JP4629673B2 - 電気的に効果的な神経興奮性刺激 - Google Patents

電気的に効果的な神経興奮性刺激 Download PDF

Info

Publication number
JP4629673B2
JP4629673B2 JP2006523283A JP2006523283A JP4629673B2 JP 4629673 B2 JP4629673 B2 JP 4629673B2 JP 2006523283 A JP2006523283 A JP 2006523283A JP 2006523283 A JP2006523283 A JP 2006523283A JP 4629673 B2 JP4629673 B2 JP 4629673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
pulses
nes
imd
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006523283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007502160A (ja
Inventor
デノ,カーティス・ディー
オイラー,デイビッド・イー
ムリガン,ローレンス・ジェイ
ダッフィン,エドワード・ジー
イーゲル,デイビッド・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Medtronic Inc
Original Assignee
Medtronic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medtronic Inc filed Critical Medtronic Inc
Publication of JP2007502160A publication Critical patent/JP2007502160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629673B2 publication Critical patent/JP4629673B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/365Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
    • A61N1/36514Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential controlled by a physiological quantity other than heart potential, e.g. blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/3627Heart stimulators for treating a mechanical deficiency of the heart, e.g. congestive heart failure or cardiomyopathy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/365Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
    • A61N1/36514Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential controlled by a physiological quantity other than heart potential, e.g. blood pressure
    • A61N1/36564Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential controlled by a physiological quantity other than heart potential, e.g. blood pressure controlled by blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/365Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
    • A61N1/368Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

本発明は、心臓ペーシングに関し、より詳細には、心筋に隣接するか、又は、心筋に埋め込まれている心臓神経に対する神経興奮性刺激の送出に関する。
本明細書で使用される「心不全」(HF)という用語は、Hunt等によって著されたアメリカ心臓病学会(the American College of Cardiology)/アメリカ心臓学協会(American Heart Association)の診療ガイドラインに関するタスクフォース(心不全の評価及び管理についての1995年のガイドラインを改定するための委員会)の報告書(成人の慢性心不全の評価及び管理のためのACC/AHAガイドライン:全体要旨, J Am Coll Cardiol 2001; 38(7):2101-2113)に記載される、アメリカ心臓病学会及びアメリカ心臓協会によって規定される、うっ血性心不全及び/又は慢性心不全を包含する。概して、心不全(HF)は、心臓が体の他の部分に対して適切な血液供給量を送り出すことができない症候群である。
神経興奮性刺激は、心筋組織に送出されると、心臓神経を興奮させるが、周囲の心筋組織の電気的脱分極をトリガせず、その結果、心臓の機械的収縮をトリガしない刺激である。この理由で、神経興奮性刺激は、非興奮性刺激と呼ばれることがある。刺激が弱過ぎる、すなわち、刺激閾値より低いためか、又は、刺激が、組織が不応である期間中に心筋組織に送出されるため、刺激は、機械的収縮をトリガしない。心筋組織が絶対不応状態にある時には、どんな量の電気刺激エネルギーも脱分極をトリガしないであろう。
組織の不応期中における心筋組織に対する神経興奮性刺激の送出は、組織の収縮性、すなわち、収縮強度を増加させることが示唆されている。心室の収縮性の増加によって、心室が、より高い圧力を生成し、その結果、各収縮によってより多くの血液を駆出することができる。その結果、神経興奮性刺激は、とりわけ、心不全のための処置として提案されている。
提案されている神経興奮性刺激波形は、ペーシングパルスより大幅に大きく、したがって、埋め込み可能医療デバイスの寿命を短縮させ、好ましくなくことには、短い期間後にデバイス外植及び置換を必要とする、幅及び振幅を有するパルスを含む。提案されている高エネルギー神経興奮性パルスはまた、パルスがその心臓に送出される患者に、苦痛を感じさせる可能性がある。
本発明は、心筋組織に電気的に効果的な神経興奮性刺激を送出する医療デバイスを提供する。
一般に、本発明は神経興奮性刺激を送出する医療デバイスを対象とする。
医療デバイスは、心筋組織に対して、組織が不応である期間中に1つ又は複数の神経興奮性刺激パルスを送出する。一部の実施形態では、医療デバイスは、組織の脱分極後の約40〜80ミリ秒の期間中にパルスを送出する。例示的な実施形態では、医療デバイスは、埋め込み可能医療デバイスの形態をとる。
一般に、本発明による医療デバイスによって送出される神経興奮性刺激パルスのエネルギーレベルは、ペーシングパルスのエネルギーレベルと同じである。その結果、こうしたパルスは、苦痛を引き起こすか、又は、埋め込み可能医療デバイスの電池寿命を好ましくないことには短縮する可能性が低い。パルスの幅は約2分の1ミリ秒以下である。一部の実施形態では、パルスの電流振幅は約20ミリアンペア以下である。例示的な実施形態では、医療デバイスは、約10ミリ秒以上である間隔だけ互いから分離された、6以下のパルスから成るパルス列を送出する。さらに、例示的な実施形態では、パルスは、心臓の、左心室か、右心室か、又は両方の心室のいずれかの1つ又は複数の部位に送出される。一部の実施形態では、パルスは、心房収縮性を高めるために、心房にも印加される。
一部の実施形態では、医療デバイスは、心内圧又は加速度等の患者の生理的パラメータを検出するセンサを含み、生理的パラメータに応じて神経興奮性刺激パルスを送出する。他の実施形態では、医療デバイスは、メモリに記憶したスケジュールに従って、たとえば、1日の一定期間中に刺激パルスを送出する。別法として、医療デバイスは、nが1以上の整数であるような、n番目の心周期ごとに刺激パルスを送出するか、又は、mが1以上の整数であり、nがmより大きい整数であるような、n番目の心周期ごとの、m個の連続する心周期の間に刺激パルスを送出する。
医療デバイスは、電位図信号内の、たとえば、QT間隔及び/又は形態、或いは、ST部分の変化を監視することによって、心臓虚血エピソードの発生を検出することが可能であってよい。こうした実施形態では、医療デバイスは、心臓虚血の検出に基づいて神経興奮性刺激パルスの送出を一時中止するか、又は、保留する。
1つの実施形態では、本発明は、患者の心筋組織に対して、組織が不応である期間中に刺激パルスを送出する方法を対象とする。パルスの幅は、約2分の1ミリ秒以下であり、パルスの電流振幅は、約20ミリアンペア以下である。
別の実施形態では、本発明は、患者内に埋め込み可能な電極と、電極を介して患者の心筋組織に対して刺激パルスを送出するパルス発生器と、組織が不応である期間中に刺激パルスを送出するようにパルス発生器を制御するプロセッサとを備える医療デバイスを対象とする。パルスの幅は、約2分の1ミリ秒以下であり、パルスの電流振幅は、約20ミリアンペア以下である。
別の実施形態では、本発明は、命令を含むコンピュータ読み取り可能媒体を対象とする。その命令は、プログラム可能プロセッサが、電極を介しての患者の心筋組織に対する、組織が不応である期間中における刺激パルスの送出を制御するようにさせる。パルスの幅は、約2分の1ミリ秒以下であり、パルスの電流振幅は、約20ミリアンペア以下である。
別の実施形態では、本発明は、電極を介して患者の心筋組織に対して刺激パルスを送出する手段と、組織が不応である期間中に刺激パルスを送出するように送出手段を制御する手段とを備える医療デバイスを対象とする。パルスの幅は、約2分の1ミリ秒以下であり、パルスの電流振幅は、約20ミリアンペア以下である。
別の実施形態では、本発明は、患者の心筋組織に対して、心筋組織が不応である期間中に刺激パルス列を送出する方法を対象とする。刺激パルス列の各パルスの幅は、約2分の1ミリ秒以下であり、刺激パルス列の隣接パルスは、少なくとも約10ミリ秒だけ分離される。
本発明の1つ又は複数の実施形態の詳細は、添付図面及び以下の説明で述べられる。本発明の他の特徴、目的、及び利点は、説明と図面から、また、特許請求の範囲から明らかになるであろう。
図1は、本発明による、心筋組織に神経興奮性刺激(NES)パルスを送出する例示的な埋め込み可能医療デバイス(IMD)10を示す概念図である。一部の実施形態では、IMD10は、多腔心臓ペースメーカの形態をとる。図1に示す例示的な実施形態では、ID10は、患者12に埋め込まれ、患者12の心臓16内に延びるリード線14A、14B、及び14C(ひとまとめに「リード線14」)に結合される。
より詳細には、右心室(RV)リード線14Aは、1本又は複数本の静脈(図示せず)、上大静脈(図示せず)、及び右心房24を通り、右心室18内に延びる。左心室(LV)冠状静脈洞リード線14Bは、静脈、大静脈、及び右心房24を通り、心臓16の左心室22の自由壁の隣接するポイントまで冠状静脈洞20内に延びる。右心房(RA)リード線14Cは、静脈及び大静脈を通り、心臓16の右心房24内に延びる。
リード線14はそれぞれ、電極(図示せず)を含み、IMD10は、電極を使用して、心臓16の脱分極及び再分極に付随する電気信号を検知する。IMD10は、リード線14の1つ又は複数の上に配置される電極を介して、1つ又は複数のロケーションにおいて、心臓16の組織にNESパルスを送出する。一部の実施形態では、IMD10はまた、リード線14の1つ又は複数上に配置される電極を使用して、心臓16にペーシングパルスを送出する、すなわち、心臓16の脱分極及び収縮を引き起こすように意図されたパルスを送出する。たとえば、図示される多腔IMD10は、心臓16に心臓再同期化治療(CRT)を提供するために、或る心室間遅延がパルス間にある状態で、リード線14A及び14B上に配置される電極を介して心室18及び22にペーシングパルスを送出することができる。リード線14上に配置される電極は、当技術分野でよく知られているように、単極又は2極である。
IMD10は、組織が不応である期間中に、たとえば、刺激エネルギーが組織の脱分極をトリガしない時に、心臓16の組織に1つ又は複数のNESパルスを送出する。例示的な実施形態では、IMD10によって送出されるNESパルスのエネルギーレベルは、ペーシングパルスのエネルギーレベルと同じである。こうした実施形態では、IMD10によるNESパルスの送出は、IMD10の電池(図示せず)をそれほど消耗せず、患者12に苦痛を経験させる可能性が小さい。
図1に示すIMD10及びリード線14の構成は、例示に過ぎない。種々の実施形態では、IMD10は、心臓16の中又は外の種々の位置に延びる任意の数のリード線14に結合する。たとえば、一部の実施形態では、IMD10は、心臓16の左心房26に延びるリード線14、又は、心臓16の外面上の任意の位置に延びる心外膜リード線14に結合する。その結果、種々の実施形態では、IMD10は、リード線14上に配置される電極を介して、心臓16の中又は外の任意のロケーションにおいて、心筋組織に対してNESパルスを送出することが可能である。さらに、本発明の一部の実施形態に従ってNESパルスを送出する医療デバイスは、患者12に埋め込まれるのではなく、代わりに、患者12の皮膚を通して、心臓16の中又は外の種々の位置に延びる皮下リード線14に結合する。
図2は、IMD10及び患者12の心臓16をさらに示す概念図である。一部の実施形態では、リード線14はそれぞれ、管状絶縁シースによって相互に分離された複数の同心のコイル状導体を保持する細長い絶縁リード線本体を含む。示す実施形態では、2極電極30と32、34と36、及び38と40は、それぞれ、リード線14A、14B、及び14Cの遠位端に隣接して配置される。例示的な実施形態では、電極30、34、及び38は、リング電極の形態をとってもよく、電極32、36、及び40は、それぞれ、絶縁電極ヘッド42、44、及び46内に伸縮可能に取り付けられた伸長式のらせん先端電極の形態をとる。電極30〜40はそれぞれ、その関連するリード線14のリード線本体内のコイル状導体のうちの1つに結合する。
センス/ペース電極30、32、34、36、38、及び40は、心臓16の脱分極及び再分極に付随する電気信号を検知する。電気信号は、リード線14を介してIMD10に伝導される。一部の実施形態では、上述したように、IMD10は、2極電極対の1つ又は複数を介してペーシングパルスを送出する。図示される実施形態では、IMD10はまた、IMD10の密封されたハウジング50の外面と一体に形成された不関ハウジング電極48を含む。こうした実施形態では、IMD10は、ハウジング電極48と共に、単極検知又はペーシングのための電極30、32、34、36、38、及び40のうちの任意の電極を使用することが可能である。
IMD10は、電極30〜40及び48の任意の組み合わせによってNESパルスを送出することが可能である。一部の実施形態では、IMD10は、リード線14の1つ又は複数の上に保持された細長いコイルディフィブリレーション電極(図示せず)を介して心臓16にディフィブリレーション及び/又はカーディオバージョンショックを送出する。こうした実施形態では、IMDはまた、これらのディフィブリレーション電極の1つ又は複数と共に電極30〜40のうちの任意の電極を介してNESパルスを送出することが可能である。
一部の実施形態では、IMD10は、患者12の生理的パラメータに応じて信号を生成するセンサ52を含み、生理的パラメータに応じて心臓16の組織にNESパルスを送出する。例示的な実施形態では、センサ52は、心内圧の微分係数等の、心臓の収縮性を反映する生理的パラメータに応じて信号を生成し、IMD10は、信号を監視して、心臓性能の増加についての必要性を識別する。こうした必要性に応答して、IMD10は、心臓16の組織の収縮性を増加させるためにNESパルスを送出し、それによって、心臓16の心拍出量を増加させることができる。心臓16の心拍出量の最も大幅な増加は、IMD10が心室18及び22の一方又は両方の組織にNESパルスを送出する実施形態において一般に達成される。
図2に示す実施形態では、センサ52は、リード線14A上に保持され、右心室18内に配置される心内圧センサである。一部の実施形態では、センサ52は、ここで参照によりその全体が本明細書に援用される、Halperin他に対する米国特許第5,564,434号に記載される容量性絶対圧センサ、圧電結晶、又は圧電抵抗性圧力変換器である。センサ52が右心室18内に配置された状態で、IMD10は、センサ52によって生成された右心室圧力信号の最大の正の傾斜のポイントにおける右心室18の圧力に基づいて肺動脈拡張期圧を推定することが可能である。肺動脈拡張期圧の増加は、肺動脈血管系のうっ血及び心臓16による心臓性能の増加の必要性を指示することができる。
しかしながら、本発明は、任意の特定の種類のセンサ52、センサ52の任意の特定のロケーション、又は、任意の特定の生理的パラメータに限定されない。たとえば、一部の実施形態では、センサ52は、等容性加速度を測定するために、リード線14Bの遠位端に配置される加速度計、又は、流量変化の代用物として酸素飽和度を測定するためにリード線14A上に配置される酸素濃度計の形態をとる。これらの場合のいずれにおいても、測定されるパラメータは、心臓収縮性を反映する。さらに、本発明は、患者12の生理的パラメータに応じて信号を生成するセンサを含むIMD10の実施形態に限定されない。
図3は、IMD10の機能ブロック図である。図示される実施形態では、IMD10は、マイクロプロセッサベースのアーキテクチャを有する多腔ペースメーカの形態をとる。しかしながら、本発明は、NESパルスを提供するが、心臓ペーシングを提供しないデバイスを含む、いろいろなデバイス実施態様で実施されてもよいことが考えられるため、この図は、本発明の種々の実施形態をその中で具体化することができるデバイスのタイプの例示であると考えられるべきであり、制限として考えられるべきではない。
IMD10はマイクロプロセッサ(μP)50を含む。マイクロプロセッサ50は、メモリ、たとえば、ROM(図示せず)、EEPROM(図示せず)、および/または、RAM52等のコンピュータ読み取り可能媒体内に記憶されたプログラム命令を実行する。コンピュータ読み取り可能媒体内に記憶され、マイクロプロセッサ50によって実行されるプログラム命令は、本明細書において、マイクロプロセッサ50が持っているとみなされる機能を実施するようにマイクロプロセッサ50を制御する。マイクロプロセッサ50は、たとえば、アドレス/データバス54を介してIMD10の種々の他の構成部品と通信する、および/または、それらの構成部品を制御するために結合される。
IMD10は、心臓16内の電気的活動を検知する。電極30及び32は、増幅器(AMP)56に結合し、増幅器56は、測定されるR波振幅に応じて調整可能な検知閾値を提供する自動利得制御式増幅器である。電極30と32の間で検知される信号が、現在の検知閾値を超える時はいつでも、RV OUTライン58上に信号が生成される。そのため、電極30及び32並びに増幅器56は、内因性右心室脱分極を検出するために使用される。
電極34及び36は、増幅器(AMP)60に結合し、増幅器60も同様に、測定されるR波振幅に応じて調整可能な検知閾値を提供する自動利得制御式増幅器の形をとる。電極34と36の間で検知される信号が、現在の検知閾値を超える時はいつでも、LV OUTライン62上に信号が生成される。そのため、電極34及び36並びに増幅器60
は、内因性左心室脱分極を検出するために使用される。
電極38及び40は、増幅器(AMP)64に結合し、増幅器64は、測定されるP波振幅に応じて調整可能な検知閾値を提供する自動利得制御式増幅器の形をとる。電極38と40の間の信号が、現在の検知閾値を超える時はいつでも、RA OUTライン66上に信号が生成される。そのため、電極38及び40並びに増幅器64は、内因性心房脱分極を検出するために使用される。
IMD10は、心臓16の組織にNESパルスを送出する。ペーサタイミング/制御回路68は、電極30〜40を介して出力回路70〜74の1つ又は複数によってNESパルスの送出を制御する。出力回路70〜74は、スイッチ、コンデンサ等のような、記憶及びパルスの形態でのエネルギーの送出のための知られている回路要素を含む。
ペーサタイミング/制御回路68は、NESパルスの送出のタイミングを制御するプログラム可能デジタルカウンタを含む。ペーサタイミング/制御回路68はさらに、出力回路70〜74によって送出されるNESパルスの幅及び振幅を制御する。ペーサタイミング/制御回路68は、データバス54を介してマイクロプロセッサ50から受け取る情報に基づいて、出力回路70〜74によって送出されるNESパルスのタイミング、幅、及び振幅を制御する。本発明によるIMD10によって送出されるNESパルスのタイミング、幅、及び振幅は、以下でさらに詳細に述べられるであろう。
NESパルスがいつ送出されるか、NESパルスが、電極30〜40及び48のどの電極を介して送出されるか、並びに、送出されるNESパルスのタイミング、幅、及び振幅を、ペーサタイミング/制御回路68に指示することによって、マイクロプロセッサ50は、IMD10によるNESパルスの送出を制御する。一部の実施形態では、マイクロプロセッサ50は、NESパルスがn番目の心周期ごとに送出されるように、NESパルスの送出を制御し、ここで、nは1以上の整数である。別の実施形態では、マイクロプロセッサ50は、n番目の心周期ごとに、m個の連続する心周期の間にNESパルスを送出するように、NESパルスの送出を制御し、ここで、mは1以上の整数であり、nはm以上の整数である。一部の実施形態では、マイクロプロセッサ50は、NESパルスの送出のための時刻(times of day)等を指示する、RAM52等のメモリに記憶されたスケジュールに従って、NESパルスの送出を可能にする。
一部の実施形態では、マイクロプロセッサ50は、先に説明したように、患者12の生理的パラメータに応じてNESパルスの送出を制御する。パラメータモニタ76は、パラメータに応じてセンサ52によって生成される信号を受け取り、この信号を処理して、マイクロプロセッサ50にパラメータの値を提供する。たとえば、センサ52が心内圧センサの形態をとる場合、パラメータモニタ76は、センサ52によって生成される信号を処理し、検出された圧力値をマイクロプロセッサ50に提供するために、Medtronic, Inc.によって製造され、且つ、市販されているChronicle(商標)埋め込み可能血行力学モニタ内に含まれる回路要素等の圧力監視回路要素を含む。マイクロプロセッサ50は、パラメータの値を、メモリ、たとえば、RAM52に記憶した1つ又は複数の閾値と比較し、この比較に基づいてNESパルスの送出を指示する。
一部の実施形態では、マイクロプロセッサ50は、心臓1の虚血を検出し、さもなくば検出に基づくNESパルスの指示される送出を保留する。例示的な実施形態では、マイクロプロセッサは、デジタル信号プロセッサ(DSP)を含み、心臓16の電気的活動を表す電位図信号を解析して、QT間隔長、ST部分の上昇、および/またはQT間隔とST部分のいずれか、又は、両方の形態の変化に基づいて虚血を検出する。スイッチマトリクス78は、利用可能な電極30〜40及び48のうちのどの電極が、デジタル信号解析において使用するために、広帯域(0.5〜200Hz)増幅器80に結合されるかを選択するのに使用される。電極の選択は、アドレス/データバス54を介してマイクロプロセッサ50によって制御され、選択は、所望に応じて変わってもよい。
選択された電極から導出され、増幅器(AMP)80によって増幅されたアナログ信号は、A/D変換器82によって、マルチビットデジタル信号に変換され、このデジタル信号は、たとえば、信号内におけるST部分の上昇又は低下を検出するために、マイクロプロセッサ50によってデジタル処理される。一部の実施形態では、デジタル信号は、マイクロプロセッサ50が後で解析するために、ダイレクトメモリアクセス回路(DMA)84の制御下でRAM52に記憶される。他の実施形態では、IMD10は、マイクロプロセッサ50に虚血の指示を提供する、デジタル信号の解析用の別個のデジタルプロセッサ(DSP)を含む。電位図信号に基づいて虚血を検出する例示的な技法に関するさらなる詳細は、参照によりその全体が本明細書に援用され、それぞれ、2000年9月5日及び2000年10月3日に発行された、共にStadler他に対する、同一譲受人に譲渡された米国特許第6,115,628号及び第6,128,528号に見出される。
本明細書では、マイクロプロセッサベースのペースメーカの実施形態であるIMD10の状況で述べられるが、本発明は、DSP、FPGA、又は他のデジタルロジック回路であってもよい、1つ又は複数のプロセッサを含む種々の埋め込み可能医療デバイスで具体化されてもよい。さらに、一部の実施形態では、IMD10は、虚血を検出するために、電位図信号をデジタル処理しない。たとえば、IMD10は、当技術分野で知られているように、電位図信号内の、QT間隔および/またはST部分を識別し、測定するために、アナログ傾斜又は閾値検出増幅器回路を含んでもよい。
一部の実施形態では、IMD10は心臓16をペーシングする。ペーサタイミング/制御回路68は、ペーシングモードに関連する基本時間間隔を制御するプログラム可能デジタルカウンタを含む。ペーサタイミング/制御回路68はまた、ペーシングに関連する補充間隔を制御することが好ましい。たとえば、IMD10が右心房24をペーシングする場合、ペーサタイミング/制御回路68は、心房補充間隔の終了時に、電極38及び40に結合するペーサ出力回路74によるペーシングパルスの生成をトリガする。
IMD10は、心臓再同期化治療のために2心室ペーシングを提供することができる。心臓再同期化治療のために2心室ペーシングを提供する時、ペーサタイミング/制御回路要素68は、A−V補充間隔の終了時に、ペーサ出力回路70と72の1つによってそれぞれ心室18と22の一方の心室についてペーシングパルスの生成を、また、V−V補充間隔の終了時に、ペーサ出力回路70と72の1つによってそれぞれ心室18と22の他方の心室についてペーシングパルスの生成をトリガする。
ペーサタイミング/制御回路68は、R波又はP波の検出時、或いはペーシングパルスの生成時に補充間隔カウンタをリセットし、それによって、心臓ペーシング機能の基本タイミングを制御する。ペーサタイミング/制御回路68によって規定される間隔はまた、検知されたR波及びP波が、その間は補充間隔のタイミングを再び開始するのに有効でない不応期並びにペーシングパルスのパルス幅を含む。これらの間隔の持続時間は、RAM52に記憶されたデータに応答して、マイクロプロセッサ50によって確定され、アドレス/データバス54を介してペーサタイミング/制御回路68に伝達される。ペーサタイミング/制御回路68はまた、マイクロプロセッサ50の制御下で心臓ペーシングパルスの振幅を確定する。
マイクロプロセッサ50は、割り込み駆動式デバイスとして動作し、検知されるP波及びR波の発生に対応し、また、心臓ペーシングパルスの生成に対応する、ペーサタイミング/制御回路68からの割り込みに応答する。これらの割り込みはアドレス/データバス54を介して提供される。マイクロプロセッサ50によって実施される任意の必要な数学的計算、及び、ペーサタイミング/制御回路68によって制御される値又は間隔の任意の更新は、こうした割り込みに続いて起こる。
図4は、一例の電位図信号90及び本発明の一実施形態に従って、IMD10によって送出される例示的なNESパルス92A〜92C(ひとまとめに「NESパルス92」)を示すタイミング図である。図示の例では、電位図信号90は、心室電位図信号、たとえば、リード線14A及び14Bの一方によって検出される信号である。さらに、図4に示すように、NESパルス92は、リード線14A及び14Bの一方によって心室18及び22の一方に送出される。
IMD10は、組織が不応である期間94中に心臓16内の組織にNESパルス92を送出する。マイクロプロセッサ50によって、NESパルスの送出を制御するように指示されると、ペーサタイミング/制御回路68は、図3を参照して先に述べた方法でR波96の発生を検出し、R波96に続く組織が不応である期間94中にNESパルスを送出する。例示的な実施形態では、ペーサタイミング/制御回路68は、組織が不応であること、及び、NESパルス92が組織の第2脱分極の前に送出されることを確実にするために、R波96の検出後の40〜80ミリ秒間に及ぶ期間94中にNESパルスの送出を制御する。NESパルス92が、心房24及び26の一方の組織に送出される場合、不応期94は、先に述べた方法で、ペーサタイミング/制御回路68によるP波の検出に基づいて確定されてもよい。
先に指示したように、例示的な実施形態では、パルス92のエネルギーレベルは、従来のペーシングパルスと同じである。パルス92のそれぞれの幅98は、約2分の1ミリ秒以下である。さらに、一部の実施形態では、パルス92のそれぞれの電流振幅100は、約20ミリアンペア以下である。
同じ幅98及び振幅100を有するように示されるが、ペーサタイミング/制御回路68は、異なる幅98及び振幅100でパルス92のそれぞれを送出することができる。さらに、本発明は、NESパルス92の示す波形に限定されない。たとえば、種々の実施形態では、パルス92は、2極又は3極である、且つ/又は、非方形パルス形状を有する。
ペーサタイミング/制御回路68は、不応期94中に、1つ又は複数のNESパルス92の送出を制御する。図4に示す例では、ペーサタイミング/制御回路68は、不応期94中に、3つのパルスから成る列92A〜92Cの送出を制御する。例示的な実施形態では、ペーサタイミング/制御回路68は、不応期94中に、6以下のNESパルス92を含むパルス列の送出を制御する。
ペーサタイミング/制御回路68は、パルス92が、パルス間の間隔102だけ分離されるようにパルス92の送出を制御する。例示的な実施形態では、間隔102は、10ミリ秒以下である。一定の間隔102だけ分離されているとして示されるが、一部の実施形態では、パルス92は、パルスごとに変わる間隔102だけ分離される。
図5は、NESパルス92を送出するIMD10の一例の動作モードを示すフロー図である。特に、図5は、IMD10が、監視される生理的パラメータに応じてNESパルス92を送出し、虚血の検出に基づいてNESパルスの送出を保留するモードを示す。
マイクロプロセッサ50は、心内圧及び電位図信号を受け取る(110)。先に述べたように、パラメータモニタ76は、センサ52から心内圧信号を受け取り、圧力値をマイクロプロセッサ50に提供する。マイクロプロセッサ50は、電位図信号を表すデジタル信号をA/D変換器82から受け取る。
マイクロプロセッサ50は、モニタ76から受け取った圧力を、RAM52に記憶した閾値と比較する(112)。例示的な実施形態では、圧力値は、肺動脈拡張期圧の推定値であり、閾値を超える圧力値は、心臓16の心拍出量の増加についての必要性を指示する。マイクロプロセッサ50は、デジタル電位図信号をデジタル処理して、信号内のST部分をRAM52に記憶したベースライン値と比較する(114)。
圧力値が閾値を超えると、マイクロプロセッサ50は、NESパルスの送出を制御するようにペーサタイミング/制御回路68に指示し(116)、NESパルス92が、心筋組織に送出される(120)。しかしながら、虚血が、ベースラインからのST部分の変化によって指示される場合、マイクロプロセッサ50は、NESパルス92の送出を保留する(118)。
2分の1ミリ秒の幅及び1〜20ミリアンペアの種々の振幅を有する2〜6のNESパルスから成るパルス列の送出を含む実験が、本発明者によって行われた。単一極性内のパルス及び2相パルスが、本明細書で説明した種々の電極の組み合わせを使用して試験された。所定期間にわたる心室圧の変化(dP/dt)が、心臓収縮性の指標として監視された。約5〜10%のdP/dtの有意の増加が、試験されたNESパルス列に関して達成された。
本発明の種々の実施形態が述べられた。しかしながら、本発明の範囲から逸脱することなく、これらの実施形態に対して、種々の変更を行うことができることを、当業者は認識するであろう。たとえば、本明細書では、心不全のための処置として述べたが、NESパルスの送出は、この使用に限定されない。一部の実施形態では、本発明によるNESパルスは、検出される電気機械解離を処置するために送出される。一部の実施形態では、NESパルスは、開心手術後、又は、ディフィブリレーションショックの送出後すぐに送出される。
さらに、述べた状況以外の医療状況を、NESパルスの送出を保留する根拠として使用することができる。たとえば、本発明の一部の実施形態による医療デバイスは、頻脈又は細動のエピソードが検出されている間、NESパルスの送出を保留する。一部の実施形態では、NES治療は、当技術分野で知られているタイプの磁石作動器等の患者作動器を使用して患者によって始動される。これらの、また、他の実施形態は、添付の特許請求項の範囲内である。
患者に埋め込まれた、本発明に従って神経興奮性刺激パルスを送出する例示的なの埋め込み可能医療デバイスを示す概念図である。 図1の埋め込み可能医療デバイス及び患者の心臓をさらに示す概念図である。 図1の埋め込み可能医療デバイスの機能ブロック図である。 一例の電位図及び例示的な神経興奮性刺激パルスを示すタイミング図である。 神経興奮性刺激パルスを送出する図1の埋め込み可能医療デバイスの一例の動作モードを示すフロー図である。

Claims (3)

  1. 医療デバイスであって、
    患者内に埋め込み可能な電極と、
    前記患者の心筋組織に対して刺激パルスを送出するパルス発生器であって、前記パルスの幅は、2分の1ミリ秒以下であり、前記パルスの電流振幅は、20ミリアンペア以下である、パルス発生器と、
    前記組織が不応である期間中に前記刺激パルスを送出するように前記パルス発生器を制御するプロセッサと、
    を備える、医療デバイス。
  2. プログラム可能プロセッサが、患者の心筋組織に対する、該組織が不応である期間中における刺激パルスの送出を制御するようにさせる命令を含むコンピュータ読み取り可能媒体であって、前記パルスの幅は、2分の1ミリ秒以下であり、前記パルスの電流振幅は、20ミリアンペア以下である、コンピュータ読み取り可能媒体。
  3. 医療デバイスであって、
    患者の心筋組織に対して刺激パルスを送出する手段であって、前記パルスの幅は、2分の1ミリ秒以下であり、前記パルスの電流振幅は、20ミリアンペア以下である、刺激パルスを送出する手段と、
    前記組織が不応である期間中に前記刺激パルスを送出するように前記送出手段を制御する手段と、
    を備える、医療デバイス。
JP2006523283A 2003-08-11 2004-08-10 電気的に効果的な神経興奮性刺激 Expired - Fee Related JP4629673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/638,855 US7292888B2 (en) 2003-08-11 2003-08-11 Cardiac stimulation during a refractory period
PCT/US2004/025776 WO2005016449A1 (en) 2003-08-11 2004-08-10 Electrically efficient neurally-excitable stimulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007502160A JP2007502160A (ja) 2007-02-08
JP4629673B2 true JP4629673B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=34135751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006523283A Expired - Fee Related JP4629673B2 (ja) 2003-08-11 2004-08-10 電気的に効果的な神経興奮性刺激

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7292888B2 (ja)
EP (1) EP1663388B1 (ja)
JP (1) JP4629673B2 (ja)
CA (1) CA2535553A1 (ja)
DE (1) DE602004026607D1 (ja)
IL (1) IL173671A0 (ja)
WO (1) WO2005016449A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233824B2 (en) * 2003-10-07 2007-06-19 Medtronic, Inc. Secure and efficacious therapy delivery for an extra-systolic stimulation pacing engine
US7734348B2 (en) * 2005-05-10 2010-06-08 Cardiac Pacemakers, Inc. System with left/right pulmonary artery electrodes
US7765000B2 (en) * 2005-05-10 2010-07-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Neural stimulation system with pulmonary artery lead
WO2007019491A2 (en) * 2005-08-08 2007-02-15 Katims Jefferson J Method and apparatus for producing therapeutic and diagnostic stimulation
US8046064B2 (en) * 2006-04-24 2011-10-25 Medtronic, Inc. Method of delivering PESP/ICC as well as adjusting the refractory period of the heart
US8478406B2 (en) * 2006-04-24 2013-07-02 Medtronic, Inc. Apparatus and methods of delivering an enhanced refractory period stimulation therapy
US7835789B2 (en) * 2006-04-24 2010-11-16 Medtronic, Inc. Refractory period stimulation to increase ventricular performance
US7761151B2 (en) 2006-08-23 2010-07-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Intermittent high-energy cardiac stimulation for therapeutic effect
US20080188900A1 (en) * 2006-12-21 2008-08-07 G&L Consulting, Llc Heart rate reduction method and system
US8103343B2 (en) 2007-05-03 2012-01-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Automatic modulation of pacing timing intervals using beat to beat measures
US7957802B2 (en) * 2007-08-20 2011-06-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Method, apparatus, and system to optimize cardiac preload based on measured pulmonary artery pressure
US7904156B2 (en) * 2007-08-20 2011-03-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Modulation of AV delay to control ventricular interval variability
EP2231265A2 (en) 2007-12-12 2010-09-29 Cardiac Pacemakers, Inc. System for delivering neurostimulation from pulmonary artery
WO2010030700A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-18 Incube Labs, Llc Energy harvesting mechanism
US8634910B2 (en) * 2008-09-16 2014-01-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac function management integrating cardiac contractility modulation
US9026212B2 (en) * 2008-09-23 2015-05-05 Incube Labs, Llc Energy harvesting mechanism for medical devices
WO2017087681A1 (en) 2015-11-17 2017-05-26 Inspire Medical Systems, Inc. Microstimulation sleep disordered breathing (sdb) therapy device

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10492A (en) * 1854-02-07 Improvement in machines for ruling paper
US31994A (en) * 1861-04-09 Roller-skate
US28221A (en) * 1860-05-08 Improvement in hose-couplings
US4554922A (en) * 1982-09-30 1985-11-26 Prystowsky Eric N Method of inhibiting cardiac arrhythmias
US5213098A (en) * 1991-07-26 1993-05-25 Medtronic, Inc. Post-extrasystolic potentiation stimulation with physiologic sensor feedback
US5224476A (en) * 1992-02-24 1993-07-06 Duke University Method and apparatus for controlling fibrillation or tachycardia
DE69307510T2 (de) * 1992-06-30 1997-07-31 Medtronic Inc Vorrichtung zur behandlung von angina pectoris
EP0647149B1 (en) * 1992-06-30 1997-01-15 Medtronic, Inc. Apparatus for treatment of heart disorders
US5411531A (en) * 1993-09-23 1995-05-02 Medtronic, Inc. Method and apparatus for control of A-V interval
US5564434A (en) * 1995-02-27 1996-10-15 Medtronic, Inc. Implantable capacitive absolute pressure and temperature sensor
IL125424A0 (en) * 1998-07-20 1999-03-12 New Technologies Sa Ysy Ltd Pacing with hemodynamic enhancement
ATE290905T1 (de) * 1996-01-08 2005-04-15 Impulse Dynamics Nv Vorrichtung zur steuerung der herzaktivität unter verwendung von nicht-erregender vorstimulation
IL119261A0 (en) * 1996-09-17 1996-12-05 New Technologies Sa Ysy Ltd Electrical muscle controller
WO1998010830A1 (en) 1996-09-16 1998-03-19 Impulse Dynamics (Israel) Ltd. Fencing of cardiac muscles
US5755761A (en) * 1996-04-26 1998-05-26 Pharmatarget, Inc. Atrial pacing catheter and method having multiple electrodes in the right atrium and coronary sinus
US5800464A (en) * 1996-10-03 1998-09-01 Medtronic, Inc. System for providing hyperpolarization of cardiac to enhance cardiac function
US5873896A (en) * 1997-05-27 1999-02-23 Uab Research Foundation Cardiac device for reducing arrhythmia
US5978704A (en) * 1997-06-03 1999-11-02 Uab Research Foundation Method and apparatus for treating cardiac arrhythmia
US6243603B1 (en) * 1998-09-15 2001-06-05 Uab Research Foundation Methods and apparatus for detecting medical conditions of the heart
AU1072300A (en) * 1998-11-06 2000-05-29 Impulse Dynamics N.V. Regulation of excitable tissue control of the heart based on physiological input
US6205357B1 (en) * 1998-12-04 2001-03-20 Uab Research Foundation Methods and apparatus for detecting and treating medical conditions of the heart
US6128528A (en) * 1999-03-18 2000-10-03 Medtronics, Inc. Error code calculations for data stored in an implantable medical device
US6263242B1 (en) 1999-03-25 2001-07-17 Impulse Dynamics N.V. Apparatus and method for timing the delivery of non-excitatory ETC signals to a heart
US6370430B1 (en) * 1999-03-25 2002-04-09 Impulse Dynamics N.V. Apparatus and method for controlling the delivery of non-excitatory cardiac contractility modulating signals to a heart
US6115628A (en) * 1999-03-29 2000-09-05 Medtronic, Inc. Method and apparatus for filtering electrocardiogram (ECG) signals to remove bad cycle information and for use of physiologic signals determined from said filtered ECG signals
US6263241B1 (en) * 1999-04-30 2001-07-17 Intermedics, Inc. Method and apparatus for treatment of cardiac electromechanical dissociation
US6223072B1 (en) * 1999-06-08 2001-04-24 Impulse Dynamics N.V. Apparatus and method for collecting data useful for determining the parameters of an alert window for timing delivery of ETC signals to a heart under varying cardiac conditions
US6256535B1 (en) * 1999-06-29 2001-07-03 Pacesetter, Inc. Method for delivering cardiac therapy and a cardiac therapy device for implementing the same
US6560489B2 (en) * 1999-08-24 2003-05-06 Em Vascular, Inc. Therapeutic device and method for treating diseases of cardiac muscle
US6810286B2 (en) 2000-03-06 2004-10-26 Medtronic, Inc Stimulation for delivery of molecular therapy
US6438408B1 (en) * 2000-12-28 2002-08-20 Medtronic, Inc. Implantable medical device for monitoring congestive heart failure
US7191000B2 (en) 2001-07-31 2007-03-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management system for edema

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004026607D1 (de) 2010-05-27
US7292888B2 (en) 2007-11-06
JP2007502160A (ja) 2007-02-08
CA2535553A1 (en) 2005-02-24
WO2005016449A1 (en) 2005-02-24
US20050038479A1 (en) 2005-02-17
IL173671A0 (en) 2006-07-05
EP1663388B1 (en) 2010-04-14
EP1663388A1 (en) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11850431B2 (en) Efficient delivery of multi-site pacing
JP5211177B2 (ja) 心臓内の調律識別のための血行動態の監視方法
US8478406B2 (en) Apparatus and methods of delivering an enhanced refractory period stimulation therapy
JP5153879B2 (ja) 治療効果のための間欠的興奮性心刺激の閉ループ制御
JP4629673B2 (ja) 電気的に効果的な神経興奮性刺激
US8798749B2 (en) Cardiac stimulation device for sinus rate modulation
WO2009017986A1 (en) Cardiac resynchronization therapy for patients with right bundle branch block
US8634911B2 (en) Pacing interval determination for ventricular dyssynchrony
US20100298901A1 (en) Implantable medical device for cardiac electrical stimulation
US7184832B2 (en) Refractory period tracking and arrhythmia detection
US8825156B2 (en) System and method for decompensation detection and treatment based on patient hemodynamics
US10589101B2 (en) System and method for detecting tamponade
US8583232B2 (en) System and method for pacing rate control utilizing patient hemodynamic status information
JP2007507319A (ja) 期外収縮刺激治療を送出するための医療デバイスシステム
JP2010523202A (ja) 心臓交感神経抑制器械
US7835789B2 (en) Refractory period stimulation to increase ventricular performance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees