JP4629292B2 - Cdma方式おける逆方向リンクの送信電力制御装置及び方法 - Google Patents

Cdma方式おける逆方向リンクの送信電力制御装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4629292B2
JP4629292B2 JP2001533662A JP2001533662A JP4629292B2 JP 4629292 B2 JP4629292 B2 JP 4629292B2 JP 2001533662 A JP2001533662 A JP 2001533662A JP 2001533662 A JP2001533662 A JP 2001533662A JP 4629292 B2 JP4629292 B2 JP 4629292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission power
power control
mobile station
weighting factor
control command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001533662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003513508A (ja
Inventor
ドンド リ
サンヨン リ
ビョンム キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Telecom Co Ltd
Original Assignee
SK Telecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Telecom Co Ltd filed Critical SK Telecom Co Ltd
Publication of JP2003513508A publication Critical patent/JP2003513508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629292B2 publication Critical patent/JP4629292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/08Closed loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/282TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account the speed of the mobile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/02Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/02Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves
    • G01S11/04Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves using angle measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/02Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves
    • G01S11/06Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves using intensity measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
技術分野
本発明は,符号分割多重アクセス(CDMA;code division multiple access)方式におけるアップリンク(逆方向リンク)の送信電力レベルを制御する装置及び方法に関するものである。
【0002】
背景技術
従来の方法では,逆方向リンクの閉ループ電力制御を処理するのに,移動局(MS)から送信された信号電力を基地局(BTS)にて推定し,その推定された信号電力を,信号品質を維持するために必要とされる電力の臨界値と比較する。その比較結果に応じて基地局は,移動局の現在の送信電力レベルの増加または減少を命令する送信電力制御(TPC;Transmit Power Control)ビットを移動局に送信する。移動局はそのTPC命令を受信,解析し,その解析結果に応じて,送信電力レベルを調整間隔1.0dBで段階的に増加または減少させる。
【0003】
図1は,従来の移動局に組み込まれた送信電力制御装置の機能ブロック図である。
【0004】
移動局が近くの基地局より送信された順方向信号を受信すると,自動利得調整増幅器(AGC;automatic gain controller)11は受信信号レベルが平坦になるように信号の利得を調整し,復調器12は受信した順方向信号から前記TPCビットを復調し,TPC解析器13は復調されたTPCビットが要求しているのはどちらの処理かを解析する。送信電力制御器15はその解析に基づき調整ステップPclosedに応じて閉ループ送信電力レベルを増加させるか減少させるかの決定を行い,決定した±Pclosedを開ループ送信電力制御レベルΔPopenに加える。このΔPopenは,AGC11の出力信号レベルに基づきRSSI14によって決定される。全送信電力レベルを調整するための送信電力調整信号ΔP(=ΔPopen±Pclosed)は,送信電力制御器15から高出力増幅器(HPA)16で増幅され,新しい逆方向リンク信号の送信電力レベルはこのΔPによって調整される。
【0005】
移動局から送信された送信電力制御レベルは,1.25ミリ秒毎に推定される。この1.25ミリ秒というのは6つのワルシュ・シンボル(Walsh symbol)の継続時間に相当し,これを電力制御グループ(PCG;power control group)と呼ぶ。従って,20ミリ秒長のトラフィック・フレームには,16の電力制御グループが含まれることになる。
【0006】
基地局は,送信電力レベルの推定に基づく1ビットのTPC命令を,電力制御グループ毎に移動局に送信する。従って,移動局の送信電力制御器15は,もし各1.25ミリ秒の解析値が「1」なら送信電力を1dB増加するように,もし「0」なら1dB減少するように,HPA16へ出力する。
【0007】
しかしながら,1ビットのTPC命令情報は無線通信環境によってしばしば破壊されることがある。また,もし受信した電力レベルが急激に変化したり,緩慢に変化したら(送信電力レベルの変化速度は,主に移動局の移動速度に影響される),1dBの増加または減少のみによる調整では,送信電力レベルの変化に追従することが困難になる。
【0008】
例えば,基地局で受信された送信電力レベルが図2に示す曲線PRxのようであるならば,送信電力制御器15によって制御される送信信号電力レベルは曲線PTxのようになるのが理想的である。しかし,1.25ミリ秒毎に処理される従来の1dBステップ(ΔP)による調整では,移動局の移動速度が非常に速くて送信電力レベルの変化の補償が急峻であると,図2に示すPTxのように正確には追従できない。更に,送信電力レベルの変化が極めて緩慢であっても,従来の1dBステップによる調整によると送信電力レベルが振動してしまうこともある。
【0009】
発明の開示
本発明の目的は,移動局の移動速度に基づいて送信電力レベルの制御ステップサイズを調整する,CDMA方式における逆方向リンクの送信電力レベルを制御する装置及び方法を提供することにある。
【0010】
本発明のもう一つの目的は,基地局から送信された送信電力制御命令に対する信頼度を検証し,検証した信頼度に基づいて送信電力レベルを制御する,逆方向リンクの送信電力レベルを制御する装置及び方法を提供することにある。
【0011】
上記目的を達成するための本発明の逆方向リンクの閉ループ送信電力制御装置は,逆方向リンクの閉ループ送信電力制御装置であって,受信した順方向信号の特定チャネルの電力量の大きさまたは位相を推定するチャネル推定手段と;前記推定した信号の大きさまたは位相によって移動局の移動速度を推定する速度推定手段と;前記推定した移動速度によって移動局の送信電力制御のステップサイズを調整する送信電力制御ステップ調整手段と;前記受信した順方向信号から送信電力制御命令信号を復調する復調手段と;前記復調した送信電力制御命令の電力量の大きさに基づくと共に、より最近受信したTPCビットにより大きな第1加重因子を付加することによって、前記復調した送信電力制御命令の信頼度を検出する手段と;検出した信頼度を第2加重因子とし,該第2加重因子を前記送信電力制御のステップサイズに乗じ,その結果によって送信電力の電力レベルを増加または減少する送信電力制御手段とから構成されることを特徴とする。
【0012】
また,上記目的を達成するための本発明の逆方向リンクの閉ループ送信電力制御方法は,逆方向リンクの閉ループ送信電力制御方法であって,順方向信号を受信し,前記受信した順方向信号の特定チャネルの電力量の大きさまたは位相を推定し,前記受信した順方向信号から送信電力制御命令信号を復調し,前記推定した電力量の大きさまたは位相によって移動局の移動速度を推定し,前記復調した送信電力制御命令の電力量の大きさに基づくと共に、より最近受信したTPCビットにより大きな第1加重因子を付加することによって、前記復調した送信電力制御命令信号の信頼度を検証し,前記推定した移動局の移動速度によって移動局の送信電力制御のステップサイズを調整し,検出した信頼度を第2加重因子とし,該第2加重因子を前記送信電力制御のステップサイズに乗じ,その結果によって逆方向信号の送信電力を増加または減少して制御することを特徴とする。
【0013】
このような特徴を有する本発明の逆方向リンクの閉ループ送信電力制御方法によれば,逆方向信号の送信電力レベルを最適化し,また,基地局から移動局に送信されるTPC命令情報の送信エラーによる逆方向信号の品質劣化が回避できる効果がある。これによって移動局の電力消費量が低減でき,逆方向信号の品質が向上でき,また,一つの基地局で扱える移動局の数を増加させることができる。
【0014】
発明を実施するための最良な形態
添付図面は,本発明の望ましい実施例を示し,この明細書と合わせて本発明の原理を説明することに役立っている。
【0015】
図3は本発明の一実施例による移動局の閉ループ送信電力制御装置のブロック図である。
【0016】
図3に示す送信電力制御装置は,近くの基地局から受信した順方向信号のレベルを平坦化するAGC31と,前記AGC31から出力されるパイロットチャネルの大きさ及び/または位相を推定するチャネル推定器23と,パイロットチャネルの大きさと位相によって移動局の移動速度を推定する速度推定器33と,前記推定した移動局の移動速度によって送信電力制御のステップサイズ(ΔP)を調整するステップ調整器34と,前記AGC31からのレベルが平坦化された順方向信号よりTPCビットを復調する復調器35と,前記復調器35により復調されたTPCビットの信頼度を検証するTPC検証器36と,前記TPC検証器36によって信頼度が検証されたTPCビットに応じた送信電力制御のステップサイズ(ΔP)によって新たな送信電力レベルの増加または減少を命令する送信電力制御信号を出力する送信電力制御器37と,そして,前記送信電力制御信号に応じて変調器38を通して変調された逆方向信号の電力レベルを出力するHPA39とで構成されている。
【0017】
移動局の前記推定された速度は,例えば図2のPRx曲線のように,基地局で受信された逆方向信号の送信電力レベル曲線の傾斜と強い相関がある。
【0018】
図4は本発明の一実施例によるCDMAシステムの逆方向閉ループ電力制御方法の流れ図である。この流れ図によって,図3のように構成された送信電力制御装置における処理手順が以下のように詳細に説明できる。
【0019】
まず,近くの基地局から送信された順方向信号は移動局で受信され,受信信号はAGC31によって利得を調整しながら平均レベルが平坦化され,この平坦化された信号はチャネル推定器32と復調器35に同時に入力される(S1)。チャネル推定器32は,順方向信号のパイロットチャネルの大きさ及び/または位相を推定する。復調器35は,受信した順方向信号を復調し,復調信号から送信電力制御情報,即ち,TPCビットを復元する(S2)。
【0020】
速度推定器33は,推定されたパイロットチャネルの大きさ及び/または位相によって移動局の移動速度を推定する。この推定方法については後述する。
【0021】
TPC検証器36は,TPCビットの履歴と,最近受信したTPCビットのエネルギー量とを考慮して,復調されたTPCビットの信頼度を検証する(S3)。例えば,最近受信したTPCビットに大きな加重因子を付加する,最近受信したTPCビットにより推定された電力量の大きさに信頼度は比例する,といった規則を信頼度の検証に用いることができる。このような規則を考慮して,信頼度の検証式は次式のようになる。
【0022】
【数1】
Figure 0004629292
ここでiの値は小さいほど最近であることを意味するので,加重因子条件 a>ai+1 が満足される。NはTPCビット中のサンプル数であり,ETPCは最近に検出されたTPCビットより推定された電力量の大きさであり,WとWは,TPCの履歴と,最近のTPCビットの大きさとがそれぞれ信頼度に及ぼす影響度の比率である。W<Wの条件が満足されることが望ましい。
【0023】
上式で検証された信頼度は,送信電力制御のステップサイズのための加重因子として用いられる。
【0024】
ステップ調整器34は,推定された移動局の移動速度によって送信電力制御のステップサイズ(ΔP)を決定し,設定する(S4)。ステップサイズは0.1dBから2dBのレンジ範囲から選ばれる。この決定にあたっては,もし推定された移動速度が早ければ,急峻な電力変化に素早く追従するためにステップサイズは1dB以上が選ばれ,そしてもし移動速度が遅いかまたは停止していれば,緩慢な電力変化に追従するためにステップサイズは0.25dB以下が選ばれる。そして中間的な速度では,0.5dBのステップが選ばれる。このステップサイズの調整は,1.25ミリ秒ごとに行われる。
【0025】
ステップ調整回路を簡略化するためには,調整できるステップサイズの種類を,0.25dB,0.5dB,及び1dBに固定することが望ましい。
【0026】
次に,送信電力制御器37は,検証された信頼度によってステップ調整器34が設定したステップサイズによってHPA39の送信電力が調整されるよう,HPA39を制御する(S5)。即ち,送信電力は,受信したTPCビットが「1」ならば,設定されたステップサイズに検証された信頼度を乗じた値が増加され,受信したTPCビットが「0」ならば,設定されたステップサイズに検証された信頼度を乗じた値が減少される。
【0027】
前述した送信電力レベルの制御過程を数式に基づいて説明すると次のようになる。
【0028】
速度推定器33は,レベル・クロッシング・レート(level clossingrate;LCR)と平均フェード時間(average fade time;AFT)とを,推定されたパイロットチャネルの電力量の大きさから次式に基づいて算出する:
LCR=n(γ−A)=N/T,ここで,Aは基準レベル値であり,Nは,T秒間におけるクロッシングの回数である;そして,
【数2】
Figure 0004629292
ここで,tは個々のフェード時間である。
【0029】
これらLCRとAFTの二値が得られると,LCRとAFTに対して移動速度を与えるための用意された速度テーブルから,対応する移動速度が選ばれる。このテーブルは,実験と,LCRとAFTとはそれぞれ移動局の移動速度に比例するという理論的特徴とから作成される。
【0030】
速度変化の位相が移動局の移動速度に比例することから,推定された位相もまた推定された大きさの代わりに移動速度の推定に用いることができる。
【0031】
もしこのような移動速度の推定が速度推定器33で行われると,ステップ調整器34は選ばれた速度に対応する送信電力制御のステップサイズ(ΔP)を決定する。そして,送信電力制御器37は,次式を用いて制御電力PADJの大きさを算出する:PADJ=TPC×W×N×ΔP,ここで,TPCはTPCビットの符号(±1)であり,Wは算出されたTPCビットの信頼度であり,Nはmin(C,ΔPmax/ΔP)で,Cは同一変化方向への電力量変化を示すTPCビットの数で,ΔPmaxは最大ステップサイズである。
【0032】
制御電力PADJの大きさが算出された後,送信電力制御器37は,次式に応じてHPA39の送信電力を減少または増加させて制御する:次の電力レベル(P)=現在の電力レベル(Pn−1)+PADJ
【図面の簡単な説明】
添付図面は,本発明の理解をよりいっそう確実にするためのものであり,本発明の望ましい実施例を示し,この明細書と合わせて本発明の原理を説明することに役立っている。
図面において:
【図1】図1は従来の移動局に組み込まれた送信電力制御装置の機能ブロック図である;
【図2】図2は基地局の受信電力曲線と,制御命令によって制御された移動局の送信電力曲線である;
【図3】図3は本発明の一実施例による逆方向閉ループ送信電力制御装置のブロック図である;
【図4】図4は本発明の一実施例による逆方向閉ループ送信電力制御方法の流れ図である。

Claims (5)

  1. 以下の手段によって構成されることを特徴とするCDMA方式の移動局における逆方向リンクの送信電力制御装置:
    受信した順方向信号の特定チャネルの電力量の大きさ及び/または位相を推定するチャネル推定手段;
    前記推定した信号の大きさ及び/または位相によって移動局の移動速度を推定する速度推定手段;
    前記推定した移動速度によって送信電力制御のステップサイズを可変的に調整するステップ調整手段;
    前記受信した順方向信号から送信電力制御命令を復調する復調手段;
    前記復調した送信電力制御命令の電力量の大きさに基づくと共に、より最近受信したTPCビットにより大きな第1加重因子を付加することによって、前記復調した送信電力制御命令の信頼度を検出する手段;
    検出した信頼度を第2加重因子とし,該第2加重因子を前記送信電力制御のステップサイズに乗じ,その結果によって送信信号の電力レベルを増加または減少する送信電力制御手段。
  2. 前記特定チャネルはパイロットチャネルであることを特徴とする請求項1に記載の逆方向リンクの送信電力制御装置。
  3. 以下の段階から構成されることを特徴とするCDMA方式の移動局における逆方向リンクの送信電力制御方法:
    (a)順方向信号を受信する段階;
    (b)前記受信した順方向信号の特定チャネルの電力量の大きさ及び/または位相を推定し,前記受信した順方向信号から送信電力制御命令を復調する段階;
    (c)前記推定した電力の大きさ及び/または位相から移動局の移動速度を推定する段階;
    (d)前記推定した移動速度から送信電力制御のステップサイズを変化させる段階;
    (e)前記復調した送信電力制御命令の電力量の大きさに基づくと共に、より最近受信したTPCビットにより大きな第1加重因子を付加することによって、前記復調した送信電力制御命令の信頼度を検出する段階;
    (f)検出した信頼度を第2加重因子とし,該第2加重因子を前記送信電力制御のステップサイズに乗じ,その結果によって送信信号の電力レベルを増加または減少する段階。
  4. 前記(d)送信電力制御のステップサイズを変化させる段階が,1.25ミリ秒毎に実施されることを特徴とする請求項3に記載のCDMA方式の移動局における逆方向リンクの送信電力制御方法。
  5. 以下の段階から構成されることを特徴とするCDMA方式の移動局における逆方向リンクの送信電力制御方法:
    (a)順方向信号を受信する段階;
    (b)前記受信した順方向信号から送信電力制御命令を復調する段階;
    (c)前記復調した送信電力制御命令の電力量の大きさに基づくと共に、より最近受信したTPCビットにより大きな第1加重因子を付加することによって、前記復調した送信電力制御命令の信頼度を算出する段階;
    (d)前記算出された信頼度を第2加重因子とし,該第2加重因子を得られた送信電力制御のステップサイズに乗じ、その結果によって送信信号の電力レベルを増加または減少する段階。
JP2001533662A 1999-10-26 2000-10-21 Cdma方式おける逆方向リンクの送信電力制御装置及び方法 Expired - Lifetime JP4629292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999/46523 1999-10-26
KR1019990046523A KR20010038528A (ko) 1999-10-26 1999-10-26 부호분할 다중접속 시스템에서의 역방향 링크의 전력 제어 장치 및 방법
PCT/KR2000/001192 WO2001031824A1 (en) 1999-10-26 2000-10-21 Apparatus and method for controlling a power of reverse link in cdma system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003513508A JP2003513508A (ja) 2003-04-08
JP4629292B2 true JP4629292B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=19616901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001533662A Expired - Lifetime JP4629292B2 (ja) 1999-10-26 2000-10-21 Cdma方式おける逆方向リンクの送信電力制御装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7200127B1 (ja)
EP (1) EP1133846A4 (ja)
JP (1) JP4629292B2 (ja)
KR (1) KR20010038528A (ja)
CN (1) CN1241344C (ja)
WO (1) WO2001031824A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3360053B2 (ja) * 1999-11-19 2002-12-24 埼玉日本電気株式会社 移動通信端末
US7398099B2 (en) 2002-03-08 2008-07-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for speed indication through transmit power control commands
CN1192530C (zh) * 2002-04-08 2005-03-09 华为技术有限公司 高速数据包接入系统软切换中上行控制信道功率控制方法
KR100911138B1 (ko) 2002-04-25 2009-08-06 삼성전자주식회사 전력이 조절되는 적응 변조 및 코딩 방식의 이동통신시스템 및 그 방법
US7835762B2 (en) 2002-06-27 2010-11-16 Qualcomm Incorporated Adjusting transmit power in a wireless communication system
KR100666061B1 (ko) * 2002-08-30 2007-01-10 유티스타콤코리아 유한회사 이동통신 시스템에서 전력제어 방법
US7630321B2 (en) * 2002-09-10 2009-12-08 Qualcomm Incorporated System and method for rate assignment
US8504054B2 (en) * 2002-09-10 2013-08-06 Qualcomm Incorporated System and method for multilevel scheduling
KR20040050984A (ko) * 2002-12-11 2004-06-18 엘지전자 주식회사 적응형 전력 제어 방법
US8165148B2 (en) * 2003-01-13 2012-04-24 Qualcomm Incorporated System and method for rate assignment
FR2850233B1 (fr) * 2003-01-22 2005-05-06 Nec Technologies Uk Ltd Procede d'optimisation des performances d'un terminal mobile
JP4165238B2 (ja) * 2003-01-29 2008-10-15 日本電気株式会社 パスサーチ回路及びその方法ならびにプログラム
CN100341374C (zh) * 2004-01-17 2007-10-03 华为技术有限公司 移动台移动速度估计方法
JP4458251B2 (ja) * 2004-07-13 2010-04-28 日本電気株式会社 移動通信システム、移動通信システムにおける送信電力制御方法及び移動局
CN100394826C (zh) 2004-09-02 2008-06-11 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 信道质量内插方法
KR100603572B1 (ko) * 2004-09-30 2006-07-24 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서의 파일럿 신호 검출 장치 및 그 방법
KR100659540B1 (ko) * 2005-01-10 2006-12-20 삼성전자주식회사 이동통신단말기에서 역방향 송신전력을 제어하기 위한장치 및 방법
WO2006077842A1 (ja) * 2005-01-19 2006-07-27 Nec Corporation 無線通信装置およびアンテナ指向性・無線リソース割り当て方法
US8965440B2 (en) * 2005-05-31 2015-02-24 Alcatel Lucent Method of estimating a current channel condition in a wireless communications network
US8416745B2 (en) * 2005-08-22 2013-04-09 Qualcomm Incorporated Open-loop power adjustment for CQI repointing based on RL quality indicators
EP1944618B1 (en) * 2005-11-02 2011-02-16 NEC Corporation Mobile terminal device, mobile speed determining method and program therefor
EP1980034B1 (en) * 2006-01-04 2018-03-21 LG Electronics Inc. Fast power control step-size adaptation
US8514728B2 (en) * 2006-06-22 2013-08-20 Broadcom Corporation Methods and systems for estimating temporal correlation of a propagation channel
KR100819294B1 (ko) * 2006-12-04 2008-04-02 삼성전자주식회사 휴대단말기의 무선전력 제어 장치 및 방법
US20080227414A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-18 Yair Karmi System, method and apparatus for transmit diversity control based on variations in propagation path
CN101267231B (zh) * 2007-03-16 2011-10-26 中兴通讯股份有限公司 一种td-scdma系统中的上行功率控制方法
CN101841900B (zh) * 2009-03-19 2014-04-02 上海华为技术有限公司 一种功率控制的方法、移动台
KR101273082B1 (ko) * 2009-12-15 2013-06-10 한국전자통신연구원 상향 링크 전송 전력 제어를 위한 피드백 생성 방법 및 시스템
CN102238569B (zh) * 2010-04-22 2014-08-27 中兴通讯股份有限公司 估计终端移动速度的方法和装置
US8457038B1 (en) * 2010-10-27 2013-06-04 Sprint Communications Company L.P. Velocity based handoff determination in wireless communication system
US9432951B2 (en) * 2011-04-29 2016-08-30 Smsc Holdings S.A.R.L. Transmit power control algorithms for sources and sinks in a multi-link session
GB2489537B (en) * 2011-06-29 2013-06-05 Renesas Mobile Corp Method and apparatus for use in terminal mobility state detection
US8989789B2 (en) 2011-06-29 2015-03-24 Broadcom Corporation Terminal mobility state detection
US9137716B1 (en) 2013-12-27 2015-09-15 Sprint Communications Company L.P. Mobility based frequency band selection in wireless communication systems
US10834761B2 (en) * 2018-02-17 2020-11-10 Ofinno, Llc Cell uplink selection control
WO2019158217A1 (en) * 2018-02-19 2019-08-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, devices and computer program for mobile device positioning in a wireless network
US11239637B2 (en) 2018-12-21 2022-02-01 Kyocera Sld Laser, Inc. Fiber delivered laser induced white light system
US11421843B2 (en) 2018-12-21 2022-08-23 Kyocera Sld Laser, Inc. Fiber-delivered laser-induced dynamic light system
US11884202B2 (en) 2019-01-18 2024-01-30 Kyocera Sld Laser, Inc. Laser-based fiber-coupled white light system
CN113965243B (zh) * 2021-09-10 2024-01-30 北京九天微星科技发展有限公司 低轨卫星通信方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3581385B2 (ja) * 1993-11-13 2004-10-27 大阪瓦斯株式会社 排ガス再燃バーナ
US6137840A (en) * 1995-03-31 2000-10-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing fast power control in a mobile communication system
TW347616B (en) * 1995-03-31 1998-12-11 Qualcomm Inc Method and apparatus for performing fast power control in a mobile communication system a method and apparatus for controlling transmission power in a mobile communication system is disclosed.
AU3260195A (en) * 1995-08-31 1997-03-19 Nokia Telecommunications Oy Method and device for controlling transmission power of a radio transmitter in a cellular communication system
JP3212019B2 (ja) * 1996-05-20 2001-09-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Cdma移動通信システムにおける送信電力制御方法およびcdma移動通信システム
FI104025B1 (fi) * 1996-08-28 1999-10-29 Nokia Telecommunications Oy Tehonsäätömenetelmä ja solukkoradiojärjestelmä
JPH1079701A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Fujitsu Ltd 移動通信端末及びその送信電力制御方式
JP3228878B2 (ja) * 1996-10-04 2001-11-12 東光電気株式会社 モールド型セラミックコンデンサの製造方法
JP3254390B2 (ja) * 1996-10-18 2002-02-04 三菱電機株式会社 送信電力制御装置
JP3393365B2 (ja) * 1997-10-08 2003-04-07 沖電気工業株式会社 送信電力制御方法
US6389296B1 (en) * 1997-10-08 2002-05-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. Transmission power control method
JP3393364B2 (ja) * 1997-10-08 2003-04-07 沖電気工業株式会社 送信電力制御方法
JP3393363B2 (ja) * 1997-10-08 2003-04-07 沖電気工業株式会社 送信電力制御方法
KR100503614B1 (ko) * 1998-01-16 2005-07-25 가부시키가이샤 엔.티.티.도코모 송신전력 제어방법, 이동국, 기지국 및 기록매체
JP3913879B2 (ja) * 1998-02-03 2007-05-09 富士通株式会社 移動速度に基づく通信制御装置および方法
JPH11284569A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 送信電力制御方式
US6490460B1 (en) * 1998-12-01 2002-12-03 Qualcomm Incorporated Forward and reverse link power control using position and mobility information
US6334047B1 (en) * 1999-04-09 2001-12-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive power control in a mobile radio communications system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003513508A (ja) 2003-04-08
US7200127B1 (en) 2007-04-03
CN1241344C (zh) 2006-02-08
EP1133846A4 (en) 2004-12-01
EP1133846A1 (en) 2001-09-19
CN1327659A (zh) 2001-12-19
WO2001031824A1 (en) 2001-05-03
KR20010038528A (ko) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4629292B2 (ja) Cdma方式おける逆方向リンクの送信電力制御装置及び方法
AU761541B2 (en) Weighted open loop power control in a time division duplex communication system
US6600772B1 (en) Combined closed loop/open loop power control in a time division duplex communication system
US6396867B1 (en) Method and apparatus for forward link power control
US6845122B2 (en) User equipment utilizing weighted open loop power control
US6993063B2 (en) Outer loop/weighted open loop power control
US20070173280A1 (en) Transmission power control apparatus and control method thereof
US7702354B2 (en) Transmission power control method and mobile terminal apparatus
EP1244232A1 (en) Radio infrared apparatus
CN1638305B (zh) 使用功率控制算法提高移动无线通信系统性能的方法
AU2002301879B2 (en) Outer loop/weighted open loop power control in a time division duplex communication system
JP2005229393A (ja) 通信端末装置及びtfc選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080813

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080813

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080905

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4629292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250