JP4632328B2 - 掲示物表示具 - Google Patents

掲示物表示具 Download PDF

Info

Publication number
JP4632328B2
JP4632328B2 JP2000174865A JP2000174865A JP4632328B2 JP 4632328 B2 JP4632328 B2 JP 4632328B2 JP 2000174865 A JP2000174865 A JP 2000174865A JP 2000174865 A JP2000174865 A JP 2000174865A JP 4632328 B2 JP4632328 B2 JP 4632328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint portion
shaft
resilient
coupled
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000174865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001356685A (ja
Inventor
武明 家田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawajun Co Ltd
Original Assignee
Kawajun Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawajun Co Ltd filed Critical Kawajun Co Ltd
Priority to JP2000174865A priority Critical patent/JP4632328B2/ja
Publication of JP2001356685A publication Critical patent/JP2001356685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632328B2 publication Critical patent/JP4632328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Displays For Variable Information Using Movable Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主にコンビニエンスストアーやスーパーの店内やその他の展示場に使用される説明カード等の掲示物を、規則正しく多方向に向けることが可能な掲示物表示具に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンビニエンスストアーやスーパーの店内やその他の展示場等では、説明用のカード等が掲示物表示具に取り付けられ、設置されている。この掲示物表示具は、説明用のカード等が見易く、かつ注目を引き易い方向に自在にシフトできるものが便利で都合がよい。従来、この種の掲示物表示具として、載頭球状型表示具が知られている(実願平4−44680号公報参照)。この載頭球状型表示具50は、図10に示すように、両端部に載頭球状凹部51、52が開けられた中間連結体53を有し、この中間連結体53の一方の載頭球状凹部51には、設置場所に挟む洗濯バサミ状のクリップ54の基端側に形成された球状突起55が、マルチ方向に摺動可能に嵌められ、他方の載頭球状凹部52には、掲示物56を支持するホルダー57の基端側に形成された球状突起58が、マルチ方向に摺動可能に嵌められてなる。この載頭球状型表示具50によれば、設置場所にクリップ54で挟み、ホルダー57にカード等の掲示物56を嵌めて、この掲示物56をホルダー57或いは中間連結体53にてマルチ方向に摺動させ、見易くかつ注目を引き易い方向に自在にシフトすることができる。
【0003】
また、掲示物表示具60は、表示具本体61にカード等の掲示物56を嵌めたものであり、この表示具本体61は、設置場所に設置するための取付ベース62と、掲示物56を支持するためのホルダー63と、これら取付ベース62とホルダー63との間にあって横継ぎ手部64及び縦継ぎ手部65により回転自在かつ着脱自在に連結する中間連結体66とからなる。この掲示物表示具60は、横継ぎ手部64が軸67に回転可能な状態で弾設してなり、縦継ぎ手部65が軸67に直交状態にある筒体68に回転可能な状態で弾設してなり、これら横継ぎ手部64及び縦継ぎ手部65のいずれか一方の側に取り付けた掲示物56を規則正しく一定方向に向けることができるようにしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の載頭球状型表示具50は、掲示物56を見易くかつ注目を引き易い方向に自在にシフトすることができて都合の良いものである。しかしながら、マルチ方向に自在にシフトすることができる反作用として、結果的に微妙なずれが生じやすい。この結果、店内の多数の商品等を多数の載頭球状型表示具50を用いて掲示した場合、バラバラに向いた状態となり見苦しくなり、これを規則正しい一定方向に向けるとなると微妙な調整を必要とするから、作業者を悩ませることになる。更に、掲示物56をマルチ方向に自在にシフトし且つ静止させるには、載頭球状凹部51と球状突起55との間、載頭球状凹部52と球状突起58との間の摩擦係数が極めて限定された範囲内のものとする必要がある。このため、高度の加工技術と摩擦係数が極めて限定された範囲内に維持するための材質選定が難しく、実用的でない。
【0005】
また、掲示物表示具60は、規則正しい一定方向に向けることができ、高度の加工技術も必要なく、材質選定の困難さもなく、規則正しい一定方向に向けることができ都合が良いが、逆に、掲示物56を水平及び垂直方向のみシフトできるようにしたので、逆に様々な売り場の設置条件に適合させることが困難なものとなっている。
【0006】
従って、本発明の目的は、掲示物を規則正しい一定方向に向けることができ、且つ様々な掲示場所の設置条件に適合させて、静止させることができ、更に、高度の加工技術も必要なく、材質選定の困難さもない掲示物表示具を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
かかる状況において、本発明者は、鋭意検討を行った結果、従来の掲示物表示具における水平方向にシフトできる縦継ぎ手部を挟み込むように、垂直方向にシフトできる2つ目の横継ぎ手部を新たに設ければ、様々な掲示場所の条件に適合させ得るのに、掲示物を規則正しい一定方向に向けることができることを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0008】
すなわち、本発明(1)は、第1軸に回転可能な状態で結合してなる第1横継ぎ手部と、前記第1軸に直交状態にある縦軸体又は筒体に回転可能な状態で結合してなる縦継ぎ手部と、前記縦軸体又は筒体に直交状態にある第2軸に回転可能な状態で結合してなる第2横継ぎ手部とを有する表示具本体と、からなり、前記縦軸体は、中央に位置する縦軸と一対の切欠が対向する位置に設けられ且つ内径が筒体の外径よりやや小さい外側壁とで係合溝を形成したものであり、前記筒体は、前記縦軸が嵌入する内孔を有するものであり、前記縦継ぎ手部は、前記係合溝に筒体を押し込んで形成されたものであることを特徴とする掲示物表示具を提供するものである。かかる構成を採ることにより、掲示物を第1及び第2横継ぎ手部により目的方向の縦成分及び掲示内容の方向について対応すると共に、縦継ぎ手部により目的方向の横成分について対応して、最終的に掲示物を目的方向にシフトでき且つ掲示内容も見やすくでき、更に、各継ぎ手部はシフト方向が限定されているから、規則正しい一定方向に向け得、また、各継ぎ手部は回転可能な結合形態であるから掲示物をそのシフトした状態で安定して静止できる。
【0009】
また、本発明(2)は、更に、前記第1及び第2横継ぎ手部のいずれか一方に隣り合わせ、両横継ぎ手部の一方の軸に平行状態にある第3軸に回転可能な状態で結合してなるアーム付きの第3横継ぎ手部を設けたことを特徴とする前記(1)記載の掲示物表示具を提供するものである。かかる構成を採ることにより、上記機能に加え、アーム及び第3横継ぎ手部により、最大その長さ分だけ掲示物を水平及び垂直に移動できる。
【0010】
また、本発明(3)は、前記表示具本体は、設置場所に設置し、前記第1横継ぎ手部の第1軸を有してなる本体支持部と、一端が前記第1軸に回転自在に結合する第1結合部材であり、他端が前記縦継ぎ手部の縦軸体である中間連結体と、一端が前記縦軸体に回転自在に嵌合する筒体であり他端が前記第2横継ぎ手部の第2結合部材を有してなる上部連結体と、一端が前記第2結合部材を軸支する第2軸に回転自在に結合する第2横継ぎ手部材であり他端が前記掲示物の支持体である掲示物支持部と、から構成されることを特徴とする前記(1)又は(2)記載の掲示物表示具を提供するものである。かかる構成を採ることにより、掲示物を、取付ベースと中間連結体との間に介在する第1横継ぎ手部並びに上部連結体とホルダーとの間に介在する第2横継ぎ手部により、目的方向の縦成分及び掲示内容の方向について対応すると共に、中間連結体と上部連結体との間に介在する縦継ぎ手部により、横成分について対応して、最終的に掲示物を目的方向にシフトでき且つ掲示内容も見やすくでき、各継ぎ手部は回転可能な結合状態であるから掲示物をそのシフトした状態で安定して静止できる。
【0011】
また、本発明(4)は、前記第1又は第2横継ぎ手部は、それぞれ、軸であるねじ棒と、該ねじ棒に回転可能に軸支される第1又は第2結合部材とで継ぎ手を構成することを特徴とする前記(1)〜(3)の掲示物表示具を提供するものである。また、本発明(5)は、前記第3横継ぎ手部は、軸であるねじ棒と、該ねじ棒に回転可能に軸支される第3結合部材とで継ぎ手を構成することを特徴とする前記(2)記載の掲示物表示具。また、本発明(6)は、前記第1、第2横継ぎ手部又は縦継ぎ手部は、それぞれ、軸と、該軸に回転可能な弾圧又は弾発状態で結合する弾圧又は弾発部材とで継ぎ手を構成することを特徴とする前記(1)〜(3)の掲示物表示具を提供するものである。また、本発明(7)は、前記第3横継ぎ手部は、軸と、該軸に回転可能な弾圧又は弾発状態で結合する弾圧又は弾発部材とで継ぎ手を構成することを特徴とする前記(2)記載の掲示物表示具を提供するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、実施の形態を挙げて本発明を図1〜図8に基づいて詳述する。
図1は本発明の第1の実施形態である掲示物表示具の組み立て状態を示す斜視図、図2は本実施の形態例である掲示物表示具の正面図、図3は図2の側面図である。図において、掲示物表示具の表示具本体1は、ねじ棒である第1軸2に回転可能な状態で結合してなる第1横継ぎ手部5と、第1軸2に直交状態にある縦軸体42に回転可能な状態で結合してなる縦継ぎ手部12、縦軸体42に直交状態にあるねじ棒である第2軸10に回転可能な状態で結合してなる第2横継ぎ手部11とを有してなり、この表示具本体1が第1及び第2横継ぎ手部5及び11のいずれか一方の側に取り付けた掲示物Aを、規則正しい一定方向に向けるようにしたものである。
【0013】
前記表示具本体1は、設置場所に設置するための本体支持部であるクリップ6と、掲示物Aを支持するための掲示物支持部であるホルダー8と、これらクリップ6とホルダー8との間にあって第1横継ぎ手部5及び縦継ぎ手部12並びに縦継ぎ手部12と第2横継ぎ手部11により回転自在に連結する中間連結体4並びに上部連結体7と、を主要な構成要素としている。
【0014】
前記クリップ6は、設置場所に設置するためのクリップ本体61の一方の把手部62に第1横継ぎ手部5の一方の構成要素の第1軸であるねじ棒2が挿入可能な貫通孔31を備える第1両腕継ぎ手部材3が取り付けられている。中間連結体4は、その一端がねじ棒2に結合する第1横継ぎ手部5の他方の構成要素の第1結合部材45であり、その他端が前記縦継ぎ手部12の一方の構成要素の縦軸体42である。第1横継ぎ手部5を形成するには第1両腕継ぎ手部材3の両腕間に第1結合部材45をはめ込み、貫通孔31、31、41を対向させてねじ棒2を挿入し、ねじ21とナット23のねじ込みにより行う。このねじ込みの程度は回転と静止が安定するように行えばよい。この状態で、目的とする方向(図2中矢線B方向)に摺動させた後そのまま静止状態を保持することができる。
【0015】
一方、中間連結体4の縦軸体42は、中央に位置する縦軸43と外側壁46とで、上部連結体7の筒体71が係合する係合溝44を形成してなるものである。
外側壁46には一対の切欠が設けられ、その内径は筒体71の外径よりやや小さく設定されている。また、上部連結体7は一端が縦継ぎ手部12の一方の構成要素の筒体71であり、他端が第2横継ぎ手11の一方の構成要素の第2結合部材72である。筒体71には、中間連結体4の縦軸43が嵌入する内孔が形成され、第2結合部材72には第2軸であるねじ棒10の貫通孔73が形成されている。
【0016】
中間連結体4に上部連結体7を回転自在に結合させて縦継ぎ手部12を形成するには、中間連結体4の係合溝44に、上部連結体7の筒体71を押し込むことで行う。これにより、上部連結体7は中間連結体4に半割れの外側壁46のばね作用で回転可能な弾圧状態で装着され、外側壁46の弾圧力が存在する限り、外側壁46と筒体71との間に所定の摩擦力が働き、目的とする方向(図2中矢線C方向)に摺動させた後そのまま静止状態を保持できる。
【0017】
ホルダー8は、前記クリップ6と略同一構造のものであり、カード類などの掲示物を挟むためのホルダー本体81の一方の把手部82に第2横継ぎ手部11の一方の構成要素の第2軸であるねじ棒10が挿入可能な貫通孔91を備える第2両腕継ぎ手部材9が取り付けられている。第2横継ぎ手部11を形成するには第2両腕継ぎ手部材9の両腕間に第2結合部材72をはめ込み、貫通孔91、91、73を対向させてねじ棒10を挿入し、ねじ101とナット103のねじ込みにより行う。このねじ込みの程度は回転と静止が安定するように行えばよい。この状態で、目的とする方向(図2中矢線D方向)に摺動させた後そのまま静止状態を保持することができる。
【0018】
掲示物表示具本体1の材質は、特に限定がなく、樹脂、金属など使用可能である。また、本発明において、本体支持部であるクリップ6の本体部61にマグネット、吸盤、平板等を使用することにより、本体支持部は設置場所に適合した種々の固定形態を採ることができる。また、ホルダー8の代わりにカードフレーム、クリップ、バインダー等がある。
【0019】
次に、本発明の第2の実施形態である掲示物表示具本体及び掲示物表示具を図4〜図8を参照して説明する。図4〜図8において、図1〜図3と同一構成要素には同一符号を付して、その説明を省略し、異なる点についてのみ説明する。すなわち、この掲示物表示具本体1bと図1〜3に示す第1の実施形態との相違点は、クリップ6と中間連結体4との間にアーム13を設けて、このアーム13とクリップ6との間に介在する第3横継ぎ手部15により、最大でアーム13の長さ分だけ水平及び垂直に移動できるようにした点にある。すなわち、このアーム13は、その一端が第3横継ぎ手部15の一方の構成要素の第3軸であるねじ棒14に回転可能に結合する第3結合部材132であり、その他端が前記中間連結体4のねじ棒を軸支する第1結合部材45に嵌合し、ねじ棒2に回転自在に結合する第3両腕継ぎ手部材131である。すなわち、この第3横継ぎ手部15の形成方法は、前記第1横継ぎ手部5の形成方法と同じである。この状態で、目的とする方向(図5及び6中、矢線E、F方向)に摺動させた後そのまま静止状態を保持することができる。
【0020】
この掲示物表示具1cは、図7に示すように、アーム30を水平方向に伸ばすことができるから、図8に示すような陳列具36の中央に仕切板37に設置する場合、上記した掲示物表示具1aではどちらの商品38、39の掲示であるか、不明確であったものが、図7に示すようにアーム30を水平に伸ばせるから、どちらの商品38、39の掲示であるか明確となる。
【0021】
なお、本発明の実施形態である掲示物表示具本体1、1bは、第1軸に回転可能な状態で弾圧又は弾発(以下、単に「弾設」という)してなる第1横継ぎ手部と、前記第1軸に直交状態にある縦軸体又は筒体に回転可能な状態で弾設してなる縦継ぎ手部と、前記縦軸体又は筒体に直交状態にある第2軸に回転可能な状態で弾設してなる第2横継ぎ手部とを有する表示具本体と、からなるものであってもよい。この場合、例えば、図1に示す中間連結体4の第1結合部材の先端部を一部切欠いて、回転可能な弾発状態で嵌合させればよい。この形態によれば、第1両腕継ぎ手部材の両腕間に差し渡しで棒部材を固設すればよく、別途部品のねじ棒は不要となる。
【0022】
以上、本発明の実施形態を説明したが、具体的な構成はこれに限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲での変更、追加は本発明の範囲内である。
【0023】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明(1)によれば、掲示物を第1及び第2横継ぎ手部により目的方向の縦成分及び掲示内容の方向について対応すると共に、縦継ぎ手部により目的方向の横成分について対応して、最終的に掲示物を目的方向にシフトでき且つ掲示内容も見やすくでき、更に、各継ぎ手部はシフト方向が限定されているから、規則正しい一定方向に向け得、また、各継ぎ手部は回転可能な結合状態であるから掲示物をそのシフトした状態で静止できる。従って、店内の商品を多数の掲示物表示具を用いて掲示する場合、容易に規則正しい一定方向に整然と向けることができ、且つ様々な掲示場所の条件に適合させ得て静止させることができるから、見栄えが良く顧客に良いイメージを与えることができる。更に、高度の加工技術も必要なく、材質選定も容易である。
【0024】
本発明(2)によれば、第3横継ぎ手部及びアームにより、最大その長さ分だけ掲示物を水平及び垂直に移動できる。従って、上記効果に加え、設置場所より掲示物をアーム長さ分移動できから、商品等の掲示を明確にし且つ設置場所の制約条件を緩和できる。
【0025】
本発明(3)によれば、掲示物を、取付ベースと中間連結体との間に介在する第1横継ぎ手部並びに上部連結体とホルダーとの間に介在する第2横継ぎ手部により、目的方向の縦成分及び掲示内容の方向について対応すると共に、中間連結体と上部連結体との間に介在する縦継ぎ手部により、横成分について対応して、最終的に掲示物を目的方向にシフトでき且つ掲示内容も見やすくでき、各継ぎ手部は回転可能な結合状態であるから掲示物をそのシフトした状態で安定して静止できる。本発明(4)〜(7)によれば、上記機能に加え、高度の加工技術の必要もなく、種々の回転可能な結合形態を取り得、選択の自由が高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態である掲示物表示具本体の組み立て状態を示す斜視図。
【図2】本発明の第1の実施の形態である掲示物表示具を示す正面図。
【図3】図2の側面図。
【図4】本発明の第2の実施の形態である掲示物表示具本体の組み立て状態を示す斜視図。
【図5】本発明の第2の実施の形態である掲示物表示具を示す正面図。
【図6】図5の側面図。
【図7】本発明の第2の実施の形態である掲示物表示具の使用状態を示す正面図。
【図8】本発明の第2の実施形態である掲示物表示具の使用箇所を示す斜視図。
【図9】従来例を示す一部を断面した側面図。
【図10】従来例を示す正面図。
【図11】従来例を示す側面図。
【符号の説明】
1、1b、61 掲示物表示具本体
1a、1c、60 掲示物表示具
2 第1軸(ねじ棒)
3 第1両腕継ぎ手部材
4、53、66 中間連結体
5 第1横継ぎ手部
6、54 クリップ
7 上部連結体
8、57、63 ホルダー
9 第2両腕継ぎ手部材
10 第2軸(ねじ棒)
11 第2横継ぎ手部
12、65 縦継ぎ手部
13 アーム
14 第3軸(ねじ棒)
15 第3横継ぎ手部
68、71 筒体
A、56 掲示物
24、34 ベース
27 フリーバインダー
36 陳列具
37 仕切板
38、39 商品
50 載頭球状型表示具
51、52 載頭球状凹部
55、58 球状突起
62 取付ベース
64 横継ぎ手部
67 軸

Claims (7)

  1. 第1軸に回転可能な状態で結合してなる第1横継ぎ手部と、前記第1軸に直交状態にある縦軸体又は筒体に回転可能な状態で結合してなる縦継ぎ手部と、前記縦軸体又は筒体に直交状態にある第2軸に回転可能な状態で結合してなる第2横継ぎ手部とを有する表示具本体と、からなり、
    前記縦軸体は、中央に位置する縦軸と一対の切欠が対向する位置に設けられ且つ内径が筒体の外径よりやや小さい外側壁とで係合溝を形成したものであり、前記筒体は、前記縦軸が嵌入する内孔を有するものであり、前記縦継ぎ手部は、前記係合溝に筒体を押し込んで形成されたものであることを特徴とする掲示物表示具。
  2. 前記表示具本体に、更に、前記第1及び第2横継ぎ手部のいずれか一方に隣り合わせ、両横継ぎ手部の一方の軸に平行状態にある第3軸に回転可能な状態で結合してなるアーム付きの第3横継ぎ手部を設けたことを特徴とする請求項1記載の掲示物表示具。
  3. 前記表示具本体は、設置場所に設置し、前記第1横継ぎ手部の第1軸を有してなる本体支持部と、一端が前記第1軸に回転自在に結合する第1結合部材であり、他端が前記縦継ぎ手部の縦軸体である中間連結体と、一端が前記縦軸体に回転自在に嵌合する筒体であり他端が前記第2横継ぎ手部の第2結合部材を有してなる上部連結体と、一端が前記第2結合部材を軸支する第2軸に回転自在に結合する第2横継ぎ手部材であり他端が前記掲示物の支持体である掲示物支持部と、から構成されることを特徴とする請求項1又は2記載の掲示物表示具。
  4. 前記第1又は第2横継ぎ手部は、それぞれ、軸であるねじ棒と、該ねじ棒に回転可能に軸支される第1又は第2結合部材とで継ぎ手を構成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の掲示物表示具。
  5. 前記第3横継ぎ手部は、軸であるねじ棒と、該ねじ棒に回転可能に軸支される第3結合部材とで継ぎ手を構成することを特徴とする請求項2記載の掲示物表示具。
  6. 前記第1、第2横継ぎ手部又は縦継ぎ手部は、それぞれ、軸と、該軸に回転可能な弾圧又は弾発状態で結合する弾圧又は弾発部材とで継ぎ手を構成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の掲示物表示具。
  7. 前記第3横継ぎ手部は、軸と、該軸に回転可能な弾圧又は弾発状態で結合する弾圧又は弾発部材とで継ぎ手を構成することを特徴とする請求項2記載の掲示物表示具。
JP2000174865A 2000-06-12 2000-06-12 掲示物表示具 Expired - Lifetime JP4632328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174865A JP4632328B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 掲示物表示具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174865A JP4632328B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 掲示物表示具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001356685A JP2001356685A (ja) 2001-12-26
JP4632328B2 true JP4632328B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=18676827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000174865A Expired - Lifetime JP4632328B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 掲示物表示具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4632328B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5170380B2 (ja) * 2007-10-25 2013-03-27 ワヨー株式会社 情報表示体の保持装置
JP5112215B2 (ja) * 2008-08-05 2013-01-09 ワヨー株式会社 情報表示物保持具
JP2017029591A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 プラスワン株式会社 陳列用カード保持具
CN115691302A (zh) * 2022-10-28 2023-02-03 贵州电网有限责任公司 一种便携式绝缘标志牌粘贴器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330077U (ja) * 1976-08-20 1978-03-15
JPH0863098A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Maruzen Seisakusho:Kk 展示カード支持具
JPH11219109A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Nikken Kogyo Kk マグネットポップ
JPH11311949A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Kawajun Kk 掲示物表示具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330077U (ja) * 1976-08-20 1978-03-15
JPH0863098A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Maruzen Seisakusho:Kk 展示カード支持具
JPH11219109A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Nikken Kogyo Kk マグネットポップ
JPH11311949A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Kawajun Kk 掲示物表示具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001356685A (ja) 2001-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5617661A (en) Flexible sign board for blade signs
US8201782B2 (en) Height adjustable stand and flat panel display utilizing the same
US6006929A (en) Multi-directional high visibility merchandising display
CA2013488C (en) Rotating display
US20100051760A1 (en) Display device
US6076295A (en) Modular sign system
US5803420A (en) Universal sign mounting device
JP4632328B2 (ja) 掲示物表示具
EP0988989A2 (en) A sheet stand
US5618141A (en) Modular merchandise signage system
US7341235B2 (en) Fixture for a display unit
EP1241965B1 (en) Display assembly
US11232720B2 (en) Display holders and adapters system
JP3135891B2 (ja) 液晶ディスプレイのアームスタンド
JP3116059U (ja) 掲示物用保持具
US20120033362A1 (en) Flat-panel display monitor
JPH11311949A (ja) 掲示物表示具
JP2004261333A (ja) 商品陳列台
JP2005103212A (ja) ショーケース用拡大装置並びに拡大レンズ付ショーケース
CN209235511U (zh) 一种可旋转的亚克力信息展示架
JP3206440U (ja) 表示器具
GB2212389A (en) Display device
JP2023020146A (ja) 棚板支持ブラケット
JP2015031840A (ja) 物品保持具及びルーペ
JPS6144690Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4632328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term