JP4616515B2 - 索道の融雪装置付支柱 - Google Patents
索道の融雪装置付支柱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4616515B2 JP4616515B2 JP2001175173A JP2001175173A JP4616515B2 JP 4616515 B2 JP4616515 B2 JP 4616515B2 JP 2001175173 A JP2001175173 A JP 2001175173A JP 2001175173 A JP2001175173 A JP 2001175173A JP 4616515 B2 JP4616515 B2 JP 4616515B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- snow
- snow melting
- melting device
- column
- cableway
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/30—Adapting or protecting infrastructure or their operation in transportation, e.g. on roads, waterways or railways
Landscapes
- Railway Tracks (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、索道の線路中において索条を支承するための支柱に、支柱周辺の雪を融かすための融雪装置を装着した融雪装置付支柱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
索道は、両端の停留場に配設された滑車間に索条を張架して循環させ、該索条に搬器を懸垂して人または物を輸送するものであり、特に山岳地の輸送機関として用いられ、スキーリフトあるいはゴンドラリフト等として多用されていることは周知のとおりである。
【0003】
索道の線路中では、索条を高架するために複数の支柱を立設し、該支柱に具えた索受装置により索条を支承するようにしている。上記したように索道はスキーリフト等の用途に用いられることが多いため、冬季の積雪期には前記支柱は地表面からかなりの高さにまで雪に埋もれることが多々ある。また、豪雪地帯などに設けられる索道にあっては、冬季には支柱全体が雪に埋もれ春の雪解け時期に除雪して運行を再開する設備もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
索道の支柱は一般に傾斜地に立設されることが多く、上記の如く支柱が雪に埋没する場合には、雪の圧力は支柱に対して傾斜面の上方から下方に向けて、つまり支柱のほぼ横方向から作用することになる。支柱は前記したように索条を支承することが本来の機能であり、主に重力方向の荷重を支持するためのものであって、このように雪圧によって横方向からの荷重を負荷されることは好ましくない。
【0005】
また、これらの支柱を点検する場合には除雪のための労力を要し、特に前記した支柱全体が雪中に埋没してしまう索道の場合には多大な労力が必要となる。
【0006】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、支柱に対して横方向から負荷される雪圧を排除し、また、支柱周辺の除雪の労力を軽減することができる索道の支柱の提供を目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この目的に対応して本発明は、索道の線路中に立設して索条を支承するための支柱であって、中空筒状の支柱本体と、該支柱の側面から前記支柱本体内の中空に突出するように嵌装された長尺状の発熱部を有する融雪装置と、該融雪装置に電力を供給するために前記索道の線路に沿って敷設された電線とを備えることを特徴とする索道の融雪装置付支柱として構成したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本図発明の実施の形態を図を用いて説明する。図3は、索道の線路を示す縦断面図である。図において、山麓側停留場1と山頂側停留場2にはそれぞれ滑車5a、5bが枢設されており、該滑車5a、5b間には索条3が無端状に循環して掛け回されている。索条3は、索道線路中の斜面に立設した支柱4,4、…により支承されている。
【0009】
図2は本発明の融雪装置付支柱の正面図である。支柱4は、地面に形成したコンクリート基礎6上に立設しており、該支柱4の頭部に枢着した受索輪5,5により索条3を支承している。支柱本体部材4aは、丸鋼管あるいは角鋼管よりなっており、支柱4の高さは通常6m程度から12m程度を用いるが、積雪の多い場所ではさらに高く構成する場合もある。
【0010】
前記支柱4の下端より1m程度から2m程度の高さ位置には、支柱本体部材4aの側面に融雪装置10が嵌装されており、該融雪装置10の下方には電源ボックス11が固設されている。一方、索道線路に沿っては電線12が地中に埋設されており、各支柱4,4、…に具えた融雪装置10、10、…には、前記電線12から電源ボックス11,11,…を介して電力が供給されるようにしている。
【0011】
次に融雪装置10の取り付け部の詳細を図1により説明する。図1は融雪装置10の取り付け部の断面図である。支柱本体部材4aの側面には中空のパイプ部材7が貫通し、かつ、支柱本体部材4aから外側に突出して融接されており、該パイプ部材7の端部にはフランジ部材8を融接している。このように形成した取り付け部には融雪装置10を挿入し、ボルト9により前記フランジ部材8に固着している。融雪装置10には、発熱部10aが長尺状の電気ヒータを用いており、該電気ヒータの容量は、経済的には支柱4の高さが10m程度のものに対し1.5kwから3kw程度が好適である。
【0012】
支柱4に取り付けられた融雪装置10には、降雪する任意の期間中は常時通電するようにしておく。このようにすることにより、融雪装置10により発せられた熱は常時支柱本体部材4aに伝達されており、支柱4の周囲に降り積もる雪は常に融かされ続けるため、雪が支柱4に密接して積雪するのを防止することができる。
【0013】
【発明の効果】
本発明の融雪装置付支柱は上述の如く構成しており、降雪時には支柱周囲の雪は常時溶かされながら積雪するために、支柱周囲には積雪との間に空間が形成され、したがって、積雪による雪圧が支柱に作用することを防止することができる。
【0014】
また、このように支柱周囲に空間が形成されることにより、積雪時であっても支柱の点検を容易に行うことができ、さらには、冬季に支柱の大半が埋もれてしまうような索道にあっては支柱の損壊を防止し、また、運転の再開時に除雪を容易にするという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 融雪装置の取り付け部を示す断面図。
【図2】 融雪装置付支柱の正面図。
【図3】 索道の線路を示す縦断面図。
【符号の説明】
1 山麓側停留場
2 山頂側停留場
3 索条
4 支柱
4a 支柱本体部材
5 受索輪
5a、5b 滑車
6 コンクリート基礎
7 パイプ部材
8 フランジ部材
9 ボルト
10 融雪装置
10a 発熱部
11 電源ボックス
12 電線
Claims (1)
- 索道の線路中に立設して索条を支承するための支柱であって、
中空筒状の支柱本体と、
該支柱の側面から前記支柱本体内の中空に突出するように嵌装された長尺状の発熱部を有する融雪装置と、
該融雪装置に電力を供給するために前記索道の線路に沿って敷設された電線と、
を備えることを特徴とする索道の融雪装置付支柱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001175173A JP4616515B2 (ja) | 2001-06-11 | 2001-06-11 | 索道の融雪装置付支柱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001175173A JP4616515B2 (ja) | 2001-06-11 | 2001-06-11 | 索道の融雪装置付支柱 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002362355A JP2002362355A (ja) | 2002-12-18 |
JP4616515B2 true JP4616515B2 (ja) | 2011-01-19 |
Family
ID=19016358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001175173A Expired - Fee Related JP4616515B2 (ja) | 2001-06-11 | 2001-06-11 | 索道の融雪装置付支柱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4616515B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3048668B1 (fr) * | 2016-03-11 | 2018-03-30 | Flexelec | Train de galet pour recevoir un cable et installation comprenant ce train de galet |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS544434A (en) * | 1977-06-14 | 1979-01-13 | Fumiaki Kobayashi | Strut for road fence |
JPS58108717U (ja) * | 1982-01-20 | 1983-07-25 | ミサト株式会社 | 漏電防止電柱 |
JPS6210379A (ja) * | 1985-07-09 | 1987-01-19 | 古河電気工業株式会社 | 鉄塔の着氷雪防止方法 |
JPS6386259U (ja) * | 1986-11-26 | 1988-06-06 | ||
JPH02231263A (ja) * | 1989-03-03 | 1990-09-13 | Kawatetsu Tekko Kogyo Kk | 運搬設備における脱索位置検出表示装置 |
JPH03203514A (ja) * | 1989-12-27 | 1991-09-05 | Hitachi Cable Ltd | 柱状構築物の雪害防止装置 |
JPH0530203U (ja) * | 1992-04-03 | 1993-04-20 | 財団法人鉄道総合技術研究所 | 軌道用電気融雪器 |
JP2002142654A (ja) * | 2000-11-09 | 2002-05-21 | Koiwa Kanaami Co Ltd | 防獣フェンス |
-
2001
- 2001-06-11 JP JP2001175173A patent/JP4616515B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS544434A (en) * | 1977-06-14 | 1979-01-13 | Fumiaki Kobayashi | Strut for road fence |
JPS58108717U (ja) * | 1982-01-20 | 1983-07-25 | ミサト株式会社 | 漏電防止電柱 |
JPS6210379A (ja) * | 1985-07-09 | 1987-01-19 | 古河電気工業株式会社 | 鉄塔の着氷雪防止方法 |
JPS6386259U (ja) * | 1986-11-26 | 1988-06-06 | ||
JPH02231263A (ja) * | 1989-03-03 | 1990-09-13 | Kawatetsu Tekko Kogyo Kk | 運搬設備における脱索位置検出表示装置 |
JPH03203514A (ja) * | 1989-12-27 | 1991-09-05 | Hitachi Cable Ltd | 柱状構築物の雪害防止装置 |
JPH0530203U (ja) * | 1992-04-03 | 1993-04-20 | 財団法人鉄道総合技術研究所 | 軌道用電気融雪器 |
JP2002142654A (ja) * | 2000-11-09 | 2002-05-21 | Koiwa Kanaami Co Ltd | 防獣フェンス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002362355A (ja) | 2002-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4196900A (en) | Slide | |
US3998486A (en) | Snow remover | |
US20090038499A1 (en) | Cable suspended, self leveling tram with self-propelled tractor bogie | |
US6655641B2 (en) | System for supporting substantially rigid linear structures | |
US3767149A (en) | Support trestle for permafrost areas | |
CA2492987A1 (en) | Sliding sign | |
AU2012239860A1 (en) | Rail track sleeper support | |
KR101116740B1 (ko) | 공동구를 구비한 교측보도교 | |
JP4616515B2 (ja) | 索道の融雪装置付支柱 | |
KR102476109B1 (ko) | 순환형 코스터 | |
US3858517A (en) | Recreational facility | |
US5655457A (en) | System of suspended supports for aerial transportation | |
FR2543184A1 (fr) | Telecabine de grande portee | |
US3745601A (en) | Aerial pipeline system | |
US671686A (en) | Means for utilizing space in crowded municipalities. | |
US2582201A (en) | Ski lift | |
CN207405419U (zh) | 一种用于空铁的新型桁架轨道 | |
FR2703703A1 (fr) | Dispositif de protection pour la construction de ponts au-dessus de voies de circulation électrifiées par caténaires. | |
US5013180A (en) | Raised pavement marking device | |
ES2090719T3 (es) | Via electrica colgante. | |
CN106884375A (zh) | 一种具有防冻桥面的古建筑廊桥及其施工方法 | |
KR101008975B1 (ko) | 가설인도 | |
EP0423096A1 (fr) | Dispositif permettant l'entretien et la réparation des tabliers de pont sans interrompre le trafic | |
JP2016168858A (ja) | ロープウエイ式懸垂移動装置 | |
US980191A (en) | Railway structure. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080605 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101019 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101022 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4616515 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |