JP4623273B2 - 電動機および電動機の電食防止装置。 - Google Patents

電動機および電動機の電食防止装置。 Download PDF

Info

Publication number
JP4623273B2
JP4623273B2 JP2004269635A JP2004269635A JP4623273B2 JP 4623273 B2 JP4623273 B2 JP 4623273B2 JP 2004269635 A JP2004269635 A JP 2004269635A JP 2004269635 A JP2004269635 A JP 2004269635A JP 4623273 B2 JP4623273 B2 JP 4623273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
primary coil
field
gap
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004269635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006087225A (ja
Inventor
龍彦 木場
正典 末松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2004269635A priority Critical patent/JP4623273B2/ja
Publication of JP2006087225A publication Critical patent/JP2006087225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4623273B2 publication Critical patent/JP4623273B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、インバータ装置、サーボドライブ装置などで駆動される回転形電動機あるいは直動形電動機に関し、特に電動機の可動子に発生する電荷による軸受の電食を防止する電動機の電食防止装置に関する。
従来、機器の駆動源として、インバータ装置あるいはサーボドライブ装置などで駆動される回転形電動機は、図4のようになっている。なお、図4は表面磁石形ロータが使用される同期電動機の一例を用いて説明する。
図4は従来例を示す電動機の側断面図である。
図4において、1はフレーム、2は積層鉄心からなる電機子コア、3は電機子コア2のスロット部に装入した駆動用巻線、4は電機子コア2および巻線3とで構成する電機子、5、6はフレーム1の負荷側および反負荷側に固定したブラケット、7は回転軸、8は回転軸7の外周に嵌合された積層鉄心からなるロータ、9は電機子4と空隙を介して設けられ、ロータ8の表面に設けた永久磁石、10はロータ8および永久磁石9とで2次側を構成する界磁、11はブラケット5、6を介して回転軸7を回転自在に支承する転がり軸受である。電動機は一方の界磁を可動子に、他方の電機子を固定子として相対的に回転する(例えば、特許文献1を参照)。
しかしながら、上記の構成において、インバータ装置により電動機を駆動すると、インバータ装置による可動子は固定子に対して電気的に浮いた状態にあるため、高調波と静電容量によってロータに電荷が発生する。そしてロータに蓄積された電荷は回転軸に伝わり、回転軸の支持点である転がり軸受を経由して、ブラケット側へ軸電流となって流れる。これは、ブラケットと接する軸受のボール(転動体)の部分で潤滑剤を介して放電(スパーク)を起こすことにより軸電流が流れることになり、この放電によって、転がり軸受の転動体、内外輪の軌道面を電食する。さらに電食が進行すると、転がり軸受にて異音が発生したり、転がり軸受が焼き付きあるいは熔融したりする場合もあった。
このため、電食を避ける対策として、転がり軸受とブラケットの間隙に転がり軸受に予圧を付与する予圧バネを備え、予圧バネにブラケットと軸受内輪を導通するブラシを設けて、軸受に流れる電流を回避し、ブラシにバイパスさせる方法が用いられている(例えば、特許文献2を参照)。
また、この他、軸受部に非導電性のボール、例えばセラミックス製のボールなどを使用する対策が講じられている。
特開平9−93845号公報 特開2003−324889号公報
上記に述べ電食を防止する方法として、可動子に発生する高調波電圧・電流をブラシによる回避する方法では、ブラシの摩耗によるブラシ交換のメンテナンスが必要なことや、ブラシ粉が電動機、軸受内部あるいは周辺に散乱することにより、電動機、軸受の損傷あるいは外部機器に悪影響を及ぼす問題があった。それから、ブラシは磨耗による部品寿命がそれほど長くないため、安定して可動子に発生する高調波電圧・電流を回避するには不十分であった。
また、軸受部に非導電性のボールなどを使用して電食を防止する方法では、部品が高価であるという問題があった。
本発明は、このような課題を解決する為になされたもので、安価で、且つ、メンテナンスフリーであり、容易に可動子に発生する高調波電圧・電流を回避することができる電動機の電食防止装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る電動機は、駆動用巻線を巻回した電機子と、前記電機子と磁気的空隙を介して対向配置され積層鉄心に複数の導体バーあるいは磁石を装着してなる2次側を構成し前記電機子に対して相対的に移動する界磁と、前記電機子と前記界磁の何れか一方を移動自在に支承する軸受と、前記電機子側に設けられ第1フェライトコアに巻回された1次コイルと当該1次コイルと空隙を介して前記界磁側に設けられ第2フェライトコアに巻回された2次コイルとを含み、前記1次コイルと前記2次コイルとの間で前記空隙を介して電流をバイパスさせるバイパス手段と、を備え、前記1次コイルは前記電機子における駆動巻線のY結線の中性点と前記電機子を支持する支持体との間で結線されていることを特徴としている。
また、本発明に係る電動機の電食防止装置は、駆動用巻線を巻回した電機子と、前記電機子と磁気的空隙を介して対向配置され積層鉄心に複数の導体バーあるいは磁石を装着してなる2次側を構成し前記電機子に対して相対的に移動する界磁と、前記電機子と前記界磁の何れか一方を移動自在に支承する軸受と、を備えた電動機に用いられ、前記電機子側に設けられ第1フェライトコアに巻回された1次コイルと当該1次コイルと空隙を介して前記界磁側に設けられ第2フェライトコアに巻回された2次コイルとを含み、前記1次コイルと前記2次コイルとの間で前記空隙を介して電流をバイパスさせるバイパス手段と、を備え、前記1次コイルは前記電機子における駆動巻線のY結線の中性点と前記電機子を支持する支持体との間で結線されている
本発明によれば、電機子側に設けられ第1フェライトコアに巻回された1次コイルと当該1次コイルと空隙を介して界磁側に設けられ第2フェライトコアに巻回された2次コイルとを含み、前記1次コイルと前記2次コイルとの間で前記空隙を介して電流をバイパスさせるバイパス手段を備える構成にしたので、電動機を商用電源で駆動したときにころがり軸受あるいはリニアガイドに流れる電流を回避して、バイパス手段にバイパスすることができるため、軸受の電食の問題を防止することができる。

以下、本発明の実施例を図に基づいて具体的に説明する。
図1は、本発明の第1実施例を示す回転形電動機であって、(a)はその側断面図、(b)はその電飾防止装置を説明するためのブロック図である。なお、本発明の構成要素が従来技術と同じものついてはその説明を省略し、異なる点について説明する。
図において、12は1次コイル、13は2次コイル、14は抵抗、15、16はフェライトコアである。
本発明が従来例と異なる点は以下のとおりである。
すなわち、固定子を構成する電機子4側に設けられると共に、第1フェライトコア15に巻回された1次コイル12と、1次コイル12と空隙を介して界磁10のロータ8に設けられると共に、第2フェライトコア16に巻回された2次コイル13とを備えた点である。
具体的には、図1(b)に示すように、1次コイル12は電機子4における駆動巻線3のY結線の中性点とフレーム1との間で結線されている。また、ロータ8側に設けた2次コイル13には抵抗14が接続され、1次コイル12から2次コイル13にバイパスした電流を抵抗14によって熱に変換するようにしている。なお、界磁側に設置する抵抗14に替えて、界磁側に軸電流が流れていることが確認できるように、2次コイル13にLEDなどの素子(不図示)を接続しても構わない。
第1実施はこのような構成にしたので、ロータ8側から軸受11へ流れ込む電流を回避して、1次コイル12と2次コイル13からなるバイパス手段にバイパスさせ、ブラケット5.6、フレーム1に逃がすことができるため、軸受11の電食の問題を防止することができる。
図2は、本発明の第2実施例を示す直動形電動機の側面図である。なお、本実施例では可動子側に界磁を、固定子側に電機子を有するムービングマグネット形リニアモータの例を用いて説明する。
図において、21は固定台となるベース、22は永久磁石、23は磁性体からなるテーブル、24は界磁、25は電機子、26はリニアガイド、27は1次コイル、28は2次コイル、29は抵抗、30、31はフェライトコアである。なお、電機子コア、電機子巻線の図示は省略している。
第2実施例は、第1実施例の回転形に替えて直動形に適用したものであって、具体的には電機子25を備えたベース21側には、第1フェライトコア30に巻回した1次コイル27を設置し、界磁24を備えたテーブル23側には、1次コイル27と空隙を介して、第2フェライトコア31に巻回された2次コイル28を設けた構成にしてある。
具体的には、1次コイル27は電機子25における駆動巻線(不図示)のY結線の中性点とベース21との間で結線されている。また、テーブル23側に設けた2次コイル28には抵抗29が接続され、1次コイル27から2次コイル28にバイパスした電流を抵抗29によって熱に変換するようにしている。なお、第1実施例と同様に、2次側(界磁側)に設置する抵抗29に替えて、界磁側に軸電流が流れていることが確認できるように、2次コイルにLEDなどの素子(不図示)を接続しても構わない。
第2実施はこのような構成にしたので、ベース21側からリニアガイド26へ流れ込む電流を回避して、1次コイル27と2次コイル28からなるバイパス手段にバイパスさせ、テーブル23に逃がすことができるため、リニアガイドの電食の問題を防止することができる。
図3は、本発明の第3実施例を示す直動形電動機の側面図である。なお、本実施例では可動子側に電機子を、固定子側に界磁を有するムービングコイル形リニアモータの例を用いて説明する。
図において、32は界磁ヨークである。
第3実施例が、第2実施例と異なる点は、電機子25を備えたテーブル23側には、第1フェライトコア30に巻回した1次コイル27を設置し、界磁24を備えたベース21側には、1次コイル27と空隙を介して、第2フェライトコア31に巻回された2次コイル28を設けた構成にしてある。
1次コイル27は電機子25における駆動巻線(不図示)のY結線の中性点とテーブル23との間で結線されている。また、ベース21側に設けた2次コイル28には抵抗29が接続され、1次コイル27から2次コイル28にバイパスした電流を抵抗29によって熱に変換するようにしている。なお、第2実施例と同様に、界磁側に設置する抵抗29に替えて、界磁側に軸電流が流れていることが確認できるように、2次コイル28にLEDなどの素子(不図示)を接続しても構わない。
第3実施はこのような構成にしたので、テーブル23からリニアガイド26へ流れ込む電流を回避して、1次コイル27と2次コイル28からなるバイパス手段にバイパスさせ、ベース21側に逃がすことができるため、リニアガイドの電食の問題を防止することができる。
本発明は、インバータ駆動される同期電動機あるいは誘導電動機等を駆動源として、工作機械、半導体製造装置などのFA分野の自動化機器の他、風水力動力機械、建設・土木機械などにも適用できる。
本発明の第1実施例を示す回転形電動機であって、(a)はその側断面図、(b)はその電飾防止装置を説明するためのブロック図 本発明の第2実施例を示す直動形電動機の側面図 本発明の第3実施例を示す直動形電動機の側面図 従来例を示す電動機の側断面図
符号の説明
1 フレーム、
2 電機子コア(積層鉄心)、
3 駆動用巻線、
4 電機子、
5、6 ブラケット、
7 回転軸、
8 ロータ(積層鉄心)、
9 永久磁石、
10 界磁、
11 転がり軸受、
12 1次コイル、
13 2次コイル、
14 抵抗R
21 ベース、
22 永久磁石
23 テーブル、
24 界磁、
25 電機子、
26 リニアガイド
27 1次コイル、
28 2次コイル
29 抵抗、
30、31 フェライトコア
32 界磁ヨーク

Claims (2)

  1. 駆動用巻線を巻回した電機子と、
    前記電機子と磁気的空隙を介して対向配置され積層鉄心に複数の導体バーあるいは磁石を装着してなる2次側を構成し前記電機子に対して相対的に移動する界磁と、
    前記電機子と前記界磁の何れか一方を移動自在に支承する軸受と、
    前記電機子側に設けられ第1フェライトコアに巻回された1次コイルと当該1次コイルと空隙を介して前記界磁側に設けられ第2フェライトコアに巻回された2次コイルとを含み、前記1次コイルと前記2次コイルとの間で前記空隙を介して電流をバイパスさせるバイパス手段と、
    を備え、
    前記1次コイルは前記電機子における駆動巻線のY結線の中性点と前記電機子を支持する支持体との間で結線されていることを特徴とする電動機。
  2. 駆動用巻線を巻回した電機子と、
    前記電機子と磁気的空隙を介して対向配置され積層鉄心に複数の導体バーあるいは磁石を装着してなる2次側を構成し前記電機子に対して相対的に移動する界磁と、
    前記電機子と前記界磁の何れか一方を移動自在に支承する軸受と、
    を備えた電動機に用いられ、
    前記電機子側に設けられ第1フェライトコアに巻回された1次コイルと当該1次コイルと空隙を介して前記界磁側に設けられ第2フェライトコアに巻回された2次コイルとを含み、前記1次コイルと前記2次コイルとの間で前記空隙を介して電流をバイパスさせるバイパス手段と、
    を備え、
    前記1次コイルは前記電機子における駆動巻線のY結線の中性点と前記電機子を支持する支持体との間で結線されていることを特徴とする電動機の電食防止装置。
JP2004269635A 2004-09-16 2004-09-16 電動機および電動機の電食防止装置。 Expired - Fee Related JP4623273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004269635A JP4623273B2 (ja) 2004-09-16 2004-09-16 電動機および電動機の電食防止装置。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004269635A JP4623273B2 (ja) 2004-09-16 2004-09-16 電動機および電動機の電食防止装置。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006087225A JP2006087225A (ja) 2006-03-30
JP4623273B2 true JP4623273B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=36165254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004269635A Expired - Fee Related JP4623273B2 (ja) 2004-09-16 2004-09-16 電動機および電動機の電食防止装置。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4623273B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5588751B2 (ja) 2010-06-11 2014-09-10 日立アプライアンス株式会社 容積形圧縮機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107270U (ja) * 1989-02-09 1990-08-27
JPH09291943A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 転がり軸受および電動機
JP2004032945A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Sony Corp 受電給電装置及び電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107270U (ja) * 1989-02-09 1990-08-27
JPH09291943A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 転がり軸受および電動機
JP2004032945A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Sony Corp 受電給電装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006087225A (ja) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100783538B1 (ko) 편평형 진동 모터
KR101440624B1 (ko) 전기 기기 및 이에 구비되는 로터
WO2014174826A1 (ja) 電動機およびこの電動機を備えた電気機器
US8841809B2 (en) Synchronous brushless multipolar machine having immobile armature and field windings
KR20120118756A (ko) Bldc모터
JP2008160973A (ja) ロータ及び回転電機
JP2014018020A (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
JP2014107998A (ja) 電動機
JP2013038869A (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
JP2012130157A (ja) 電動機
JP6368917B2 (ja) 電動機およびこの電動機を備えた電気機器
JP4120573B2 (ja) 可変エアーギャップ式永久磁石モータ
CN108282058B (zh) 电机和用于电机的接地装置
JP4623273B2 (ja) 電動機および電動機の電食防止装置。
JPWO2019008930A1 (ja) ステータおよびモータ
KR101360059B1 (ko) 전기 모터
JP2005057941A (ja) 回転電機
JP5312521B2 (ja) 電動機および空調機
JP2016116407A (ja) 回転電機
JP4403703B2 (ja) スロットレス永久磁石モータ
JPWO2015019507A1 (ja) 電動機
RU2246167C1 (ru) Торцевая электрическая машина
JP2014147241A (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
CN111052563A (zh) 电机系统
JP2008118839A (ja) モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141112

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees