JP4605682B2 - 切粉圧縮装置 - Google Patents

切粉圧縮装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4605682B2
JP4605682B2 JP2000383074A JP2000383074A JP4605682B2 JP 4605682 B2 JP4605682 B2 JP 4605682B2 JP 2000383074 A JP2000383074 A JP 2000383074A JP 2000383074 A JP2000383074 A JP 2000383074A JP 4605682 B2 JP4605682 B2 JP 4605682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression
compressed
plate
compression chamber
screw conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000383074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002178196A (ja
Inventor
英明 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Elemex Corp
Original Assignee
Ricoh Elemex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Elemex Corp filed Critical Ricoh Elemex Corp
Priority to JP2000383074A priority Critical patent/JP4605682B2/ja
Publication of JP2002178196A publication Critical patent/JP2002178196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4605682B2 publication Critical patent/JP4605682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/32Presses specially adapted for particular purposes for consolidating scrap metal or for compacting used cars
    • B30B9/327Presses specially adapted for particular purposes for consolidating scrap metal or for compacting used cars for briquetting scrap metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、旋盤やフライス盤やボール盤等の工作機械による切削加工にて生じた金属切粉等の被圧縮物を小さなブロックに圧縮固形化する切粉圧縮装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の切粉圧縮装置として、特開平8−276295号公報および特開平10−211599号公報に記載のものがある。この切粉圧縮装置では、円筒形の筒体により断面円形の圧縮室を形成し、スクリュコンベアにてホッパから搬出した金属切粉等を筒体の周壁の開口部から圧縮室内に送り込み、圧縮室中に挿入させた円形断面の圧縮ロッドを油圧シリンダにより推進させて、金属切粉等を円形ブロックに圧縮固形化する。ホッパは筒体の上方に設置され、スクリュコンベアは、筒体に対し同一垂直面内で傾斜させてあり、筒体の開口部の斜め上側から金属切粉等を圧縮室内に送り込む。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この発明の課題は、金属切粉等を従来よりも小さくしかも取り扱い易いブロックに圧縮固形化できるとともに、装置全体も小型化でき、かつ製造容易な構造とすることができる切粉圧縮装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
このような課題を達成するため、この発明は、金属切粉等の被圧縮物をスクリュコンベア18によりホッパ17から圧縮室12へ送り込み、該圧縮室12中に挿入させた圧縮ロッド8をシリンダ装置1により推進させて被圧縮物を圧縮固形化する切粉圧縮装置において、圧縮室12を、凹形断面のレール板10と蓋板11とを合わせて角形断面に形成するとともに、圧縮ロッド8も角形断面として被圧縮物を角形小ブロックに圧縮固形化するようにし、圧縮ロッド8の側面に、その圧縮ロッド8に曲げを生じないようにする案内凸部16を設け、その案内凸部16を摺動自在に案内する案内溝15を蓋板11に設けたことを特徴とする。
【0005】
圧縮ロッド8の側面に案内凸部16を設け、該案内凸部16を摺動自在に案内する案内溝15を蓋板11に設けると、圧縮ロッド8の断面積を小さくしても、圧縮ロッド8に曲げが生じない。
【0006】
レール板10の側面に、スクリュコンベア18からの被圧縮物を圧縮室12に導入する開口部14を設け、スクリュコンベア18を、その軸線が同一水平面内で圧縮室12の軸線と45度以下の角度となるように開口部14に接続すると、装置全体の高さを低くすることができる。また、被圧縮物をスクリュコンベア18により圧縮ロッド8による圧縮方向に沿うように、圧縮室12内へ斜め側方から送り込むことができるので、圧縮ロッド8による圧縮動作前に仮圧縮することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に、この発明の実施の形態を図面に従って詳細に説明する。
【0008】
この発明による切粉圧縮装置は、図1、図2および図3に示すように、圧縮用油圧シリンダ1と圧縮ユニット2と排出ゲートユニット3を4本のステー4を用いて直結し、圧縮ユニット2の先端部の側部に供給ユニット5を接続して構成されている。
【0009】
圧縮用油圧シリンダ1は既製のもので、そのロッド側カバー6から突出するピストンロッド7の先端に、圧縮ユニット2の断面角形の圧縮ロッド8が継手9により直結されている。
【0010】
圧縮ユニット2は、図4、図5および図6に示すように、断面凹形のレール板10と平板である蓋板11とを左右に重ね合わせて締結することにより、これらの間に角形断面の圧縮室12を形成し、この圧縮室12に圧縮ロッド8を摺動自在に挿入させたもので、重ね合わせたレール板10と蓋板11は、4本のステー4を貫通させる中間のリブ13により外側を保持されている。
【0011】
レール板10の側面には、その中間部より先端寄りの部位に先端辺のみが傾斜した四辺形の開口部14が設けられている。
【0012】
また、蓋板11には、その後端から中間部の手前までの範囲にU形の案内溝15が設けられている。一方、圧縮ロッド8の一側面には、その後端から所要長さの案内凸部16が設けられている。この案内凸部16は、圧縮ロッド8が圧縮室12中を摺動する際に、蓋板11の案内溝15に案内されて摺動する。
【0013】
供給ユニット5は、金属切粉等の被圧縮物を収容するホッパ17と、該ホッパ17から金属切粉等を圧縮室12に搬送するスクリュコンベア18と、該スクリュコンベア18を駆動するモータ19とからなる。スクリュコンベア18は、図6および図7に示すように、スクリュ20を内包する円筒形ケーシング21の先端に矩形の鍔板22を設けていて、この鍔板22をレール板10の外側面に固定してレール板10の開口部14と接続されている。この場合、スクリュコンベア18は、金属切粉等を圧縮室12内へ斜め側方から送り込んで、圧縮ロッド8による圧縮方向に沿わせるように、円筒形ケーシング21の軸線を同一水平面内で圧縮室12の軸線に対し45度以下の角度にしてある。この角度θについては、できる限り鋭角にすることが好ましいが、他パーツとの干渉等を考慮すると、40度程度が最適である。
【0014】
排出ゲートユニット3は、図1、図2および図3に示すように、レール板10と蓋板11の先端に接合されたカバー23に、圧縮室12の先端開口と一致する排出口(図示せず)を設けるとともに、この排出口を開閉するゲート板24を摺動自在に案内する上下のレール部25を設け、またこのゲート板24を摺動させる排出ゲート用油圧シリンダ26をカバー23の一端に取り付けたものである。ゲート板24には、排出口から排出された金属切粉等の固形ブロックを外に叩き出すための排出補助板27が外側に向けて突設されている。
【0015】
次に、この切粉圧縮装置の動作について説明する。
圧縮ロッド8を後退させ、ゲート板24で排出口を閉じた状態で、ホッパ17内の金属切粉等をスクリュコンベア18で圧縮室12中へ送り込む。この場合、レール板10の開口部14の斜め側方から圧縮ロッド8による圧縮方向に沿わせて圧縮室12へ押し込むことができるので、金属切粉等を圧縮ロッド8による圧縮前に仮圧縮できる。
【0016】
このように仮圧縮してから、圧縮ロッド8を前進させると、圧縮室12中の金属切粉等は小さい角形ブロックに圧縮固形化されるので、ゲート板24を後退させて排出口を開いてから、圧縮ロッド8をさらに前進させると、金属切粉等は角形小ブロックとなって排出口から押し出される。この後、圧縮ロッド8を原位置まで後退させ、ゲート板24を前進させて排出口を閉じてから同じ動作を繰り返す。
【0017】
【発明の効果】
請求項1に係る発明によれば、金属切粉等の被圧縮物を角形小ブロックに圧縮固形化するので、円形ブロックに圧縮固形化していた従来に比べ、体積を小さくできるとともに、角形小ブロックであるので取り扱いも容易である。また、凹形断面のレール板と蓋板とを合わせて角形断面の圧縮室を形成したので、小型化できるとともに、製造も容易である。
【0018】
また、圧縮ロッドの側面に設けた案内凸部を蓋体の案内溝で摺動自在に案内するので、圧縮ロッドの断面積を小さくしても、圧縮ロッドに曲げが生じない。
【0019】
請求項3に係る発明によれば、スクリュコンベアを、その軸線が同一水平面内で圧縮室の軸線と45度以下の角度となるように、レール板の開口部に接続したので、装置全体の高さを低くすることができる。また、被圧縮物をスクリュコンベアにより圧縮ロッドによる圧縮方向に沿うように、圧縮室内へ斜め側方から送り込むことができるので、圧縮ロッドによる圧縮動作前に仮圧縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による切粉圧縮装置の外観斜視図である。
【図2】図1とは反対側から見た外観斜視図である。
【図3】一部分の拡大外観斜視図である。
【図4】レール板と蓋板とを重ね合わせた斜視図である。
【図5】同上の分解斜視図である。
【図6】レール板と蓋板と圧縮ロッドとスクリュコンベアの関係を示す一部分解斜視図である。
【図7】同上の平面図である。
【符号の説明】
1 圧縮用油圧シリンダ
2 圧縮ユニット
3 排出ゲートユニット
4 ステー
5 供給ユニット
6 ロッド側カバー
7 ピストンロッド
8 圧縮ロッド
9 継手
10 レール板
11 蓋板
12 圧縮室
13 リブ
14 開口部
15 案内溝
16 案内凸部
17 ホッパ
18 スクリュコンベア
19 モータ
20 スクリュ
21 ケーシング
22 鍔板
23 カバー
24 ゲート板
25 レール部
26 排出ゲート用油圧シリンダ
27 排出補助板

Claims (2)

  1. 金属切粉等の被圧縮物をスクリュコンベアによりホッパから圧縮室へ送り込み、該圧縮室中に挿入させた圧縮ロッドをシリンダ装置により推進させて被圧縮物を圧縮固形化する切粉圧縮装置において、前記圧縮室を、凹形断面のレール板と蓋板とを合わせて角形断面に形成するとともに、前記圧縮ロッドも角形断面として被圧縮物を角形小ブロックに圧縮固形化するようにし、前記圧縮ロッドの側面に、その圧縮ロッドに曲げを生じないようにする案内凸部を設け、その案内凸部を摺動自在に案内する案内溝を前記蓋板に設けたことを特徴とする、切粉圧縮装置。
  2. 前記レール板の側面に、前記スクリュコンベアからの被圧縮物を圧縮室に導入する開口部を設け、前記スクリュコンベアを、その軸線が同一水平面内で前記圧縮室の軸線と45度以下の角度となるように前記開口部に接続したことを特徴とする、請求項1に記載の切粉圧縮装置。
JP2000383074A 2000-12-18 2000-12-18 切粉圧縮装置 Expired - Fee Related JP4605682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000383074A JP4605682B2 (ja) 2000-12-18 2000-12-18 切粉圧縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000383074A JP4605682B2 (ja) 2000-12-18 2000-12-18 切粉圧縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002178196A JP2002178196A (ja) 2002-06-25
JP4605682B2 true JP4605682B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=18850789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000383074A Expired - Fee Related JP4605682B2 (ja) 2000-12-18 2000-12-18 切粉圧縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4605682B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113334831A (zh) * 2021-08-06 2021-09-03 海门润融精密机电有限公司 一种大型传动齿轮加工数控机床

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002333310A1 (en) * 2002-08-02 2004-03-11 Ruf Gmbh And Cokg Device for briquetting
CN102189508B (zh) * 2011-03-21 2013-03-20 昆山若宇检具工业有限公司 一种可转换状态的压紧装置
IT201600117453A1 (it) * 2016-11-21 2018-05-21 Eidos Eng S R L Pressa bricchettatrice.
CN109290840A (zh) * 2018-12-10 2019-02-01 广东坚美铝型材厂(集团)有限公司 一种机床碎屑自动清理设备及其清理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10528A (ja) * 1996-06-07 1998-01-06 Hitachi Seiki Co Ltd 切屑処理装置
JPH10211599A (ja) * 1997-10-20 1998-08-11 Daiki Sato 金属切粉等の自動圧縮機
JP2000263370A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Ricoh Elemex Corp 切り粉圧縮機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10528A (ja) * 1996-06-07 1998-01-06 Hitachi Seiki Co Ltd 切屑処理装置
JPH10211599A (ja) * 1997-10-20 1998-08-11 Daiki Sato 金属切粉等の自動圧縮機
JP2000263370A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Ricoh Elemex Corp 切り粉圧縮機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113334831A (zh) * 2021-08-06 2021-09-03 海门润融精密机电有限公司 一种大型传动齿轮加工数控机床
CN113334831B (zh) * 2021-08-06 2021-09-28 海门润融精密机电有限公司 一种大型传动齿轮加工数控机床

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002178196A (ja) 2002-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4605682B2 (ja) 切粉圧縮装置
US4658719A (en) Oversize bale release mechanism for waste material baler
CA2320205A1 (en) Method for operating a shearing and compacting press and shearing and compacting press
CN107199709A (zh) 保压对位装置
CA1058444A (en) Method and apparatus for processing metal material into bales
CA2050411C (en) Compacting device for waste, in particular for garbage
JPS61103717A (ja) スクラツプカツター
US6763991B2 (en) Feeding mechanism for connected nails in nailing machine
CN210759485U (zh) 一种用于纸箱的钉箱机
US4947537A (en) Process and apparatus for filling hollow moldings
JP2001239247A (ja) 産業廃棄物圧縮切断装置
US4102259A (en) Vertical closed chamber baler
CN108466451A (zh) 包装盒生产设备
US3124062A (en) figures
CN217915975U (zh) 一种能隔音的水泥振实台
CN212124293U (zh) 一种压机的预压装置
JP4247935B2 (ja) 切り粉圧縮機
JP2866603B2 (ja) 建築用筒状材の嵌合部構造及び嵌合部加工装置
KR0138078Y1 (ko) 절단 기구를 부착한 칩 압축기
CN210910247U (zh) 一种纸浆模塑制品切边装置
CN216989415U (zh) 一种钣金边角折弯余料切除组件
CN214649217U (zh) 一种瓦楞纸板废料打包机
CN213833172U (zh) 一种垃圾压缩车
GB2129367A (en) Vertical band sawing machine
CN217858564U (zh) 一种建筑钢筋切割用简易夹持工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101001

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees