JP4592084B2 - Imaging apparatus and operation control method - Google Patents

Imaging apparatus and operation control method Download PDF

Info

Publication number
JP4592084B2
JP4592084B2 JP2005123987A JP2005123987A JP4592084B2 JP 4592084 B2 JP4592084 B2 JP 4592084B2 JP 2005123987 A JP2005123987 A JP 2005123987A JP 2005123987 A JP2005123987 A JP 2005123987A JP 4592084 B2 JP4592084 B2 JP 4592084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio file
audio
recording
button
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005123987A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006304000A (en
JP2006304000A5 (en
Inventor
輝幸 東山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005123987A priority Critical patent/JP4592084B2/en
Publication of JP2006304000A publication Critical patent/JP2006304000A/en
Publication of JP2006304000A5 publication Critical patent/JP2006304000A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4592084B2 publication Critical patent/JP4592084B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は撮像装置及び撮像装置における操作制御方法に関し、特に、画像と音声を記録可能な撮像装置及び撮像装置における操作制御方法に関する。   The present invention relates to an imaging apparatus and an operation control method in the imaging apparatus, and more particularly, to an imaging apparatus capable of recording images and sounds and an operation control method in the imaging apparatus.

従来の音声の録音と再生を行う画像処理装置には、少ない操作部材で、画像処理装置の使用者が、より簡単に操作を行うことが可能としているものがある(例えば、特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art Some conventional image processing apparatuses that record and reproduce audio can be operated more easily by a user of the image processing apparatus with fewer operation members (see, for example, Patent Document 1). .

特許文献1に記載の情報処理装置では、画像に対する付加情報として音声を記録する。記録媒体に記録した画像を表示中に音声記録・再生用ボタンを押下すると、音声パネルを表示し、音声パネル表示中に、表示中の画像データに対応する音声データが無い場合は録音ボタンを選択状態で表示することにより、即座に録音を行うことが可能となっている。   In the information processing apparatus described in Patent Document 1, audio is recorded as additional information for an image. When the audio recording / playback button is pressed while an image recorded on the recording medium is displayed, the audio panel is displayed. If there is no audio data corresponding to the displayed image data during audio panel display, the recording button is selected. By displaying the status, it is possible to record immediately.

特開2003−101914号公報(図2、図3)JP2003-101914A (FIGS. 2 and 3)

しかしながら、特許文献1は、音声を画像の付加情報として扱う場合の情報処理装置の操作方法について開示しているが、画像に依存しない音声を記録・再生する場合の操作方法について、何ら開示していない。   However, Patent Document 1 discloses an operation method of the information processing apparatus when audio is handled as additional information of an image, but does not disclose any operation method when recording / reproducing audio that does not depend on an image. Absent.

本発明は上記問題点を鑑みてなされたものであり、撮像装置において音声の記録・再生などの処理を行う場合に、少ない操作部材で処理のための操作を行えるようにすることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to enable operations for processing with a small number of operation members when performing processing such as recording and reproduction of sound in an imaging apparatus. .

画像及び音声を記録・再生可能な本発明の撮像装置は、音声を処理する音声処理手段と、前記音声処理手段に処理を指示するための、音声ファイルと、該音声ファイルに対する操作を選択するためのグラフィカルユーザインタフェースを表示制御する表示制御手段と、前記グラフィカルユーザインタフェースに表示された前記音声ファイルのいずれかを選択する機能を割り当てられた第1の操作部材と、前記グラフィカルユーザインタフェースに表示された、前記音声ファイルに対する操作のいずれかを選択する機能を割り当てられた第2の操作部材と、前記第2の操作部材が選択した操作が予め設定された所定の操作である場合に、前記第1の操作部材に前記音声ファイルを選択する以外の機能を割り当てる再割り当て手段とを有し、前記音声処理手段は、前記第1及び第2の操作部材によって選択された音声処理を実行する。 An image pickup apparatus of the present invention capable of recording and reproducing images and sound selects a sound processing means for processing sound, a sound file for instructing the sound processing means to perform processing, and an operation on the sound file. Display control means for displaying and controlling a graphical user interface, a first operation member assigned a function of selecting any one of the audio files displayed on the graphical user interface, and displayed on the graphical user interface In addition, when the second operation member to which a function for selecting one of the operations on the audio file is assigned and the operation selected by the second operation member is a predetermined operation set in advance, Reassigning means for assigning a function other than selecting the audio file to one operation member, Audio processing means executes the sound processing selected by said first and second operating members.

画像及び音声を記録・再生可能であると共に、音声を処理可能であって、音声処理を指示するための、音声ファイルと、該音声ファイルに対する操作を選択するためのグラフィカルユーザインタフェースを表示制御する表示制御手段と、第1及び第2の操作部材とを有する撮像装置における本発明の操作制御方法は、前記第1の操作部材に前記グラフィカルユーザインタフェースに表示された前記音声ファイルのいずれかを選択する機能を割り当てる工程と、前記第2の操作部材に前記グラフィカルユーザインタフェースに表示された、前記音声ファイルに対する操作のいずれかを選択する機能を割り当てる工程と、前記第2の操作部材により選択された操作が予め設定された所定の操作であるかどうかを判断する工程と、前記第2の操作部材により選択された操作が予め設定された所定の操作であると判断された場合に、前記第1の操作部材に前記音声ファイルを選択する以外の機能を再割り当てする工程とを有し、前記撮像装置は、前記第1及び第2の操作部材によって選択された音声処理を実行する。 With the image and sound are recorded and can be reproduced, a capable of processing audio, for instructing the sound processing, display control and audio files, a graphical user interface for selecting an operation for the audio file The operation control method of the present invention in the imaging apparatus having the display control means and the first and second operation members selects any one of the audio files displayed on the graphical user interface on the first operation member. Assigning a function to be selected, assigning a function to select any of the operations on the audio file displayed on the graphical user interface to the second operation member, and selecting the function selected by the second operation member Determining whether the operation is a predetermined operation set in advance; and the second operation. Reassigning a function other than selecting the audio file to the first operation member when it is determined that the operation selected by the material is a predetermined operation set in advance, The imaging device executes sound processing selected by the first and second operation members.

本発明によれば、撮像装置において音声の記録・再生などの処理を行う場合に、少ない操作部材で処理のための操作を行うことが可能となる。   According to the present invention, when processing such as voice recording / playback is performed in the imaging apparatus, it is possible to perform an operation for processing with a small number of operation members.

以下、添付図面を参照して本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。ただし、本形態において例示される構成部品の寸法、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものであり、本発明がそれらの例示に限定されるものではない。   The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. However, the dimensions, shapes, relative arrangements, and the like of the components exemplified in the present embodiment should be changed as appropriate according to the configuration of the apparatus to which the present invention is applied and various conditions. It is not limited to.

図1は、本発明の実施の形態における画像処理装置100の構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus 100 according to an embodiment of the present invention.

図1において、10は撮影レンズ、12は絞り機能を備えるシャッター、14は光学像を電気信号に変換する撮像素子、16は撮像素子14のアナログ信号出力をディジタル信号に変換するA/D変換器である。   In FIG. 1, 10 is a photographing lens, 12 is a shutter having a diaphragm function, 14 is an image sensor that converts an optical image into an electrical signal, and 16 is an A / D converter that converts an analog signal output from the image sensor 14 into a digital signal. It is.

18は撮像素子14、A/D変換器16、D/A変換器26にそれぞれクロック信号や制御信号を供給するタイミング発生回路であり、メモリ制御回路22及びシステム制御回路50により制御される。   A timing generation circuit 18 supplies a clock signal and a control signal to the image sensor 14, the A / D converter 16, and the D / A converter 26, respectively, and is controlled by the memory control circuit 22 and the system control circuit 50.

20は画像処理回路であり、A/D変換器16からの画像データ或いはメモリ制御回路22からの画像データに対して所定の画素補間処理や色変換処理を行う。また、画像処理回路20は、A/D変換器16から出力される画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてシステム制御回路50が露光制御部40及び測距制御部42に対して、TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のオートフォーカス(AF)処理、自動露出(AE)処理、フラッシュプリ発光(EF)処理を行っている。さらに、画像処理回路20は、A/D変換器16から出力される画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてTTL方式のオートホワイトバランス(AWB)処理も行っている。   An image processing circuit 20 performs predetermined pixel interpolation processing and color conversion processing on the image data from the A / D converter 16 or the image data from the memory control circuit 22. Further, the image processing circuit 20 performs a predetermined calculation process using the image data output from the A / D converter 16, and the system control circuit 50 performs the exposure control unit 40 and the distance measurement based on the obtained calculation result. A TTL (through-the-lens) type autofocus (AF) process, automatic exposure (AE) process, and flash pre-emission (EF) process are performed on the control unit 42. Further, the image processing circuit 20 performs predetermined arithmetic processing using the image data output from the A / D converter 16, and also performs TTL auto white balance (AWB) processing based on the obtained arithmetic result. ing.

22はメモリ制御回路であり、A/D変換器16、タイミング発生回路18、画像処理回路20、画像表示メモリ24、D/A変換器26、メモリ30、圧縮・伸長回路32を制御する。A/D変換器16から出力される画像データは、画像処理回路20、メモリ制御回路22を介して、或いはメモリ制御回路22のみを介して、画像表示メモリ24或いはメモリ30に書き込まれる。   A memory control circuit 22 controls the A / D converter 16, the timing generation circuit 18, the image processing circuit 20, the image display memory 24, the D / A converter 26, the memory 30, and the compression / decompression circuit 32. Image data output from the A / D converter 16 is written into the image display memory 24 or the memory 30 via the image processing circuit 20, the memory control circuit 22, or only through the memory control circuit 22.

24は画像表示メモリ、26はD/A変換器、28はTFT LCD等から成る画像表示部であり、画像表示メモリ24に書き込まれた表示用の画像データはD/A変換器26を介して画像表示部28により表示される。画像表示部28を用いて撮像した画像データを逐次表示すれば、電子ファインダー機能を実現することが可能である。また、画像表示部28は、システム制御回路50の指示により任意に表示をON/OFFすることが可能であり、表示をOFFにした場合には画像処理装置100の電力消費を大幅に低減することができる。なお、画像表示部28は、回転可能なヒンジ部によって画像処理装置100本体と結合されており、自由な向き、角度を設定して電子ファインダー機能や再生表示機能、各種表示機能を使用することが可能である。また、画像表示部28の表示部分を画像処理装置100に向けて格納することが可能であり、この場合は画像表示部開閉検知手段106により、格納状態を検知して画像表示部28の表示動作を停止することができる。   Reference numeral 24 denotes an image display memory, 26 denotes a D / A converter, 28 denotes an image display unit including a TFT LCD, and the image data for display written in the image display memory 24 passes through the D / A converter 26. Displayed by the image display unit 28. If the image data captured using the image display unit 28 is sequentially displayed, the electronic viewfinder function can be realized. The image display unit 28 can arbitrarily turn on / off the display according to an instruction from the system control circuit 50. When the display is turned off, the power consumption of the image processing apparatus 100 can be greatly reduced. Can do. Note that the image display unit 28 is coupled to the main body of the image processing apparatus 100 by a rotatable hinge unit, and can use an electronic finder function, a reproduction display function, and various display functions by setting a free orientation and angle. Is possible. Further, it is possible to store the display portion of the image display unit 28 toward the image processing apparatus 100. In this case, the display state of the image display unit 28 is detected by the image display unit open / close detection means 106 by detecting the storage state. Can be stopped.

30は撮影した静止画像や動画像を格納するためのメモリであり、所定枚数の静止画像や所定時間の動画像を格納するのに充分な記憶容量を備えている。これにより、複数枚の静止画像を連続して撮影する連射撮影やパノラマ撮影の場合にも、高速かつ大量の画像をメモリ30に書き込むことができる。また、メモリ30は音声データを格納するためにも使用され、長秒の音声データの書き込みを行うことが可能である。更に、メモリ30はシステム制御回路50の作業領域としても使用することが可能である。   Reference numeral 30 denotes a memory for storing captured still images and moving images, and has a storage capacity sufficient to store a predetermined number of still images and a predetermined time of moving images. Thereby, even in the case of continuous shooting or panoramic shooting in which a plurality of still images are continuously shot, a large amount of images can be written in the memory 30 at high speed. The memory 30 is also used to store audio data, and long-time audio data can be written therein. Further, the memory 30 can be used as a work area for the system control circuit 50.

32は適応離散コサイン変換(ADCT)等により画像データを圧縮・伸長する圧縮・伸長回路であり、メモリ30に格納された画像を読み込んで圧縮処理或いは伸長処理を行い、処理を終えたデータが再びメモリ30に書き込まれる。   A compression / decompression circuit 32 compresses / decompresses image data by adaptive discrete cosine transform (ADCT) or the like. The image stored in the memory 30 is read and subjected to compression processing or decompression processing. It is written in the memory 30.

33は音声をアナログ信号に変換するマイク、34はマイク33から入力された音声のアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器である。35は音声のデジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換器であり、36はD/A変換器35から出力される音声のアナログ信号を音声として発音するスピーカーである。   Reference numeral 33 denotes a microphone that converts sound into an analog signal, and reference numeral 34 denotes an A / D converter that converts the analog signal of the sound input from the microphone 33 into a digital signal. Reference numeral 35 denotes a D / A converter that converts an audio digital signal into an analog signal. Reference numeral 36 denotes a speaker that generates an audio analog signal output from the D / A converter 35 as audio.

40は絞り機能を備えるシャッター12を制御する露光制御部であり、フラッシュ404と連携することによりフラッシュ調光機能も有するものである。42は撮影レンズ10のフォーカシングを制御する測距制御部、44は撮影レンズ10のズーミングを制御するズーム制御部、46はレンズを保護するためのバリア102の動作を制御するバリア制御部である。48はフラッシュであり、AF補助光の投光機能、フラッシュ調光機能も有する。露光制御部40及び測距制御部42はTTL方式を用いて制御されており、上述の通り、A/D変換器16からの画像データを画像処理回路20によって演算した演算結果に基づき、システム制御回路50が露光制御部40及び測距制御部42を制御する。   Reference numeral 40 denotes an exposure control unit that controls the shutter 12 having an aperture function, and has a flash light control function in cooperation with the flash 404. Reference numeral 42 denotes a distance measurement control unit that controls focusing of the photographing lens 10, reference numeral 44 denotes a zoom control unit that controls zooming of the photographing lens 10, and reference numeral 46 denotes a barrier control unit that controls the operation of the barrier 102 for protecting the lens. A flash 48 has an AF auxiliary light projecting function and a flash light control function. The exposure control unit 40 and the distance measurement control unit 42 are controlled using the TTL method, and as described above, based on the calculation result obtained by calculating the image data from the A / D converter 16 by the image processing circuit 20, the system control is performed. The circuit 50 controls the exposure control unit 40 and the distance measurement control unit 42.

48はコネクタであり、アクセサリーシューとも呼ばれ、フラッシュ装置400との電気接点や機械的な固定手段も合わせて備えている。   Reference numeral 48 denotes a connector, which is also called an accessory shoe, and includes an electrical contact with the flash device 400 and a mechanical fixing means.

50は画像処理装置100全体を制御するシステム制御回路であり、52はシステム制御回路50の動作用の定数、変数、プログラム等を記憶するメモリである。   A system control circuit 50 controls the entire image processing apparatus 100, and a memory 52 stores constants, variables, programs, and the like for operation of the system control circuit 50.

54はシステム制御回路50でのプログラムの実行に応じて、文字、画像、音声等を用いて動作状態やメッセージ等を外部に通知するための通知部であり、例えばLCDやLED等による視覚的な表示を行う表示部や、音声による通知を行う発音素子などが用いられるが、これらの内1つ以上の組み合わせにより構成される。特に、表示部の場合には、画像処理装置100の操作部70近辺の視認し易い、単数或いは複数個所設置されている。また、通知部54は、その一部の機能が光学ファインダー104内に設置されている。   Reference numeral 54 denotes a notification unit for notifying the outside of an operation state, a message, and the like using characters, images, sounds, and the like according to execution of a program in the system control circuit 50. A display unit that performs display, a sound generation element that performs voice notification, and the like are used. The display unit includes one or more of these. In particular, in the case of the display unit, one or a plurality of places are provided that are easy to see around the operation unit 70 of the image processing apparatus 100. In addition, the notification unit 54 has a part of its function installed in the optical viewfinder 104.

通知部54の通知内容のうち、LCD等に表示するものとしては、例えば、シングルショット/連写撮影表示、セルフタイマー表示、圧縮率表示、記録画素数表示、記録枚数表示、残撮影可能枚数表示、シャッタースピード表示、絞り値表示、露出補正表示、フラッシュ表示、赤目緩和表示、マクロ撮影表示、ブザー設定表示、時計用電池残量表示、電池残量表示、エラー表示、複数桁の数字による情報表示、記録媒体200の着脱状態表示、通信I/F動作表示、日付け・時刻表示、外部コンピュータとの接続状態を示す表示等がある。   Among the notification contents of the notification unit 54, what is displayed on the LCD or the like is, for example, a single shot / continuous shooting display, a self-timer display, a compression rate display, a recording pixel number display, a recording number display, or a remaining image number display. , Shutter speed display, Aperture value display, Exposure compensation display, Flash display, Red-eye reduction display, Macro shooting display, Buzzer setting display, Clock battery level display, Battery level display, Error display, Multi-digit number information display In addition, there are an attachment / detachment state display of the recording medium 200, a communication I / F operation display, a date / time display, a display showing a connection state with an external computer, and the like.

また、通知部54の通知内容のうち、光学ファインダー104内に表示するものとしては、例えば、合焦表示、撮影準備完了表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、フラッシュ充電完了表示、シャッタースピード表示、絞り値表示、露出補正表示、記録媒体書き込み動作表示等がある。   In addition, among the notification contents of the notification unit 54, what is displayed in the optical viewfinder 104 is, for example, in-focus display, shooting preparation completion display, camera shake warning display, flash charge display, flash charge completion display, shutter speed display, There are an aperture value display, an exposure correction display, a recording medium writing operation display, and the like.

さらに、通知部54の通知内容のうち、LED等により表示するものとしては、例えば、合焦表示、撮影準備完了表示、手振れ警告表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、フラッシュ充電完了表示、記録媒体書き込み動作表示、マクロ撮影設定通知表示、二次電池充電状態表示等がある。   Further, among the notification contents of the notification unit 54, what is displayed by an LED or the like includes, for example, in-focus display, shooting preparation completion display, camera shake warning display, camera shake warning display, flash charge display, flash charge completion display, recording medium There are a writing operation display, a macro shooting setting notification display, a secondary battery charge state display, and the like.

そして、通知部54の通知内容のうち、ランプ等により通知するものとしては、例えば、セルフタイマー通知ランプ等がある。このセルフタイマー通知ランプは、AF補助光と共用して用いても良い。   Of the notification contents of the notification unit 54, notification by a lamp or the like includes, for example, a self-timer notification lamp. This self-timer notification lamp may be used in common with AF auxiliary light.

56は電気的に消去・記録可能な不揮発性メモリであり、例えばEEPROM等が用いられる。   Reference numeral 56 denotes an electrically erasable / recordable nonvolatile memory such as an EEPROM.

60、61、62、64、66、68及び70は、システム制御回路50の各種の動作指示を入力するための操作手段であり、スイッチやダイアル、タッチパネル、視線検知によるポインティング、音声認識装置等の単数或いは複数の組み合わせで構成される。   Reference numerals 60, 61, 62, 64, 66, 68, and 70 are operation means for inputting various operation instructions of the system control circuit 50, such as switches, dials, touch panels, pointing by line-of-sight detection, voice recognition devices, and the like. Consists of a single or a plurality of combinations.

ここで、これらの操作手段の具体的な説明を行う。   Here, a specific description of these operating means will be given.

60は電源ON/OFFスイッチで、画像処理装置100の起動・終了を指示する。   Reference numeral 60 denotes a power ON / OFF switch that instructs activation / termination of the image processing apparatus 100.

61はモードダイアルスイッチで、撮影モード、再生モード等の各機能モードを切り替え設定することができる。   Reference numeral 61 denotes a mode dial switch which can switch and set each function mode such as a photographing mode and a reproduction mode.

62はシャッタースイッチSW1で、後述するシャッターボタン63の半押しによりONとなり、AF処理、AE処理、AWB処理、EF処理等の動作開始を指示する。   Reference numeral 62 denotes a shutter switch SW1, which is turned on by half-pressing a shutter button 63, which will be described later, and instructs to start operations such as AF processing, AE processing, AWB processing, and EF processing.

64はシャッタースイッチSW2で、不図示のシャッターボタンの全押しによりONとなり、撮像素子14から読み出した信号をA/D変換器16、メモリ制御回路22を介して画像データをメモリ30に書き込む露光処理、画像処理回路20やメモリ制御回路22での演算を用いた現像処理、メモリ30から画像データを読み出し、圧縮・伸長回路32で圧縮を行い、記録媒体200に画像データを書き込む記録処理という一連の処理の動作開始を指示する。   Reference numeral 64 denotes a shutter switch SW2, which is turned ON when a shutter button (not shown) is fully pressed, and an exposure process for writing a signal read from the image sensor 14 to the memory 30 via the A / D converter 16 and the memory control circuit 22. A series of recording processes such as a development process using an operation in the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22, a recording process in which the image data is read from the memory 30, compressed by the compression / decompression circuit 32, and the image data is written to the recording medium 200 Instructs the start of processing operation.

66は画像表示ON/OFFスイッチで、画像表示部28のON/OFFを設定することができる。この機能により、光学ファインダー104を用いて撮影を行う際に、TFT LCD等から成る画像表示部28への電流供給を遮断することにより、省電力を図ることが可能となる。   Reference numeral 66 denotes an image display ON / OFF switch which can set ON / OFF of the image display unit 28. With this function, when photographing using the optical viewfinder 104, it is possible to save power by cutting off the current supply to the image display unit 28 including a TFT LCD or the like.

68は音声ボタンで、音声の録音・再生指示を行うことができる。この機能により、撮影した画像の付属情報として音声情報を追加したり、あるいは、音声だけを記録したりすることが可能となる。   Reference numeral 68 denotes a voice button which can instruct voice recording / playback. With this function, it is possible to add audio information as ancillary information of a captured image or record only audio.

70は各種ボタンやタッチパネル等からなる操作部で、メニューボタン、セットボタン、マクロボタン、マルチ画面再生改ページボタン、フラッシュ設定ボタン、単写/連写/セルフタイマー切り替えボタン、メニュー移動+(プラス)ボタン、メニュー移動−(マイナス)ボタン、再生画像移動+(プラス)ボタン、再生画像−(マイナス)ボタン、撮影画質選択ボタン、露出補正ボタン、日付/時間設定ボタン、パノラマモード等の撮影及び再生を実行する際に各種機能の選択及び切り替えを設定する選択/切り替えボタン、パノラマモード等の撮影及び再生を実行する際に各種機能の決定及び実行を設定する決定/実行ボタン、撮影直後に撮影した画像データを画像表示部28で自動再生するクイックレビュー機能を設定するクイックレビューON/OFFボタン、JPEG圧縮の圧縮率の選択或いは撮像素子の信号をそのままディジタル化して記録媒体に記録するCCDRAWモードを選択するための圧縮モードスイッチ、再生モード、マルチ画面再生・消去モード、PC接続モード等の各機能モードを設定することができる再生モードスイッチ、撮影モード状態において、撮影した画像をメモリ30或いは記録媒体2000から読み出して画像表示部28によって表示する再生動作の開始を指示する再生スイッチ等がある。   Reference numeral 70 denotes an operation unit composed of various buttons, a touch panel, and the like. A menu button, a set button, a macro button, a multi-screen playback page break button, a flash setting button, a single shooting / continuous shooting / self-timer switching button, menu movement + (plus) Button, menu shift-(minus) button, playback image shift + (plus) button, playback image-(minus) button, shooting quality selection button, exposure compensation button, date / time setting button, panorama mode shooting and playback Select / switch button for setting and switching various functions when executing, Decision / execution button for setting and executing various functions when performing shooting and playback in panorama mode, etc. Image taken immediately after shooting Quick review to set up a quick review function that automatically plays back data on the image display unit 28 ON / OFF button, compression mode switch for selecting the compression rate of JPEG compression, or selecting the CCDRAW mode for digitizing the image sensor signal and recording it on the recording medium, playback mode, multi-screen playback / erase mode, PC Playback mode switch that can set each function mode such as connection mode, and playback instructing the start of a playback operation in which a captured image is read from the memory 30 or the recording medium 2000 and displayed by the image display unit 28 in the shooting mode state There are switches.

80は電源制御部で、電池検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等により構成されており、電池の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出を行い、検出結果及びシステム制御回路50の指示に基づいてDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体を含む各部へ供給する。   A power control unit 80 includes a battery detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit that switches a block to be energized, and the like. In addition, the DC-DC converter is controlled based on an instruction from the system control circuit 50, and a necessary voltage is supplied to each unit including the recording medium for a necessary period.

82、84はコネクタ、86はアルカリ電池やリチウム電池等の一次電池やNiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池、ACアダプター等からなる電源部である。   Reference numerals 82 and 84 denote connectors, 86 denotes a primary battery such as an alkaline battery or a lithium battery, a secondary battery such as a NiCd battery, NiMH battery, or Li battery, an AC adapter, or the like.

90及び94はメモリカードやハードディスク等の記録媒体とのインターフェース、92及び96はメモリカードやハードディスク等の記録媒体と接続を行うコネクタ、98はコネクタ92及び/或いは96に記録媒体200が装着されているか否かを検知する記録媒体着脱検知回路である。   90 and 94 are interfaces with a recording medium such as a memory card and a hard disk, 92 and 96 are connectors for connecting to a recording medium such as a memory card and a hard disk, and 98 is a connector 92 and / or 96 with the recording medium 200 attached thereto. It is a recording medium attachment / detachment detection circuit that detects whether or not there is.

なお、本実施の形態では記録媒体を取り付けるインターフェース及びコネクタを1系統持つものとして説明している。もちろん、記録媒体を取り付けるインターフェース及びコネクタは、単数或いは複数、いずれの系統数を備える構成としても構わない。また、異なる規格のインターフェース及びコネクタを組み合わせて備える構成としても構わない。   In the present embodiment, it is assumed that the system has one interface and connector for attaching a recording medium. Of course, the interface and the connector for attaching the recording medium may have a single or a plurality of systems and any number of systems. Moreover, it is good also as a structure provided with combining the interface and connector of a different standard.

インターフェース及びコネクタとしては、PCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)カードやCF(コンパクトフラッシュ(登録商標))カード等の規格に準拠したものを用いて構成することが可能である。インタフェース90、そしてコネクタ92をPCMCIAカードやCF(登録商標)カード等の規格に準拠したものを用いて構成した場合、LANカードやモデムカード、USB(Universal Serial Bus)カード、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394カード、P1284カード、SCSI(Small Computer System Interface)カード、PHS等の通信カード、等の各種通信カードを接続することにより、他のコンピュータやプリンタ等の周辺機器との間で画像データや画像データに付属した管理情報を転送し合うことができる。   The interface and the connector can be configured using a PCMCIA (Personal Computer Memory Card International Association) card, a CF (Compact Flash (registered trademark)) card, or the like. When the interface 90 and the connector 92 are configured using a PCMCIA card, a CF (registered trademark) card, or the like, a LAN card, a modem card, a USB (Universal Serial Bus) card, an IEEE (Institute of Electrical and By connecting various communication cards such as Electronic Engineers (1394 card), P1284 card, SCSI (Small Computer System Interface) card, communication card such as PHS, etc., image data between other computers and peripheral devices such as printers. And management information attached to image data can be transferred.

102は、画像処理装置100のレンズ10を含む撮像部を覆う事により、撮像部の汚れや破損を防止する保護装置であるバリアである。   Reference numeral 102 denotes a barrier that is a protection device that prevents the imaging unit from being stained or damaged by covering the imaging unit including the lens 10 of the image processing apparatus 100.

104は光学ファインダであり、画像表示部28による電子ファインダー機能を使用すること無しに、光学ファインダーのみを用いて撮影を行うことが可能である。また、光学ファインダー104内には、通知部54の一部の機能、例えば、合焦状態、手振れ警告、フラッシュ充電、シャッタースピード、絞り値、露出補正などが表示される。   Reference numeral 104 denotes an optical viewfinder, which can take an image using only the optical viewfinder without using the electronic viewfinder function of the image display unit 28. In addition, in the optical viewfinder 104, some functions of the notification unit 54, for example, in-focus state, camera shake warning, flash charging, shutter speed, aperture value, exposure correction, and the like are displayed.

110は通信回路で、RS232CやUSB、IEEE1394、P1284、SCSI、モデム、LAN、無線通信、等の各種通信機能を有する。   A communication circuit 110 has various communication functions such as RS232C, USB, IEEE1394, P1284, SCSI, modem, LAN, and wireless communication.

112は通信回路110により画像処理装置100を他の機器と接続するコネクタ、或いは無線通信の場合はアンテナである。   Reference numeral 112 denotes a connector for connecting the image processing apparatus 100 to another device by the communication circuit 110, or an antenna in the case of wireless communication.

200はメモリカードやハードディスク等の記録媒体である。この記録媒体200は、半導体メモリや磁気ディスク等から構成される記録部202、画像処理装置100とのインタフェース204、画像処理装置100と接続を行うコネクタ206を備えている。また、210はメモリカードやハードディスク等の記録媒体であり、半導体メモリや磁気ディスク等から構成される記録部212、画像処理装置100とのインタフェース214、画像処理装置100と接続を行うコネクタ216を備えている。   Reference numeral 200 denotes a recording medium such as a memory card or a hard disk. The recording medium 200 includes a recording unit 202 composed of a semiconductor memory, a magnetic disk, or the like, an interface 204 with the image processing apparatus 100, and a connector 206 for connecting to the image processing apparatus 100. Reference numeral 210 denotes a recording medium such as a memory card or a hard disk, which includes a recording unit 212 formed of a semiconductor memory, a magnetic disk, or the like, an interface 214 with the image processing apparatus 100, and a connector 216 for connecting to the image processing apparatus 100. ing.

記録媒体200は、PCMCIAカードやコンパクトフラッシュ(登録商標)等のメモリカード、ハードディスク等だけでなく、マイクロDAT、光磁気ディスク、CD−RやCD−WR等の光ディスク、DVD等の相変化型光ディスク等で構成されていても勿論構わない。   The recording medium 200 is not only a memory card such as a PCMCIA card or compact flash (registered trademark), a hard disk, but also a micro DAT, a magneto-optical disk, an optical disk such as a CD-R or CD-WR, and a phase change optical disk such as a DVD. Of course, it does not matter even if they are configured.

また、記録媒体200はメモリカードとハードディスク等が一体となった複合媒体であってもよい。さらに、その複合媒体から一部が着脱可能な構成としてもよい。   The recording medium 200 may be a composite medium in which a memory card and a hard disk are integrated. Further, a part of the composite medium may be detachable.

400はフラッシュ装置、402は画像処理装置100のアクセサリーシューと接続するためのコネクタ、404はフラッシュであり、AF補助光の投光機能、フラッシュ調光機能も有する。   Reference numeral 400 denotes a flash device, reference numeral 402 denotes a connector for connecting to an accessory shoe of the image processing apparatus 100, and reference numeral 404 denotes a flash, which also has an AF auxiliary light projecting function and a flash dimming function.

図2は、本実施の形態の画像処理装置100の背面の一例を示す図である。なお、図1と同じ構成には同じ参照番号を付している。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the back surface of the image processing apparatus 100 according to the present embodiment. The same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

音声ボタン68は、音声をファイルとして新規記録したり、記録した音声ファイルを再生したりする指示を行うことができる。また、上記特許文献1により公開されているように、記録媒体200に記録されている画像ファイルを画像表示部28に表示しているときに、表示している画像の付加情報として音声を記録・再生を行うこともできる。   The audio button 68 can instruct to newly record audio as a file or to reproduce the recorded audio file. Further, as disclosed in Patent Document 1, when an image file recorded on the recording medium 200 is displayed on the image display unit 28, audio is recorded as additional information of the displayed image. Playback can also be performed.

本実施の形態においては、音声ボタン68を所定時間以上(例えば、1秒間以上)押下し続けたときには、音声を独立したファイルとして新規記録したり、記録した音声ファイルを再生したりすることが可能となるものとする。以降、ボタンを所定時間以上押下し続ける動作を、「長押し」と呼ぶ。一方、記録媒体200に記録されている画像ファイルを画像表示部28に表示しているときに、音声ボタン68を押して、すぐに放したときには、表示している画像の付加情報として音声を記録・再生を行う。表示している画像の付加情報として音声を記録・再生を行う処理は、上記特許文献1などにより広く知られているため、ここでは特に説明しない。   In the present embodiment, when the audio button 68 is kept pressed for a predetermined time or longer (for example, 1 second or longer), the audio can be newly recorded as an independent file, or the recorded audio file can be reproduced. It shall be Hereinafter, the operation of pressing the button for a predetermined time or longer is referred to as “long press”. On the other hand, when an image file recorded on the recording medium 200 is displayed on the image display unit 28, when the sound button 68 is pressed and released immediately, sound is recorded as additional information of the displayed image. Perform playback. The process of recording / reproducing audio as additional information of the displayed image is widely known from the above-mentioned Patent Document 1 and the like, and is not specifically described here.

63はシャッターボタンであり、その半押しによりシャッタースイッチSW1(62)がONとなり、その全押しによりシャッタースイッチSW2(64)がONとなる。   Reference numeral 63 denotes a shutter button. When the shutter button is half-pressed, the shutter switch SW1 (62) is turned on, and when the shutter button is fully pressed, the shutter switch SW2 (64) is turned on.

また、図2において、301、302、309、310、311、312は図1の操作部70に相当する操作部材である。   In FIG. 2, reference numerals 301, 302, 309, 310, 311, and 312 denote operation members corresponding to the operation unit 70 of FIG.

301はメニューボタンで、メニューの表示・非表示を行う。メニューにより、記録媒体200に記録している画像の全消去や、回転操作などを行うことができる。302はSETボタンで、メニューや後述する音声パネルで選択した項目の決定を行うことができる。   A menu button 301 displays / hides the menu. By using the menu, it is possible to delete all the images recorded on the recording medium 200, perform a rotation operation, or the like. Reference numeral 302 denotes a SET button, which can be used to determine an item selected from a menu or an audio panel described later.

309は左ボタン、310は右ボタン、311は上ボタン、312は下ボタンであり、メニュー表示時や音声パネル表示時などに、選択項目を変更する為に用いられる。   Reference numeral 309 denotes a left button, 310 denotes a right button, 311 denotes an up button, and 312 denotes a down button, which are used to change a selection item when displaying a menu or a voice panel.

音声データ記録時には、システム制御回路50は、マイク33からのアナログデータをA/D変換器34に通してデジタルデータに変換し、メモリ30に書き込む。システム制御回路50は、メモリ30に書き込まれた音声データを所定のファイル形式(例えば、WAV形式)に変換して記録媒体200に記録する。   At the time of recording audio data, the system control circuit 50 converts the analog data from the microphone 33 into digital data through the A / D converter 34 and writes it into the memory 30. The system control circuit 50 converts the audio data written in the memory 30 into a predetermined file format (for example, WAV format) and records it on the recording medium 200.

音声データ再生時には、システム制御回路50は、記録媒体200に記録されている音声ファイルを読み出して、音声ファイルの解析・デコードを行い、再生する音声デジタルデータをメモリ30に書き込む。その後、メモリ30に書き込んだ音声デジタルデータをD/A変換器35を介してスピーカー36に供給し、音声を再生する。   At the time of audio data reproduction, the system control circuit 50 reads out the audio file recorded on the recording medium 200, analyzes and decodes the audio file, and writes the audio digital data to be reproduced into the memory 30. Thereafter, the audio digital data written in the memory 30 is supplied to the speaker 36 via the D / A converter 35 to reproduce the audio.

次に、図3から図8を用いて、音声ボタン68が長押しされたときに表示部54に表示する画面について説明する。   Next, a screen displayed on the display unit 54 when the voice button 68 is pressed for a long time will be described with reference to FIGS. 3 to 8.

図3は、音声ボタン68が長押しされたときに画像表示部28に表示される、音声パネルの一例である。音声パネルには、記録媒体200に記録されている音声ファイルの一覧を表示するブラウズ領域501、音声ファイルの選択・非選択状態の表示を行う音声ファイル選択リスト502、スクロールバー503、操作の一覧を表示する操作パネル504、音声パネル非表示ボタン505、録音ボタン506、再生ボタン507、早戻しボタン508、早送りボタン509、削除ボタン510、プロテクトボタン511、ボリューム変更インジケータ512、再生位置インジケータ513、音声カウンタ514のGUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェース)から構成される。   FIG. 3 is an example of an audio panel displayed on the image display unit 28 when the audio button 68 is pressed and held. On the audio panel, a browse area 501 for displaying a list of audio files recorded on the recording medium 200, an audio file selection list 502 for displaying an audio file selection / non-selection state, a scroll bar 503, and an operation list are displayed. Operation panel 504 to be displayed, voice panel non-display button 505, record button 506, playback button 507, fast reverse button 508, fast forward button 509, delete button 510, protect button 511, volume change indicator 512, playback position indicator 513, voice counter It consists of 514 GUIs (Graphical User Interface).

音声ファイル選択リスト502には、録音した日時と録音時間が表示される。例えば、図3(a)では、2005年3月24日18時57分に4秒間録音されたファイル(以下、「音声ファイル1」と呼ぶ。)が選択されていることを示している。また、2005年3月24日18時50分に1分1秒録音された音声ファイル(以下、「音声ファイル2」と呼ぶ。)、2004年11月1日1時1分に12分1秒録音された音声ファイル(以下、「音声ファイル3」と呼ぶ。)が記録媒体200に存在することを表している。ここでは、音声ファイル選択リストは、音声パネルを非表示状態から表示したときには、最も最近録音された音声ファイルが一番上に来るように降り順で表示される。図3(a)では、音声ファイル1の他に、操作パネル504の再生ボタン507が選択されており、このときSETボタン302が押下されると、システム制御回路50は、選択されている音声ファイル1(オブジェクト)の再生を行う。   The audio file selection list 502 displays the recording date and time and the recording time. For example, FIG. 3A shows that a file recorded for 4 seconds at 18:57 on March 24, 2005 (hereinafter referred to as “audio file 1”) is selected. Also, an audio file recorded for one minute and one second at 18:50 on March 24, 2005 (hereinafter referred to as “audio file 2”), 12 minutes and one second at 1: 1 on November 1, 2004. This indicates that a recorded audio file (hereinafter referred to as “audio file 3”) exists in the recording medium 200. Here, when the audio panel is displayed from the non-display state, the audio file selection list is displayed in descending order so that the most recently recorded audio file is at the top. In FIG. 3A, in addition to the audio file 1, the playback button 507 on the operation panel 504 is selected. When the SET button 302 is pressed at this time, the system control circuit 50 displays the selected audio file. 1 (object) is played back.

図3(a)の音声パネルに示すように、再生ボタン507が選択されている最中に、下ボタン312が押されたときは、システム制御回路50は、音声ファイル1の次に最近録音された音声ファイル2を選択状態にすると共に、図3(b)に示す状態に音声パネルの表示を変更する。ここでは、音声ファイル3の次に最近録音された音声ファイル4(2004年10月20日14時13分に4秒録音された音声ファイル)が存在し、音声ファイル1の表示が消え、音声ファイル4が音声ファイル3の下に表示される。一方、図3(b)の音声パネルを表示しているときに、上ボタン311が押下されたときは図3(a)に示す状態に音声パネルの表示を変更する。   As shown in the audio panel of FIG. 3A, when the lower button 312 is pressed while the playback button 507 is selected, the system control circuit 50 records the audio file 1 most recently. The audio file 2 is selected and the display of the audio panel is changed to the state shown in FIG. Here, there is an audio file 4 recorded recently after the audio file 3 (an audio file recorded at 14:13 on October 20, 2004), the display of the audio file 1 disappears, and the audio file 4 is displayed below the audio file 3. On the other hand, if the upper button 311 is pressed while the voice panel of FIG. 3B is displayed, the display of the voice panel is changed to the state shown in FIG.

このように、操作パネル504で選択されている操作が「再生」の場合には、上下ボタン311、312には音声ファイル選択リスト502中の音声ファイル(オブジェクト)を選択する機能が割り当てられる。なお、左右ボタン309、310には操作パネル504中の操作(ボタン505〜512)を選択する機能が割り当てられている。   As described above, when the operation selected on the operation panel 504 is “play”, the up and down buttons 311 and 312 are assigned a function of selecting an audio file (object) in the audio file selection list 502. The left and right buttons 309 and 310 are assigned a function for selecting an operation (buttons 505 to 512) on the operation panel 504.

図4は、図3(b)の音声パネルを表示中にSETボタン302が押下され、音声を再生するときに表示される音声パネルの一例である。図4(a)に示すように、再生ボタ507が停止ボタンに変化し、再生位置インジケータ513が音声ファイル全体の長さに対して、再生している音声の位置を表示し、音声カウンタ514が現在再生中の音声の秒数を表示する。図4(a)では、1分1秒記録された音声のうち録音開始から約30秒後に記録された音声を再生中であることを表している。   FIG. 4 is an example of a sound panel displayed when the SET button 302 is pressed while the sound panel of FIG. As shown in FIG. 4A, the playback button 507 changes to a stop button, the playback position indicator 513 displays the position of the audio being played back with respect to the entire length of the audio file, and the audio counter 514 Displays the number of seconds of audio currently playing. FIG. 4A shows that the voice recorded about 30 seconds after the start of recording is being played back among the voices recorded for 1 minute and 1 second.

音声再生中にSETボタン302が押下されると、音声の再生を停止する。例えば、図4(a)の画面を表示中にSETボタン302が押下されると、図4(b)に示すような画面を表示する。再生ボタン507が、停止ボタンから再生ボタンに戻り、再生位置インジケータ513が音声ファイル全体の長さに対して、再生を停止した位置を表示し、音声カウンタ514が再生を停止した音声の秒数を表示する。   When the SET button 302 is pressed during sound reproduction, the sound reproduction is stopped. For example, when the SET button 302 is pressed while the screen of FIG. 4A is displayed, a screen as shown in FIG. 4B is displayed. The play button 507 returns from the stop button to the play button, the play position indicator 513 displays the position where the play was stopped with respect to the entire length of the sound file, and the sound counter 514 indicates the number of seconds of sound that the play was stopped. indicate.

なお、システム制御回路50は、再生ボタン507が選択されている場合の他に、操作パネル504において、音声パネル非表示ボタン505、早戻しボタン508、早送りボタン509、削除ボタン510、およびプロテクトボタン511が選択されているときは、再生ボタン507が選択されているときと同様に、上下ボタン311、312に、音声ファイル(オブジェクト)の選択機能を割り当てる。   Note that, in addition to the case where the playback button 507 is selected, the system control circuit 50 uses the operation panel 504 to hide the audio panel non-display button 505, the fast reverse button 508, the fast forward button 509, the delete button 510, and the protect button 511. Is selected, an audio file (object) selection function is assigned to the up and down buttons 311 and 312 in the same manner as when the playback button 507 is selected.

図5は、再生する音声の音量を変更する場合に表示される音声パネルの一例である。この音声パネルは、図3(a)に示すような音声パネルにおいて、左ボタン309、もしくは右ボタン310が押下され、操作パネル504のボリューム変更インジケータ512が選択されたときに表示される。図5(a)の音声パネルが表示されているときに、上ボタン311が押下されたときは、音声再生時のボリュームを上げると共にボリューム変更インジケータ512の音量表示を大きくし、図5(b)に示すような音声パネルの表示に変更する。図5(b)の音声パネルを表示しているときに、下ボタン312が押下されたときは、音声ボリュームインジケータの音量を小さくし、図5(a)の音声パネルを表示する。   FIG. 5 is an example of an audio panel displayed when the volume of audio to be reproduced is changed. This sound panel is displayed when the left button 309 or the right button 310 is pressed in the sound panel as shown in FIG. 3A and the volume change indicator 512 of the operation panel 504 is selected. When the upper button 311 is pressed while the sound panel of FIG. 5A is displayed, the volume at the time of sound reproduction is increased and the volume display of the volume change indicator 512 is increased, and FIG. Change to the voice panel display as shown in. If the lower button 312 is pressed while the voice panel of FIG. 5B is displayed, the volume of the voice volume indicator is decreased and the voice panel of FIG. 5A is displayed.

このように、操作パネル504で選択されている操作が「ボリューム変更インジケータ」の場合には、上下ボタン311、312にはオブジェクトを選択する機能ではなく、ボリューム変更機能が割り当てられる。   As described above, when the operation selected on the operation panel 504 is the “volume change indicator”, the up / down buttons 311 and 312 are assigned a volume change function instead of a function for selecting an object.

図6は、図3(a)や図5(a)に示すような音声パネルにおいて、左右ボタン309、310によって、操作パネル504の録音ボタン506が選択されたときに表示される音声パネルの一例である。録音する場合は、新規に音声ファイルが作成され、音声ファイルの選択ができないため、音声ファイル選択リスト502には、録音した日時、録音時間ともに「-」で表現することによって、新規音声ファイルが作成されることを表現している。録音時は、上下ボタン311、312は無効であり、押下されてもシステム制御回路50は何もしない。この状態を録音モードと呼ぶ。一方、録音モード以外のモードをブラウズモードと呼ぶ。また、録音モードでは、再生位置インジケータ513、音声カウンタ514は特に必要が無いため、表示しなくてもよく、図6では表示しない場合を示している。   FIG. 6 shows an example of the sound panel displayed when the recording button 506 of the operation panel 504 is selected by the left and right buttons 309 and 310 in the sound panel as shown in FIGS. 3A and 5A. It is. When recording, since a new audio file is created and the audio file cannot be selected, a new audio file is created in the audio file selection list 502 by expressing both the recording date and time and the recording time with “-”. It expresses what will be done. During recording, the up and down buttons 311 and 312 are invalid, and the system control circuit 50 does nothing even when pressed. This state is called a recording mode. On the other hand, a mode other than the recording mode is called a browse mode. Further, in the recording mode, the playback position indicator 513 and the audio counter 514 are not particularly necessary and may not be displayed, and FIG. 6 shows a case where they are not displayed.

図7は、音声ボタン68が長押しされたときに画像表示部28に表示される音声パネルの別の一例であり、図3の場合とは異なり、記録媒体200に音声ファイルが一つも存在しない場合に表示される。音声ファイルが一つも存在しないときは、録音操作のみ行うことが可能なため、操作パネル504の録音ボタン506を選択状態にし、録音モードの音声パネルを表示する。   FIG. 7 shows another example of an audio panel displayed on the image display unit 28 when the audio button 68 is pressed and held, and unlike the case of FIG. 3, there is no audio file on the recording medium 200. Displayed. When there is no audio file, only the recording operation can be performed. Therefore, the recording button 506 on the operation panel 504 is selected to display a recording mode audio panel.

図8は、図6の音声パネルを表示中にSETボタン302が押下され、音声を録音するときに表示される音声パネルの一例である。図8(a)に示すように、録音ボタン506が停止ボタンに変化し、音声ファイル選択リスト502に、録音開始時間と録音時間が表示される。録音時間の表示は、録音した時間に応じてカウントアップされる。図8(a)では、2005年4月4日10時28分に録音を開始し、録音開始から20秒間録音しており、録音中であることを表している。   FIG. 8 is an example of a sound panel displayed when the SET button 302 is pressed while the sound panel of FIG. 6 is displayed and sound is recorded. As shown in FIG. 8A, the recording button 506 changes to a stop button, and the recording start time and recording time are displayed in the audio file selection list 502. The recording time display is counted up according to the recording time. In FIG. 8A, recording is started at 10:28 on April 4, 2005, and recording is performed for 20 seconds from the start of recording, indicating that recording is in progress.

録音中にSETボタン302が押下されると、録音を終了する。例えば、図8(a)の画面を表示中にSETボタン302が押下されると、図8(b)に示すような画面を表示する。録音ボタン506が、停止ボタンから録音ボタンに戻り、音声ファイル選択リスト502には、録音した日時、録音時間ともに「-」で表現することによって、新規に録音可能であることを示す。また、音声ファイル選択リスト502に、録音したファイル(2005年4月4日10時28分に録音開始、録音時間20秒)を追加する。   When the SET button 302 is pressed during recording, the recording ends. For example, when the SET button 302 is pressed while the screen of FIG. 8A is displayed, a screen as shown in FIG. 8B is displayed. The recording button 506 returns from the stop button to the recording button, and the audio file selection list 502 indicates that recording is newly possible by expressing both the recording date and time and the recording time with “-”. In addition, the recorded file (starting recording at 10:28 on April 4, 2005, recording time 20 seconds) is added to the audio file selection list 502.

図9および図10は、画像処理装置100の処理を示すフローチャートである。以下、図9および図10に沿って、情報処理装置100の動作を説明する。   9 and 10 are flowcharts showing processing of the image processing apparatus 100. Hereinafter, the operation of the information processing apparatus 100 will be described with reference to FIGS. 9 and 10.

まず図9のステップS101において、システム制御回路50は電源ON/OFFボタン60の状態を判定し、電源がOFFの場合は処理を終了する。一方、電源ONの場合は、モードダイアル61の状態を判定し(ステップS102)、撮影モードであった場合には撮影の処理を行ってから(ステップS103)、ステップS101に戻る。   First, in step S101 of FIG. 9, the system control circuit 50 determines the state of the power ON / OFF button 60. If the power is OFF, the process ends. On the other hand, if the power is on, the state of the mode dial 61 is determined (step S102). If the mode dial 61 is in the shooting mode, the shooting process is performed (step S103), and the process returns to step S101.

一方、ステップS102で再生モードであった場合は、音声ボタン68が長押しされたかどうかを判定し(ステップS104)、音声ボタンが長押しされていなかった場合は、ボタンに応じた処理を行い(ステップS105)、ステップS101に戻る。   On the other hand, if the playback mode is set in step S102, it is determined whether or not the voice button 68 has been pressed for a long time (step S104). If the voice button has not been pressed for a long time, processing corresponding to the button is performed ( Step S105) and return to Step S101.

ステップS104で音声ボタンが長押しされていた場合は、記録媒体200に音声ファイルが存在するかどうかを判別し(ステップS106)、音声ファイルが存在する場合はブラウズモード表示を行う(ステップS107)。上述したように、ブラウズモードは録音モード以外のモードで、例えば、前述した図3のような音声パネルを表示する。一方、ステップS106で音声ファイルが存在しなかった場合は録音モード表示を行う(ステップS108)。録音モード表示処理では、例えば図7のような音声パネルを表示する。   If the audio button has been pressed for a long time in step S104, it is determined whether or not an audio file exists on the recording medium 200 (step S106). If an audio file exists, browse mode display is performed (step S107). As described above, the browse mode is a mode other than the recording mode, and displays, for example, the sound panel as shown in FIG. On the other hand, if no audio file exists in step S106, the recording mode is displayed (step S108). In the recording mode display process, for example, an audio panel as shown in FIG. 7 is displayed.

システム制御回路50は、ステップS107またはS108で図3または図7のような音声パネルを表示後、左右ボタン309、310が押下されたかどうかを判定し(ステップS110)、押下されていた場合はステップS111に進む。音声ファイルが存在するかどうかを判定し(ステップS111)、音声ファイルが存在しなかったときは、音声パネル非表示ボタン505と録音ボタン506の選択状態を切り替える(ステップS112)。このように、音声ファイルが存在しないときは、再生などの音声ファイルを必要とする動作を実施することができないので、録音動作、および音声パネルを非表示にする処理のみ選択することが可能である。   The system control circuit 50 determines whether or not the left and right buttons 309 and 310 are pressed after displaying the sound panel as shown in FIG. 3 or 7 in step S107 or S108 (step S110). Proceed to S111. It is determined whether or not an audio file exists (step S111). If no audio file exists, the selection state of the audio panel non-display button 505 and the record button 506 is switched (step S112). As described above, when the audio file does not exist, the operation that requires the audio file such as reproduction cannot be performed, so it is possible to select only the recording operation and the process of hiding the audio panel. .

一方、ステップS111で音声ファイルが存在する場合は、システム制御回路50は、処理項目を変更する(ステップS113)。例えば、図3(a)を表示中に右ボタン310が押下されたときは、現在選択されている再生ボタン507の右隣にある、早戻しボタン508を選択状態にする。一方、左ボタン309が押されたときは、現在選択されている再生ボタン507の左隣にある、録音ボタンを選択状態にする。   On the other hand, if an audio file exists in step S111, the system control circuit 50 changes the processing item (step S113). For example, when the right button 310 is pressed while displaying FIG. 3A, the fast-reverse button 508 next to the right of the currently selected play button 507 is selected. On the other hand, when the left button 309 is pressed, the recording button on the left side of the currently selected playback button 507 is selected.

システム制御回路50は、ブラウズモード/録音モードの変更があったかどうかを判定し(ステップS114)、モードの変更が無かった場合にはステップS110に戻る。一方、モードに変更があった場合は、録音モードになったかどうかを判定し(ステップS115)、録音モードになった場合は録音モードに設定し(ステップS116)、例えば図6のような音声パネルを表示する。一方、ブラウズモードになった場合はブラウズモードに設定し(ステップS117)、例えば図3のような音声パネルを表示する。その後、ステップS110に戻る。   The system control circuit 50 determines whether or not the browse mode / recording mode has been changed (step S114), and returns to step S110 if the mode has not been changed. On the other hand, if the mode is changed, it is determined whether or not the recording mode is set (step S115). If the recording mode is set, the recording mode is set (step S116). Is displayed. On the other hand, when the browse mode is set, the browse mode is set (step S117), and for example, an audio panel as shown in FIG. 3 is displayed. Then, it returns to step S110.

システム制御回路50は、ステップS110で左右ボタン309、310以外が押下されたと判断すると、ステップS118で上下ボタン311、312が押下されたかどうかを判定する。上下ボタン311、312が押下された場合は、現在、ブラウズモード表示中かどうかを判定し(ステップS119)、ブラウズモードでは無いときは(録音モード)何もせずにステップS110に戻る。   If the system control circuit 50 determines in step S110 that the buttons other than the left and right buttons 309 and 310 have been pressed, it determines in step S118 whether the up and down buttons 311 and 312 have been pressed. If the up / down buttons 311 and 312 are pressed, it is determined whether or not the browse mode is currently displayed (step S119). If the browse mode is not selected (recording mode), the process returns to step S110 without doing anything.

システム制御回路50は、ステップS119でブラウズモードであったときは、ボリューム変更インジケータ512が選択されているかどうかを判別する(ステップS120)。ボリューム変更インジケータ512が選択されているときは、音量の変更を行う(ステップS121)。上ボタン311が押されたときは音量を大きくし、下ボタン312が押されたときは音量を小さくする。音量設定画面としては、例えば、図5の(a)及び(b)のような画面を表示する。その後、ステップS110に戻る。   When the system control circuit 50 is in the browse mode in step S119, the system control circuit 50 determines whether or not the volume change indicator 512 is selected (step S120). When the volume change indicator 512 is selected, the volume is changed (step S121). When the upper button 311 is pressed, the volume is increased, and when the lower button 312 is pressed, the volume is decreased. As the volume setting screen, for example, screens such as (a) and (b) in FIG. 5 are displayed. Then, it returns to step S110.

システム制御回路50は、ステップS120でボリューム変更インジケータ512が選択されていないときは、選択する音声ファイルを変更する(ステップS122)。上ボタン311が押された場合は、選択中の音声ファイルよりも、時間的に後に録音された音声ファイルを選択し、下ボタン312が押下された場合は、選択中の音声ファイルよりも、時間的に前に録音された音声ファイルの選択を行う。上下ボタン311、312で選択する音声ファイルを変更する画面としては、例えば、図3の(a)及び(b)のような画面を表示する。その後、ステップS110に戻る。   When the volume change indicator 512 is not selected in step S120, the system control circuit 50 changes the selected audio file (step S122). When the up button 311 is pressed, a recorded audio file is selected later than the selected audio file, and when the down button 312 is pressed, the time is set longer than the selected audio file. Select a previously recorded audio file. As a screen for changing the audio file selected by the up / down buttons 311 and 312, for example, a screen as shown in FIGS. 3A and 3B is displayed. Then, it returns to step S110.

システム制御回路50は、ステップS118で上下ボタン311、312以外が押下されたときには、SETボタン302が押下されたかどうかを判定する(ステップS123)。SETボタン302が押下されていないときは、何もせずにステップS110に戻る。一方、ステップS123でSETボタン302が押下された場合は、現在、選択中の項目が、音声パネル非表示ボタン505かどうかを判定し(ステップS124)、音声パネル非表示ボタン505が選択されているときは、音声パネルを非表示にして(ステップS130)、ステップS101に戻る   When a button other than the up / down buttons 311 and 312 is pressed in step S118, the system control circuit 50 determines whether or not the SET button 302 is pressed (step S123). If the SET button 302 has not been pressed, the process returns to step S110 without doing anything. On the other hand, if the SET button 302 is pressed in step S123, it is determined whether the currently selected item is the audio panel non-display button 505 (step S124), and the audio panel non-display button 505 is selected. When the voice panel is not displayed (step S130), the process returns to step S101.

システム制御回路50は、ステップS124で音声パネル非表示ボタン505以外が選択されているときは、録音ボタン506か再生ボタン507が選択されているかどうかを判定し(ステップS125)、選択されていないときは、処理項目に応じた処理を行う(ステップS126)。ここではたとえば、早戻し、早送り、削除、プロテクトなどを行う。   When a button other than the voice panel non-display button 505 is selected in step S124, the system control circuit 50 determines whether the record button 506 or the play button 507 is selected (step S125). Performs processing according to the processing item (step S126). Here, for example, fast reverse, fast forward, delete, protect, etc. are performed.

システム制御回路50は、ステップS123で録音ボタン506か再生ボタン507が選択されているときは、録音あるいは再生を開始する(ステップS127)。その後、SETボタン302が押下されたかどうかを判定し(ステップS128)、押されていないときは、押されるまでステップS128の判定を繰り返す。SETボタン302が押下されたときは、録音あるいは再生を終了して(ステップS129)、ステップS110に戻る。ステップS127からS129までの処理では、例えば、再生時は図4の(a)及び(b)を、録音時は図8の(a)及び(b)の画面の表示を行う。   When the recording button 506 or the playback button 507 is selected in step S123, the system control circuit 50 starts recording or playback (step S127). Thereafter, it is determined whether or not the SET button 302 has been pressed (step S128). If not pressed, the determination in step S128 is repeated until it is pressed. When the SET button 302 is pressed, the recording or reproduction ends (step S129), and the process returns to step S110. In the processing from step S127 to S129, for example, the screens (a) and (b) in FIG. 4 are displayed during reproduction, and the screens (a) and (b) in FIG. 8 are displayed during recording.

以上説明したように、特定の操作が選択されたときに、操作ボタンなどに割り当てられた機能を変えることによって、より少ない数の操作部材で、簡単に操作を行うことが可能となるユーザインターフェースを提供することが可能となる。   As described above, when a specific operation is selected, the user interface can be easily operated with a smaller number of operation members by changing the function assigned to the operation button or the like. It becomes possible to provide.

なお、上記実施の形態では、上下ボタンに画像ファイルの選択、左右ボタンに操作の選択を割り当てたが、これに限るものではなく、上下ボタンに操作の選択、左右ボタンに画像ファイルの選択を割り当てるようにしても良い。また、上下ボタン、左右ボタン以外のボタンに、画像ファイルの選択機能及び操作の選択機能を割り当てるようにしても良いことは言うまでもない。   In the above embodiment, the selection of the image file is assigned to the up / down button, and the selection of the operation is assigned to the left / right button. However, the present invention is not limited to this. You may do it. It goes without saying that an image file selection function and an operation selection function may be assigned to buttons other than the up / down button and the left / right button.

また、本実施の形態において例示されるグラフィカルユーザインタフェースの構成部品の寸法、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用されるアプリケーションや各種条件により適宜変更されるべきものであり、本発明が実施の形態における例示に限定されるものではない。   In addition, the dimensions, shapes, relative arrangements, and the like of the components of the graphical user interface exemplified in this embodiment should be appropriately changed according to the application to which the present invention is applied and various conditions. However, the present invention is not limited to the examples in the embodiments.

なお、本実施形態では、画像に関連しない音声について説明したが、画像に付与する音声等の記録及び再生の際に適用できることは言うまでもない   In the present embodiment, sound that is not related to an image has been described. Needless to say, the present invention can be applied to recording and reproduction of sound or the like added to an image.

<他の実施形態>
本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。ここでプログラムコードを記憶する記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、ROM、RAM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、CD−ROM、CD−R、DVD、光ディスク、光磁気ディスク、MOなどが考えられる。また、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)やWAN(ワイド・エリア・ネットワーク)などのコンピュータネットワークを、プログラムコードを供給するために用いることができる。
<Other embodiments>
An object of the present invention is to supply a storage medium (or recording medium) in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an operating system (OS) running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included. Examples of the storage medium for storing the program code include a flexible disk, hard disk, ROM, RAM, magnetic tape, nonvolatile memory card, CD-ROM, CD-R, DVD, optical disk, magneto-optical disk, MO, and the like. Can be considered. Also, a computer network such as a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network) can be used to supply the program code.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function is determined based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明の実施の形態における画像処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the image processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における画像処理装置の背面図である。1 is a rear view of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態において、再生が選択されている時の音声パネルの一表示例を示す図である。In an embodiment of the invention, it is a figure showing an example of a display of an audio panel when reproduction is selected. 本発明の実施の形態における再生処理時の音声パネルの一表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of 1 display of the audio | voice panel at the time of the reproduction | regeneration processing in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態において、音量を変更する時の音声パネルの一表示例を示す図である。In embodiment of this invention, it is a figure which shows the example of a display of the audio | voice panel when changing a sound volume. 本発明の実施の形態において、記録が選択されている時の音声パネルの一表示例を示す図である。In an embodiment of the invention, it is a figure showing an example of a display of an audio panel when recording is selected. 本発明の実施の形態において、音声ファイルが存在しない時の音声パネルの一表示例を示す図である。In an embodiment of the invention, it is a figure showing an example of a display of an audio panel when an audio file does not exist. 本発明の実施の形態における記録処理時の音声パネルの一表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the audio | voice panel at the time of the recording process in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における画像処理装置の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the image processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における画像処理装置の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the image processing apparatus in embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10:撮影レンズ、12:シャッター、14:撮像素子、16:A/D変換器、18:タイミング発生回路、20:画像処理回路、22:メモリ制御回路、24:画像表示メモリ、26:D/A変換器、28:画像表示部、30:メモリ、32:圧縮伸長部、33:マイク、34:A/D変換器、35:D/A変換器、36:スピーカー、40:露光制御部、42:測距制御部、44:ズーム制御部、46:バリア制御部、50:システム制御回路、52:メモリ、54:通知部、56:不揮発性メモリ、60:電源ON/OFFスイッチ、61:モードダイアルスイッチ、62:シャッタースイッチSW1、63:シャッターボタン、64:シャッタースイッチSW2、66:画像表示ON/OFFスイッチ、68:音声ボタン、70:操作部、80:電源制御部、82、84:コネクタ、86:電源、90、94:インタフェース、92:コネクタ、98:記録媒体検知部、100:画像処理装置、102:バリア、104:光学ファインダ、110:通信回路、112:コネクタ(またはアンテナ)、200:記録媒体、202:記録部、204:インタフェース、206:コネクタ、301:メニューボタン、302:SETボタン、309:左ボタン、310:右ボタン、311:上ボタン、312:下ボタン、404:フラッシュ 10: photographing lens, 12: shutter, 14: image sensor, 16: A / D converter, 18: timing generation circuit, 20: image processing circuit, 22: memory control circuit, 24: image display memory, 26: D / A converter, 28: image display unit, 30: memory, 32: compression / decompression unit, 33: microphone, 34: A / D converter, 35: D / A converter, 36: speaker, 40: exposure control unit, 42: Distance control unit, 44: Zoom control unit, 46: Barrier control unit, 50: System control circuit, 52: Memory, 54: Notification unit, 56: Non-volatile memory, 60: Power ON / OFF switch, 61: Mode dial switch, 62: Shutter switch SW1, 63: Shutter button, 64: Shutter switch SW2, 66: Image display ON / OFF switch, 68: Voice button, 70: Operation , 80: power control unit, 82, 84: connector, 86: power supply, 90, 94: interface, 92: connector, 98: recording medium detection unit, 100: image processing device, 102: barrier, 104: optical viewfinder, 110: Communication circuit, 112: Connector (or antenna), 200: Recording medium, 202: Recording unit, 204: Interface, 206: Connector, 301: Menu button, 302: SET button, 309: Left button, 310: Right button , 311: Up button, 312: Down button, 404: Flash

Claims (14)

画像及び音声を記録・再生可能な撮像装置であって、
音声を処理する音声処理手段と、
前記音声処理手段に処理を指示するための、音声ファイルと、該音声ファイルに対する操作とを選択するためのグラフィカルユーザインタフェースを表示制御する表示制御手段と、
前記グラフィカルユーザインタフェースに表示された前記音声ファイルのいずれかを選択する機能を割り当てられた第1の操作部材と、
前記グラフィカルユーザインタフェースに表示された、前記音声ファイルに対する操作のいずれかを選択する機能を割り当てられた第2の操作部材と、
前記第2の操作部材が選択した操作が予め設定された所定の操作である場合に、前記第1の操作部材に前記音声ファイルを選択する以外の機能を割り当てる再割り当て手段とを有し、
前記音声処理手段は、前記第1及び第2の操作部材によって選択された音声処理を実行することを特徴とする撮像装置。
An imaging device capable of recording and reproducing images and sounds,
Audio processing means for processing audio;
Display control means for controlling display of a graphical user interface for selecting an audio file for instructing the audio processing means to perform processing and an operation on the audio file;
A first operating member assigned a function of selecting any of the audio files displayed on the graphical user interface;
A second operation member assigned a function of selecting one of operations for the audio file displayed on the graphical user interface;
Reassignment means for assigning a function other than selecting the audio file to the first operation member when the operation selected by the second operation member is a predetermined operation set in advance;
The image pickup apparatus, wherein the sound processing means executes sound processing selected by the first and second operation members.
前記所定の操作は音量を変更する操作であって、前記第2の操作部材により当該操作が選択された場合に、前記再割り当て手段は、前記第1の操作部材に音量を上下する機能を割り当てることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 The predetermined operation is an operation for changing a volume, and when the operation is selected by the second operation member, the reassignment unit assigns a function to increase or decrease the volume to the first operation member. The imaging apparatus according to claim 1 . 前記第2の操作部材により前記音声ファイルに対する操作として録音が選択された場合に、前記再割り当て手段は、前記第1の操作部材の操作を無効にすることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。 3. The reassignment unit invalidates the operation of the first operation member when recording is selected as an operation for the audio file by the second operation member. 4 . The imaging device described. 上下ボタン及び左右ボタンを、前記第1の操作部材及び前記第2の操作部材として用いることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置。 Up and down buttons and left and right buttons, the first operating member and the imaging device according to any one of claims 1 to 3, characterized in that used as the second operating member. 前記音声の処理を指示するための操作開始を指示するための第3の操作部材と、
前記第3の操作部材が操作された場合に、音声ファイルがすでに存在するかどうかを判断する判断手段とを更に有し、
前記判断手段により音声ファイルが存在しないと判断された場合に、前記音声ファイルに対する操作として録音が自動的に選択され、前記再割り当て手段は、前記第1の操作部材の操作を無効にすることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置。
A third operation member for instructing the start of operation for instructing the processing of the sound;
Determining means for determining whether an audio file already exists when the third operating member is operated;
When the determination unit determines that no audio file exists, recording is automatically selected as an operation for the audio file, and the reallocation unit invalidates the operation of the first operation member. the imaging apparatus according to any one of claims 1 to 4, characterized.
前記第2の操作部材により前記音声ファイルに対する操作として録音が選択された場合に、前記表示制御手段は、新しく作成される音声ファイルを選択状態とするグラフィカルユーザインタフェースを表示することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置。 When recording is selected as an operation for the audio file by the second operation member, the display control means displays a graphical user interface that selects a newly created audio file. Item 6. The imaging device according to any one of Items 1 to 5 . 画像及び音声を記録・再生可能であると共に、音声を処理可能であって、音声処理を指示するための、音声ファイルと、該音声ファイルに対する操作とを選択するためのグラフィカルユーザインタフェースを表示制御する表示制御手段と、第1及び第2の操作部材とを有する撮像装置における操作制御方法であって、
前記第1の操作部材に前記グラフィカルユーザインタフェースに表示された前記音声ファイルのいずれかを選択する機能を割り当てる第1割り当て工程と、
前記第2の操作部材に前記グラフィカルユーザインタフェースに表示された、前記音声ファイルに対する操作のいずれかを選択する機能を割り当てる第2割り当て工程と、
前記第2の操作部材により選択された操作が予め設定された所定の操作であるかどうかを判断する第1の判断工程と、
前記第2の操作部材により選択された操作が予め設定された所定の操作であると判断された場合に、前記第1の操作部材に前記音声ファイルを選択する以外の機能を割り当てる再割り当て工程とを有し、
前記撮像装置は、前記第1及び第2の操作部材によって選択された音声処理を実行することを特徴とする操作制御方法。
The image and sound can be recorded / reproduced and the sound can be processed, and the graphical user interface for selecting the sound file for instructing the sound processing and the operation on the sound file is displayed and controlled. An operation control method in an imaging apparatus having a display control means and first and second operation members,
A first assigning step of assigning a function of selecting any of the audio files displayed on the graphical user interface to the first operating member;
A second assignment step of assigning a function of selecting any of the operations on the audio file displayed on the graphical user interface to the second operation member;
A first determination step of determining whether or not the operation selected by the second operation member is a predetermined operation set in advance;
A reassigning step of assigning a function other than selecting the audio file to the first operation member when it is determined that the operation selected by the second operation member is a predetermined operation set in advance; Have
The image pickup apparatus executes an audio process selected by the first and second operation members.
前記所定の操作は音量を変更する操作であって、前記第1の判断工程において前記第2の操作部材により該音量を変更する操作が選択されたと判断された場合に、前記再割り当て工程では、前記第1の操作部材に音量を上下する機能を割り当てることを特徴とする請求項に記載の操作制御方法。 When the predetermined operation is an operation for changing the volume and it is determined in the first determination step that the operation for changing the volume is selected by the second operation member, The operation control method according to claim 7 , wherein a function for increasing or decreasing a volume is assigned to the first operation member. 前記第2の操作部材により前記音声ファイルに対する操作として録音が選択された場合に、前記第1の操作部材の操作を無効にする工程を更に有することを特徴とする請求項7または8に記載の操作制御方法。 9. The method according to claim 7 , further comprising a step of invalidating an operation of the first operation member when recording is selected as an operation on the audio file by the second operation member. 10. Operation control method. 上下ボタン及び左右ボタンを、前記第1の操作部材及び前記第2の操作部材として用いることを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の操作制御方法。 The up and down buttons and left and right buttons, the first operation member and the operation control method according to any one of claims 7 to 9, characterized by using as the second operating member. 前記音声処理を指示するための操作開始が指示されたかどうかを判断する第2の判断工程と、
前記第2の判断工程において前記音声処理の操作開始が指示されたと判断された場合に、音声ファイルがすでに存在するかどうかを判断する第3の判断工程と、
前記第3の判断工程において音声ファイルが存在しないと判断された場合に、前記音声ファイルに対する操作として録音を自動的に選択し、前記第1の操作部材の操作を無効にする工程と
を更に有することを特徴とする請求項乃至10のいずれか1項に記載の操作制御方法。
A second determination step of determining whether an operation start for instructing the voice processing is instructed;
A third determination step of determining whether or not an audio file already exists when it is determined in the second determination step that the operation start of the audio processing has been instructed;
A step of automatically selecting recording as an operation on the audio file and invalidating the operation of the first operation member when it is determined in the third determination step that no audio file exists. The operation control method according to any one of claims 7 to 10 , wherein:
前記第2の操作部材により前記音声ファイルに対する操作として録音が選択された場合に、新しく作成される音声ファイルを選択状態とするグラフィカルユーザインタフェースを表示する工程を更に有することを特徴とする請求項乃至11のいずれか1項に記載の操作制御方法。 8. The method according to claim 7 , further comprising a step of displaying a graphical user interface that selects a newly created audio file when recording is selected as an operation for the audio file by the second operation member. The operation control method of any one of thru | or 11 . 情報処理装置に、請求項乃至12のいずれか1項に記載の操作制御方法の各工程を実行させるためのプログラム。 The program for making an information processing apparatus perform each process of the operation control method of any one of Claims 7 thru | or 12 . 請求項13に記載のプログラムを格納したことを特徴とする情報処理装置が読み取り可能な記憶媒体。 A storage medium readable by an information processing apparatus, wherein the program according to claim 13 is stored.
JP2005123987A 2005-04-21 2005-04-21 Imaging apparatus and operation control method Expired - Fee Related JP4592084B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005123987A JP4592084B2 (en) 2005-04-21 2005-04-21 Imaging apparatus and operation control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005123987A JP4592084B2 (en) 2005-04-21 2005-04-21 Imaging apparatus and operation control method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006304000A JP2006304000A (en) 2006-11-02
JP2006304000A5 JP2006304000A5 (en) 2008-05-29
JP4592084B2 true JP4592084B2 (en) 2010-12-01

Family

ID=37471746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005123987A Expired - Fee Related JP4592084B2 (en) 2005-04-21 2005-04-21 Imaging apparatus and operation control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4592084B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002176578A (en) * 2000-05-31 2002-06-21 Fuji Photo Film Co Ltd Camera with audio reproducing function
JP2004080538A (en) * 2002-08-20 2004-03-11 Canon Inc Apparatus, system and method for image communication

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002176578A (en) * 2000-05-31 2002-06-21 Fuji Photo Film Co Ltd Camera with audio reproducing function
JP2004080538A (en) * 2002-08-20 2004-03-11 Canon Inc Apparatus, system and method for image communication

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006304000A (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5058607B2 (en) Imaging device, control method thereof, and program
JP4603985B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and control program
JP4095383B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and storage medium
JP5473349B2 (en) IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP4700796B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2005221771A (en) Imaging device and function display method
JP4810485B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP2007081556A (en) Imaging apparatus and its control method
JP4592084B2 (en) Imaging apparatus and operation control method
JP2004096227A (en) Sound processing apparatus and method therefor, computer program, and computer readable storage medium
JP4785308B2 (en) Image playback device, control method of image playback device, program, and storage medium
JP4942164B2 (en) Moving image format file generation method, moving image format file generation apparatus, and storage medium
JP5142496B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, program, and storage medium
JP4612874B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP4560189B2 (en) Imaging device
JP6006567B2 (en) Movie playback apparatus and movie playback method
JP4298534B2 (en) Image display apparatus and method
JP4717762B2 (en) Image reproducing apparatus, control method for image reproducing apparatus, program, and recording medium
JP2006203689A (en) Imaging apparatus and control method thereof, program, and storage medium
JP4766706B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP5264547B2 (en) Display control apparatus, control method, program, and storage medium
JP4646723B2 (en) Image reproduction apparatus, imaging apparatus, and control method
JP4776967B2 (en) RECORDING / REPRODUCING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP4857358B2 (en) Sound processing apparatus, imaging apparatus, sound processing method, computer program, and computer-readable storage medium
JP2006109137A (en) Image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4592084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees