JP4606008B2 - 板金モデル生成方法、装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体 - Google Patents

板金モデル生成方法、装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4606008B2
JP4606008B2 JP2003347350A JP2003347350A JP4606008B2 JP 4606008 B2 JP4606008 B2 JP 4606008B2 JP 2003347350 A JP2003347350 A JP 2003347350A JP 2003347350 A JP2003347350 A JP 2003347350A JP 4606008 B2 JP4606008 B2 JP 4606008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet metal
view
dimensional
linear
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003347350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005115555A (ja
Inventor
眞也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003347350A priority Critical patent/JP4606008B2/ja
Publication of JP2005115555A publication Critical patent/JP2005115555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4606008B2 publication Critical patent/JP4606008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、三次元板金CAD/CAMシステムにおいて、二次元CAD図面から簡単な操作で板金製品の三次元モデルを生成する三次元板金CAD/CAMシステムの制御処理方法などに関する。
従来の三次元板金CAD/CAMシステムにおいて、既存の二次元CAD図面から板金製品の三次元モデルを生成する方法として、特許文献1又は2に開示された技術がある。これらの文献に記載された技術では、二次元CAD図面を構成する複数の面図(通常は三面図)のそれぞれを検索して全自動で三次元板金モデルを生成する。
また、従来の標準的な三次元CADシステムで三次元板金モデルを作成する場合は、スケッチと呼ばれる二次元図面を仮に作成し、その二次元図面から三次元板金モデルを生成する。しかし、既存の二次元CAD図面をスケッチとして使用することはできない。
特公平5−23460号公報 特開平11−25139号公報
上記従来の第1の板金モデル生成方法は、三次元モデルの生成に使用される二次元CAD図面が一定の条件を満たすように作成されたものでなければならない。つまり、二次元CAD図面から自動的に三次元モデルを生成するためには、元になる二次元CAD図面データに所定の規則性と正確さが要求される。例えば、三次元モデルの生成に使用することを意図せずに作成された二次元CAD図面では、面を構成する複数の辺(線分)が互いの端部で正しく接続されていない場合がある。あるいは、三面図(平面図、正面図及び側面図)の相互間で位置等のデータの整合性がとれていない場合がある。このような場合に、表示又は印刷出力される二次元CAD図面としては問題なくても、それを三次元モデルの生成に使用することはできない。
現在の二次元CADシステムでは、作成した三面図のデータが各面図内において正しいか否か、及び、各面図相互間のデータの整合性がとれているか否かといったチェックを行う機能を備えていないことが多い。したがって、既存の二次元CAD図面から全自動で三次元板金モデルを生成する際に、元になる二次元CAD図面のデータに誤りがあるために正常に処理できないケースが多発することになる。
また、上記従来の第2の板金モデル生成方法では、三次元板金モデル生成の対象となる板金製品の二次元CAD図面が既存している場合であっても、三次元板金モデル生成のために仮の二次元図面(スケッチ)を作成する必要がある。つまり、既存の二次元CAD図面の資産を有効利用することができない。このことが、三次元CAD導入に際して障害となる場合がある。
そこで、本発明は、二次元CAD図面から三次元板金モデルを効率よく生成する三次元板金CAD/CAMシステムの制御処理方法及び板金モデル生成装置を提供することを目的とする。
請求項1記載の方法は、二次元CAD図面を二次元CAD図面取得部が読み込んで表示装置の画面上に表示するステップと、前記二次元CAD図面取得部が読み込んだ二次元CAD図面を構成する複数の面図のうちの板金製品の断面形状を表わす側面図において、板金の板厚に対応する直線要素をユーザが指定したときに、その直線要素の長さから板金の板厚を板厚認識部が認識するステップと、断面整合性チェック部が、前記板厚に対応する直線要素の両端に接続された直線及び曲線の要素を順次検索し、それらの要素及び前記板厚に対応する直線要素が閉ループを構成するか否かをチェックするステップと、前記検索によって得られた直線及び曲線の要素と前記板厚に対応する直線要素が閉ループを構成する場合に、断面形状認識部が、前記検索によって得られた直線及び曲線の要素を直線要素と曲線要素とに分類し、前記直線要素が対向する部分を板金製品の平板部分として認識すると共に、前記曲線要素が対向する部分を板金製品の曲げ部分として認識するステップと、前記側面図から認識された板金製品の断面形状の平板部分及び曲げ部分と正面図又は平面図から認識した板金製品の長さとに基づいて、前記断面形状の押し出し形状として認識される板金製品の三次元モデルを三次元モデル生成部が生成するステップと、を有することを特徴とする。
請求項2記載の方法は、請求項1記載の方法において、前記正面図及び平面図の少なくとも一方に含まれる貫通孔要素をユーザが指定し、かつ、前記貫通孔要素が形成されるべき面を前記側面図においてユーザが指定したときに、貫通孔要素生成部が、前記正面図及び平面図の少なくとも一方に含まれる貫通孔要素を前記三次元板金モデルにおける指定面に付加するように生成することを特徴とする。
請求項3記載の板金モデル生成装置は、三次元板金CAD/CAMシステムを構成する板金モデル生成装置であって、二次元CAD図面を読み込む二次元CAD図面取得部と、前記二次元CAD図面取得部が取得した二次元CAD図面を構成する複数の面図のうちの板金製品の断面形状を表わす側面図において、板金の板厚に対応する直線要素をユーザが指定したときに、その直線要素の長さから板金の板厚を認識する板厚認識部と、前記板厚に対応する直線要素の両端に接続された直線及び曲線の要素を順次検索し、それらの要素及び前記板厚に対応する直線要素が閉ループを構成するか否かをチェックする断面整合性チェック部と、前記検索によって得られた直線及び曲線の要素と前記板厚に対応する直線要素が閉ループを構成する場合に、前記検索によって得られた直線及び曲線の要素を直線要素と曲線要素とに分類し、前記直線要素が対向する部分を板金製品の平板部分として認識すると共に、前記曲線要素が対向する部分を板金製品の曲げ部分として認識する断面形状認識部と、前記側面図から認識された板金製品の断面形状の平板部分及び曲げ部分と前記正面図又は平面図から認識した板金製品の長さとに基づいて、前記断面形状の押し出し形状として認識される板金製品の三次元モデルを生成する三次元モデル生成部とを備えていることを特徴とする。
請求項4記載の板金モデル生成装置は、請求項3記載の板金モデル生成装置において、前記正面図及び平面図の少なくとも一方に含まれる貫通孔要素をユーザが指定し、かつ、前記貫通孔要素が形成されるべき面を前記側面図においてユーザが指定したときに、前記正面図及び平面図の少なくとも一方に含まれる貫通孔要素を前記三次元板金モデルにおける指定面に付加するように生成する貫通孔要素生成部を更に備えていることを特徴とする。
請求項5記載のコンピュータプログラムは、三次元板金CAD/CAMシステムを構成するコンピュータにインストールされ実行される板金モデル生成のためのコンピュータプログラムであって、二次元CAD図面を読み込んで画面上に表示し、前記二次元CAD図面を構成する複数の面図のうちの板金製品の断面形状を表わす側面図において、板金の板厚に対応する直線要素をユーザが指定したときに、その直線要素の長さから板金の板厚を認識し、前記板厚に対応する直線要素の両端に接続された直線及び曲線の要素を順次検索して得られた複数の要素及び前記板厚に対応する直線要素が閉ループを構成するか否かをチェックし、前記検索によって得られた直線及び曲線の要素と前記板厚に対応する直線要素が閉ループを構成する場合に、前記検索によって得られた直線及び曲線の要素を直線要素と曲線要素とに分類し、前記直線要素が対向する部分を板金製品の平板部分として認識すると共に、前記曲線要素が対向する部分を板金製品の曲げ部分として認識し、前記側面図から認識された板金製品の断面形状の平板部分及び曲げ部分と前記正面図又は平面図から認識した板金製品の長さとに基づいて、前記断面形状の押し出し形状として認識される板金製品の三次元モデルを生成する処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする。
請求項6記載のコンピュータプログラムは、請求項5記載のコンピュータプログラムにおいて、前記正面図及び平面図の少なくとも一方に含まれる貫通孔要素をユーザが指定し、かつ、前記貫通孔要素が形成されるべき面を前記側面図においてユーザが指定したときに、前記正面図及び平面図の少なくとも一方に含まれる貫通孔要素を前記三次元板金モデルにおける指定面に付加するように生成する処理を更に前記コンピュータに実行させることを特徴とする。
請求項7記載の本発明によるコンピュータ読取可能な記憶媒体は、三次元板金CAD/CAMシステムを構成するコンピュータにインストールされ実行される板金モデル生成のためのコンピュータプログラムが記録されたコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、上記のようなコンピュータプログラムが記録されていることを特徴とする。
請求項1又は3記載の板金モデル生成方法又は生成装置によれば、既存の二次元CAD図面の蓄積されたデータを有効活用して三次元板金モデルを生成することができるので、設計部門及び加工部門での展開図作成までの工数を大幅に削減することが可能になる。
また、請求項2又は4記載の板金モデル生成方法又は装置によれば、請求項1又は3記載の板金モデル生成方法又は生成装置で二次元CAD図面データから生成される断面形状の押し出し形状として認識される比較的簡単な構造の板金製品の三次元板金モデルに、貫通孔要素を付加することが可能になる。
請求項5又は6記載のコンピュータプログラムによれば、パーソナルコンピュータのような汎用のコンピュータに当該コンピュータプログラムをインストールして実行させることにより、上記のような板金モデル生成方法又は装置の効果が得られる。また、このようなコンピュータプログラムは、請求項7記載の記憶媒体に記録された状態で提供され、パーソナルコンピュータ等にインストールすることができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施例について説明する。
図1は、本発明の実施例に係るCAD/CAMシステムにおける板金モデル生成装置等の構成を示すブロック図である。CAD/CAMシステムのうちのCADに関する処理を担うコンピュータシステムが示されている。このシステムは、例えばパーソナルコンピュータのようなコンピュータシステムに専用のCADプログラム(ソフトウェア)をインストールして構成される。コンピュータシステムはCPU(中央処理装置)や主メモリの他に、キーボードやマウス等の入力装置11、CRTやLCD等の表示装置12、ハードディスクドライブ等の補助記憶装置16、リムーバブル記憶媒体のドライブ装置14等を備えている。
本発明に係る板金モデル生成装置を構成するCADプログラムは、例えばCD−ROM(光ディスク)のようなリムーバブル記憶媒体15に記録された状態で供給され、ドライブ装置14を介して補助記憶装置16にインストールされる。補助記憶装置16にインストールされたCADプログラムは、主メモリにロードされ、CPUによって実行される。図1に示す構成では、主としてCPUと主メモリ(にロードされたCADプログラム)によって構成されるCADシステムのうち、本発明の板金モデル生成に関する部分が板金モデル生成装置13として機能ブロックで示されている。
板金モデル生成装置13は、二次元CAD図面取得部131、板厚認識部132、断面整合性チェック部133、断面形状認識部134、三次元モデル生成部135、及び貫通孔要素生成部136を備えている。
二次元CAD図面取得部131は、既存の二次元CAD図面を読み込む機能を有する。二次元CAD図面は、正面図又は平面図と、板金製品の断面形状を表わす側面図(左右いずれかの側面図)との少なくとも2面図を含んでいるものが使用される。
板厚認識部132は、二次元CAD図面取得部131が取得した二次元CAD図面を構成する複数の面図のうちの板金製品の断面形状を表わす側面図において、板金の板厚に対応する直線要素をユーザが指定したときに、その直線要素の長さから板金の板厚を認識する。
断面整合性チェック部133は、板厚に対応する直線要素の両端に接続された直線及び曲線の要素を順次検索し、それらの要素及び板厚に対応する直線要素が閉ループを構成するか否かをチェックし、閉ループを構成しない場合はユーザに対してエラー報知を行う。
断面形状認識部134は、検索によって得られた直線及び曲線の要素と板厚に対応する直線要素が閉ループを構成する場合に、検索によって得られた直線及び曲線の要素を直線要素と曲線要素とに分類し、直線要素が対向する部分を板金製品の平板部分として認識すると共に、曲線要素が対向する部分を板金製品の曲げ部分として認識する。
三次元モデル生成部135は、側面図から認識された板金製品の断面形状の平板部分及び曲げ部分と正面図又は平面図から認識した板金製品の長さとに基づいて、板金製品の三次元モデルを生成する。このようにして生成される三次元モデルは、断面形状の押し出し形状として認識される。
貫通孔要素生成部136は、正面図及び平面図の少なくとも一方に含まれる貫通孔要素をユーザが指定し、かつ、貫通孔要素が形成されるべき面を側面図においてユーザが指定したときに、正面図及び平面図の少なくとも一方に含まれる貫通孔要素を三次元板金モデルにおける指定面に付加するように生成する。
図2は、本発明の板金モデル生成方法によって既存の二次元CAD図面から三次元板金モデルを生成する手順を示すフローチャートである。これは、板金モデル生成装置13を構成するCPUがコンピュータプログラムにしたがって実行する処理の手順に相当する。また、上述のような板金モデル生成装置13の各部が全体として実行する処理の手順に相当する。
ステップ#101において、既存の二次元CAD図面を取得する。例えば補助記憶装置16に二次元CADデータファイル17として二次元CAD図面のデータが格納されている場合に、ユーザが指定した二次元CAD図面のデータファイルを板金モデル生成装置13の二次元CAD図面取得部131が補助記憶装置16から読み出して主メモリに展開する。使用される二次元CAD図面は、正面図又は平面図と、板金製品の断面形状を表わす側面図(左右いずれかの側面図)との少なくとも2面図を含んでおり、通常は図3に例示するように、平面図(a)、正面図(b)及び側面図(c)を含む3面図である。二次元CAD図面取得部131は、オンラインで接続された他のコンピュータシステムの記憶装置に記憶された二次元CAD図面のデータを取得してもよいし、リムーバブル記憶媒体15に記憶された二次元CAD図面のデータをドライブ装置14を介して取得してもよい。
次のステップ#102において、二次元CAD図面を構成する複数の面図のうちの板金製品の断面形状を表わす側面図において、板金の板厚に対応する直線要素をユーザが指定したときに、その直線要素の長さから板金の板厚が認識される。図3の3面図の例では、(c)の側面図が使用される。図4に示すように、ユーザは表示装置12の画面上に表示された板金製品の側面図(断面形状)30において、板厚に対応する直線要素である線分31をマウス等でユーザが指定すると、板厚認識部132は指定された線分31の長さを板厚として認識する。
上記のようにして板厚が認識されると、図5に例示するような板厚及び材質を含む属性情報の入力画面が表示される。この入力画面(ウィンドウ)20は、板厚入力用ボックス21と材質選択用プルダウンメニュー22とを有する。板厚入力用ボックス21には、上記のようにして板厚認識部132が認識した板厚が入力される。正確には、板厚認識部132が認識した板厚が補助記憶装置16に記憶された材料マスタに登録されている場合はその板厚が入力され、登録されていない場合はエラー報知が行われる。なお、板厚認識部132が認識した板厚に近い板厚が材料マスタに登録されており、それらの誤差が所定値以下である場合は、その登録されている板厚を認識した板厚として入力するようにしてもよい。
また、補助記憶装置16に記憶された材料マスタには、板金として使用可能な板厚と材質との組み合わせが登録されている。そして、図5の板厚及び材質を含む属性情報の入力画面において板厚(図示の例では2(mm))が入力されると、その板厚をキーとして材料マスタがサーチされ、その板厚の材質として登録されている1又は複数の材質が材質選択用プルダウンメニュー22に含められる。
ユーザが材質入力用ボックスの右端の三角マーク22aをマウスでクリックすると、上記の材質が列記されたプルダウンメニュー22が現れる。図示の例では、SUS(ステンレススチール)及びアルミニウム(AL)がプルダウンメニュー22に含まれている。ユーザは、それらの材質の中から所望の材質を選択すればよい。このようにすることにより、ユーザの入力の手間が少なくなると共に、登録されていない板厚と材料との組合せがユーザに指定されること(指定エラー)を回避することができる。
図2のフローチャートに戻り、ステップ#103では、断面整合性チェック部133が、板厚に対応する直線要素(図4における線分31)の両端に接続された直線及び曲線の要素を順次検索し、それらの要素及び板厚に対応する直線要素が閉ループを構成するか否かをチェックする。この様子を図6(a)に示す。図6(a)では、板厚に対応する直線要素としてユーザが指定した線分31の両端に接続された複数の直線要素及び曲線要素について、32〜46の参照番号が時計回りに順次付されている。
線分31を含むこれらの直線要素及び曲線要素31〜46が、閉ループを構成しない場合(ステップ#104のNo)は、ステップ#105でエラー報知がなされる。本来、二次元CAD図面が正しく作成されている場合は、断面を構成するこれらの直線要素及び曲線要素が閉ループを構成するはずであるが、例えば、隣接する要素(直線要素又は曲線要素)の端点同士が正しく接続されずに、僅かに離れているような場合は、閉ループが構成されないことになる。このような場合は、ユーザに二次元CAD図面の修正を促す意味でエラー報知を行う。エラー報知は例えばメッセージ表示や音声出力によって行われる。
検索によって得られた(断面を構成する)直線要素及び曲線要素が閉ループを構成していると判断された場合(ステップ#104のYes)は、ステップ#106において、それらの直線要素及び曲線要素31〜46が直線要素31,32,34,36,38,39,40,42,44,46と、曲線要素33,35,37,41,43,45とに分類される。
続くステップ#107において、直線要素が対向する部分が板金製品の平板部分として認識されると共に、曲線要素が対向する部分が板金製品の曲げ部分として認識される。すなわち、図6(b)に示すように、直線要素32及び46が対向する平板部分51、曲線要素33及び45が対向する曲げ部分52、直線要素34及び44が対向する平板部分53、曲線要素35及び43が対向する曲げ部分54、直線要素36及び42が対向する平板部分55、曲線要素37及び41が対向する曲げ部分56、そして直線要素38及び40が対向する平板部分57がそれぞれ認識される。この処理は断面形状認識部134によって実行される。
次のステップ#108では、正面図又は平面図において、板金製品の長さに対応する直線要素をユーザが指定したときに、その直線要素の長さを板金製品の長さとして認識する。例えば、図3(b)に示した正面図において、ユーザが直線要素60をマウス等によって指定すると、直線要素60の長さが板金製品の長さとして認識される。直線要素60を直接指定する代わりに、その両端に接続された直線要素61及び62を指定するようにしてもよい。
次のステップ#109において、上記のようにして認識された板金製品の断面形状の平板部分及び曲げ部分と正面図又は平面図から認識した板金製品の長さとに基づいて、断面形状の押し出し形状として認識される三次元モデルを生成する。このようにして生成された三次元モデルの例を図7(a)に示す。この処理は三次元モデル生成部135によって実行される。
図7(a)に例示された三次元モデルは、平板部分51,53,55,57と曲げ部分52,54,56からなる断面形状を長さLだけ平行移動する(押し出す)処理によって生成される。換言すれば、この三次元モデルは複数の平板要素と、隣接する平板要素を接続する曲げ部分であるフィレットとで構成されている。
最後のステップ#110において、貫通孔要素生成部136による貫通孔要素の生成(付加)が実行される。すなわち、正面図及び平面図の少なくとも一方に含まれる貫通孔要素をユーザが指定し、かつ、貫通孔要素が形成されるべき面を側面図においてユーザが指定したときに、正面図及び平面図の少なくとも一方に含まれる貫通孔要素が三次元板金モデルにおける指定面に付加される。
図7(b)は、正面図において指定された貫通孔要素を図7(a)の三次元板金モデルに付加した状態を示している。正面図における貫通孔要素の指定は、例えば図8(a)に示すように、対象となる貫通孔要素64,65をまとめて囲む矩形66をマウスのドラッグ操作等で指示することによって行われる。また、側面図における貫通孔要素が形成されるべき面の指定は、図8(b)に示すように、対象となる平板部分の面53aをマウス等でクリックすることによって行われる。その結果、図7(b)に示したように、指定された平板部分の面53aに貫通孔要素64,65が付加される。
なお、この実施例で使用した二次元CAD図面は、図3(a)の平面図からも分かるように、図8(b)に示す上側の水平方向の平板部分の面55aにも貫通孔要素が設けられている。したがって、平面図においても上記の正面図における指定操作と同様に貫通孔要素を指定し、図8(b)に示す側面図において貫通孔要素が形成されるべき面55aを指定することになる。更に下面図等の他の面図が二次元CAD図面に含まれている場合は、それらの面図についても同様の指定処理を繰り返すことにより、すべての貫通孔要素が三次元板金モデルに付加される。
上記のようにして生成された三次元板金モデルと、それから生成された展開図の例を図9に示す。展開図の生成には、公知の展開処理方法が使用される。(a)に示す板金モデル70の展開処理によって、(b)に示す展開図71が生成される。
以上、本発明の実施例を適宜変形例に言及しながら説明したが、本発明はこれらの実施例及び変形例を更に改変した形態で実施してもよい。
本発明の実施例に係るCAD/CAMシステムにおける板金モデル生成装置等の構成を示すブロック図である。 本発明の板金モデル生成方法によって既存の二次元CAD図面から三次元板金モデルを生成する手順を示すフローチャートである。 本発明の板金モデル生成方法で使用される既存の二次元CAD図面の例を示す図である。 側面図においてユーザが指定する板厚に対応する直線要素の例を示す図である。 板厚及び材質を含む属性情報の入力画面の例を示す図である。 断面を構成する直線要素及び曲線要素から平板部分と曲げ部分とを分離して認識する様子を示す図である。 本発明の板金モデル生成方法によって二次元CAD図面から生成された三次元板金モデルの例を示す図である。 本実施例の板金CAD生成方法における貫通孔要素の指定方法の例を示す図である。 本発明の板金モデル生成方法によって生成された三次元板金モデルと、それから生成された展開図の例を示す図である。
符号の説明
13 板金モデル生成装置
15 記憶媒体
131 二次元CAD図面取得部
132 板厚認識部
133 断面整合性チェック部
134 断面形状認識部
135 三次元モデル生成部
136 貫通孔要素生成部

Claims (7)

  1. 三次元板金CAD/CAMシステムの制御処理方法であって、
    次元CAD図面を二次元CAD図面取得部が読み込んで表示装置の画面上に表示するステップと、
    前記二次元CAD図面取得部が読み込んだ二次元CAD図面を構成する複数の面図のうちの板金製品の断面形状を表わす側面図において、板金の板厚に対応する直線要素をユーザが指定したときに、その直線要素の長さから板金の板厚を板厚認識部が認識するステップと、
    断面整合性チェック部が、前記板厚に対応する直線要素の両端に接続された直線及び曲線の要素を順次検索し、それらの要素及び前記板厚に対応する直線要素が閉ループを構成するか否かをチェックするステップと、
    前記検索によって得られた直線及び曲線の要素と前記板厚に対応する直線要素が閉ループを構成する場合に、断面形状認識部が、前記検索によって得られた直線及び曲線の要素を直線要素と曲線要素とに分類し、前記直線要素が対向する部分を板金製品の平板部分として認識すると共に、前記曲線要素が対向する部分を板金製品の曲げ部分として認識するステップと、
    前記側面図から認識された板金製品の断面形状の平板部分及び曲げ部分と正面図又は平面図から認識した板金製品の長さとに基づいて、前記断面形状の押し出し形状として認識される板金製品の三次元モデルを三次元モデル生成部が生成するステップと、
    を有することを特徴とする三次元板金CAD/CAMシステムの制御処理方法。
  2. 前記正面図及び平面図の少なくとも一方に含まれる貫通孔要素をユーザが指定し、かつ、前記貫通孔要素が形成されるべき面を前記側面図においてユーザが指定したときに、貫通孔要素生成部が、前記正面図及び平面図の少なくとも一方に含まれる貫通孔要素を前記三次元板金モデルにおける指定面に付加するように生成することを特徴とする
    請求項1記載の三次元板金CAD/CAMシステムの制御処理方法。
  3. 三次元板金CAD/CAMシステムを構成する板金モデル生成装置であって、
    次元CAD図面を読み込む二次元CAD図面取得部と、
    前記二次元CAD図面取得部が取得した二次元CAD図面を構成する複数の面図のうちの板金製品の断面形状を表わす側面図において、板金の板厚に対応する直線要素をユーザが指定したときに、その直線要素の長さから板金の板厚を認識する板厚認識部と、
    前記板厚に対応する直線要素の両端に接続された直線及び曲線の要素を順次検索し、それらの要素及び前記板厚に対応する直線要素が閉ループを構成するか否かをチェックする断面整合性チェック部と、
    前記検索によって得られた直線及び曲線の要素と前記板厚に対応する直線要素が閉ループを構成する場合に、前記検索によって得られた直線及び曲線の要素を直線要素と曲線要素とに分類し、前記直線要素が対向する部分を板金製品の平板部分として認識すると共に、前記曲線要素が対向する部分を板金製品の曲げ部分として認識する断面形状認識部と、
    前記側面図から認識された板金製品の断面形状の平板部分及び曲げ部分と前記正面図又は平面図から認識した板金製品の長さとに基づいて、前記断面形状の押し出し形状として認識される板金製品の三次元モデルを生成する三次元モデル生成部と
    を備えていることを特徴とする板金モデル生成装置。
  4. 前記正面図及び平面図の少なくとも一方に含まれる貫通孔要素をユーザが指定し、かつ、前記貫通孔要素が形成されるべき面を前記側面図においてユーザが指定したときに、前記正面図及び平面図の少なくとも一方に含まれる貫通孔要素を前記三次元板金モデルにおける指定面に付加するように生成する貫通孔要素生成部を更に備えていることを特徴とする
    請求項3記載の板金モデル生成装置。
  5. 三次元板金CAD/CAMシステムを構成するコンピュータにインストールされ実行される板金モデル生成のためのコンピュータプログラムであって、
    次元CAD図面を読み込んで画面上に表示し、
    前記二次元CAD図面を構成する複数の面図のうちの板金製品の断面形状を表わす側面図において、板金の板厚に対応する直線要素をユーザが指定したときに、その直線要素の長さから板金の板厚を認識し、
    前記板厚に対応する直線要素の両端に接続された直線及び曲線の要素を順次検索して得られた複数の要素及び前記板厚に対応する直線要素が閉ループを構成するか否かをチェックし、
    前記検索によって得られた直線及び曲線の要素と前記板厚に対応する直線要素が閉ループを構成する場合に、前記検索によって得られた直線及び曲線の要素を直線要素と曲線要素とに分類し、前記直線要素が対向する部分を板金製品の平板部分として認識すると共に、前記曲線要素が対向する部分を板金製品の曲げ部分として認識し、
    前記側面図から認識された板金製品の断面形状の平板部分及び曲げ部分と前記正面図又は平面図から認識した板金製品の長さとに基づいて、前記断面形状の押し出し形状として認識される板金製品の三次元モデルを生成する
    処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  6. 前記正面図及び平面図の少なくとも一方に含まれる貫通孔要素をユーザが指定し、かつ、前記貫通孔要素が形成されるべき面を前記側面図においてユーザが指定したときに、前記正面図及び平面図の少なくとも一方に含まれる貫通孔要素を前記三次元板金モデルにおける指定面に付加するように生成する処理を更に前記コンピュータに実行させることを特徴とする
    請求項5記載のコンピュータプログラム。
  7. 三次元板金CAD/CAMシステムを構成するコンピュータにインストールされ実行される板金モデル生成のためのコンピュータプログラムが記録されたコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、
    請求項5又は6記載のコンピュータプログラムが記録されていることを特徴とする記憶媒体。
JP2003347350A 2003-10-06 2003-10-06 板金モデル生成方法、装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP4606008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347350A JP4606008B2 (ja) 2003-10-06 2003-10-06 板金モデル生成方法、装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347350A JP4606008B2 (ja) 2003-10-06 2003-10-06 板金モデル生成方法、装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005115555A JP2005115555A (ja) 2005-04-28
JP4606008B2 true JP4606008B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=34539955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003347350A Expired - Fee Related JP4606008B2 (ja) 2003-10-06 2003-10-06 板金モデル生成方法、装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4606008B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5890683B2 (ja) * 2011-01-28 2016-03-22 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその方法
CN113256486A (zh) * 2021-05-25 2021-08-13 深圳市博克时代科技开发有限公司 三维箱包二维化方法、装置、计算机设备及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08320890A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 図形処理装置および図形処理方法
JPH0916647A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 図形処理装置および図形処理方法
JPH1125139A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd Cad装置における3次元モデル作成方法
JP2002007491A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Institute Of Tsukuba Liaison Co Ltd 知識を用いた三次元モデルの復元方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08320890A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 図形処理装置および図形処理方法
JPH0916647A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 図形処理装置および図形処理方法
JPH1125139A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd Cad装置における3次元モデル作成方法
JP2002007491A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Institute Of Tsukuba Liaison Co Ltd 知識を用いた三次元モデルの復元方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005115555A (ja) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5068963B2 (ja) 論理的文書構造を決定するための方法及び装置
JP4822863B2 (ja) 数値解析データ作成方法及び装置並びにプログラム及び記憶媒体
US10360294B2 (en) Methods and systems for efficient and accurate text extraction from unstructured documents
US8065116B2 (en) Systems, methods, and tools for proofing a computer-aided design object
JP2007012074A (ja) 文書画像のコンテント適応スケーリング用ホワイトスペースグラフ及びツリー
US20110307225A1 (en) Systems, methods, and tools for proofing a computer-aided design object
KR101323082B1 (ko) 머징된 텍스트 경로에 효과를 적용하기 위한 컴퓨터로 구현된 방법, 컴퓨터 판독가능 매체 및 컴퓨팅 장치
JP4834351B2 (ja) 文字認識装置及び文字認識方法
JP2003288372A (ja) Cad用解析結果データ処理装置及びcad用解析結果データ処理方法並びにcad用解析結果データ処理プログラム
US9189461B2 (en) Page frame and page coordinate determination method and system based on sequential regularities
JP4439230B2 (ja) 板金モデル生成方法、装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JPH11184894A (ja) 論理要素抽出方法および記録媒体
JP4809683B2 (ja) 解析モデル生成装置,解析モデル生成方法および解析モデル生成プログラム
JP4770360B2 (ja) 投影制御処理を行うcadプログラム、cad装置およびcadシステム
JP4606008B2 (ja) 板金モデル生成方法、装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP5045042B2 (ja) 業務フロー編集プログラム、業務フロー編集装置および業務フロー編集方法
JP2008077594A (ja) 設計支援装置,設計支援方法,設計支援プログラム,および設計支援システム
CN111427544A (zh) 软件需求文档的生成方法、装置、存储介质及电子设备
JP2007279978A (ja) 文書検索装置及び文書検索方法
JP4798579B2 (ja) 部品カタログ生成システム、部品カタログ生成方法、プログラムおよび記録媒体
JP2010152863A (ja) 境界節点抽出システム、境界節点抽出方法及びプログラム
JP2010102734A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP7081503B2 (ja) 設計装置
JP7358838B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理プログラム
KR102558101B1 (ko) 딥러닝 기반 참조 도면 정보 탐색을 통한 bim 모델의 자동 2차원 도면생성 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4606008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees