JP4609887B2 - ワイヤ式切断機 - Google Patents
ワイヤ式切断機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4609887B2 JP4609887B2 JP2005185281A JP2005185281A JP4609887B2 JP 4609887 B2 JP4609887 B2 JP 4609887B2 JP 2005185281 A JP2005185281 A JP 2005185281A JP 2005185281 A JP2005185281 A JP 2005185281A JP 4609887 B2 JP4609887 B2 JP 4609887B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulley
- wire
- cutter frame
- cutting machine
- strut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Description
切断面の精度が要求される場合、例えば切断面がハニカム状の製品において型崩れは致命的である。
又ワイヤは、被切断物に対して同一箇所が繰り返し接触するので、その接触する部分の摩耗が激しく、頻繁に張り換えしなくてはならない。
更に、ワイヤに付着した切り屑がかさぶた状に固まると、その固まったかさぶた状の切り屑で、切断面が傷付いてしまう虞れがある。
尚、ワイヤ式の切断機としては、特許文献4に記載のようにワイヤを走行させるタイプもあるが、そのようなタイプでは駆動手段が別途必要である。
その結果、ワイヤは切断操作の度に順次送り出され、カッタ刃として利用される部分のローテーションが図られる。
よって被切断物は、ノコギリのように引きながら(押しながら)切断されることになり、単なる押し切りに比べて型崩れを起こしにくくなるし、切断面も滑らかになる。
図1及び図2は、混練押し出し機の押し出し口延長上に配置して、混練押し出し機から連続して押し出される可塑性材料を定寸裁断するワイヤ式切断機を示したもので、基台1上にはローラコンベヤ2が設置されており、そのローラコンベヤ2を跨ぐように、門型フレーム3が取り付けられている。
門型フレーム3は、左右一対の支柱3a,3bの上端同士を水平ビーム3cにて連結して構成されており、支柱3a、3b間には、カッタフレーム4が昇降自在に組み付けられている。
前記二本の支柱3a,3bのうち一方の支柱3aの上部には第一のプーリ6が、他方の支柱3bの下部には第二のプーリ7が設けられており、カッターフレーム4における一方の支柱3a側の延長部4a下位置には第三のプーリ8が、他方の支柱3b側には第四のプーリ9がそれぞれ設けられている。 7yh8
前記第三のプーリ8は延長部4aの下位置に、又第四のプーリはカッタホルダ4の延長部ではない部分に設けられているので、これら第三のプーリ8の位置と第四のプーリ9の位置とは、同じカッターフレーム4に取り付けられてはいるが、互いに上下関係にある。
前記第二のプーリ7の取り付けには、門型フレーム3に対して絶縁構造が採用されている。
尚図2に示す符号11はローラコンベア2上を搬送されてきた可塑性材料である被切断物12の先端位置を検知し、被切断物の搬送を一旦停止させるための移動可能なストッパであり、定寸切断する場合に利用される。
ローラコンベヤ2上に連続して送り出されてくる被切断物12に対し、シリンダ5の動作によりカッタフレーム4を下降させると、ワイヤ10には、図3〜図4に示すように、第三のプーリ8によって下方へ引っ張り力が作用し、一方、第四のプーリ9は第三のプーリ8の動きに追従して下がるので、ワイヤ10は第二のプーリ7から第四のプーリ9を経て第一のプーリ6方向へたぐり寄せられ、図面上、左回り方向へ移動しながら変形する。
つまりこの動作を包丁にたとえると、刃を滑らせながら押し付ける場合に相当するので、切り口が型崩れせず、切断面はなめらになる。
又、ワイヤ10が緊張方向へ移動することにより、被切断物12との接触部分も移動するので、カッタ刃として機能する部分のローテーションも実行される。
つまり、ワイヤ10はカッタフレーム4が昇降移動する度に左回り方向へ循環されるのである。
尚このクリーナ13は複数箇所に設けたり、スポンジ以外に、ブラシを採用することもできる。
そこでこの実施例では、第二のプーリ7と第三のプーリ8間の通電状態をモニタし、通電の遮断を検知したら断線の可能性あることを警告する断線検出手段が設置されていて、ワイヤの断線が検知されると切断作業が自動的にストップするようになっている。
尚、断線検出手段は、プーリとワイヤ間にも同じように設置できる。
そして本発明のワイヤ式切断機のワイヤには、ステンレス以外の金属、或いは合成樹脂を採用することができ、切断対象は可塑性材料に限定されるものではないし、テンションプーリを付加することもできる。
Claims (4)
- 立設された二本の支柱間に、カッターフレームを前記支柱の上下方向へ強制的に昇降移動可能ならしめて架設し、前記二本の支柱のうち一方の支柱の上端部に第一のプーリを、他方の支柱の下端部に第二のプーリをそれぞれ設けると共に、
前記カッターフレームにおける前記一方の支柱側であって前記上下方向で前記第二のプーリよりも上方に設けた第三のプーリと、前記カッターフレームにおける前記他方の支柱側であって前記上下方向で前記第三のプーリよりも上方に設けた第四のプーリと、がそれぞれ前記カッターフレームと共に前記上下方向へ昇降移動し、
前記第一のプーリから、前記第三のプーリと、前記第二のプーリと、前記第四のプーリとを経て、前記第一のプーリに戻る順にワイヤをループ掛けし、
前記カッターフレームを前記上下方向の下方側へ降下させて、前記ループ掛けされたワイヤを、前記第二のプーリに巻き掛けられた部分を支点にして、前記第三のプーリ側より前記第二のプーリ側へ移動させながら被切断物に押し付けることを特徴とするワイヤ式切断機。 - 前記カッターフレームに、前記一方の支柱側で前記上下方向の下方側へ延びる延長部を連設し、その延長部に前記第三のプーリが取り付けられている請求項1に記載のワイヤ式切断機。
- 前記支柱に沿って移動する前記ワイヤの送り出し経路に、ワイヤに接触し、ワイヤの送り出し動作でワイヤに付着した切り屑を除去するクリーナを付設した請求項1又は2に記載のワイヤ式切断機。
- 互いに異なるプーリ同士間、或いはプーリとワイヤ間の通電状態をモニタし、通電の遮断を検知したら断線の可能性あることを警告する断線検出手段を設けた請求項1〜3のいずれかに記載のワイヤ式切断機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005185281A JP4609887B2 (ja) | 2005-06-24 | 2005-06-24 | ワイヤ式切断機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005185281A JP4609887B2 (ja) | 2005-06-24 | 2005-06-24 | ワイヤ式切断機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007000980A JP2007000980A (ja) | 2007-01-11 |
JP4609887B2 true JP4609887B2 (ja) | 2011-01-12 |
Family
ID=37687029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005185281A Expired - Fee Related JP4609887B2 (ja) | 2005-06-24 | 2005-06-24 | ワイヤ式切断機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4609887B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104131586A (zh) * | 2014-07-11 | 2014-11-05 | 宁波建工股份有限公司 | 土体切割工具及其操作方法 |
CN108927908A (zh) * | 2018-07-12 | 2018-12-04 | 阜宁协鑫光伏科技有限公司 | 线切割机用的切割方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100836032B1 (ko) * | 2002-03-26 | 2008-06-09 | (주)아모레퍼시픽 | L-아스코빌산 함유 다중공 고분자 마이크로캡슐, 이의제조방법 및 이를 함유하는 화장료 조성물 |
JP2015027780A (ja) * | 2013-06-27 | 2015-02-12 | 株式会社ミラノ製作所 | ワイヤソー装置 |
CN106070418A (zh) * | 2016-08-15 | 2016-11-09 | 广东圣托智能设备有限公司 | 和面挤出装置 |
CN109514633B (zh) * | 2018-11-07 | 2021-06-15 | 太仓新绿杰实业有限公司 | 一种蜂窝纸板切割装置 |
KR102501768B1 (ko) * | 2021-07-14 | 2023-02-21 | (주)이지위드 | 무대장치용 와이어의 이상상태 감지장치 |
CN114919789A (zh) * | 2022-06-13 | 2022-08-19 | 河南中烟工业有限责任公司 | 一种用于卷烟包装机条盒拉线的检测装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5759100U (ja) * | 1980-09-24 | 1982-04-07 | ||
JPH05305609A (ja) * | 1991-07-22 | 1993-11-19 | Takasago Ind Co Ltd | 土練済み生製品切断用の切断機における切断線の断線検知装置 |
JPH06270092A (ja) * | 1993-03-22 | 1994-09-27 | Ngk Insulators Ltd | 押出成形体の切断方法および切断装置 |
-
2005
- 2005-06-24 JP JP2005185281A patent/JP4609887B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5759100U (ja) * | 1980-09-24 | 1982-04-07 | ||
JPH05305609A (ja) * | 1991-07-22 | 1993-11-19 | Takasago Ind Co Ltd | 土練済み生製品切断用の切断機における切断線の断線検知装置 |
JPH06270092A (ja) * | 1993-03-22 | 1994-09-27 | Ngk Insulators Ltd | 押出成形体の切断方法および切断装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104131586A (zh) * | 2014-07-11 | 2014-11-05 | 宁波建工股份有限公司 | 土体切割工具及其操作方法 |
CN104131586B (zh) * | 2014-07-11 | 2016-06-22 | 宁波建工股份有限公司 | 土体切割工具 |
CN108927908A (zh) * | 2018-07-12 | 2018-12-04 | 阜宁协鑫光伏科技有限公司 | 线切割机用的切割方法 |
CN108927908B (zh) * | 2018-07-12 | 2021-01-05 | 阜宁协鑫光伏科技有限公司 | 线切割机用的切割方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007000980A (ja) | 2007-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4609887B2 (ja) | ワイヤ式切断機 | |
CN107053273B (zh) | 一种全自动肉丝、条、块、方形片切割器 | |
KR20070038004A (ko) | 박판 유리의 꺾음 절단 장치 및 꺾음 절단 방법 | |
KR20050037952A (ko) | 초음파 슬리터 | |
JPH0460402B2 (ja) | ||
US20130139664A1 (en) | Method and apparatus for supporting product during cutting | |
RU2020118121A (ru) | Установка и способ преобразования листа в непрерывную полосу | |
CN207564535U (zh) | 一种连续纸板自动堆积裁切输出机 | |
KR101675993B1 (ko) | 타이어 커팅을 위한 35KHz 초음파 커팅장비 | |
JP5172497B2 (ja) | 鉄筋加工装置 | |
JP2014014903A (ja) | ワイヤソー及びそのワイヤソーにおけるワーク加工方法 | |
EP1745875A2 (en) | Apparatus for the sawing of stone materials | |
JP2018024057A (ja) | 樹脂シート切断機 | |
CN108858322B (zh) | 一种橡胶切割机 | |
CN211333334U (zh) | 一种用于pvc地板膜加工的定位切割装置 | |
CN113103302A (zh) | 一种用于包装纸的分切设备 | |
JP3162253U (ja) | 麺切り装置 | |
CN107443473A (zh) | 一种冻肉切片装置 | |
KR20230157687A (ko) | 스크랩 자동 유도장치 및 유도방법 | |
CN213226512U (zh) | 一种农产品加工用切片装置 | |
CN210231169U (zh) | 一种天花板切割装置的平衡装置 | |
JP5313546B2 (ja) | 棒状食品原木の切断装置 | |
CN106743687A (zh) | 剪板机的自动接托料装置 | |
KR101488860B1 (ko) | 발포플라스틱 블록 가압 슬라이싱 장치 | |
CN108247720B (zh) | 一种超声波切带机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101006 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4609887 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |