JP4646332B2 - Rfidタグ、rfidタグシステム及びrfidタグの動作確認装置 - Google Patents

Rfidタグ、rfidタグシステム及びrfidタグの動作確認装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4646332B2
JP4646332B2 JP2007210184A JP2007210184A JP4646332B2 JP 4646332 B2 JP4646332 B2 JP 4646332B2 JP 2007210184 A JP2007210184 A JP 2007210184A JP 2007210184 A JP2007210184 A JP 2007210184A JP 4646332 B2 JP4646332 B2 JP 4646332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
rfid tag
category
storage means
tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007210184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008021321A (ja
Inventor
弘明 宍戸
茂 山形
Original Assignee
株式会社日立情報システムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立情報システムズ filed Critical 株式会社日立情報システムズ
Priority to JP2007210184A priority Critical patent/JP4646332B2/ja
Publication of JP2008021321A publication Critical patent/JP2008021321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4646332B2 publication Critical patent/JP4646332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、任意に動作を制御することができるRFIDタグ、RFIDタグシステム及びRFIDタグの動作を確認することができるRFIDタグの動作確認装置に関する。
一般にRFID(Radio Frequency Identification System)タグとは、電磁波により非接触で物体を識別するために用いられるものであって、自身の識別コードなどの情報が記録されており、電波を使って管理システムと情報を送受信する能力をもつ。このRFIDタグは、従来のバーコードに代わる商品識別・管理技術として研究が進められてきており、例えば商品に微小なRFIDタグを貼り付け又は内蔵させることにより、商品の流通経路をトレースするトレース機能が構想されている。
このRFIDタグの用途のひとつとして、店舗等におけるリアルタイムの在庫監視がある。従来技術による在庫監視は、一般には送受信距離の長い(数百ミリメートル以上)タイプのタグを用い、保管棚または保管スペース全体を対象に交信を行い、該当エリアに存在するRFIDタグが貼り付けられた管理対象商品の存在を一括して確認する方式が提案されている。
このRFIDタグは、消費者向けの商品に添付された場合、トレース機能はプライバシー侵害の可能性が有るという問題があり、このために個人情報を守る観点から、エンドユーザに商品が渡った時点でRFIDの動作を停止させる機能が実用化されている。
実開平7−24166号公報
前記プライバシーの保護を目的として前記RFIDの動作を停止させるために二度と機能しなくなる無効化スイッチを組み込んだ従来技術は、無効化後のトレースが不可能となり、RFIDタグのライフサイクルに渡るトレースが可能という長所を生かせず、例えば、無効化後に生じた商品の不具合を製造元が解析しようとしても、RFID機能が無効化されているために、ID情報すら得ることができなくなると言う不具合があった。
本発明の目的は、前述の従来技術による不具合を除去することであり、安価なRFIDタグを用い、一旦無効としたRFID機能を正当な権限者のみにより復活することができるRFIDタグ、RFIDタグシステム及びRFIDタグの動作を確認することができるRFIDタグの動作確認装置を提供することである。
前記目的を達成するための本発明は、複数の暗証コードと複数のIDコードと複数の動作制御フラグとを記憶する記憶手段と、該記憶手段を参照して所定範囲の信号送受信距離のアンテナとの交信を制御するタグコントローラとを備えるRFIDタグであって、
前記記憶手段が、実質的に不揮発性の書き換え不能であって一括に作用する上位暗証コード及び個別に作用する個別暗証コードを含む複数暗証コードと、前記上位暗証コードに対応した上位カテゴリの上位カテゴリIDコード及び前記個別暗証コードに対応した下位カテゴリの下位カテゴリIDコードを含む複数IDコードと、書き換え可能か又は複数の1回だけ書き込み可能な動作のオン又はオフを設定する動作制御フラグとを記憶し、
前記タグコントローラが、前記上位暗証コードと上位カテゴリIDコードとを受信し、該受信した上位暗証コードと上位カテゴリIDコードとの組み合わせが前記記憶手段に記憶した上位暗証コードと上位カテゴリIDコードとの組み合わせと一致したとき、前記動作制御フラグをオンに書き換えることを第1の特徴とする。
また、本発明は、前記RFIDにおいて、前記タグコントローラが、前記下位暗証コードと下位カテゴリIDコードとを受信し、該受信した下位暗証コードと下位カテゴリIDコードとの組み合わせが前記記憶手段に記憶した下位暗証コードと下位カテゴリIDコードとの組み合わせと一致したとき、前記動作制御フラグをオンに書き換えることを第2の特徴とし、前記第1又は第2の特徴のRFIDタグにおいて、前記動作制御フラグが、1回の書込のみを許容する複数のメモリ領域から構成され、該複数のメモリ領域への書込の有無によって動作オン及び動作オフと定義することを第3の特徴とする。
また、本発明は、実質的に不揮発性の書き換え不能であって一括に作用する上位暗証コード及び個別に作用する個別暗証コードを含む複数暗証コードと、前記上位暗証コードに対応した上位カテゴリの上位カテゴリIDコード及び前記個別暗証コードに対応した下位カテゴリの下位カテゴリIDコードを含む複数IDコードと、書き換え可能か又は複数の1回だけ書き込み可能な動作のオン又はオフを設定する動作制御フラグとを記憶する記憶手段と、該記憶手段を参照して所定範囲の信号送受信距離のアンテナとの交信を制御し、動作状態を確認するための誰何コマンドを受信したときに前記動作制御フラグを参照して動作がオンである状態信号を外部に送信する機能を有するタグコントローラとを備えるRFIDタグの動作状態を確認するRFIDタグの動作確認装置であって、
前記RFIDタグに前記誰何コマンドを送信し、前記RFIDタグから所定時間内に前記動作状態信号を受信したときに動作中であることを表示部に表示し、所定時間内に前記動作状態信号を受信しないときに動作停止中であることを表示部に表示する制御部を備えたことを第4の特徴とし、
複数の暗証コードと複数のIDコードと書き換え可能か又は複数の1回だけ書き込み可能な動作のオン又はオフを設定する動作制御フラグとを記憶する記憶手段と、該記憶手段を参照して所定範囲の信号送受信距離のアンテナとの交信を制御し、動作状態を確認するための誰何コマンドを受信したときに前記動作制御フラグを参照して動作がオンである状態信号を外部に送信する機能を有するタグコントローラとを備えるRFIDタグの動作状態を確認するRFIDタグの動作確認装置であって、
前記RFIDタグに前記誰何コマンドを送信し、前記RFIDタグから所定時間内に前記動作状態信号を受信したときに動作中であることを表示部に表示し、所定時間内に前記動作状態信号を受信しないときに動作停止中であることを表示部に表示する制御部を備えたことを第5の特徴とする。
また、本発明は、複数の暗証コードと複数のIDコードと複数の動作制御フラグとを記憶する記憶手段と、該記憶手段を参照して所定範囲の信号送受信距離のアンテナとの交信を制御するタグコントローラとを備えるRFIDタグと、該RFIDタグを制御する制御システムとを備えるRFIDタグシステムであって、
前記RFIDタグの記憶手段が、実質的に不揮発性の書き換え不能であって一括に作用する上位暗証コード及び個別に作用する個別暗証コードを含む複数暗証コードと、前記上位暗証コードに対応した上位カテゴリの上位カテゴリIDコード及び前記個別暗証コードに対応した下位カテゴリの下位カテゴリIDコードを含む複数IDコードと、書き換え可能か又は複数の1回だけ書き込み可能な動作のオン又はオフを設定する動作制御フラグとを記憶し、
前記制御システムが、複数のRFIDタグの前記上位暗証コード及び上位IDコードとを記憶するデータベースを備え、該データベースに記憶した上位暗証コード及び上位IDコードの組み合わせを任意のRFIDタグに送信したとき、該任意のRFIDタグのタグコントローラが、前記上位暗証コードと上位カテゴリIDコードとを受信し、該受信した上位暗証コードと上位カテゴリIDコードとの組み合わせが前記記憶手段に記憶した上位暗証コードと上位カテゴリIDコードとの組み合わせと一致したとき、前記動作制御フラグをオンに書き換えることを第6の特徴とする。
また、本発明は、前記第6の特徴のRFIDタグシステムにおいて、前記タグコントローラが、前記下位暗証コードと下位カテゴリIDコードとを受信し、該受信した下位暗証コードと下位カテゴリIDコードとの組み合わせが前記記憶手段に記憶した下位暗証コードと下位カテゴリIDコードとの組み合わせと一致したとき、前記動作制御フラグをオンに書き換えることを第7の特徴とし、前記第6又は第7の特徴のRFIDタグシステムにおいて、前記動作制御フラグが、1回の書込のみを許容する複数のメモリ領域から構成され、該複数のメモリ領域への書込の有無によって動作オン及び動作オフと定義することを第8の特徴とする。
本発明によるRFIDタグ及びRFIDタグシステムは、該RFIDタグのID及び暗証コードを用い、既に無効としたRFID機能を正当な権限者のみにより復活することができる。
以下、本発明によるRFIDタグ及びRFIDタグシステムの一実施形態を図面を参照して詳細に説明する。
<RFIDタグの説明>
本発明の一実施形態によるRFIDタグは、一般の外部のアンテナエレメントからの電波等に応じて自己の識別IDを発信するものであり、特に本発明においては、前記機能をオン・オフする機能を付加するものであって、この実施形態を図面を参照して説明する。図1は本実施形態に係わるRFIDタグの内部構成図、図2は前記RFIDタグの制御システムを説明する構成図、図3は本システムで使用するデータ群の構成を示す図、図4は本実施形態に係わる制御システムが、RFIDタグの動作をオフにするシーケンスを示す図、図5は本RFIDタグがリーダ/ライタ経由の交信要求に対して応答するシーケンス図、図6は本RFIDタグが状態を質問するコマンドに対して回答するシーケンス図、図7は本発明に係わるRFIDタグがリーダ/ライタ経由の交信要求に対して応答するシーケンス図、図8は本RFIDタグがその動作をオンにするシーケンス図、図9は本RFIDタグがその動作をオンにするシーケンス図、図10は個別IDコード、個別暗証コード、カテゴリIDコード、カテゴリ暗証コードの関係を示す概念図、図11は個別IDコードの内部をメーカカテゴリ識別IDコード、製品識別IDコードとした例を説明した図、図12はメーカカテゴリ暗証コードの内部を製品暗証コード、個別暗証コードとした例を説明した図、図13は、上位の暗証コードを用いたオンコマンド処理のシーケンスを説明する図、図14はRFIDタグの動作状況を確認する簡易手段が動作するシーケンスを説明する図、図15はRFIDタグの動作状況を確認する簡易手段の実現例を説明する図である。
<RFIDタグ構成の説明>
本実施形態に係わるRFIDタグの制御方式およびそのシステムの実施例を説明する。図1に示すRFIDタグ211は、タグ識別コード212と動作制御フラグ213と暗証コード214とタグコントローラ215とを内蔵し、タグコントローラ215の制御下で動作する様に構成され、図2に示す如く、リーダ/ライタ222を介して上位コンピュータ223と接続して各種データ交信を行うものである。尚、前記上位コンピュータ223は、RFIDタグの利用形態によってはPOS等の店舗端末であっても良い。
この上位コンピュータ223は、図3に示す如く、個々のRFIDタグに付与されている複数の識別コード群231と、その個別の識別コードとリンクしたRFIDタグを添付された管理対象物の個別情報群232と、前記個別の識別コードとリンクした個別の暗証コード群333とにアクセスすることができる。これら情報は、上位コンピュータ223内に保管されていてもいいし、またはネットワークを経由してアクセスできるのであってもいい。
<RFIDタグのオフ動作の説明>
この様に構成された本システムは、上位コンピュータ223からの指示によってRFIDタグの動作をオン・オフするものであり、まず制御システムが、RFIDタグの動作をオフ(OFF)にするシーケンスを図4に示す。本シーケンスは、図に示す如く、RFIDタグ211がリーダ/ライタ222を経由し、オフ設定の対象とするRFIDタグを特定するための識別コード(またはIDコード)とオフ機能をRFIDタグが受け入れるための暗証コードが付与されたオフコマンドを受信(ステップST241)すると、タグコントローラ215が前記オフコマンドにより指示されたIDが自己のIDか否かの判定を行う(ステップST242)。
このステップST242において受信したIDコードが自己宛のオフコマンドであった場合、タグコントローラ215は、暗証コードを比較して暗証コードが一致するか否かの判定(ステップST243)を行い、一致した場合、前記動作制御フラグ213をオフにセットする(ステップST244)。
前記動作フラグ213は、単一の、書き換え可能なメモリであっても、または複数の一回だけ書き込み可能なメモリであってもよい。
複数の一回だけ書き込み可能なメモリの場合の動作は以下のように行う。RFIDタグに第1から第4までのメモリがある場合に、一つも書き込まれていない場合は状態オン、第1のメモリに書き込まれていた場合は状態オフ、第2のメモリに書き込まれていた場合は状態オン……と定義する。これにより、書き換え可能なメモリではなくても、状態オンと状態オフを作り出せる。
このように本実施形態におけるオフコマンドの実行のためには、IDコードと暗証コードの両方が一致する必要があり、無数に存在するIDコード毎に異なる暗証コードが設定され、データとしてIDコードとリンクされた暗証コードが図示しないデータベース等に保管される。これらの暗証コード及びIDコードは、管理対象物の納品と共に物流の上流である問屋やメーカーから送られることや、RFIDタグの製造元のRFIDタグメーカが管理する情報センタに保管されることが考えられる。後者の場合には、オフ機能の実行ごとにネットワーク経由で暗証コードを取り寄せる。
本実施形態におけるRFIDタグのオフ動作は、例えば製品である管理対象物が正規に購入されたことを、レジに配されたPOSシステムが検知したときが好適である。
<RFIDタグ確認の説明>
次いで本実施形態によるRFIDタグのリーダ/ライタ経由の交信要求に対して応答するシーケンスを図5を参照して説明する。本実施形態によるRFIDタグ211は、まず、リーダ/ライタ222からのIDコードを問いかけるコマンドである誰何(すいか)コマンドを受信(ステップST251)したとき、タグコントローラ215が動作制御フラグ213を参照し、該動作制御フラグ213がオンであるか否かの判定(ステップST252)を行い、オンのとき、自分のIDコードを送出(ステップST253)し、処理を終了する(ステップST254)。
次いでリーダ/ライタ222は、図5に示したシーケンスにおいて返信が無い場合に、RFIDタグ(またはシステム)が故障しているのか、RFIDタグがそもそも貼付されていないのか、それとも動作制御フラグがオフになっているのかを区別できないため、図6に示すように、状態を質問する状態コマンドを用意し、リーダ/ライタ222から前記状態コマンドを受信(ステップST261)したとき、タグコントローラ215が動作制御フラグ213を参照して該フラグがオンであるか否かを判定(ステップST262)し、動作制御フラグがオンのときに"ON"状態である旨を返信し(ステップST263)、動作制御フラグがオフの場合"OFF"状態である旨を返信(ステップST264)し、処理を終了する(ステップST265)。
即ちシステムは、図5で示したIDコードを問いかけるコマンドである誰何コマンドによってシステムに応答し、この応答がないとき、状態コマンドによってRFIDタグ(またはシステム)が故障/RFIDタグがそもそも貼付されていない/動作制御フラグがオフになっているのかを区別するため、状態コマンドに応じて動作制御フラグ213がオンかオフかの問い合わせを行う様に動作する。
尚、前記実施形態においては、図5に示した誰何コマンドと状態コマンドの両者を用いる例を説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、図7に示す如く、誰何コマンドを受信(ステップST271)したときに動作制御フラグ213がオンか否かを判定(ステップST272)し、オンのときに自己IDを送信(ステップST273)し、オフのときに"OFF"状態の返信(ステップST274)を行う様に構成しても良い。このシーケンスによれば、応答がないときはRFIDタグ等が故障又は貼付されていないと判定することができる。
また本実施形態による誰何コマンドを用いた場合の動作制御フラグのオフ動作は、IDコードと暗証コードの両方の送出が必要なことから、オフコマンドと誰何コマンドがペアで実行され、図8にその上位コンピュータ23側のシーケンスで示す。
このシーケンスは、上位が誰何コマンドを送出(ステップST282)し、対象とするRFIDタグのIDコードを受信(ステップST283)すると、次にそのIDコードに該当する暗証コードを検索(ステップST284)して暗証コードを入手し、その暗証コードとIDコードを送信(ステップST285)することにより、実行される。
<オン動作の説明>
さて、例えば一旦販売された商品が返品され、その返品商品の履歴を記録する必要が生じた場合/不具合が出た商品の履歴を調査する場合/盗難物の履歴を調査する等のやむを得ない事情で動作制御フラグ213を再びオン状態に戻す必要があり、この動作制御フラグをオンにする動作を次に説明する。
この動作は、まず図9に示す如く、RFIDタグ211のタグコントローラ215がリーダ/ライタ222を介してオンコマンドを受信(ステップST291)したとき、該オンコマンドに含まれるIDコードが自己のIDか否かを判定(ステップST292)し、自己のIDと一致したとき暗証コードが自己と一致するか否かの判定(ステップST293)を行い、一致したときに動作制御フラグ213をオンに設定(ステップST294)し、前記ステップST293又は294においてIDや暗証コードと一致しないときには処理を終了する様に動作する。
<IDコード認識動作>
前記動作制御フラグをオンとする場合には、オフ状態の対象RFIDタグが誰何コマンドを実行しないために、IDコードを知る方法が無いという問題が発生する。本発明では、この問題に対して、階層構造のIDコードと暗証コードを設けることにより対処する。
これを順を追って説明すると、まず、小売店の店頭等で、取り扱っている物流量が限られている状況を想定した場合、オフコマンドを設定したRFIDタグの個数も限られているので、小売店では、過去にオフコマンドを発行したIDコードとその暗証コードをしらみつぶしに送出する。または、対象の商品をキーに、過去にオフコマンドを発行したIDコードとその暗証コードから範囲を絞って送出する。これにより、時間はかかるものの、実用的な時間の範囲で動作制御フラグをオンにすることが出来る。
また、オフコマンドを実行した店舗が不明等の状況で、前記過去にオフコマンドを発行したIDコードとその暗証コードが入手できないような状況を想定した場合、全くの手がかりなしにデータをしらみつぶしに送っても、現実的な時間の範囲で動作制御フラグをオンにすることが出来ない。
このため本実施形態においては、管理対象のあるカテゴリ(例えば製品の種別またはメーカ自体)に対して一括に作用させるように構成した上位の暗証コード及びIDコードの組を用意し、この上位の暗証コード及びIDコードの組を使用することによって、個別の識別IDが不明であっても、目的の管理対象物の動作制御フラグをオンにすることが出来る。
前記上位の暗証コード及びIDコードは、管理対象物の製造元またはRFIDタグの製造元だけが知る情報として厳重に保管され、セキュリティを向上させるために、暗証番号コードの桁数を、個別IDコード用に比べて多くしておくことが望ましい。
例えば、図10に示すごとく、個別IDコード315に比べて桁数が短くなるカテゴリIDコード(例えば製品識別IDコード313やメーカカテゴリ識別IDコード311)に合わせて、カテゴリ暗証コード(例えば製品暗証コード314やメーカカテゴリ暗証コード312)の桁数を多くすることが望ましい。
更に本実施形態においては、RFIDタグ上での識別コードや暗証コードが占めるメモリ領域を節約するため、一部を共用し、例えば図11に示すごとく、個別IDコード全体101の内の上位部分をメーカカテゴリ識別ID、さらに下位まで延長した部分を製品識別ID、その間の部分を製品識別IDとすることが望ましい。同様に暗証コードについても、図12に示すごとく、メーカカテゴリ暗証コード全体431の内の上位部分を製品暗証コードとし、さらにその上位を個別暗証コードとし、この間の部分を製品暗証コードとしても良い。
<第三者の不正防止>
また前記実施形態によれば不正な第三者が、しらみつぶしでの暗証コード解読を行うことが考えられる。このため本実施形態においては、図13に示す如く、RFIDタグ211のタグコントローラ215が、前記上位の暗証コードを用いたオンコマンド処理については、オンコマンドの処理時間を意図的に長くすることにより、しらみつぶしのコード解読が現実的な時間では不可能にしておくことが望ましい。このシーケンスは、図13に示す如く、RFIDタグのタグコントローラ215が、上位暗証コードを用いたオンコマンドを受信する(ステップST421)と、上位暗証コードに対応した経過時間のループを回り(ステップST422)、その後にオンコマンド処理(ステップST423)を行うことにより達成される。
<動作制御フラグの設定の確認>
また、実際のシステムおいては、動作制御フラグがオフであることを確認する簡便な手段を用意することが、本システムの信頼性を向上させるために有効である。このような確認手段は、図14に示すシーケンスで動作し、起動するとまず、誰何コマンド等のRFIDが動作開始するコマンドを送信(ステップST441)し、次に該ステップST441のコマンドに対応して受信があるかを判定(ステップST442)し、この判定において、動作中を示す受信があれば、チェックすべきRFIDタグは動作中であるとして「動作中」を示す表示(ステップ143)し、前記ステップST441で正常に受信することができず、且つ動作中をあらわす受信が一定時間待っても受信できない場合(ステップST444)、RFIDタグは非動作中として「タグ動作がオフ」であることを表す表示を行う。
この確認装置451は、例えば図15に示す如く、携帯性を良くするためにカード状に構成し、電源となる太陽電池セル452と、RFIDタグと交信するためのアンテナ453と、RFIDタグが動作中であるか否かの確認を開始するための確認開始スイッチ454と、確認結果を表示する表示器155及び156と、図示しない制御回路とを備え、該制御回路が前記図13に示したシーケンスに従って動作し、その結果に応じて表示器455又は456を点灯させる様に構成されている。
これら表示器455及び456は、RFIDタグの動作確認を行うものであった場合、動作がOK、すなわち動作オン状態ならば「OK」または正常を表す表示が点灯し、動作がNG、すなわち動作オフ状態ならば「NG」または異常を表す表示が点灯する。一方、確認装置451が、RFIDタグの停止によるプライバシー確保の確認を行うものであった場合、動作オン状態ならばプライバシー確保がなされていないことを示す「NG」または異常を表す表示が点灯し、動作オフ状態ならばプライバシー確保がなされていることを示す「OK」または正常を表す表示が点灯する。尚、図35に示した確認装置451の形状は、他の形状でもあっても良い。
この様に本実施形態によるRFIDタグは、上位装置からの指令によって、動作制御フラグのオン・オフを行うことができ、これによって例えばタグを添付した商品が一般顧客に販売された際には機能をオフとし、その返品商品の履歴を記録する必要が生じた場合/不具合が出た商品の履歴を調査する場合/盗難物の履歴を調査する等のやむを得ない事情で動作制御フラグ213を再びオン状態に戻す必要が生じた場合に対応することができる。
本発明によるRFIDタグは、個人消費者向けの製品の、プライバシー保護に配慮した流通管理に用いる。個人消費者向けの製品が、小売店から個人消費者に渡る時点で、小売店の店頭に置いてRFIDタグの動作を停止させ、個人のプライバシー保護を確実に行うと同時に、RFIDタグの再動作を可能とすることによって、製品事故や盗難時の調査に有効なデータを提供することができる。
本実施形態に係わるRFIDタグの内部構成図。 前記RFIDタグの制御システムを説明する構成図。 本システムで使用するデータ群の構成を示す図。 制御システムがRFIDタグの動作をオフにするシーケンスを示す図。 リーダ/ライタ経由の交信要求に対して応答するシーケンス図。 本RFIDタグが状態コマンドに対して回答するシーケンス図。 RFIDタグがリーダ/ライタ経由の交信要求に対して応答するシーケンス図。 本RFIDタグがその動作をオンにするシーケンス図。 本RFIDタグがその動作をオンにするシーケンス図。 個別ID/個別暗証/カテゴリID/カテゴリ暗証コードの関係を示す概念図。 個別IDコードの内部の例を説明する図。 メーカカテゴリ暗証コードの内部の例を説明する図。 上位の暗証コードを用いたオンコマンド処理のシーケンス図。 RFIDタグの動作状況を確認する動作シーケンスを説明する図。 RFIDタグの動作状況を確認する簡易手段の実現例を説明する図。
符号の説明
212:タグ識別コード、213:動作制御フラグ、214:暗証コード、215:タグコントローラ、222:リーダ/ライタユニット、312:メーカカテゴリ暗証コード、314:製品暗証コード、431:メーカカテゴリ暗証コード全体、451:確認装置、452:太陽電池セル、453:アンテナ、454:確認開始スイッチ、455:表示器。

Claims (8)

  1. 複数の暗証コードと複数のIDコードと複数の動作制御フラグとを記憶する記憶手段と、該記憶手段を参照して所定範囲の信号送受信距離のアンテナとの交信を制御するタグコントローラとを備えるRFIDタグであって、
    前記記憶手段が、実質的に不揮発性の書き換え不能であって一括に作用する上位暗証コード及び個別に作用する個別暗証コードを含む複数暗証コードと、前記上位暗証コードに対応した上位カテゴリの上位カテゴリIDコード及び前記個別暗証コードに対応した下位カテゴリの下位カテゴリIDコードを含む複数IDコードと、書き換え可能か又は複数の1回だけ書き込み可能な動作のオン又はオフを設定する動作制御フラグとを記憶し、
    前記タグコントローラが、前記上位暗証コードと上位カテゴリIDコードとを受信し、該受信した上位暗証コードと上位カテゴリIDコードとの組み合わせが前記記憶手段に記憶した上位暗証コードと上位カテゴリIDコードとの組み合わせと一致したとき、前記動作制御フラグをオンに書き換えることを特徴とするRFIDタグ。
  2. 前記タグコントローラが、前記下位暗証コードと下位カテゴリIDコードとを受信し、該受信した下位暗証コードと下位カテゴリIDコードとの組み合わせが前記記憶手段に記憶した下位暗証コードと下位カテゴリIDコードとの組み合わせと一致したとき、前記動作制御フラグをオンに書き換えることを特徴とする請求項1記載のRFIDタグ。
  3. 前記動作制御フラグが、1回の書込のみを許容する複数のメモリ領域から構成され、該複数のメモリ領域への書込の有無によって動作オン及び動作オフと定義することを特徴とする請求項1又は2記載のRFIDタグ。
  4. 実質的に不揮発性の書き換え不能であって一括に作用する上位暗証コード及び個別に作用する個別暗証コードを含む複数暗証コードと、前記上位暗証コードに対応した上位カテゴリの上位カテゴリIDコード及び前記個別暗証コードに対応した下位カテゴリの下位カテゴリIDコードを含む複数IDコードと、書き換え可能か又は複数の1回だけ書き込み可能な動作のオン又はオフを設定する動作制御フラグとを記憶する記憶手段と、該記憶手段を参照して所定範囲の信号送受信距離のアンテナとの交信を制御し、動作状態を確認するための誰何コマンドを受信したときに前記動作制御フラグを参照して動作がオンである状態信号を外部に送信する機能を有するタグコントローラとを備えるRFIDタグの動作状態を確認するRFIDタグの動作確認装置であって、
    前記RFIDタグに前記誰何コマンドを送信し、前記RFIDタグから所定時間内に前記動作状態信号を受信したときに動作中であることを表示部に表示し、所定時間内に前記動作状態信号を受信しないときに動作停止中であることを表示部に表示する制御部を備えたことを特徴とするRFIDタグの動作確認装置。
  5. 複数の暗証コードと複数のIDコードと書き換え可能か又は複数の1回だけ書き込み可能な動作のオン又はオフを設定する動作制御フラグとを記憶する記憶手段と、該記憶手段を参照して所定範囲の信号送受信距離のアンテナとの交信を制御し、動作状態を確認するための誰何コマンドを受信したときに前記動作制御フラグを参照して動作がオンである状態信号を外部に送信する機能を有するタグコントローラとを備えるRFIDタグの動作状態を確認するRFIDタグの動作確認装置であって、
    前記RFIDタグに前記誰何コマンドを送信し、前記RFIDタグから所定時間内に前記動作状態信号を受信したときに動作中であることを表示部に表示し、所定時間内に前記動作状態信号を受信しないときに動作停止中であることを表示部に表示する制御部を備えたことを特徴とするRFIDタグの動作確認装置。
  6. 複数の暗証コードと複数のIDコードと複数の動作制御フラグとを記憶する記憶手段と、該記憶手段を参照して所定範囲の信号送受信距離のアンテナとの交信を制御するタグコントローラとを備えるRFIDタグと、該RFIDタグを制御する制御システムとを備えるRFIDタグシステムであって、
    前記RFIDタグの記憶手段が、実質的に不揮発性の書き換え不能であって一括に作用する上位暗証コード及び個別に作用する個別暗証コードを含む複数暗証コードと、前記上位暗証コードに対応した上位カテゴリの上位カテゴリIDコード及び前記個別暗証コードに対応した下位カテゴリの下位カテゴリIDコードを含む複数IDコードと、書き換え可能か又は複数の1回だけ書き込み可能な動作のオン又はオフを設定する動作制御フラグとを記憶し、
    前記制御システムが、複数のRFIDタグの前記上位暗証コード及び上位IDコードとを記憶するデータベースを備え、該データベースに記憶した上位暗証コード及び上位IDコードの組み合わせを任意のRFIDタグに送信したとき、該任意のRFIDタグのタグコントローラが、前記上位暗証コードと上位カテゴリIDコードとを受信し、該受信した上位暗証コードと上位カテゴリIDコードとの組み合わせが前記記憶手段に記憶した上位暗証コードと上位カテゴリIDコードとの組み合わせと一致したとき、前記動作制御フラグをオンに書き換えることを特徴とするRFIDタグシステム。
  7. 前記タグコントローラが、前記下位暗証コードと下位カテゴリIDコードとを受信し、該受信した下位暗証コードと下位カテゴリIDコードとの組み合わせが前記記憶手段に記憶した下位暗証コードと下位カテゴリIDコードとの組み合わせと一致したとき、前記動作制御フラグをオンに書き換えることを特徴とする請求項6記載のRFIDタグシステム。
  8. 前記動作制御フラグが、1回の書込のみを許容する複数のメモリ領域から構成され、該複数のメモリ領域への書込の有無によって動作オン及び動作オフと定義することを特徴とする請求項6又は7記載のRFIDタグシステム。
JP2007210184A 2007-08-10 2007-08-10 Rfidタグ、rfidタグシステム及びrfidタグの動作確認装置 Active JP4646332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007210184A JP4646332B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 Rfidタグ、rfidタグシステム及びrfidタグの動作確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007210184A JP4646332B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 Rfidタグ、rfidタグシステム及びrfidタグの動作確認装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004190667A Division JP4199164B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 Rfidタグシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008021321A JP2008021321A (ja) 2008-01-31
JP4646332B2 true JP4646332B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=39077166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007210184A Active JP4646332B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 Rfidタグ、rfidタグシステム及びrfidタグの動作確認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4646332B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5726080B2 (ja) * 2008-09-30 2015-05-27 ドイッチェ テレコム アーゲー 非接触型インターフェース装置を権限に応じて制御する方法および通信システム
BR112017013997B1 (pt) * 2014-12-29 2022-06-28 Invue Security Products Inc Sistema de segurança de mercadoria e método para proteger um item de mercadoria suscetível a furto
CN106778963B (zh) * 2016-12-07 2020-02-14 珠海市威士茂工业产品设计有限公司 一种过滤网防伪装置及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1173483A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 使用状態表示機能付きicカードおよびicカードシステム
JP2003250184A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末、メモリカード、管理端末、携帯端末制御システム、使用制限方法及び退避方法
JP2003271885A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Nec Corp クレジットカード決済における情報漏洩防止システム
WO2003094105A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of securing a deactivation of a rfid transponder
JP2004118456A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Japan Science & Technology Corp 位置情報を用いた移動端末の認証システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1173483A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 使用状態表示機能付きicカードおよびicカードシステム
JP2003250184A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末、メモリカード、管理端末、携帯端末制御システム、使用制限方法及び退避方法
JP2003271885A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Nec Corp クレジットカード決済における情報漏洩防止システム
WO2003094105A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of securing a deactivation of a rfid transponder
JP2004118456A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Japan Science & Technology Corp 位置情報を用いた移動端末の認証システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008021321A (ja) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10497237B2 (en) Security tag for inventory and anti-theft alarm system
US7482929B2 (en) Point-of-sale activation of consumer electronics
US8284033B2 (en) Object tracking
ES2221182T3 (es) Etiquetas rfid que pueden ser reactivadas por un procedimiento electronico, fisico o virtual.
US9007214B2 (en) Security tag with display and price changing system
CN103324962B (zh) 电子商品监控
JP2005538454A (ja) Rfidタグにおいて情報を格納および配信するための方法およびデバイス
US8669873B2 (en) Inventory and anti-theft alarm system
US8074888B2 (en) Terminal, method of checking conformity of at least one removable battery of an electronic payment terminal, and the corresponding removable battery and computer program product
CN105027171B (zh) 具有环境选择性条件应答的控制标签
JP2006014110A (ja) Rfidタグ及びrfidタグシステム
US9328537B2 (en) Inventory and anti-theft alarm system
JP4646332B2 (ja) Rfidタグ、rfidタグシステム及びrfidタグの動作確認装置
CN104951819A (zh) 一种用射频识别来实现信息核对的方法
EP2876582B1 (en) Reader, writer and method for programmable tags
JP2007249553A (ja) 無線情報機器システム、無線情報機器、無線情報機器異常検出方法、および異常検出プログラム
CN102708393B (zh) 监控应答器中应用数据的访问的应答器、方法及读取器
KR101004488B1 (ko) 도서관의 도서 관리를 위한 미들웨어 시스템 및 이를 이용한 도서 위치 표시 시스템
US7479881B2 (en) System and method for RFID tag hole puncher
JP2005310047A (ja) 非接触情報媒体及びこの媒体の情報処理装置並びに情報処理システム
CN114283537A (zh) 发卡机的控制方法、装置、计算机设备和存储介质
JP2009266130A (ja) 通信デバイスおよび応答方法
MXPA00000927A (es) Etiquetas de identificación por radiofrecuencia virtualmente reactivadas

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4646332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250