JP4636891B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4636891B2 JP4636891B2 JP2005017447A JP2005017447A JP4636891B2 JP 4636891 B2 JP4636891 B2 JP 4636891B2 JP 2005017447 A JP2005017447 A JP 2005017447A JP 2005017447 A JP2005017447 A JP 2005017447A JP 4636891 B2 JP4636891 B2 JP 4636891B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- pwm signal
- forming apparatus
- lighting time
- pulse width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
本発明は、小振幅差動信号の画像データによって画像を形成する画像形成装置に係り、特に画像形成装置におけるEMI低減とそれに伴う画像劣化防止に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus that forms an image using image data of a small amplitude differential signal, and more particularly to EMI reduction and image degradation prevention associated therewith in the image forming apparatus.
近年、画像形成装置において、プリントスピードの高速化、高解像度化が進み、それに伴い、画像データの転送レートも高速化し、また、ケーブルを用いた高速信号転送に伴う放射ノイズの抑制のため、小振幅差動信号(LVDS:Low Voltage Differential Signaling)で基板間を伝送する方式が採用されている。 In recent years, in image forming apparatuses, printing speed has been increased and resolution has been increased. As a result, the transfer rate of image data has also been increased, and radiation noise associated with high-speed signal transfer using cables has been reduced. A method of transmitting between substrates using an amplitude differential signal (LVDS) is adopted.
このLVDSを使用した伝送の技術として例えば特許文献1ないし3に開示された発明が公知である。このうち特許文献1には、LVDSインターフェース用のICを使用して高速デジタル信号を扱う電子機器に搭載されるプリント配線板間を、ケーブルによって信号伝送する際に、出力回路の出力部と入力回路の入力部の差動信号の対を伝送する信号ライン間にインピーダンス部品を結合し、それぞれのインピーダンス部品の信号ライン間インピーダンスを、伝送ケーブルの各ラインの奇モード・インピーダンス(Zodd)の約4倍とし、小振幅差動信号によりデータ伝送を行い、そのデータに基づきレーザー光を発生させる場合に問題となる事故の発生を防止するようにした発明が開示されている。 As a transmission technique using this LVDS, for example, the inventions disclosed in Patent Documents 1 to 3 are known. Among them, Patent Document 1 discloses an output unit and an input circuit of an output circuit when a signal is transmitted by a cable between printed wiring boards mounted on an electronic device that handles high-speed digital signals using an IC for an LVDS interface. Impedance components are coupled between the signal lines that transmit the differential signal pair at the input section of the input section, and the impedance between the signal lines of each impedance component is approximately four times the odd mode impedance (Zodd) of each line of the transmission cable. An invention is disclosed in which data transmission is performed using a small-amplitude differential signal and an accident that causes a problem when laser light is generated based on the data is prevented.
なお、関連する発明としては、例えば特許文献2あるいは3に開示された発明も知られている。
ところで、前記特許文献1に記載された発明のように、LVDSラインにインピーダンス部品、例えばRCフィルタを挿入すると、当然、信号波形が鈍ることになる。ノイズの発生をより抑えることが可能となるが、この信号をレーザの点灯信号に使用した場合、高速な信号ほど、点灯時間への影響が大きくなり、点灯時間が短くなった分、画像濃度が低下し、画像に影響を与えてしまう。 By the way, when an impedance component such as an RC filter is inserted into the LVDS line as in the invention described in Patent Document 1, the signal waveform naturally becomes dull. Noise generation can be further suppressed, but when this signal is used as a laser lighting signal, the faster the signal, the greater the effect on lighting time, and the shorter the lighting time, the more the image density. It degrades and affects the image.
また、更なるプリントスピードの高速化、高解像度化に対しては、今以上のEMI(不要電磁波)対策が必要となる。当然、外部から受けるノイズに対しても強くし、画像品質の低下を防止する必要がある。 Further, further EMI (unnecessary electromagnetic wave) countermeasures are required for higher printing speed and higher resolution. Of course, it is necessary to be strong against noise received from the outside, and to prevent deterioration in image quality.
本発明は、このような背景に鑑みてなされたもので、その目的は、プリントスピードの高速化、高解像度化に対してより強化されたEMI対策を可能にすることにある。 The present invention has been made in view of such a background, and an object of the present invention is to enable an enhanced EMI countermeasure against an increase in printing speed and resolution.
前記目的を解決するために、本発明の第1の手段は、発光源から出力される光ビームを照射することにより潜像画像が形成される回転又は移動する像担持体と、前記潜像画像を顕像化する現像手段と、前記顕像化された画像を記録紙上に転写する転写手段と、を備えた画像形成装置において、前記発光源の点灯時間を制御するPWM信号を生成するPWM信号発生部と、前記PWM信号を小振幅差動信号に変換して画像データラインへ送出する制御部と、前記画像データラインにおける前記小振幅差動信号に応じて前記発光源を駆動する駆動部と、前記画像データライン及びGND間に挿入されたコンデンサと、を備え、
前記PWM信号発生部は、前記PWM信号におけるパルス幅に対する前記発光源の点灯時間について、前記コンデンサの挿入されていない場合よりも当該コンデンサの挿入されている場合の方が短くなる当該点灯時間の差異を補正するため、当該パルス幅を広げるように変更して当該PWM信号を補正することを特徴とする。
第2の手段は、第1の手段において、前記転写手段は、前記顕像化された画像を回転又は移動する部材によって搬送される前記記録紙上に転写することを特徴とする。
第3の手段は、第1の手段において、前記転写手段は、前記顕像化された画像を一度回転又は移動する中間転写媒体に転写した後、前記記録紙上に転写することを特徴とする。
第4の手段は、第1の手段において、前記PWM信号発生部には、前記PWM信号におけるパルス幅に対する前記発光源の点灯時間について、前記コンデンサの挿入されていない場合の点灯時間と同じになるパルス幅が予め設定されていることを特徴とする。
第5の手段は、第1の手段において、前記PWM信号発生部は、前記パルス幅を変更して前記PWM信号を補正するための変換テーブルを備え、前記変換テーブルには、前記PWM信号におけるパルス幅に対する前記発光源の点灯時間について、前記コンデンサの挿入されていない場合の点灯時間と同じになるパルス幅が予め設定されていることを特徴とする。
第6の手段は、第1の手段乃至第5の手段の何れか1つにおいて、前記画像データラインを含むケーブルは、ツイストペア線であることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned object, the first means of the present invention comprises a rotating or moving image carrier on which a latent image is formed by irradiating a light beam output from a light source, and the latent image. A PWM signal for generating a PWM signal for controlling the lighting time of the light emitting source in an image forming apparatus comprising: a developing unit that visualizes the image; and a transfer unit that transfers the visualized image onto a recording sheet. A generation unit; a control unit that converts the PWM signal into a small amplitude differential signal and sends it to an image data line; and a drive unit that drives the light emitting source according to the small amplitude differential signal in the image data line; A capacitor inserted between the image data line and GND,
The PWM signal generation unit has a difference in lighting time that is shorter when the capacitor is inserted than when the capacitor is not inserted, with respect to the lighting time of the light source with respect to the pulse width in the PWM signal. In order to correct this, the PWM signal is corrected by changing the pulse width to be wide .
The second means is characterized in that, in the first means, the transfer means transfers the visualized image onto the recording paper conveyed by a member that rotates or moves .
The third means is characterized in that, in the first means, the transfer means transfers the visualized image onto an intermediate transfer medium that rotates or moves once, and then transfers the image onto the recording paper .
According to a fourth means, in the first means, the PWM signal generating unit has the same lighting time for the light emitting source with respect to the pulse width in the PWM signal as the lighting time when the capacitor is not inserted. The pulse width is set in advance .
According to a fifth means, in the first means, the PWM signal generator includes a conversion table for correcting the PWM signal by changing the pulse width, and the conversion table includes a pulse in the PWM signal. Regarding the lighting time of the light emitting source with respect to the width, a pulse width that is the same as the lighting time when the capacitor is not inserted is set in advance .
Sixth means, in any one of the first means to the fifth means, the cable including the image data line is characterized by a twisted pair wire.
本発明によれば、プリントスピードの高速化、高解像度化に対してより強化されたEMI対策が可能となる。 According to the present invention, faster print speeds, thereby enabling more enhanced EMI protection for high resolution.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
1.第1の実施形態
図1は本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置の要部を示す概略構成図である。図1において、光学ユニットとして構成される光ビーム走査装置(光学ユニット)1は、画像データに合わせて点灯するレーザダイオード(以下LDと称す)と、LDから出射されたレーザビーム(以下、光ビームとも称す)Lを平行光束化する図示しないコリメートレンズと、副走査方向に平行な線状に焦点を結ぶ図示しないシリンダレンズと、シリンダレンズからの光が入射し、当該光を偏向するポリゴンミラー101と、ポリゴンミラー101を高速で回転駆動するポリゴンモータ102と、等角速度走査を等速度走査に変換するfθレンズ103と、BTLレンズ104と、ミラー105とからなる。このような構成により、LDから出射された光ビームLは、図示しないコリメートレンズにより平行光束化され、シリンダレンズを通り、ポリゴンモータ102によって回転するポリゴンミラー101によって偏向され、fθレンズ103及びBTL104を通って折り返しミラー105によって反射され、感光体上106を走査する。BTLとは、Barrel Toroidal Lens(バレル・トロイダル・レンズ)の略で、副走査方向のピント合わせ(集光機能と副走査方向の位置補正(面倒れ等))を行っている。
1. First Embodiment FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a main part of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, a light beam scanning device (optical unit) 1 configured as an optical unit includes a laser diode (hereinafter referred to as LD) that is turned on in accordance with image data, and a laser beam (hereinafter referred to as light beam) emitted from the LD. (Also referred to as) a collimating lens (not shown) that converts L into a parallel beam, a cylinder lens (not shown) that focuses in a line parallel to the sub-scanning direction, and a polygon mirror 101 that receives light from the cylinder lens and deflects the light. A polygon motor 102 that rotationally drives the polygon mirror 101 at a high speed, an
感光体106の回りには、帯電器107、現像ユニット108、転写器109、クリーニングユニット110、および除電器111が配置され、これらにより作像手段が構成され、通常の電子写真プロセスである帯電、露光、現像、転写によって記録紙P上に画像が形成される。そして図示しない定着装置によって記録紙P上の画像が定着される。 Around the photosensitive member 106, a charger 107, a developing unit 108, a transfer unit 109, a cleaning unit 110, and a static eliminator 111 are arranged to form an image forming unit, and charging, which is a normal electrophotographic process, An image is formed on the recording paper P by exposure, development, and transfer. Then, the image on the recording paper P is fixed by a fixing device (not shown).
図2は画像形成装置における光ビーム走査装置、画像形成制御部および光学ユニットを示す概略構成図である。この図は、図1のレーザビーム走査装置1を上から見た平面図に、さらに周辺の制御系を付加したものである。制御系としては、プリンタ制御部201、画素クロック発生部202、倍率誤差検出部203、同期検出用点灯制御部204、LD駆動部205、ポリゴンモータ駆動制御部206及び補正データ記憶部207が設けられている。なお、画素クロック発生部202は、さらに基準クロック発生部2021、VCO(Voltage Controlled Oscillator:電圧制御発振器)クロック発生部2022及び位相同期クロック発生部2023から構成されている。また、光ビーム走査装置1の主走査方向の走査開始側で光ビームLを検出する同期検知センサ123が設けられている。これにより、LDユニット120から出射され、ポリゴンミラー101によって反射されてfθレンズ103を透過した光ビームLがミラー121によって反射され、レンズ122によって集光されて同期検知センサにそれぞれ入射する。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram illustrating a light beam scanning device, an image formation control unit, and an optical unit in the image forming apparatus. In this figure, a peripheral control system is added to the plan view of the laser beam scanning device 1 of FIG. 1 as viewed from above. As a control system, a
この構成では、光ビームLが同期検知センサ123上を通過することにより、同期検知センサ123から同期検知信号XDETPが出力され、画素クロック生成部202、同期検知用点灯制御部204に送られる。
In this configuration, when the light beam L passes over the synchronization detection sensor 123, a synchronization detection signal XDETP is output from the synchronization detection sensor 123 and sent to the pixel
画素クロック生成部202では、同期検知信号XDETPに同期した画素クロックPCLKを生成し、LD制御部205及び同期検出用点灯制御部204に送る。画素クロック生成部202は、前述のように基準クロック発生部2021、VCOクロック発生部2022、位相同期クロック発生部2023から構成されている。
The pixel
図3はVCOクロック発生部(PLL回路:PhaseLocked Loop)2022の構成を示すブロック図である。VCOクロック発生部2022は基準クロック発生部2021からの基準クロック信号FREFと、VCLKを1/N分周器20221でN分周した信号を位相比較器20222に入力し、位相比較器20222では、両信号の立ち下がりエッジの位相比較が行なわれ、誤差成分を定電流出力する。そしてLPF(ローパスフィルタ)20223によって不要な高周波成分や雑音を除去し、VCO20224に送る、VCO20224ではLPF20223の出力に依存した発振周波数を出力する。従って、プリンタ制御部201からFREFの周波数と分周比:Nを変化させることによってVCLKの周波数を変更することができる。
位相同期クロック発生部2023では、画素クロック周波数の8倍の周波数に設定されているVCLKから、画素クロックPCLKを生成し、さらに、同期検知信号XDETPに同期した画素クロックPCLKを生成している。また、プリンタ制御部201からFREFの周波数と分周比:Nを可変することによってVCLKの周波数を変更することができ、それにより画素クロックPCLKの周波数も変更することが可能となる。そして、画素クロックPCLKの周波数を変更することにより画像の全体倍率を変えることができる。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the VCO clock generator (PLL circuit: PhaseLocked Loop) 2022. The
The phase synchronization
同期検出用点灯制御部204は、最初に同期検知信号XDETPを検出するために、LD強制点灯信号BDをONしてLDを強制点灯させるが、同期検知信号XDETPを検出した後には、同期検知信号XDETPと画素クロックPCLKによって、フレア光が発生しない程度で確実に同期検知信号XDETPが検出できるタイミングでLDを点灯させ、同期検知信号XDETPを検出したらLDを消灯するLD強制点灯信号BDを生成し、LD制御部205に送る。
The synchronization detection
LD制御部205では、同期検知用強制点灯信号BD及び入力される画像データから、画素クロックPCLKに同期したLD点灯データを生成し、それをLVDSに変換し、LDユニット120のLD駆動部1201に送る(図4参照)。LD駆動部1201は、プリンタ制御部201から設定された光量で、LD点灯データに応じてLDを点灯制御する。そして、LDユニット120からレーザビームが出射し、ポリゴンミラー101で偏向され、fθレンズ103を通り、感光体106上を走査することになる。ポリゴンモータ制御部206は、プリンタ制御部201からの制御信号により、ポリゴンモータを規定の回転数を維持するように回転制御する。
The
図4はLDユニット120の構成を示す図である。LD1202の構成は周知の通り、LD(レーザダイオード)1202とPD(フォトダイオード)1203で構成されている。LD駆動部1201ではプリンタ制御部201から指示された光量でLD1202を点灯させるために、PD1203のモニタ電圧Vmを一定に保つようにLD電流Idを制御する(APC動作:オート・パワー・コントロール)。光量を変更する場合、プリンタ制御部201からの指示(制御信号)により電圧Vmが変更され、その設定された電圧Vmを一定に保つようにLD電流Idを制御することになる。また、LD制御部1201から送られる画像データ(LD点灯データ)に応じて、LD1202をON/OFF制御する。
FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the
図5は画像データ(LD点灯データ)の伝送方法を示す説明図である。この実施形態では、フィルタとしてインダクタ215を使用した例である。すなわち、LD制御部205内のLVDSドライバ2051とLD駆動部1201をケーブル210によって接続し、さらに、ケーブル210の前段にフィルタとしてインダクタ215を設けている。これによりLD制御部205内のLVDSドライバ2051から出力されるLD点灯データはインダクタ215を介してLDユニット120内のLD駆動部1201に送られることになる。LBDSドライバ2051から送られる信号は、小振幅差動信号であり、LD駆動部201側で終端処理されている。なお、この実施形態では、フィルタとしてインダクタ215を使用しているがこれにに限定されるものではない。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a method for transmitting image data (LD lighting data). In this embodiment, an
2.第2の実施形態
本実施形態は第1の実施形態におけるフィルタとして図6に示すように前記インダクタ215に代えてRCフィルタ216としたものである。なお、RCフィルタ216としてコンデンサのみで構成することもできる。
2. Second Embodiment In this embodiment, an
図7は図5及び図6におけるフィルタ(コンデンサ、インダクタ)挿入による光パルスへの影響を示す図である。LVDSドライバ2051への入力データが同じでも、コンデンサの有無により、実際に点灯する時間(光パルス幅)に違いが生じる。コンデンサを挿入すると、入力データが小さい(パルス幅が短い)ほど、LD点灯時間への影響が大きくなる。
FIG. 7 is a diagram showing the influence on the optical pulse due to the insertion of the filter (capacitor, inductor) in FIG. 5 and FIG. Even if the input data to the
LD制御部205にLDの点灯時間を制御するPWM信号発生部を備え、仮に16分割のPWM信号が生成できるとする。LD制御部205に入力する画像データを1bit(2値)とした場合、プリンタ制御部201からの制御信号により、LD点灯データ(パルス幅データ)を決定することになる。この場合、コンデンサ挿入による影響がないデータであれば問題ないが、影響があるデータを使用する場合は、予め、コンデンサ挿入前と同じLD点灯時間が得られるようなデータに変えておくことになる。例えば、コンデンサ挿入前に10/16パルスデータを使用していて、12.5nSのLD点灯時間が得られていたとする。コンデンサ挿入によって、10.0nSに細ってしまった場合、12.5nSを得るために、11/16パルスデータが必要であれば、10/16から11/16パルスデータに変更する。
It is assumed that the
LD制御部205に入力する画像データが2bit(4値)の場合も同様である。2bitの場合、‘00’、‘01’、‘10’、‘11’の4種類のデータとなり、それぞれに対してPWM信号をプリンタ制御部201からの設定で決定することになる。‘00’はデータなしであるので、それ以外のデータについて、コンデンサ挿入によるLD点灯時間の変化がないように、パルスデータを変えることになる。画像データが3bit以上でも同様である。
The same applies to the case where the image data input to the
そして、変更したパルスデータをLVDSドライバ2051で信号変換し、フィルタ、例えばRCフィルタ216を介してLD駆動部1201に送り、LDを点灯させる。
Then, the changed pulse data is signal-converted by the
図8は入力データ変換テーブルの一例を示す図である。例えば、LD制御部205にLDの点灯時間を制御するPWM信号発生部を備え、16分割のPWM信号が生成できるとすると、予め、図7の特性から図8に示すような変換テーブル211を作成しておく。LD制御部205に17値の画像データが入力した場合、この変換テーブル211によってパルスデータを変換し、LVDSドライバ2051で信号変換し、フィルタを介してLD駆動部1201に送り、LDを点灯させる。
FIG. 8 is a diagram showing an example of the input data conversion table. For example, assuming that the
コンデンサ挿入によってパルスが細るため、結果として図8の例では、階調数が17値から14値に減ってしまうが、ハイライト部(低階調部)についての画像濃度は確保できる。 Since the pulse is narrowed by inserting the capacitor, as a result, in the example of FIG. 8, the number of gradations is reduced from 17 values to 14 values, but the image density in the highlight portion (low gradation portion) can be ensured.
なお、図6に示した例ではケーブル210によってLVDSドライバ2051とLD駆動部1201が接続されているが、図9に示すように前記ケーブル210に代えて、例えばツイストペア線212を用いることもできる。このようにツイストペア線212を用いると、EMI対策がより強化され、画像品質の低下も防止することができる。
In the example shown in FIG. 6, the
その他の各部は前述の第1の実施形態と同等に構成され、同等に機能する。また、画像データ伝送方式についても第1及び第2の実施形態と同等である。 The other parts are configured in the same way as in the first embodiment and function in the same way. The image data transmission method is also the same as in the first and second embodiments.
3.第3の実施形態
図10は第3の実施形態に係る4ドラム方式の画像形成装置を示す概略構成図である。この画像形成装置は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(BK)の4色の画像を重ね合わせたカラー画像を形成するために4組の画像形成部(感光体106、現像ユニット108、帯電器107、転写器109、図示しないクリーニングユニット110)と4組の光学ユニット(レーザビーム走査装置1)を備えている。したがって、図1に示した画像形成装置を4つ並べてた構成であり、転写ベルトBによって矢印方向に搬送される記録紙P上に1色目の画像を形成し、次に2色目、3色目、4色目の順に画像を転写することにより、4色の画像が重ね合わさったカラー画像を記録紙上に形成し、図示しない定着装置によって記録紙上の画像が定着される。
3. Third Embodiment FIG. 10 is a schematic configuration diagram showing a four-drum type image forming apparatus according to a third embodiment. The image forming apparatus includes four image forming units (photosensitive members) for forming a color image in which four color images of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (BK) are superimposed. 106, a developing unit 108, a charger 107, a transfer unit 109, a cleaning unit 110 (not shown), and four sets of optical units (laser beam scanning device 1). Accordingly, the four image forming apparatuses shown in FIG. 1 are arranged side by side, the first color image is formed on the recording paper P conveyed in the direction of the arrow by the transfer belt B, and then the second color, the third color, By transferring the images in the order of the fourth color, a color image in which the four color images are superimposed is formed on the recording paper, and the image on the recording paper is fixed by a fixing device (not shown).
なお、転写ベルトBはローラR間に張設され、搬送用モータMによって駆動される。光学ユニットについては、図2に示したものが4組備えられている。各光学ユニット1の構成および制御は前述の第1の実施形態と同様なので説明は省略する。本構成の画像形成装置においても、第1及び第2の実施形態で説明した画像データ(LD点灯データ)の伝送方法が適用できる。この場合、各色で独立に光ビーム走査装置を備えているので、それぞれの色毎に前記電送が行われることになる。 The transfer belt B is stretched between the rollers R and is driven by a conveyance motor M. As for the optical unit, four sets shown in FIG. 2 are provided. Since the configuration and control of each optical unit 1 are the same as those in the first embodiment described above, description thereof is omitted. Also in the image forming apparatus of this configuration, the image data (LD lighting data) transmission method described in the first and second embodiments can be applied. In this case, since the light beam scanning device is provided independently for each color, the power transmission is performed for each color.
その他、特に説明しない各部は前述の第1及び第2の実施形態と同等に構成され、同等に機能する。 Other parts not specifically described are configured in the same manner as the first and second embodiments described above and function in the same manner.
以上のようにこれらの実施形態によれば、以下のような効果を奏する。 As described above, according to these embodiments, the following effects can be obtained.
1)小振幅差動信号の画像データライン上にフィルタを挿入し、信号伝送を行うので、EMI対策をより強化することができる。 1) Since a filter is inserted on the image data line of the small amplitude differential signal and signal transmission is performed, EMI countermeasures can be further strengthened.
2)フィルタ挿入による画像データ変化分について、小振幅差動信号を生成する制御部に入力するデータを変更して画像データを補正するので、画像品質の低下を防止することができる。 2) Since the image data is corrected by changing the data input to the control unit that generates the small-amplitude differential signal for the change in the image data due to the filter insertion, it is possible to prevent the image quality from being deteriorated.
3)変換テーブルを用いて補正するので、入力データに影響を受けずに画像品質の低下を防止することができる。 3) Since correction is performed using the conversion table, it is possible to prevent deterioration in image quality without being affected by input data.
4)小振幅差動信号の画像データをツイストペア線を用いて伝送するので、EMI対策がより強化され、画像品質の低下も防止することができる。 4) Since the image data of the small-amplitude differential signal is transmitted using the twisted pair line, the countermeasure against EMI is further strengthened and the deterioration of the image quality can be prevented.
1 光ビーム走査装置
106 感光体ドラム
107 帯電器
108 現像ユニット
109 転写器
110 クリーニングユニット
111 除電気
120 LDユニット
123 同期検知センサ
201 プリンタ制御部
202 画素クロック生成部
204 同期検知用点灯制御部
205 LD制御部
206 ポリゴンモータ制御部
210 ケーブル
212 ツイストペア線
215 インダクタ
216 RCフィルタ
1201 LD駆動部
1202 LD
1203 PD
2051 LVDSドライバ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Light beam scanning device 106 Photosensitive drum 107 Charging device 108 Developing unit 109 Transfer device 110 Cleaning unit 111
1203 PD
2051 LVDS driver
Claims (6)
前記発光源の点灯時間を制御するPWM信号を生成するPWM信号発生部と、前記PWM信号を小振幅差動信号に変換して画像データラインへ送出する制御部と、前記画像データラインにおける前記小振幅差動信号に応じて前記発光源を駆動する駆動部と、前記画像データライン及びGND間に挿入されたコンデンサと、を備え、
前記PWM信号発生部は、前記PWM信号におけるパルス幅に対する前記発光源の点灯時間について、前記コンデンサの挿入されていない場合よりも当該コンデンサの挿入されている場合の方が短くなる当該点灯時間の差異を補正するため、当該パルス幅を広げるように変更して当該PWM信号を補正することを特徴とする画像形成装置。 A rotating or moving image carrier on which a latent image is formed by irradiating a light beam output from a light source, developing means for visualizing the latent image, and the visualized image In an image forming apparatus comprising a transfer means for transferring onto a recording paper ,
A PWM signal generating section for generating a PWM signal for controlling the lighting time of the light emitting source, a control section for converting the PWM signal into a small amplitude differential signal and sending it to an image data line , and the small signal in the image data line A drive unit for driving the light emitting source according to an amplitude differential signal, and a capacitor inserted between the image data line and GND,
The PWM signal generation unit has a difference in lighting time that is shorter when the capacitor is inserted than when the capacitor is not inserted, with respect to the lighting time of the light source with respect to the pulse width in the PWM signal. In order to correct the image, the PWM signal is corrected by changing the pulse width to be widened .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005017447A JP4636891B2 (en) | 2005-01-25 | 2005-01-25 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005017447A JP4636891B2 (en) | 2005-01-25 | 2005-01-25 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006205404A JP2006205404A (en) | 2006-08-10 |
JP4636891B2 true JP4636891B2 (en) | 2011-02-23 |
Family
ID=36962759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005017447A Expired - Fee Related JP4636891B2 (en) | 2005-01-25 | 2005-01-25 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4636891B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105577164B (en) * | 2016-01-20 | 2018-05-08 | 北京时代民芯科技有限公司 | A kind of anti-single particle transient state differential driver suitable for aerospace FPGA |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10320308A (en) * | 1997-05-20 | 1998-12-04 | Ricoh Co Ltd | Electric apparatus having a cable signal transmission line |
JP2002026999A (en) * | 2001-04-23 | 2002-01-25 | Hitachi Ltd | Transmitter or receiver having compensation means for transmission line loss |
JP2003018224A (en) * | 2001-07-02 | 2003-01-17 | Canon Inc | Difference signal transmission system and ic for use in transmission and reception of difference signal transmission |
JP2004229250A (en) * | 2003-01-21 | 2004-08-12 | Koichi Nakagawa | Pwm signal interface system |
JP2004284130A (en) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Ricoh Co Ltd | Semiconductor laser modulation driving device and image formation device |
-
2005
- 2005-01-25 JP JP2005017447A patent/JP4636891B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10320308A (en) * | 1997-05-20 | 1998-12-04 | Ricoh Co Ltd | Electric apparatus having a cable signal transmission line |
JP2002026999A (en) * | 2001-04-23 | 2002-01-25 | Hitachi Ltd | Transmitter or receiver having compensation means for transmission line loss |
JP2003018224A (en) * | 2001-07-02 | 2003-01-17 | Canon Inc | Difference signal transmission system and ic for use in transmission and reception of difference signal transmission |
JP2004229250A (en) * | 2003-01-21 | 2004-08-12 | Koichi Nakagawa | Pwm signal interface system |
JP2004284130A (en) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Ricoh Co Ltd | Semiconductor laser modulation driving device and image formation device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006205404A (en) | 2006-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4341908B2 (en) | Pixel clock and pulse modulation signal generation apparatus, optical scanning apparatus, and image forming apparatus | |
JP5078836B2 (en) | Optical scanning apparatus and image forming apparatus | |
JP2005231325A (en) | Pixel clock signal generator, optical scanner and imaging device | |
US6806894B2 (en) | Image forming apparatus and main scanning scale correcting method therefor | |
JPH11227252A (en) | Image forming apparatus | |
JP6149427B2 (en) | Clock generation circuit and clock generation method in clock generation circuit | |
JP4636891B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5276351B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010115904A (en) | Image forming apparatus, and program for controlling image forming apparatus | |
JP2018069682A (en) | Image forming apparatus | |
US7193643B2 (en) | Scan non-linearity correction using frequency modulation and synchronization with a master clock | |
US20080100691A1 (en) | Frequency modulator | |
JP4646994B2 (en) | Light beam scanning apparatus and image forming apparatus | |
JP2007320130A (en) | Image forming apparatus, method for forming image, image forming program, and computer readable recording medium | |
JP2009196226A (en) | Pulse modulation signal generation unit, light source unit, optical scanner, and image formation apparatus | |
JP4518395B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004102103A (en) | Image forming apparatus and method for controlling scanning length thereof | |
JP4150862B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2002113902A (en) | Imaging device | |
JP2005219386A (en) | Image forming apparatus | |
JP4349024B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4367840B2 (en) | Pixel clock generation device, optical scanning device, and image forming device | |
JP2007160695A (en) | Image forming device | |
JPH10181092A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010023406A (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4636891 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |