JP4642862B2 - ヒト腫瘍壊死因子−アルファに特異的なヒト化抗体 - Google Patents

ヒト腫瘍壊死因子−アルファに特異的なヒト化抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP4642862B2
JP4642862B2 JP2007549269A JP2007549269A JP4642862B2 JP 4642862 B2 JP4642862 B2 JP 4642862B2 JP 2007549269 A JP2007549269 A JP 2007549269A JP 2007549269 A JP2007549269 A JP 2007549269A JP 4642862 B2 JP4642862 B2 JP 4642862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humanized antibody
phab
seq
heavy chain
light chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007549269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008525048A (ja
Inventor
ヨ・テヒョン
ソン・モヨン
キム・チャンソク
パク・サンコ
ナ・カンイン
リー・ビュンキュ
カン・フイイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuhan Corp
Original Assignee
Yuhan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuhan Corp filed Critical Yuhan Corp
Publication of JP2008525048A publication Critical patent/JP2008525048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4642862B2 publication Critical patent/JP4642862B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/241Tumor Necrosis Factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は、ヒト腫瘍壊死因子−α(human tumor necrosis factor-α)に特異的なヒト化抗体及びその作製方法に関する。
ヒト腫瘍壊死因子−α(以下、「hTNF−α」という)は、3個の17kDaタンパク質サブユニットで構成されたホモ三量体(homotrimer)である(Eck MJ et al.,JBC,267;2119−2122,1992;Smith RA et al.,JBC,262;6951−6954,1987)。hTNF−αは、マクロファージ(macrophage)及び単球(monocyte)などから分泌される炎症性サイトカイン(inflammatory cytokine)であって、細胞壊死(necrosis)及びアポトーシス(apoptosis)などの細胞反応における信号伝達者として作用する(Beyaert R et al.,FEBS Lett,340;9−16,1994)。hTNF−αは、前炎症性作用を引き起こして組職の破壊、例えば、軟骨及び骨の分解(Saklatvala J,Nature,322;547−549,1986)、接着分子の誘導、血管内皮細胞における前凝集活性の誘導(Pober JS et al.,J.Immunol.,136;1680−1687,1986)、好中球及びリンパ球の接着増加(Pober JS et al.,J.Immunol.,138;3319−3324,1987)などをもたらす。また、hTNF−αは、感染性疾患及び腫瘍に対する防御機構における重要な役割を果たすものと知られている(Fiers W,FEBS Lett,285;199−212,1991)。
hTNF−αは、炎症性疾患、自己免疫疾患、バクテリア感染、癌及び退行性疾患などに関係している。このような疾患のうち、hTNF−αは関節リウマチ、クローン病、乾癬性関節炎及び強直性脊椎炎などの特定の生理学的治療のために有用な標的タンパク質として認識されてきた。
一方、関節リウマチを治療する目的としてhTNF−α阻害剤を用いることも示唆されている。初期の関節リウマチから得られた滑膜細胞でhTNF−αが過剰発現され(Buchan G et al.,Clin Exp Immunol,73;449−455,1988)、前記滑膜細胞を抗hTNF−α単クローン抗体で処理した結果、関節リウマチに関与するサイトカインが減少したことが報告された(Butler DM et al.,Eur Cytokine Netw,6;225−230,1995)。更に、コラーゲン誘導マウス関節炎モデルにおいても抗hTNF−α抗体または組み換え水溶性hTNF−α受容体が関節の炎症及び損傷を抑制するということが確認された(Piguet PF et al.,Immunology,77;510−514,1992;Wooley PH et al.,J Immunol,151;6602−6607,1993;Williams RO et al.,Immunology,84;433−439,1995)。また、hTNF−αを過剰発現するトランスジェニックマウスにおいても炎症性関節炎が誘導されることが観察された(Keffer J et al.,EMBO J,10;4025−4031,1991)。
前記の結果は、hTNF−αが関節リウマチにおける炎症性サイトカインを直接または間接的に調節する調節因子として重要な役割を果すことを意味する。従って、関節リウマチを治療するためにhTNF−αに対する高い選択性及び反応性を有する単クローン抗体を開発することが求められている。
通常、特定抗原に対して高い選択性及び反応性を有する抗体は、抗原を用いたマウスの免疫化(immunization)によって得ることができる(Kohler G & Milstein C,Nature,256;495−497,1975)。マウス単クローン抗体は、抗原に対する高い反応性を有する抗体を作製且つ選別することが容易であるという長所がある。しかし、長期間投与すれば人体に抗マウス抗体が形成されるという問題がある(Dimaggio JJ et al.,Cancer Chemother Biol Response Modif,11;177−203,1990)。
マウス単クローン抗体に対する前記のような問題点を解消するために、抗原結合部位以外の骨格領域をヒト抗体の骨格と置換したヒト化抗体が開発されている。このようなヒト化抗体を作製する方法としてマウス抗体の相補性決定領域(CDR;complementarity determining region)のみをヒト抗体に移植するCDRグラフト(grafting)法が現在用いられている。前記CDRグラフトによって作製されたヒト化抗体は、生体内(in vivo)の免疫反応を弱化させるという長所があるが(Riechmann L et al.,Nature,332;323−327,1988;Nakatani T et al.,Protein Engineering,7;435−443,1994)、本来のマウス抗体の高い選択性及び反応性が失われるケースが多い(Carter P et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89;4285−4289,1992)。
本発明者らは、従来のヒト化抗体に係る前記のような諸問題点を解消すべく鋭意研究を重ねた結果、本来のマウス単クローン抗体と同程度の抗原結合親和性及び最小化された免疫反応を示す、hTNF−αに特異的に結合する新規なヒト化抗体を開発し、本発明を完成するに至った。
[発明の概要]
本発明の目的は、hTNF−αに特異的なヒト化抗体を提供することである。
本発明の他の目的は、前記ヒト化抗体の重鎖または軽鎖をコードするDNA、及び前記DNAを含む発現ベクターを提供することである。
本発明のまた他の目的は、前記発現ベクターで形質転換された微生物を提供することである。
本発明の別の目的は、前記ヒト化抗体を活性成分として含む、hTNF−α関連疾患治療用の医薬組成物を提供することである。
本発明の一側面に従い、本発明は、以下を含むhTNF−αに特異的なヒト化抗体を提供する:
a)相補性決定領域にそれぞれ下記アミノ酸配列を有する重鎖可変領域、
HYGMN WINTNTGEPRYDEEFKG YDSRGFDC
(配列番号41〜43);
b)相補性決定領域にそれぞれ下記アミノ酸配列を有する軽鎖可変領域、
TASSSISYNYFH SSSNLAS HQYERSPWT
(配列番号44〜46);
c)ヒト抗体の重鎖定常領域と同一の重鎖定常領域;及び
d)ヒト抗体の軽鎖定常領域と同一の軽鎖定常領域。
[発明の詳細な説明]
本発明のヒト化抗体における、重鎖または軽鎖可変領域のCDRは、マウス単クローン抗体から由来し、重鎖及び軽鎖定常領域のみならず、前記CDRを除く他の骨格領域はヒト抗体から由来する。好ましくは、本発明のヒト化抗体の抗原結合親和性(Kd)は、1×10−9M〜1×10−13Mである。また、本発明のヒト化抗体の解離定数(Koff)は、表面プラズモン共鳴法(surface plasma resonance;SPR)による測定値が1×10−6−1〜1×10−9−1の範囲である。
本発明によるヒト化抗体は、hTNF−αに特異的なマウス単クローン抗体TSK114(寄託番号:KCTC 10514BP及び10515BP)からCDRグラフト法によって作製することができ、この時、マウス単クローン抗体TSK114の重鎖可変領域は、配列番号41〜43の3個のCDRを含み、軽鎖可変領域は配列番号44〜46の3個のCDRを含む。
まず、前記マウス単クローン抗体の軽鎖及び重鎖可変領域のアミノ酸配列を遺伝子銀行データベース(GenBank database)のヒトアミノ酸配列と比較してマウス抗体重鎖と最も高い配列相同性を有する、カバット(Kabat)の定義によるヒト重鎖可変領域のサブグループ1(Hh1)、及びマウス抗体軽鎖と最も類似するヒト軽鎖カッパ可変領域のサブグループ1(Hk1)を選別した(Harris L & Bajorath J,Protein Science,4;306−310,1995)。
ヒト化抗体の重鎖及び軽鎖遺伝子は、前記選別されたヒト遺伝子を鋳型(template)として使用して増幅することができる。この段階において、ヒト化抗体の重鎖及び軽鎖をコードする各ヌクレオチド配列は、周知の遺伝子分析情報及び抗体構造分析情報に基づいて適宜修飾できる。また、マウス単クローン抗体の特定のアミノ酸残基が抗原結合親和性に影響を及ぼすか、或いは抗体構造を維持するに重要であれば、前記アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を変形することなく、保持することが望ましい(Kabat E.A.et al.,D.H.H.S.Publication number(NIH)91−3242,1991;Chothia C.et al.,Nature,342;877−883,1989;Studnicka GM et al.,Protein Engineering,7;805−814,1994;Harris L & Bajorath J,Protein Science,4;306−310,1995)。
ヒト化抗体の重鎖可変領域をコードする遺伝子は、hTNF−αに特異的に結合するマウス単クローン抗体TSK114の重鎖可変領域の遺伝子における抗原結合部位(antigen−binding site)を除く骨格領域をヒト抗体の重鎖サブグループ1(Hh1)で置換して作製することができる。このようなヒト化抗体の重鎖可変領域をコードする遺伝子は、マウス単クローン抗体TSK114の重鎖をコードする遺伝子を鋳型に用いてマウス単クローン抗体をヒト化させるためのプライマーを設計する段階;相応するプライマーを用いてPCR(polymerase chain reaction)を行う段階;及びこのように増幅されたPCR産物を制限酵素及びDNAリガーゼ(ligase)を用いて連結させる段階を含む工程を用いて作製することができる。このように作製されたヒト化抗体の重鎖可変領域をコードする遺伝子をTNHV2(配列番号31)、TNHV2k(配列番号32)、及びTNHV1k(配列番号33)と各々称し、これらはそれぞれ配列番号36、37及び38のアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする(図1参照)。
前記ヒト化抗体の重鎖可変領域をコードする遺伝子を含むヒト化抗体の重鎖全長をコードする遺伝子を作製するために、前記遺伝子TNHV2、TNHV2kまたはTNHV1kを適宜なベクター、例えばTOPOベクター(TOPO TAクローニングキット、Invitrogen社製、米国)に挿入して発現ベクターpCR−TNHV2 Hv、pCR−TNHV2k Hv、及びpCR−TNHV1k Hvを作製する。ヒト化抗体の重鎖可変領域をコードする遺伝子断片を発現ベクターpCR−TNHV2 Hv、pCR−TNHV2k Hv、またはpCR−TNHV1k Hvから単離し、ヒト抗体の重鎖定常領域をコードする遺伝子を含む発現ベクターpHAB−HC(寄託番号:KCTC 10229BP、韓国特許公開公報第2004−12266号)に挿入してヒト化抗体重鎖の発現ベクターを得る。このように作製された発現ベクターをpHAB−TNHV2 HF、pHAB−TNHV2k HF、及びpHAB−TNHV1k HFと各々称する。
特許手続きのための微生物寄託の国際認識に関するブダペスト条約により、発現ベクターpHAB−TNHV2 HF、及びpHAB−TNHV2k HFで形質転換された大腸菌(E.coli)TOP10F’形質転換体は、2004年9月1日付でそれぞれ寄託番号KCTC 10691BP、及びKCTC 10692BPとして韓国遺伝子銀行(KCTC)(住所:305−333韓国大田市儒城区魚隱洞52韓国生命工学研究院(KRIBB))に寄託され、発現ベクターpHAB−TNHV1k HFで形質転換された大腸菌TOP10F’形質転換体は、2005年6月13日付で寄託番号KCTC 10818BPとしてKCTCに寄託された。
ヒト化抗体の重鎖全長をコードする遺伝子は、重鎖発現ベクターpHAB−TNHV2 HF、pHAB−TNHV2k HF、及びpHAB−TNHV1k HFから単離することができ、これらをそれぞれTNHV2 HF、TNHV2k HF、及びTNHV1k HFと称する。
ヒト化抗体の軽鎖可変領域をコードする遺伝子は、hTNF−αに特異的に結合するマウス単クローン抗体TSK114の軽鎖可変領域における抗原結合部位を除く骨格領域をヒト抗体の軽鎖サブグループ1(Hk1)に置換して作製することができる。このようなヒト化抗体の軽鎖可変領域をコードする遺伝子は、マウス単クローン抗体TSK114の軽鎖をコードする遺伝子を鋳型として用いてマウス単クローン抗体をヒト化させるためのプライマーを設計する段階;相応するプライマーを用いてPCRを行う段階;及びこのように増幅されたPCR産物を制限酵素及びDNAリガーゼを用いて連結させる段階を含む工程を用いて作製することができる。このように作製されたヒト化抗体の軽鎖可変領域をコードする遺伝子を各々TNLV2及びTNLV2dと称し、これらはそれぞれ配列番号39及び40のアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする(図2参照)。
前記ヒト化抗体の軽鎖可変領域をコードする遺伝子を含むヒト化抗体の軽鎖全長をコードする遺伝子を作製するために、遺伝子TNLV2またはTNLV2dを適宜なベクター、例えばTOPOベクターに挿入して発現ベクターpCR−TNLV2 Lv及びpCR−TNLV2d Lvを作製する。前記ヒト化抗体の軽鎖可変領域をコードする遺伝子をpCR−TNLV2 LvまたはpCR−TNLV2d Lvから分離し、ヒト抗体の軽鎖定常領域をコードする遺伝子を含むベクターpHAB−KC(寄託番号:KCTC 10230BP、韓国特許公開公報第2004−12268号)に挿入してヒト化抗体の軽鎖の発現ベクターを得る。このように作製されたヒト化発現ベクターを各々pHAB−TNLV2 LF及びpHAB−TNLV2d LFと称する。
特許手続きのための微生物寄託の国際認識に関するブダペスト条約により、発現ベクターpHAB−TNLV2 LFで形質転換された大腸菌TOP10F’形質転換体は、2004年9月1日に寄託番号KCTC 10690BPとしてKCTCに寄託され、発現ベクターpHAB−TNLV2d LFで形質転換された大腸菌TOP10F’形質転換体は2005年6月13日にKCTC 10817BPとしてKCTCに寄託された。
ヒト化抗体の軽鎖全長をコードする遺伝子は、軽鎖発現ベクターpHAB−TNLV2 LF及びpHAB−TNLV2d LFから単離することができ、これらをそれぞれTNLV2 LF及びTNLV2d LFと称する。
CHO細胞株をジーン・ポーター(GenePORTER、GTS社製、米国)のような適宜な形質転換溶液を用いてヒト化重鎖発現ベクターpHAB−TNHV2 HF及びヒト化軽鎖発現ベクターpHAB−TNLV2 LFで形質転換させてTNF−αに特異的なヒト化抗体を生産する形質転換体を得ることができ、前記形質転換体は、CHO−YHB1406と称する。また、他の形質転換体はヒト化重鎖発現ベクターpHAB−TNHV2k HF及びヒト化軽鎖発現ベクターpHAB−TNLV2 LFまたはpHAB−TNLV2d LFを使用して前記と同様な方法で作製することができる。このような形質転換体は、各々CHO−YHB1411及びCHO−YHB1411−2と称する。また、他の形質転換体は、ヒト化重鎖発現ベクターpHAB−TNLV1k HF及びヒト化軽鎖発現ベクターHAB−TNLV2d LFを使用して前記と同様な方法で作製することができ、これをCHO−YHB1406−2と称する。
前記形質転換細胞株から本発明のヒト化抗体を精製するために、形質転換体CHO−YHB1406、CHO−YHB1411、CHO−YHB1411−2、またはCHO−YHB1406−2を適切な培養培地で培養させることができ、それによって得られた培養液上澄をプロテイン−A(Protein−A,Amersham Bioscience社製,スウェーデン)またはヤギ抗ヒト免疫グロブリンG(goat anti−human immunoglobulin G,Zymed Laboratories社製,米国)を用いるカラムクロマトグラフィーで分離精製することができる。このように精製されたヒト化抗体は、それぞれYHB1406、YHB1411、YHB1411−2、及びYHB1406−2と称する。
前記ヒト化抗体の抗原結合親和性は、例えば、競合(competitive)ELIZA、固相(solid phase)ELIZA、または表面プラズモン共鳴法によって決定することができる。hTNF−αに特異的に結合するヒト化抗体YHB1406、YHB1411、YHB1411−2、及びYHB1406−2は、1×10−9〜1×10−13Mの範囲の抗原結合親和性を示し、これは本発明のヒト化抗体が本来のマウス単クローン抗体と同等の抗原結合能を保持するが、免疫原性(immunogenicity)は格段に低いので、hTNF−α関連疾患の治療に有用であるということを示す。なお、SPRによって測定した本発明のヒト化抗体の解離定数(Koff)は、1×10−6−1〜1×10−9−1の範囲であり、これは抗原−抗体複合体の極めて低い解離度を意味する。
このような目的を達成するために、本発明のヒト化抗体は関節リウマチ、クローン病、乾癬関節炎、乾癬、敗血症、喘息、ヴェーゲナー肉芽腫症、炎症、及び強直性脊椎炎などのhTNF−α関連疾患を治療するための医薬組成物の有効成分として用いることができる。
本発明の医薬組成物は、当業界に周知のあらゆる方法を用いて、患者に投与後、有効成分の速放性、徐放性または遅延放出を提供するように製剤化することができる。前記組成物は、製薬的に許容される賦形剤、希釈剤、充填剤、崩壊剤、甘味剤、潤滑剤及び風味剤を含むことができる。前記医薬組成物は、ボーラス注入法(bolus injection)または徐放性点滴(sustained drip)による静脈内投与のために、或いは埋め込みカプセル(implanted capsule)から放出させるように製剤化することができる。静脈内投与のための通常の製剤化に生理食塩水を希釈剤として用いる。
患者に実際に投与する本発明の抗体の用量は、投与する特異的抗体、組成物の投与時間及び剤形、投与経路、治療されるべき疾患、患者の体重、年齢、性別、健康状態、食餌などを含む様々な関連要素を考慮して決定すべきである。本発明の医薬組成物の一般的な投与量は、0.01mg/kg/日〜1,000mg/kg/日である。より一般的には、前記投与量は0.1mg/kg/日〜10mg/kg/日である。
[実施例]
次に、本発明を下記の実施例によりさらに詳細に説明する。ただし、これらの実施例は本発明の範囲を制限するものではない。
ヒト化抗体の重鎖可変領域をコードする遺伝子の作製
鋳型としてのTNF−αに特異的なマウス単クローン抗体TSK114(寄託番号:KCTC 10514BP及び10515BP)の重鎖可変領域をコードする遺伝子及び配列番号1と配列番号14のプライマーの対を用いてPCRを行なうことによりリーダー配列(leader sequence)が含まれたヒト化抗体の重鎖可変領域をコードする遺伝子Aを増幅した。増幅されたPCR産物のアガロースゲル電気泳動を行った後、キアゲル抽出キット(QIAgel extraction kit,Qiagen社製,米国)を用いて前記ゲルから回収した。
このように得られた遺伝子Aを対象に配列番号1及び7、または配列番号6及び14のプライマー対を用いてPCRを行い、その結果得られたDNA断片と配列番号1及び14のプライマー対とを利用してオーバラップ(overlapping)PCRを行った。増幅されたPCR産物をTOPOベクター(TOPO TAクローニングキット,Invitrogen社製,米国)と共に常温で45分間反応させてクローニングした後、クローニングされたベクターで大腸菌TOP10F’(Invitrogen社製,米国)を形質転換させた。形質転換された大腸菌を100μg/mlのアンピシリンが含有されたLB培地で培養した後、前記大腸菌からプラスミドを回収し、これをEcoRI(BioLabs社製,米国)で切断して約450bpの重鎖可変領域をコードする遺伝子Bを得た。
前記遺伝子Bを鋳型にして、配列番号1及び9、または配列番号8及び14のプライマー対を用いたPCRを行ってDNA断片を増幅し、その結果得られたDNA断片と配列番号1及び14のプライマー対とを用いてオーバラップPCRを行った。前記と同様に、増幅されたPCR産物をTOPOベクターにクローニングした後、EcoRIで切断して重鎖可変領域をコードする遺伝子Cを得た。
前記と同様な方法で、遺伝子Cを対象に配列番号1及び11または配列番号10及び14のプライマー対を用いてPCRを行うことによりDNA断片を増幅し、その結果得られたDNA断片と配列番号1及び14のプライマー対とを用いてオーバラップPCRを行った。このようにして得られたPCR産物をTOPOベクターにクローニングして重鎖可変領域をコードする遺伝子Dを得た。前記遺伝子Dを対象に配列番号4及び14、または配列番号1及び5のプライマー対を用いてPCRを行うことによってDNA断片を増幅させ、その結果得られたDNA断片と配列番号1及び14のプライマー対とを用いてオーバラップPCRを行った。前記と同様な方法で、このように得られたPCR産物をTOPOベクターにクローニングして重鎖可変領域をコードする遺伝子Eを得た。
また、遺伝子Eを鋳型にし、配列番号1及び3または配列番号2及び14のプライマー対を用いてPCRを行うことによりDNA断片を増幅し、その結果得られたDNA断片と配列番号1及び14のプライマー対とを用いてオーバラップPCRを行った。前記と同様な方法で、前記PCR産物をTOPOベクターにクローニングして重鎖可変領域をコードする遺伝子TNHV2(配列番号31)を得て、TNHV2が挿入されたTOPOベクターをpCR−TNHV2 Hvと命名した。
前記と同様な方法で、TNHV2を鋳型にし、配列番号1及び13、または配列番号12及び14のプライマー対を用いてPCRを行うことによりDNA断片を増幅させ、その結果得られたDNA断片と配列番号1及び14のプライマー対とを用いてオーバラップPCRを行った。得られたPCR産物をTOPOベクターにクローニングして重鎖可変領域をコードする遺伝子を得、この遺伝子をTNHV2k(配列番号32)と命名し、遺伝子TNHV2kが挿入されたTOPOベクターをpCR−TNHV2k Hvと称する。
また、前記と同じ方法で、遺伝子TNHV2kを鋳型にし、配列番号1及び15のプライマー対を用いるPCRを行い、得られたPCR産物をTOPOベクターにクローニングして重鎖可変領域をコードする遺伝子を得、この遺伝子をTNHV1k(配列番号33)と命名し、TNHV1kが挿入されたTOPOベクターをpCR−TNHV1k Hvと称した。
各PCR反応に用いられたプライマー対及び反応条件を表1に示す。各PCR反応は、95℃で7分間前処理した後、下記表1に示した条件下で30回行い、72℃で10分間反応させて終結させた。
表1
Figure 0004642862
ヒト化抗体の重鎖全長遺伝子及びその発現ベクターの作製
前記実施例1で作製したpCR−TNHV2 Hvベクターに挿入された重鎖可変領域をコードする遺伝子を用いてヒト化重鎖全長をコードする遺伝子を作製するために、ヒト抗体の重鎖定常領域をコードする遺伝子を含むpHAB−HC(KCTC 10229BP,韓国特許公開公報第2004−0012266号)ベクターを用いた。
まず、ヒト化抗体の重鎖可変領域をコードする遺伝子TNHV2を発現ベクターpHAB−HCに挿入するために、pCR−TNHV2 HvをHindIII/ApaI(BioLabs社製,米国)を用いて37℃で2時間処理した後1.5%のアガロースゲル電気泳動を行い、臭化エチジウム(ethidium bromide,EtBr)で染色して約450bpの遺伝子断片を確認した。
また、pHAB−HCを制限酵素HindIII/ApaIで処理し、電気泳動後染色して約6.5Kbの切断されたベクターを確認した。その後、前記観察された遺伝子をキアゲル抽出キット(QIAgel extraction kit,Qiagen社製,米国)を用いてゲルから回収した後、T4 DNAリガーゼ(DNA ligase,BioLabs社製,米国)を用いて16℃で一晩中処理し、大腸菌TOP10F’を形質転換させて形質転換体を得た。前記形質転換体を100μg/mlのアンピシリンが含有されたLB培地で一晩中培養した後、プラスミドを単離した。単離されたプラスミドをHindIII/NotIで処理した後にアガロースゲル電気泳動を行って約1.4Kbのヒト化抗体の重鎖全長遺伝子を得た。
このように作製されたヒト化抗体の重鎖全長遺伝子をTNHV2 HFと命名する。また、TNHV2 HFが挿入された発現ベクターをpHAB−TNHV2 HFと称し(図3)、それを用いて大腸菌TOP10F’を形質転換して得られた形質転換体を2004年9月1日付で韓国生命工学研究院の遺伝子銀行(KCTC)(住所:305−333韓国大田市儒城区魚隱洞52韓国生命工学研究院(KRIBB))に寄託番号KCTC 10691BPで寄託した。
前記と同様な方法で、ヒト化抗体の重鎖全長遺伝子をTNHV2kまたはTNHV1kを用いて作製し、このように作製されたヒト化抗体の重鎖全長遺伝子を各々TNHV2k HFまたはTNHV1k HFと命名する。また、前記重鎖全長遺伝子TNHV2k HFまたはTNHV1k HFが挿入されたヒト化抗体の重鎖発現ベクターを各々pHAB−TNHV2k HFまたはpHAB−TNHV1k HFと称し(図4)、これを用いて形質転換された大腸菌TOP10F’を各々2004年9月1日または2005年6月13日付で韓国生命工学研究院の遺伝子銀行(KCTC)に寄託番号KCTC 10692BP及びKCTC 10818BPで寄託した。
ヒト化抗体の軽鎖可変領域をコードする遺伝子の作製
TNF−αを特異的に認識するマウス単クローン抗体TSK114の軽鎖可変領域をコードする遺伝子を鋳型にし、配列番号16及び30のプライマー対を用いてPCRを行うことによりリーダー配列が含まれたヒト化抗体の軽鎖可変領域をコードする遺伝子Aを得た。遺伝子Aに対してアガロースゲル電気泳動を行った後に、EtBr染色し、キアゲル抽出キットを用いてゲルから回収した。
このように精製された遺伝子Aを対象に配列番号16及び25または配列番号24及び30のプライマー対を用いてDNA断片を増幅し、その結果得られたDNA断片と配列番号16及び30のプライマー対とを用いてオーバラップPCRを行った。増幅されたPCR産物をTOPOベクター(TOPO TAクローニングキット,Invitrogen社製,米国)と常温で45分間反応させた後、クローニングされたベクターで大腸菌TOP10F’を形質転換させて形質転換体を得た。この形質転換体を100μg/mlのアンピシリンが含有されたLB培地で一晩中培養した後、大腸菌からプラスミドを分離してEcoRI(BioLabs社製,米国)で切断して約400bpの軽鎖可変領域をコードする遺伝子Bを得た。
前記遺伝子Bを鋳型にし、配列番号26及び30または配列番号16及び27のプライマー対を用いてPCRを行うことによりDNA断片を増幅し、その結果得られたDNA断片と配列番号16及び30のプライマー対とを用いてオーバラップPCRを行った。前記と同様な方法で、増幅されたPCR産物をTOPOベクターにクローニングした後、EcoRIで切断して軽鎖可変領域をコードする遺伝子Cを得た。
前記と同様な方法で、遺伝子Cを対象に配列番号16及び23、または配列番号22及び30のプライマー対を用いてPCRを行うことによりDNA断片を増幅し、その結果得られたDNA断片と配列番号16及び30のプライマー対とを用いてオーバラップPCRを行った。前記と同様な方法で、このように増幅されたPCR産物をTOPOベクターにクローニングして軽鎖可変領域をコードする遺伝子Dを得た。
軽鎖可変領域をコードする遺伝子Eは、遺伝子Dを鋳型にして、配列番号18及び30または配列番号16及び19のプライマー対を用いてPCRを行うことによりDNA断片を増幅し、その結果得られたDNA断片と配列番号16及び30のプライマー対とを用いてオーバラップPCRを行って得た。前記と同様な方法で、このように得られたPCR産物をTOPOベクターにクローニングした。
軽鎖可変領域をコードする遺伝子Fは、軽鎖可変領域遺伝子Eを鋳型にして、配列番号20及び30または配列番号16及び21のプライマー対を用いてPCRを行うことによりDNA断片を増幅し、その結果得られたDNA断片と配列番号16及び30のプライマー対とを用いてオーバラップPCRを行って得た。前記と同様な方法で、このように得られたPCR産物をTOPOベクターにクローニングした。
また、遺伝子Fを鋳型にし、配列番号28及び30または配列番号16及び29のプライマー対を用いたPCRを行ってDNA断片を増幅した後、その結果得られたDNA断片と配列番号16及び30のプライマー対とを用いてオーバラップPCRを行った。前記と同様な方法で、前記PCR産物をTOPOベクターにクローニングして軽鎖可変領域をコードする遺伝子TNLV2(配列番号34)を得て、遺伝子TNLV2が挿入されたTOPOベクターをpCR−TNLV2 Lvと命名した。
また、前記と同様な方法で、TNHV2を鋳型にし、配列番号16及び17を用いるPCRを行ってDNA断片を増幅し、前記断片とメガプライマー(megaprimer)として配列番号30のプライマーとを用いるPCRを行ってヒト化抗体の軽鎖可変領域をコードする遺伝子を得た。この遺伝子をTNLV2d(配列番号35)と命名し、TNLV2dが挿入されたTOPOベクターをpCR−TNLV2d Lvと称する。
前記PCR反応に用いられたプライマー対及びPCR条件を表2に示す。各PCR反応は95℃で7分間前処理した後、表2の条件下で30回行い、72℃で10分間反応させて終結した。
表2
Figure 0004642862
ヒト化抗体の軽鎖全長遺伝子及びその発現ベクターの作製
前記実施例3で作製されたPCR−TNLV2 Lvベクターに挿入された軽鎖可変領域をコードする遺伝子を用いてヒト化軽鎖全長をコードする遺伝子を作製するために、ヒト抗体の軽鎖定常領域遺伝子を含むpHAB−KC(KCTC 10230BP,韓国特許公開公報第2004−12268号)発現ベクターを用いた。
まず、前記ヒト化抗体の軽鎖可変領域をコードする遺伝子TNLV2を発現ベクターpHAB−KCに挿入するために、pCR−TNLV2 LvをHindIII/BsiWI(BioLabs社製,米国)を用いて37℃で2時間処理した後、1.5%アガロースゲル上に電気泳動を行い、臭化エチジウム(EtBr)で染色して約400bpの遺伝子断片を確認した。
前記と同様な方法で、発現ベクターpHAB−KCをHindIII/BsiWIで処理して約6.5Kbの切断されたベクター断片を確認した。その後、前記遺伝子断片をキアゲル抽出キット(Qiagen社製,米国)を用いて回収し、T4 DNAリガーゼ(BioLabs社製,米国)を用いて16℃で一晩中処理した後、大腸菌TOP10F’を形質転換させて形質転換体を得た。前記形質転換体を100μg/mlのアンピシリンが含有されたLB培地で一晩中培養した後に、プラスミドを培養培地から単離した。単離されたプラスミドをHindIII/NotI(BioLabs社製,米国)で処理し、アガロースゲル電気泳動を行って約0.7Kbのヒト化抗体の軽鎖全長遺伝子を得た。
このように作製されたヒト化抗体の軽鎖全長遺伝子をTNLV2 LFと命名した。また、TNLV2 LFが挿入された発現ベクターをpHAB−TNLV2 LFと称し(図6)、これを用いて大腸菌TOP10F’を形質転換させて2004年9月1日付で韓国生命工学研究院遺伝子銀行(KCTC)に寄託番号KCTC10690BPで寄託した。
前記と同様な方法で、ヒト化抗体の軽鎖全長遺伝子を、TNLV2d遺伝子を用いて作製し、このように作製されたヒト化抗体の軽鎖全長遺伝子をTNLV2d LFと命名した。また、TNLV2d LFが挿入された発現ベクターをpHAB−TNLV2d LFと称し(図7)、これを用いて大腸菌TOP10F’を形質転換して得られた形質転換体を2005年6月13日に韓国生命工学研究院遺伝子銀行(KCTC)に寄託番号KCTC 10817BPで寄託した。
ヒト化抗体のCHO細胞株への形質転換
動物細胞におけるヒト化抗体の活性を測定するために、前記実施例2で作製された重鎖発現ベクターpHAB−TNHV2 HF及び前記実施例4で作製された軽鎖発現ベクターpHAB−TNLV2 LFを用いて次のようにCHO細胞株(ATCC CRL−9096,米国)を形質転換させた。
まず、前記CHO細胞を、2.0g/Lの重炭酸ナトリウム液(Sigma社製,米国)及び加熱して不活性化させた10%ウシ胎仔血清(heat inactivated FBS,Gibco BRL社製,米国)を含有するDMEM/F12培地(JRH社製,米国)に加え、37℃の湿潤CO培養器(humidified CO incubator)中で2〜3日間培養させた。得られた培養液を常温(25℃)、1,200rpmで5分間遠心分離して培養された細胞を回収し、前記細胞を0.4%トリパンブルー(trypan blue,Gibco BRL社製,米国)で染色して、血球計数器(hematocytometer)を用いてその細胞数を測定した。前記細胞、約3×10、をT−75のフラスコに播種して継代培養した。
播種したCHO細胞をフラスコ表面の細胞密度が約60〜90%になるまで増殖させた。形質転換のためにpHAB−TNHV2 HF10μg、pHAB−TNLV2 LF10μg及びジーン・ポーター溶液(GenePORTER solution,GTS社製,米国)の80μlをDMEM/F12(無血清)培地5mlと混合した。前記混合物を常温で10〜45分間放置後、培養液を除去し、継代培養されたCHO細胞を前記混合物と37℃の湿潤培養器中で約3〜5時間培養させてCHO−YHB1406と命名された形質転換体を得た。
前記と同様な方法により、前記実施例2及び4でそれぞれ作製された、重鎖発現ベクターpHAB−TNHV2k HF及び軽鎖発現ベクターpHAB−TNLV2 LF、重鎖発現ベクターpHAB−TNHV2k HF及び軽鎖発現ベクターpHAB−TNLV2d LF、または重鎖発現ベクターpHAB−TNHV1k HF及び軽鎖発現ベクターpHAB−TNLV2d LFを用いてCHO細胞を形質転換させて形質転換体を得、これらをそれぞれCHO−YHB1411、CHO−YHB1411−2及びCHO−YHB1406−2と命名した。
ヒト化抗体の精製
前記実施例5で得られた形質転換体CHO−YHB1406を10%ウシ胎仔血清が含有されたDMEM/F12培地を含むT−75フラスコに2×10細胞数で播種し、これを37℃の湿潤CO培養器で7日間培養させ、ヒト化抗体を発現させた。培養培地を回収し、遠心分離後に濾過して抗体が含まれた無細胞培養液を得た。
前記培養液からヒト化抗体を精製するために、それぞれプロテイン−A(Pharmacia社製)およびヤギ抗ヒト免疫グロブリンG(Zymed Laboratories社製,米国)とが結合されたセファロース4ファーストフローカラム(sepharose 4 Fast flow column)を用いた。抗体を含む培養培地をプロテイン−Aが結合されたセファロース4ファーストフローカラムに加えてヒト化抗体がプロテイン−Aと結合するようにし、グリシン緩衝剤(pH2.5)をカラムに加えてヒト化抗体を溶出させた。その後、前記溶出液を1 M Tris−Cl(pH 8.0)と1:10の体積比で混合して中和させた後、ヤギ抗ヒトIgGが結合されたセファロース4ファーストフローカラムに加えて抗体タンパク質のみを特異的に結合されるようにした。
ヒト化抗体を前記と同様な方法により溶出させ、精製されたヒト化抗体をYHB1406と命名した。
前記と同様な方法で、前記実施例5で作製された形質転換体CHO−YHB1411、CHO−YHB1411−2、及びCHO−YHB1406−2をそれぞれ培養した後に、それらから生成された抗体を生成し、それぞれYHB1411、YHB1411−2、及びYHB1406−2と称される精製されたヒト化抗体を得た。
前記精製されたヒト化抗体をSDS−PAGEで分析した結果、約50kDa及び約25kDaのバンドが観察され、これらはそれぞれヒト化抗体の重鎖及び軽鎖であることが確認された(図8)。
ヒト化抗体のhTNF−αに対する抗原結合親和性の測定
前記実施例6で精製して得られたヒト化抗体を競合ELISA法で定量した後、これらの抗原結合活性を組み換えhTNF−α(Biosource社製,米国)を用いて分析した。抗体定量のために、ヤギ抗ヒト兔疫グロブリンG.A.M(Zymed Laboratories社製,米国)100ngをマイクロプレート(Dynatech Laboratories社製,米国)の各ウェルに分株し、4℃で一晩中放置し、兔疫グロブリンでコーティングさせた。この時、マウス単クローン抗体TSK114を対照群として用いた。
ヒト化抗体の組み換えhTNF−α抗原に対する抗原結合親和性を測定するために、10−11〜10−7Mの範囲の様々な濃度の抗原溶液(各100μl)をそれぞれ5ngのマウス単クローン抗体TSK114、ヒト化抗体YHB1406、YHB1411、YHB1406−2またはYHB1411−2と混合して37℃で2時間反応させた。各反応物を前記0.4μgの抗原でコーティングされたウェルプレートに加えて37℃で約1.5時間放置した。西洋わさびペルオキシダーゼ(horseradish Peroxidase)が結合されたヤギ抗ヒトポリクローン抗体(BioRad社製,米国)を1:1000の割合で希釈した後にこれを100μlずつ各ウェルに加え、37℃で1時間反応させた。反応完了後、各ウェルの光学密度を西洋わさびペルオキシダーゼ基質キット(horseradish Peroxidase substrate kit,BioRad社製,米国)を用いて測定した。
抗原に結合した抗体及び結合しなかった抗体の濃度を前記測定された光学密度から算出して、ヒト化抗体の抗原結合親和性を決定した(Friguet B et al.,J.Immunol.Meth.,77;305−319,1985)。その結果を下記表3及び図9に示した。
表3
Figure 0004642862
前記表3及び図9に示したように、本発明のヒト化抗体YHB1406、YHB1411、YHB1411−2及びYHB1406−2の抗原結合親和性はマウス単クローン抗体TSK114と同等なレベルであることが確認された。
ヒト化抗体の試験管内(in vitro)抗原中和能の試験
本発明のヒト化抗体のhTNF−α抗原を試験管内で中和させる能力を次のようにWHEI 164細胞株(ATCC CRL−1751,米国)を用いて確認した(Khabar KSA et al.,Immunol.Lett.46;107−110,1995)。
マウス単クローン抗体TSK114、及びヒト化抗体YHB1406、YHB1411、YHB1411−2、及びYHB1406−2の各々を0.024ng/ml〜1.0μg/ml範囲の多様な濃度でPBS緩衝液に希釈し、得られた希釈液100μlずつを96−ウェル培養プレートの各ウェルに加えた。hTNF−α溶液(100pg/ml)50μlを各ウェルに加えて37℃で1時間反応させた。その後、アクチノマイシンD(Sigma社製,米国)2μg/mlで処理したWHEI 164細胞株(1×10細胞数/ml)50μlを各ウェルに加えた。
前記細胞を37℃で24時間培養した後、培養液100μlを除去した。5mg/mlの濃度になるようにPBS緩衝液で希釈させたメチルチアゾールテトラゾリウム(MTT,Sigma社製,米国)溶液20μlを培養プレートの各ウェルに加え、前記プレートを37℃で4時間反応させて発色させた。その後、各ウェルに0.1 N HCl−10%SDS溶液(Sigma社製,米国)100μlずつを加え発色沈殿物を完全に溶解させ、各ウェルの吸光度を595nmで測定した。
前記で測定された吸光度から、WHEI 164細胞株の抗体濃度に対する生存率曲線を作成した。前記抗体が細胞死滅を50%に阻害する濃度(IC50)を前記曲線から算出して、その結果を表4に示す。
表4 抗体の抗原中和能
Figure 0004642862
前記表4に示したように、マウス単クローン抗体(TSK114)のIC50は4.7ng/mlであり、本発明のヒト化抗体YHB1406、YHB1411、YHB1411−2、及びYHB1406−2のIC50は各々9.2ng/ml、6.7ng/ml、5.5ng/ml及び6.5ng/mlであった。このような結果は、本発明のヒト化抗体がマウス単クローン抗体と同等の試験管内の抗原中和能を有することを立証する。
SPRによるヒト化抗体のhTNF−αに対する抗原結合親和性の測定
マウス単クローン抗体及びヒト化抗体のhTNF−αに対する結合親和性を表面プラズモン共鳴法(SPR)により測定した。具体的には、hTNF−α(Biosource社製,米国)をセンサーチップCM5(Biacore社製,スウェーデン)に200μg/mlの濃度で固定させ、各々25、50、100、200、及び400nMのマウス単クローン抗体TSK114またはヒト化抗体YHB1411−2と反応させた。その後、前記反応の結合及び解離定数をBiacore 2000(Biacore社製,スウェーデン)で測定した。
前記で測定された結合及び解離定数より抗体の抗原結合親和性を算出して、その結果を表5に示す。
表5 マウス単クローン抗体及びヒト化抗体のhTNF−αに対する抗原親和性の比較
Figure 0004642862
前記表5に示したように、本発明のヒト化抗体YHB1411−2はピコモルレベル(10−12M)の高い抗原結合親和性及び低い解離定数を示した。また、ヒト化抗体YHB1411−2の抗原結合親和性はマウス単クローン抗体TSK114より3倍も高かった。
本発明を前記特定の態様において記載したが、当業者は、添付の特許請求の範囲に規定した本発明の範囲内で本発明に多様な修正や変更を行うことができることを認識するはずである。
本発明の上記ならびに他の目的および特徴は、それぞれ以下を表す添付の図面と合わせて、下記の本発明の説明から明らかとなる。
TNF−αに特異的に結合するマウス単クローン抗体の重鎖(TSK114 H)可変領域(配列番号47)、ヒト抗体の重鎖サブグループ1(Hh1)(配列番号48)、及び本発明のヒト化抗体の重鎖(TNHV2、TNHV2k及びTNHV1k)(配列番号36〜38)のアミノ酸配列を比較した結果である。 TNF−αに特異的に結合するマウス単クローン抗体の軽鎖(TSK114 L)(配列番号49)、ヒト抗体の軽鎖サブグループ1(Hk1)(配列番号50)、及び本発明のヒト化抗体の軽鎖(TNLV2及びTNLV2d)(配列番号39及び40)のアミノ酸配列を比較した結果である。 本発明のヒト化抗体の重鎖を発現するベクターpHAB−TNHV2 HFの作製工程を示す模式図である。 本発明によるヒト化抗体の重鎖を発現するベクターpHAB−TNHV2k HFの作製工程を示す模式図である。 本発明によるヒト化抗体の重鎖を発現するベクターpHAB−TNHV1k HFの作製工程を示す模式図である。 本発明によるヒト化抗体の軽鎖を発現するベクターpHAB−TNLV2 LFの作製工程を示す模式図である。 本発明によるヒト化抗体の軽鎖を発現するベクターpHAB−TNLV2d LFの作製工程を示す模式図である。 動物細胞から生成された後精製された本発明によるヒト化抗体のSDS−PAGEの結果である。 マウス単クローン抗体及び本発明によるヒト化抗体のTNF−α抗原に対する抗原結合親和性を示したグラフである。

Claims (12)

  1. a)配列番号36、37または38のアミノ酸配列からなる重鎖可変領域;
    b)配列番号39または40のアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域;
    c)ヒト抗体の重鎖定常領域と同一な重鎖定常領域;及び
    d)ヒト抗体の軽鎖定常領域と同一な軽鎖定常領域
    を含む、ヒト腫瘍壊死因子−α(hTNF-α)に特異的なヒト化抗体。
  2. 前記ヒト化抗体の抗原結合親和性(Kd)が1×10−9M〜1×10−13Mであることを特徴とする、請求項1に記載のヒト化抗体。
  3. 表面プラズモン共鳴法(SPR)により測定される前記ヒト化抗体の解離定数(Koff)が1×10−6−1〜1×10−9−1であることを特徴とする、請求項1に記載のヒト化抗体。
  4. 前記ヒト化抗体の重鎖可変領域が配列番号31、32または33のヌクレオチド配列を有するDNAによってコードされることを特徴とする、請求項に記載のヒト化抗体。
  5. 前記ヒト化抗体の軽鎖可変領域が配列番号34または35のヌクレオチド配列を有するDNAによってコードされることを特徴とする、請求項に記載のヒト化抗体。
  6. 配列番号36、37、または38のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域をコードするDNAを含む、hTNF−α抗原に特異的なヒト化抗体の重鎖の発現ベクター。
  7. pHAB−TNHV2 HF、pHAB−TNHV2k HFまたはpHAB−TNHV1k HFであることを特徴とする、請求項に記載の発現ベクター。
  8. 配列番号39または40のアミノ酸配列を有する鎖可変領域をコードするDNAを含む、hTNF−α抗原に特異的なヒト化抗体の軽鎖の発現ベクター。
  9. pHAB−TNLV2 LFまたはpHAB−TNLV2d LFであることを特徴とする、請求項に記載の発現ベクター。
  10. 請求項またはに記載の発現ベクターで形質転換された大腸菌細胞。
  11. TOP10F/pHAB−TNHV2 HF(寄託番号:KCTC 10691BP)、TOP10F/pHAB−TNHV2k HF(寄託番号:KCTC 10692BP)、TOP10F/pHAB−TNHV1k HF(寄託番号:KCTC 10818BP)、TOP10F/pHAB−TNLV2 LF(寄託番号:KCTC 10690BP)またはTOP10F/pHAB−TNLV2d LF(寄託番号:KCTC 10817BP)であることを特徴とする、請求項10に記載の大腸菌細胞。
  12. 請求項1からのいずれか一項に記載のヒト化抗体を含む医薬組成物であって、関節リウマチ、クローン病、乾癬性関節炎、乾癬、敗血症、喘息、ヴェーゲナー肉芽腫症、炎症及び強直性脊椎炎からなる群より選択されるhTNF−α関連疾病の治療のための医薬組成物。
JP2007549269A 2004-12-29 2005-12-29 ヒト腫瘍壊死因子−アルファに特異的なヒト化抗体 Expired - Fee Related JP4642862B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040115709 2004-12-29
PCT/KR2005/004634 WO2006071091A1 (en) 2004-12-29 2005-12-29 Humanized antibody specific for tumor necrosis factor-alpha

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008525048A JP2008525048A (ja) 2008-07-17
JP4642862B2 true JP4642862B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=36615169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007549269A Expired - Fee Related JP4642862B2 (ja) 2004-12-29 2005-12-29 ヒト腫瘍壊死因子−アルファに特異的なヒト化抗体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7645450B2 (ja)
EP (1) EP1831257B9 (ja)
JP (1) JP4642862B2 (ja)
KR (1) KR100971497B1 (ja)
CN (1) CN101111521B (ja)
AT (1) ATE499385T1 (ja)
DE (1) DE602005026571D1 (ja)
ES (1) ES2359567T3 (ja)
WO (1) WO2006071091A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100772800B1 (ko) * 2003-11-17 2007-11-01 주식회사유한양행 인간 종양괴사인자 α를 인식하는 단일클론항체의가변영역 및 이를 코딩하는 유전자
AU2007336563B2 (en) * 2006-12-26 2012-11-01 Centro De Inmunologia Molecular Pharmaceutical composition, comprising an anti-CD6 monoclonal antibody used in the diagnosis and treatment of rheumatoid arthritis
WO2008141511A1 (fr) * 2007-05-22 2008-11-27 Human Antibodomics (Shanghai) Inc. ANTICORPS MONOCLONAL HUMAIN ANTI-TNFα ET SON UTILISATION
WO2010105446A1 (zh) * 2009-03-20 2010-09-23 上海宏源生物技术有限公司 抗人肿瘤坏死因子受体α单抗及其应用
CL2010000019A1 (es) * 2010-01-11 2010-06-11 Univ Chile Anticuerpo monoclonal contra el tnf humano y sus fragmentos, secuencias nucleotidicas que lo codifican, vector de expresion y celulas que las contienen, composiciones y kit que comprenden el anticuerpo, uso de los mismos y metodo para su obtencion.
PT2905338T (pt) * 2010-06-22 2017-11-10 Regeneron Pharma Ratinhos transgénicos com um locus de imunoglobulina lambda endógeno modificado
TWI538918B (zh) 2010-10-20 2016-06-21 財團法人工業技術研究院 人源化之單株抗體、其核苷酸序列與其用途
CN102464718B (zh) * 2010-11-05 2014-08-13 财团法人工业技术研究院 人源化之单克隆抗体、其氨基酸序列与核苷酸序列与其用途
CN102675460B (zh) * 2011-02-28 2015-08-19 珠海市丽珠单抗生物技术有限公司 抗肿瘤坏死因子α的人源化抗体
US8658171B2 (en) 2011-02-28 2014-02-25 Livzon Mabpharm Inc. Humanized anti-TNFα antibodies
WO2013125221A1 (ja) * 2012-02-21 2013-08-29 静岡県 抗体精製用アフィニティリガンド
US10488075B2 (en) * 2013-06-18 2019-11-26 B/E Aerospace, Inc. Apparatus for pre-heating potable water in aircraft with waste heat
CN105294861B (zh) * 2015-11-26 2019-02-19 深圳万乐药业有限公司 亲和层析纯化抗肿瘤坏死因子α单克隆抗体的方法
EP3456738B1 (en) * 2017-09-19 2024-07-17 Tillotts Pharma Ag Antibody variants
DK3456736T3 (da) * 2017-09-19 2021-05-03 Tillotts Pharma Ag Antistofvarianter
CN110642946A (zh) * 2019-09-30 2020-01-03 中国药科大学 一种人源化纳米抗体及其制备方法
CN111153994B (zh) * 2019-12-31 2021-10-15 武汉班科生物技术股份有限公司 人肿瘤坏死因子的人源单克隆抗体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9109645D0 (en) * 1991-05-03 1991-06-26 Celltech Ltd Recombinant antibodies
US6277969B1 (en) * 1991-03-18 2001-08-21 New York University Anti-TNF antibodies and peptides of human tumor necrosis factor
DE122009000074I1 (de) * 1993-03-05 2011-12-01 Bayer Healthcare Ag Humane monoklonale anti-TNF alpha Antikorper.
US6090382A (en) * 1996-02-09 2000-07-18 Basf Aktiengesellschaft Human antibodies that bind human TNFα
GB0013810D0 (en) * 2000-06-06 2000-07-26 Celltech Chiroscience Ltd Biological products
CN1225479C (zh) * 2002-12-23 2005-11-02 马菁 肿瘤坏死因子抗体,其制备方法以及药物组合物
KR100772800B1 (ko) 2003-11-17 2007-11-01 주식회사유한양행 인간 종양괴사인자 α를 인식하는 단일클론항체의가변영역 및 이를 코딩하는 유전자

Also Published As

Publication number Publication date
US20080008703A1 (en) 2008-01-10
EP1831257A4 (en) 2008-12-24
KR100971497B1 (ko) 2010-07-21
EP1831257A1 (en) 2007-09-12
JP2008525048A (ja) 2008-07-17
CN101111521A (zh) 2008-01-23
CN101111521B (zh) 2011-08-24
KR20060076247A (ko) 2006-07-04
EP1831257B1 (en) 2011-02-23
DE602005026571D1 (de) 2011-04-07
ES2359567T3 (es) 2011-05-24
ATE499385T1 (de) 2011-03-15
US7645450B2 (en) 2010-01-12
WO2006071091A1 (en) 2006-07-06
EP1831257B9 (en) 2011-05-04
ES2359567T9 (es) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4642862B2 (ja) ヒト腫瘍壊死因子−アルファに特異的なヒト化抗体
JP7171877B2 (ja) Vegfを阻害する安定かつ可溶性の抗体
KR101834797B1 (ko) 보편적 항체 프레임워크를 사용한 래빗 항체의 인간화
KR101647871B1 (ko) 인간 csf-1r에 대한 항체 및 이의 용도
KR101656548B1 (ko) 인간 csf-1r에 대한 항체 및 이의 용도
CN105601745B (zh) 生物产品
US11447544B2 (en) Anti-IL-22R antibodies
US20070081995A1 (en) Methods and compositions for targeting IFNAR2
WO2022127842A1 (zh) 靶向il-17a和il-36r的双特异性抗体及其应用
KR20220022226A (ko) Il-33 항체 또는 이의 항원 결합 단편
JP2023552765A (ja) 新規な腫瘍エンゲージャ治療剤の開発及び使用
KR102284435B1 (ko) 보편적 항체 프레임워크를 사용한 래빗 항체의 인간화
CN114929741A (zh) 针对lif的抗体及其用途
CN112203685A (zh) 使用结合白细胞介素-17a(il-17a)的抗体的自身免疫紊乱和炎性紊乱的治疗

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees