JP4590551B2 - ゼオライト−炭素複合材料及びその製造方法並びに電磁波遮蔽・吸収部材 - Google Patents
ゼオライト−炭素複合材料及びその製造方法並びに電磁波遮蔽・吸収部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4590551B2 JP4590551B2 JP2004316978A JP2004316978A JP4590551B2 JP 4590551 B2 JP4590551 B2 JP 4590551B2 JP 2004316978 A JP2004316978 A JP 2004316978A JP 2004316978 A JP2004316978 A JP 2004316978A JP 4590551 B2 JP4590551 B2 JP 4590551B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zeolite
- composite material
- carbon composite
- producing
- carbon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Description
本発明は、上記のように、無機廃棄物と有機廃棄物を同時に再生する点に着目してなされたものであって、低コストで上記廃棄物を高付加価値のゼオライト−炭素複合材料に転換する再生技術を提供するものである。本発明のゼオライト−炭素複合材料は、水熱合成ゼオライトと賦活化炭化物からなり、比表面積が30m2/g以上、細孔容積が0.1cm3/g以上、及び反射減衰率が20dB以上であることを特徴とするものである。本発明では、水熱合成ゼオライトと同時合成の炭化・賦活焼成物を賦活化炭化物と規定する。本発明のゼオライト−炭素複合材料は、アルミニウム及びケイ素を含有する酸化物源、炭素源、アルカリ賦活剤及び粘結材を混合後、成形し、所定の温度で炭化・賦活焼成を行い、その後、アルカリ水溶液中で水熱反応させることにより製造される。好適には、例えば、上記酸化物源として石炭灰、炭素源としておが粉、粘結材として粘土を利用し、これらにアルカリ賦活剤と水を加えて混合混練し、成形し、不活性ガス雰囲気中で炭化焼成し、次いで、アルカリ水溶液中でアルカリ水熱処理を行い、洗浄乾燥し、必要により粉砕することで目的のゼオライト−炭素複合材料が得られる。
実施例4から15として、炭素源として、おが粉、木屑、わら、籾殻、又は椰子殻を使用し、アルカリ賦活剤としてNa2CO3、K2CO3、NaOH又はKOHを使用し、賦活・焼成温度及び時間を変え、更には賦活・焼成条件を変え、水熱処理条件を変え、種々の実験を行った。その結果を表1に示す。また、その特性値を表2に示す。
比較例1として、実施例1と略同じ条件ではあるが、賦活・焼成温度が低い場合の結果を表3及び表4に示す。得られたゼオライト−炭素複合材料は、賦活・焼成温度が低いため、BET比表面積と細孔容積は、それぞれ19.2m2/gと0.095cm3/gと低かった。また、反射減衰量及び透過減衰量は、それぞれ10.1dB及び4.1dBと低かった。
比較例2として、実施例1と略同じ条件ではあるが、賦活・焼成温度が高い場合の結果を表3に示す。得られたゼオライト−炭素複合材料は、賦活・焼成温度が高すぎるため、BET比表面積と細孔容積は、それぞれ15.1m2/gと0.079cm3/gと低かった。また、反射減衰量及び透過減衰量は、それぞれ9.7dB及び4.6dBと低かった。これは、賦活・焼成温度が高すぎて、炭素が離脱し、また、ゼオライトの生成量が少なくなったためと考えられる。
比較例3及び4として、実施例1と略同じ条件であるが、水熱処理温度が低すぎる場合と高すぎる場合の結果を表3に示す。水熱処理温度が低すぎる比較例3の場合には、非晶質の溶出量が少なくてゼオライトが殆ど生成しなかった。そのため、BET比表面積と細孔容積は、それぞれ16.3m2/gと0.090cm3/gと低かった。また、反射減衰量及び透過減衰量は、それぞれ10.0dB及び3.7dBと低かった。
賦活・焼成温度が1000℃で、且つその雰囲気が空気中である他は、比較例3と略同じ条件で実験したところ、炭素が空気中で焼失したため、BET比表面積と細孔容積は、それぞれ11.0m2/gと0.063cm3/gと低かった。また、反射減衰量及び透過減衰量は、それぞれ11.8dB及び3.2dBと低かった。
Claims (11)
- ゼオライト−炭素複合材料において、水熱合成ゼオライトと賦活化炭化物からなる複合材料であり、比表面積が少なくとも30m2/g、細孔容積が少なくとも0.1cm3/g、反射減衰率が少なくとも20dBであり、かつ誘電損失特性が20dB又はそれを下回り、誘電正接(tanδ)が0.05又はそれを上回る特性を有することを特徴とするゼオライト−炭素複合材料。
- 水熱合成ゼオライトと賦活化炭化物からなる複合材料であり、比表面積が少なくとも30m2/g、細孔容積が少なくとも0.1cm3/g、反射減衰率が少なくとも20dBであるゼオライト−炭素複合材料からなることを特徴とする電磁波遮蔽・吸収部材。
- 請求項1に記載のゼオライト−炭素複合材料からなることを特徴とする調湿及び環境浄化作用を有する構造部材。
- アルミニウム及びケイ素を含有する酸化物源、炭素源、アルカリ賦活剤及び粘結材を混合後、成形し、所定温度で炭化・賦活焼成を行い、その後、アルカリ水溶液中で水熱反応させて水熱合成ゼオライトと炭化物からなる複合材料を得ることを特徴とするゼオライト−炭素複合材料の製造方法。
- 前記アルミニウム及びケイ素を含有する酸化物源として、石炭灰を用いる請求項4記載のゼオライト−炭素複合材料の製造方法。
- 前記炭素源として、木屑を用いる請求項4記載のゼオライト−炭素複合材料の製造方法。
- 前記アルカリ賦活剤として、Na2CO3、K2CO3、NaOH又はKOHの中から選択される一種以上を用いる請求項4記載のゼオライト−炭素複合材料の製造方法。
- 前記粘結材として、粘土を用いる請求項4記載のゼオライト−炭素複合材料の製造方法。
- 前記炭化焼成環境が、酸素分圧0.02kg/cm2 又はそれを下回る請求項4記載のゼオライト−炭素複合材料の製造方法。
- 前記アルミニウム及びケイ素を含有する酸化物源、炭素源、アルカリ賦活剤及び粘結材に更に水を加える請求項4記載のゼオライト−炭素複合材料の製造方法。
- 前記炭化・賦活焼成のための所定温度が、500〜950℃である請求項4記載のゼオライト−炭素複合材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004316978A JP4590551B2 (ja) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | ゼオライト−炭素複合材料及びその製造方法並びに電磁波遮蔽・吸収部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004316978A JP4590551B2 (ja) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | ゼオライト−炭素複合材料及びその製造方法並びに電磁波遮蔽・吸収部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006124254A JP2006124254A (ja) | 2006-05-18 |
JP4590551B2 true JP4590551B2 (ja) | 2010-12-01 |
Family
ID=36719338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004316978A Expired - Fee Related JP4590551B2 (ja) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | ゼオライト−炭素複合材料及びその製造方法並びに電磁波遮蔽・吸収部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4590551B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5487483B2 (ja) * | 2009-03-06 | 2014-05-07 | 国立大学法人横浜国立大学 | 吸着材 |
KR101221658B1 (ko) | 2009-03-30 | 2013-01-14 | 한국건설기술연구원 | 폐기물 탄화와 제올라이트 코팅에 의한 유기 및 무기 흡착제의 제조방법 |
CN111817020B (zh) * | 2020-06-30 | 2021-10-15 | 太原科技大学 | 负载磁性合金的多孔陶瓷复合吸波材料制备方法 |
CN113604195B (zh) * | 2021-07-29 | 2024-01-30 | 西北工业大学 | 一种x波段全频吸波的多孔膨润土复合材料及制备方法 |
CN115888650A (zh) * | 2022-11-18 | 2023-04-04 | 湖南省交通规划勘察设计院有限公司 | 用于防止水体污染渗透的水土阻隔材料、制备及应用 |
CN115869909A (zh) * | 2022-12-21 | 2023-03-31 | 贵州大学 | 一种赤泥改性制备磁性多孔生物炭@分子筛的方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5446210A (en) * | 1977-09-21 | 1979-04-12 | Osaka Sanso Kougiyou Kk | Method of making halffburnt body comprising active carbon* zeolite blended mixture |
JP2005343765A (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Okayama Univ | ホージャサイト型ゼオライト、ゼオライトa、又は、ホージャサイト型ゼオライトを含有する複合体、並びにそれらの製造方法 |
-
2004
- 2004-10-29 JP JP2004316978A patent/JP4590551B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5446210A (en) * | 1977-09-21 | 1979-04-12 | Osaka Sanso Kougiyou Kk | Method of making halffburnt body comprising active carbon* zeolite blended mixture |
JP2005343765A (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Okayama Univ | ホージャサイト型ゼオライト、ゼオライトa、又は、ホージャサイト型ゼオライトを含有する複合体、並びにそれらの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006124254A (ja) | 2006-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
De Rossi et al. | In-situ synthesis of zeolites by geopolymerization of biomass fly ash and metakaolin | |
JP5148490B2 (ja) | 多孔質酸化カルシウム粒状物及び多孔質水酸化カルシウム粒状物 | |
Gao et al. | Chemical preparation of crab shell-based activated carbon with superior adsorption performance for dye removal from wastewater | |
KR101570130B1 (ko) | 천연제올라이트가 포함된 혼합물을 이용한 복합 악취 흡착재 및 이의 제조방법 | |
JP2008254939A (ja) | 活性フィラーとして焼成カオリンを配合するジオポリマー高強度硬化体及びその製造方法ならびに機能性硬化体 | |
Pridobivanje et al. | Utilization of geopolymerization for obtaining construction materials based on red mud | |
Kuwahara et al. | A novel synthetic route to hydroxyapatite–zeolite composite material from steel slag: investigation of synthesis mechanism and evaluation of physicochemical properties | |
WO2018111209A1 (en) | Calcium silicate-based construction material absorbing electromagnetic waves | |
JP4590551B2 (ja) | ゼオライト−炭素複合材料及びその製造方法並びに電磁波遮蔽・吸収部材 | |
Gao et al. | Zeolite–carbon composites prepared from industrial wastes:(I) Effects of processing parameters | |
Altıntıg et al. | Production of activated carbon from rice husk to support Zn2+ ions | |
Alizadeh Arasi et al. | Extraction of nano‐porous silica from hydrosodalite produced via modification of low‐grade kaolin for removal of methylene blue from wastewater | |
CN111683512A (zh) | 一种微波合成煤基碳/铁磁金属复合电磁吸收材料及方法 | |
Król et al. | Synthesis of the zeolite granulate for potential sorption application | |
Xin et al. | Synthesis and properties of zeolite/N-doped porous carbon for the efficient removal of chemical oxygen demand and ammonia-nitrogen from aqueous solution | |
Gao et al. | Zeolite–carbon composites prepared from industrial wastes:(II) evaluation of the adaptability as environmental materials | |
Putkham et al. | Changing of particle size and pore structures of calcium oxide during calcinations of industrial eggshell waste | |
JP4119947B2 (ja) | セラミックス多孔体およびその製造方法 | |
JP3653523B2 (ja) | 炭酸化硬化体 | |
CN108996518A (zh) | 一种多级孔sapo-11分子筛及其合成方法和应用 | |
KR100889037B1 (ko) | 제올라이트 성형체 제조방법 및 이에 따라 제조된제올라이트 성형체를 이용한 수처리방법 | |
CN114471546B (zh) | 纳米银/生物炭光催化材料及其制备方法和应用 | |
JP4859221B2 (ja) | 多孔質材料の製造方法 | |
JP2005263521A (ja) | ゼオライト複合炭化物及びその製造方法 | |
JP2005187324A (ja) | 炭酸化硬化体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100519 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100810 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100819 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |