JP4616586B2 - メモリ初期化制御装置 - Google Patents

メモリ初期化制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4616586B2
JP4616586B2 JP2004194515A JP2004194515A JP4616586B2 JP 4616586 B2 JP4616586 B2 JP 4616586B2 JP 2004194515 A JP2004194515 A JP 2004194515A JP 2004194515 A JP2004194515 A JP 2004194515A JP 4616586 B2 JP4616586 B2 JP 4616586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
control
control data
comparison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004194515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006018487A (ja
Inventor
法子 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004194515A priority Critical patent/JP4616586B2/ja
Priority to US10/984,995 priority patent/US20060004978A1/en
Priority to EP04257234A priority patent/EP1612665A1/en
Publication of JP2006018487A publication Critical patent/JP2006018487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4616586B2 publication Critical patent/JP4616586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Memory System (AREA)

Description

この発明は、メモリ初期化制御装置に関し、特にBIOSのメモリ初期化の処理負荷を軽減し、メモリの搭載ミスによるシステム障害を防止することができるメモリ初期化制御装置に関するものである。
従来、コンピュータの起動時に、メモリのメモリ制御データであるSPD(Serial Presence Detect)データを読み込んで、メモリを制御するメモリコントローラの初期化を行うBIOS(Basic Input Output System)が知られている。かかるBIOSにおいては、メモリのSPDデータにあわせてメモリコントローラを初期化すると共に、メモリコントローラが制御できるSPDデータであるか否かを判定する必要がある。また、一度に複数のメモリからメモリコントローラにデータ転送を行うコンピュータの場合は、複数のメモリのSPDデータの全てが同一でなければメモリコントローラが複数のメモリを制御することができないので、複数のメモリのSPDデータの全てが同一であるか否かという判定をすることが必要であった。結果的に、BIOSのメモリ初期化の処理負荷が重く、メモリの搭載ミスによるシステム障害の原因となっていた。
したがって、BIOSのメモリ初期化の処理負荷を軽減し、メモリの搭載ミスによるシステム障害を防止する従来技術が開示されている。例えば、特許文献1では、CPUとメモリを専用のバスで接続し、他のメモリの高速動作に悪影響を与えることなく、かつメモリが本来の性能を発揮できるよう動作させる従来技術が開示されている。
特開2001−270166号公報
特許文献1の従来技術では、CPUとメモリを専用のバスで接続し、他のメモリの高速動作に悪影響を与えることなく、かつメモリが本来の性能を発揮できるよう動作させることができるが、BIOSのメモリの初期化の処理負荷が重く、メモリの搭載ミスによるシステム障害の原因となるという課題は解決できなかった。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、BIOSのメモリ初期化の処理負荷を軽減し、メモリの搭載ミスによるシステム障害を防止するメモリ初期化制御装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明に係るメモリ初期化制御装置は、メモリに対するデータの入出力を制御する制御データであるメモリ制御データを読み込んで、該メモリを制御するメモリコントローラを初期化するメモリ初期化制御装置であって、前記メモリ制御データを比較制御する情報であるメモリ比較制御情報を記憶するメモリ比較制御情報記憶手段と、前記メモリから前記メモリ制御データを読み出すメモリ制御データ読出手段と、前記メモリ比較制御情報に基づいて前記メモリ制御データを比較制御し、比較制御した結果に基づいて前記メモリコントローラを初期化するメモリ初期化制御手段と、を備えたことを特徴とする。
この請求項1の発明によれば、メモリ制御データを比較制御する情報であるメモリ比較制御情報を記憶し、メモリからメモリ制御データを読み出し、メモリ比較制御情報に基づいてメモリ制御データを比較制御し、比較制御した結果に基づいてメモリコントローラを初期化することとしたので、メモリ初期化制御装置は、BIOSのメモリ初期化の処理負荷を軽減し、メモリの搭載ミスによるシステム障害を防止することができる。
また、請求項2の発明に係るメモリ初期化制御装置は、請求項1の発明において、前記メモリ比較制御情報記憶手段は、前記メモリ制御データを一度に読み出すことができるメモリの範囲を識別する情報であるメモリ範囲識別情報と、前記メモリコントローラが制御することができる前記メモリ制御データであるメモリ制御可能データと、前記メモリの動作または非動作を識別するメモリ動作識別情報と、前記メモリ制御データを比較制御する要求であるメモリ比較制御要求とを有するメモリ比較制御情報を記憶することを特徴とする。
この請求項2の発明によれば、メモリ制御データを一度に読み出すことができるメモリの範囲を識別する情報であるメモリ範囲識別情報と、メモリコントローラが制御することができるメモリ制御データであるメモリ制御可能データと、メモリの動作または非動作を識別するメモリ動作識別情報と、メモリ制御データを比較制御する要求であるメモリ比較制御要求とを有するメモリ比較制御情報を記憶することとしたので、メモリ初期化制御装置は、システムの搭載条件を明確にし、メモリの選択の自由度を広げることができる。
また、請求項3の発明に係るメモリ初期化制御装置は、請求項1または2の発明において、前記メモリ比較制御要求は、同一の前記メモリ範囲識別情報を有する複数のメモリの全てが同一の前記メモリ制御データを有することを要求し、前記メモリ初期化制御手段は、前記メモリ比較制御要求に基づいて前記メモリ制御データを比較制御し、前記複数のメモリの全てが同一の前記メモリ制御データを有する場合は、前記メモリ制御データにより前記メモリコントローラを初期化し、前記複数のメモリの全てが同一の前記メモリ制御データを有しない場合は、前記メモリコントローラを初期化しないことを特徴とする。
この請求項3の発明によれば、メモリ比較制御要求は、同一のメモリ範囲識別情報を有する複数のメモリの全てが同一のメモリ制御データを有することを要求し、メモリ比較制御要求に基づいてメモリ制御データを比較制御し、複数のメモリの全てが同一のメモリ制御データを有する場合は、メモリ制御データによりメモリコントローラを初期化し、複数のメモリの全てが同一のメモリ制御データを有しない場合は、メモリコントローラを初期化しないこととしたので、メモリ初期化制御装置は、システムの搭載条件に適合しないメモリを無効にすることができ、メモリの搭載ミスによりシステムが立ち上がらないという障害を防止することができる。
また、請求項4の発明に係るメモリ初期化制御装置は、請求項1、2または3の発明において、前記メモリ比較制御要求は、同一の前記メモリ範囲識別情報を有する複数のメモリが前記メモリ制御可能データを有することを要求し、前記メモリ初期化制御手段は、前記メモリ比較制御要求に基づいて前記メモリ制御データを比較制御し、前記複数のメモリのうち少なくとも一つが前記メモリ制御可能データを有する場合は、前記メモリ制御可能データと該メモリ制御可能データを有するメモリのアドレス情報とによってメモリコントローラを初期化し、前記複数のメモリの全てが前記メモリ制御可能データを有しない場合は、前記メモリコントローラを初期化しないことを特徴とする。
この請求項4の発明によれば、メモリ比較制御要求は、同一のメモリ範囲識別情報を有する複数のメモリがメモリ制御可能データを有することを要求し、メモリ比較制御要求に基づいてメモリ制御データを比較制御し、複数のメモリのうち少なくとも一つがメモリ制御可能データを有する場合は、メモリ制御可能データとメモリ制御可能データを有するメモリのアドレス情報とによってメモリコントローラを初期化し、複数のメモリの全てがメモリ制御可能データを有しない場合は、メモリコントローラを初期化しないこととしたので、メモリ初期化制御装置は、システムの搭載条件に適合しないメモリを無効にすることができ、メモリの搭載ミスによりシステムが立ち上がらないという障害を防止することができる。
また、請求項5の発明に係るメモリ初期化制御装置は、請求項4の発明において、前記メモリ比較制御要求は、前記複数のメモリからアドレス情報、性能、多数決の少なくともいずれか一つに基づいて前記メモリ制御可能データおよび該メモリ制御可能データを有するメモリを選択するよう要求することを特徴とする。
この請求項5の発明によれば、メモリ比較制御要求は、複数のメモリからアドレス情報、性能、多数決の少なくともいずれか一つに基づいてメモリ制御可能データおよびメモリ制御可能データを有するメモリを選択するよう要求することとしたので、メモリ初期化制御装置は、システムの搭載条件の範囲内でメモリの選択の自由度を広げることができる。
請求項1の発明によれば、メモリ制御データを比較制御する情報であるメモリ比較制御情報を記憶し、メモリからメモリ制御データを読み出し、メモリ比較制御情報に基づいてメモリ制御データを比較制御し、比較制御した結果に基づいてメモリコントローラを初期化するよう構成したので、メモリ初期化制御装置は、BIOSのメモリ初期化の処理負荷を軽減し、メモリの搭載ミスによるシステム障害を防止することができるという効果を奏する。
また、請求項2の発明によれば、メモリ制御データを一度に読み出すことができるメモリの範囲を識別する情報であるメモリ範囲識別情報と、メモリコントローラが制御することができるメモリ制御データであるメモリ制御可能データと、メモリの動作または非動作を識別するメモリ動作識別情報と、メモリ制御データを比較制御する要求であるメモリ比較制御要求とを有するメモリ比較制御情報を記憶するよう構成したので、メモリ初期化制御装置は、システムの搭載条件を明確にし、メモリの選択の自由度を広げることができるという効果を奏する。
また、請求項3の発明によれば、メモリ比較制御要求は、同一のメモリ範囲識別情報を有する複数のメモリの全てが同一のメモリ制御データを有することを要求し、メモリ比較制御要求に基づいてメモリ制御データを比較制御し、複数のメモリの全てが同一のメモリ制御データを有する場合は、メモリ制御データによりメモリコントローラを初期化し、複数のメモリの全てが同一のメモリ制御データを有しない場合は、メモリコントローラを初期化しないよう構成したので、メモリ初期化制御装置は、システムの搭載条件に適合しないメモリを無効にすることができ、メモリの搭載ミスによりシステムが立ち上がらないという障害を防止することができるという効果を奏する。
また、請求項4の発明によれば、メモリ比較制御要求は、同一のメモリ範囲識別情報を有する複数のメモリがメモリ制御可能データを有することを要求し、メモリ比較制御要求に基づいてメモリ制御データを比較制御し、複数のメモリのうち少なくとも一つがメモリ制御可能データを有する場合は、メモリ制御可能データとメモリ制御可能データを有するメモリのアドレス情報とによってメモリコントローラを初期化し、複数のメモリの全てがメモリ制御可能データを有しない場合は、メモリコントローラを初期化しないよう構成したので、メモリ初期化制御装置は、システムの搭載条件に適合しないメモリを無効にすることができ、メモリの搭載ミスによりシステムが立ち上がらないという障害を防止することができるという効果を奏する。
また、請求項5の発明によれば、メモリ比較制御要求は、複数のメモリからアドレス情報、性能、多数決の少なくともいずれか一つに基づいてメモリ制御可能データおよびメモリ制御可能データを有するメモリを選択するよう要求するよう構成したので、メモリ初期化制御装置は、システムの搭載条件の範囲内でメモリの選択の自由度を広げることができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明に係るメモリ初期化制御装置の好適な実施例としてコンピュータシステムを詳細に説明する。ここでは、(1)メモリ初期化制御装置の概要と主要な特徴、(2)コンピュータシステムの構成、(3)メモリ比較制御情報の一例、(4)メモリ初期化制御手順の順番で説明する。
(1)メモリ初期化制御装置の概要と主要な特徴
まず、図1を参照して、メモリ初期化制御装置40の概要と主要な特徴について説明する。図1は、実施例に係るコンピュータシステム1の構成を示す機能ブロック図である。本実施例に係るメモリ初期化制御装置40は、メモリ21〜28に対するデータの入出力を制御する制御データであるSPDデータを読み込んで、メモリ21〜28を制御するメモリコントローラ20を初期化する装置であり、BIOSのメモリ初期化の処理負荷を軽減し、メモリの搭載ミスによるシステム障害を防止することを特徴とする。なお、SPDデータは、メモリの最大クロック周波数や信号タイミングなどのメモリの動作仕様データであり、メモリに搭載されているROM(Read Only Memory)に格納されている128バイト以上のデータである。
また、メモリ比較制御情報記憶部401aは、メモリ21〜28のSPDデータを比較制御する情報であるメモリ比較制御情報を記憶し、SPDデータ読出部402aは、メモリ21〜28からSPDデータを読み出し、メモリ初期化制御部402bは、メモリ比較制御情報に基づいてSPDデータを比較制御し、比較制御した結果に基づいてメモリコントローラ20を初期化することとしたので、メモリ初期化制御装置40は、BIOSのメモリ初期化の処理負荷を軽減し、メモリの搭載ミスによるシステム障害を防止することができる。
(2)コンピュータシステムの構成
次に、図1を参照して、実施例に係るコンピュータシステム1の構成について説明する。同図に示すように、コンピュータシステム1は、CPU10、メモリコントローラ20、メモリ21〜28、I/Oコントローラ30、メモリ初期化制御装置40、バス41〜46、入出力装置50を有する。CPU10は、コンピュータシステム1の全体を制御する制御部であり、コンピュータ起動時にBIOSをROMから立ち上げてメモリ21〜28、入出力装置50を初期化する。また、CPU10は、BIOSによってメモリ初期化制御装置40に記憶されているメモリ比較制御情報を書き換えることができる。また、CPU10は、メモリコントローラ20を介してメモリ21〜28に対してデータの読出し、書き込みを行う。
メモリコントローラ20は、CPU10の命令を受けてメモリ21〜28に対するデータの読み出しまたは書き込みを制御するコントローラであり、ノースブリッジと呼ばれるブリッジ回路を構成する。なお、ノースブリッジについては、本発明に直接係らないので説明を省く。また、メモリコントローラ20は、同じメモリ識別情報、すなわちグループ1またはグループ2ごとに同時に4つのメモリを制御する。
メモリ21〜28は、コンピュータシステムの主記憶装置であり、具体的には、DRAM(Dynamic Random Access Memory)などである。また、メモリ21〜28は、二つのグループに分かれており、図1に示すようにメモリ21、23、25、27がグループ1であり、メモリ22、24、26、28がグループ2である。また、メモリ21〜28は、コンピュータシステム1の8つのメモリスロットに着脱可能な状態で取り付けられている。
I/Oコントローラ30は、入出力装置50を制御する入出力制御装置であり、ノースブリッジまたはサウスブリッジと呼ばれるブリッジ回路を構成する。なお、ノースブリッジまたはサウスブリッジについては発明に直接係らないので説明を省く。
メモリ初期化制御装置40は、コンピュータシステム1の起動時に、BIOSに代わってメモリ21〜28のSPDデータを読み込んで、メモリ21〜28を制御するメモリコントローラ20を初期化する装置であり、別途詳細に説明する。
バス41〜46は、データを伝送するバスであり、接続する機器のデータ処理速度に応じてデータ伝送速度が異なる。バス41は、CPU10とメモリ初期化制御装置40の記憶部401との間でデータを伝送するバスである。また、バス42は、CPU10とメモリコントローラ20との間でメモリ21〜28に対するデータを伝送するバスである。
バス43−1〜43−4は、メモリコントローラ20とメモリ21〜28との間でデータを伝送するバスであり、4つのメモリに対して同時にデータを伝送することができるパラレルバスである。また、バス44は、メモリコントローラ20とI/Oコントローラ30との間でデータを伝送するバスである。また、バス46は、I/Oコントローラ30と入出力装置50との間でデータを伝送するバスであり、入出力装置50に応じてPCIバス、USBバスなどの各種バスを有する。
入出力装置50は、ROM、HDD(Hard Disk Drive)などの外部記憶装置、画像表示装置、キーボード、マウスなどの装置である。なお、BIOSなどのシステムソフトウエアは、ROMまたはHDDなどの外部記憶装置に記憶されている。
続いて、本実施例に係るメモリ初期化制御装置40について詳細に説明する。メモリ初期化制御装置40は、記憶部401、制御部402を有する。記憶部401は、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)のような不揮発性メモリであり、メモリ比較制御情報記憶部401aを有する。メモリ比較制御情報記憶部401aは、メモリ比較制御情報を記憶する記憶部である。なお、メモリ比較制御情報については、別途詳細に説明する。
制御部402は、メモリ初期化制御装置40の全体を制御する制御部であり、SPDデータ読出部402a、メモリ初期化制御部402bを有する。SPDデータ読出部402aは、メモリ21〜28からSPDデータを読み出す読出部である。また、SPDデータ読出部402aは、メモリ21〜28からSPDデータを並行して読み出す。したがって、SPDデータを読み出す時間が短くなるので、メモリ初期化制御装置40は、メモリ初期化の処理負荷を軽減することができる。
メモリ初期化制御部402bは、メモリ比較制御情報に基づいてSPDデータを比較制御し、比較制御した結果に基づいてメモリコントローラ20を初期化する制御部である。
また、メモリ初期化制御部402bは、メモリ比較制御要求を選択設定する。また、メモリ初期化制御部402bは、メモリ21〜28のSPDデータとメモリ制御可能データを一対一で比較することができる。また、特定の複数の項目に絞って比較することもできる。
また、メモリ初期化制御部402bは、メモリ比較制御要求に基づいてSPDデータを比較制御し、メモリ21〜28の全てが同一のSPDデータを有する場合は、SPDデータによりメモリコントローラ20を初期化し、メモリ21〜28の全てが同一のSPDデータを有しない場合は、メモリコントローラ20を初期化しない。
また、メモリ初期化制御部402bは、メモリ比較制御要求に基づいてSPDデータを比較制御し、メモリ21〜28のうち少なくとも一つがメモリ制御可能データを有する場合は、メモリ制御可能データとメモリ制御可能データを有するメモリのアドレス情報とによってメモリコントローラ20を初期化し、メモリ21〜28の全てがメモリ制御可能データを有しない場合は、メモリコントローラ20を初期化しない。
(3)メモリ比較制御情報の一例
次に、図2〜図5を参照して、図1に示すメモリ比較制御情報記憶部401aに記憶されているメモリ比較制御情報の一例について説明する。メモリ比較制御情報は、メモリ範囲識別情報、メモリ制御可能データ、メモリ動作識別情報、およびメモリ比較制御要求を有する。図2は、図1に示すメモリ比較制御情報記憶部401aのメモリ範囲識別情報の一例を示す図である。また、図3は、図1に示すメモリ比較制御情報記憶部401aのメモリ制御可能データの一例を示す図である。また、図4は、図1に示すメモリ比較制御情報記憶部401aのメモリ動作識別情報の一例を示す図である。また、図5は、図1に示すメモリ比較制御情報記憶部401aのメモリ比較制御要求の一例を示す図である。
図2に示すように、メモリ範囲識別情報は、SPDデータを一度に読み出すことができるメモリの範囲を識別する情報であり、具体的には、図1のメモリのグループ名、グループ1またはグループ2である。また、メモリ識別情報は、メモリ21〜28が取り付けられるスロット位置に対して付与されるので、スロット1〜スロット8に取り付けられたメモリ21〜28に対して自動的に付与される。
図3に示すように、メモリ制御可能データは、128バイトの容量を有するEEPROMに記憶されている、メモリコントローラ20が制御できるSPDデータであり、具体的には、SPD1〜SPD128の128バイトのデータAA〜ZZである。
図4に示すように、メモリ動作識別情報は、メモリの動作または非動作を識別する情報であり、メモリのスロット位置ごとに動作または非動作が記載されている。また、メモリ動作識別情報は、動作である場合にはSPD値も併記されている。
図5に示すように、メモリ比較制御要求は、SPDデータを比較制御する要求であり、同一のメモリ範囲識別情報、すなわち同一のグループ名を有するメモリ21〜28の全てが同一のSPDデータを有することを要求する同一要求と、同一のメモリ範囲識別情報、すなわち同一のグループ名を有するメモリ21〜28がメモリ制御可能データを有することを要求する制御可能要求とがある。
また、メモリ比較制御要求は、メモリ21〜28からアドレス情報、性能、多数決のいずれか一つに基づいてメモリ制御可能データおよびメモリ制御可能データを有するメモリを選択するよう要求する。すなわち、グループ内の最も若い番号のスロット位置のメモリのSPDデータに合わせる、最も性能の良いSPDデータを選択する、またはグループ内で数の多いSPDデータを選択するなどを要求する。
例えば、図4に示すようにグループ1のメモリのSPDデータは、メモリコントローラ20が制御できるSPDデータであり、メモリ1と5は、SPD値22で、メモリ3と7はSPD値44である。メモリ比較制御要求が、メモリのアドレス情報、例えばグループ内の最も若い番号のスロット位置のメモリのSPDデータに合わせるという要求である場合は、メモリ1と5が動作となり、メモリ3と7が非動作となる。また、グループ2のメモリ2と8は、メモリコントローラ20が制御できないSPDデータであるので、非動作となる。
(4)メモリ初期化制御手順
次に、図6を参照して、図1に示すメモリ初期化制御装置40のメモリ初期化制御手順について説明する。図6は、図1に示すメモリ初期化制御装置40のメモリ初期化制御手順を示すフローチャートである。同図に示すように、まずコンピュータシステム1が起動する(ステップS601)。
すると、CPU10に搭載されたBIOSは、メモリコントローラ20を介してメモリ初期化制御装置40に対してメモリ21〜28からSPDデータを読み出して、メモリコントローラ20を初期化するよう要求する(ステップS602)。そして、メモリ初期化制御装置40のメモリ初期化制御部402bは、メモリ比較制御情報記憶部401aからメモリのメモリ範囲識別情報、すなわちグループ名を読み出す(ステップS603)。
さらに、SPDデータ読出部402aは、同一のグループ名のメモリからSPDデータを読み出して(ステップS604)、メモリ初期化制御部402bのバッファ1に記憶する(ステップS605)。なお、BIOSから一つのメモリのSPDデータのXX番地を読み出せと命令すると、メモリ初期化制御部402bは、メモリ比較制御情報に基づいてメモリ21〜28のSPDデータを自動的に読み出す。
そして、メモリ初期化制御部402bは、読み出したSPDデータがグループ内の最初のSPDデータであるか否かを判定する(ステップS606)。その結果、読み出したSPDデータがグループ内の最初のSPDデータである場合は(ステップS606肯定)、メモリ初期化制御部402bは、メモリ初期化制御部402bのバッファ2に記憶する(ステップS607)。一方、読み出したSPDデータがグループ内の最初のSPDデータでない場合は(ステップS606否定)、メモリ初期化制御部402bは、ステップS608に進む。
そして、メモリ初期化制御部402bは、読み出したSPDデータがメモリ比較制御情報のメモリ制御可能データと一致したか否かを判定する(ステップS608)。その結果、読み出したSPDデータがメモリ比較制御情報のメモリ制御可能データと一致しない場合は(ステップS608否定)、メモリ初期化制御部402bは、メモリ比較制御情報の該当するメモリのメモリ動作識別情報に非動作と設定し(ステップS609)、ステップS613に進む。
一方、読み出したSPDデータがメモリ比較制御情報のメモリ制御可能データと一致した場合は(ステップS608肯定)、メモリ初期化制御部402bは、メモリ比較制御要求を“最も若い番号のスロット位置のメモリのSPDデータに合わせる”に設定する(ステップS610)。そして、メモリ初期化制御部402bは、バッファ1とバッファ2のSPDデータが同じであるか否かを判定する(ステップS611)。その結果、バッファ1とバッファ2のSPDデータが同じでない場合は(ステップS611否定)、メモリ初期化制御部402bは、メモリ比較制御情報の該当するメモリのメモリ動作識別情報に非動作と設定し(ステップS609)、ステップS613に進む。
一方、バッファ1とバッファ2のSPDデータが同じである場合は(ステップS611肯定)、メモリ初期化制御部402bは、メモリ比較制御情報の該当するメモリの図4に示すメモリ動作識別情報に動作と設定する(ステップS612)。そして、グループ内のメモリからSPDデータの読出しを終了したか否かを判定する(ステップS613)。その結果、グループ内のメモリからSPDデータの読出しを終了していない場合は(ステップS613否定)、メモリ初期化制御部402bは、ステップS604に戻る。
一方、グループ内のメモリからSPDデータの読出しを終了した場合は(ステップS613肯定)、メモリ初期化制御部402bは、さらに、グループ内の少なくとも一つのメモリが動作か否かを判定する(ステップS614)。その結果、グループ内の少なくとも一つのメモリが動作である場合は、(ステップS614肯定)、メモリ初期化制御部402bは、メモリコントローラ20にメモリのスロット位置とSPDデータを返す(ステップS615)。一方、グループ内の全てのメモリが非動作である場合は(ステップS614否定)、メモリ初期化制御部402bは、メモリコントローラ20にエラー情報を返す(ステップS616)。
メモリ初期化制御装置40は、以上の初期化制御手順を残りのグループのメモリについて実施し、全てのメモリ21〜28のSPDデータを読みだして、メモリコントローラ20を初期化する。このように、メモリ比較制御情報に基づいて全てのメモリのSPDデータを比較制御し、比較制御した結果に基づいてメモリコントローラ20を初期化することとしたので、メモリ初期化制御装置40は、BIOSのメモリ初期化の処理負荷を軽減し、メモリの搭載ミスによるシステム障害を防止することができる。
上述してきたように、本実施例では、メモリ比較制御情報記憶部401aは、メモリ制御データを比較制御する情報であるメモリ比較制御情報を記憶し、SPDデータ読出部402aは、メモリからメモリ制御データを読み出し、メモリ初期化制御部402bは、メモリ比較制御情報に基づいてメモリ制御データを比較制御し、比較制御した結果に基づいてメモリコントローラを初期化することとしたので、メモリ初期化制御装置40は、BIOSのメモリ初期化の処理負荷を軽減し、メモリの搭載ミスによるシステム障害を防止することができる。
また、メモリ比較制御情報記憶部401aは、メモリ制御データを一度に読み出すことができるメモリの範囲を識別する情報であるメモリ範囲識別情報と、メモリコントローラが制御することができるメモリ制御データであるメモリ制御可能データと、メモリの動作または非動作を識別するメモリ動作識別情報と、メモリ制御データを比較制御する要求であるメモリ比較制御要求とを有するメモリ比較制御情報を記憶することとしたので、メモリ初期化制御装置40は、システムの搭載条件を明確にし、メモリの選択の自由度を広げることができる。
また、メモリ比較制御要求は、同一のメモリ範囲識別情報を有する複数のメモリの全てが同一のメモリ制御データを有することを要求し、メモリ初期化制御部402bは、メモリ比較制御要求に基づいてメモリ制御データを比較制御し、メモリ21〜28の全てが同一のメモリ制御データを有する場合は、メモリ制御データによりメモリコントローラ20を初期化し、メモリ21〜28の全てが同一のメモリ制御データを有しない場合は、メモリコントローラ20を初期化しないこととしたので、メモリ初期化制御装置40は、システムの搭載条件に適合しないメモリを無効にすることができ、メモリの搭載ミスによりシステムが立ち上がらないという障害を防止することができる。
また、メモリ比較制御要求は、同一のメモリ範囲識別情報を有する複数のメモリがメモリ制御可能データを有することを要求し、メモリ初期化制御部402bは、メモリ比較制御要求に基づいてメモリ制御データを比較制御し、メモリ21〜28のうち少なくとも一つがメモリ制御可能データを有する場合は、メモリ制御可能データとメモリ制御可能データを有するメモリのアドレス情報とによってメモリコントローラ20を初期化し、メモリ21〜28の全てがメモリ制御可能データを有しない場合は、メモリコントローラ20を初期化しないこととしたので、メモリ初期化制御装置40は、システムの搭載条件に適合しないメモリを無効にすることができ、メモリの搭載ミスによりシステムが立ち上がらないという障害を防止することができる。
また、メモリ比較制御要求は、メモリ21〜28からアドレス情報に基づいてメモリ制御可能データおよびメモリ制御可能データを有するメモリを選択するよう要求することとしたので、メモリ初期化制御装置40は、システムの搭載条件の範囲内で容易にメモリを選択することができる。
さて、これまで本発明の実施例について説明したが、本発明は上述した実施例以外にも、上記特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施例にて実施されてもよいものである。
例えば、本実施例では、メモリ比較制御要求が“最も若いスロット位置のSPDデータに合わせる”場合について説明したが、これだけに限定されるものではなく、メモリ比較制御要求が“最も性能の良いSPDデータに合わせる”、または“最も数の多いSPDデータに合わせる”場合について適用できる。
(付記1)メモリに対するデータの入出力を制御する制御データであるメモリ制御データを読み込んで、該メモリを制御するメモリコントローラを初期化するメモリ初期化制御装置であって、
前記メモリ制御データを比較制御する情報であるメモリ比較制御情報を記憶するメモリ比較制御情報記憶手段と、
前記メモリから前記メモリ制御データを読み出すメモリ制御データ読出手段と、
前記メモリ比較制御情報に基づいて前記メモリ制御データを比較制御し、比較制御した結果に基づいて前記メモリコントローラを初期化するメモリ初期化制御手段と、
を備えたことを特徴とするメモリ初期化制御装置。
(付記2)前記メモリ比較制御情報記憶手段は、前記メモリ制御データを一度に読み出すことができるメモリの範囲を識別する情報であるメモリ範囲識別情報と、前記メモリコントローラが制御することができる前記メモリ制御データであるメモリ制御可能データと、前記メモリの動作または非動作を識別するメモリ動作識別情報と、前記メモリ制御データを比較制御する要求であるメモリ比較制御要求とを有するメモリ比較制御情報を記憶することを特徴とする付記1に記載のメモリ初期化制御装置。
(付記3)前記メモリ制御データ読出手段は、複数の前記メモリから前記メモリ制御データを並行して読み出すことを特徴とする付記1に記載のメモリ初期化制御装置。
(付記4)前記メモリ初期化制御手段は、前記メモリ比較制御要求を選択設定することを特徴とする付記1に記載のメモリ初期化制御装置。
(付記5)前記メモリ比較制御要求は、同一の前記メモリ範囲識別情報を有する複数のメモリの全てが同一の前記メモリ制御データを有することを要求し、
前記メモリ初期化制御手段は、前記メモリ比較制御要求に基づいて前記メモリ制御データを比較制御し、
前記複数のメモリの全てが同一の前記メモリ制御データを有する場合は、前記メモリ制御データにより前記メモリコントローラを初期化し、
前記複数のメモリの全てが同一の前記メモリ制御データを有しない場合は、前記メモリコントローラを初期化しないことを特徴とする付記1または2に記載のメモリ初期化制御装置。
(付記6)前記メモリ比較制御要求は、同一の前記メモリ範囲識別情報を有する複数のメモリが前記メモリ制御可能データを有することを要求し、
前記メモリ初期化制御手段は、前記メモリ比較制御要求に基づいて前記メモリ制御データを比較制御し、
前記複数のメモリのうち少なくとも一つが前記メモリ制御可能データを有する場合は、前記メモリ制御可能データと該メモリ制御可能データを有するメモリのアドレス情報とによってメモリコントローラを初期化し、
前記複数のメモリの全てが前記メモリ制御可能データを有しない場合は、前記メモリコントローラを初期化しないことを特徴とする付記1、2、4、5のいずれか一つに記載のメモリ初期化制御装置。
(付記7)前記メモリ比較制御要求は、前記複数のメモリからアドレス情報、性能、多数決のいずれか一つに基づいて前記メモリ制御可能データおよび該メモリ制御可能データを有するメモリを選択するよう要求することを特徴とする付記6に記載のメモリ初期化制御装置。
(付記8)メモリに対するデータの入出力を制御する制御データであるメモリ制御データを読み込んで、該メモリを制御するメモリコントローラを初期化するメモリ初期化制御方法であって、
前記メモリ制御データを比較制御する情報であるメモリ比較制御情報を記憶するメモリ比較制御情報記憶工程と、
前記メモリから前記メモリ制御データを読み出すメモリ制御データ読出工程と、
前記メモリ比較制御情報に基づいて前記メモリ制御データを比較制御し、比較制御した結果に基づいて前記メモリコントローラを初期化するメモリ初期化制御工程と、
を含んだことを特徴とするメモリ初期化制御方法。
以上のように、本発明にかかる初期化制御装置は、データ処理装置に有用であり、特に、コンピュータに適している。
実施例に係るコンピュータシステムの構成を示す機能ブロック図である。 図1に示すメモリ比較制御情報記憶部のメモリ範囲識別情報の一例を示す図である。 図1に示すメモリ比較制御情報記憶部のメモリ制御可能データの一例を示す図である。 図1に示すメモリ比較制御情報記憶部のメモリ動作識別情報の一例を示す図である。 図1に示すメモリ比較制御情報記憶部のメモリ比較制御要求の一例を示す図である。 図1に示すメモリ初期化制御装置のメモリ初期化制御手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 コンピュータシステム
10 CPU
20 メモリコントローラ
21、22、23、24、25、26、27、28 メモリ
30 I/Oコントローラ
40 メモリ初期化制御装置
41、42、43−1、43−2、43−3、43−4、44、45、46 バス
50 入出力装置
401 記憶部
401a メモリ比較制御情報記憶部
402 制御部
402a SPDデータ読出部
402b メモリ初期化制御部

Claims (6)

  1. メモリに対するデータの入出力を制御する制御データであるメモリ制御データを読み込んで、該メモリを制御するメモリコントローラを初期化するメモリ初期化制御装置であって、
    前記メモリ制御データを一度に読み出すことができるメモリの範囲を識別する情報であるメモリ範囲識別情報と、前記メモリコントローラが制御することができる前記メモリ制御データであるメモリ制御可能データと、前記メモリの動作または非動作を識別するメモリ動作識別情報とを有するメモリ比較制御情報を記憶するメモリ比較制御情報記憶手段と、
    前記メモリから前記メモリ制御データを読み出すメモリ制御データ読出手段と、
    前記メモリ比較制御情報に基づいて前記メモリ制御データを比較制御し、比較制御した結果に基づいて前記メモリコントローラを初期化するメモリ初期化制御手段と、
    を備え、
    前記メモリ初期化制御手段は、
    前記メモリ範囲識別情報に基づいて、同一グループのメモリからメモリ制御データを読み出し、
    読み出したメモリ制御データと、前記メモリ制御可能データとを比較して、比較結果に基づいて、メモリ制御データを読み出したメモリの動作/非動作を前記メモリ動作識別情報に設定し、
    前記グループ内の少なくとも一つのメモリが動作であると前記メモリ動作識別情報に設定されている場合に、動作と設定されたメモリのメモリ制御データを前記メモリコントローラに返して前記メモリコントローラを初期化することを特徴とするメモリ初期化制御装置。
  2. 前記メモリ初期化制御手段は、
    前記グループの中の最初のメモリ制御データをバッファに保持し、
    前記メモリから読み出したメモリ制御データと前記メモリ制御データとが一致する場合、さらに前記メモリ制御データと前記バッファが保持するメモリ制御データとを比較して、双方のメモリ制御データが一致する場合に、比較したメモリ制御データを有するメモリを動作に設定することを特徴とする請求項1に記載のメモリ初期化制御装置。
  3. 前記メモリ比較制御情報記憶手段が記憶するメモリ比較制御情報はさらに、前記メモリ制御データの比較制御の条件を要求するメモリ比較制御要求を有し、
    前記メモリ比較制御要求が、同一グループの複数のメモリが全て同一のメモリ制御データを有することを要求する場合、
    前記メモリ初期化制御手段は、同一グループの複数のメモリの全てが同一のメモリ制御データを有する場合に、前記複数のメモリのメモリ制御データにより前記メモリコントローラを初期化し、
    同一グループの複数のメモリの全てが同一のメモリ制御データを有しない場合に、前記メモリコントローラを初期化しないことを特徴とする請求項1又は2に記載のメモリ初期化制御装置。
  4. 前記メモリ比較制御情報記憶手段が記憶するメモリ比較制御情報はさらに、前記メモリ制御データの比較制御の条件を要求するメモリ比較制御要求を有し、
    前記メモリ比較制御要求が、同一グループの複数のメモリがメモリ制御可能データを有することを要求する場合、
    前記メモリ初期化制御手段は、前記複数のメモリのうち少なくとも一つがメモリ制御可能データを有する場合、前記メモリ制御可能データと、該メモリ制御可能データを有するメモリのアドレス情報とによってメモリコントローラを初期化し、
    前記複数のメモリの全てがメモリ制御可能データを有しない場合、前記メモリコントローラを初期化しないことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載のメモリ初期化制御装置。
  5. メモリに対するデータの入出力を制御する制御データであるメモリ制御データを読み込んで、該メモリを制御するメモリコントローラを初期化するメモリ初期化制御方法であって、
    記憶部に記憶された、前記メモリ制御データを一度に読み出すことができるメモリのグループを識別する情報であるメモリ範囲識別情報に基づいて、同一グループのメモリからメモリ制御データを読み出し、
    前記メモリから読み出したメモリ制御データと、記憶部に記憶された、前記メモリコントローラが制御できるメモリ制御データを示すメモリ制御可能データとを比較して、比較結果に基づいて、メモリ制御データを読み出したメモリの動作/非動作を設定し、
    前記グループ内の少なくとも一つのメモリが動作であると設定されている場合、動作と設定されたメモリのメモリ制御データを前記メモリコントローラに返して前記メモリコントローラを初期化することを特徴とするメモリ初期化制御方法。
  6. 前記グループの中の最初のメモリ制御データをバッファに保持し、
    前記メモリから読み出したメモリ制御データと前記メモリ制御データとが一致する場合、さらに前記メモリ制御データと前記バッファが保持するメモリ制御データとを比較して、双方のメモリ制御データが一致する場合に、比較したメモリ制御データを有するメモリを動作に設定することを特徴とする請求項5に記載のメモリ初期化制御方法。
JP2004194515A 2004-06-30 2004-06-30 メモリ初期化制御装置 Expired - Fee Related JP4616586B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004194515A JP4616586B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 メモリ初期化制御装置
US10/984,995 US20060004978A1 (en) 2004-06-30 2004-11-10 Method and apparatus for controlling initialization of memories
EP04257234A EP1612665A1 (en) 2004-06-30 2004-11-22 Method and apparatus for controlling initialization of memories

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004194515A JP4616586B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 メモリ初期化制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006018487A JP2006018487A (ja) 2006-01-19
JP4616586B2 true JP4616586B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=34930819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004194515A Expired - Fee Related JP4616586B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 メモリ初期化制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060004978A1 (ja)
EP (1) EP1612665A1 (ja)
JP (1) JP4616586B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100894251B1 (ko) * 2006-12-28 2009-04-21 삼성전자주식회사 다중화된 에스피디 롬을 가지는 메모리 모듈 시스템 및 그부팅 방법
JP4234766B1 (ja) * 2007-10-31 2009-03-04 株式会社東芝 電子機器およびその制御方法
JP5292978B2 (ja) * 2008-08-01 2013-09-18 富士通株式会社 制御装置、情報処理装置、及びメモリモジュール認識方法
TWI474260B (zh) * 2009-02-16 2015-02-21 Asustek Comp Inc 電腦系統與其主機板上之記憶體電路和開機方法
CN101872308A (zh) * 2009-04-25 2010-10-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 内存条控制系统及其控制方法
WO2011148484A1 (ja) 2010-05-27 2011-12-01 富士通株式会社 メモリシステム、メモリ装置及びメモリインターフェース装置
JP6000655B2 (ja) * 2012-05-30 2016-10-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
US20130346735A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-26 Ati Technologies Ulc Enhanced system management bus
JP6087662B2 (ja) * 2013-02-28 2017-03-01 株式会社東芝 制御装置、制御プログラム及び情報処理システム
KR20160099364A (ko) 2015-02-12 2016-08-22 한국전자통신연구원 패킷 통신을 이용한 메모리 초기화 장치 및 방법
CN110297726B (zh) * 2019-07-03 2023-08-25 上海兆芯集成电路股份有限公司 具有串行存在检测数据的计算机系统及内存模块控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117815A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Toshiba Corp 情報処理装置及び情報処理装置のメモリ制御方法
JP2002099349A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Toshiba Corp コンピュータシステム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546343A (en) * 1990-10-18 1996-08-13 Elliott; Duncan G. Method and apparatus for a single instruction operating multiple processors on a memory chip
US5544083A (en) * 1992-04-27 1996-08-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Password management method and apparatus
US5613135A (en) * 1992-09-17 1997-03-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable computer having dedicated register group and peripheral controller bus between system bus and peripheral controller
US6134638A (en) * 1997-08-13 2000-10-17 Compaq Computer Corporation Memory controller supporting DRAM circuits with different operating speeds
US6415397B1 (en) * 1998-04-08 2002-07-02 Kingston Technology Company Automated multi-PC-motherboard memory-module test system with robotic handler and in-transit visual inspection
US6260127B1 (en) * 1998-07-13 2001-07-10 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for supporting heterogeneous memory in computer systems
US6158000A (en) * 1998-09-18 2000-12-05 Compaq Computer Corporation Shared memory initialization method for system having multiple processor capability
US6438670B1 (en) * 1998-10-02 2002-08-20 International Business Machines Corporation Memory controller with programmable delay counter for tuning performance based on timing parameter of controlled memory storage device
KR100578112B1 (ko) * 1998-10-16 2006-07-25 삼성전자주식회사 메모리 클럭 신호를 제어하는 컴퓨터 시스템 및그 방법
US6226729B1 (en) * 1998-11-03 2001-05-01 Intel Corporation Method and apparatus for configuring and initializing a memory device and a memory channel
US6381715B1 (en) * 1998-12-31 2002-04-30 Unisys Corporation System and method for performing parallel initialization and testing of multiple memory banks and interfaces in a shared memory module
TW451193B (en) * 1999-11-30 2001-08-21 Via Tech Inc A method to determine the timing setting value of dynamic random access memory
JP2002007220A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Hitachi Ltd 多重化メモリシステム
US20030009654A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Nalawadi Rajeev K. Computer system having a single processor equipped to serve as multiple logical processors for pre-boot software to execute pre-boot tasks in parallel
US6944694B2 (en) * 2001-07-11 2005-09-13 Micron Technology, Inc. Routability for memory devices
US7024547B2 (en) * 2001-12-10 2006-04-04 Intel Corporation Method and system for initializing a hardware device
US7080263B2 (en) * 2002-08-12 2006-07-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Voltage management of processors in a bladed system based on number of loaded processors
US20040064686A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Miller Gregory L. Method and apparatus for marking current memory configuration
US7539909B2 (en) * 2003-09-30 2009-05-26 Intel Corporation Distributed memory initialization and test methods and apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117815A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Toshiba Corp 情報処理装置及び情報処理装置のメモリ制御方法
JP2002099349A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Toshiba Corp コンピュータシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1612665A1 (en) 2006-01-04
JP2006018487A (ja) 2006-01-19
US20060004978A1 (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3511826B1 (en) System boot code clone
US10002085B2 (en) Peripheral component interconnect (PCI) device and system including the PCI
US8301829B2 (en) Flash memory device and flash memory system including buffer memory
US7496719B2 (en) Universal nonvolatile memory boot mode
JP4616586B2 (ja) メモリ初期化制御装置
US20070118682A1 (en) Method and apparatus for interfacing and managing NAND flash memory
US20070106835A1 (en) Display controller and method of updating parameters of the same
US7069409B2 (en) System for addressing a data storage unit used in a computer
US10725845B2 (en) Methods of operating memory system
US6321332B1 (en) Flexible control of access to basic input/output system memory
US8856468B2 (en) Memory device capable of improving write processing speed and memory control method
US20060248327A1 (en) Computer rapid boot system and method
US20050055488A1 (en) Method and related apparatus for controlling data transmission in a memory
US11487469B2 (en) Apparatus and method for controlling access to memory module
JP2007249808A (ja) 機能拡張システム及び機能拡張機器
JPH1139245A (ja) 半導体デバイス制御装置および半導体デバイス制御方法
US20060010313A1 (en) Methods and devices for DRAM initialization
US10768846B2 (en) Information processing apparatus and control method of information processing apparatus
JP2008102759A (ja) メモリアクセス制御装置
JP4761120B2 (ja) 電子機器、画像形成装置
JP3351337B2 (ja) Dma方法及び装置
KR20230085048A (ko) 스토리지 장치 및 전원 관리 장치
JPH10177786A (ja) メモリリフレッシュ制御装置および方法
US7805567B2 (en) Chipset and northbridge with raid access
JP2004118595A (ja) アクセス制御装置及びアクセス制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4616586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees