JP4640911B2 - 超音波造影剤イメージング信号の造影剤対組織比を改善する方法及び装置 - Google Patents

超音波造影剤イメージング信号の造影剤対組織比を改善する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4640911B2
JP4640911B2 JP2003371429A JP2003371429A JP4640911B2 JP 4640911 B2 JP4640911 B2 JP 4640911B2 JP 2003371429 A JP2003371429 A JP 2003371429A JP 2003371429 A JP2003371429 A JP 2003371429A JP 4640911 B2 JP4640911 B2 JP 4640911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
transmission pulse
echo
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003371429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004154572A (ja
Inventor
シャオホイ・ハオ
リチャード・ユン・チャオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2004154572A publication Critical patent/JP2004154572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4640911B2 publication Critical patent/JP4640911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agent, e.g. microbubbles introduced into the bloodstream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/895Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques characterised by the transmitted frequency spectrum
    • G01S15/8952Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques characterised by the transmitted frequency spectrum using discrete, multiple frequencies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8959Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using coded signals for correlation purposes
    • G01S15/8963Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using coded signals for correlation purposes using pulse inversion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • G01S7/52038Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation involving non-linear properties of the propagation medium or of the reflective target

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明の幾つかの実施形態は、医療診断の目的での人体の解剖学的構造の超音波撮像に関する。具体的には、本発明の幾つかの実施形態は、超音波造影剤撮像での造影剤信号対組織信号比を改善する方法及び装置に関する。
造影剤を超音波撮像と共に用いて、血流、及び器官又は組織への血液循環である灌流の臨床的評価を強化することができる。造影剤は、典型的には径が1μm〜10μmのマイクロバブルを含んでいる。造影剤マイクロバブルを患者の血液内に注入すると非線形信号が発生して、造影剤が存在しない場合の血液のエコー強度に比較して超音波エコー強度が増大する。組織もまた非線形信号を発生するが、非線形組織信号は一般的には、非線形造影剤信号よりも弱い。
血流又は組織灌流を視覚化するためには、造影剤エコー強度に対して組織エコー強度を大幅に低下させなければならない。組織信号を抑制する一つの方法は、マイクロバブルによって発生される非線形信号の第二高調波以上の高調波を画像化するものである。基本的な高調波撮像(ハーモニック・イメージング)では、周波数f0の狭帯域信号を送波する。米国特許第5,724,979号(特許文献1)及び同第5,733,527号(特許文献2)では、マイクロバブル及び組織によって発生される第二高調波信号を画像化するために、帰投したエコーを2f0の帯域通過フィルタで処理している。代替的には、米国特許第5,632,277号(特許文献3)、同第5,706,819号(特許文献4)及び同第6,371,914号(特許文献5)では、パルス反転(パルス・インバージョン)によって、2つの位相反転送波パルスを用いて基本(線形)成分を消去し、非線形成分を画像化した状態にすることにより、基本帯域及び高調波帯域の重畳を可能にして空間分解能を高めている。
上述の従来の方法の各々では、造影剤信号対組織信号の強度比は、組織灌流を画像化するには尚も不十分である。造影剤対組織比(CTR)を改善する一つの方法は、送波音圧指標(MI)を低下させるものである。この理由は、MIを低くすると組織の非線形信号が造影剤の非線形信号よりも速く減衰するからである。しかしながら、この方法には信号対雑音比(SNR)の制限がある。
米国特許第5,724,979号 米国特許第5,733,527号 米国特許第5,632,277号 米国特許第5,706,819号 米国特許第6,371,914号 米国特許第6,117,082号 James Chomas等、"Subharmonic Phase-Inversion for Tumor Perfusion Estimation" P. M. Shankar等、"Advantage of Subharmonic Over Second Harmonic Backscatter for Contrast-to-Tissue Echo Enhancement"
第二高調波以上の高調波を用いる手法と比較して、低調波撮像(サブハーモニック・イメージング)は、組織が有意の低調波内容を生成しないため高CTRを保持できるという利点を有する(米国特許第6,117,082号(特許文献6)、James Chomas等、“Subharmonic Phase-Inversion for Tumor Perfusion Estimation”(非特許文献1)、及びP. M. Shankar等、“Advantage of Subharmonic Over Second Harmonic Backscatter for Contrast-to-Tissue Echo Enhancement”(非特許文献2)を参照されたい)。低調波撮像は、基本周波数f0でパルスを送波し、f0の低調波周波数例えばf0/2及びf0/3等のエコーを受波しながら、受波エコーをフィルタ処理してf0のエコーを拒絶するものである。しかしながら、低調波信号レベルは一般的には、第二高調波信号及び基本周波数信号よりも遥かに低い。低調波応答を発生しているときに見受けられるもう一つの問題点は、低MI実時間灌流撮像には高過ぎる可能性のある音圧閾値が存在していることである。
低調波の発生は、正のフィード・バック・ループである。米国特許第6,117,082号(特許文献6)では、低調波周波数のシード信号(seed signal)を導入して、パルス発生時間中に低調波信号発生の正のフィード・バックを誘発する。シード信号によって発生される組織信号を回避するために、シード信号を基本周波数信号に比べて40dB近く低下させる。シード信号は低振幅であるため、高レベルの低調波信号を発生する速度が制限される。このため、強い低調波信号を発生するためには高音圧及び長い送波パルスが必要になる。
近年、CTRをさらに強化するために位相反転低調波撮像方法が開発された。送波周波数がマイクロバブルの共振周波数の2倍である場合には、低調波振動を発生させるための閾値を低くできることが分かった(James Chomas等、“Subharmonic Phase-Inversion for Tumor Perfusion Estimation”(非特許文献1))。しかしながら、シード低調波信号を採用していないので、撮像に十分な低調波信号を発生するためには高音圧が依然として必要である。
多くの造影剤応用、特に灌流撮像では、バブルの破壊を回避しなければならない。造影剤マイクロバブルは高MI超音波パルスによって破壊されるので、造影剤を破壊せず、造影剤を撮像可能な時間を長く保つためには低MIパルスが望ましい。
従って、強い低調波信号を発生し、造影剤エコー信号対組織エコー信号の比を改善し、しかもマイクロバブルの撮像の続行のために造影剤マイクロバブルを破壊しない造影剤を用いた超音波撮像を実行する方法が必要とされている。本発明の幾つかの実施形態の目的は、これらの必要性を満たすことであり、また以下の詳細な説明及び図面から明らかになるであろうその他の目的を達成することである。
造影剤を注入した組織及び血管を撮像するときの造影剤対組織比を改善する方法を提供する。この方法は、被検体に、基本周波数を有するマイクロバブルを有する造影剤を注入する工程を含んでいる。第一及び第二の信号を含んだ第一の送波パルスを被検体の体内に送波する。第一の信号は、基本周波数に基づく第一の周波数を有しており、第二の信号は、第一の周波数に基づいており第一の周波数よりも低い第二の周波数を有している。第一及び第二の周波数をそれぞれ有する第三及び第四の信号を含んだ第二の送波パルスを被検体の体内に送波する。第三及び第四の信号は、第一及び第二の信号に対して位相反転している。
また、診断超音波を用いて患者を撮像する方法を提供し、この方法は、第一及び第二の周波数をそれぞれ有する第一及び第二の信号を発生する工程を含んでいる。第二の周波数は、第一の周波数に対する低調波周波数である。この方法はさらに、第一及び第二の信号を結合して第一の送波パルスを生成する工程を含んでいる。第一及び第二の周波数によってそれぞれ第三及び第四の信号が生成され、第三及び第四の信号は第一及び第二の信号に対して位相反転している。第三及び第四の信号を結合して第二の送波パルスを生成する。
さらに、造影剤を注入した組織及び血管を撮像するときの造影剤対組織比を改善するシステムを提供する。このシステムは、基本信号とシード信号とを含んだ第一及び第二の送波パルスを発生するシード化波形発生器を含んでいる。基本信号は第一の周波数を有しており、シード信号は第一の周波数の低調波周波数である第二の周波数を有している。第一及び第二の送波パルスは互いに対して位相反転している。このシステムはさらに、マイクロバブルを含んだ造影剤を注入した組織及び血管を有する患者の体内に第一及び第二の送波パルスを送波する送波器を含んでいる。受波器が、第一及び第二の送波パルスにそれぞれ基づく第一及び第二のエコー集合を受波する。第二の周波数に基づく周波数を中心周波数とするフィルタが、第一及び第二のエコー集合をフィルタ処理して、マイクロバブルからの応答を表わすフィルタ処理後の信号を形成する。
上述の概要及び以下の本発明の幾つかの実施形態の詳細な説明は、添付図面と併せて参照するとさらに十分に理解されよう。本発明を説明する目的で図面に幾つかの実施形態を示す。但し、本発明は添付図面に示す構成及び手段に限定されないことを理解されたい。
図1は、本発明の実施形態に従って形成されている超音波診断イメージング・システム100のブロック図を示す。システム100は、超音波プローブ103内に収容されているトランスデューサ・アレイ102を含んでいる。トランスデューサ・アレイ102は送受波(T/R)スイッチ104を介して送波器106及び受波器108に結合されている。送波器106はトランスデューサ・アレイ102を駆動してパルスを発火し、すなわち対象又は身体の内部に向かってパルス型超音波信号を放出する。シード化波形発生器110がシード化波形を発生する。これについては後にあらためて説明する。シード化波形は、送波器コントローラ112によって制御される送波器106によって同じ空間線に沿って時間的に相次いで送波されてよい。
超音波信号は、血球、筋肉組織又は造影剤マイクロバブルのような体内構造から後方散乱してエコーを発生し、エコーはトランスデューサ・アレイ102によって検出される。各々の送波パルスからのエコーは受波器108によって相次いで受波される。受波エコーは、ビームフォーミング演算及びフィルタ処理演算を実行し受波器コントローラ116によって制御されているビームフォーマ114を通過する。次いで、受波信号はメモリ118に記憶される。中央コントローラ126が、利用者制御パネル128からの利用者入力及び表示器124でのデータの表示等のような超音波イメージング・システムの高レベル機能を統御している。
図2は、連続した2個のシード化送波パルスを如何にして形成し得るかを示す。シード化波形発生器110は、第一の信号すなわち基本信号130と、第二の信号すなわちシード信号132とを発生する。次いで、シード化波形発生器110内での結合演算134によって基本信号130とシード信号132とを結合して、シード化送波パルス136を発生する。結合演算は、加算、減算、コヒーレント合成又は他の関数を含んでいてよい。基本信号130は、f0を造影剤マイクロバブルの共振周波数とした場合に基本周波数2f0を有していてよい。シード信号132は2f0の低調波周波数を有しており、例えばf0及び2f0/3等である。代替的には、基本信号130が基本周波数f0を有していてもよく、このときシード信号132はf0の低調波周波数例えばf0/2を有する。図2の例では、基本信号130の送波周波数は6MHzであり、シード信号132の送波周波数は3MHzである。
「背景技術」の項で述べたように、低調波発生は正のフィード・バック応答である。ここでは、シード信号132を導入して、低調波発生の正のフィード・バック・ループを開始する。シード信号132の振幅は、基本信号130に対して約−10dB〜約−30dBにある。ここで用いられる振幅レベルでは、例えば6MHzで4サイクル又は6サイクルといった短いパルス持続時間で高振幅に到る低調波信号を発生することができ、現在の市販プローブに応用することが現実的となっている。また、マイクロバブルにマイクロバブルの共振周波数の2倍で音波印加(insonate)すると、低調波発生の閾値レベルを極く低くすることができるので、良好な低調波応答で低MI値に容易に到達することができる。
位相反転基本信号138及び位相反転シード信号140を発生するのにも上述の工程を繰り返す。位相反転基本信号138と位相反転シード信号140とを結合演算142によって結合して、位相反転シード化送波パルス144を生成する。結合演算142は結合演算134と同じ動作及び/又は構造であってよい。
基本信号138は基本信号130の位相反転形態である。シード信号140はシード信号132の位相反転形態である。このため、基本信号130とシード信号132との間の位相関係は、位相反転基本信号138と位相反転シード信号140との間の位相関係と同じであることが理解されよう。換言すると、2回目の発火での位相反転シード化送波パルス144は、1回目の発火のシード化送波パルス136に対して位相反転しており、すなわち正であるシード化送波パルス136に対して負である。代替的には、シード化送波パルス136を位相反転させることにより位相反転シード化送波パルス144を生成してもよい。
図1に戻って、2個の位相反転受波信号を処理してメモリ118に記憶させた後に、これら2個の位相反転受波信号を信号プロセッサ120によってコヒーレント合成によって積算する。次いで、信号プロセッサ120は、積算後の信号を、低調波周波数帯域例えばf0で、又は超高調波(ウルトラハーモニック)周波数帯域例えば4f0/3でフィルタ処理する。得られた処理後の信号は、信号プロセッサ120によって包絡線検波及び対数圧縮を施された後に、スキャン・コンバータ122へ送られる。次いで、処理後の信号は表示器124によって表示される。
図3は、図1のシード化波形発生器110を示す。シード化波形発生器110は、基本波形発生器150とシード波形発生器152とを含んでいる。基本波形発生器150は第一の周波数にある基本信号130を発生し、シード波形発生器152は第一の周波数の低調波周波数にあるシード信号132を発生する。基本信号130及びシード信号132を参照のために図示している。基本波形発生器150は出力154において基本信号130を出力し、シード波形発生器152は出力156においてシード信号132を出力する。次いで、基本信号130及びシード信号132を結合演算134によって結合して、シード化送波パルス136(図2)を形成する。次いで、送波するまでシード化送波パルス136を波形メモリ158に記憶しておく。位相反転基本信号138及び位相反転シード信号140(図2)のような位相反転形態の信号が同じ態様で発生され、結合されて、記憶されることにより、位相反転シード化送波パルス144を発生する。
図4は代替的なシード化波形発生器160を示す。図4では、単一の波形発生器162が、例えば中央コントローラ126によって記憶されている所定のパラメータ、又は利用者制御パネル128を介して入力されるパラメータを用いることによりシード化送波パルス136を発生する。次いで、送波するまでシード化送波パルス136を波形メモリ164に保存する。位相反転シード化送波パルス144は、対応するシード化送波パルス136と同じ態様で発生される。従って、当業者であれば、シード化送波パルス136及び位相反転シード化送波パルス144を多くの異なる方法及び/又は装置を用いて発生することができ、従って、本書で議論する実施形態に限定されないことが理解されよう。加えて、低調波信号発生の最適化のために、基本信号130及びシード信号132、並びに位相反転基本信号138及び位相反転シード信号140の位相、帯域幅及び振幅を変化させてもよく、またシード信号132及び140を基本信号130及び138へそれぞれ混入する時刻も変化させてよいことが理解されよう。
図5は、シード化送波波形136が送波されたときに組織及び造影剤マイクロバブルから受波されるエコーのパワー・スペクトルをシミュレートしたものを示す。図5では、シード化送波波形136は、6MHz又は2f0で送波される基本信号と、3MHz又はf0で送波されるシード信号132とを含んでいる。バブル濃度を調節して、全マイクロバブルのエコーが基本周波数2f0の組織と同レベルの応答を有するようにする。線170は造影剤マイクロバブルから受波器108によって受波されるエコー集合のパワー・スペクトルを示す。線172は組織から受波器108によって受波されるエコー集合のパワー・スペクトルを示す。造影剤マイクロバブル応答である線170は、6MHzすなわち2f0では組織応答である線172と近似的に同じ応答レベルを有している。また、組織の線形応答は、シード信号の周波数f0(3MHz)で強くなっており、このため低調波周波数f0でのバブル応答と組織応答との間の差は小さいものに留まっていることが分かる。結果として、シード化送波パルス136単独で撮像した場合には画像のCTRは極めて低い。
図6は、基本信号130及び位相反転基本信号138を送波したときに組織及び造影剤マイクロバブルから受波されるエコーのパワー・スペクトルをシミュレートしたものを示す。図6では、基本信号130及び位相反転基本信号138は周波数2f0すなわち6MHzで送波され、ここで、f0は造影剤マイクロバブルの共振周波数である。線166は、基本信号130及び位相反転基本信号138によって音波印加された造影剤マイクロバブルから受波器108によって受波される結合後のエコー集合のパワー・スペクトルを示す。線168は、基本信号130及び位相反転基本信号138によって音波印加された組織から受波器108によって受波される結合後のエコー集合のパワー・スペクトルを示す。シミュレーションは、図5でシミュレートした信号と同じ振幅レベルにある送波信号で行なわれた。低調波周波数帯域、本例では約3MHzの付近では、CTRはやはり極めて低いことが分かる。
図7は、シード化送波パルス136及び位相反転シード化送波パルス144を両方とも送波したときに組織及び造影剤マイクロバブルから受波されるエコーのパワー・スペクトルをシミュレートしたものを示す。線174は、造影剤マイクロバブルから受波された結合後のエコー集合のパワー・スペクトルを示し、線176は組織から受波された結合後のエコー集合のパワー・スペクトルを示している。シミュレーションでは、造影剤マイクロバブル濃度は図6及び図5で用いた造影剤マイクロバブル濃度と同じである。組織信号(線176)とバブル信号(線174)との間の差は、低調波周波数帯域f0で大幅に改善されており、結果として、図5に示すシード化送波パルス136の単一回の発火、並びに図6に示す基本信号130及び位相反転基本信号138のみによる位相反転発火での結果に比較してCTRが大幅に高くなる。
図5、図6及び図7は、図7で用いたシード化低調波位相反転方法が超音波造影剤撮像でのCTRを改善することを示している。シード化信号のレベルが−20dB〜−13dBであることから、短いパルス持続時間内に低MI設定で正のフィード・バック・ループが開始して極めて高レベルまで、飽和まででも到達することが補助され、位相反転によって、組織内部でシード信号によって発生される強い線形組織信号を除去することが補助される。加えて、造影剤撮像性能は、低MI設定で高周波プローブ(5MHz以上)を用いると大幅に改善され得る。例えば、乳房、前立腺及び甲状腺等のように高周波プローブが必要とされる場合には血流及び組織の局所的微小血管灌流を撮像する能力が改善される。
図8は、本発明の実施形態に従って形成されているコヒーレント・ビームフォーミング型超音波診断イメージング・システム180のブロック図を示す。システム180はシステム100と同じ構成要素を幾つか用いており、これらの構成要素は同じ参照番号で示されている。コヒーレント・ビームフォーミング技術を用いることにより、システム100のフレーム・レートと比較してフレーム・レートを高める(例えば2倍にする)ことができる。
図9は、コヒーレント・ビームフォーミングをシード化低調波位相反転と共に如何にして具現化し得るかを示している。図8及び図9を併せて説明する。図8では、シード化波形発生器110は、前述のようにしてシード化送波パルス136及び位相反転シード化送波パルス144を発生する。コヒーレント・ビームフォーミング・システム180では、システム100でのようにシード化送波パルス136及び位相反転シード化送波パルス144を同じ空間線に沿って時間的に相次いで送波するのではなく、シード化パルス136を線182に沿って送波し(Tx0)、シード化パルス144を線188に沿って送波する(Tx1)。シード化送波パルス136によって音波印加されたマイクロバブルからのエコーは、図9に示す線182と同じ空間線に沿って受波され、位相反転シード化送波パルス144によって音波印加されたマイクロバブルからのエコーは同じく図9に示す線188と同じ空間線に沿って受波されることになる。この走査系列は、画像全体が形成されるまで、線194に沿ってシード化送波パルス136を送波する(Tx2)、線189に沿ってエコーを受波する(Rx2)、線200に沿って位相反転シード化送波パルス144を送波する(Tx3)、線190に沿ってエコーを受波する(Rx3)、以下同様に続く。
受波器108によって受波されるエコー信号は、ビームフォーマ206によってビーム形成された後に、線メモリ208へ送られる。次いで、RF合成器214が隣り合った受波線をコヒーレントに合成して、結果として、送波線と受波線との間で一組の新たな合成線SN192、196、198及び202を生成する。これら新たな合成線SN192、196、198及び202は、シード化送波パルス136及び位相反転シード化送波パルス144によって音波印加されたマイクロバブルからのエコーを結合したものである。従って、位相反転は、同じ空間線に沿った2回の発火を行なわずに1回のフレーム走査で具現化される。このため、フレーム・レートを2倍にすることができる。RF合成器214は、コヒーレントに合成された位相反転信号SN(N=1,2,…)を信号プロセッサ120へ出力する。信号プロセッサ120は、低調波帯域又は超高調波帯域でのフィルタ処理をさらに実行し、次いで、信号を包絡線検波すると共に対数圧縮する。次いで、信号をスキャン・コンバータ122へ送り、次いで表示器124へ送る。中央コントローラ126は、システム100の中央コントローラ126と同様にシステム180のすべての高レベル機能を統御する。
幾つかの実施形態を参照して本発明を説明したが、当業者であれば、本発明の範囲から逸脱せずに様々な変形を施しまた均等構成を置換し得ることが理解されよう。加えて、本発明の範囲から逸脱せずに具体的な状況又は材料を本発明の教示に合わせて構成する多くの改変を施すことができる。従って、本発明は開示した特定の実施形態に限定されている訳ではなく特許請求の範囲に属するすべての実施形態を包含するものとする。
本発明の実施形態に従って形成されている超音波診断イメージング・システムのブロック図である。 2個の連続したシード化送波パルスが本発明の実施形態に従って如何にして形成され得るかを示す図である。 本発明の実施形態に従って形成されている図1のシード化波形発生器の図である。 本発明の実施形態に従って形成されている代替的なシード化波形発生器の図である。 シード化送波波形を送波したときに組織及び造影剤マイクロバブルから受波されるエコーのパワー・スペクトルをシミュレートしたものの図である。 基本信号及び位相反転基本信号を送波したときに組織及び造影剤マイクロバブルから受波されるエコーのパワー・スペクトルをシミュレートしたものの図である。 本発明の実施形態に従ってシード化送波パルス及び位相反転シード化送波パルスを送波したときに組織及び造影剤マイクロバブルから受波されるエコーのパワー・スペクトルをシミュレートしたものの図である。 本発明の実施形態に従って形成されているコヒーレント・ビームフォーミング型超音波診断イメージング・システムのブロック図である。 コヒーレント・ビームフォーミングを本発明の実施形態に従ってシード化低調波位相反転と共に如何にして具現化し得るかを示す図である。
符号の説明
100 超音波診断イメージング・システム
102 トランスデューサ・アレイ
103 超音波プローブ
130 基本信号
132 シード信号
134 結合演算
136 シード化送波パルス
138 位相反転基本信号
140 位相反転シード信号
142 結合演算
144 位相反転シード化送波パルス
154、156 出力
160 代替的なシード化波形発生器
162 単一の波形発生器
166 位相反転パルスによる造影剤信号のパワー・スペクトル
168 位相反転パルスによる組織信号のパワー・スペクトル
170 シード化パルスによる造影剤信号のパワー・スペクトル
172 シード化パルスによる組織信号のパワー・スペクトル
174 位相反転シード化パルスによる造影剤信号のパワー・スペクトル
176 位相反転シード化パルスによる組織信号のパワー・スペクトル
180 コヒーレント・ビームフォーミング型超音波診断イメージング・システム
182、188、194、200 シード化送波パルスの送波
184、186、189、190 エコーの受波
192、196、198、202 合成線

Claims (10)

  1. 波形発生器(110)と送波器(106)と受波器(108)とトランスデューサ(102)とフィルタとを備える超音波システムにより、既知の基本周波数を有するマイクロバブルを含む造影剤を注入された被検体を撮像するときの造影剤対組織比を改善する方法であって、
    前記波形発生器(110)を駆動して、前記マイクロバブル基本周波数を基本波とした第一の周波数を有し、第二の信号(132)と結合された第一の信号(130)を含む第一の送波パルス(136)を発生させる第一の送波パルス発生工程であって、前記第一の信号に結合された前記第二の信号(132)は、前記第一の周波数を基本波とした前記第一の周波数よりも低い第二の周波数を有するように前記第一の送波パルス(136)を発生させる第一の送波パルス発生工程と、
    発生された前記第一の送波パルス(136)により前記送波器(106)と前記トランスデューサとを駆動して超音波を被検体に向けて放射させる第一の送波工程と、
    前記受波器(108)を駆動して、前記第一の送波パルス(136)に応答した第一のエコー集合(184)を受波する第一の受波工程と、
    前記波形発生器(110)を駆動して第二の送波パルス(144)を発生する第二送波パルス発生工程であって、周波数として前記第一の周波数前記第二の周波数をそれぞれ有し、位相として、前記第一の信号(130)及び前記第二の信号(132)に対してそれぞれ位相反転している第三の信号(138)と第四の信号(140)とを含んだ第二の送波パルス(144)を発生する第二の送波パルス発生工程と
    発生された前記第二の送波パルス(144)により前記送波器(106)と前記トランスデューサとを駆動して超音波を被検体に向けて放射させる第二の送波工程と、
    前記受波器(108)を駆動して、前記第二の送波パルス(144)に応答した第二のエコー集合(186)を受波する第二の受波工程と、
    前記第一のエコー集合(184)及び前記第二のエコー集合(186)を、前記第二の周波数に基づく周波数を中心周波数とする前記フィルタでフィルタ処理するフィルタリング工程、
    とを具備することを特徴とする信号の造影剤対組織比改善方法。
  2. 前記フィルタリング工程は、
    前記帯域通過フィルタで前記第一のエコー集合(184)と前記第二のエコー集合(186)とをフィルタ処理して、第一及び第二のフィルタ処理後のエコー集合を生成する工程と、
    前記マイクロバブルからの応答を表わす出力(174)を生成するように、コヒーレント加算及びコヒーレント減算のいずれか一方の演算を用いて前記第一のフィルタ処理後のエコー集合と前記第二のフィルタ処理後のエコー集合とを結合して、前記マイクロバブルからの応答を表わす出力(174)を生成する工程とをさらに含んでいる請求項1に記載の方法。
  3. 前記第一の信号の前記第一の周波数は、前記マイクロバブル基本周波数に等しいことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第一の信号の前記第一の周波数は、前記マイクロバブル基本周波数の2以上の整数倍に等しい請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
  5. 造影剤を注入した組織及び血管を撮像するときの造影剤対組織比を改善するシステム(180)であって、
    第一の周波数を有する基本信号(130、138)と、この第一の周波数の低調波周波数である第二の周波数を有するシード信号(132、140)とを夫々が含む第一と第二の送波パルス(182、188)であって、一方が他方に対して位相反転していて、且つ、各々の前記基本信号(130、138)とシード信号(132、140)とが互いに結合された、前記第一の送波パルス(182)及び第二の送波パルス(188)を発生するシード化波形発生器(110)と、
    マイクロバブルを含んだ造影剤を注入した組織及び血管を有する患者の体内に、前記第一の送波パルス(182)第二の送波パルス(188)を送波する送波器(106)と、
    前記第一の送波パルス(182)と前記第二の送波パルス(188)とにそれぞれ基づく第一のエコー集合(184)と第二のエコー集合(186)とを受波する受波器(108)と、
    前記第二の周波数を有するフィルタであって、前記第一のエコー集合(184)と前記第二のエコー集合(186)とをフィルタ処理、前記マイクロバブルからの応答を表わすフィルタ処理後の信号を生成するフィルタ、
    とを備えたシステム(180)。
  6. 前記マイクロバブルは基本周波数を有しており、前記送波パルスの前記基本信号の前記第一の周波数は、前記マイクロバブルの前記基本周波数に基づいていることを特徴とする請求項に記載のシステム(180)。
  7. 前記シード化波形発生器(110)は、前記基本信号(130、138)と前記シード信号(132、140)とを結合して前記第一の送波パルス(182)と前記第二の送波パルス(188)とを形成する結合演算器(134)をさらに含んでいる請求項5または6に記載のシステム(180)。
  8. 前記シード化波形発生器(110)は、前記基本信号(130、138)及び前記シード信号(132、140)を発生し、前記シード信号(132、140)は、前記基本信号(130、138)に対して13dB〜20dB低い範囲内にある振幅を有している請求項5乃至7のいずれかに記載のシステム(180)。
  9. 前記マイクロバブルは基本周波数を有しており、前記第二の周波数は前記基本周波数と実質的に同じである請求項5乃至8のいずれかに記載のシステム(180)。
  10. 前記送波器(106)は、隣接する空間線に沿って前記第一のパルス(182)及び前記第二のパルス(188)を送波し、前記受波器(108)は前記隣接する空間線に沿って前記第一のエコー集合(184)及び前記第二のエコー集合(186)を受波し、当該システム(180)は、前記隣接する空間線に沿って前記受波器(108)により受波された前記第一のエコー集合(184)及び前記第二のエコー集合(186)をコヒーレントに合成して合成線(192、196)を生成するRF合成器(214)をさらに含んでいる請求項5乃至9のいずれかに記載のシステム(180)。
JP2003371429A 2002-11-01 2003-10-31 超音波造影剤イメージング信号の造影剤対組織比を改善する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4640911B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/286,547 US6783496B2 (en) 2002-11-01 2002-11-01 Method and apparatus for improving contrast-to-tissue ratio in ultrasound contrast imaging with subharmonic imaging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004154572A JP2004154572A (ja) 2004-06-03
JP4640911B2 true JP4640911B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=32175490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003371429A Expired - Fee Related JP4640911B2 (ja) 2002-11-01 2003-10-31 超音波造影剤イメージング信号の造影剤対組織比を改善する方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6783496B2 (ja)
JP (1) JP4640911B2 (ja)
CN (2) CN101912276B (ja)
DE (1) DE10351331A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1515158B1 (en) * 2003-09-09 2013-07-17 Esaote S.p.A. Ultrasound imaging method combined with the presence of contrast media in the body under examination
US20050273010A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-08 Shi William T Method and system for ultrasound contrast-imaging
JP4575372B2 (ja) * 2004-06-10 2010-11-04 オリンパス株式会社 静電容量型超音波プローブ装置
US8043219B2 (en) * 2004-09-17 2011-10-25 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Automated power level for contrast agent imaging
CN100389726C (zh) * 2005-02-06 2008-05-28 微星科技股份有限公司 颅部超声波成像方法及系统
JP4634871B2 (ja) * 2005-06-09 2011-02-16 アロカ株式会社 超音波診断装置
EP1739455A1 (en) * 2005-06-23 2007-01-03 I.N.S.E.R.M. Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale Chirp reversal ultrasound contrast imaging
CN100386057C (zh) * 2005-10-31 2008-05-07 西安交通大学 基于包膜微泡的灌注成像与超声控制释放的系统和方法
JP5388416B2 (ja) * 2006-01-26 2014-01-15 株式会社東芝 超音波診断装置および超音波診断装置の制御プログラム
US8932225B2 (en) * 2006-01-26 2015-01-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnostic method
US8411924B2 (en) * 2007-03-06 2013-04-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Filtering of image sequences
JP5349115B2 (ja) * 2009-03-31 2013-11-20 株式会社東芝 超音波診断装置及びその制御プログラム
CN103126725B (zh) 2011-12-01 2015-05-13 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种超声成像的方法和装置
JP5944749B2 (ja) 2012-06-05 2016-07-05 株式会社東芝 超音波診断装置及び超音波イメージングプログラム
CN102692453B (zh) * 2012-06-12 2013-11-27 北京大学 一种基于非线性声学的材料无损检测方法和装置
CN103381096B (zh) * 2013-04-19 2015-04-15 西安交通大学 骨表微血管血流灌注分离检测与成像方法
KR102493397B1 (ko) * 2014-09-02 2023-01-31 삼성전자주식회사 초음파 영상 장치 및 그 제어 방법
CN105844598B (zh) * 2016-04-01 2019-01-29 飞依诺科技(苏州)有限公司 基于rf数据的超声成像处理方法及处理系统
WO2020231954A1 (en) * 2019-05-10 2020-11-19 The University Of North Carolina At Chapel Hill Office Of Technology Commercialization Methods, systems, and computer readable media for generating images of microvasculature using ultrasound
WO2020249464A1 (en) * 2019-06-11 2020-12-17 Koninklijke Philips N.V. Temporally balanced multi-mode master imaging sequence for ultrasonic contrast imaging

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001299764A (ja) * 2000-02-17 2001-10-30 Aloka Co Ltd 超音波診断装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410516A (en) 1988-09-01 1995-04-25 Schering Aktiengesellschaft Ultrasonic processes and circuits for performing them
US5540909A (en) 1994-09-28 1996-07-30 Alliance Pharmaceutical Corp. Harmonic ultrasound imaging with microbubbles
US5678553A (en) 1994-11-01 1997-10-21 Schering Aktiengesellschaft Ultrasonic processes and circuits for carrying out those processes
US5724976A (en) 1994-12-28 1998-03-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasound imaging preferable to ultrasound contrast echography
US5706819A (en) 1995-10-10 1998-01-13 Advanced Technology Laboratories, Inc. Ultrasonic diagnostic imaging with harmonic contrast agents
US5632277A (en) 1996-06-28 1997-05-27 Siemens Medical Systems, Inc. Ultrasound imaging system employing phase inversion subtraction to enhance the image
US6186949B1 (en) * 1998-03-31 2001-02-13 General Electric Company Method and apparatus for three-dimensional flow imaging using coded excitation
US6193662B1 (en) * 1999-02-17 2001-02-27 Atl Ultrasound High frame rate pulse inversion harmonic ultrasonic diagnostic imaging system
US6117082A (en) 1999-03-31 2000-09-12 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound imaging system and method with fractional harmonic seed signal
US6371914B1 (en) 2000-04-13 2002-04-16 Bracco Research S.A. Single-shot phase cancellation ultrasound contrast imaging

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001299764A (ja) * 2000-02-17 2001-10-30 Aloka Co Ltd 超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101912276B (zh) 2013-11-13
US6783496B2 (en) 2004-08-31
JP2004154572A (ja) 2004-06-03
CN1500445A (zh) 2004-06-02
US20040087858A1 (en) 2004-05-06
CN101912276A (zh) 2010-12-15
DE10351331A1 (de) 2004-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4640911B2 (ja) 超音波造影剤イメージング信号の造影剤対組織比を改善する方法及び装置
JP4667733B2 (ja) ステップ状チャープ波形を使用して超音波造影イメージングを増強する方法及び装置
AU688116B2 (en) Ultrasonic spectral contrast imaging
JP4627556B2 (ja) 超音波診断装置
EP1894037B1 (en) Chirp reversal ultrasound contrast imaging
US7967753B2 (en) Pulse inversion sequences for nonlinear imaging
JP2002542869A (ja) 造影剤を用いた灌流の実時間超音波映像法
JP2002542844A (ja) 多重焦点ゾーンを使用した調波イメージング方法及び装置
US7056290B2 (en) Continuous depth harmonic imaging using transmitted and nonlinearly generated second harmonics
US6899679B2 (en) Ultrasonic diagnosis apparatus and ultrasound imaging method
JP4405182B2 (ja) 超音波診断装置
Wang et al. An improved chirp coded excitation based on compression pulse weighting method in endoscopic ultrasound imaging
Du et al. Nonlinear imaging of microbubble contrast agent using the volterra filter: In vivo results
US6371914B1 (en) Single-shot phase cancellation ultrasound contrast imaging
US20040111026A1 (en) High frequency ultrasonagraphy utilizing constructive interference
EP1146351A1 (en) Ultrasound contrast imaging with double-pulse excitation waveforms
JP7170359B1 (ja) 超音波画像処理装置
JPH1176231A (ja) 超音波診断装置
KR20230100686A (ko) 치료 및 이미징 동시 수행방법 및 이를 위한 다기능 초음파 프로브
US20040193056A1 (en) Echographic examination method using contrast media
Shen et al. Phantom investigation of phase-inversion-based dual-frequency excitation imaging for improved contrast display
Crocco et al. Combining multi-pulse excitation and chirp coding in contrast enhanced echographic imaging
JP2006055329A (ja) 超音波診断装置
Shen et al. In-vivo and in-vitro verification of optimal transmit phasing for harmonic background suppression with bipolar square wave pulser
JPS5865149A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100514

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100514

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees