the member by a simple method that only manages the process from the end of the inner surface coating to the start of the outer surface coating. And it can prevent effectively that an unevenness | corrugation arises in an outer surface, and can reduce the external appearance defect of an outer surface.
Further, the water evaporable amount (difference in absolute humidity with respect to the saturated water vapor amount) in the intermediate coating booth 24 (including the inner
なお、中塗ブース24(内側中塗塗装ブース25および外側中塗塗装ブース26を含む。)内の温度は、例えば、20〜30℃に管理する。
そして、この塗装方法では、中塗りされた部材を、第1熱風乾燥炉27で予備加熱する(予備加熱工程)。
第1熱風乾燥炉27は、第1ホットエアゾーン28と、第1ホットエアゾーン28の下流側に配置される第2ホットエアゾーン29と、第2ホットエアゾーン29の下流側に配置される第1クーリングゾーン30とを備えている。
The temperature in the intermediate coating booth 24 (including the inner
In this coating method, the intermediately coated member is preheated in the first hot air drying furnace 27 (preheating step).
The first hot
第1熱風乾燥炉27において、中塗りされた部材は、まず、第1ホットエアゾーン28で、予備加熱される(上流側予備加熱工程)。第1ホットエアゾーン28において、部材は、熱風により予備加熱される。予備加熱の条件は、例えば、熱風の吹き出し温度が、45〜100℃、好ましくは、65℃〜90℃であり、熱風の吹き出し速度が、0.3〜10.0m/sであり、熱風の被塗面(部材の表面)での風速が、1〜3m/sであり、熱風の吹き出し口から被塗面までの距離が、20〜50cmであり、予備加熱時間が、0.5〜1.5分である。また、第1ホットエアゾーン28における熱風の吹き出し温度は、次に述べる第2ホットエアゾーン29における熱風の吹き出し温度よりも、低く設定する。
In the first hot
熱風の吹き出し温度が、45℃より低いと、中塗水性塗料の固形分濃度が低く、混層やワキを生ずる場合がある。また、100℃より高いと、中塗水性塗料の固形分濃度が急激に上昇して、塗膜の流動性が低下する場合がある。また、熱風の吹き出し速度が、0.3m/sより低いと、中塗水性塗料の固形分濃度が低く、混層やワキを生ずる場合がある。また、10.0m/sより高いと、表面のみが乾燥することにより、塗膜の流動性が低下したり、ワキを生ずる場合がある。 When the blowing temperature of hot air is lower than 45 ° C., the solid content concentration of the intermediate water-based paint may be low, resulting in a mixed layer or armpit. On the other hand, when the temperature is higher than 100 ° C., the solid content concentration of the intermediate water-based paint may increase rapidly and the fluidity of the coating film may decrease. On the other hand, if the blowing speed of the hot air is lower than 0.3 m / s, the solid content concentration of the intermediate water-based paint may be low, resulting in a mixed layer or armpit. Moreover, when higher than 10.0 m / s, only the surface dries, the fluidity | liquidity of a coating film may fall or it may cause a crack.
なお、第1ホットエアゾーン28内の温湿度は、例えば、温度20〜30℃、水蒸発可能量10〜25g/kgに管理する。
そして、第1ホットエアゾーン28で予備加熱された部材は、次いで、第2ホットエアゾーン29で、予備加熱される(下流側予備加熱工程)。第2ホットエアゾーン29において、部材は、熱風により予備加熱される。予備加熱の条件は、例えば、熱風の吹き出し温度が、45〜100℃、好ましくは、70〜100℃であり、熱風の吹き出し速度が、0.3〜10.0m/sであり、熱風の被塗面(部材の表面)での風速が、1〜3m/sであり、熱風の吹き出し口から被塗面までの距離が、20〜50cmであり、予備加熱時間が、0.5〜1.5分である。また、第2ホットエアゾーン29における熱風の吹き出し温度は、第1ホットエアゾーン28における熱風の吹き出し温度よりも、高く設定する。
The temperature and humidity in the first
The member preheated in the first
熱風の吹き出し温度が、45℃より低いと、中塗水性塗料の固形分濃度が低く、混層やワキを生ずる場合がある。また、100℃より高いと、熱風の吹き出しのためのエネルギー消費が増大する。また、熱風の吹き出し速度が、0.3m/sより低いと、中塗水性塗料の固形分濃度が低く、混層やワキを生ずる場合がある。また、10.0m/sより高いと、表面のみが乾燥することにより、塗膜の流動性が低下したり、ワキを生ずる場合がある。 When the blowing temperature of hot air is lower than 45 ° C., the solid content concentration of the intermediate water-based paint may be low, resulting in a mixed layer or armpit. On the other hand, when the temperature is higher than 100 ° C., energy consumption for blowing hot air increases. On the other hand, if the blowing speed of the hot air is lower than 0.3 m / s, the solid content concentration of the intermediate water-based paint may be low, resulting in a mixed layer or armpit. Moreover, when higher than 10.0 m / s, only the surface dries, the fluidity | liquidity of a coating film may fall or it may cause a crack.
なお、第2ホットエアゾーン29内の温湿度は、例えば、温度20〜30℃、水蒸発可能量10〜25g/kgに管理する。
そして、第2ホットエアゾーン29で予備加熱された部材は、次いで、第1クーリングゾーン30で、冷却される(冷却工程)。第1クーリングゾーン30において、部材は、冷風により冷却される。冷却の条件は、例えば、冷風の吹き出し温度が、15〜23℃であり、冷風の吹き出し速度が、10m/s以下であり、冷風の吹き出し口から被塗面までの距離が、20〜50cmであり、冷却時間が、0.5〜1.3分である。また、このような冷却では、部材の温度を、好ましくは、45℃以下、さらに好ましくは、40℃以下に冷却する。
The temperature and humidity in the second
The member preheated in the second
そして、このような第1熱風乾燥炉27での予備加熱により、部材の内側面および外側面に塗装された中塗水性塗料は、ウエット状態の塗膜、すなわち、中塗層41(図6参照)を形成する。
そして、このような第1熱風乾燥炉27での予備加熱では、まず、第1ホットエアゾーン28において、部材がより低い温度で予備加熱された後に、第2ホットエアゾーン29において、部材がより高い温度で予備加熱される。そのため、第1ホットエアゾーン28において、塗装された中塗水性塗料の流動性が確保され、均一な厚みの塗膜が形成された後に、第2ホットエアゾーン29において、次に形成されるソリッド層42(図6参照)との混層やワキの発生を防止することができる塗膜を形成することができる。その結果、中塗水性塗料を効率よく予備加熱することができ、しかも、予備加熱された塗膜に、良好な性状を付与することができる。
The intermediate water-based paint applied to the inner and outer surfaces of the member by the preheating in the first hot
In such preheating in the first hot
次いで、この塗装方法では、ソリッド塗装ブース31において、ソリッド塗装する(ソリッド塗装工程)。
ソリッド塗装ブース31は、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装するための内側ソリッド塗装ブース32と、その内側ソリッド塗装ブース32の下流側に配置される部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装するための外側ソリッド塗装ブース33とを備えている。
Next, in this coating method, solid coating is performed in the solid coating booth 31 (solid coating process).
The
ソリッド塗装に用いられる水性塗料は、特に制限されないが、水溶性または水分散性の樹脂成分、硬化剤および顔料を含有するソリッド水性塗料が用いられる。
樹脂成分としては、親水性基(例えば、カルボキシル基、水酸基、メチロール基、アミノ基、スルホン酸基、ポリオキシエチレン結合など)と、硬化剤と反応する官能基(例えば、水酸基)を有する、例えば、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂などの公知の水性樹脂が挙げられる。好ましくは、カルボキシル基を有するアクリル樹脂またはポリエステル樹脂が用いられる。
The water-based paint used for solid coating is not particularly limited, but a solid water-based paint containing a water-soluble or water-dispersible resin component, a curing agent and a pigment is used.
Examples of the resin component include a hydrophilic group (for example, a carboxyl group, a hydroxyl group, a methylol group, an amino group, a sulfonic acid group, and a polyoxyethylene bond) and a functional group that reacts with a curing agent (for example, a hydroxyl group). , Known aqueous resins such as acrylic resins, polyester resins, alkyd resins, epoxy resins and polyurethane resins. Preferably, an acrylic resin or a polyester resin having a carboxyl group is used.
このような樹脂成分は、親水性基の種類により、例えば、塩基性化合物または酸で中和して、水溶化または水分散化するか、あるいは、ポリオキシエチレン結合するものなどでは、そのまま水溶化または水分散化させる。
硬化剤としては、特に制限されず、例えば、メラミン樹脂、ブロックポリイソシアネートなどが挙げられる。メラミン樹脂としては、より具体的には、親水性メラミンが挙げられ、また、ブロックポリイソシアネートとしては、より具体的には、ポリイソシアネートのイソシアネート基を、例えば、オキシム、フェノール、アルコール、ラクタム、メルカプタンなどのブロック剤でブロックしたものが挙げられる。
Depending on the type of hydrophilic group, such a resin component may be neutralized with a basic compound or acid to be water-solubilized or water-dispersed, or it may be water-solubilized as it is when it is polyoxyethylene-bonded. Or disperse in water.
It does not restrict | limit especially as a hardening | curing agent, For example, a melamine resin, block polyisocyanate, etc. are mentioned. More specifically, examples of the melamine resin include hydrophilic melamine, and more specific examples of the block polyisocyanate include an isocyanate group of the polyisocyanate such as oxime, phenol, alcohol, lactam, and mercaptan. Those blocked with a blocking agent such as
硬化剤の配合割合は、通常、樹脂成分100重量部に対して、60重量部以下、好ましくは、20〜50重量部である。
また、顔料としては、特に制限されず、通常の着色顔料やメタリック顔料が挙げられる。着色顔料としては、例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛、塩基性硫酸鉛、鉛酸カルシウム、リン酸亜鉛、リン酸アルミニウム、モリブデン酸亜鉛、モリブデン酸カルシウム、紺青、群青、コバルトブルー、銅フタロシアニンブルー、インダンスロンブルー、黄鉛、合成黄色酸化鉄、透明べんがら(黄)、ビスマスバナデート、チタンイエロー、亜鉛黄(ジンクエロー)、クロム酸ストロンチウム、シアナミド鉛、モノアゾイエロー、モノアゾイエロー、ジスアゾ、モノアゾイエロー、イソインドリノンイエロー、金属錯塩アゾイエロー、キノフタロンイエロー、イソインドリンイエロー、ベンズイミダゾロンイエロー、べんがら、透明べんがら(赤)、鉛丹、モノアゾレッド、モノアゾレッド、無置換キナクリドンレッド、アゾレーキ(Mn塩)、キナクリドンマゼンダ、アンサンスロンオレンジ、ジアンスラキノニルレッド、ペリレンマルーン、キナクリドンマゼンダ、ペリレンレッド、ジケトピロロピロールクロムバーミリオン、塩基性クロム酸鉛、酸化クロム、塩素化フタロシアニングリーン、臭素化フタロシアニングリーン、ピラゾロンオレンジ、ベンズイミダゾロンオレンジ、ジオキサジンバイオレット、ペリレンバイオレットなどが挙げられる。また、メタリック顔料としては、例えば、アルミニウム粉、フレーク状酸化アルミウム、パールマイカ、フレーク状マイカなどが挙げられる。これら顔料は、単独使用または2種以上併用することができる。
The blending ratio of the curing agent is usually 60 parts by weight or less, preferably 20 to 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the resin component.
Moreover, it does not restrict | limit especially as a pigment, A normal coloring pigment and a metallic pigment are mentioned. Examples of the color pigment include titanium dioxide, zinc oxide, basic lead sulfate, calcium leadate, zinc phosphate, aluminum phosphate, zinc molybdate, calcium molybdate, bitumen, ultramarine blue, cobalt blue, copper phthalocyanine blue, indium Dunslon Blue, Yellow Lead, Synthetic Yellow Iron Oxide, Transparent Bengal (Yellow), Bismuth Vanadate, Titanium Yellow, Zinc Yellow (Zinc Yellow), Strontium Chromate, Cyanamide Lead, Monoazo Yellow, Monoazo Yellow, Disazo, Monoazo Yellow, Iso Indolinone yellow, metal complex salt azo yellow, quinophthalone yellow, isoindoline yellow, benzimidazolone yellow, red bean, transparent red bean (red), red lead, monoazo red, monoazo red, unsubstituted quinacridone red, azo lake (Mn salt) Quinacridone magenta, ansanthrone orange, dianslaquinonyl red, perylene maroon, quinacridone magenta, perylene red, diketopyrrolopyrrole chromium vermilion, basic lead chromate, chromium oxide, chlorinated phthalocyanine green, brominated phthalocyanine green, Examples include pyrazolone orange, benzimidazolone orange, dioxazine violet, and perylene violet. Examples of metallic pigments include aluminum powder, flaky aluminum oxide, pearl mica, and flaky mica. These pigments can be used alone or in combination of two or more.
顔料の配合割合は、通常、樹脂成分100重量部に対して、120重量部以下、好ましくは、20〜100重量部である。
また、ソリッド水性塗料には、架橋反応を促進させるために、好ましくは、ブロック剤の解離触媒や酸触媒を含有させる。ブロック剤の解離触媒としては、特に制限されず、例えば、オクチル酸錫、ジブチル錫ジ(2−エチルヘキサノエート)、ジオクチル錫ジ(2−エチルヘキサノート)、ジオクチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫オキサイド、モノブチル錫トリオクテート、2−エチルヘキン酸鉛、オクチル酸亜鉛などの有機金属化合物が挙げられる。酸触媒としては、例えば、リン酸系、スルホン酸系の酸触媒が挙げられる。
The blending ratio of the pigment is usually 120 parts by weight or less, preferably 20 to 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the resin component.
The solid water-based paint preferably contains a blocking agent dissociation catalyst or an acid catalyst in order to promote the crosslinking reaction. The dissociation catalyst for the blocking agent is not particularly limited. For example, tin octylate, dibutyltin di (2-ethylhexanoate), dioctyltin di (2-ethylhexanote), dioctyltin diacetate, dibutyltin dilaurate , Organic metal compounds such as dibutyltin oxide, monobutyltin trioctate, lead 2-ethylhexinate and zinc octylate. Examples of the acid catalyst include phosphoric acid-based and sulfonic acid-based acid catalysts.
触媒の配合割合は、通常、樹脂成分100重量部に対して、0.005〜5重量部、好ましくは、0.01〜3重量部である。
また、ソリッド水性塗料には、必要に応じて、光干渉性顔料、体質顔料、分散剤、沈降防止剤、有機溶剤、反応促進剤(例えば有機スズ化合物など)、消泡剤、増粘剤、防錆剤、紫外線吸収剤、表面調整剤など、公知の添加剤を適宜配合することもできる。
The mixing ratio of the catalyst is usually 0.005 to 5 parts by weight, preferably 0.01 to 3 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the resin component.
In addition, the solid water-based paint includes a light interference pigment, an extender pigment, a dispersant, an anti-settling agent, an organic solvent, a reaction accelerator (for example, an organic tin compound), an antifoaming agent, a thickener, Known additives such as a rust preventive, an ultraviolet absorber, and a surface conditioner can be appropriately blended.
そして、ソリッド水性塗料は、上記の各成分を水とともに公知の方法によって配合して、樹脂成分を水溶化または水分散化することにより、その固形分濃度が20〜70重量%、好ましくは、35〜60重量%となるように調製される。
また、ソリッド水性塗料の塗装方法は、ベル塗装法が用いられ、その塗装条件は、ベル回転速度20000〜30000min−1、シェービングエア圧力0.5〜1.5kg/cm2、ガン距離20〜30cm、吐出量200〜400mLである。
The solid aqueous paints, the components of the blended by known methods with water, by water-soluble or water dispersing a resin component, a solid content concentration of that 20 to 70 wt%, preferably, It is prepared to be 35 to 60% by weight.
Further, the method for coating a solid aqueous paints, bell coating method is used, the coating conditions are, bell speed 20000~30000Min -1, shaving air pressure 0.5~1.5kg / cm 2, gun distance 20 -30 cm, discharge amount 200-400 mL.
また、ソリッド水性塗料の塗装膜厚は、焼付け後の膜厚として、10〜100μm、好ましくは、20〜40μmである。
そして、この塗装方法では、ソリッド塗装ブース31において、まず、内側ソリッド塗装ブース32で、上記した方法により、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装した後(内側塗装工程)、次いで、外側ソリッド塗装ブース33で、同じく上記した方法により、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装する(外側塗装工程)。そして、このように、まず、内側ソリッド塗装ブース32で、部材の内側面を塗装した後、次いで、外側ソリッド塗装ブース33で、部材の外側面を塗装すると、内側面の塗装時に、内側面に対して塗装される水性塗料が、ダスト(塗料の液滴)となって外側面に飛散して、外側面に付着し、その付着したダストの上から、外側面に対してソリッド水性塗料が塗装される。
Moreover, the coating film thickness of the solid water-based paint is 10 to 100 μm, preferably 20 to 40 μm as the film thickness after baking.
In this painting method, in the
そのため、この塗装方法では、内側ソリッド塗装ブース32での部材の内側面の塗装終了後から、外側ソリッド塗装ブース33での部材の外側面の塗装開始までの間が、20分以内、好ましくは、15分以内、より好ましくは、10分以内となるように、工程管理する。
このように工程管理すれば、内側面の塗装終了後から外側面の塗装開始までの間が短いので、外側面に付着したダスト中の水分が、下塗りされた塗膜に吸収されたり、あるいは、大気中に蒸発することが少ない間に、外側面にソリッド水性塗料が塗装される。つまり、外側面に付着したダストの粘度(ダストの固形分濃度)が上昇しないうちに、外側面にソリッド水性塗料が塗装される。そうすると、外側面に付着したダストが、外側面に対して塗装されるソリッド水性塗料と相溶し、吸収されるので、外側面に塗装されるソリッド水性塗料になじますことができる。
Therefore, in this coating method, the time from the end of painting of the inner surface of the member in the inner
If the process is managed in this way, the time from the end of painting the inner side to the start of painting on the outer side is short, so moisture in the dust adhering to the outer side is absorbed by the primed coating, or Solid water-based paint is applied to the outer surface while it does not easily evaporate into the atmosphere. That is, the solid water-based paint is applied to the outer surface before the viscosity of the dust attached to the outer surface (solid content concentration of dust) increases. As a result, the dust adhering to the outer surface is compatible with the solid water-based paint applied to the outer surface and absorbed, so that it can be adapted to the solid water-based paint applied to the outer surface.
その結果、ソリッド塗装工程において、内側面の塗装終了後から外側面の塗装開始までの時間を工程管理するのみの簡易な方法により、効率的に部材の内側面および外側面を塗装することができながら、しかも、外側面に凹凸が生じることを効果的に防止でき、外側面の外観不良を低減することができる。
また、ソリッド塗装ブース31(内側ソリッド塗装ブース32および外側ソリッド塗装ブース33)内の水蒸発可能量(飽和水蒸気量に対する絶対湿度の差)は、2〜11g/kg、好ましくは、3〜6g/kgに管理する。ソリッド塗装ブース31内の水蒸発可能量が、2g/kgより低いと、塗装時にタレを生じる場合があり、11g/kgより高いと、仕上がりでの外観が低下する場合がある。
As a result, in the solid painting process, the inner and outer surfaces of the member can be efficiently painted by a simple method that only manages the time from the end of painting the inner surface to the start of painting the outer surface. However, it is possible to effectively prevent the outer surface from being uneven, and to reduce the appearance defect of the outer surface.
Further, the water evaporable amount (difference in absolute humidity with respect to the saturated water vapor amount) in the solid coating booth 31 (the inner
なお、ソリッド塗装ブース31(内側ソリッド塗装ブース32および外側ソリッド塗装ブース33)内の温度は、例えば、20〜30℃に管理する。
そして、この塗装方法では、ソリッド塗装された部材を、第2熱風乾燥炉34で予備加熱する(予備加熱工程)。
第2熱風乾燥炉34は、第3ホットエアゾーン35と、第3ホットエアゾーン35の下流側に配置される第4ホットエアゾーン36と、第4ホットエアゾーン36の下流側に配置される第2クーリングゾーン37とを備えている。
In addition, the temperature in the solid coating booth 31 (the inner
In this coating method, the solid-coated member is preheated in the second hot air drying furnace 34 (preheating step).
The second hot
第2熱風乾燥炉34において、ソリッド塗装された部材は、まず、第3ホットエアゾーン35で、予備加熱される(上流側予備加熱工程)。第3ホットエアゾーン35において、部材は、熱風により予備加熱される。予備加熱の条件は、例えば、熱風の吹き出し温度が、45〜100℃、好ましくは、65〜90℃であり、熱風の吹き出し速度が、0.3〜10.0m/sであり、熱風の被塗面(部材の表面)での風速が、1〜3m/sであり、熱風の吹き出し口から被塗面までの距離が、20〜50cmであり、予備加熱時間が、0.5〜1.5分である。また、第3ホットエアゾーン35における熱風の吹き出し温度は、次に述べる第4ホットエアゾーン36における熱風の吹き出し温度よりも、低く設定する。
In the second hot
熱風の吹き出し温度が、45℃より低いと、ソリッド水性塗料の固形分濃度が低く、ワキを生ずる場合がある。また、100℃より高いと、ソリッド水性塗料の固形分濃度が急激に上昇して、塗膜の流動性が低下する場合がある。また、熱風の吹き出し速度が、0.3m/sより低いと、ソリッド水性塗料の固形分濃度が低く、ワキを生ずる場合がある。また、10.0m/sより高いと、表面のみが乾燥することにより、塗膜の流動性が低下したり、ワキを生ずる場合がある。 When the blowing temperature of hot air is lower than 45 ° C., the solid content concentration of the solid water-based paint may be low and cause cracking. On the other hand, when the temperature is higher than 100 ° C., the solid content concentration of the solid water-based paint may rapidly increase, and the fluidity of the coating film may decrease. On the other hand, if the blowing speed of the hot air is lower than 0.3 m / s, the solid content concentration of the solid water-based paint may be low, which may cause a crack. Moreover, when higher than 10.0 m / s, only the surface dries, the fluidity | liquidity of a coating film may fall or it may cause a crack.
なお、第3ホットエアゾーン35内の温湿度は、例えば、温度20〜30℃、水蒸発可能量10〜25g/kgに管理する。
そして、第3ホットエアゾーン35で予備加熱された部材は、次いで、第4ホットエアゾーン36で、予備加熱される(下流側予備加熱工程)。第4ホットエアゾーン36において、部材は、熱風により予備加熱される。予備加熱の条件は、例えば、熱風の吹き出し温度が、45〜100℃、好ましくは、70〜100℃であり、熱風の吹き出し速度が、0.3〜10.0m/sであり、熱風の被塗面(部材の表面)での風速が、1〜3m/sであり、熱風の吹き出し口から被塗面までの距離が、20〜50cmであり、予備加熱時間が、0.5〜1.5分である。また、第4ホットエアゾーン36における熱風の吹き出し温度は、第3ホットエアゾーン35における熱風の吹き出し温度よりも、高く設定する。
The temperature and humidity in the third
The member preheated in the third
熱風の吹き出し温度が、45℃より低いと、ソリッド水性塗料の固形分濃度が低く、ワキを生ずる場合がある。また、100℃より高いと、熱風の吹き出しのためのエネルギー消費が増大する。また、熱風の吹き出し速度が、0.3m/sより低いと、ソリッド水性塗料の固形分濃度が低く、ワキを生ずる場合がある。また、10.0m/sより高いと、表面のみが乾燥することにより、塗膜の流動性が低下したり、ワキを生ずる場合がある。 When the blowing temperature of hot air is lower than 45 ° C., the solid content concentration of the solid water-based paint may be low and cause cracking. On the other hand, when the temperature is higher than 100 ° C., energy consumption for blowing hot air increases. On the other hand, if the blowing speed of the hot air is lower than 0.3 m / s, the solid content concentration of the solid water-based paint may be low, which may cause a crack. Moreover, when higher than 10.0 m / s, only the surface dries, the fluidity | liquidity of a coating film may fall or it may cause a crack.
なお、第4ホットエアゾーン36内の温湿度は、例えば、温度20〜30℃、水蒸発可能量10〜23g/kgに管理する。
そして、第4ホットエアゾーン36で予備加熱された部材は、次いで、第2クーリングゾーン37で、冷却される。第2クーリングゾーン37において、部材は、冷風により冷却される(冷却工程)。冷却の条件は、例えば、冷風の吹き出し温度が、15〜23℃であり、冷風の吹き出し速度が、10m/s以下であり、冷風の吹き出し口から被塗面までの距離が、20〜50cmであり、冷却時間が、0.5〜1.3分である。また、このような冷却では、部材の温度を、好ましくは、45℃以下、さらに好ましくは、40℃以下に冷却する。
The temperature and humidity in the fourth
The member preheated in the fourth
そして、このような熱風乾燥炉34での予備加熱により、部材の内側面および外側面に塗装されたソリッド水性塗料は、ウエット状態のソリッド層42(図6参照)を形成する。
このような第2熱風乾燥炉34での予備加熱では、まず、第3ホットエアゾーン35において、部材がより低い温度で予備加熱された後に、第4ホットエアゾーン36において、部材がより高い温度で予備加熱される。そのため、第3ホットエアゾーン35において、塗装されたソリッド水性塗料の流動性が確保され、均一な厚みの塗膜が形成された後に、第4ホットエアゾーン36において、ワキの発生を防止することができる塗膜を形成することができる。その結果、ソリッド水性塗料を効率よく予備加熱することができ、しかも、予備加熱された塗膜に、良好な性状を付与することができる。
The solid water-based paint coated on the inner and outer surfaces of the member by such preheating in the hot
In such preheating in the second hot
そして、この塗装方法では、ソリッド塗装された部材を、焼き付け炉38において、焼き付ける(焼付工程)。焼き付けは、例えば、熱風加熱、赤外線加熱、高周波加熱などの公知の焼き付け方法が用いられる。焼き付け温度は、例えば、80〜170℃、好ましくは、120〜160℃であり、焼き付け時間は、20〜40分程度である。
これによって、図6に示すように、中塗層41の上に、ソリッド層42が積層された塗膜が形成される。
In this coating method, the solid-coated member is baked in the baking furnace 38 (baking process). For the baking, for example, a known baking method such as hot air heating, infrared heating, high frequency heating or the like is used. The baking temperature is, for example, 80 to 170 ° C., preferably 120 to 160 ° C., and the baking time is about 20 to 40 minutes.
As a result, as shown in FIG. 6, a coating film in which the
このようにして形成された中塗層41およびソリッド層42からなる塗膜は、外側面に凹凸が生じることが防止されているので、良好な外観を有している。
なお、上記の説明では、中塗ブース24およびソリッド塗装ブース31において、まず、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装した後、次いで、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装したが、例えば、図7に示す工程図のように、中塗ブース24およびソリッド塗装ブース31において、まず、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装した後、次いで、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装してもよい。
The coating film formed of the
In the above description, in the
すなわち、図7では、本発明の塗装方法の一実施形態ではないが、中塗ブース24は、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装するための外側中塗塗装ブース26と、外側中塗塗装ブース26の下流側に配置される部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装するための内側中塗塗装ブース25とを備えている。また、ソリッド塗装ブース31は、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装するための外側ソリッド塗装ブース33と、外側ソリッド塗装ブース33の下流側に配置される部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装するための内側ソリッド塗装ブース32とを備えている。
That is, in FIG. 7, although it is not one embodiment of the coating method of the present invention, the
なお、図7において、上記した構成と同様の構成には、上記と同様の参照符号を付して、その説明を省略する。
そして、この塗装方法では、中塗ブース24において、まず、外側中塗塗装ブース26で、上記した方法により、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装した後(外側塗装工程)、内側中塗塗装ブース25で、上記した方法により、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装する(内側塗装工程)。
In FIG. 7, the same components as those described above are denoted by the same reference numerals as those described above, and the description thereof is omitted.
In this coating method, first, in the
このように、外側中塗塗装ブース26で、部材の外側面を塗装した後、内側中塗塗装ブース25で、部材の内側面を塗装すると、外側面の塗装時に、外側面に対して塗装される中塗水性塗料が、ダスト(塗料の液滴)となって内側面に飛散して、内側面に付着する。しかし、内側面は、外側面ほど外観を厳しく要求されないので、そのまま、弊害なく、内側面に中塗水性塗料を塗装することができる。
In this way, when the outer side surface of the member is painted at the outer
その結果、中塗工程において、外側中塗塗装ブース26での部材の外側面の塗装と、内側中塗塗装ブース25での部材の内側面の塗装との順序を管理するのみの簡易な方法により、効率的に部材の内側面および外側面を塗装することができながら、しかも、外側面に凹凸が生じることを効果的に防止でき、外側面の外観不良を低減することができる。
また、この塗装方法では、ソリッド塗装ブース31において、まず、外側ソリッド塗装ブース33で、上記した方法により、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装した後(外側塗装工程)、次いで、内側ソリッド塗装ブース32で、上記した方法により、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装する(内側塗装工程)。
As a result, in the intermediate coating process, it is efficient by a simple method that only manages the order of the coating of the outer surface of the member in the outer
Further, in this coating method, after the outer surface (for example, door panel outer) of the member is first painted in the
このように、まず、外側ソリッド塗装ブース33で、部材の外側面を塗装した後、次いで、内側ソリッド塗装ブース32で、部材の外側面を塗装すると、外側面の塗装時に、外側面に対して塗装されるソリッド水性塗料が、ダスト(塗料の液滴)となって内側面に飛散して、内側面に付着する。しかし、内側面は、外側面ほど外観を厳しく要求されないので、そのまま、弊害なく、内側面にソリッド水性塗料を塗装することができる。
As described above, after the outer surface of the member is first painted in the outer
その結果、ソリッド塗装工程において、外側ソリッド塗装ブース33での部材の外側面の塗装と、内側ソリッド塗装ブース32での部材の内側面の塗装との順序を管理するのみの簡易な方法により、効率的に部材の内側面および外側面を塗装することができながら、しかも、外側面に凹凸が生じることを効果的に防止でき、外側面の外観不良を低減することができる。
As a result, in the solid coating process, the efficiency is improved by a simple method that only manages the order of the coating of the outer surface of the member at the outer
また、図7に示す工程図では、中塗ブース24およびソリッド塗装ブース31の両方において、まず、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装した後、次いで、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装したが、中塗ブース24およびソリッド塗装ブース31のいずれか一方のブースにおいて、図7に示す工程図のように、まず、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装した後、次いで、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装し、そして、他方のブースにおいて、図5に示す工程図のように、まず、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装した後、次いで、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装してもよい。
In the process diagram shown in FIG. 7, in both the
図8は、1コート1ベーク方式による塗装方法を実施するための塗装工程を示す工程図である。また、図9は、図8に示す塗装方法により塗装された塗膜の一実施形態を示す断面図である。
1コート1ベーク方式による塗装方法は、ドアパネルなどの自動車ボディを構成する部材を塗装するために用いられ、まず、電着塗装により下塗りされた部材を、焼き付けた後、まず、ソリッド塗装ブース31においてソリッド塗装する(ソリッド塗装工程)。
FIG. 8 is a process diagram showing a coating process for carrying out a coating method by a 1-coat 1-bake method. Moreover, FIG. 9 is sectional drawing which shows one Embodiment of the coating film coated by the coating method shown in FIG.
The coating method by the 1-coat 1-bake method is used to paint members constituting the automobile body such as a door panel. First, after the members primed by electrodeposition coating are baked, first, in the
ソリッド塗装ブース31は、上記と同様に、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装するための内側ソリッド塗装ブース32と、その内側ソリッド塗装ブース32の下流側に配置される部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装するための外側ソリッド塗装ブース33とを備えている。
ソリッド塗装に用いられる水性塗料は、上記したソリッド水性塗料が用いられる。また、ソリッド水性塗料の塗装方法も、上記した塗装方法が用いられる。
In the same manner as described above, the
As the water-based paint used for solid coating, the above-mentioned solid water-based paint is used. In addition, the above-described coating method is also used as a method for applying the solid water-based paint.
そして、この塗装方法では、ソリッド塗装ブース31において、まず、内側ソリッド塗装ブース32で、上記した方法により、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装した後(内側塗装工程)、次いで、外側ソリッド塗装ブース33で、同じく上記した方法により、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装する(外側塗装工程)。そして、このように、まず、内側ソリッド塗装ブース32で、部材の内側面を塗装した後、次いで、外側ソリッド塗装ブース33で、部材の外側面を塗装すると、内側面の塗装時に、内側面に対して塗装される水性塗料が、ダスト(塗料の液滴)となって外側面に飛散して、外側面に付着し、その付着したダストの上から、外側面に対してソリッド水性塗料が塗装される。
In this painting method, first, in the
そのため、この塗装方法では、内側ソリッド塗装ブース32での部材の内側面の塗装終了後から、外側ソリッド塗装ブース33での部材の外側面の塗装開始までの間が、20分以内、好ましくは、15分以内、より好ましくは、10分以内となるように、工程管理する。
このように工程管理すれば、内側面の塗装終了後から外側面の塗装開始までの間が短いので、外側面に付着したダスト中の水分が、下塗りされた塗膜に吸収されたり、あるいは、大気中に蒸発することが少ない間に、外側面にソリッド水性塗料が塗装される。つまり、外側面に付着したダストの粘度(ダストの固形分濃度)が上昇しないうちに、外側面にソリッド水性塗料が塗装される。そうすると、外側面に付着したダストが、外側面に対して塗装されるソリッド水性塗料と相溶し、吸収されるので、外側面に塗装されるソリッド水性塗料になじますことができる。
Therefore, in this coating method, the time from the end of painting of the inner surface of the member in the inner
If the process is managed in this way, the time from the end of painting the inner side to the start of painting on the outer side is short, so moisture in the dust adhering to the outer side is absorbed by the primed coating, or Solid water-based paint is applied to the outer surface while it does not easily evaporate into the atmosphere. That is, the solid water-based paint is applied to the outer surface before the viscosity of the dust attached to the outer surface (solid content concentration of dust) increases. As a result, the dust adhering to the outer surface is compatible with the solid water-based paint applied to the outer surface and absorbed, so that it can be adapted to the solid water-based paint applied to the outer surface.
その結果、ソリッド塗装工程において、内側面の塗装終了後から外側面の塗装開始までの時間を工程管理するのみの簡易な方法により、効率的に部材の内側面および外側面を塗装することができながら、しかも、外側面に凹凸が生じることを効果的に防止でき、外側面の外観不良を低減することができる。
また、ソリッド塗装ブース31(内側ソリッド塗装ブース32および外側ソリッド塗装ブース33)内の水蒸発可能量(飽和水蒸気量に対する絶対湿度の差)は、上記と同様に、2〜11g/kg、好ましくは、3〜6g/kgに管理する。ソリッド塗装ブース31内の水蒸発可能量が、2g/kgより低いと、塗装時にタレを生じる場合があり、11g/kgより高いと、仕上がりでの外観が低下する場合がある。
As a result, in the solid painting process, the inner and outer surfaces of the member can be efficiently painted by a simple method that only manages the time from the end of painting the inner surface to the start of painting the outer surface. However, it is possible to effectively prevent the outer surface from being uneven, and to reduce the appearance defect of the outer surface.
Further, the amount of water evaporable in the solid coating booth 31 (the inner
なお、ソリッド塗装ブース31(内側ソリッド塗装ブース32および外側ソリッド塗装ブース33)内の温度は、例えば、20〜30℃に管理する。
そして、この塗装方法では、ソリッド塗装された部材を、上記と同様に、第2熱風乾燥炉34で予備加熱する(予備加熱工程)。
第2熱風乾燥炉34は、第3ホットエアゾーン35と、第3ホットエアゾーン35の下流側に配置される第4ホットエアゾーン36と、第4ホットエアゾーン36の下流側に配置される第2クーリングゾーン37とを備えている。
In addition, the temperature in the solid coating booth 31 (the inner
In this coating method, the solid-coated member is preheated in the second hot
The second hot
第2熱風乾燥炉34において、ソリッド塗装された部材は、まず、第3ホットエアゾーン35で、予備加熱される(上流側予備加熱工程)。第3ホットエアゾーン35において、部材は、熱風により予備加熱される。予備加熱の条件は、例えば、熱風の吹き出し温度が、45〜100℃、好ましくは、65〜90℃であり、熱風の吹き出し速度が、0.3〜10.0m/sであり、熱風の被塗面(部材の表面)での風速が、1〜3m/sであり、熱風の吹き出し口から被塗面までの距離が、20〜50cmであり、予備加熱時間が、0.5〜1.5分である。また、第3ホットエアゾーン35における熱風の吹き出し温度は、次に述べる第4ホットエアゾーン36における熱風の吹き出し温度よりも、低く設定する。
In the second hot
熱風の吹き出し温度が、45℃より低いと、ソリッド水性塗料の固形分濃度が低く、ワキを生ずる場合がある。また、100℃より高いと、ソリッド水性塗料の固形分濃度が急激に上昇して、塗膜の流動性が低下する場合がある。また、熱風の吹き出し速度が、0.3m/sより低いと、ソリッド水性塗料の固形分濃度が低く、ワキを生ずる場合がある。また、10.0m/sより高いと、表面のみが乾燥することにより、塗膜の流動性が低下したり、ワキを生ずる場合がある。 When the blowing temperature of hot air is lower than 45 ° C., the solid content concentration of the solid water-based paint may be low and cause cracking. On the other hand, when the temperature is higher than 100 ° C., the solid content concentration of the solid water-based paint may rapidly increase, and the fluidity of the coating film may decrease. On the other hand, if the blowing speed of the hot air is lower than 0.3 m / s, the solid content concentration of the solid water-based paint may be low, which may cause a crack. Moreover, when higher than 10.0 m / s, only the surface dries, the fluidity | liquidity of a coating film may fall or it may cause a crack.
なお、第3ホットエアゾーン35内の温湿度は、例えば、温度20〜30℃、水蒸発可能量10〜25g/kgに管理する。
そして、第3ホットエアゾーン35で予備加熱された部材は、次いで、第4ホットエアゾーン36で、予備加熱される(下流側予備加熱工程)。第4ホットエアゾーン36において、部材は、熱風により予備加熱される。予備加熱の条件は、例えば、熱風の吹き出し温度が、45〜100℃、好ましくは、70〜100℃であり、熱風の吹き出し速度が、0.3〜10.0m/sであり、熱風の被塗面(部材の表面)での風速が、1〜3m/sであり、熱風の吹き出し口から被塗面までの距離が、20〜50cmであり、予備加熱時間が、0.5〜1.5分である。また、第4ホットエアゾーン36における熱風の吹き出し温度は、第3ホットエアゾーン35における熱風の吹き出し温度よりも、高く設定する。
The temperature and humidity in the third
The member preheated in the third
熱風の吹き出し温度が、45℃より低いと、ソリッド水性塗料の固形分濃度が低く、ワキを生ずる場合がある。また、100℃より高いと、熱風の吹き出しのためのエネルギー消費が増大する。また、熱風の吹き出し速度が、0.3m/sより低いと、ソリッド水性塗料の固形分濃度が低く、ワキを生ずる場合がある。また、10.0m/sより高いと、表面のみが乾燥することにより、塗膜の流動性が低下したり、ワキを生ずる場合がある。 When the blowing temperature of hot air is lower than 45 ° C., the solid content concentration of the solid water-based paint may be low and cause cracking. On the other hand, when the temperature is higher than 100 ° C., energy consumption for blowing hot air increases. On the other hand, if the blowing speed of the hot air is lower than 0.3 m / s, the solid content concentration of the solid water-based paint may be low, which may cause a crack. Moreover, when higher than 10.0 m / s, only the surface dries, the fluidity | liquidity of a coating film may fall or it may cause a crack.
なお、第4ホットエアゾーン36内の温湿度は、例えば、温度20〜30℃、水蒸発可能量10〜23g/kgに管理する。
そして、第4ホットエアゾーン36で予備加熱された部材は、次いで、第2クーリングゾーン37で、冷却される。第2クーリングゾーン37において、部材は、冷風により冷却される(冷却工程)。冷却の条件は、例えば、冷風の吹き出し温度が、15〜23℃であり、冷風の吹き出し速度が、10m/s以下であり、冷風の吹き出し口から被塗面までの距離が、20〜50cmであり、冷却時間が、0.5〜1.3分である。また、このような冷却では、部材の温度を、好ましくは、45℃以下、さらに好ましくは、40℃以下に冷却する。
The temperature and humidity in the fourth
The member preheated in the fourth
そして、このような熱風乾燥炉34での予備加熱により、部材の内側面および外側面に塗装されたソリッド水性塗料は、ウエット状態のソリッド層42(図8参照)を形成する。
このような第2熱風乾燥炉34での予備加熱では、まず、第3ホットエアゾーン35において、部材がより低い温度で予備加熱された後に、第4ホットエアゾーン36において、部材がより高い温度で予備加熱される。そのため、第3ホットエアゾーン35において、塗装されたソリッド水性塗料の流動性が確保され、均一な厚みの塗膜が形成された後に、第4ホットエアゾーン36において、ワキの発生を防止することができる塗膜を形成することができる。その結果、ソリッド水性塗料を効率よく予備加熱することができ、しかも、予備加熱された塗膜に、良好な性状を付与することができる。
The solid water-based paint applied to the inner and outer surfaces of the member by the preheating in the hot
In such preheating in the second hot
そして、この塗装方法では、ソリッド塗装された部材を、焼き付け炉38において、焼き付ける(焼付工程)。焼き付けは、例えば、熱風加熱、赤外線加熱、高周波加熱などの公知の焼き付け方法が用いられる。焼き付け温度は、例えば、80〜170℃、好ましくは、120〜約160℃であり、焼き付け時間は、20〜40分程度である。
これによって、図8に示すように、下塗層40の上に、ソリッド層42が積層された塗膜が形成される。
In this coating method, the solid-coated member is baked in the baking furnace 38 (baking process). For the baking, for example, a known baking method such as hot air heating, infrared heating, high frequency heating or the like is used. The baking temperature is, for example, 80 to 170 ° C., preferably 120 to about 160 ° C., and the baking time is about 20 to 40 minutes.
As a result, as shown in FIG. 8, a coating film in which the
このようにして形成されたソリッド層42からなる塗膜は、外側面に凹凸が生じることが防止されているので、良好な外観を有している。
なお、上記の説明では、ソリッド塗装ブース31において、まず、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装した後、次いで、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装したが、例えば、図10に示す工程図のように、ソリッド塗装ブース31において、まず、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装した後、次いで、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装してもよい。
The coating film formed of the
In the above description, in the
すなわち、図10では、本発明の塗装方法の一実施形態ではないが、ソリッド塗装ブース31は、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装するための外側ソリッド塗装ブース33と、外側ソリッド塗装ブース33の下流側に配置される部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装するための内側ソリッド塗装ブース32とを備えている。
なお、図10において、上記した構成と同様の構成には、上記と同様の参照符号を付して、その説明を省略する。
That is, in FIG. 10, although it is not one embodiment of the painting method of the present invention, the
In FIG. 10, the same components as those described above are denoted by the same reference numerals as those described above, and the description thereof is omitted.
そして、この塗装方法では、ソリッド塗装ブース31において、まず、外側ソリッド塗装ブース33で、上記した方法により、部材の外側面(例えば、ドアパネルアウタ)を塗装した後(外側塗装工程)、内側ソリッド塗装ブース32で、上記した方法により、部材の内側面(例えば、ドアパネルインナ)を塗装する(内側塗装工程)。
このように、外側ソリッド塗装ブース33で、部材の外側面を塗装した後、内側ソリッド塗装ブース32で、部材の内側面を塗装すると、外側面の塗装時に、外側面に対して塗装されるソリッド水性塗料が、ダスト(塗料の液滴)となって内側面に飛散して、内側面に付着する。しかし、内側面は、外側面ほど外観を厳しく要求されないので、そのまま、弊害なく、内側面にソリッド水性塗料を塗装することができる。
In this painting method, in the
In this way, after the outer surface of the member is painted in the outer
その結果、ソリッド塗装工程において、外側ソリッド塗装ブース33での部材の外側面の塗装と、内側ソリッド塗装ブース32での部材の内側面の塗装との順序を管理するのみの簡易な方法により、効率的に部材の内側面および外側面を塗装することができながら、しかも、外側面に凹凸が生じることを効果的に防止でき、外側面の外観不良を低減することができる。
As a result, in the solid coating process, the efficiency is improved by a simple method that only manages the order of the coating of the outer surface of the member at the outer
なお、上記の説明では、自動車ボディの部材として、ドアパネルやエンジンフードパネルなどを例示したが、上記の説明において、部材の外側面とは、ドアやフードなどの蓋部材を閉鎖した状態で露出する面を意味し、また、部材の内側面とは、蓋部材を閉鎖した状態では露出しないが、蓋部材を開放した状態で、露出する面を意味する。 In the above description, a door panel, an engine hood panel, and the like are illustrated as members of the automobile body. However, in the above description, the outer surface of the member is exposed in a state in which a lid member such as a door or a hood is closed. The inner surface of the member means a surface that is not exposed when the lid member is closed, but is exposed when the lid member is opened.
以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
塗装例1
図1に示す工程図に従って3コート1ベーク方式の塗装方法によって、予め電着塗装によって下塗りされたドアパネルを、以下のように塗装した。
(中塗工程)
中塗ブース1内の水蒸発可能量を5〜6g/kg、温度を28℃に管理した。
EXAMPLES Hereinafter, although an Example is given and this invention is demonstrated further more concretely, this invention is not limited to these Examples.
Painting example 1
In accordance with the process diagram shown in FIG. 1, a door panel previously primed by electrodeposition coating was applied as follows by a three-coat one-bake coating method.
(Inner coating process)
The water evaporation capacity in the
まず、中塗ブース1の内側中塗塗装ブース2において、下記に示すベル塗装条件で、下記に示す中塗水性塗料を、ドアパネルインナに塗装した。
ベル塗装条件:ベル回転速度25000min-1、シェービングエア圧力1kg/cm2、ガン距離25cm、吐出量260mL、焼付け後の膜厚20μm
中塗水性塗料:WP−550D(関西ペイント社製)
内側中塗塗装ブース2におけるドアパネルインナの塗装が終了してから、2分後に、中塗ブース1の外側中塗塗装ブース3において、上記と同じベル塗装条件で、上記と同じ組成の中塗水性塗料を、ドアパネルアウタに塗装した。
First, in the
Bell coating conditions: Bell rotation speed 25000 min −1 , shaving
Intermediate water-based paint: WP-550D (manufactured by Kansai Paint)
Two minutes after the inner
(第1予備加熱工程)
第1ホットエアゾーン5内および第2ホットエアゾーン6内の温度を28℃、水蒸発可能量を18g/kgに管理した。
中塗り塗装したドアパネルを、第1ホットエアゾーン5において、下記の予備加熱条件で、予備加熱し、続いて、第2ホットエアゾーン6において、下記の予備加熱条件で、予備加熱した後、第1クーリングゾーン7において、下記の条件で冷却した。
(First preheating step)
The temperature in the 1st
The intermediately coated door panel is preheated in the first
第1ホットエアゾーン5の予備加熱条件:熱風の吹き出し温度75℃、熱風の吹き出し速度10m/s、熱風の被塗面での風速1〜2m/s、熱風の吹き出し口から被塗面までの距離40〜50cm、予備加熱時間1.3分
第2ホットエアゾーン6の予備加熱条件:熱風の吹き出し温度80℃、熱風の吹き出し速度10m/s、熱風の被塗面での風速1〜2m/s、熱風の吹き出し口から被塗面までの距離40〜50cm、予備加熱時間1.3分
第1クーリングゾーン7の冷却条件:冷風の吹き出し温度20〜23℃、冷風の吹き出し速度10m/s、冷風の吹き出し口から被塗面までの距離40〜50cm、冷却時間1.3分
なお、中塗水性塗料の塗膜の水溶出率は、30%であった。
(ベース塗装工程)
ベース塗装ブース8内の水蒸発可能量を5〜6g/kg、温度を28℃に管理した。
Preheating conditions for the first hot air zone 5: hot air blowing temperature 75 ° C., hot air blowing speed 10 m / s, hot
(Base painting process)
The amount of water evaporable in the
まず、ベース塗装ブース8の内側ベース塗装ブース9において、下記に示すベル塗装条件で、下記に示すベース塗装水性塗料を、ドアパネルインナに塗装した。
ベル塗装条件:ベル回転速度30000min-1、シェービングエア圧力1.5kg/cm2、ガン距離30cm、吐出量200mL、焼付け後の膜厚13μm
ベース水性塗料組成:WBC−710D(関西ペイント社製)接触角63°
内側ベース塗装ブース9におけるドアパネルインナの塗装が終了してから、6分後に、ベース塗装ブース8の外側ベース塗装ブース10において、上記と同じベル塗装条件で、上記と同じ組成のベース水性塗料を、ドアパネルアウタに塗装した。
First, in the
Bell coating conditions: Bell rotation speed 30000 min −1 , shaving air pressure 1.5 kg / cm 2 ,
Base aqueous paint composition: WBC-710D (manufactured by Kansai Paint) contact angle 63 °
Six minutes after the inner
(第2予備加熱工程)
第3ホットエアゾーン12内および第4ホットエアゾーン13内の温度を28℃、水蒸発可能量を18g/kgに管理した。
ベース塗装したドアパネルを、第3ホットエアゾーン12において、下記の予備加熱条件で、予備加熱し、続いて、第4ホットエアゾーン13において、下記の予備加熱条件で、予備加熱した後、第2クーリングゾーン14において、下記の条件で冷却した。
(Second preheating step)
The temperature in the third
The base-coated door panel is preheated in the third
第3ホットエアゾーン12の予備加熱条件:熱風の吹き出し温度75℃、熱風の吹き出し速度10m/s、熱風の被塗面での風速1〜2m/s、熱風の吹き出し口から被塗面までの距離40〜50cm、予備加熱時間1.3分
第4ホットエアゾーン13の予備加熱条件:熱風の吹き出し温度80℃、熱風の吹き出し速度10m/s、熱風の被塗面での風速1〜2m/s、熱風の吹き出し口から被塗面までの距離40〜50cm、予備加熱時間1.3分
第2クーリングゾーン14の冷却条件:冷風の吹き出し温度20〜23℃、冷風の吹き出し速度10m/s、冷風の吹き出し口から被塗面までの距離40〜50cm、冷却時間1.3分
(クリア塗装工程)
クリア塗装ブース15内の水蒸発可能量を5〜6g/kg、温度を28℃に管理した。
Preheating conditions for the third hot air zone 12: hot air blowing temperature 75 ° C., hot air blowing speed 10 m / s, wind speed 1-2 m / s on the hot air coating surface, distance from hot air blowing port to coating
The water evaporable amount in the
まず、クリア塗装ブース15の内側クリア塗装ブース16において、下記に示すベル塗装条件で、下記に示すクリア塗料を、ドアパネルインナに塗装した。
ベル塗装条件:ベル回転速度30000min-1、シェービングエア圧力1.5kg/cm2、ガン距離30cm、吐出量300mL、焼付け後の膜厚30μm
クリア塗料:DNC−K12(関西ペイント社製)
内側クリア塗装ブース16におけるドアパネルインナの塗装が終了してから、2分後に、クリア塗装ブース15の外側クリア塗装ブース17において、上記と同じベル塗装条件で、上記と同じ組成のクリア塗料を、ドアパネルアウタに塗装した。
First, in the
Bell coating conditions: Bell rotation speed 30000 min −1 , shaving air pressure 1.5 kg / cm 2 ,
Clear paint: DNC-K12 (manufactured by Kansai Paint)
Two minutes after the inner
(焼き付け工程)
焼き付け炉18において、焼き付け温度140℃、焼き付け保持時間18分で焼き付けた。
上記で塗装されたドアパネルアウタの外観を目視により評価した。その結果を表1に示す。
(Baking process)
In the
The appearance of the door panel outer painted as described above was visually evaluated. The results are shown in Table 1.
塗装例2〜8
中塗工程およびベース塗装工程において、ドアパネルインナの塗装終了後からドアパネルアウタの塗装開始までの時間を、表1に示す時間としたこと以外は、塗装例1と同様の条件でドアパネルを塗装し、塗装後のドアパネルアウタの外観を目視により評価した。その結果を表1に示す。
Painting examples 2-8
In the intermediate coating process and the base coating process, paint the door panel under the same conditions as in Coating Example 1, except that the time from the end of the coating of the door panel inner to the start of the coating of the door panel outer is the time shown in Table 1. The appearance of the rear door panel outer was visually evaluated. The results are shown in Table 1.
なお、以下の表1〜8に示す評価は、下記の通りである。
○:良好
○△:ほぼ良好
△:普通
×:不良
In addition, the evaluation shown to the following Tables 1-8 is as follows.
○: Good ○ △: Almost good △: Normal ×: Poor
塗装例9(参考例)
図3に示す工程図に従って、中塗工程において、外側中塗塗装ブース3でドアパネルアウタを塗装し、その塗装が終了してから15分後に、内側中塗塗装ブース2でドアパネルインナを塗装したこと、および、ベース塗装工程において、外側ベース塗装ブース10でドアパネルアウタを塗装し、その塗装が終了してから30分後に、内側ベース塗装塗装ブース9でドアパネルインナを塗装したこと以外は、塗装例1と同様の条件でドアパネルを塗装し、塗装後のドアパネルアウタの外観を目視により評価した。その結果を表2に示す。
Painting example 9 (reference example)
According to the process diagram shown in FIG. 3, in the intermediate coating process, the door panel outer was painted at the outer
塗装例10(参考例)
ドアパネルに代えてエンジンルーフパネルを被塗物とし、図4に示す工程図に従って、中塗工程において、外側中塗塗装ブース3でエンジンルーフパネルアウタのみを塗装し、次いで、ベース塗装工程において、外側ベース塗装ブース10でエンジンルーフパネルアウタのみを塗装したこと以外は、塗装例1と同様の条件でドアパネルを塗装し、塗装後のドアパネルアウタの外観を目視により評価した。その結果を表2に示す。
Application example 10 (reference example)
Instead of the door panel, the engine roof panel is used as an object to be coated, and only the engine roof panel outer is painted in the outer
塗装例11〜16
第1予備加熱工程および第2予備加熱工程において、第1ホットエアゾーン5、第2ホットエアゾーン6、第3ホットエアゾーン12および第4ホットエアゾーン13の熱風の吹き出し温度および吹き出し速度を、表3に示す温度および速度としたこと以外は、塗装例1と同様の条件でドアパネルを塗装し、中塗り後およびベース塗装後のドアパネルアウタのワキおよび仕上がりを目視により評価した。その結果を表3に示す。
Painting examples 11-16
Table 3 shows hot air blowing temperatures and blowing speeds in the first
塗装例17〜20
中塗ブース1内およびベース塗装ブース8内において、水蒸発可能量を表4に示す量にしたこと以外は、塗装例1と同様の条件でドアパネルを塗装し、中塗り後およびベース塗装後のドアパネルアウタのタレおよび仕上がりを目視により評価した。その結果を表4に示す。
Painting examples 17-20
In the
塗装例21
図8に示す工程図に従って1コート1ベーク方式の塗装方法によって、予め電着塗装によって下塗りされたドアパネルを、以下のように塗装した。
(ソリッド塗装工程)
ソリッド塗装ブース31内の水蒸発可能量を5〜6g/kg、温度を28℃に管理した。
Painting example 21
According to the process diagram shown in FIG. 8, the door panel previously coated by electrodeposition coating was applied as follows by a one-coat one-bake coating method.
(Solid painting process)
The water evaporable amount in the
まず、ソリッド塗装ブース31の内側ソリッド塗装ブース32において、下記に示すベル塗装条件で、下記に示す組成のソリッド塗装水性塗料を、ドアパネルインナに塗装した。
ベル塗装条件:ベル回転速度30000min-1、シェービングエア圧力1.0kg/cm2、ガン距離25cm、吐出量270〜290mL、焼付け後の膜厚30μm
ソリッド塗装水性塗料組成:WT−2000D(関西ペイント社製)
内側ソリッド塗装ブース32におけるドアパネルインナの塗装が終了してから、6分後に、ソリッド塗装ブース31の外側ソリッド塗装ブース33において、上記と同じベル塗装条件で、上記と同じ組成のソリッド水性塗料を、ドアパネルアウタに塗装した。
(予備加熱工程)
第3ホットエアゾーン35内および第4ホットエアゾーン36内の温度を28℃、水蒸発可能量を18g/kgに管理した。
First, in the
Bell coating conditions: Bell rotation speed 30000 min −1 , shaving air pressure 1.0 kg / cm 2 ,
Solid paint water-based paint composition: WT-2000D (manufactured by Kansai Paint)
6 minutes after the coating of the door panel inner in the inner
(Preheating process)
The temperature in the third
ソリッド塗装したドアパネルを、第3ホットエアゾーン35において、下記の予備加熱条件で、予備加熱し、続いて、第4ホットエアゾーン36において、下記の予備加熱条件で、予備加熱した後、第2クーリングゾーン37において、下記の条件で冷却した。
第3ホットエアゾーン35の予備加熱条件:熱風の吹き出し温度75℃、熱風の吹き出し速度4.0m/s、熱風の被塗面での風速1〜2m/s、熱風の吹き出し口から被塗面までの距離40〜50cm、予備加熱時間1.3分
第4ホットエアゾーン36の予備加熱条件:熱風の吹き出し温度78℃、熱風の吹き出し速度10m/s、熱風の被塗面での風速1〜2m/s、熱風の吹き出し口から被塗面までの距離40〜50cm、予備加熱時間1.3分
第2クーリングゾーン37の冷却条件:冷風の吹き出し温度20〜35℃、冷風の吹き出し速度10m/s、冷風の吹き出し口から被塗面までの距離40〜50cm、冷却時間1.3分
(焼き付け工程)
焼き付け炉38において、焼き付け温度140℃、焼き付け保持時間18分で焼き付けた。
The solid-coated door panel is preheated in the third
Preheating conditions for the third hot air zone 35: hot air blowing temperature of 75 ° C., hot air blowing speed of 4.0 m / s, hot air blowing speed of 1 to 2 m / s, from hot air blowing outlet to coated surface Distance of 40 to 50 cm, preheating time 1.3 minutes Preheating conditions of the fourth hot air zone 36: hot air blowing temperature 78 ° C., hot air blowing speed 10 m / s, wind speed on the coated surface of hot air 1-2 m / s s, distance from hot air blowing port to coated surface: 40-50 cm, preheating time: 1.3 minutes Cooling conditions of second cooling zone 37: cold air blowing temperature: 20-35 ° C., cold air blowing speed: 10 m / s, Distance from cold air outlet to coated surface 40-50cm, cooling time 1.3 minutes (baking process)
Baking was performed in a
上記で塗装されたドアパネルアウタの外観を目視により評価した。その結果を表5に示す。
塗装例22〜24
ソリッド塗装工程において、ドアパネルインナの塗装終了後からドアパネルアウタの塗装開始までの時間を、表5に示す時間としたこと以外は、塗装例21と同様の条件でドアパネルを塗装し、塗装後のドアパネルアウタの外観を目視により評価した。その結果を表5に示す。
The appearance of the door panel outer painted as described above was visually evaluated. The results are shown in Table 5.
Painting examples 22-24
In the solid painting process, the door panel was painted under the same conditions as in Example 21 except that the time from the end of painting the door panel inner to the start of painting the door panel outer was set to the time shown in Table 5, and the door panel after painting The outer appearance was visually evaluated. The results are shown in Table 5.
塗装例25(参考例)
図10に示す工程図に従って、ソリッド塗装工程において、外側ソリッド塗装ブース33でドアパネルアウタを塗装し、その塗装が終了してから30分後に、内側ソリッド塗装ブース32でドアパネルインナを塗装したこと以外は、塗装例21と同様の条件でドアパネルを塗装し、塗装後のドアパネルアウタの外観を目視により評価した。その結果を表6に示す。
Painting example 25 (reference example)
According to the process diagram shown in FIG. 10, in the solid painting process, the door panel outer was painted at the outer
塗装例26〜30
予備加熱工程において、第3ホットエアゾーン35および第4ホットエアゾーン36の熱風の吹き出し温度および吹き出し速度を、表7に示す温度および速度としたこと以外は、塗装例21と同様の条件でドアパネルを塗装し、ソリッド塗装後のドアパネルアウタのワキおよび仕上がりを目視により評価した。その結果を表7に示す。
Painting examples 26-30
In the preheating step, the door panel is painted under the same conditions as in Coating Example 21 except that the hot air blowing temperature and blowing speed in the third
塗装例31〜34
ソリッド塗装ブース31内において、水蒸発可能量を表8に示す量にしたこと以外は、塗装例1と同様の条件でドアパネルを塗装し、ソリッド塗装後のドアパネルアウタのタレおよび仕上がりを目視により評価した。その結果を表8に示す。
Painting examples 31-34
In the
1 中塗ブース
2 内側中塗ブース
3 外側中塗ブース
4 第1熱風乾燥炉
8 ベース塗装ブース
9 内側ベース塗装ブース
10 外側ベース塗装ブース
11 第2熱風乾燥炉
15 クリア塗装ブース
18 焼き付け炉
24 中塗ブース
25 内側中塗ブース
26 外側中塗ブース
27 第1熱風乾燥炉
31 ソリッド塗装ブース
32 内側ソリッド塗装ブース
33 外側ソリッド塗装ブース
34 第2熱風乾燥炉
38 焼き付け炉
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記部材を水性塗料で中塗りする中塗工程と、中塗りされたウエット状態の前記部材を固形分濃度が20〜50重量%の水性塗料でベース塗装するベース塗装工程と、ベース塗装されたウエット状態の前記部材をクリア塗装するクリア塗装工程と、クリア塗装された前記部材を焼き付ける焼付工程とを備え、
前記ベース塗装工程では、前記部材の内側面を塗装する内側塗装工程と、前記部材の外側面を塗装する外側塗装工程とを備え、
ベル塗装法により、ベル回転速度25000〜35000min −1 、シェービングエア圧力1.0〜2.0kg/cm 2 、ガン距離20〜30cm、吐出量150〜350mLの塗装条件で、焼付け後の膜厚が、10〜100μmとなるように前記内側塗装工程を実施した後、20分以内に、
ベル塗装法により、ベル回転速度25000〜35000min −1 、シェービングエア圧力1.0〜2.0kg/cm 2 、ガン距離20〜30cm、吐出量150〜350mLの塗装条件で、焼付け後の膜厚が、10〜100μmとなるように前記外側塗装工程を実施することを特徴とする、塗装方法。 A method of painting a member constituting an automobile body,
An intermediate coating step in which the member is intermediate-coated with a water-based paint, a base coating step in which the member in the intermediate-coated wet state is base-coated with an aqueous paint having a solid content concentration of 20 to 50% by weight, and a base-coated wet state A clear coating process for clear coating the member, and a baking process for baking the clear-coated member,
The base coating process includes an inner coating process for coating the inner surface of the member, and an outer coating process for coating the outer surface of the member.
With the bell coating method, the film thickness after baking under the coating conditions of bell rotation speed 25000-35000 min −1 , shaving air pressure 1.0-2.0 kg / cm 2 , gun distance 20-30 cm, discharge amount 150-350 mL. Within 20 minutes after performing the inner coating process to be 10-100 μm ,
With the bell coating method, the film thickness after baking under the coating conditions of bell rotation speed 25000-35000 min −1 , shaving air pressure 1.0-2.0 kg / cm 2 , gun distance 20-30 cm, discharge amount 150-350 mL. The coating method is characterized in that the outer coating step is performed so as to be 10 to 100 μm .
前記部材を固形分濃度が20〜60重量%の水性塗料で中塗りする中塗工程と、中塗りされたウエット状態の前記部材を水性塗料でベース塗装するベース塗装工程と、ベース塗装されたウエット状態の前記部材をクリア塗装するクリア塗装工程と、クリア塗装された前記部材を焼き付ける焼付工程とを備え、
前記中塗工程では、前記部材の内側面を塗装する内側塗装工程と、前記部材の外側面を塗装する外側塗装工程とを備え、
ベル塗装法により、ベル回転速度20000〜30000min −1 、シェービングエア圧力0.5〜1.5kg/cm 2 、ガン距離20〜30cm、吐出量150〜350mLの塗装条件で、焼付け後の膜厚が、10〜100μmとなるように前記内側塗装工程を実施した後、10分以内に、
ベル塗装法により、ベル回転速度20000〜30000min −1 、シェービングエア圧力0.5〜1.5kg/cm 2 、ガン距離20〜30cm、吐出量150〜350mLの塗装条件で、焼付け後の膜厚が、10〜100μmとなるように前記外側塗装工程を実施することを特徴とする、塗装方法。 A method of painting a member constituting an automobile body,
An intermediate coating process in which the member is intermediate-coated with a water-based paint having a solid content concentration of 20 to 60% by weight; a base coating process in which the member in the intermediate-coated wet state is base-coated with an aqueous paint; and a base-coated wet state A clear coating process for clear coating the member, and a baking process for baking the clear-coated member,
The intermediate coating step includes an inner coating step of coating the inner surface of the member, and an outer coating step of coating the outer surface of the member.
According to the bell coating method, the film thickness after baking under the coating conditions of bell rotation speed 20000-30000 min −1 , shaving air pressure 0.5-1.5 kg / cm 2 , gun distance 20-30 cm, discharge amount 150-350 mL. Within 10 minutes after performing the inner coating step to be 10-100 μm ,
According to the bell coating method, the film thickness after baking under the coating conditions of bell rotation speed 20000-30000 min −1 , shaving air pressure 0.5-1.5 kg / cm 2 , gun distance 20-30 cm, discharge amount 150-350 mL. The coating method is characterized in that the outer coating step is performed so as to be 10 to 100 μm .
前記ベース塗装工程と前記クリア塗装工程との間には、ベース塗装された前記部材を予備加熱する第2予備加熱工程が設けられていることを特徴とする、請求項1または2に記載の塗装方法。 Between the intermediate coating step and the base coating step, a first preheating step for preheating the intermediate coated member is provided,
Between the clear coating step and the base coating process, characterized in that the second preheating step of preheating the member that is the base coating is provided, the coating according to claim 1 or 2 Method.
前記部材を水性塗料で塗装する塗装工程と、塗装された前記部材を焼き付ける焼付工程とを備え、
前記塗装工程は、前記部材を固形分濃度が20〜70重量%の水性塗料でソリッド塗装するソリッド塗装工程を備えており、
前記ソリッド塗装工程は、前記部材の内側面を塗装する内側塗装工程と、前記部材の外側面を塗装する外側塗装工程とを備え、
ベル塗装法により、ベル回転速度20000〜30000min −1 、シェービングエア圧力0.5〜1.5kg/cm 2 、ガン距離20〜30cm、吐出量200〜400mLの塗装条件で、焼付け後の膜厚が、10〜100μmとなるように前記内側塗装工程を実施した後、20分以内に、
ベル塗装法により、ベル回転速度20000〜30000min −1 、シェービングエア圧力0.5〜1.5kg/cm 2 、ガン距離20〜30cm、吐出量200〜400mLの塗装条件で、焼付け後の膜厚が、10〜100μmとなるように前記外側塗装工程を実施することを特徴とする、塗装方法。 A method of painting a member constituting an automobile body,
A coating step of painting the member with a water-based paint, and a baking step of baking the painted member,
The coating process includes a solid coating process in which the member is solid-coated with an aqueous paint having a solid content concentration of 20 to 70% by weight;
The solid coating process includes an inner coating process for coating the inner surface of the member, and an outer coating process for coating the outer surface of the member.
According to the bell coating method, the film thickness after baking under the coating conditions of bell rotation speed 20000-30000 min −1 , shaving air pressure 0.5-1.5 kg / cm 2 , gun distance 20-30 cm, discharge amount 200-400 mL. Within 20 minutes after performing the inner coating process to be 10-100 μm,
According to the bell coating method, the film thickness after baking under the coating conditions of bell rotation speed 20000-30000 min −1 , shaving air pressure 0.5-1.5 kg / cm 2 , gun distance 20-30 cm, discharge amount 200-400 mL. The coating method is characterized in that the outer coating step is performed so as to be 10 to 100 μm.
前記部材を水性塗料で塗装する塗装工程と、塗装された前記部材を焼き付ける焼付工程とを備え、 A coating process for coating the member with a water-based paint, and a baking process for baking the painted member;
前記塗装工程は、前記部材を固形分濃度が20〜60重量%の水性塗料で中塗りする中塗工程と、中塗りされたウエット状態の前記部材を固形分濃度が20〜70重量%の水性塗料でソリッド塗装するソリッド塗装工程とを備えており、 The coating step includes an intermediate coating step in which the member is intermediate-coated with an aqueous paint having a solid content concentration of 20 to 60% by weight, and an aqueous coating material having a solid content concentration of 20 to 70% by weight in the wet coated member. With a solid coating process to solid paint with,
前記中塗工程および前記ソリッド塗装工程は、前記部材の内側面を塗装する内側塗装工程と、前記部材の外側面を塗装する外側塗装工程とを備え、 The intermediate coating step and the solid coating step include an inner coating step for coating the inner surface of the member, and an outer coating step for coating the outer surface of the member,
前記中塗工程では、 In the intermediate coating step,
ベル塗装法により、ベル回転速度20000〜30000min Bell rotation speed of 20000-30000min by bell coating method −1-1 、シェービングエア圧力0.5〜1.5kg/cm, Shaving air pressure 0.5-1.5kg / cm 22 、ガン距離20〜30cm、吐出量150〜350mLの塗装条件で、焼付け後の膜厚が、10〜100μmとなるように前記内側塗装工程を実施した後、10分以内に、Within 10 minutes after performing the inner coating step so that the film thickness after baking is 10 to 100 μm under the coating conditions of a gun distance of 20 to 30 cm and a discharge amount of 150 to 350 mL,
ベル塗装法により、ベル回転速度20000〜30000min Bell rotation speed of 20000-30000min by bell coating method −1-1 、シェービングエア圧力0.5〜1.5kg/cm, Shaving air pressure 0.5-1.5kg / cm 22 、ガン距離20〜30cm、吐出量150〜350mLの塗装条件で、焼付け後の膜厚が、10〜100μmとなるように前記外側塗装工程を実施し、The outer coating step is performed so that the film thickness after baking is 10 to 100 μm under the coating conditions of a gun distance of 20 to 30 cm and a discharge amount of 150 to 350 mL.
前記ソリッド塗装工程では、 In the solid painting process,
ベル塗装法により、ベル回転速度20000〜30000min Bell rotation speed of 20000-30000min by bell coating method −1-1 、シェービングエア圧力0.5〜1.5kg/cm, Shaving air pressure 0.5-1.5kg / cm 22 、ガン距離20〜30cm、吐出量200〜400mLの塗装条件で、焼付け後の膜厚が、10〜100μmとなるように前記内側塗装工程を実施した後、20分以内に、Within 20 minutes after performing the inner coating process so that the film thickness after baking is 10 to 100 μm under the coating conditions of a gun distance of 20 to 30 cm and a discharge amount of 200 to 400 mL,
ベル塗装法により、ベル回転速度20000〜30000min Bell rotation speed of 20000-30000min by bell coating method −1-1 、シェービングエア圧力0.5〜1.5kg/cm, Shaving air pressure 0.5-1.5kg / cm 22 、ガン距離20〜30cm、吐出量200〜400mLの塗装条件で、焼付け後の膜厚が、10〜100μmとなるように前記外側塗装工程を実施することを特徴とする、塗装方法。A coating method, wherein the outer coating step is performed under a coating condition of a gun distance of 20 to 30 cm and a discharge amount of 200 to 400 mL so that the film thickness after baking is 10 to 100 μm.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004246022A JP4647262B2 (en) | 2004-08-25 | 2004-08-25 | Painting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004246022A JP4647262B2 (en) | 2004-08-25 | 2004-08-25 | Painting method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006061798A JP2006061798A (en) | 2006-03-09 |
JP4647262B2 true JP4647262B2 (en) | 2011-03-09 |
Family
ID=36108721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004246022A Expired - Fee Related JP4647262B2 (en) | 2004-08-25 | 2004-08-25 | Painting method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4647262B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006136830A (en) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Daihatsu Motor Co Ltd | Coating method |
JP5179917B2 (en) * | 2008-03-27 | 2013-04-10 | ダイハツ工業株式会社 | Painting method |
JP4962518B2 (en) * | 2009-03-30 | 2012-06-27 | マツダ株式会社 | How to paint a car body |
JP5805147B2 (en) | 2013-07-01 | 2015-11-04 | 本田技研工業株式会社 | Painting method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002254026A (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-10 | Nippon Paint Co Ltd | Coating method for vihicle body |
JP2003093966A (en) * | 2001-09-20 | 2003-04-02 | Nippon Paint Co Ltd | Method for forming coating film on vehicle body, and automobile having coating film |
JP2003211040A (en) * | 2002-01-25 | 2003-07-29 | Nissan Motor Co Ltd | Coating method and coating booth |
-
2004
- 2004-08-25 JP JP2004246022A patent/JP4647262B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002254026A (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-10 | Nippon Paint Co Ltd | Coating method for vihicle body |
JP2003093966A (en) * | 2001-09-20 | 2003-04-02 | Nippon Paint Co Ltd | Method for forming coating film on vehicle body, and automobile having coating film |
JP2003211040A (en) * | 2002-01-25 | 2003-07-29 | Nissan Motor Co Ltd | Coating method and coating booth |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006061798A (en) | 2006-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10239091B2 (en) | Method for forming multilayer coating film | |
JP5508305B2 (en) | Method for forming glittering multilayer coating film | |
JP4648803B2 (en) | Application method of water-based base coat paint | |
EP1545801B1 (en) | Continuous process for applying a tricoat finish on a vehicle | |
JP2000505352A (en) | Multi-layer lacquer coating method | |
JPWO2018181193A1 (en) | Multi-layer coating formation method | |
JP4647262B2 (en) | Painting method | |
JP4491186B2 (en) | Multi-layer coating formation method | |
JP4464011B2 (en) | Water-based paint and multilayer coating film forming method | |
JP2001225006A (en) | Method for coating car body | |
JP4647263B2 (en) | Painting method | |
JP5179917B2 (en) | Painting method | |
JP2004298837A (en) | Formation method for multilayer coating film | |
JP6467220B2 (en) | Painting method | |
JP4628732B2 (en) | Paint evaluation method | |
JP7091385B2 (en) | Painting method | |
JP2006061800A (en) | Coating evaluation method | |
JP2001347223A (en) | Method for forming multilayered coating film with sophisticated decorating property for automobile body | |
JP2001009364A (en) | Repairing method of metallic coating film | |
WO2014185236A1 (en) | Clear coating method, coating method, and coating film structure | |
JP2006136830A (en) | Coating method | |
JP2024136215A (en) | Painting Method | |
JP4976962B2 (en) | Coating method | |
JP2012096136A (en) | Coating method | |
JPH01203081A (en) | Formation of coatings |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4647262 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |