JP4625459B2 - ソックス - Google Patents

ソックス Download PDF

Info

Publication number
JP4625459B2
JP4625459B2 JP2006529617A JP2006529617A JP4625459B2 JP 4625459 B2 JP4625459 B2 JP 4625459B2 JP 2006529617 A JP2006529617 A JP 2006529617A JP 2006529617 A JP2006529617 A JP 2006529617A JP 4625459 B2 JP4625459 B2 JP 4625459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion
sock
cushions
shoe
foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006529617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007507619A (ja
Inventor
ヴェー ラムベルツ ボード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
X Technology Swiss GmbH
Original Assignee
X Technology Swiss GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by X Technology Swiss GmbH filed Critical X Technology Swiss GmbH
Publication of JP2007507619A publication Critical patent/JP2007507619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625459B2 publication Critical patent/JP4625459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B11/00Hosiery; Panti-hose
    • A41B11/02Reinforcements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B11/00Hosiery; Panti-hose
    • A41B11/005Hosiery made essentially of a multi-ply construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B11/00Hosiery; Panti-hose
    • A41B11/006Hosiery with pockets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B19/00Shoe-shaped inserts; Inserts covering the instep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/18Joint supports, e.g. instep supports
    • A43B7/20Ankle-joint supports or holders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B2400/00Functions or special features of shirts, underwear, baby linen or handkerchiefs not provided for in other groups of this subclass
    • A41B2400/20Air permeability; Ventilation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、特にスポーツ活動時に使用するためのソックスであって、当該ソックスが、部分的にクッションを有している形式のものに関する。
人間の足の解剖学的構造は生まれつき足底に皮下脂肪を有している。この皮下脂肪は歩行時にまたは走行時に衝撃軽減を生ぜしめる。足の残りの領域、たとえば踝または甲はこのような皮下脂肪を有していない。足のこの生まれつきの構造は、靴なしの、すなわち、裸足での歩行または走行に規定されている。なぜならば、この場合、足底での圧力の分配しか必要とならないからである。
しかし、人間の足はしばしば固い靴内に収められている。これは、特に人間が、たとえばスポーツ活動時に多くかつ迅速に運動する場合である。この場合、靴は、一方で、衝撃のばね弾性的な減衰ならびに足の確実な位置決めのために働き、他方で、地面における尖った凸凹または対象物を踏むことによる足底における怪我の阻止のために働く。
足が固い靴内に収められている場合には、足に加圧箇所が生ぜしめられる。この加圧箇所はシューズの結紐、べろ、踵における衝撃およびこれに類するものに基づき生ぜしめられる。この場合、シューズはその特質に応じて、それぞれ異なる加圧ゾーンを形成している。これらの加圧ゾーンは足底に生ぜしめられないので、加圧ゾーンには、皮下脂肪の形の生まれつきのクッションは存在していない。
足に対する圧力負荷を低減するために、ソックスにクッションを設けることが知られている。このクッションによって、圧力負荷の低減が可能となるようになっている。したがって、たとえば国際公開第97/09890号パンフレットに基づき、補強された足踏み領域を備えたソックスが公知である。この公知のソックスでは、補強部が、主として、足踏み面に相応の輪郭を有している。これによって、ソックスが付加的な緩衝を提供している。しかし、足は生まれつき足踏み面の領域に皮下脂肪を備えているので、理論上、このようなクッションは足踏み領域に不要である。さらに、ソックスの別の領域、すなわち、たとえば甲にクッションを設けるかまたは、踝を越えるシューズを履く事例、たとえばハイキング、スキー、インラインスケートおよびこれに類するものの場合には、クッションを脛もしくは脹ら脛の領域の設けることが公知である(ドイツ連邦共和国実用新案第29715762号明細書参照)。このクッションも負荷の低減を生ぜしめるようになっている。
靴を履いている場合の圧力負荷を付加的に低減するために、特に最新のスポーツシューズでは、クッションがシューズに設けられている。したがって、たとえば靴べろに軟質の材料が詰められている。同じことが、踵の領域における一般的に硬い縁に適用されている。さらに、脹ら脛高さのシューズの場合には、しばしば踝の領域に付加的なクッションが設けられている。これによって、ここで、圧力負荷が低減される。
いま、前述した最新のスポーツシューズと、圧力負荷軽減のためのクッションを有する公知のソックスとの組合せ時には、以下の問題が生ぜしめられる。シューズだけでなくソックスも最大の負荷の領域、すなわち、特に甲、踝、アキレス腱およびこれに類する領域で緩衝されている。シューズもソックスも足の同じ領域に付加的なクッションを有しているので、これらの領域に二重クッションが生ぜしめられている。しかし、このことは、一般的に足の負荷軽減に通じない。むしろ、この二重クッションは足における付加的な圧力負荷を生ぜしめる。このことは、履き心地の低下と、これに基づき生ぜしめられる一層迅速な疲労とを招く。このことは、ソックスもしくはシューズのクッションの本来の目的、つまり、負荷軽減を生ぜしめることを排除している。
したがって、本発明の課題は、二重クッションを回避する部分的なクッションを備えたソックスを提供することである。本発明によれば、この課題は、当該ソックスのクッションの配置形式が、シューズのクッションの配置形式に調和されていることによって解決される。
本発明によって、二重クッションが回避された部分的なクッションを備えたソックスが提供されている。これに基づき、付加的な負荷は生ぜしめられない。むしろ、緩衝される領域が拡張される。このことは、均一な圧力分配を結果的に招く。これによって、早期の疲労が阻止される。
本発明の改良形では、クッションが、甲の領域に吸収クッションによって形成されており、該吸収クッションの間にウェブが設けられている。吸収クッションが、ウェブを越えて張り出していると有利である。これによって、あらゆるシューズに設けられたべろが吸収クッションの間に、履かれた状態で配置されていることが保証されている。べろがそれぞれクッション付与されているので、側方への吸収クッションの配置によって、二重クッションが回避されている。むしろ、均一な圧力分配を生ぜしめる一貫した面が生ぜしめられる。このことは、足の早期の疲労ならびに加圧箇所を排除している。
本発明の別の改良形では、クッションが、踵の領域に間隔クッションによって形成されており、該間隔クッションの間にウェブが設けられている。間隔クッションが、ウェブを越えて張り出していると有利である。これによって、それぞれシューズの踵の領域に設けられた、一般的に設けられた保護カバーの上方の縁のクッションをウェブの領域、すなわち、全く緩衝されない領域もしくは僅かに緩衝される領域に配置する可能性が提供されている。これによって、二重クッションが回避されている。間隔クッションの隣り合った配置によって、踵の領域での均一な緩衝ひいては均一な圧力分配が得られる。
本発明の構成では、当該ソックスが、空気通路を有している。この空気通路は、湿分が蒸発し得るかもしくは湿分の蒸発しない部分が布地によって吸収され得ることに寄与する。さらに、空気通路によって、湿分をシューズ領域から上方に導出する可能性が提供されている。
当該ソックスが、Xクロスバンデージを装備していると有利である。このXクロスバンデージは、脚と足との間の移行領域における踝を支持している。
本発明の別の改良形および構成は、残りの従属請求項に記載してある。以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
全般的に符号1で示したソックスは、足指領域11と、踵領域12と、足指領域と踵領域との間に設けられた踏み領域13とを有している。これらの領域11,12,13は、本実施例に図示したように、補強された材料から製作することができる。材料組合せ、たとえば新毛と弾性繊維材料、たとえばエラスタンとの組合せの使用も可能である。
ソックスの足部分には胴が続いている。この胴は、図3に示した実施例では、踝の上方で終わっていて、図1および図2に示した実施例では、脹ら脛にわたってまで延びている。足部分と反対の側の端部には、胴がバンド14を備えている。このバンド14から、本実施例では、空気通路15が出発している。この空気通路15は踏み領域13にまで達していて、空気調和性の網目編地から形成されている。空気通路15は、湿分を踏み領域から上方に導出することに寄与する。このような空気通路15は、脚内側だけでなく脚外側でまたは両側でソックスに設けることができる。
さらに、ソックス1はXクロスバンデージ(図示せず)を装備していてよい。このXクロスバンデージは、空気調和性の弾性的な布地から形成されている。Xクロスバンデージは、脚と足との間の移行領域における踝を支持している。
ソックス1は部分的にクッション2を備えている。図1に示した実施例には、吸収クッション21が設けられている。この吸収クッション21は、足指領域から足部分の甲を介してソックスの胴の下側の領域にまで延びている。クッション21は甲に対して側方に配置されている。図1に示したソックス1の、見ることができない側には、比較可能な吸収クッション22が設けられている。この吸収クッション22は図5に認めることができる。クッション22は、図1に示したクッション21とほぼ同じ形状を有している。両クッション21,22の間にはウェブ23が形成されている。このウェブ23は、同じく足指領域11からソックスの胴の下側の領域にまで延びている。クッション21,22はウェブ23を越えて著しく張り出している。
踝の領域、すなわち、足部分とソックスの胴との間の移行部には、クッション24が設けられている。このクッション24はほぼ環状の構成を有している。環状のクッション24はほぼ円形の面25を取り囲んでいる。クッション24は、面25を著しく越えて張り出しているように形成されている。
図2に示した実施例では、ソックス1における踵の領域に2つの間隔クッション26,27が配置されている。本実施例では、両間隔クッション26,27の形状が、この領域における足の解剖学的構造に適応されている。間隔クッション27は踵領域12で始まっていて、両間隔クッション26,27の間に形成されたウェブ28で終わっている。このウェブ28は空気調和性の布地から製作することができる。間隔クッション26,27は、ウェブ28を越えて著しく張り出しているように形成されている。
クッション2は、一般的にプラスチック糸または複合布地または複合糸またはこれに類する材料から製作されている。本実施例では、ソックス1のクッション2が中空繊維から製作されている。この中空繊維は羊毛または綿によって被覆されている。中空プラスチック糸は、特に著しく衝撃・圧力緩衝性である。踏み領域13は、摩耗を減少させることを補助する極細繊維編物から製作することができる。足指・踵領域11,12でも、要求に応じて、フットベッドが極細繊維から製作されている。
実施例として選択された、全般的に符号3で示したシューズは、部分的にクッション4を有している。シューズ3はソール31を有している。このソール31には、閉じられた上側部分32が配置されている。履かれた状態(図4参照)では、使用者の足がソール31に支持されているのに対して、踝までの足の残りの部分は上側部分32によって取り囲まれている。この上側部分32は種々異なる材料から成っていてよい。過去、主に皮革が上側部分32のための材料として使用されていたのに対して、今日では、主にプラスチック繊維およびプラスチックが使用される。
シューズ3の上側部分32はべろ33を有している。このべろ33にわたってシューズの結紐(図示せず)が行われる。このためには、シューズに鳩目34が設けられている。べろ33は、シューズの固い結紐時にもしくは強い負荷時に使用者の足における痛みを阻止するために、詰綿41の形のクッション4を備えている。シューズ3の前方の領域にはカバー35が配置されている。このカバー35は硬質のプラスチック、皮革または固い編地から製作することができる。さらに、シューズの踵領域にも、符号36で示した保護カバーが設けられている。この保護カバー36も固いプラスチック、皮革または補強されて編成されたプラスチック繊維から製作することができる。カバー36は、踵に側方の案内を提供するために、シューズの側方の領域に延びている。
両保護カバー35,36の間の領域では、シューズの上側部分32が皮革またはプラスチック繊維から製作されている。この材料から製作された領域は符号37で示してある。この領域はシューズの上側部分の構造強度に著しく寄与する。シューズの上側部分32の領域37には空気調和ゾーン38が位置している。この空気調和ゾーン38は、シューズの使用分野に関連して、それぞれ異なる箇所にかつ種々異なる形状およびサイズで設けられている。内部には、履き心地を高めるために、領域37がクッション42を備えている。保護カバー36の上方には、踵における負荷を低減するために、シューズ3がクッション43を装備している。
ソックス1のクッション2の配置形式は、シューズ3のクッション4の配置形式に調和されている。以下に、このことを、介在するウェブ23を備えた吸収クッション21,22と、シューズ3のべろ33に設けられた詰綿41とにつき例示的に説明する(図5参照)。べろ33に設けられた詰綿41はべろの全幅にわたって延びている。したがって、詰綿41は領域37の下方にも達していて、この結果、鳩目34に対してクッションを付与している。図5に示した断面図から知ることができるように、詰綿41によって、べろ33の厚さの増加が行われる。最適なクッションを提供するためには、吸収クッション21,22が、クッション付与されたべろ33に対して正確に隣接して配置されている。詰綿41を備えたべろ33はウェブ23に正確に載置している。したがって、クッション21,22と詰綿41とは、一貫して均一にクッション付与された面を形成している。これによって、二重クッションが回避されている。これによって、極端な負荷下でも、極めて緊密に結紐されたシューズの場合でも、均一な圧力分配が生ぜしめられる。このことは、加圧箇所の発生ひいては早期の疲労の危険を排除する。
吸収クッション21,22ならびにウェブ23の作用形式に匹敵して、間隔クッション26,27がウェブ28に相俟って作用する。図4から知ることができるように、シューズ3の保護カバー36の上方に設けられたクッション43は、履かれた状態でソックス1に接触している。これによって、圧力負荷軽減が生ぜしめられている。間隔クッション26,27はクッション43に正確に隣接して配置されている。このクッションはウェブ28の領域に正確に位置している。この構成によっても、二重クッションが回避されている。同時に均一な負荷分配が生ぜしめられる。さらに、踵は、本発明による構成によって、極端な足運動下でも踵の領域における損傷に対して防護されている。
明細書および特許請求の範囲でソックスを言及している限り、本発明は単にこのソックスに限定されていない。むしろ、この概念下では、本発明が同じく関するストッキング、パンティストッキングおよびこれに類するものも包含することができる。また、本発明は、単にクッションの形状および配置形式にも限定されていない。むしろ、その都度の負荷条件もしくはシューズ形状に関連したクッションの別の配置形式および構成も同じく本発明の思想によって包括されている。
ソックスの側面図である。 ソックスの別の構成の斜視図である。 シューズの簡単な側面図である。 図1に示したソックスを、図3に示したシューズと組み合わせて示す図である。 図4に示したV−V線に沿った断面を拡大して示す図である。
符号の説明
1 ソックス、 2 クッション、 3 シューズ、 4 クッション、 11 足指領域、 12 踵領域、 13 踏み領域、 14 バンド、 15 空気通路、 21 吸収クッション、 22 吸収クッション、 23 ウェブ、 24 クッション、 25 面、 26 間隔クッション、 27 間隔クッション、 28 ウェブ、 31 ソール、 32 上側部分、 33 べろ、 34 鳩目、 35 保護カバー、 36 保護カバー、 37 領域、 38 空気調和ゾーン、 41 詰綿、 42 クッション、 43 クッション

Claims (6)

  1. 特にスポーツ活動時に使用するためのソックスであって、当該ソックスが、部分的にクッションを有している形式のものにおいて、当該ソックス(1)のクッション(2)の配置形式が、シューズ(3)のクッション(4)の配置形式に調和されており、クッション(2)が、複数の吸収クッション(21,22)および/または複数の間隔クッション(26,27)によって形成されており、該吸収クッション(21,22)の間にかつ/または該間隔クッション(26,27)の間にウェブ(23,28)が設けられており、クッション(21,22,26,27)が、ウェブ(23,28)を越えて張り出していることを特徴とする、ソックス。
  2. ウェブ(23,28)が、空気調和性の布地から製作されている、請求項記載のソックス。
  3. クッション(2)が、中空繊維から成っており、該中空繊維が、羊毛または綿によって被覆されている、請求項1または2記載のソックス。
  4. クッション(2)が、踝の領域に環状のクッション(24)として形成されており、該クッション(24)が、所定の面(25)を取り囲んでいる、請求項1記載のソックス。
  5. 当該ソックスが、Xクロスバンデージを装備している、請求項1からまでのいずれか1項記載のソックス。
  6. 当該ソックスが、空気通路(15)を有している、請求項1からまでのいずれか1項記載のソックス。
JP2006529617A 2003-10-07 2004-09-24 ソックス Active JP4625459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20315356U DE20315356U1 (de) 2003-10-07 2003-10-07 Socke
PCT/DE2004/002140 WO2005039335A2 (de) 2003-10-07 2004-09-24 Socke

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007507619A JP2007507619A (ja) 2007-03-29
JP4625459B2 true JP4625459B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=31969941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006529617A Active JP4625459B2 (ja) 2003-10-07 2004-09-24 ソックス

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20070118973A1 (ja)
EP (1) EP1701626B1 (ja)
JP (1) JP4625459B2 (ja)
CN (1) CN1917786B (ja)
AU (1) AU2004283007A1 (ja)
CA (1) CA2541455A1 (ja)
DE (2) DE20315356U1 (ja)
DK (1) DK1701626T3 (ja)
ES (1) ES2627206T3 (ja)
PL (1) PL1701626T3 (ja)
PT (1) PT1701626T (ja)
RU (1) RU2357625C2 (ja)
WO (1) WO2005039335A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20300973U1 (de) * 2003-01-21 2003-03-27 Brand Factory Swiss Gmbh Rotkr Socke
DE20301812U1 (de) * 2003-02-05 2003-04-10 Brand Factory Swiss Gmbh Rotkr Socke
DE20310652U1 (de) * 2003-07-11 2003-11-13 Brand Factory Swiss Gmbh Rotkr Socke
DE102005043821A1 (de) * 2005-06-10 2007-03-22 X-Technology Swiss Gmbh Socke
DK1921935T3 (da) * 2005-07-09 2009-06-08 X Technology Swiss Gmbh Sok
DE102005043541A1 (de) * 2005-09-12 2007-03-15 X Technology Swiss Gmbh Socke
US20090158504A1 (en) * 2005-12-08 2009-06-25 The New Zealand Sock Company Sock
NZ544020A (en) 2005-12-08 2008-04-30 New Zealand Sock Company Ltd Sock
US20090293179A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-03 Anwar Ricky Hasan Garment including ankle cushion and method of making same
US8424117B2 (en) * 2008-06-02 2013-04-23 Achilles Comfort, Llc Garment including ankle cushion and method of making same
US8856968B2 (en) * 2009-11-25 2014-10-14 PTX Performance Products, Inc. Foot stabilizer socks and stabilizer pads therefor
US20120102613A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Damian Loth Compression sock
EP2774588A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-10 Elicit Brands, LLC Cut Resistant Compression Garment with Moisture Channelling
CN103340479A (zh) * 2013-07-12 2013-10-09 四川大学 一种袜子保护套
US10362811B2 (en) * 2014-01-22 2019-07-30 Soksystem, Llc Sock with support assemblage
CN105266210A (zh) * 2015-11-23 2016-01-27 浙江和茂盛袜业有限公司 一种袜子的防磨导流结构
CN106889656A (zh) * 2015-12-21 2017-06-27 海宁市越立袜业有限公司 一种滑雪袜
CN112020310B (zh) * 2017-12-12 2023-05-23 特里雷创新公司 用于袜子的动态通风系统
CZ32537U1 (cs) * 2018-02-28 2019-02-06 Petr Procházka Ponožka se zesílenou nášlapnou vrstvou
RU185333U1 (ru) * 2018-06-25 2018-11-30 Сергей Васильевич Макаренков Трубчатое трикотажное чулочно-носочное изделие
USD896498S1 (en) * 2020-04-07 2020-09-22 Binbin LIN Sock
USD905425S1 (en) * 2020-04-07 2020-12-22 Binbin LIN Sock
US20220395032A1 (en) * 2021-06-09 2022-12-15 Smart Garb LLC Variable foot and leg covering

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2036890A (en) * 1935-01-24 1936-04-07 Slater David Ralph Arch support
US2365203A (en) * 1942-07-10 1944-12-19 Margolin Meyer Composite insert for insoles
US2638601A (en) * 1950-03-16 1953-05-19 Iii Edward P Bullard Article of footwear
US2959875A (en) * 1957-11-13 1960-11-15 Jr Albert C Frese Slip-proof sock lining for shoes
US2852865A (en) * 1957-12-04 1958-09-23 Remington Products Co Construction of ladies' shoes
BE766530A (fr) * 1970-05-05 1971-09-16 Dall Ava Yvan A Semelle interieure a coussin d'air
US4115934A (en) * 1977-02-11 1978-09-26 Hall John M Liquid shoe innersole
US4194249A (en) * 1979-02-14 1980-03-25 Thorneburg Hosiery Co., Inc. Jogging and running athletic sock
US4316333A (en) * 1979-11-28 1982-02-23 Featherspring International Corporation Separable fastener for removable foot supports
US4644673A (en) * 1981-10-23 1987-02-24 Kangaroos U.S.A. Inc. Rearwardly opening pocketed athletic shoe
US4559722A (en) * 1983-10-14 1985-12-24 New Balance Athletic Shoe, Inc. Construction of upper for athletic shoe
US4575954A (en) * 1984-02-16 1986-03-18 Bye Michael E Shoe construction with foot and ankle restraining means
US4651354A (en) * 1985-04-18 1987-03-24 Petrey John O Foot cover
US4662088A (en) * 1985-04-29 1987-05-05 Autry Industries, Inc. Achilles tendon protection and support pad
FR2587617B1 (fr) * 1985-09-26 1990-09-21 Abel Etienne Chaussette de contention pour membre inferieur
JPS6343925Y2 (ja) * 1986-04-11 1988-11-16
US4736531A (en) * 1987-04-13 1988-04-12 Wolverine World Wide, Inc. Athletic shoe for aerobic exercise and the like
US4841648A (en) * 1988-02-29 1989-06-27 Shaffer David E Personalized insole kit
JPH0318106U (ja) * 1989-07-03 1991-02-22
FR2656507B1 (fr) * 1990-01-03 1994-04-29 Monnet Sarl Chaussette adaptee aux chaussures de sport.
US5092347A (en) * 1990-03-19 1992-03-03 Shaffer David E Personalized sock kit for relieving foot and ankle pain
JPH0510402U (ja) * 1991-07-23 1993-02-09 有限会社ルーデンス スキ−用靴下
US5133088A (en) * 1991-08-20 1992-07-28 Dunlap Albert R Sock pad and method
US5307522A (en) * 1992-02-07 1994-05-03 James L. Throneburg Snowboarding sock
US5329640A (en) * 1993-04-14 1994-07-19 Hourigan James T Cushioned sock
US5319807A (en) * 1993-05-25 1994-06-14 Brier Daniel L Moisture-management sock and shoe for creating a moisture managing environment for the feet
US5335517A (en) * 1993-07-23 1994-08-09 James L. Throneburg Anatomical isotonic sock and method of knitting the same
TW249196B (ja) * 1993-07-23 1995-06-11 James L Throneburg
US5590420A (en) * 1994-03-24 1997-01-07 Gunn; Robert T. Low friction apparel
US5421034A (en) * 1994-04-08 1995-06-06 David Easton Moisture retention athletic sock having resilient cushioning attachment
US5513450A (en) * 1994-09-09 1996-05-07 Aviles Palazzo; Claudio L. Sand soccer boot
US5830237A (en) * 1996-03-05 1998-11-03 Ohio Willow Wood Company Gel and cushioning devices
US5592756A (en) * 1995-07-03 1997-01-14 Decker; John W. Ankle supporting system for athletic footwear including mating articulation surfaces
DE29514602U1 (de) * 1995-09-11 1995-11-02 Falke Strickstruempfe Ohg Socke mit verstärktem Fußauftrittsbereich
US5603232A (en) * 1995-11-22 1997-02-18 Throneburg; James L. Foot protector for use in combination with hosiery and method of making and using same
US5704137A (en) * 1995-12-22 1998-01-06 Brooks Sports, Inc. Shoe having hydrodynamic pad
US5784721A (en) * 1996-08-15 1998-07-28 Wyoming Woolens Padded fleece sock and method of making same
US5791163A (en) * 1996-09-26 1998-08-11 Throneburg; James L. Knit foot protector having integral padding and method of knitting same
US5898948A (en) * 1996-10-31 1999-05-04 Graham M. Kelly Support/sport sock
US5826353A (en) * 1997-01-13 1998-10-27 Mason Shoe Manufacturing Co. Closure for boot tongue
DE29715762U1 (de) 1997-09-03 1998-01-08 Highteach Inst Fuer Marketing Klimaregulierender Strumpf
WO1999013743A1 (en) * 1997-09-18 1999-03-25 Michel Joubert Footwear
USD401758S (en) * 1998-01-12 1998-12-01 Wyoming Woolens Padded sock
IT244098Y1 (it) * 1998-06-26 2002-03-07 Vegas Spa Struttura di calza ad elevato conforto
US6021527A (en) * 1998-08-31 2000-02-08 Fox River Mills, Inc. Anatomically designed sock
USD419757S (en) * 1998-09-24 2000-02-01 The Rockport Company, Inc. Shoe upper
US6408542B1 (en) * 1999-11-15 2002-06-25 Ringstar, Inc. Padded shoe
US6971192B2 (en) * 1999-11-15 2005-12-06 Ringstar, Inc. Padded shoe
US6234988B1 (en) * 1999-12-15 2001-05-22 I-Tek, Inc. Heel locking, energy absorbing, support and cushioning device
JP3314071B2 (ja) * 2000-04-10 2002-08-12 株式会社藤本コーポレーション パイル靴下
US6275997B1 (en) * 2000-04-20 2001-08-21 Vikki Richardson Gel-cushion socks
US6474006B1 (en) * 2000-07-17 2002-11-05 William G. Cummings Stabilizer athletic shoes
WO2002018687A2 (en) * 2000-08-30 2002-03-07 Warwick Mills, Inc. Woven fabric constructions having high cover factors and fill yarns with a weight per unit length less than the weight per unit length of warp yarns of the fabric
DE20016825U1 (de) * 2000-09-29 2001-04-19 Brand Factory Suisse Gmbh Cont Schuh-Socken-Kombination
US6618962B1 (en) * 2000-10-11 2003-09-16 Columbia Insurance Company Metatarsal protector
FR2819271B1 (fr) * 2001-01-11 2003-05-09 Mustafa Ozkan Ozcelik Chaussette avec demi-pointe et demi-talon en bouclettes et semelle en mailles aerees
US20020139009A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-03 Mark Hubert Alvin Phat tongueTM
US6513265B2 (en) * 2001-06-18 2003-02-04 Robert Hanks Shoe with inflatable tongue
DE20112626U1 (de) * 2001-07-31 2001-10-25 Brand Factory Suisse Gmbh Cont Bekleidungsstück
US6564393B2 (en) * 2001-09-10 2003-05-20 Christopher N. Davies Protective ankle wear for bicyclers
JP2003227005A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Mizuno Corp ソックス
US20040049951A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-18 Eddie Chen Shoe having removable filling material thereinside
AU2003235483A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-25 Soo-Ho Beak Socks and footwears for preventing sole from slipping
EP1475006A1 (en) * 2003-05-06 2004-11-10 Cheng-Ming Chen Sock combined with insole
US7140130B2 (en) * 2003-06-17 2006-11-28 Dr. Brooks Innovations, Llc Insole with a neuroma pad
DE102004014807B3 (de) * 2004-03-24 2005-09-01 Goodwell International Ltd., Tortola Sportstiefel
US7441419B1 (en) * 2005-10-07 2008-10-28 Carolon Company Therapeutic compression and cushion sock and method of making

Also Published As

Publication number Publication date
CA2541455A1 (en) 2005-05-06
US20070118973A1 (en) 2007-05-31
RU2006111333A (ru) 2007-11-10
CN1917786B (zh) 2010-04-14
EP1701626B1 (de) 2017-03-01
PL1701626T3 (pl) 2017-10-31
DE112004002437D2 (de) 2006-08-24
EP1701626A2 (de) 2006-09-20
DK1701626T3 (en) 2017-06-19
WO2005039335A2 (de) 2005-05-06
JP2007507619A (ja) 2007-03-29
PT1701626T (pt) 2017-06-09
AU2004283007A1 (en) 2005-05-06
RU2357625C2 (ru) 2009-06-10
WO2005039335A3 (de) 2005-06-16
CN1917786A (zh) 2007-02-21
ES2627206T3 (es) 2017-07-27
DE20315356U1 (de) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4625459B2 (ja) ソックス
US7681254B2 (en) Sock having Achilles tendon protection
JP4617321B2 (ja) 空気調節型靴下
JP5749774B2 (ja) シューズ
CA2513786C (en) Sock
US20060130217A1 (en) Sock
US20140259260A1 (en) Protective Ankle And Calf Sleeve
CA2610374C (en) Sock
JP5080255B2 (ja) 靴下
US5768713A (en) Hosiery article with moisture absorbing pads
US5671482A (en) Stocking having a comfort foot area
KR101875158B1 (ko) 기능성 양말
KR20080052466A (ko) 양말 및 그 제조 방법
RU2603595C2 (ru) Носок
KR20190013904A (ko) 신발 갑피
US20180000166A1 (en) A protective sock
JP5395567B2 (ja) フート・ウェア
KR102303201B1 (ko) 부분 이중 편직 구조를 가지는 기능성 스타킹
US20180242651A1 (en) Compressive resistant fabric
JP3042180U (ja) 靴 下

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101008

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4625459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250