JP4634712B2 - 抗ラジカル剤、該剤を含有してなる油脂組成物、飲食品、医薬品又は飼料 - Google Patents

抗ラジカル剤、該剤を含有してなる油脂組成物、飲食品、医薬品又は飼料 Download PDF

Info

Publication number
JP4634712B2
JP4634712B2 JP2003533920A JP2003533920A JP4634712B2 JP 4634712 B2 JP4634712 B2 JP 4634712B2 JP 2003533920 A JP2003533920 A JP 2003533920A JP 2003533920 A JP2003533920 A JP 2003533920A JP 4634712 B2 JP4634712 B2 JP 4634712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radical
oil
dimethoxyphenol
vinyl
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003533920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003030888A1 (ja
Inventor
茂 森村
建次 木田
浩 前田
文 安田
大輔 若松
淳 常広
千晃 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Showa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Sangyo Co Ltd filed Critical Showa Sangyo Co Ltd
Publication of JPWO2003030888A1 publication Critical patent/JPWO2003030888A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4634712B2 publication Critical patent/JP4634712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B5/00Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants
    • C11B5/0021Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants containing oxygen
    • C11B5/0035Phenols; Their halogenated and aminated derivates, their salts, their esters with carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/06Preservation of finished products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/111Aromatic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K30/00Processes specially adapted for preservation of materials in order to produce animal feeding-stuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/075Ethers or acetals
    • A61K31/085Ethers or acetals having an ether linkage to aromatic ring nuclear carbon
    • A61K31/09Ethers or acetals having an ether linkage to aromatic ring nuclear carbon having two or more such linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Description

技術分野
抗ラジカル剤、該剤を含有してなる油脂組成物、飲食品、医薬品又は飼料に関する。
背景技術
活性酸素等のラジカル物質は、生体内において、様々な疾病や老化の原因となる酸化的障害をもたらすことが知られている。脂質が酸素障害を受けて生じる脂質過酸化物(アルキルヒドロパーオキサイド)は、寿命が長い上に、脂質で出来ているため、脂質が豊富な細胞膜や臓器に蓄積することが考えられるし、腸管内で脂質ラジカルが生ずることを考えると、腸管上皮細胞に容易に接触して障害を与え、またカイロミクロンとなってリンパ系に取り込まれて血中へ到達することが考えられる。
血液中にはこのカイロミクロンの他、LDL(低比重リポ蛋白質)、HDL(高比重リポ蛋白質)などの、脂質と蛋白質の複合体が多く存在する。LDL中の脂質は金属イオンや上記脂質ラジカル等により、連鎖的脂質過酸化反応を受け、容易に酸化LDLとなる。酸化LDLは、動脈硬化症の重要な危険因子の1つであると考えられている。
従って、脂質過酸化物に起因するラジカルを捕捉することは、生体の酸化的障害を抑制する上で重要であり、抗酸化作用については、各種の研究がなされている。例えば、以下のものが挙げられる。
1)菜種種子の脱脂粕から抽出した水溶性成分には抗酸化作用がある(H.Nowak et.al.,Fat Sci.Technol.,94,149−152(1992);U.Wanasundara.et.al.,J.Agric.Food Chem.,42,1285−1290(1994))。
2)野菜等の植物の水抽出物にはラジカル捕捉・除去作用がある(前田浩、Environ.Mutagen Res.,18,53−61(1996))。
3)フトモモ科植物の溶媒抽出物を含有する過酸化脂質抑制剤(特開平10−36278)。
4)えごま種子又はえごま種子の発芽物の脱脂物を水及び/又は親水性有機溶剤で抽出してなるフリーラジカル消去剤(特開2000−236847)。
5)オリーブ植物から得られる抽出物を有効成分とする抗酸化剤(特開2001−181632)
以上のものは、何れも水溶性成分を有効成分とするものであり、水溶性抗ラジカル剤である。
これに対して、油脂製品への利用、または生体内での有効性を考えると、脂溶性抗ラジカル剤の存在は重要である。脂溶性抗ラジカル剤としては、BHA(ブチルヒドロキシアニソール)やBHT(ブチルヒドロキシトルエン)等があるが、これらは化学合成によるものであるから、その使用が避けられる傾向がある。 天然物由来の脂溶性抗ラジカル剤としては、菜種由来の脱ガム油等が知られているが(特開平9−157687)、その活性は十分ではない。
また、天然物由来の脂溶性抗酸化剤としては、トコフェロールが知られているが、トコフェロールは、通常の食品の酸化を抑制する効果においてはそれなりの効果を有しているが、脂質ラジカル捕捉能の効果は十分でない。
以上のことから、天然物由来の高活性の脂溶性抗ラジカル剤の開発が待たれている。
発明の開示
本発明の目的は、食品(油脂組成物)の安定性を増し、同時に生体での酸化的障害を予防できる、天然物由来の高活性の脂溶性抗ラジカル剤を得ることにある。
本発明者らは、上記の課題を解決するため鋭意研究を重ねたところ、菜種原油のアルコール抽出物に高い抗ラジカル活性があることを知り、更に研究を重ねた結果、本発明を完成した。
即ち、本発明は、以下の構成からなるものである。
1.4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールを有効成分とする抗ラジカル剤。
2.4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールを含有する菜種原油の抽出物からなる抗ラジカル剤。
3.菜種原油をアルコール又は含水アルコールで処理することを特徴とする4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールが濃縮された菜種原油の抽出物。
4.菜種原油を蒸留することを特徴とする4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールが濃縮された菜種原油の抽出物。
5.上記3又は4記載の菜種原油の抽出物を含有する抗ラジカル剤。
6.上記1、2、3、4又は5記載の抗ラジカル剤を含有してなる油脂組成物。
7.上記1、2、3、4又は5記載の抗ラジカル剤又は上記6記載の油脂組成物を添加した飲食品、医薬品又は飼料。
なお、4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールの構造式は、以下のとおりである。
Figure 0004634712
本発明の抗ラジカル剤は、4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールを有効成分とすることを特徴とするものである。
本発明では、菜種原油のアルコール抽出物に高い抗ラジカル活性があることを知り、該活性成分を探求したところ、4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールであることをつきとめ、本発明に到達したものである。
本発明の抗ラジカル剤の有効成分の4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールは、油脂に易溶性であり、高い抗ラジカル活性を有する点で優れている。
従来の菜種脱脂粕より抽出した抗酸化剤は難脂溶性であるが、本発明の抗ラジカル剤の有効成分は、菜種原油から抽出したものであり、油脂に溶け易いため、食用油やその他油脂組成物の抗酸化剤として利用し易い。
また、本抗ラジカル剤を摂取した場合、脂溶性であるため生体内で細胞膜への親和性が高く、水溶性抗ラジカル剤が作用し難い脂質の豊富な細胞膜や臓器中で有効に作用する。
更に、本抗ラジカル剤の有効成分は、菜種原油の抽出物から得られるものであるので、原料面や安全面で有利である。
本抗ラジカル剤を添加した油脂組成物は、抗ラジカル性だけでなく、安定性も向上する。
何れにしても、本発明の抗ラジカル剤の有効成分である、4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールは、油脂に易溶性であり、高い抗ラジカル活性を有することは、本発明で初めて知り得たことからみて、該成分の選択には格別の意義があることが分かる。
発明を実施するための形態
以下、更に本発明について詳述する。
(1)抽出
本発明の抗ラジカル剤の有効成分である、4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールは、菜種原油をアルコールで抽出することにより濃縮することができる。
菜種油は、アブラナ科(Cruciferae)アブラナ属(Brassica)に属するナタネの種子から得られる油脂であるが、抽出に用いられる菜種原油は、圧搾油、抽出油、脱ガム油等から選ぶことができる。
抽出に用いるアルコールとしては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、又はそれらの含水物等が挙げられる。
抽出に好適な含水量は、アルコールにより異なるが、メタノールの場合は容積比で0〜10%、エタノールでは5〜20%である。
抽出条件は特に限定されない。例えば、温度は10〜85℃で、常温でも好適に抽出できる。振とう抽出や攪拌機等のついた抽出機で抽出することによって抽出効率を上げることもできる。抽出時間は数分〜数時間であり、長時間なほど十分に抽出されるが、抽出物中の4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノール濃度が低くなる可能性がある。
原料に対して、0.1〜20倍量のアルコールで抽出し、好ましくは同様の抽出操作を2〜3回繰り返すのがよい。
本抽出は、油脂とアルコールとの液々抽出であり、アルコール画分を分離して濃縮し、4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノール含有抽出物を得る。
抽出方法には種々の方法が選択されるが、アルコールと油脂の溶解性に注意する必要がある。特にエタノールは、油脂との相溶性が比較的高いため、抽出物中の4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノール濃度を上げ、トリグリセリド濃度を抑えるためには、原料に対して0.1〜1倍量のエタノールで抽出するのが好ましい。
本発明の抗ラジカル剤の有効成分である、4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールは、菜種原油を蒸留することでも濃縮することが出来る。
蒸留はどのような装置を用いて行ってもよく、例えば、薄膜式または遠心式蒸留装置を使用することができる。また低真空度の蒸留装置に加え、高真空度の蒸留装置(分子蒸留装置)も使用することができる。
蒸留条件は特に限定されない。例えば、温度は70〜300℃で、圧力は0.1〜10Torr、時間は数分から数時間で好適に蒸留される。高温かつ高真空度で長時間蒸留するほど十分に蒸留されるが、菜種原油中の他の成分も蒸留されて、蒸留物中の4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノール濃度が低下したり、臭いや味質の面で好ましくない成分も混入する可能性がある。好ましくは、130〜180℃、10分〜2時間、1.0〜3.0Torrで蒸留を行うのがよい。また、水蒸気を吹き込むことにより、更に蒸留効率を高めることができる。
また、4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールは、必要に応じて、2層分配法、カラムクロマトグラフィー法、薄層クロマトグラフィー法(TLC法)、高速液体クロマトグラフィー法(HPLC法)等を適用し、精製・分離して、濃縮することができる。
抗ラジカル剤中の4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノール量は、0.2重量%以上で十分である。
従って、4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールを0.2重量%以上含有するものであるならば、メタノールやエタノール抽出物、蒸留物等はそのまま抗ラジカル剤として使用可能である。
(2)適用
本抗ラジカル剤は、そのまま摂取してもよいが、一般の食用精製油等の油脂組成物に配合して、抗ラジカル性油脂組成物を得、この組成物を飲食品に添加して、抗ラジカル性の飲食品を得ることもできる。
また、本抗ラジカル剤を添加した製品(油脂組成物等)は、抗ラジカル性だけでなく、安定性も向上する。
飲食品としては、例えば、菓子類(ガム、キャンディー、キャラメル、チョコレート、クッキー、スナック、ゼリー、グミ、定菓等)、麺類(そば、うどん、ラーメンなど)、乳製品(ミルク、アイスクリーム、ヨーグルト等)、飲料(ジュース、コーヒー、紅茶、茶、炭酸飲料、スポーツ飲料等)等が挙げられる。
飲食品には、劣化防止剤、甘味料、香料、着色料、乳化剤、酸化防止剤、増量剤等の添加剤を適宜配合することができる。
また、同様にして、本抗ラジカル剤や抗ラジカル性油脂組成物を、医薬品、化粧品、飼料等に添加して、抗ラジカル性の医薬品、化粧品、飼料等を得ることができる。
油脂組成物中には、4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールを10〜5000ppm添加すれば、抗ラジカル性油脂組成物となり、その効果を十分発揮することができる。
以下、実施例を挙げて本発明を更に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、特に断らない限り、「%」は「重量%」を意味する。
(1)4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールの単離・精製
以下の5工程により、菜種原油から4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールを単離・精製した。
1. メタノール抽出
菜種原油450gにメタノール90mlを加え、シェーカーを用いて10分間激しく振とうさせた。振とう後、5000rpmで30分間遠心分離を行った。上層のメタノール層を、ナス型フラスコに回収した。下層の菜種原油に再びメタノール90mlを加え、シェーカーで振とうした。これらの操作を合計3回繰り返して、回収したメタノール層からメタノールを蒸発させ、抽出物2.9gを得た。
2. 2層分配
工程1で得たメタノール抽出物2.9gを、実施例5と同様の方法で2層分配を行い、ヘキサン画分1.5g、アセトニトリル画分0.86gを得た。
アセトニトリル画分に高い抗ラジカル活性が認められたので、アセトニトリル画分を次の精製工程に使用した。
3. シリカゲルカラムクロマトグラフィーによる分画
シリカゲル(関東化学製カラムクロマト用<150μm)15gを、300mm×20mm¢のガラスカラムに充填した。工程2で得たアセトニトリル画分500mgを、5mlのクロロホルムに溶解し、カラムに注入した。これに、分離溶媒(ヘキサン/ジェチルエーテル(90/10)175ml、クロロホルム225ml、アセトン400ml、メタノール200mlの順)を約2ml/minの流速で供給し溶出した。集めた各溶出画分はナスフラスコに回収し、エバポレーターで溶媒を留去し、クロロホルム画分144mg、アセトン画分205mg、メタノール画分42mgを得た。
クロロホルム画分に最も高い活性が認められたので、このクロロホルム画分を次の工程に使用した。
4. 薄層クロマトグラフィー(TLC)による分取
工程3のクロロホルム画分100mgを、展開プレート(シリカゲル:Merk Kieselgel 60)/展開溶媒(ヘキサン/ジエチルエーテル=80/30)を用いて展開した。プレート上の黄色バンドを確認し、スパチュラでシリカゲルごと目的の物質をかき取った。クロロホルム20〜30mlを加え、よく振り混ぜた後、ガラスフィルターでシリカゲルを濾別した。エバポレーターで溶媒をとばして、濃縮物13mgを得た。得られた濃縮物を次の工程に使用した。
5. 高速液体クロマトグラフィー(HPLC)による分取
工程4で得た濃縮物2mgを用いて、下記の条件で、HPLC溶出を行った。0〜20分は溶離液Aを100%流し、20〜25分にかけて溶離液A100%からB100%へリニアグラジエントをかけ、25分以降は溶離液Bを100%流した。4.5分付近に見られたシングルピークを分取した。収量は1mgであった。
(HPLCの溶出条件)
カラム:Keystone Scientific,Inc.AQUASILC18(4.6 I.D.×250mm)
サンプル量:100μl(5mg/ml)
溶離液A:CHCN/HO(90/10)
溶離液B:CHCN
カラム温度:室温
流量:1.0ml/min
検出器:UV検出器(300nm,450nm)
(2)4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールの同定
本同定は、以下の分析法で行った。
1)LC/MS
(分析法)
サンプルをメタノールに溶解させ、LC/MS(JEOL、JMS−LCmate)を用い、APCI(+)で測定した。
(分析結果)
主成分の低分解能MSのm/zは181であった。
上記の低分解能MSの分子量の測定結果によると、APCI(+)では、M+Hでイオン化し易いため、m/z181成分の分子量は180となる。
そこで、m/z181成分について、高分解能(ミリマス)MSによる分析を行い、正確な分子量を測定したところ、181.0813であった。
CHN分析、S分析の結果より、N、Sが存在しないことが確認できた。
この結果を参酌すると、上記m/z181成分の分子式はC1013となるから、分子量の計算値は181.0865となる。この分子量の計算値と上記の実測値の誤差は殆どないので、主成分の分子式はC1012であると判断した。
2)NMR
(分析方法)
サンプルを窒素気流下で乾燥させた後、重クロロホルム(CDCl)に溶解させ、専用のガラス管に入れ、NMR(JEOL、400MHz)を測定した。(分析結果)
NMRの測定結果は、図1に示す。
このNMRの結果から、以下のことがいえる。
3.90ppm:−OCH×2(線対称)のH6個
5.17ppm:C=Cのtrans位のH
5.51ppm:フェノールのH
5.62ppm:C=Cのcis位のH
6.61ppm:C=Cのgem位のHとベンゼン環のH2個
また、1〜3ppmにはピークが見られないため、アルキル基(C−C)は存在しない。
上記のことから、ベンゼン環に、−OH、−OCH×2(線対称)、C=CにHが付いており、アルキル基(C−C)はないことが分かる。
以上の分析結果を合わせ考え、ケミカルシフトの計算値を参考にして、本精製物は、4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールであると同定した。
(3)4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールの定量
前記(1)−5.のHPLC法を数回繰り返し、定量用の標準4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールを得た。
本標品を用い、以下に示すHPLC分析により、検量線を作成し、各サンプルの4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノール濃度を求めた。
(HPLC分析条件)
カラム:LiChroCART250−4LiChrospher 100NH(4.0ID×244mm,5μm)
溶離液:1.2%イソプロピルアルコール/ヘキサン(v/v)
流量:1.2ml/min
カラム温度:室温(25℃以下)
検出器:蛍光検出器(Ex298nm,Em325nm)
試料量:50μl
内部標準試薬:ペンタメチルクロマノール(PMC)
測定時間:30分
本分析の結果を図2に示す。PMCは6分前後(ピーク3)、4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールは18分前後(ピーク7)に検出された。
(4)抗ラジカル活性
抗ラジカル活性は、以下の方法で測定した。
1)IPOX50
脂質過酸化物(アルキルパーオキサイド:ROOH)のモデル化合物としてターシャルブチルハイドロパーオキサイド(t−BuOOH)を用いる測定系で、化学発光法により測定して、化学発光を50%抑制する被験物の濃度を求める。
0.01Mリン酸緩衝生理食塩水250μlに、10mMジエチレントリアミン5酢酸(Sigma Chemical Co.製)50μl、300mM t−BuOOH(Sigma Chemical Co.製)50μl、100mMルミノール(和光純薬(株)製)50μl、被験物のエタノール溶液50μlを加えて十分に攪拌した後、1mg/lヘモグロビン(ブタ由来:Sigma Chemical Co.製)50μlを加え、素早く極微弱発光測定装置(Berthold LB9505)にセットして、発光量を測定する。
被験液を入れない場合に対して、発光量を50%に抑制する被験物濃度を求めて50%抑制濃度(IPOX50)とする。この値が小さいほどラジカル捕捉能が強いことを示す。
2)ORAC法におけるTrolox比活性
ヒト血清の200倍希釈溶液10μlに、10μlの所定濃度の被験試料、又は、60μMの6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボン酸(Trolox)溶液を10μl加える。次に、3.73mg/lのβ−フィコエリトリン(β−PE)を180μl加え、37℃で1分間、予備加温する。次いで、80mMの2,2′−アゾビス(2−アミジノプロパン)−ジヒドロクロリド(AAPH)を10μl加え、37℃で反応を開始する。血清や添加試薬の希釈には、リン酸緩衝液(75mM、pH7.0)を用いる。また、対照は被験試料の代わりに、上述したリン酸緩衝液を用いる。反応液の蛍光強度(Ex:540nm、Em:565nm)を反応開始後より2分毎に測定し、蛍光強度(y軸)−時間(x軸)の曲線グラフを描く。被験試料、Trolox、対照の得られた曲線とx軸、y軸で挟まれた領域の面接(S)を算出する。被験物質の血清中での抗ラジカル活性は、以下の式でTrolox比活性として算出する。
Trolox比活性=(被験試料のS−対照のS)/(TroloxのS−対照のS)×(Troloxの濃度/被験試料の濃度)
この試験系では、AAPHがペルオキシラジカルを発生させ、それが基質であるβ−PEを酸化し、その結果、β−PEの蛍光が消失する反応が起こる。Troloxは、水溶性ビタミンEの誘導体であり、この試験系において抗酸化作用の基準物質として用いられる。これらの反応基質や基準物質はORAC(Oxygen Radical Absorbance Capacity)法に用いられるものである。ORAC法は、生体試料や天然物の抗酸化、抗ラジカル活性を簡便かつ正確に基準物質との比較値で求めることができ、広く用いられている方法である。
(5)ランシマット試験
本試験は、油脂の酸化安定性を測定するものである。
本試験は、試料を反応容器で120℃に加熱しながら、清浄空気を送り込み、酸化により生成した揮発性分解物を水中に捕集し、水の導電率が急激に変化する折曲点までの時間(ランシマット時間)を測定することにより行われる。
(6)熱安定性試験
熱安定性試験は、以下の方法で行った。
試験油500gを鍋(直径23cm)にはかりとり、電熱器により180℃に加熱する。規定温度到達後、直ちにジャガイモ天ぷら(直径4cm、厚さ0.6cm)を3分間揚げる。温度を180℃に維持したまま1時間ごとに、5時間まで天ぷらを揚げる。投入20秒後のカニ泡の量を観察し、泡の量を鍋の表面積全体に対しての比率で5段階評価した(A:0〜20%、B:21〜40%、C:41〜60%、D;61〜80%、E:81〜100%)。
実施例1、比較例1
4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノール60μM、及びα−トコフェロールは300μMを試験に供し、表1に示すTrolox比活性を算出した。
Figure 0004634712
表1の結果によると、血清中における4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールのTrolox比活性は、α−トコフェロールの約7倍を示した。このことから4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールは、血清中でα−トコフェロールより極めて強い抗ラジカル活性を発現することが分かる。
実施例2 (エタノール抽出物)
菜種原油1kgに200mlの99.5%エタノールを加え、10分間激しく振とうした。遠心分離を行い、エタノール層を分取した。この操作を3回繰り返し、回収したエタノール層を濃縮してエタノールを除去し、抽出物21gを得た。
実施例3 (含水エタノール抽出物)
菜種原油1kgに200mlの90%含水エタノールを加え、10分間激しく振とうした。遠心分離を行い、エタノール層を分取した。この操作を3回繰り返し、回収したエタノール層を濃縮してエタノールおよび水を除去し、抽出物8gを得た。
実施例4 (メタノール抽出物)
菜種原油1kgに200mlの99.5%メタノールを加え、10分間激しく振とうした。遠心分離を行い、メタノール層を分取した。この操作を3回繰り返し、回収したメタノール層を濃縮してメタノールを除去し、抽出物7gを得た。
実施例5 (2層分配アセトニトリル抽出物)
実施例4で得られたメタノール抽出物7gをヘキサン45mlに溶かして、分液漏斗▲1▼に入れた。これに99.5%アセトニトリル15mlを加え振とうした。振とう後、下層(アセトニトリル層)を新たなヘキサン45mlの入っている分液漏斗▲2▼に移し、分液漏斗▲1▼には新たなアセトニトリル15mlを入れた。分液漏斗▲1▼及び▲2▼を振とうして、分液漏斗▲2▼の下層をナス型フラスコに分取し、分液漏斗▲1▼の下層は分液漏斗▲2▼に移した。分液漏斗▲1▼には新たなアセトニトリル15mlを入れ、同様の操作を合計2回繰り返した。分取した各下層を合わせ濃縮してアセトニトリルを除去し、抽出物1.5gを得た。
実施例6 (蒸留物)
菜種原油1000gをクライゼンフラスコに張込み、150℃、30分間、1.5Torr、水蒸気吹込み量対油1.5%で分子蒸留を行った。トラップから回収した回収物から水分を蒸発させ、蒸留物3gを得た。
実施例7 (4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノール)
前記(3)の、菜種原油から単離・精製した4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールを用いた。
上記の実施例の抽出物、蒸留物及び4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールの抗ラジカル活性及び4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールの含量を、表2に示す。
比較のために、菜種原油(比較例2)、100%ビタミンE(比較例3)、5%ビタミンE(比較例4)、1%ビタミンE(比較例5)の抗ラジカル活性を同様に測定し、表2に示す。
なお、比較例3〜5では、ビタミンEは、α−Toc68.1%、β−Toc0.4%、δ−Toc0.1%のものを用い、菜種サラダ油に溶かして活性を測定した。
Figure 0004634712
表2の結果から、4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノール又はその含有物は、従来のものに比し、優れた抗ラジカル活性を有することが分かる。
実施例8
実施例2で得られたエタノール抽出物を、菜種精製油に2%添加して抗ラジカル性菜種精製油を得た。
実施例9
実施例4で得られたメタノール抽出物を、菜種精製油に0.7%添加して抗ラジカル性菜種精製油を得た。
実施例10
実施例5で得られたアセトニトリル画分を、菜種精製油に0.15%添加して抗ラジカル性菜種精製油を得た。
実施例11
実施例6で得られた蒸留物を精製菜種油に0.2%添加して、抗ラジカル活性菜種精製油を得た。
実施例8〜11の抗ラジカル性菜種精製油の抗ラジカル活性と安定性を、表3に示す。
Figure 0004634712
表3の結果から、本抗ラジカル剤を添加した油脂組成物は、抗ラジカル活性や熱安定性等が向上することが分かる。
産業上の利用の可能性
(1)本発明の抗ラジカル剤は、4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールを有効成分とするものであって、高い抗ラジカル活性を有する点で優れている。
(2)従来の菜種脱脂粕より抽出した抗酸化剤は難脂溶性であるが、本発明の抗ラジカル剤の有効成分は、菜種原油から抽出したものであり、油脂に易溶性のため、食用油やその他油脂組成物の抗酸化剤として利用し易い。
(3)本抗ラジカル剤を摂取した場合、脂溶性であるため生体内で細胞膜への親和性が高く、水溶性抗ラジカル剤が作用し難い脂質の豊富な細胞膜や臓器中で有効に作用する。
(4)本抗ラジカル剤の有効成分は、菜種原油の抽出物から得られるものであるので、原料面や安全面で有利である。
(5)本抗ラジカル剤を添加した製品(油脂組成物等)は、抗ラジカル性が付与されるだけでなく、安定性も向上する。
【図面の簡単な説明】
図1は、単離・精製した4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールのNMRの測定図である。
図2は、4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールのHPLCの測定図である。

Claims (2)

  1. 菜種原油をアルコール若しくは含水アルコールで処理した抽出物又は菜種原油を蒸留して得られる蒸留物であって、4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールを0.2重量%以上含有することを特徴とする抗ラジカル剤。
  2. 精製された食用油脂に4−ビニル−2,6−ジメトキシフェノールを10〜5000ppm添加してなる油脂組成物。
JP2003533920A 2001-10-09 2002-10-09 抗ラジカル剤、該剤を含有してなる油脂組成物、飲食品、医薬品又は飼料 Expired - Lifetime JP4634712B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001310960 2001-10-09
JP2001310960 2001-10-09
PCT/JP2002/010471 WO2003030888A1 (fr) 2001-10-09 2002-10-09 Anti-radicaux et compositions lipidiques, aliments, boissons, medicaments ou aliments pour animaux contenant ces anti-radicaux

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003030888A1 JPWO2003030888A1 (ja) 2005-01-20
JP4634712B2 true JP4634712B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=19129864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003533920A Expired - Lifetime JP4634712B2 (ja) 2001-10-09 2002-10-09 抗ラジカル剤、該剤を含有してなる油脂組成物、飲食品、医薬品又は飼料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050042354A1 (ja)
EP (1) EP1440687A4 (ja)
JP (1) JP4634712B2 (ja)
CA (1) CA2463170A1 (ja)
WO (1) WO2003030888A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5222131B2 (ja) * 2006-03-30 2013-06-26 浩 前田 キャノロールまたはそのプロドラッグ(pd)を含む抗炎症剤および癌予防剤ならびにこれらを含む医薬、化粧品および食品

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8198091B2 (en) * 2008-12-24 2012-06-12 Brunswick Laboratories, Llc Method for assaying the antioxidant capacity of a skin care product
JP2012110273A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Kagoshima Univ 焙煎全脂ナタネ種子成分を含む飲食品、医薬品、および飼料
JP6041508B2 (ja) * 2012-03-28 2016-12-07 昭和産業株式会社 キャノロール高含有加熱処理物の製造方法及びキャノロール高含有加熱処理物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157687A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Showa Sangyo Co Ltd ラジカル捕捉能を有する植物油組成物並びにこれを有効成分とするラジカル捕捉剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6706898B2 (en) * 1998-01-29 2004-03-16 Archer-Daniels-Midland Company Methods for separating a tocopherol from a tocopherol-containing mixture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157687A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Showa Sangyo Co Ltd ラジカル捕捉能を有する植物油組成物並びにこれを有効成分とするラジカル捕捉剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5222131B2 (ja) * 2006-03-30 2013-06-26 浩 前田 キャノロールまたはそのプロドラッグ(pd)を含む抗炎症剤および癌予防剤ならびにこれらを含む医薬、化粧品および食品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003030888A1 (fr) 2003-04-17
EP1440687A1 (en) 2004-07-28
JPWO2003030888A1 (ja) 2005-01-20
EP1440687A4 (en) 2005-08-17
CA2463170A1 (en) 2003-04-17
US20050042354A1 (en) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Spiteller Furan fatty acids: occurrence, synthesis, and reactions. Are furan fatty acids responsible for the cardioprotective effects of a fish diet?
Plumb et al. Antioxidant properties of gallocatechin and prodelphinidins from pomegranate peel
Miyazawa Lipid hydroperoxides in nutrition, health, and diseases
Nakbi et al. Evaluation of antioxidant activities of phenolic compounds from two extra virgin olive oils
JP4455065B2 (ja) 心血管、肝臓および腎臓疾患の予防および治療用、並びに化粧品適用の天然化合物およびそれらの誘導体
EP1388343B1 (en) Use of a root extract from Rosa multiflora as antioxidant
JP3283274B2 (ja) 新規組成物
Aidos et al. Volatile oxidation products formed in crude herring oil under accelerated oxidative conditions
Mau et al. Aroma characterization and antioxidant activity of supercritical carbon dioxide extracts from Terminalia catappa leaves
Oueslati et al. Assessment of conventional and microwave heating effects on the variation of the bioactive compounds of Chétoui VOO using HPLC-DAD-ESI-TOF-MS
JP4634712B2 (ja) 抗ラジカル剤、該剤を含有してなる油脂組成物、飲食品、医薬品又は飼料
KR100556187B1 (ko) 항산화 활성을 가지는 찔레나무 추출물을 포함하는 식품조성물
Nemzer et al. The Issues of Antioxidant Therapy.
Liu et al. Microwave-assisted synthesis and antioxidant activity of palmitoyl-epigallocatechin gallate
JP2005272374A (ja) フラバノン化合物、その製造方法及び抗酸化剤
VESCAN et al. Several lipophilic components of five elite genotypes of Romanian seabuckthorn (Hippophae rhamnoides subs. carpatica)
JP3469518B2 (ja) 劣化しにくい水溶性シトラス系フレーバー、その製造方法およびそのフレーバーを含む飲食品
Siger et al. Tocochromanols
Fan et al. Antioxidant activity and phenolic components of sea buckthorn (Hippophae rhamnoides) seed extracts
JPH10330278A (ja) 果実ポリフェノールを有効成分とする生体内脂質代謝制御剤
JP5578822B2 (ja) アセチルコリンエステラーゼ阻害剤
Kamal-Eldin Chemical studies on the lignans and other minor constituents of sesame seed oil
Joseph Preparation Of Stabilized Essential Fatty Acid Enriched Formulations From Marine Sources For Use As Nutraceutical And Aquafeed Supplements
EP0081699A1 (fr) Nouveaux composés alicycliques, leur utilisation à titre d'ingrédients parfumants ou aromatisants, procédé pour leur préparation
Dilis et al. Mediterranean diet and olive oil consumption-Estimations of daily intake of antioxidants from Virgin Olive Oil and olives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051007

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4634712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term