JP4612457B2 - プラズマ溶融分解炉及びプラズマ溶融分解方法 - Google Patents

プラズマ溶融分解炉及びプラズマ溶融分解方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4612457B2
JP4612457B2 JP2005120263A JP2005120263A JP4612457B2 JP 4612457 B2 JP4612457 B2 JP 4612457B2 JP 2005120263 A JP2005120263 A JP 2005120263A JP 2005120263 A JP2005120263 A JP 2005120263A JP 4612457 B2 JP4612457 B2 JP 4612457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preheating chamber
plasma melting
chamber
furnace
decomposing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005120263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006297233A (ja
Inventor
淳志 小林
光也 村田
雅也 栗田
崇文 木内
成能 田頭
勇 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Pantec Co Ltd
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Kobelco Eco Solutions Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Engineering Co Ltd, Kobelco Eco Solutions Co Ltd filed Critical Nippon Steel Engineering Co Ltd
Priority to JP2005120263A priority Critical patent/JP4612457B2/ja
Publication of JP2006297233A publication Critical patent/JP2006297233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4612457B2 publication Critical patent/JP4612457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/82Recycling of waste of electrical or electronic equipment [WEEE]

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

本発明は、揮発性可燃物を含む処理対象物をプラズマ溶融分解処理するプラズマ溶融分解炉及びプラズマ溶融分解方法に関する。
プラズマを熱源としたプラズマ溶融分解炉に、一般廃棄物、医療系廃棄物等の産業廃棄物、PCB油およびPCB汚染物等の処理対象物を投入すると、プラズマアークおよび溶融スラグ浴の相乗効果により効率よくプラズマ溶融分解処理できる。なお、廃棄物のプラズマ溶融処理法は、例えば、特許文献1、2に開示されている。
プラズマ溶融分解処理として、処理対象物をドラム缶などの容器に密封して、容器ごとプラズマ溶融分解炉に投入する方法がある。投入した処理対象物の上部は、直接プラズマを照射して溶融分解する。処理対象物の下部は、溶融スラグに浸かり、1400℃以上の高温により、溶融分解する。プラズマ溶融分解炉内では、処理対象物中の可燃分はCO、HOまで完全に分解され、不燃物はスラグとなる。排気は、減温塔で水噴霧により200℃まで温度を下げ、バグフィルタで消石灰を吹き込み、HCl、SOXを除去する。その後、触媒反応塔でアンモニアを吹き込み、NOXを除去する。再合成したダイオキシン類は、バグフィルタで粉末活性炭を吹き込み吸着除去するとともに、触媒反応等の触媒により分解除去する。溶融スラグは、プラズマ溶融分解炉から払い出し、リサイクルもしくは最終処分する。
特開2000−288510号公報 特開2004−121801号公報
プラズマ溶融分解炉に揮発性の高い可燃物を含む処理対象物を投入すると、炉内で急激な揮発と熱分解が起こり、一時的にガス量が増大する。これにより、充分な分解時間が得られずに処理対象物が完全に分解されないまま後段へ漏洩してしまう。また、ガス量の負荷変動が非常に大きくなることから、排気処理設備の容量も大きくなり、制御の追従性も高くする必要があるという問題がある。
そこで、本発明は、プラズマ溶融分解炉において処理対象物の投入による急激な揮発と熱分解を抑制するプラズマ溶融分解炉及びプラズマ溶融分解方法を提供するものである。
本発明の廃棄物のプラズマ溶融分解炉は、処理対象物を装入する装入室、装入室から送られてきた処理対象物を100℃以下に予熱する第1予熱室及び、第1予熱室で予熱された処理対象物を600℃以下に予熱し且つプラズマ溶融分解炉内に通じる第2予熱室が連続して順次配置され、装入室、第1予熱室、第2予熱室、プラズマ溶融分解炉のそれぞれの境界に開閉可能なゲートが配設され、第1予熱室と第2予熱室の境界のゲートは発生したガスが流出するガス流出用隙間が形成され、第2予熱室とプラズマ溶融分解炉の境界のゲートは発生したガスが流出するガス流出用隙間を形成するとともに、開度が調節可能であることを特徴とする。
また、本発明の廃棄物のプラズマ溶融分解方法は、前記プラズマ溶融分解炉で処理対象物をプラズマ溶融分解処理する方法において、第1予熱室で処理対象物を100℃以下に予熱し、第1予熱室で予熱された処理対象物を第2予熱室とプラズマ溶融分解炉の境界のゲートの開度を調節しながら600℃以下に予熱し、第2予熱室で予熱された処理対象物をプラズマ溶融分解炉内に投入してプラズマ溶融分解することを特徴とする。
本発明は、処理対象物を投入するプラズマ溶融分解炉の前に輻射熱を熱源とした予熱室を設けることで、揮発性の高い可燃物のガス化速度を抑制し、プラズマ溶融分解炉での処理対象物の急激な揮発と熱分解が抑制され、未分解ガスの後段への漏洩がなくなる。
また、処理対象物投入直後の急激な揮発と熱分解が抑制され、排ガス処理設備に対する負荷が減少し、設備容量を縮小でき、さらに、排ガス量の負荷変動幅が小さくなり、設備全体の制御性が向上する。
また、本発明では、予熱室を2つに分けることで雰囲気温度を変えて、揮発対象物を限定することができ、また、第2予熱室は予熱ゲートの開度、開速度により室内の温度制御ができる。
また、予熱室ゲートを完全に仕切らずガス流出用隙間を形成しているので、発生したガスは滞留することなくプラズマ溶融分解炉へ流れて無害化される。
図1は本発明のプラズマ溶融分解炉における挿入物の投入過程を示す図である。
図1(a)において、プラズマ溶融分解炉1はプラズマトーチ1aを備え、炉内で発生した排ガスを排出するための排気ダクト1bに接続されている。
プラズマ溶融分解炉1と処理対象物2を装入する装入室3との間に第1予熱室4、第2予熱室5からなる予熱室が配置され、処理対象物が予熱される。第1予熱室4にはプラズマ溶融分解炉1の排ガスを導入する排ガス導入ダクト4aが接続されている。排ガス導入ダクト4aの排ガスは、放射温度計で処理対象物の温度を検出して温度指示調節計TICにより適宜加熱あるいは冷却されて所定温度に調節される。
装入室3、第1予熱室4、第2予熱室5、プラズマ溶融分解炉1のそれぞれの境界には上下動により開閉する投入ゲート6、第1予熱室ゲート7、第2室予熱ゲート8が配置されている。第1予熱室4と第2予熱室5の間の第1予熱室ゲート7、第2予熱室5とプラズマ溶融分解炉1の間の第2予熱室ゲート8は、予備室の壁及び床との間を完全に仕切らずにガスが流出するガス流出用隙間7a,8aが形成されている。ガス流出用隙間7a,8aを形成することにより、発生したガスは滞留することなくプラズマ溶融分解炉1へ流れて無害化される。
装入室3には処理対象物を装入室3からプラズマ溶融分解炉1へ移動させるプッシャー9が設けられている。なお、装入室3、予熱室4,5の床を斜めにすることで自重により移動させることもできる。
次に、本発明のプラズマ溶融分解炉の操業方法について説明する。
図1(a)に示すように、ドラム缶などの容器に密封したPCB等の処理対象物2を装入室3にセットする。
次いで、図1(b)に示すように装入室3と第1予熱室4の間の投入ゲート6を開けてプッシャー9により処理対象物2を第1予熱室4へ押し出し、投入ゲート6を閉じる。
第1予熱室4に置かれた処理対象物2は、プラズマアークやスラグ浴の輻射熱、冷却空気や循環排ガスの導入やバーナによって第1予熱室4内の処理対象物を100℃以下にして、揮発速度や熱分解速度を抑制しながら水、ヘキサン、灯油等の高揮発成分をガス化させる。発生したガスは第1予熱室ゲート7のガス流出用隙間7aを通って第2予熱室5へ流れ、第2予熱室5から第2予熱室ゲート8のガス流出用隙間8aを通ってプラズマ溶融分解炉1へ流れていくので、滞留することはない。
次いで、図1(c)に示すように第1予熱室4と第2予熱室5の間の第1予熱室ゲート7を開けてプッシャー9により処理対象物2を第2予熱室5へ押し出し、第1予熱室ゲート7を閉じる。第2予熱室は600℃以下に制御して、重油成分、プラスチック等の可燃物を揮発させる。
第2予熱室5とプラズマ溶融分解炉1の間の第2予熱室ゲート8は、プラズマ溶融分解炉1と第2予熱室5を完全に仕切っておらず、発生したガスは、滞留することなく第2予熱室ゲート8のガス流出用隙間8aを通ってプラズマ溶融分解炉1へ流れて完全に分解されて無害化される。
図1(d)に示すように、第2予熱室ゲート8の開度を調節することにより第2予熱室5の温度を制御することができる。
図2は第2予熱室ゲートの開度と昇温速度の関係を示すグラフで、スラグ浴温度1400℃、第2予熱室ゲート8の寸法幅1000mm、高さ1000mm、投入ドラム缶150kgの一例である。
第2予熱室ゲート8の開度とスラグ浴からの輻射量は図2のAに示すように正比例すると考えられるが、実際は対流による温度上昇により図2のBに示すようになる。したがって、第2予熱室ゲート8の開度を調整して処理対象物2の昇温温度を容易に制御することができる。
次いで、図1(e)に示すように、第2予熱室ゲート8を開いて第2ゲート予熱室5に残った処理対象物2をプラズマ溶融分解炉3のスラグ浴1cに落とし、溶融処理する。
本発明のプラズマ溶融分解炉における挿入物の投入過程を示す図である。 第2予熱室ゲートの開度と昇温速度の関係を示すグラフである。
符号の説明
1:プラズマ溶融分解炉
1a:プラズマトーチ
1b:排気ダクト
1c:スラグ浴
2:処理対象物
3:装入室
4:第1予熱室
4a:排ガス導入ダクト
5:第2予熱室
6:投入ゲート
7:第1予熱室ゲート
7a:ガス流出用隙間
8:第2室予熱
8a:ガス流出用隙間
9:プッシャー

Claims (5)

  1. 処理対象物を装入する装入室、装入室から送られてきた処理対象物を100℃以下に予熱する第1予熱室及び、第1予熱室で予熱された処理対象物を600℃以下に予熱し且つプラズマ溶融分解炉内に通じる第2予熱室が連続して順次配置され、装入室、第1予熱室、第2予熱室、プラズマ溶融分解炉のそれぞれの境界に開閉可能なゲートが配設され、第1予熱室と第2予熱室の境界のゲートは発生したガスが流出するガス流出用隙間が形成され、第2予熱室とプラズマ溶融分解炉の境界のゲートは発生したガスが流出するガス流出用隙間が形成されるとともに、開度が調節可能であることを特徴とする廃棄物のプラズマ溶融分解炉。
  2. 第1予熱室にはプラズマ溶融分解炉の排ガスが導入される排ガス導入ダクトが接続されていることを特徴とする求項1記載の廃棄物のプラズマ溶融分解炉。
  3. 第1予熱室の排ガス導入ダクトに排ガスを加熱する加熱バーナが設けられていることを特徴とする請求項2記載の廃棄物のプラズマ溶融分解炉。
  4. 請求項1、2又は3に記載されたプラズマ溶融分解炉で処理対象物をプラズマ溶融分解処理する方法において、第1予熱室で処理対象物を100℃以下に予熱し、第1予熱室で予熱された処理対象物を第2予熱室とプラズマ溶融分解炉の境界のゲートの開度を調節しながら600℃以下に予熱し、第2予熱室で予熱された処理対象物をプラズマ溶融分解炉内に投入してプラズマ溶融分解することを特徴とする廃棄物のプラズマ溶融分解方法。
  5. 第1予熱室に排ガス導入ダクトから導入される排ガスの温度を第2予熱室の処理対象物の温度を検出して調節することを特徴とする請求項4記載の廃棄物のプラズマ溶融分解方法。
JP2005120263A 2005-04-18 2005-04-18 プラズマ溶融分解炉及びプラズマ溶融分解方法 Active JP4612457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005120263A JP4612457B2 (ja) 2005-04-18 2005-04-18 プラズマ溶融分解炉及びプラズマ溶融分解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005120263A JP4612457B2 (ja) 2005-04-18 2005-04-18 プラズマ溶融分解炉及びプラズマ溶融分解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006297233A JP2006297233A (ja) 2006-11-02
JP4612457B2 true JP4612457B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=37465968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005120263A Active JP4612457B2 (ja) 2005-04-18 2005-04-18 プラズマ溶融分解炉及びプラズマ溶融分解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4612457B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101613579B1 (ko) 2014-09-04 2016-04-19 주식회사 에스에이씨 스크랩 예열 장치 및 전기로

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102211103A (zh) * 2010-04-07 2011-10-12 中国科学院过程工程研究所 一种采用电弧等离子体热解废电路板的方法
CN110699101B (zh) * 2019-10-20 2021-05-25 安徽航天环境工程有限公司 赤泥裂解处理装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215632A (ja) * 1989-05-29 1991-09-20 Alcan Internatl Ltd 汚染された金属含有スクラップ材料の溶融方法および装置
JPH04150984A (ja) * 1990-10-15 1992-05-25 Osaka Gas Co Ltd 廃棄物溶融設備
JPH07328586A (ja) * 1994-06-02 1995-12-19 Nippon Steel Corp プラズマによる廃棄物処理装置
JPH09511945A (ja) * 1994-04-18 1997-12-02 プラズマ エナジー アプライド テクノロジー、インコーポレーテッド 危険廃棄物の処理装置・処理方法
JP2001047002A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Ryoda Sato 廃棄物無害化処理装置
JP2001279264A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Toshiba Corp 熱分解炉装置
JP2001289416A (ja) * 2000-03-31 2001-10-19 Kawasaki Steel Corp 廃棄物処理設備
JP2002285225A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Nkk Corp 使用済み自動車又は使用済み家電機器のリサイクル処理方法
JP2004175921A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Chubu Electric Power Co Inc 有機系廃棄物の炭化処理方法
JP2004249280A (ja) * 2003-01-31 2004-09-09 Nippon Steel Corp 汚泥のガス化溶融方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215632A (ja) * 1989-05-29 1991-09-20 Alcan Internatl Ltd 汚染された金属含有スクラップ材料の溶融方法および装置
JPH04150984A (ja) * 1990-10-15 1992-05-25 Osaka Gas Co Ltd 廃棄物溶融設備
JPH09511945A (ja) * 1994-04-18 1997-12-02 プラズマ エナジー アプライド テクノロジー、インコーポレーテッド 危険廃棄物の処理装置・処理方法
JPH07328586A (ja) * 1994-06-02 1995-12-19 Nippon Steel Corp プラズマによる廃棄物処理装置
JP2001047002A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Ryoda Sato 廃棄物無害化処理装置
JP2001279264A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Toshiba Corp 熱分解炉装置
JP2001289416A (ja) * 2000-03-31 2001-10-19 Kawasaki Steel Corp 廃棄物処理設備
JP2002285225A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Nkk Corp 使用済み自動車又は使用済み家電機器のリサイクル処理方法
JP2004175921A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Chubu Electric Power Co Inc 有機系廃棄物の炭化処理方法
JP2004249280A (ja) * 2003-01-31 2004-09-09 Nippon Steel Corp 汚泥のガス化溶融方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101613579B1 (ko) 2014-09-04 2016-04-19 주식회사 에스에이씨 스크랩 예열 장치 및 전기로

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006297233A (ja) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2966219B2 (ja) スクラップ連続予熱方法およびその装置
KR0154588B1 (ko) 스크랩 컨베이어
RU2557039C2 (ru) Устройство и способ предварительного нагрева садки металла для плавильной установки
JP2016534311A (ja) 有機および金属廃棄物を焼却、溶融、およびガラス化するための方法および装置
JP4612457B2 (ja) プラズマ溶融分解炉及びプラズマ溶融分解方法
JP3049210B2 (ja) ばら廃棄物の熱処理方法
KR100223515B1 (ko) 스크랩의 예열 및 용융 장치와 그의 방법
US7299756B2 (en) Apparatus for processing waste with distribution/mixing chamber for oxidising fluid
NZ198655A (en) Removing organic coatings from scrap aluminium by pyrolysis using hot gas stream
US7207797B2 (en) Oven for the treatment of contaminated materials
JP6769594B2 (ja) 処理物処理のためのプラズマ溶融方法
US10228129B2 (en) Waste gasification melting apparatus and waste gasification melting method using the same
JP2008096098A (ja) 廃棄アスベスト溶融炉
KR100727628B1 (ko) 용탕 폭기에 의한 폐기물 처리 장치 및 방법
GB2493493A (en) A reverbatory furnace with a dry hearth for preheating scrap metals and a barrier to prevent waste gases entering the main chamber
RU2320923C2 (ru) Барботажная плавильная печь для обезвреживания токсичных веществ
WO2017048323A1 (en) Multi-hearth roasters for use in metal recycling processes
RU2822523C1 (ru) Печь для селективной переработки твердых бытовых и промышленных отходов
JP2005083724A (ja) 溶融炉二次燃焼室ダスト排出機の腐食防止方法及び装置
RU2499035C1 (ru) Способ активирования угольных частиц в вертикальной осесимметричной кольцевой камере
JP2013184089A (ja) Pcb含有廃棄物の処理方法および処理装置
JP2005172276A (ja) 高温処理方法及び高温処理装置
RU2153632C2 (ru) Способ переработки жидких бытовых и промышленных отходов
JP3526835B2 (ja) 廃プラスチック用の焼却装置
JP2000035208A (ja) 二次燃焼室の落下灰処理方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060818

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100917

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4612457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250