JP4645414B2 - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4645414B2 JP4645414B2 JP2005318282A JP2005318282A JP4645414B2 JP 4645414 B2 JP4645414 B2 JP 4645414B2 JP 2005318282 A JP2005318282 A JP 2005318282A JP 2005318282 A JP2005318282 A JP 2005318282A JP 4645414 B2 JP4645414 B2 JP 4645414B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- subject
- shooting
- photographing
- illuminating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 46
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 61
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 5
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
請求項2の発明による撮像装置は、請求項1に記載の撮像装置において、前記被写体を照明した撮影による画像および前記被写体を照明しない撮影による画像のうち、先に撮影した画像に基づく処理画像を記録媒体に記録する記録手段をさらに備えることを特徴とする。
請求項3の発明による撮像装置は、請求項1に記載の撮像装置において、前記撮影制御手段は、後に撮影する画像を先に撮影する画像より低解像度で撮影させることを特徴とする。
請求項4の発明による撮像装置は、撮影レンズを通して被写体像を撮影し、画像信号を出力する撮像素子と、被写体を照明する照明装置に発光を指示する発光指示手段と、撮影指示に応じて、前記照明装置の発光が禁止されていない場合であって(1)測光値が所定値未満の場合、(2)測光値が所定値以上の場合、いずれの場合でも、前記被写体を照明しない撮影の後に前記被写体を照明する撮影を行うように前記撮像素子および前記発光指示手段を制御する撮影制御手段と、前記被写体を照明した撮影と前記被写体を照明しない撮影のうちの一方の撮影において適正露出が得られるように、前記撮影レンズの絞り値を設定するとともに、他方の撮影においても前記絞り値を変更しないように制御する露出制御手段と、前記被写体を照明した撮影による画像と前記被写体を照明しない撮影による画像とを用いて主要被写体領域を抽出する被写体抽出手段と、前記(1)測光値が所定値未満の場合には、後に撮影した画像に基づく処理画像を、前記(2)測光値が所定値以上の場合、先に撮影した画像に基づく処理画像を、それぞれ記録媒体に記録する記録手段と、を備えることを特徴とする。
(第一の実施形態)
図1は、本発明の第一の実施形態による撮像装置の一例を示すブロックダイアグラムである。図1において、撮像装置は、撮像素子1と、撮影レンズ2と、レンズ駆動回路3と、制御回路5と、操作部材7と、撮像素子駆動回路8と、信号処理回路9と、データ処理回路10と、圧縮/伸張回路11と、モニタ13と、表示制御回路14と、測光回路15と、照明装置20とを有し、着脱可能な記録媒体12が装着されている。記録媒体12は、メモリカードなどで構成される。
本実施形態の撮像装置は、静止画撮影モードにおいて、操作部材7からレリーズ釦の半押し操作に基づく半押し操作信号が制御回路5へ入力されると、上述したAF動作とスルー画撮影動作(低解像度高速読み出しモード)を開始する。スルー画撮影動作は、半押し操作信号の入力が継続されている間に所定のフレームレートで繰り返し行われる。
スルー画撮影動作に続いてレリーズ釦が全押し操作されると、全押し操作信号が制御回路5へ入力される。撮像装置は、全押し操作信号に応じて静止画本撮影動作(高解像度読み出しモード)を開始する。
電気的なぼかしを画像に付加する(すなわち、画像にぼかしを加える)動作について説明する。画像に対して電気的にぼかしを加える(以後、画像ぼけの付加と呼ぶ)とは、画像処理によって画像を加工し、擬似的にピントを外した画像を生成するものである。本実施形態による撮像装置では、画像データにローパスフィルタ(LPF)処理を施して画像の高域空間周波数成分を劣化させることにより、画像のエッジを不鮮明にし、画像のコントラストを低下させる。
画像ぼけを付加した画像をモニタ13へ表示する場合の表示態様について、図3を参照して説明する。図3(a)は、画像ぼけを付加しないで撮影画像を表示するモニタ13を例示する図である。図3(a)において、主要被写体300の背後に被写体301が、被写体301のさらに後方に被写体302が、それぞれ存在する。撮像装置は、AF動作によってフォーカス調節され、撮像装置に最至近の主要被写体300に合焦している。
(1)全押し操作に応じて本撮影を2回行い、1回目に撮影された(ステップS107)本撮影画像(第2画像)を記録(保存)用画像とし、この画像に画像ぼけを付加するようにした。レリーズボタンの全押し操作タイミングに近い撮像タイミングで得た画像を記録用とすることで、全押し操作後の2回目に撮影された(ステップS108)本撮影画像(第1画像)を記録用にする場合に比べて、記録用画像の撮影タイミングを撮影者の所望タイミングに近づけることができ、シャッターチャンスを外すおそれが少なくなる。
照明装置20が撮像装置に内蔵される例を説明したが、外付けの照明装置を撮像装置に電気的に接続して使用する場合にも本発明を適用できる。
測光値は、測光回路15による検出値から得る他に、撮像素子1による画像信号の信号レベルから得る構成としてもよい。
照明装置20を発光させない高解像度の本撮影を先に、照明装置20を発光させる高解像度の本撮影を後に行うように構成してもよい。具体的には、(A)照明装置20を強制発光するように設定されている場合、(B)照明装置20の発光が禁止されておらず、測光回路15による測光値が所定の値未満の場合、(C)照明装置の発光が禁止されておらず、測光回路15による測光値が所定の値以上の場合、のいずれの場合にも被写体を照明しない撮影の後に、被写体を照明する撮影を行う。またこの際に、上記(A)または上記(B)の場合、被写体を照明した撮影による画像と被写体を照明しない撮影による画像とのうち後に撮影した画像を記録媒体12に記録し、上記(C)の場合、被写体を照明した撮影による画像と被写体を照明しない撮影による画像とのうち先に撮影した画像に基づく処理画像を記録媒体12に記録する。すなわち、上記(A)、(B)の場合には、ステップS106で行われるAE動作では、1回目の本撮影による画像ではなく、2回目の本撮影による画像を適正露出にするための露出条件を設定する。この場合、1回目の本撮影による画像は露光量が適正露出ではなくなる。データ処理回路10は、上述の明るさの比を求める演算処理を行う際に、照明装置20の発光/非発光によって撮影された画像のレベルを揃えるように、1回目の本撮影による画像データに増幅処理を施した上で演算処理を行い、主要被写体領域を抽出する。このような構成とすれば、照明装置20による照明光で被写体に撮影終了を知らせることができる。
ステップS108で行う2回目の本撮影を、スルー画撮影と同様の低解像度の撮影にするようにしてもよい。この場合の制御回路5は、ステップS108において、ステップS107における制御絞り値、光学ズーム倍率(焦点距離)、制御シャッター秒時を維持したままで低解像度の本撮影を行わせる。これによって信号処理回路9は、撮像素子1上において近傍に位置する同色画素(単板カラーの撮像素子の場合)の信号を加算し、ステップS107の撮影時に比べて低解像度の映像信号としてデータ処理回路10へ出力する。なお、近傍の画素信号を加算する代わりに、撮像素子1から蓄積電荷信号を間引き読み出しするように構成してもよい。
(1)全押し操作に応じて行う本撮影のうち、2つめ(ステップS108)の撮影画像(第2画像)を低解像度で行うようにした。データ数が少ない低解像度撮影することにより、撮影(ステップS107およびS108)に要する合計時間(信号処理時間を含む)を短縮できる。
高解像度の撮影画像(第2画像)を得る本撮影(ステップS107)に時間がかかる場合に、低解像度の撮影画像(第1画像)を得る撮影(ステップS108)と、ステップS107の本撮影との間の順序を入れ替えてもよい。高解像度の撮影に要する時間(信号処理時間を含む)に比べて短時間ですむ低解像度の撮影を先に行うことにより、2つの本撮影の間隔を短くすることができる。この結果、被写体の動きに起因する2つの本撮影画像間の被写体の変位が小さくなるから、ステップS109において行われる2画像間の比の算出時に、2画像間の位置合わせ(共通の被写体を構成する画素データの位置合わせ)を行うための動き補償演算処理が簡単になり、制御回路5の負担を軽減できる。変形例5の場合、記録媒体12へ保存される撮影画像(処理画像)は、後から撮影された撮影画像に基づく画像である。
2…撮影レンズ
3…レンズ駆動回路
5…制御回路
7…操作部材
9…信号処理回路
10…データ処理回路
11…圧縮/伸張回路
12…記録媒体
13…モニタ
14…表示制御回路
15…測光回路
20…照明装置
Claims (4)
- 撮影レンズを通して被写体像を撮影し、画像信号を出力する撮像素子と、
被写体を照明する照明装置に発光を指示する発光指示手段と、
撮影指示に応じて、前記照明装置の発光が禁止されていない場合であって(1)測光値が所定値未満の場合、前記被写体を照明した撮影の後に前記被写体を照明しない撮影を行い、(2)測光値が所定値以上の場合、前記被写体を照明しない撮影の後に前記被写体を照明する撮影を行うように前記撮像素子および前記発光指示手段を制御する撮影制御手段と、
前記被写体を照明した撮影と前記被写体を照明しない撮影のうちの一方の撮影において適正露出が得られるように、前記撮影レンズの絞り値を設定するとともに、他方の撮影においても前記絞り値を変更しないように制御する露出制御手段と、
前記被写体を照明した撮影による画像と前記被写体を照明しない撮影による画像とを用いて主要被写体領域を抽出する被写体抽出手段とを備えることを特徴とする撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置において、
前記被写体を照明した撮影による画像および前記被写体を照明しない撮影による画像のうち、先に撮影した画像に基づく処理画像を記録媒体に記録する記録手段をさらに備えることを特徴とする撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置において、
前記撮影制御手段は、後に撮影する画像を先に撮影する画像より低解像度で撮影させることを特徴とする撮像装置。 - 撮影レンズを通して被写体像を撮影し、画像信号を出力する撮像素子と、
被写体を照明する照明装置に発光を指示する発光指示手段と、
撮影指示に応じて、前記照明装置の発光が禁止されていない場合であって(1)測光値が所定値未満の場合、(2)測光値が所定値以上の場合、いずれの場合でも、前記被写体を照明しない撮影の後に前記被写体を照明する撮影を行うように前記撮像素子および前記発光指示手段を制御する撮影制御手段と、
前記被写体を照明した撮影と前記被写体を照明しない撮影のうちの一方の撮影において適正露出が得られるように、前記撮影レンズの絞り値を設定するとともに、他方の撮影においても前記絞り値を変更しないように制御する露出制御手段と、
前記被写体を照明した撮影による画像と前記被写体を照明しない撮影による画像とを用いて主要被写体領域を抽出する被写体抽出手段と、
前記(1)測光値が所定値未満の場合には、後に撮影した画像に基づく処理画像を、前記(2)測光値が所定値以上の場合、先に撮影した画像に基づく処理画像を、それぞれ記録媒体に記録する記録手段と、を備えることを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005318282A JP4645414B2 (ja) | 2005-11-01 | 2005-11-01 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005318282A JP4645414B2 (ja) | 2005-11-01 | 2005-11-01 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007129311A JP2007129311A (ja) | 2007-05-24 |
JP4645414B2 true JP4645414B2 (ja) | 2011-03-09 |
Family
ID=38151633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005318282A Expired - Fee Related JP4645414B2 (ja) | 2005-11-01 | 2005-11-01 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4645414B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000308068A (ja) * | 1999-04-16 | 2000-11-02 | Olympus Optical Co Ltd | 撮像装置 |
JP2000307939A (ja) * | 1999-04-16 | 2000-11-02 | Olympus Optical Co Ltd | 撮像装置 |
JP2003219264A (ja) * | 2002-01-22 | 2003-07-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | 撮像装置、撮像方法、及びプログラム |
JP2005130268A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Nikon Corp | 画像抽出装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3540485B2 (ja) * | 1995-04-13 | 2004-07-07 | 株式会社リコー | 電子スチルカメラ |
JPH09327037A (ja) * | 1996-06-03 | 1997-12-16 | Canon Inc | 輪郭抽出方法及び画像抽出方法及び装置 |
-
2005
- 2005-11-01 JP JP2005318282A patent/JP4645414B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000308068A (ja) * | 1999-04-16 | 2000-11-02 | Olympus Optical Co Ltd | 撮像装置 |
JP2000307939A (ja) * | 1999-04-16 | 2000-11-02 | Olympus Optical Co Ltd | 撮像装置 |
JP2003219264A (ja) * | 2002-01-22 | 2003-07-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | 撮像装置、撮像方法、及びプログラム |
JP2005130268A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Nikon Corp | 画像抽出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007129311A (ja) | 2007-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4657960B2 (ja) | 撮像方法および装置 | |
JP4891647B2 (ja) | カメラ | |
JP4985251B2 (ja) | 撮像装置、フォーカス制御方法、フォーカス制御プログラム | |
JP2006301378A (ja) | 撮像装置 | |
JP2009171220A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP4645413B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4760302B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4487811B2 (ja) | 撮影装置 | |
JP4775172B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP2007142702A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2007251694A (ja) | カメラ、カメラの画素加算エリア決定方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP4977569B2 (ja) | 撮影制御装置、撮影制御方法、撮影制御プログラム、および撮影装置 | |
JP4792929B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP4898151B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP6706167B2 (ja) | 撮像装置、画像合成方法、およびプログラム | |
JP2008042746A (ja) | カメラ、撮影制御方法、プログラム | |
JP2007311962A (ja) | 電子カメラおよび画像表示プログラム | |
JP2008244991A (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP5003348B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP2004328606A (ja) | 撮像装置 | |
JP5592720B2 (ja) | 撮影装置および撮影方法 | |
JP2004309653A (ja) | 撮像装置 | |
JP4888829B2 (ja) | 動画処理装置、動画撮影装置および動画撮影プログラム | |
JP4645414B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2006157342A (ja) | カメラモジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101018 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |