JP4603227B2 - 通信システムにおいて別個の順方向専用チャネル及び共用制御チャネルを与える装置及び方法 - Google Patents

通信システムにおいて別個の順方向専用チャネル及び共用制御チャネルを与える装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4603227B2
JP4603227B2 JP2001576701A JP2001576701A JP4603227B2 JP 4603227 B2 JP4603227 B2 JP 4603227B2 JP 2001576701 A JP2001576701 A JP 2001576701A JP 2001576701 A JP2001576701 A JP 2001576701A JP 4603227 B2 JP4603227 B2 JP 4603227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
data
channel
control channel
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001576701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003531534A (ja
Inventor
ラヴ,ロバート・ティー
クラッソン,ブライアン・ケイ
ゴーシュ,アミタヴァ
ジャロール,ルーエイ・エイ
クダック,マーク・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2003531534A publication Critical patent/JP2003531534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4603227B2 publication Critical patent/JP4603227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2628Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA]
    • H04B7/2637Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA] for logical channel control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/004Orthogonal
    • H04J13/0048Walsh
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • H04J13/18Allocation of orthogonal codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
[関連出願]
本出願は、2000年4月17日に出願された米国仮出願No.60/197,588の恩恵を主張するものである。
【0002】
[発明の背景]
本発明は、通信システム、特に符号分割多元接続(CDMA)通信システムにおいて、別個の専用チャネル及び共用制御チャネルを与える装置及び方法に関する。
【0003】
典型的には、CDMAのような通信システム、特に、WCDMAのようなCDMAの発展形態においては、専用チャネルが、データを送り、そしてまたシステムの制御のため必要とされる。そのようなシステムの順方向リンク内で、単一のチャネルを用いて、送信されるべき情報を搬送し、そして送信される情報の特性は、他の別個の順方向制御チャネル上で送られる。これらの各チャネルは、有限の組の使用可能なウォルシュ符号から1つのウォルシュ符号を占有する。システムがウォルシュ符号により制限されるようにならないため、ウォルシュ符号資源を確保しておくことは重要である。各ユーザに対するこれらの専用チャネルの割当ては、典型的には、ウォルシュ符号資源を使えるよう解放するため休眠状態と活動状態との間での迅速なシャフリング(shuffling)を必要とする。この迅速なシャフリングから生じる問題は、使用可能なビットが少なすぎること、少なすぎるユーザ、多すぎるパワー、多すぎる逆方向リンク自動繰り返し要求(ARQ)、待ち時間、又はレイヤ3情報(例えば、活動状態と保持状態との間での移動局の切り換え)及びARQのための共用チャネル(SHCH16)のようなデータ・チャネルの使用への依存し過ぎである。共用チャネルSHCH16は、活動状態でデータ・パケットをユーザに送るため用いられる順方向チャネルであり、そして使用可能なウォルシュ符号資源の80%以上を用いることにより非常に高いピーク・データ速度に達することができる。しかしながら、SHCH16上で送られる要求されたペイロード(payload)及びコーディング・ビットをサポートするため必要とされる比較的小さい拡散係数サイズの故に、ウォルシュ符号資源は、通常のシステムでは制限される。そのため、より大きなサイズの拡散係数は、より少ないパワー及びより多くのユーザを支持するため重要であり、それは、ビットがより効率的に割り当てられることができる場合可能である。
【0004】
言葉を換えて言えば、要望は、大きな拡散係数(CDMA2000又はWCDMAに対して256個のような比較的大きなサイズのウォルシュ符号)を用いることを要求する専用チャネルに対してウォルシュ符号資源を出来るだけ少ししか用いないことである。ウォルシュ符号資源がより小さく用いられれば用いられる程、サポートされ得る専用チャネルの数は大きくなり、それは、迅速なシャフリング要件を殆ど厳格にしないよう支援する。大きな拡散係数を用いる場合、所与のフレーム持続時間に対して多くのビットをサポートすることが困難である。なお、所与のフレーム持続時間は、典型的には、SHCH16に似たデータ・チャネルのそれと合致するため、且つ空間伝送及びスケジューリングを介して最適化するため小さい(例えば、3.33ms)。より小さい拡散係数を用いることにより、より多くのウォルシュ符号資源を用いるばかりでなく、所与の信頼性レベルに対してより多くの送信パワーを必要とし、そしてシステム容量を低減する。また、再びより多くの送信パワーを犠牲にして8PSKのようなより高次の変調を用いることにより、大きな拡散係数でもってより多くのビットを達成することが可能である。
【0005】
従って、スペクトル拡散通信システムにおいてビット及びウォルシュ符号資源のより効率的な割当てを提供する方法及び装置に対する要求がある。
[好適な実施形態の詳細な説明]
ウォルシュ符号資源を効率的により良く使用するため、移動するユーザが共用チャネル(SHCH16)のようなデータ・チャネル介してデータを受信するよう予定(schedule)されていようとなかろうと全てのフレーム間隔に送られることを要求されているデータと、SHCH16がユーザのため予定されるとき又はレイヤ3情報が送られる必要があるときだけ送られることを必要とする追加のデータとに制御及びレイヤ3情報を区分けすることが可能である。従って、常に送られることを要求されているデータに対して1組の専用制御チャネルを、そして頻繁には送られることがない追加のデータに対してより小さい組の共用制御チャネルを与えることはより効率的である。
【0006】
情報を異なるチャネルに分けるこのスキームに従って、専用制御チャネルは、常に、休眠状態でない所与のユーザに送信される。共用される専用チャネルは、所与のユーザがSHCH16のようなデータ・チャネルを介してデータを受信すべきである場合その所与のユーザに対して割り当てられ、そして情報を適正に復号し且つ用いるため情報を必要とし、又はレイヤ3情報は送られることを必要とし、従って、いずれの場合においても、より多くのビットが必要とされる。典型的には、少数のユーザだけ(例えば、<3)が、所与のフレーム間隔に対して同時に予定され、又はレイヤ3情報を必要とするであろう。従って、専用制御チャネルより少数の共用制御チャネルですむ。専用制御チャネルは、本明細書では専用ポインタ・チャネル(DPTRCH18)と呼ばれるであろう。
【0007】
従って、本発明は、従来のシステムで用いられているような単一の制御チャネルの代わりに別個のポインタ・チャネル及び共用制御チャネルを与える方法及び装置を指向している。そのため、制御情報及び必須に永続的な他の情報が専用制御チャネルを介して送信されるのを可能にする一方断続的である他の情報が共用チャネル資源で送信され得る統計的アプローチを取ることができる。制御情報を複数のチャネルにこのように統計的に分割することが、共用チャネルSHCH16に過度に依存することなくより低いパワー・レベルでウォルシュ符号資源及び十分なビットの一層経済的使用を提供する。専用ポインタ制御チャネルDPTRCH18が用いられ、そのためスペクトル拡散通信システムの順方向リンク部分における移動式装置は、共用制御チャネルSHCCH17を介してアクセスされる共用チャネルSHCH16のようなデータ・チャネルに関する情報を受信することが必要であったか否かを含む情報を連続的に通信する。従って、専用ポインタ制御チャネルDPTRCH18は、情報をデータ・チャネル、このケースにおいては共用チャネルSHCH16を介して送るべきであるときに共用制御チャネルSHCCH17を指し示すため用いられ、これにより必要であるときのみ、従って一層効率的に共用チャネル資源を用いることを可能にする。
【0008】
本発明は、図1から図5を参照してより完全に理解されることができる。図1は、基地局12及び移動式装置14を含み、全体的に10で示される通信システムを図示する。基地局12から移動式装置14への順方向リンク内に、共用チャネルSHCH16、共用制御チャネルSHCCH17及び専用ポインタ制御チャネルDPTRCH18がある。しかしながら、このシステムにおいては、専用ポインタ制御チャネルDPTRCH18のみが、永続的であり、それにより共用制御チャネルSHCCH17及び順方向リンク・チャネルSHCH16を介して更なる制御を要求する活動状態にあるそれらの移動式装置のみが、用いるためのより使用可能なウォルシュ符号を有するのが可能となる。専用ポインタ制御チャネルDPTRCH18は、割当てを共用データ・チャネルSHCH16上で送るため専用ポインタ制御チャネルDPTRCH18のペイロードを補足する共用制御チャネルSHCCH17のプールを指し示すため用いられる。
【0009】
図2は、割当てフォーマットにおける(即ち、フレームを用いて共用制御チャネルSHCCH17に関する情報を送るとき、)典型的な専用ポインタ制御チャネルDPTRCHフレーム20を図示する。このフレーム20内には、不活動状態にしろ又は制御保持状態にしろ、基地局12のセル・エリア内にユーザを維持するために必須の情報を送るため用いられる多数のフィールドがある。第1のフィールドは、共用制御チャネルSHCCH17上の情報を送信する必要があるかどうかを通信するインディケータ又はポインタ・フィールド22、及びこのフィールドが示す特定の共用制御チャネルSHCCH17のウォルシュ符号割当てである。ポインタ・フィールド22は、共用チャネルに対して割り当てられた異なる共用チャネル・ウォルシュ符号の数を通信するに必要な任意の長さであり得る。好適な実施形態においては、このポインタ・フィールドは3ビットに設定され、それは共用チャネルSHCCH17の最高8つの異なる状態を通信することができる。
【0010】
専用ポインタ制御チャネル・フレーム20内の次のフィールドは予約されたリンク制御24であり、該予約されたリンク制御フィールド24は、その予約されたリンク制御フィールド24内に含まれるフィールド30の中に示されるメッセージ・シークエンス長のような情報を通信するため用いられる。予約されたリンク制御フィールド24はまた、逆方向リンク・スケジューリング情報(図示せず)を含み得る。更に別の情報は、予約されたリンク制御24のフィールド32に示されるハイブリッド型自動繰り返し要求HARQを含み得る。代替実施形態において、予約されたリンク制御フィールド24は、開始ウォルシュ符号、変調コーディング・スキーム(MSC)及びARQ情報を含み得る。
【0011】
専用ポインタ制御チャネル・フレーム20はまた、そのフレーム20のフィールド26に示される順方向誤り訂正(forward error correction)のための巡回冗長検査CRC情報を含む。更に、フレームは、CDMAシステムのための逆方向リンク・パワーを調整するためのパワー制御ビット情報27、及びフレーム20の終わりを記号で示すためのテール(tail)28を含む。
【0012】
好適な実施形態に従って、専用ポインタ制御チャネル・フレーム20は、典型的には5ミリ秒の長さである。しかしながら、フレームの時間長さは、この大きさに限られず、フレームが用いられているいかなる特定の通信システムに対しても修正されることができる。同様に、ビットでのフィールド及び幅もまた専用ポインタ制御チャネル・フレーム20の中で修正され得る。
【0013】
図3は、「ヌル」フォーマットにおける、又は、換言すると、情報が対応する共用制御チャネルSHCCH17上を送信されることを要求されないときの専用ポインタ制御チャネルDPTRCHフレーム34を図示する。割当てフォーマット20に似て、ヌル・フレーム34は、ポインタ・フィールド35、CRCフィールド37、パワー制御ビット・フィールド38及びテール39を含む。割当てフォーマットとは異なり、ヌル・フレーム・フォーマットは、単に、CDMAシステムの中の逆方向リンクに対する逆方向リンク・スケジューリング情報を含む予約されたフィールド36を送信する。
【0014】
図4は、全体的に40で示される共用制御チャネルSHCCHフレームを図示する。共用制御チャネル・フレーム40は、例えば共用チャネルSHCH16の復調のため必要とされる情報、又はレイヤ3信号送出情報の中の自動繰り返し要求ARQフィードバックのための移送(transport)のような様々な非周期的又は断続的情報を有する割当てフィールド42を含む。共用制御チャネル・フレーム40の割当てフィールド42は、フィールド48−50を含むよう示され、そして該フィールド48−50は、順方向共用チャネルSHCH16で用いられる特定の変調及びコーディング・スキームMSCを指示するためのフィールド48と、開始ウォルシュ符号49と、利得情報50とを含み得る。専用ポインタ制御フレームに似て、共用制御チャネル・フレーム40はまた、巡回冗長検査CRCフィールド44、及びフィールド46の中にテール情報を含む。図2と関係して先に説明した代替実施形態と相互的に関連させると、専用ポインタ・チャネル・フレームが開始ウォルシュ符号、MSC及び更なるARQ情報に関する情報を搬送する一方、割当てフィールド42は、代わりに、利得情報、ARQ情報及びレイヤ3信号送出情報を含み得る。専用ポインタ制御チャネル・フレーム20及び共用制御チャネル・フレーム34に対するフィールド割当ての他の組み合わせもまた可能である。その上、SHCCH17の追加レベル、及びユーザが受信し且つ用いるコードに跨るジョイント・コーディング(joint coding)(訂正又は誤り検出のいずれか)のようなスキームの更なる増強が、容易に観測可能である。
【0015】
このシステム内において、十分な数のウォルシュ符号が順方向共用チャネルに対して使用可能であることを保証するため、専用ポインタ・チャネルDPTRCH18及び共用制御チャネルSHCCH17は、順方向共用チャネルSHCH16に対する符号と重ならないウォルシュ符号ツリーの一部に対して割り当てられる。例えば、長さ16のウォルシュ符号に対して、専用ポインタ・チャネルDPTRCH18及び共用制御チャネルSHCCH17は、例えば、長さ16のコード2−15と重ならないウォルシュ符号ツリーの一部に対して割り当てられるであろう。好適な実施形態において、活動状態で移動するユーザは、長さ512のウォルシュ符号を割り当てられる独特の専用ポインタ・チャネルDPTRCH18を維持する。
【0016】
図5は、それぞれの専用ポインタ制御チャネルDPTRCH18及び共用制御チャネルSHCCH17を発生する装置を図示する。専用ポインタ制御チャネル発生器60は畳み込み符号器64を含み、該畳み込み符号器64はそれに入力される送信器(例えば基地局)からの制御データを受信する。畳み込み符号器64は、データを特定の符号化速度(例えば、R=1/2レートセット(ratesets))で符号化する。次いで、符号化されたデータは、多くの既知のインターリービング・スキーム(interleaving schemes)に従ってデータをインターリーブするインターリーバ(interleaver)66に送られる。データがインターリーブされた後、M関連の(M−ary)変調器68は、QPSK又は8PSKのような任意の数の既知の変調スキームに従ってデータを変調する。次いで、変調されたデータはマルチプレクサ70に送られ、該マルチプレクサ70は変調されたデータをパワー制御ビット情報と多重化する。パワー制御ビットは、専用ポインタ制御チャネルDPTRCH18に含まれる。それは、この情報は、移動体が活動状態又は制御保持状態にあるかどうかに拘わらず、基地局12セル内の各ユーザに対して要求されるからである(なお、活動状態はデータが送信され移動体により受信されるときであり、そして制御保持状態はデータが移動体に送信されないときである。)。次いで、マルチプレクサ70から出力された多重化されたデータBDPTRは、乗算器72によりウォルシュ符号wnと乗算され、そして特定のチップ・レートRCでの送信のため出力される。チップ・レートは、IS95標準に従った1.2288百万チップ/秒(Mcps)又はWCDMAに従った3.84Mcpsに等しいことが好ましい。
【0017】
更に、制御データBを送信するのを防止するためのスイッチング要素(図示せず)又はある他の等価手段が、当業者により認められるように利用され得る。移動体が制御保持状態にあり且つ共用チャネルSHCH16を介するデータが専用ポインタ制御チャネル・フレームの時間フレーム内で移動体14に送信されるべきでないそれらの場合、制御データBを送信するのが防止される。従って、「ヌル」フレームは、必須のパワー制御ビット情報のみを用いて発生されるであろう。
【0018】
共用制御チャネル発生器62は、専用ポインタ・チャネル発生器60と類似した構成要素を含み、畳み込み符号器74及びインターリーバ76及びM関連の変調器78を含む。しかしながら、共用制御チャネル発生器62は、パワー制御ビット情報が専用ポインタ制御チャネルDPTRCH18を介してのみ送られるので、マルチプレクサを必要としない。そのため、変調器78からの変調された制御データBSCHは、乗算器80により順方向リンク上での送信のためのウォルシュ符号wnと乗算される。勿論、制御データが送られる移動式装置が制御保持状態にある場合、制御データBSCHは共用制御チャネル発生器62を介して送信されるであろう。
【0019】
前述したように、本質的に永続的な制御情報のみを送信し且つ断続的制御情報を送る必要があるときのみ共用制御チャネルSHCCH17上で搬送される断続的制御情報を指し示す専用ポインタ制御チャネルDPTRCH18を利用することは、スペクトル拡散通信システムにおいてシステム資源のより効率的な割当てを提供する。更に、本発明及び装置は、資源を効率的に割り当てるため制御情報のようなオーバヘッド情報を送信する他の通信システムにも利用し得ることが当業者により認められるであろう。
【0020】
本発明は、現在の好適な実施形態に関して代表的な目的のため説明された。しかしながら、当業者が別の状況では本発明の範囲を離れることなくその広い教示を具体化し得ることを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 好適な実施形態に従って別個の専用チャネル及び共用制御チャネルを用いる方法及び装置を組み込む方法及び装置を組み込む通信システムのブロック図である。
【図2】 図2は、本発明の好適な実施形態に従った割当てフォーマットにおける専用ポインタ・チャネル用フレーム・フォーマットを図示する。
【図3】 図3は、本発明の好適な実施形態に従ったヌル・フォーマットにおける専用ポインタ・チャネル用フレーム・フォーマットを図示する。
【図4】 図4は、本発明の一実施形態に従った共用制御チャネルのフレーム・フォーマットを図示する。
【図5】 図5は、本発明の実施形態に従って別個の専用チャネル及び共用制御チャネルを与える概略図を図示する。

Claims (10)

  1. 通信システムにおいて制御情報を与える方法であって、
    第1の組の制御情報を前記通信システム内の少なくとも1つの構成要素へ通信する第1の制御チャネルを設けるステップと、
    第2の組の制御情報を通信システム内の前記少なくとも1つの構成要素へ第1の組の制御情報に基づいて選択的に通信する第2の制御チャネルを設けるステップと
    を備える方法。
  2. データ・チャネル上のデータを前記少なくとも1つの構成要素に送信するステップを更に備え、
    第1の組の制御情報は、第2の制御チャネル上の第2の組の制御情報が前記少なくとも1つの構成要素に送信されることを示すため且つ第2の制御チャネルを識別するため且つ前記データ・チャネル上のデータが前記少なくとも1つの構成要素に送信されることを示すため前記通信システムにより用いられるインディケータ値を含む
    請求項1記載の方法。
  3. 前記第2の制御チャネルは、複数のプールされた共用制御チャネルから前記インディケータ値に基づいて選択された共用制御チャネルである請求項2記載の方法。
  4. 前記第1の組の制御情報は、第2の制御チャネル上の第2の組の制御情報が前記少なくとも1つの構成要素に送信されないことを示すため前記通信システムにより用いられるインディケータ値を含む請求項1記載の方法。
  5. 通信システムにおいて制御情報を与える装置であって、
    第1の組の制御情報を前記通信システム内の少なくとも1つの構成要素に送信するよう構成された第1の制御チャネル送信器と、
    第2の組の制御情報を前記通信システム内の前記少なくとも1つの構成要素に第1の組の制御情報に基づいて選択的に送信するよう構成された第2の制御チャネル送信器と
    を備える装置。
  6. 前記第1の組の制御情報は、第2の組の制御情報が前記少なくとも1つの構成要素に送信されることを示すため且つ第2の制御チャネルを識別するため前記通信システムにより用いられるインディケータ値を含む請求項5記載の装置。
  7. 前記第2の制御チャネルは、複数のプールされた共用制御チャネルから前記インディケータ値に基づいて選択された共用制御チャネルである請求項6記載の装置。
  8. データをデータ・チャネルを介して前記少なくとも1つの構成要素に送信するよう構成されたデータ・チャネル送信器を更に備え、
    第1の組の制御情報は、第2の制御チャネル上の第2の組の制御情報が前記少なくとも1つの構成要素に送信されることを示すため且つ第2の制御チャネルを識別するため且つ前記データ・チャネル上のデータが前記少なくとも1つの構成要素に送信されることを示すため前記通信システムにより用いられるインディケータ値を含む
    請求項5記載の装置。
  9. 前記第1の制御チャネル送信器は、
    制御データを受信するよう構成された入力と、
    前記入力に接続され、制御データを符号化する符号器と、
    前記の符号化された制御データをインターリーブするインターリーバと、
    前記のインターリーブされ符号化された制御データを所定の変調スキームに従って変調し且つその変調された制御データを出力する変調器と、
    前記の変調された制御データを少なくともパワー制御情報と多重化し且つその多重化された制御データを出力するマルチプレクサと、
    ウォルシュ数を前記の多重化された制御データと乗算する乗算器とから成る請求項5記載の装置。
  10. 前記第2の制御チャネル送信器は、
    制御データを受信するよう構成された入力と、
    前記入力に接続され、制御データを符号化する符号器と、
    前記の符号化された制御データをインターリーブするインターリーバと、
    前記のインターリーブされ符号化された制御データを所定の変調スキームに従って変調し且つその変調された制御データを出力する変調器と、
    ウォルシュ数を前記の変調された制御データと乗算する乗算器とから成る請求項5記載の装置。
JP2001576701A 2000-04-17 2001-03-30 通信システムにおいて別個の順方向専用チャネル及び共用制御チャネルを与える装置及び方法 Expired - Lifetime JP4603227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19758800P 2000-04-17 2000-04-17
US60/197,588 2000-04-17
US09/703,775 2000-11-01
US09/703,775 US6934275B1 (en) 2000-04-17 2000-11-01 Apparatus and method for providing separate forward dedicated and shared control channels in a communications system
PCT/US2001/010206 WO2001080579A1 (en) 2000-04-17 2001-03-30 Apparatus and method for providing separate forward dedicated and shared control channels in a communications system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003531534A JP2003531534A (ja) 2003-10-21
JP4603227B2 true JP4603227B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=26892978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001576701A Expired - Lifetime JP4603227B2 (ja) 2000-04-17 2001-03-30 通信システムにおいて別個の順方向専用チャネル及び共用制御チャネルを与える装置及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6934275B1 (ja)
EP (1) EP1277358B1 (ja)
JP (1) JP4603227B2 (ja)
KR (1) KR100448751B1 (ja)
CN (1) CN1190977C (ja)
AU (1) AU2001249632A1 (ja)
CA (1) CA2377227C (ja)
DE (1) DE60138538D1 (ja)
WO (1) WO2001080579A1 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295509B2 (en) 2000-09-13 2007-11-13 Qualcomm, Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US9130810B2 (en) 2000-09-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated OFDM communications methods and apparatus
US7433683B2 (en) * 2000-12-28 2008-10-07 Northstar Acquisitions, Llc System for fast macrodiversity switching in mobile wireless networks
CA2380039C (en) * 2001-04-03 2008-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of transmitting control data in cdma mobile communication system
US7826414B2 (en) 2001-05-07 2010-11-02 Qualcomm, Incorporated Channel allocations in a communications system
CA2456266C (en) 2001-08-21 2013-06-11 Nokia Corporation Transmission of data within a communications network
US7167461B2 (en) * 2001-10-15 2007-01-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing shared subpackets in a communication system
US7426393B2 (en) * 2001-11-19 2008-09-16 Nokia Corporation Method and system of identifying network services
US7508804B2 (en) * 2002-04-05 2009-03-24 Alcatel-Lucent Usa Inc. Shared signaling for multiple user equipment
US6901063B2 (en) * 2002-05-13 2005-05-31 Qualcomm, Incorporated Data delivery in conjunction with a hybrid automatic retransmission mechanism in CDMA communication systems
KR100981510B1 (ko) * 2003-03-08 2010-09-10 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 복합 재전송 제어 장치 및 방법
US7773506B2 (en) * 2003-10-14 2010-08-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for data communications over multiple channels
US8483105B2 (en) 2003-10-15 2013-07-09 Qualcomm Incorporated High speed media access control
US8462817B2 (en) 2003-10-15 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Method, apparatus, and system for multiplexing protocol data units
US8472473B2 (en) 2003-10-15 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Wireless LAN protocol stack
US9226308B2 (en) 2003-10-15 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Method, apparatus, and system for medium access control
US8233462B2 (en) 2003-10-15 2012-07-31 Qualcomm Incorporated High speed media access control and direct link protocol
US7200405B2 (en) 2003-11-18 2007-04-03 Interdigital Technology Corporation Method and system for providing channel assignment information used to support uplink and downlink channels
US8903440B2 (en) 2004-01-29 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Distributed hierarchical scheduling in an ad hoc network
US8401018B2 (en) * 2004-06-02 2013-03-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for scheduling in a wireless network
US9148256B2 (en) 2004-07-21 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Performance based rank prediction for MIMO design
US9137822B2 (en) 2004-07-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
US7643406B2 (en) * 2004-12-06 2010-01-05 Nextel Communications Company L.P. System and method for enhancing capacity for a wireless communication system
US8095141B2 (en) * 2005-03-09 2012-01-10 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments
US9246560B2 (en) 2005-03-10 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
US9154211B2 (en) 2005-03-11 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems
US8446892B2 (en) 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US9520972B2 (en) 2005-03-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9461859B2 (en) 2005-03-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9143305B2 (en) 2005-03-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9184870B2 (en) 2005-04-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
US9036538B2 (en) 2005-04-19 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
US9408220B2 (en) 2005-04-19 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US8565194B2 (en) 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
US8611284B2 (en) 2005-05-31 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments to decrement resources
US8879511B2 (en) 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
US8462859B2 (en) 2005-06-01 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Sphere decoding apparatus
US8599945B2 (en) 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
US9179319B2 (en) 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
US9184898B2 (en) * 2005-08-01 2015-11-10 Google Technology Holdings LLC Channel quality indicator for time, frequency and spatial channel in terrestrial radio access network
US8885628B2 (en) 2005-08-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system
US9209956B2 (en) 2005-08-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
US20070041457A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
US8644292B2 (en) 2005-08-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Varied transmission time intervals for wireless communication system
US9136974B2 (en) 2005-08-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Precoding and SDMA support
US8600336B2 (en) 2005-09-12 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Scheduling with reverse direction grant in wireless communication systems
US9225488B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel
US9088384B2 (en) 2005-10-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Pilot symbol transmission in wireless communication systems
US9172453B2 (en) 2005-10-27 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-coding frequency division duplexing system
US9210651B2 (en) 2005-10-27 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bootstraping information in a communication system
US9144060B2 (en) 2005-10-27 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation for shared signaling channels
US8477684B2 (en) 2005-10-27 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Acknowledgement of control messages in a wireless communication system
US8045512B2 (en) 2005-10-27 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US8582509B2 (en) 2005-10-27 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US8693405B2 (en) 2005-10-27 2014-04-08 Qualcomm Incorporated SDMA resource management
US9225416B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Varied signaling channels for a reverse link in a wireless communication system
US8582548B2 (en) 2005-11-18 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Frequency division multiple access schemes for wireless communication
US20070253449A1 (en) * 2005-12-22 2007-11-01 Arnab Das Methods and apparatus related to determining, communicating, and/or using delay information
US8831607B2 (en) 2006-01-05 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Reverse link other sector communication
US8611300B2 (en) * 2006-01-18 2013-12-17 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for conveying control channel information in OFDMA system
US7920469B2 (en) * 2006-06-15 2011-04-05 Alcatel-Lucent Usa Inc. Indicating a variable control channel structure for transmissions in a cellular system
US7778307B2 (en) * 2006-10-04 2010-08-17 Motorola, Inc. Allocation of control channel for radio resource assignment in wireless communication systems
US20080084853A1 (en) 2006-10-04 2008-04-10 Motorola, Inc. Radio resource assignment in control channel in wireless communication systems
CN106102179B (zh) * 2006-11-03 2019-08-13 谷歌技术控股有限责任公司 在无线通信系统中调度远程单元
WO2008082206A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving control channel message in a mimo mobile communication system
KR101328281B1 (ko) 2007-01-12 2013-11-14 삼성전자주식회사 다중 안테나 이용하는 이동 통신 시스템에서의 제어채널운용 방법 및 장치
KR101319894B1 (ko) * 2007-05-22 2013-10-18 엘지전자 주식회사 부가 정보를 포함한 제어 채널 송수신 방법
CN103326843B (zh) * 2007-05-29 2016-06-29 三星电子株式会社 移动通信系统中用于将码元映射到资源的装置和方法
KR101011729B1 (ko) * 2007-06-12 2011-01-28 안의식 바이브레이터 및 가이드라인이 부착된 조립식 과속방지턱및 그 설치 방법.
JP5224733B2 (ja) * 2007-06-19 2013-07-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置およびユーザ装置
BRPI0909301A2 (pt) 2008-03-10 2017-09-19 Nortel Networks Ltd Métodos para sinalização de controle para sistemas sem fio
CN101562821B (zh) * 2008-04-16 2012-01-04 北京信威通信技术股份有限公司 一种无线通信系统中保证业务传输稳健性的方法
US11552793B1 (en) * 2019-09-10 2023-01-10 Wells Fargo Bank, N.A. Systems and methods for post-quantum cryptography communications channels
US11218300B1 (en) 2019-09-10 2022-01-04 Wells Fargo Bank, N.A. Systems and methods for post-quantum cryptography communications channels
US11218301B1 (en) 2019-09-10 2022-01-04 Wells Fargo Bank, N.A. Systems and methods for post-quantum cryptography communications channels

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5603081A (en) * 1993-11-01 1997-02-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method for communicating in a wireless communication system
US5859840A (en) * 1996-05-31 1999-01-12 Qualcomm Incorporated Spread spectrum communication system which defines channel groups comprising selected channels that are additional to a primary channel and transmits group messages during call set up
US5878038A (en) 1997-02-28 1999-03-02 Motorola, Inc. Method in a wireless code division multiple access communication system for delivering a message to a mobile communication unit
US6032047A (en) * 1997-08-26 2000-02-29 Telefonaktiebolaget L/M Ericsson (Publ) Method for changing BCCH carrier frequency without disturbing ongoing call traffic
US6377809B1 (en) * 1997-09-16 2002-04-23 Qualcomm Incorporated Channel structure for communication systems
FI109861B (fi) * 1998-01-05 2002-10-15 Nokia Corp Menetelmä solun yleislähetyskapasiteetin tehokkaaksi hyödyntämiseksi
EP0983646B1 (en) * 1998-02-14 2003-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Data communication device and method for mobile communication system with dedicated control channel
US6226315B1 (en) * 1998-03-09 2001-05-01 Texas Instruments Incorporated Spread-spectrum telephony with accelerated code acquisition
US6674739B1 (en) * 1998-03-26 2004-01-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for assigning spreading code for reverse common channel message in CDMA communication system
US6504830B1 (en) * 1998-06-15 2003-01-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Publ Method, apparatus, and system for fast base synchronization and sector identification
US6442152B1 (en) * 1998-07-13 2002-08-27 Samsung Electronics, Co., Ltd. Device and method for communicating packet data in mobile communication system
JP2000069546A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Mitsubishi Electric Corp 加入者無線通信システム
WO2000030394A1 (en) * 1998-11-12 2000-05-25 Ericsson, Inc. Wireless communications methods and apparatus employing paging attribute descriptors
CN1240198C (zh) * 1998-12-07 2006-02-01 三星电子株式会社 在码分多址移动通信系统中用于选通发送的设备和方法
US6351460B1 (en) * 1999-05-24 2002-02-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for a dedicated control channel in an early soft handoff in a code division multiple access communication system

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001249632A1 (en) 2001-10-30
US6934275B1 (en) 2005-08-23
EP1277358A4 (en) 2005-10-26
CN1366781A (zh) 2002-08-28
JP2003531534A (ja) 2003-10-21
KR100448751B1 (ko) 2004-09-18
CN1190977C (zh) 2005-02-23
EP1277358B1 (en) 2009-04-29
DE60138538D1 (de) 2009-06-10
CA2377227A1 (en) 2001-10-25
KR20020019090A (ko) 2002-03-09
WO2001080579A1 (en) 2001-10-25
CA2377227C (en) 2005-08-30
EP1277358A1 (en) 2003-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4603227B2 (ja) 通信システムにおいて別個の順方向専用チャネル及び共用制御チャネルを与える装置及び方法
AU734199B2 (en) Device and method for exchanging frame messages of different lengths in CDMA communication system
US9066337B2 (en) Apparatus and method for communicating signaling information
US6724740B1 (en) Channel communication device and method for CDMA communication system
EP1554817B1 (en) Stealing power or walsh-code for a data channel (e.g. shared data channel) from a dedicated channel (e.g. voice channel)
KR101168424B1 (ko) 업링크 데이터 전송 방법 및 장치와 무선 업링크 통신 방법
TW437249B (en) Channel structure for communication systems
RU2490805C2 (ru) Способ предоставления указания на паузу во время "залипающего" назначения (ресурса)
ES2293342T3 (es) Canal extendido de confirmacion de recepcion y control de tasa de transmision.
TWI487317B (zh) 彈性的上行鏈路控制通道配置
KR100557101B1 (ko) 이동 통신시스템의 직교부호 공간지시 정보 송수신 방법및 장치
US20040160933A1 (en) Code division multiplexing commands on a code division multiplexed channel
JP2004343258A (ja) 無線基地局装置、通信端末装置及び制御情報の伝送方法
MXPA04005228A (es) Metodo para generar codigos para deteccion de errores y generador de codigos para deteccion de errores.
EP0812500A1 (en) Method and apparatus for providing variable rate data in a communications system using non-orthogonal overflow channels
KR20030044523A (ko) 이동통신시스템에서 제어정보를 송수신하는 방법 및 장치
JP2003188852A (ja) 無線通信システムの通信チャネルで情報を伝送する方法。
JP2004513536A (ja) 最大距離ブロック符号化方式
JP2002164906A (ja) 相異なる種類の端末を有するポイントツーマルチポイント無線通信システムでチャネル容量を増加させる方法およびシステム
RU2369017C2 (ru) Команды мультиплексирования с кодовым разделением в мультиплексном канале с кодовым разделением
BRPI9904857B1 (pt) Transmission device for a multiple access communication system by code division, and, process for the transmission of data in a wireless communication system
II Das et a].(45) Date of Patent: Oct. 16, 2012

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4603227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term