JP4636530B2 - 芳香族化合物の処理方法 - Google Patents
芳香族化合物の処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4636530B2 JP4636530B2 JP2004286608A JP2004286608A JP4636530B2 JP 4636530 B2 JP4636530 B2 JP 4636530B2 JP 2004286608 A JP2004286608 A JP 2004286608A JP 2004286608 A JP2004286608 A JP 2004286608A JP 4636530 B2 JP4636530 B2 JP 4636530B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laccase
- copolymer
- water
- structural unit
- modified
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
Description
バイオテクノロジーレター(Biotechnol. Lett.)22、119〜125、(2000)
R1およびR3は同時にメチル基を表すことはなく、R4はメチレン基を表し、R5は炭素数1〜5の炭化水素基を表し、AOは炭素数2
〜3のオキシアルキレン基の1種または2種以上を表し、mはAOの平均付加モル数を表し、m =6〜455である。)
前記共重合体は、式(2A)のジカルボン酸に基づく構成単位と式(2B)の無水マレイン酸に基づく構成単位との一方のみを含有していてよく、あるいは両方を含有していてよい。前記共重合体が、式(2A)に基づく構成単位と式(2B)に基づく構成単位との両方を含有している場合には、その混合比率は任意である。
修飾率=(全アミノ基数−残存アミノ基数)×100/全アミノ基数
アミノ基の定量は、下記のTNBS法(注一)で行った。
ビュレット法(注二)により蛋白質濃度を測定した試料溶液0.5mlを試験管に入れる。次に4%炭酸水素ナトリウム水溶液(pH8.5)(注三)及び0.1%トリニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム水溶液をそれぞれ0.5ml加え、40℃で2時間反応させる。次いで、10%ドデシル硫酸ナトリウム0.5ml及び1N塩酸0.25mlを加え、335nmにおける吸光度を測定する。あらかじめ濃度既知のアラニンを用いて作成した検量線をもちいて、試料のアミノ基の定量を行う。
(注二:ビュレット法)
試料溶液1mlにビュレット試薬4mlを加え37℃で30分間反応させる。560nmにおける吸光度を測定し、あらかじめ牛血清アルブミン溶液を用いて作成した検量線より、試料溶液の蛋白質濃度を決定する。
(注三:4%炭酸水素ナトリウム溶液(pH8.5))
4%炭酸水素ナトリウム溶液に0.1N水酸化ナトリウムを滴下し、pHを8.5に調整したもの。
下記化合物を1リットルのトルエンに溶解し、窒素雰囲気下に80±2℃で7時間の重合反応を行った。
CH2=CHCH2O(CH2CH2O)10CH3 512g(1モル)
無水マレイン酸 103g(1.05モル)
t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート 4.3g(0.02モル)
ラッカーゼを表1の共重合体による修飾を試みた。修飾ラッカーゼの活性は2,6−ジメトキシフェノールを基質として用い、活性測定溶液中の濃度を0.9mM、酵素濃度3mg/L、pH5、温度25℃で反応を行い、この反応により得られたキノン誘導体を分光光度計(Hitachi U−3210)を用いて469nmにおける吸光度を測定することにより行なった。相対活性は、修飾酵素(ME)の活性を未修飾酵素(NE)の活性で除した値である。
ラッカーゼ0.2gを0.16Mホウ酸緩衝液(pH8.5)19.8gに溶解し、系の温度を4℃に保持した。これにNo.2の共重合体を0.2gから2.0gを加えて2時間攪拌した。その後、pH5の酢酸緩衝液を加えて反応溶液を希釈して、4g/Lの修飾ラッカーゼ溶液を得た。得られた修飾ラッカーゼをTNBS法により修飾率を求めた。修飾率と反応の重量比(共重合体/酵素)の関係を図1に示す。
実施例1で得られた修飾ラッカーゼの活性を2,6−ジメトキシフェノールを基質として修飾率と相対活性の関係を図1に示す。
修飾率50%のNo.2共重合体で修飾した修飾ラッカーゼ(ME)と未修飾ラッカーゼ(NE)の25℃と40℃での熱安定性の結果を図2に示す。
共重合体No.2で修飾した修飾ラッカーゼの臨界ミセル濃度の測定を行った。測定は協和界面科学製「CVBP−A3」を使用し、25℃でデュヌイ法により表面張力の測定を行った。得られた表面張力と濃度の関係を図3に示す。図3より、表面張力と濃度の相関は2つの直線から成り立ち、各々の直線が交差する点が臨界ミセル濃度である。この結果より、臨界ミセル濃度は約5mg/Lであり、修飾ラッカーゼの濃度が5mg/L以上であれば、ミセルを形成した。
修飾率50%のNo.2共重合体で修飾した修飾ラッカーゼ(ME)と未修飾ラッカーゼ(NE)を用いて、ジクロロフェノールの除去率を測定した。反応条件はpH5.0、温度25℃とし、修飾ラッカーゼ濃度を12mg/L、初期ジクロロフェノール濃度を0.5mMとして、反応時間を1日とした場合の除去率と酵素濃度の関係を図4に示す。
修飾率50%のNo.2共重合体で修飾した修飾ラッカーゼ(ME)と未修飾ラッカーゼ(NE)を用いて、難分解性芳香族化合物として各種フェノール系化合物の除去率を測定した。反応条件はpH5.0、温度25℃とし、修飾ラッカーゼ濃度を12mg/L、初期フェノール系化合物の濃度を0.45mMとして、反応時間を1日とした場合の各種フェノール系化合物の除去率を表3に示す。
修飾率50%のNo.2共重合体で修飾した修飾ラッカーゼ(ME)と未修飾ラッカーゼ(NE)を用いて、難分解性芳香族化合物としてフェノール系誘導体であるo−クロロフェノール、2,4−ジクロロフェノール、2,4,6−トリクロロフェノールの混合物の除去率を測定した。反応条件はpH5.0、温度25℃として、修飾ラッカーゼの濃度を12mg/L、初期フェノール系誘導体の濃度をそれぞれ0.45mMとして、反応時間を1日とした場合のそれぞれのフェノール系誘導体の除去率を表4に示す。
共重合体No.1(AKM)及び共重合体No.2(AGM)、共重合体No.3(AEM)によって修飾された修飾ラッカーゼの活性を2,6−ジメトキシフェノールを基質として測定した。測定溶液中の初期の基質濃度を0.9mMとし、修飾ラッカーゼの濃度を3mg/LとしてpH5.0、温度25℃で測定を行なった。活性の測定は2,6−ジメトキシフェノールの酸化により得られたキノン誘導体の469nmにおける吸光度を測定することにより行なった。図5に各々の共重合体で修飾を行った修飾ラッカーゼの相対活性を示す。
共重合体No.1(AKM)及び共重合体No.2(AGM)、共重合体No.3(AEM)によって修飾された修飾ラッカーゼの温度37℃における熱的安定性を測定した。その結果を図6に示す。
Claims (6)
- ラッカーゼに共重合体が化学結合している修飾ラッカーゼを用いて、炭素数6以上の芳香族化合物を含有する水を処理し、前記水から除去する方法であって、前記共重合体が、式(1)で示されるポリアルキレングリコールエーテルに基づく構成単位(ア)と、式(2A)で示されるジカルボン酸および式(2B)で示される無水マレイン酸の少なくとも一方に基づく構成単位(イ)とを有することを特徴とする、芳香族化合物の処理方法。
R1およびR3は同時にメチル基を表すことはなく、R4はメチレン基を表し、R5は炭素数1〜5の炭化水素基を表し、AOは炭素数2
〜3のオキシアルキレン基の1種または2種以上を表し、mはAOの平均付加モル数を表し、m =6〜455である。)
- 前記ラッカーゼを構成するアミノ基のリジン残基および末端アミノ基が前記共重合体と化学結合されている、請求項1記載の方法。
- 前記芳香族化合物が、ダイオキシン類、コプラナPCB類、ビスフェノール類、ハロゲン化フェノール類及びフタル酸エステル類から選ばれる少なくとも一種である、請求項1または2記載の方法。
- 前記共重合体において、前記構成単位(ア)の比率が30〜99.8重量%であり、前記構成単位(イ)の比率が0.2〜70重量%であり、必要に応じて共重合される他の単量体に基づく構成単位(ウ)の比率が0〜30重量%であり、前記他の単量体が、不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸のアルキルエステル、不飽和カルボン酸のアルキルアミド、芳香族ビニル化合物、ハロゲン化ビニル化合物、オレフィン、酢酸ビニル、アクリロニトリル、またはアクリルアミドであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つの請求項に記載の方法。
- 前記芳香族化合物を含有する水を0〜60℃およびpH4〜9で処理することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つの請求項に記載の方法。
- 前記芳香族化合物から水不溶性沈殿物を生成させ、前記水不溶性沈殿物を水から分離除去することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つの請求項に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004286608A JP4636530B2 (ja) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | 芳香族化合物の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004286608A JP4636530B2 (ja) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | 芳香族化合物の処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006094811A JP2006094811A (ja) | 2006-04-13 |
JP4636530B2 true JP4636530B2 (ja) | 2011-02-23 |
Family
ID=36235211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004286608A Expired - Fee Related JP4636530B2 (ja) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | 芳香族化合物の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4636530B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111286789B (zh) * | 2020-04-08 | 2022-11-15 | 四川玉竹麻业有限公司 | 一种复合酶脱胶剂及脱胶方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01153088A (ja) * | 1987-12-09 | 1989-06-15 | Mihama Hisaharu | 修飾酵素 |
JPH04341183A (ja) * | 1991-05-16 | 1992-11-27 | Tokyo Inst Of Technol | 化学修飾セルラ−ゼ |
JPH0856658A (ja) * | 1994-08-29 | 1996-03-05 | Oriental Yeast Co Ltd | イソクエン酸脱水素酵素の安定化 |
JP2002520049A (ja) * | 1998-07-17 | 2002-07-09 | ノボザイムス アクティーゼルスカブ | 改良された洗浄性能を有するポリペプチド−ポリマー接合体 |
JP2003052367A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-25 | Daiwa Kasei Kk | 有機汚染物質の分解処理方法 |
-
2004
- 2004-09-30 JP JP2004286608A patent/JP4636530B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01153088A (ja) * | 1987-12-09 | 1989-06-15 | Mihama Hisaharu | 修飾酵素 |
JPH04341183A (ja) * | 1991-05-16 | 1992-11-27 | Tokyo Inst Of Technol | 化学修飾セルラ−ゼ |
JPH0856658A (ja) * | 1994-08-29 | 1996-03-05 | Oriental Yeast Co Ltd | イソクエン酸脱水素酵素の安定化 |
JP2002520049A (ja) * | 1998-07-17 | 2002-07-09 | ノボザイムス アクティーゼルスカブ | 改良された洗浄性能を有するポリペプチド−ポリマー接合体 |
JP2003052367A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-25 | Daiwa Kasei Kk | 有機汚染物質の分解処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006094811A (ja) | 2006-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Bilal et al. | Peroxidases-assisted removal of environmentally-related hazardous pollutants with reference to the reaction mechanisms of industrial dyes | |
Mousavi et al. | Recent advances in enzymes for the bioremediation of pollutants | |
RU2565435C2 (ru) | Способ обработки перекисных растворов | |
CA2257812C (en) | Process for halogenating isomonoolefin copolymers | |
EP0461785B1 (en) | Method for treatment of wastewater containing polyether polyols | |
US9814919B2 (en) | Degrading halogenated organic compounds | |
CN108059229A (zh) | 一种铁碳活化过硫酸盐处理高浓度难降解碱性废液的方法 | |
JP2010058121A (ja) | 揮発性有機化合物の化学的酸化 | |
US5178762A (en) | Soybean peroxidase treatment of contaminated substances | |
Guanglei et al. | Effects of nonionic surfactant Triton X-100 on the laccase-catalyzed conversion of bisphenol A | |
CN114409054B (zh) | 一种活化过硫酸盐去除有机污染物协同控制卤代副产物的水处理方法 | |
JP4636530B2 (ja) | 芳香族化合物の処理方法 | |
Chen et al. | A kinetic and mechanistic study of the degradation of 1, 2-dichloroethane and methyl tert-butyl ether using alkaline-activated persulfate oxidation | |
WO1994016056A1 (en) | Compounds and methods for generating oxygen and free radicals used in general oxidation and reduction reactions | |
JP2011020108A (ja) | 化学物質汚染の処理方法及び処理装置 | |
JPH11172039A (ja) | 水溶性ポリマーの分解方法 | |
Kennedy et al. | Optimisation of soybean peroxidase treatment of 2, 4-dichlorophenol | |
CN110639614A (zh) | 一种用于剧毒废水无害化处理的催化剂及其制备方法和应用 | |
Patterson et al. | Wet air oxidation of linear alkylbenzene sulfonate 2. Effect of pH | |
EP1072575A1 (en) | Method of decomposing organochlorine compound | |
Kim et al. | Removal of aqueous pentachlorophenol by horseradish peroxidase in the presence of surfactants | |
KR20150088563A (ko) | 영가철을 이용한 과황산 활성화 및 이를 이용한 토양 및 지하수의 오염 복원 | |
JP2019048267A (ja) | 有機汚染土壌の浄化方法 | |
Wang et al. | Enhanced Removal of Phenols by MIZ-Cu Nanozyme Exhibiting Laccase-like Activity and Broader Adaptability to Temperature and pH Conditions | |
JP2004002659A (ja) | 難分解性有害物質分解剤及び難分解性有害物質の分解方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101118 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4636530 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |