JP4588703B2 - 螺旋配列超音波トランスデューサを備えたアブレーション装置 - Google Patents

螺旋配列超音波トランスデューサを備えたアブレーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4588703B2
JP4588703B2 JP2006521172A JP2006521172A JP4588703B2 JP 4588703 B2 JP4588703 B2 JP 4588703B2 JP 2006521172 A JP2006521172 A JP 2006521172A JP 2006521172 A JP2006521172 A JP 2006521172A JP 4588703 B2 JP4588703 B2 JP 4588703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic transducer
cylindrical
transducer
cylindrical ultrasonic
ablation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006521172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006528035A (ja
Inventor
ケイダー・ヤロン
Original Assignee
バイオセンス・ウエブスター・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオセンス・ウエブスター・インコーポレーテツド filed Critical バイオセンス・ウエブスター・インコーポレーテツド
Publication of JP2006528035A publication Critical patent/JP2006528035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4588703B2 publication Critical patent/JP4588703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • B06B1/0633Cylindrical array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22004Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves
    • A61B17/22012Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves in direct contact with, or very close to, the obstruction or concrement
    • A61B17/2202Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves in direct contact with, or very close to, the obstruction or concrement the ultrasound transducer being inside patient's body at the distal end of the catheter
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22004Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves
    • A61B2017/22027Features of transducers
    • A61B2017/22028Features of transducers arrays, e.g. phased arrays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Description

開示の内容
〔発明の分野〕
本発明は手術装置に関する。詳細には、本発明は、ずれた位相で動作して音響エネルギービームを長手方向において前方または後方に向けることができる複数の螺旋要素を有する組織アブレーショントランスデューサ(ablation transducer)および装置組立体に関する。
〔発明の背景〕
身体の様々な異常な組織、特に、身体の様々な体腔を画定する体腔壁に沿った異常な組織を治療するために多数のエネルギー局所送達装置および方法が開発されてきた。例えば、エネルギー局所送達でアテローム性動脈硬化性血管を治療すなわち再開通させることが主な理由で、様々な装置が開示されてきた。従来のいくつかの装置および方法では、血管などの病変内腔の開存性を維持するべく組織にエネルギーを局所的に送達するためにエネルギー送達組立体と心血管ステント装置を組み合わせている。子宮内膜腔に関連した別の異常な壁組織の症状であって、子宮内膜腔の表面に沿った子宮壁組織の異常な増殖によって特徴付けられる子宮内膜症も、エネルギー局所送達装置および方法によって治療されてきた。血栓症を誘導し、血管などのある種の体腔内の出血を制御するために、カテーテルを利用した熱源を用いる他のいくつかの装置および方法も開示されてきた。上記したタイプのエネルギー局所送達装置および関連方法などの詳細な例が、ハーシェンソン(Hershenson)による米国特許第4,672,962号、イノクチ(Inokuchi)らによる同第4,676,258号、ルイーズ(Ruiz)による同第4,790,311号、ストラル(Strul)らによる同第4,807,620号、エッガース(Eggers)らによる同第4,998,933号、カスプルシーク(Kasprzyk)らによる同第5,035,694号、リー(Lee)による同第5,190,540号、スペアーズ(Spears)らによる同第5,226,430号、リー(Lee)による同第5,292,321号、チン(Chin)による同第5,449,380号、エドワーズ(Edwards)による同第5,505,730号、エドワーズ(Edwards)らによる同第5,558,672号、スターン(Stern)らによる同第5,562,720号、オース(Auth)らによる同第4,449,528号、テイラー(Taylor)らによる同第4,522,205号、フッセイン(Hussein)らによる同第4,662,368号、ベヘル(Behl)による同第5,078,736号、およびカンダーパ(Kandarpa)による同第5,178,618号に開示されている。
他の従来の装置および方法では、異常な組織の治療のためにエネルギーを局所送達する際に、アブレーション要素に流体を電気的に結合する。ある種のこのような装置は、エネルギー送達の際にアブレーション要素の温度を制御することが主な目的でアブレーション要素に流体を結合する。他のこのような装置は、別の温度制御機構として、または、ある別の既知の適用例ではエネルギー局所送達のためのキャリヤすなわち媒体として組織装置インターフェイスにより直接的に流体を結合する。組織に電極を電気的に結合するのを助けるために流体を用いるアブレーション装置の詳細な例は、イムラン(Imran)らによる米国特許第5,348,554号、イムラン(Imran)らによる同第5,423,811号、エドワーズ(Edwards)による同第5,505,730号、イムラン(Imran)らによる同第5,545,161号、エドワーズ(Edwards)らによる同第5,558,672号、エドワーズ(Edwards)による同第5,569,241号、ベーカー(Baker)らによる同第5,575,788号、イムラン(Imran)らによる同第5,658,278号、パネスク(Panescu)らによる同第5,688,267号、イムラン(Imran)らによる同第5,697,927号、マックギー(McGee)らによる同第5,722,403号、同第5,769,846号、ポメランズ(Pomeranz)らによる国際公開第97/32525号、ポメランズ(Pomeranz)らによる国際公開第98/02201号に開示されている。
心房細動
異常な心室壁組織に関連した一般的で危険な疾病として持続する心不整脈、特に心房細動は、高齢患者によく見られる。心不整脈の患者では、心組織の異常な領域が、洞律動の患者の正常な伝導組織に関連した同期鼓動周期に従わない。代わりに、心組織の異常な領域は、近接組織に異所性に伝導するため、心房周期が乱れて非同期心リズムになる。このような異常な伝導は、例えば、房室(AV)結節およびヒス束の伝導経路に沿った洞房(SA)結節部位、または心室および心房室の壁部を形成する心筋組織などの心臓の様々な領域で起こることが知られている。
心房性不整脈を含む心不整脈は、心房室の周りに分散する電気インパルスの多数の非同期ループによって特徴付けられる多小波リエントラント型(multiwavelet reentrant type)の場合があり、自己伝播性の場合が多い。多小波リエントラント型とは別またはこれに加えて、心不整脈は、心房における組織の分離された領域が迅速かつ反復的に電気を自律的に発する場合など、焦点起源を有することもある。心房細動を含む心不整脈は一般に、心電図(EKG)の全体技術を用いて検出することができる。また、心室に沿った特定の伝導をより高感度にマッピングする方法が、例えば、ワリンスキー(Walinsky)らによる米国特許第4,641,649号およびデサイ(Desai)による国際公開第96/32897号などに開示されている。
多くの病態は、異常な心機能によるものであり、結果として、発作、心不全、および他の血栓塞栓性疾患を含む心房細動に関連した血行力学的な異常が起こる。実際、心房細動は、脳卒中の大きな原因と考えられており、壁部の細動性運動によって生じる左心房の異常な血行動態により、形成された血栓が心房室内に沈降する。血栓塞栓症は、最終的に左心室内に移動し、次いで血栓が脳循環に送られ、そこで発作が起こる。従って、薬学的手法、外科的方法、およびカテーテルアブレーション法を含め、心房細胞の様々な治療法が開発されてきた。
心房不整脈を治療または他の方法で処置するためのいくつかの薬学的手法は、例えば、ベルン(Berne)らによる米国特許第4,673,563号、モロイ(Molloy)らによる同第4,569,801号、およびハインドリックス(Hindricks)らによる「不整脈の現在の対応(Current Management of Arrhythmias)」、1991年に開示されている。しかしながら、このような薬学的な解決法は、多くの場合、完全には有効でないと一般に考えられており、場合によっては催不整脈になり、長期に亘って無効であるとさえ考えられている。
心房細動を治療する目的で、いくつかの外科的方法も開発された。その1つが、「メイズ手術(maze procedure)」として知られており、コックス・ジェイ・エル(Cox, J. L.)ら著、「心房細動の外科治療、1章、要約(The surgical treatment of atrial fibrillation. I. Summary)」、ソレイシック・アンド・カーディオバスキュラー・サージェリー(Thoracic and Cardiovascular Surgery)、101(3)、1991年、頁402−405、およびコックス・ジェイ・エル(Cox, J. L.)ら著、「心房細動の外科治療、4章、外科手術(The surgical treatment of atrial fibrillation. IV. Surgical Technique)」、ソレイシック・アンド・カーディオバスキュラー・サージェリー(Thoracic and Cardiovascular Surgery)、101(4)、1991年、頁584−592に開示されている。一般に、メイズ手術は、組織壁の周りの所定のパターンの切開によって有効な心房の収縮および洞結節の制御を回復させて心房不整脈を緩和するようにデザインされている。初期の臨床実験レポートでは、メイズ手術は、左右両方の心房室の外科切開を含んでいた。しかしながら、最近のレポートで、メイズ手術が左心房のみの実施で実質的に有効であろうことが予測された。スエダ(Sueda)ら著、「僧帽弁疾患に関連した慢性心房細動の単純左心房手術(Simple Left Atrial Procedure for Chronic Atrial Fibrillation Associated With Mitral Valve Disease)」、1996年を参照されたい。
左心房で行われるメイズ手術は通常、2つの上肺静脈から垂直方向に僧帽弁輪まで切開し、その途中で下肺静脈の部位を横断する。また、追加の水平線が、2つの垂直切開部の上端部を連結する。従って、肺静脈口に接した心房壁領域が、他の心房組織から分離される。この手術では、心房組織の機械的な切開で、異所性伝導経路内に伝導ブロックを形成して肺静脈の箱状領域から心房の残りの部分への催不整脈性伝導が遮断される。上記したこの特定のパターンの他の変更例または改良例も開示されており、その全てが、催不整脈起源の既知または疑わしい領域または心房壁に沿った伝播を遮断することが第1の目的である。
コックス(Cox)博士他によって報告されたメイズ手術およびその変更例は、心房性不整脈の患者の治療にある程度成功しているが、侵襲性が高いため大抵の場合は認められない。しかしながら、このような手術は、欠陥のある心組織の電気的な絶縁で心房性不整脈、特に、肺静脈の領域から生じる催不整脈伝導によって起こる心房細動を適切に防止するという指針を提供した。
心房細動を治療するためのカテーテルを用いた低侵襲性法が開示されている。この方法では、心房における催不整脈伝導を終結させるために心房組織をアブレーションする。このようなカテーテルを用いた装置および治療法の例は、心房室を画定する壁組織に直線または曲線の外傷を形成するように構成されたアブレーションカテーテル装置および方法を用いた心房の分割を目的とする。具体的に開示されたある方法では、直線状の外傷を形成するために組織に係合すべき所定距離に亘って直線である特定のアブレーション要素を用いる。他の開示された方法では、アブレーションカテーテルの先端部を左心房後壁に向かって案内して、組織の所定の経路に沿った連続的なアブレーションで所望の外傷を形成できるように、成形ガイドシースまたは操舵可能なガイドシース、またはシース内のシースを用いる。加えて、様々なエネルギー送達方式が、心房壁外傷を形成するために開示されている。このようなエネルギー送達方式には、心組織壁に沿って伝導ブロックを形成するためにマイクロ波、レーザー、超音波、熱伝導、およびより一般的な高周波エネルギーを使用することが含まれる。
心房壁に沿って外傷を形成するためのアブレーション装置組立体及び方法の詳細な例が、ジャング(Jang)らによる米国特許第4,898,591号、イスナー(Isner)らによる同第5,104,393号、同第5,427,119号、アビタール(Avitall)による同第5,487,385号、スワーツ(Swartz)らによる同第5,497,119号、フレイシュマン(Fleischman)らによる同第5,545,193号、コーディス(Kordis)らによる同第5,549,661号、スワンソン(Swanson)らによる同第5,575,810号、スワーツ(Swartz)らによる同第5,564,440号、スワンソン(Swanson)らによる同第5,592,609号、スワーツ(Swartz)らによる同第5,575,766号、スワンソン(Swanson)らによる同第5,582,609号、マンシフ(Munsif)による同第5,617,854号、アビタール(Avitall)による同第5,687,723号、およびアビタール(Avitall)による同第5,702,438号に開示されている。このようなアブレーション装置および方法の他の例が、スターン(Stern)らによる国際公開第93/20767号、コーディス(Kordis)らによる同第94/21165号、フレイシュマン(Fleischman)らによる同第96/10961号、クレイン(Klein)らによる同第96/26675号、およびシェアー(Schaer)による同第97/37607号に詳細に開示されている。このようなアブレーション装置および方法の別の例が、「経カテーテル組織アブレーションの物理学および物理工学(Physics and Engineering of Transcatheter Tissue Ablation)」、アビタール(Avitall)ら著、「ジャーナル・オブ・アメリカン・カレッジ・オブ・カーディオロジー(Journal of American College of Cardiology)」、1993年、第22巻、3:921−932、およびハイサグエール(Haissaguerre)ら著、「発作性心房細動の左右心房高周波カテーテル治療(Right and Left Atrial Radiofrequency Catheter Therapy of Paroxysmal Atrial Fibrillation)」、ジャーナル・オブ・カーディオバスキュラー・エレクトロフィジオロジー(Journal of Cardiovascular Electrophysiology)、1996年、7(12)、頁1132−1144の刊行物に記載されている。
上記要約した既知の組立体に加えて、別の組織アブレーション装置組立体が近年開発された。その目的は、左心房にメイズ型外傷パターンを形成するなどのために、組織の長さに沿って少なくとも1つの所定の位置に線形アブレーション要素を固定して組織の長さに沿って線形アブレーション要素を確実に接触させ固定することである。このような組立体の一例が、言及することを以って本明細書の一部とする、1999年10月26日発行の米国特許第5,971,983号に開示されている。この組立体は、線形アブレーション要素の両端部のそれぞれにアンカーを有し、これらの両端部を、2つ近接する肺静脈などの左心房壁に沿った2つの所定位置のそれぞれに固定して、これらの肺静脈間に延在する組織の長さに沿って組織をアブレーションできる。
心房性不整脈の治療のために長い線形外傷で心房壁を分割する試みに加えて、心組織をアブレーションするためにバルーンなどの拡張部材を使用するように構成された他のアブレーション装置および方法も開示されている。ある種のこのような装置は、主に、心室に沿った組織壁領域のアブレーションに用いるために開示された。他の装置および方法は、特にウォルフ‐パーキンソン‐ホワイト症候群(Wolff-Parkinson-White syndrome)などに関連した左側副経路の異常の伝導を治療するために開示され、アブレーションすべき所望の心組織に近接した関連した冠状静脈洞の領域内からアブレーションするためにバルーンを用いる。上記したタイプなどの更に詳細な装置および方法の例が、フラム(Fram)ら著、「冠状静脈洞を介した房室バイパス経路の高周波式熱バルーンアブレーションの可能性:イヌの生体内実験(Feasibility of RF Powered Thermal Balloon Ablation of Atrioventricular Bypass Tracts via the Coronary Sinus: In vivo Canine Studies)」、ペース(PACE)、第18巻、1995年、頁1518−1530、シューガー・シー・ディー(Schuger CD)ら著、「イヌの冠状静脈洞からの経皮レーザー・バルーン・アブレーションの長期に亘る効果(Long-term effects of percutaneous laser balloon ablation from the canine coronary sinus)」、サーキュレーション(Circulation)、1992年、86:頁947−954、およびマックマス・エル・ピー(McMath L P)ら著、「副経路の経皮レーザーバルーン凝固(Percutaneous laser balloon coagulation of accessory pathways)」、ダイアン・サー・カーディオバスク・インターベン(Diagn Ther Cardiovasc Interven)、1991年、1425:頁165−171の刊行物に様々に開示されている。
肺静脈の焦点を起源とする不整脈
様々な形の心房細動も、心房に関連した心筋組織内の孤立した中心の迅速で反復的な発射によって起こる事実上の焦点であると確認された。このような焦点は、発作性心房細動の引き金となったり、細動を持続させたりするであろう。様々な開示に、焦点心房性不整脈(focal atrial arrhythmia)が、左心房の1または複数の肺静脈、特に上肺静脈に沿った少なくとも1つの組織領域から起こる場合が多いことが示されている。
肺静脈の焦点不整脈をアブレーションして治療するためにエンド電極カテーテルデザインを用いる低侵襲性経皮カテーテルアブレーション法が開示されている。このようなアブレーション法は通常、不適切な催不整脈伝導を終わらせるようにデザインされた焦点外傷を形成するために組織に電気エネルギーを増分供給する特徴を有する。
肺静脈を起源とする焦点不整脈を治療するための局所アブレーション法の一例が、ハイサグエール(Haissaguerre)ら著、「発作性心房細動の左右心房高周波カテーテル治療(Right and Left Atrial Radiofrequency Catheter Therapy of Paroxysmal Atrial Fibrillation)」、ジャーナル・オブ・カーディオバスキュラー・エレクトロフィジオロジー(Journal of Cardiovascular Electrophysiology)、1996年、7(12)、頁1132−1144に開示されている。ハイサグエール(Haissaguerre)らは、選択された患者群の催不整脈焦点を標的とする局所アブレーションによって形成される線形心房外傷を用いた、薬物の効かない発作性心房細動の高周波カテーテルアブレーションを開示している。催不整脈焦点の部位は通常、上肺静脈のすぐ内側に位置し、局所アブレーションは通常、標準的な4mmの先端部を備えた単一アブレーション電極で行われる。
心房性不整脈の治療の別の局所アブレーション法が、ジェイス(Jais)ら著、「不連続な高周波アブレーションによって治療する心房細動の焦点起源(A focal source of atrial fibrillation treated by discrete radiofrequency ablation)」、サーキュレーション(Circulation)、1997年、95:頁572−576に開示されている。ジェイス(Jais)らは、焦点を起源とする発作性不整脈の患者を、その焦点をアブレーションして治療する方法を開示している。左心房および右心房における催不整脈組織の部位に、細動プロセスを停止するために、供給源が別個の高周波エネルギーの複数のパルスを当てる。
心房壁に沿った静脈口における肺静脈に沿って、または心房壁に沿った肺静脈口を取り囲んで、組織の周囲をアブレーションして肺静脈の不整脈の焦点を治療する他の組立体および方法が開示されている。この焦点不整脈を治療する装置組立体および方法のより詳細な例が、ディードリッヒ(Diederich)らによる国際公開第99/02096号、2000年2月15日発行の米国特許第6,024,740号(名称:「周囲アブレーション装置組立体(Circumferential Ablation Device Assembly)」)、ミハエル・ディー・レッシュ(Michael D. Lesh)らによる2000年1月11日発行の米国特許第6,012,457号(名称:「肺静脈に周囲伝導ブロックを形成するための装置および方法(Device and Method for Forming a Circumferential Conduction Block in a Pulmonary Vein)」)、クリス・ジェイ・ディードリッヒ(Chris J. Diederich)らによる2000年9月12日発行の米国特許第6,117,101号(名称:「周囲アブレーション装置組立体(Circumferential Ablation Device Assembly)」)、およびミハエル・ディー・レッシュ(Michael D. Lesh)による係属中の米国特許出願第09/260,316号(名称:「肺静脈に周囲伝導ブロックを形成するための装置および方法(Device and Method for Forming a Circumferential Conduction Block in a Pulmonary Vein)」)に開示されている。
肺静脈内の催不整脈焦点を隔離するための伝導ブロックを形成するために2つのシール間の組織の周囲をアブレーションして焦点心房細動(focal atrial fibrillation)を治療するための別の装置組立体および方法が、米国特許第5,938,660号およびこれに関連する国際公開第99/00064号に開示されている。
〔発明の概要〕
本発明は、音響エネルギービームを長手方向において前方または後方に向けるために位相がずれて動作可能な複数の螺旋要素を有する組織アブレーショントランスデューサおよび装置組立体に関する。本発明の一実施形態では、円筒内側電極を有する円筒超音波トランスデューサが提供される。円筒圧電材料が、内側電極の上に配置される。円筒外側電極が、円筒圧電材料の上に配置されている。円筒外側電極は、この外側電極を複数の別個の螺旋要素に分割している螺旋溝を有する。
本発明の別の実施形態では、円筒内側電極、その内側電極の上に配置された円筒圧電材料、およびその円筒圧電材料の上に配置された円筒外側電極を有する円筒超音波トランスデューサが提供される。螺旋溝が、外側電極を通過して円筒圧電材料の少なくとも一部まで延びている。螺旋溝は、トランスデューサを機能的に別個の複数の螺旋トランスデューサセグメントに分割している。
更に別の実施形態では、本発明は、長軸に沿って直線状に配列され、相互に螺旋状に設けられた複数の螺旋トランスデューサを有するアブレーション要素を含む。
本発明はまた、長軸に沿って直線状に配列され、相互に螺旋状に設けられた機能的に別個の複数の螺旋トランスデューサセグメントに分割された超音波トランスデューサを含むアブレーション要素も企図する。
本発明の別の実施形態では、体腔の組織領域をアブレーションするためのアブレーションカテーテル組立体を提供する。このアブレーションカテーテル組立体は、基端部分および先端部分を有する細長い送達部材を備えている。体腔における組織の実質的な部分に係合するように構成されたアンカー機構が、細長い送達部材の先端部分に結合されている。アブレーション要素が、細長い送達部材の先端部分に固定されている。このアブレーション要素は、長軸に沿って直線状に配列され、相互に螺旋状に設けられた機能的に別個の複数の螺旋トランスデューサセグメントに分割された超音波トランスデューサを有する。
〔発明の詳細な説明〕
用語の定義
以下の用語は、本明細書において以下の意味を有するものとする。
ここで用いる用語「体腔」は、その派生語を含め、組織壁によって少なくとも部分的に画定される体内のあらゆる空洞部および内腔を指すものとする。例えば、心室、子宮、胃腸管領域、および動脈または静脈の血管の全てが、意図した意味に含まれる体腔の例事例である。
ここで用いる用語「周囲」または「周囲の」は、その派生語を含め、取り囲んで閉じた空間を画定する外側境界すなわち外周を形成する連続的な経路すなわち線を含む。このような連続的な経路は、外側境界すなわち外周に沿ったある位置から、その外側境界すなわち外周を沿って移動し、元の開始位置まで戻って画定された領域の空間を取り囲む。関連した用語「取り囲む」は、その派生語を含め、画定された領域の空間を囲い込む、取り巻く、または包囲するための表面を含む。従って、実質的に同じ位置から始まり同じ位置で終わる、空間領域の周りをトレースする連続的な線は、その空間領域を「取り囲み」、その線がその空間の周囲を取り囲む経路に沿って移動するときに線が移動する距離を含む「周囲」を有する。
更に、周囲経路すなわち要素は、1または複数の形状を有することができ、例えば、円形、長円形、卵形、楕円形、または他の平面の囲いとすることができる。周囲経路は、例えば、平面間の線分のブリッジによって各端部で連結され2つの異なる平行な平面または軸外平面にある2つの対向した半円形路などの3次元にすることもできる。
更なる例示および例として、図1A‐図1Dのそれぞれに、周囲経路160、162、164、および166が示されている。経路160、162、164、および166はそれぞれ、例えば、肺静脈壁などの体腔の一部に沿って移動し、それぞれが体腔の一部である空間領域を取り囲む161、163、165、および167で示されている画定された空間領域を取り囲んでいる。しかしながら、周囲経路は、必ずしも図示されているように管状構造に沿って移動する必要はなく、心臓の心房の心房壁に沿うなど、他の幾何学的構造も可能である。
ここで用いる用語「横断する」は、その派生語を含め、空間領域を隔離された領域に分割または分離するための通路を含む。従って、図1A‐図1Dに示されている周囲経路によって取り囲まれている領域のそれぞれは、例えば、内腔及び壁部を含む肺静脈などのそれぞれの体腔を横断し、それぞれの体腔が、例えば、図1Aの領域「X」で示されている横断領域の一側に位置する第1の長手領域と、例えば、図1Aの領域「Y」で示されている横断面の他側の第2の長手領域とに分割されている。同様に、肺静脈口の周りの心房壁などの他の構造に沿った周囲経路が、心房から肺静脈を横断する。
従って、本発明に従った「周囲伝導ブロック」は、周囲経路に従う組織領域に沿って形成される。周囲経路は、組織領域を取り囲み、その周囲経路に沿った電気伝導に対してその組織領域を横断する。従って、一例では、横断する周囲伝導ブロックが、左心房と肺静脈との間の電気伝導を分断する。
用語「アブレーション(ablation)する」または「アブレーション(ablation)」は、その派生語を含め、以降、組織の機械的、電気的、化学的、または他の構造上の性質を実質的に変更することを含むものとする。以下の例示的な装置の変更例に関連して図示および説明するアブレーション実施の文脈では、「アブレーション」は、アブレーションした心組織からまたはその心組織を通る電気信号の伝導を実質的にブロックするために組織の特性を十分に変更することを含むものとする。
「アブレーション要素」の文脈における用語「要素」は、ここでは、超音波トランスデューサなどの独立した要素、または組織領域を集合的にアブレーションするように配置された複数の離間した超音波トランスデューサなどの複数の別個の要素を含む。
従って、定義された用語に従った「アブレーション要素」は、画定された組織領域をアブレーションするように構成された様々な特定の構造を含むことができる。例えば、本発明に用いるのに好適なあるアブレーション要素は、以下の実施形態の教示に従って、エネルギー源に結合されてエネルギーが供給された場合に組織をアブレーションするのに十分なエネルギーを放射するように構成された「エネルギー放射」型構造から形成することができる。従って、本発明に好適なある「エネルギー放射」アブレーション要素は、例えば、好適な励起源に結合された場合に組織を十分にアブレーションするべく超音波を放射するように構成された超音波水晶要素などの超音波要素を含むことができる。
発明の実施形態
以下に、医療装置システムのアブレーション装置を説明する。開示する装置は、医師が、システムが提供したフィードバック情報を用いて体腔内の医療装置の先端部の正確な位置を求めることができる位置監視システムを含むことができる。このようなフィードバック情報は、体腔内の医療装置の先端部の位置を示す。以下に示す位置監視システムの装置は、肺静脈が左心房から延びた領域において、その領域内の標的周囲組織領域に対してアブレーション部材を配置することを含む適用例に特に適している。従って、このような装置は、この文脈で説明する。しかしながら、本発明の様々な態様は、他の体腔内に医療器具を配置することを含む適用例にも当業者が容易に適合させることができる。
この例示的な適用例の文脈では、カテーテルを用いた心不整脈治療は通常、カテーテルの先端部分のアブレーション要素が異所性伝導組織またはその近傍に配置される経皮経腔的処置などで心室内にアブレーションカテーテルを導入することを含む。アブレーション要素は、標的組織をアブレーションして外傷を形成するために用いる。
図2Aは、電気コネクタ112によってアブレーション制御システム118に機能的に接続された例示的なアブレーションカテーテル組立体100を示している。カテーテル組立体100は、基端部分104および先端部分106を備えた細長い送達部材102を含む。先端部分106は、アブレーション要素120およびアンカー機構108を含むアブレーション部材128を支持する。好適な一実施形態(図2Aに例示)では、アンカー機構108は拡張部材である。拡張部材は、後述するセンサ109を含むこともできる。
送達部材102は、複数の内腔(一部が図2Bに例示されている)を含むのが望ましい。様々なワイヤおよび電気リード線が、これらの内腔の少なくとも一部を介して先端部分106まで延びている。好適な装置では、これらの内腔は通常、送達部材102の長さに沿って延在するが、ある適用例では、内腔を短くすることができる。一例では、ガイドワイヤ110が、送達部材102の内腔内を基端部分104から先端部分106まで延びている。基端部分104は、チューブ113を介してねじ式コネクタ114に連結することもできる。ねじ式コネクタ114を介してチューブ113内に流体を導入して、医師が既知の方法で拡張部材108を拡張させることができる。
カテーテル組立体のある方式では、図2Bに示されているように、送達部材102は、アブレーション部材128の先端側に先端ポート121を含む。加えて、アブレーション部材128の基端側に基端ポート122が設けられている。基端ポート122は、基端ポート内腔123につながっており、先端ポート121は、先端ポート内腔124につながっている。先端ポート121により、医師が患者の体内に流体を導入することができ、患者から流体サンプルを採取でき、そしてアブレーション部材128の先端側の流体圧力を測定することができる。同様に、基端ポート122により、医師が患者の体内に流体を導入でき、患者から流体サンプルを採取でき、かつアブレーション部材128の基端側の流体圧力を測定することができる。これらのポート121、122および内腔123、124は、後述するように、圧力またはX線位置決め法が用いられた場合に特に有用であるが、カテーテル組立体100は、Aモードすなわちドップラー位置監視システムのみがこのカテーテル組立体に用いられる場合は、このようなポートや内腔は必要ない。
例示されている装置では、送達部材102は、ガイドワイヤ110が移動できる大きさのガイドワイヤ内腔125も含む。ガイドワイヤ内腔125は、送達部材102の先端部106に位置する先端ポート127まで延びている。
経中隔左心房アブレーション法に用いるように構成する場合、送達部材102は、約5〜約10フレンチ(約1.7〜約3.3mm)の範囲、より好ましくは約7〜約9フレンチ(約2.3〜約3.0mm)の範囲の外径を有するのが好ましい。ガイドワイヤ内腔125は、直径が約0.010〜約0.038インチ(約0.254〜約0.965mm)の範囲のガイドワイヤをスライド可能に受容できるように構成されるのが好ましく、直径が約0.018〜0.035インチ(約0.457〜約0.889mm)の範囲のガイドワイヤを使用するように構成されるのがより好ましい。0.035インチ(0.889mm)のガイドワイヤを用いる場合、ガイドワイヤ内腔125は、0.040〜約0.042インチ(1.016mm〜約1.067mm)の範囲の内径を有するのが好ましい。加えて、送達部材102が、膨張バルーン(拡張部材108の好適な形態)に使用する膨張内腔130を含む場合、膨張内腔130は、短時間で迅速に収縮できるように約0.020インチ(約0.508mm)の内径を有するのが好ましいが、使用する膨張媒体の粘度、内腔130の長さ、および流体の流れおよび圧力に関連した他の動的因子によって異なる。
アブレーション部材128に必要な内腔および支持を設けるのに加えて、例示された適用例の送達部材102は、経皮経内腔処置、より好ましくは本明細書の他の部分で説明する経中隔処置で左心房内に導入して、先端部分106を肺静脈口内に配置できるように構成することもできる。従って、先端部分106は、好ましくは、可撓性を有し、標的肺静脈内に配置されたガイドワイヤを受容してそのガイドワイヤ上をスライドできるように構成する。
別の構成では、基端部分104は、先端部分106よりも少なくとも30%高い剛性を有するように構成されている。この関係により、基端部分104は、先端部分106に押す力を伝達するように好適に構成することができ、一方、先端部分106は、生体内で装置の先端部分106を所望のアブレーション領域内に送達する際に曲がった人体構造内を移動できるように好適に構成することができる。
上記した特定の装置の構造にかかわらず、アブレーション部材128を所望のアブレーション領域に送達するための他の送達機構も考えられる。例えば、図2Aの形態は、「オーバー・ザ・ワイヤ(over-the-wire)」カテーテル構造として示されているが、他のガイドワイヤ・トラッキング・デザイン、例えば、カテーテルの先端領域のカテーテルの内腔内だけに同軸的にガイドワイヤが受容される「ラピッド・エクスチェンジ(rapid exchange)」または「モノレール(monorail)」として知られるカテーテル装置などが好適な代替形態であり、この形態では、ガイドワイヤはカテーテルの先端部の内腔のみに同軸状に収容されている。別の例として、湾曲可能な先端部デザインも、所望の肺静脈を自由に選択し、そしてアブレーションのために所望の位置にトランスデューサ組立体を案内するのに好適な代替形態であろう。この後者の形態に加えて、図2Aに示されている形態のガイドワイヤおよびガイドワイヤ内腔はそれぞれ、プルワイヤ内腔および対応する固定プルワイヤで置換することができる。この固定プルワイヤは、カテーテルの長さに沿った様々な剛性の移行部に沿って張力を加えてカテーテル先端部を湾曲するように構成されている。更にこのプルワイヤの形態に加えて、容認できるプルワイヤは、約0.008〜約0.020インチ(約0.20〜約0.51mm)の範囲内の直径を有することができ、例えば、外径が約0.020から約0.008インチ(約0.51〜約0.20mm)へと先細になるテーパを更に含むことができる。
上記したように、送達部材の先端部分106がアブレーション部材128を支持する。アブレーション部材128は、拡張部材108およびアブレーション要素120を含む。拡張部材108は、アブレーション要素120を組織の周囲領域に対して配置し、固定するためにアブレーション要素120と協働する。アブレーションの標的となる組織領域は、例えば、左心房の後心房壁、肺静脈口、または肺静脈を含む、左心房から肺静脈が延出した位置を含み得る。
例示されている装置では、拡張部材108は膨張可能なバルーンである。このバルーンは、収縮した状態の直径が送達部材の先端部分106の外径とほぼ同じである。バルーン108は、組織の周囲領域の直径にほぼ一致する直径まで膨張することができ、そして、肺静脈口および/または様々な大きさの肺静脈と協働するように複数の膨張位置に膨張できるようにすることもできる。しかしながら、アブレーションカテーテル組立体は、例えば、バスケット、ケージ、および同様の拡張構造などの別のタイプの拡張部材を含むこともできることを理解されたい。
膨張可能なバルーン108は、様々な既知の材料から形成することができるが、肺静脈口および/または肺静脈の内腔壁の形状に一致するように構成されるのが好ましい。このため、バルーン材料は、圧力がかかると伸長し、完全に膨張したときに体の内腔または空間の形状となるように柔軟性が高い種類とすることができる。好適なバルーン材料には、限定するものではないが、例えば、シリコーン、ラテックス、またはデュロメータ硬さが低いポリウレタン(例えば、デュロメータが約80A)などのエラストマーが含まれる。
柔軟性の高い材料でバルーンを形成するのに加えてまたは別法では、バルーンは、そのバルーンを膨張させる部位の体腔の解剖学的形状にほぼ一致する所定の完全に膨張した形状(すなわち、予備成形)を有するように形成することができる。例えば、バルーンは、肺静脈口の形状にほぼ一致するように先端側に先細になった形状を有することができ、かつ/または肺静脈口に近接した心房後壁の移行領域にほぼ一致するように球状の基端部を含むことができる。この方式では、肺静脈または肺静脈口の不整形な形状内への所望の配置を、柔軟なバルーン形態と柔軟でないバルーン形態の両方で達成できる。
上記したような容認できる変更形態にかかわらず、バルーンは、3気圧で、好ましくは少なくとも300%の膨張率、より好ましくは少なくとも400%の膨張率を有するように形成する。ここで用いる用語「膨張率」は、圧力が加えられた後のバルーンの外径を圧力が加えられる前の内径で除した値であり、圧力が加えられる前の内径は、バルーンが張った状態で流体が実質的に満たされたときの寸法である。言い換えれば、ここで用いる「膨張率」は、応力と歪みの関係における材料の柔軟性による直径の変化に関連する。肺静脈の領域における大抵の伝導ブロック手術に用いるのに適すると考えられる1つの詳細な構成では、バルーンは、その外径が約5mmの径方向に収縮した位置から約2.5cmの径方向に膨張した位置(または約500%の膨張率)まで調節できるように、正常範囲の圧力下で膨張するように構成されている。
アブレーション要素120は、組織の標的周囲領域に対して概ね固定される位置で保持されるように拡張部材108と協働する。アブレーション要素は、拡張部材の外側または内側に配置してもよいし、少なくとも部分的に拡張部材の外側に配置してもよい。アブレーション要素は、ある形態では、拡張部材の一部を含むこともできる。例えば、図2Aおよび図2Bのアブレーションカテーテル組立体は、拡張部材108内に配置された超音波トランスデューサを含む。ある装置では、超音波トランスデューサは、アブレーションの際に拡張部材108の一部を励起する。超音波トランスデューサの具体的な構造と、これに関連するトランスデューサを支持する送達部材のシャフトの構造を後述する。
図2Bは、カテーテル組立体100の先端部分106の詳細、特に、送達部材102の軸の中心線の周囲に位置するアブレーション要素120を示している。複数のワイヤ129により、アブレーション要素120がカテーテルの基端部のコネクタ112(図2Aを参照)に連結されている。コネクタ112は、アブレーション制御システム118の対応するケーブルに結合されている。アブレーション要素120が2つ以上の電極を含む場合は、1本の導線で全ての電極またはエネルギー源を接続してもよいし、また、ある動作モードで各電極またはエネルギー源を独立して制御できるように別個の複数の導線を用いてもよい。
図3Aに、典型的な単一円筒超音波トランスデューサ300の構造を示す断面図が示されている。この円筒超音波トランスデューサ300は、円筒内側電極302、円筒外側電極304、およびこれらの電極間に設けられた円筒圧電材料303を有する。圧電材料303は、例えば、印加される電圧に応じて物理的寸法が変化する特性を有する水晶やPZTなどの好適な材料である。圧電材料303は、電極302と電極304との間に電圧が印加されると、その厚みが僅かに変化するように配置されている。印加電圧の極性が超音波周波数Fで交互に替わると、圧電材料303が超音波周波数Fで振動する。圧電材料303の振動により超音波が生成される。これらの電極が円筒対称であるため、圧電材料303は円筒対称で径方向に振動する。逆に、超音波が圧電材料303に当たると、その超音波により圧電材料が振動する。このような振動により、電極302と電極304との間に電圧が生成される。従って、このトランスデューサは、超音波の送受信を行うことができる相反装置である。
図3Bおよび図3Cに、円筒超音波トランスデューサの詳細な構造が示されている。トランスデューサ300またはトランスデューサ組立体(例えば、トランスデューサ要素の多要素配列)の長さは、所定の臨床用途に対して選択されるのが望ましい。心房または肺静脈壁組織における周囲伝導ブロックの形成に関連して、トランスデューサの長さは、約80〜395ミル(約2.03〜10.03mm)、好ましくは約200〜295ミル(約5.08〜7.49mm)の範囲内にすることができる。適切な大きさのトランスデューサは、過度に組織をアブレーションすることなく、形成される伝導ブロックの完全性が十分に維持される幅の外傷を形成すると考えられる。しかしながら、他の用途では、トランスデューサの長さは相当長くなることもある。
同様に、トランスデューサの外径は、特定の体腔内への適切な配置および位置合わせのため、および所望のアブレーション効果を得るために、特定のアクセス経路を通る送達(例えば、経皮的または経中隔的)を考慮して選択するのが望ましい。肺静脈口内またはその近傍の特定の適用例では、トランスデューサ300は、約70〜100ミル(約1.78〜2.54mm)以上の範囲内の外径を有するのが好ましい。外径が約80ミル(約2.03mm)のトランスデューサが、心筋または血管組織内で、放射器1cmに付き20Wに達するまたはそれ以上の音響出力レベルを生成することが観察された。この出力レベルは、外径が最大約1.4インチ(約3.5cm)の外側バルーンによって係合される組織のアブレーションに十分であると考えられている。他の体腔の適用例では、トランスデューサ300は、約40〜120または160ミル(約1.02〜3.05または4.06mm)の範囲内の外径を有することができる(例えば、ある体腔の適用例では400〜800ミル(10.16〜20.32mm)と大きい)。
トランスデューサ300の中心の水晶層303は、所望の動作周波数を生成するように選択された厚みを有する。動作周波数はもちろん、アブレーションの許容外径および加熱の深さなどの臨床上の要求、ならびに標的部位の大きさおよび送達経路に制限されるトランスデューサの大きさによって異なる。詳細を後述するように、例示されている適用例のトランスデューサ300は、好ましくは約5MHz〜約20MHz、より好ましくは約7MHz〜約10MHzの範囲内で動作する。従って、例えば、トランスデューサは、約7MHzの動作周波数に対して約12ミル(約0.305mm)の厚みを有することができる(すなわち、厚みは所望の動作周波数に関連した波長の1/2にほぼ等しい)。
トランスデューサ300は、肉厚に亘って振動し、コリメートされた音響エネルギーを径方向に放射する。このため、リード線336および337の先端部がそれぞれ、例えば金属コーティングへのリード線のハンダ付けまたは抵抗溶接などによってトランスデューサ300の外側管状部材および内側管状部材すなわち電極304および302に電気的に接続されている。例示されている装置では、リード線は直径が4〜8ミル(約0.102〜0.203mm)の銀導線などである。これらのリード線の基端部は、図3Bに模式的に示されている超音波ドライバまたはアクチュエータ340に結合されるように構成されている。
トランスデューサ300はまた、図3Cに例示されているように、外側トランスデューサ電極304を通過して中心圧電水晶層303の一部まで延びた、トランスデューサ300の長軸Lに平行な線に沿ったエッチング溝またはノッチング溝によって分割されている。このセクタ分けにより、外側トランスデューサ電極304が実質的に電気的に絶縁され、実質的に別個のトランスデューサが形成される。対応するトランスデューサセクタを個々に励起する専用の出力制御にセクタを接続するために各セクタに別のリード線が接続されている。超音波ドライバ340は、個々の各セクタに対する駆動出力および動作周波数を制御することで、トランスデューサ300の周りの音響エネルギービームの均一性を改善することができ、かつ角度寸法における加熱の程度を変更すること(すなわち、外傷の調節)ができる。しかしながら、この構成では、音響エネルギーが、径方向に強くコリメートされた状態で維持され、音響ビームが前方または後方に進むことができない。図3Dおよび図3Eのそれぞれに、アブレーション装置が肺静脈325および肺静脈口330に配置されたときのコリメートされた径方向音響エネルギービーム経路320が例示されている。
本発明は、位相をずらして円形エネルギービームを長手方向において前方または後方に向けることができる円形エネルギービームを生成できる組織アブレーション要素/装置組立体を含む。本発明の一実施形態では、アブレーション要素は、螺旋配列を形成する多数のターンを備えた、相互に螺旋状に設けられた少数の螺旋トランスデューサセグメントに分割された肉薄超音波トランスデューサである。
図4A‐図4Cはそれぞれ、本発明の一実施形態に従った超音波トランスデューサセグメントの螺旋配列の構造を示す側面図および端面図である。この配列は、長軸410を有する単一チューブ成形圧電トランスデューサ400からなる。トランスデューサ400は、内側電極402と外側電極404との間に圧電水晶403を含む。トランスデューサ400は、長さが約325ミル(約8.26mm)、外径が約100ミル(約2.54mm)、そして肉厚が約18ミル(約0.46mm)である。
外側電極404は、エッチング溝によって、複数のターンを備えた、相互に螺旋状に設けられた少数の別個の螺旋要素405に分割されている。別個の要素405はそれぞれ、最小限の干渉で分割された要素を個別に駆動させることができるように他の要素から実質的に電気的に絶縁されている。要するに、この構成は、長軸410に沿って線形に配列された、螺旋状の機能的に分離されたトランスデューサの配列を実質的になしている。以降、このような明確に機能的に分離されたトランスデューサをトランスデューサセグメントと呼ぶことにする。位相がずれて動作する場合、螺旋状の位相配列(フェーズドアレイ)構造により、トランスデューサ400が、長軸410に沿って軸方向に配置されたさらに多くの別個の連続的な位相トランスデューサに等しい位相の一貫性を達成できる。例示目的で、例示された実施形態は、別個の5つのトランスデューサセグメント400a‐400eに対応する5つの要素405(405a‐405e)に分割された外側電極404を有するトランスデューサ400を示している。それぞれのトランスデューサセグメント400a‐400eが20のターンを含むため、長軸410に沿って連続的に配列された約100個の位相トランスデューサの位相の一貫性が得られる。
例示した要素405の数、トランスデューサセグメント(400a‐400e)の数、およびターンの数は単なる例である。当業者であれば、本発明によって螺旋要素405の数が異なる他の構造も可能であることを理解できよう。所望の適用例を含むいくつかの因子が、このような他の構造に寄与する。
それぞれの螺旋要素405は、個々のトランスデューサセグメント400a‐400eのそれぞれにエネルギーを供給するために用いられるリード線(不図示)の接続点となる拡大要素パッド406(406a‐406e)を有する。これらの要素パッド406のそれぞれは、個々の要素405間の干渉を制限するために互いに実質的に電気的に絶縁されている。加えて、接地パッド407が、内側電極402に取り付けられ、接地線の接続点となっている。
例示された実施形態は、6つのパッド(5つの要素パッド406a‐406eと1つの接地パッド407)を有する。それぞれのパッドは、互いに約60度離間して、トランスデューサ400の周囲に等間隔に配置されている。しかしながら、この構成は、本発明の範囲を制限すると解釈すべきではない。ただ、各要素パッド406は、構成にかかわらず、要素405間の干渉及び漏話を最小限にするために互いに実質的に電気的に絶縁する必要がある。
好適な実施形態では、リード線および接地線の取付けは、要素パッド406および接地パッド407のそれぞれに導線を直接ハンダ付けして行われる。所定の要素405及び接地パッド407に関連した特定の端部パッド406に亘って電荷が印加されると、特定の端部パッド406に関連したセグメント(400a‐400e)にエネルギーが供給される。
上記したように、トランスデューサ400は、相互に螺旋状に設けられた少数の別個の螺旋トランスデューサセグメント(400a‐400e)に分割されている。これらのセグメントは、少なくとも外側電極404を通るエッチングで形成された溝によって互いに実質的に電気的に絶縁されている。このトランスデューサデザインは、いかなるクラックまたは欠陥でも全セグメントが切断されるため材料の欠陥に敏感である。加えて、いかなる不連続な溝も2つのセグメントを短絡させ得る。このような起こり得る問題を最小限にするために、トランスデューサの好適な原料は、間隙が1ミル(0.0254mm)未満の高密度微粒子PZTセラミック材料を含むことができる。
トランスデューサを製造する際は、初めはブロックまたは立方体の形態である原料のPZTセラミック素材を、既知の機械加工技術で管状構造にすることができる。好適な一実施形態では、PZTセラミック素材を、コンピュータ数値制御装置(CNC装置)を用いて穿孔および機械加工して、内径が約100ミル(約2.54mm)、外径が約120ミル(約3.05mm)、肉厚が約10ミル(約0.25mm)の管状構造に形成することができる。この管状PZTセラミックの全長も、機械加工で約325ミル(約8.26mm)にすることができる。チューブの各端部における同心性は、1ミル(約0.025mm)未満にすべきである。この管状PZTセラミック材料は、最終的に圧電材料403になる。好適な実施形態では、回転マンドレルCAD/CAM装置に取り付けられた波長が約700nmのYAG4倍波レーザーを用いて、PZTセラミック素材を管状構造に形成することができる。
次いで、PZTシリンダ403の外面を、当分野で周知の方法で研磨する。PZTシリンダ403の研磨に用いることができるある方法では、シリンダ403を回転マンドレルに取り付け、紙やすりや布などの超微粒研磨材にシリンダ403が接触した状態でマンドレルを高速回転させる。約3,000rpmまたはそれ以上の回転速度が許容範囲であることが分かった。
研磨仕上げにより、電極をなす後続の金属めっきを容易にする極めて平滑な表面が得られる。加えて、研磨表面では、金属電極表面にクラックや欠陥が生じにくく、非常に均一で平坦な金属層が得られる。均一な金属層により、極めて細い溝またはパターンを形成する後続のエッチングまたはノッチングが可能となる。好適な実施形態では、10μm以下の鏡面仕上げ研磨により、レーザーエッチングで30〜50μmの溝を形成することができる。
次いで、ステップ815に示されているように、管状PZTセラミック材料403を、1または複数の金属層でコーティングして内側電極402および外側電極404をそれぞれ形成する。好適な実施形態では、PZTセラミック材料403は、まず金でスパッタリングし、次いでニッケルめっきする。スパッタリング工程では、セラミックPZTチューブ403を真空室に入れ、カソードとアノードとの間の強力な静電界および高温によって生成される金イオンをチューブ403に衝突させる。
本発明の一実施形態では、スパッタリング工程で、カソードとアノードを備えた真空室にセラミックPZTチューブ403を入れる。このカソードは通常、セラミックPZTチューブ403にめっき(スパッタリング)する金属と同じ金属から形成される金属標的からなる。真空室内に残っている空気を全て排気し、アルゴンなどの低圧ガスで真空室を再充填する。カソードとアノードとの間に高電圧を印加して、ガスをイオン化し、カソードの近傍にクルックス暗部(Crookes dark space)として知られる部分を生成する。例示されている実施形態では、PZTチューブ403上に金をスパッタリングするのが望ましい。従って、標的は金カソードである。殆ど全ての起こり得る高電圧源は、暗部に亘って出現する。この電界が、金標的に衝突するアルゴン原子を加速させる。運動量の交換が行われ、原子(この実施形態では、金原子)が、標的材料から放出され、セラミックPZTチューブ403に堆積され、そこに付着して金の金属膜を形成する。この工程中に、PZTチューブ403を回転させて反対方向にし、全ての方向から金のコーティングが十分になされるようにする。
金のスパッタリングが終了したら、コーティングしたPZTチューブ403をめっき行程でめっきする。好適な一実施形態では、コーティングしたPZTチューブ403を、ニッケルと酸の溶液に浸漬してニッケルめっきする。小電流で、ニッケルを溶液中から析出させてチューブの露出面に堆積させる。
螺旋要素405をなす螺旋溝などのパターンをトランスデューサの表面にエッチングまたはノッチングする際に、トランスデューサが極端に脆弱になる。機械加工工程でのトランスデューサの疲労および破壊を最小限にするために、ステップ820に示されているように、トランスデューサ組立体400は、マンドレルに取り付けてから、溝を機械加工で形成する。マンドレルは、後述する整合層をトランスデューサ組立体400に配置するまで追加の構造支持体となる。
次いで、ステップ825に示されているように、金属コーティングチューブを機械加工して、内側電極402および外側電極404をそれぞれ形成する。好適な実施形態では、この電極402および404を形成する機械加工工程は、レーザーエッチングおよび金属コーティングを含む。これらの材料(402、403、404)が組み合わさってトランスデューサ400を構成する。
両方の金属コーティング法が当分野で周知であり、金やニッケル以外の金属を工程に用いてもよい。加えて、スパッタリング工程は、超音波トランスデューサの製造では省略することができる。しかしながら、スパッタリング工程により、セラミックPZT材料に金属を強固に付着させることができるため、スパッタリング工程は好適な方法である。
トランスデューサ400のセグメント化は、少なくともトランスデューサ400の外側電極404に螺旋溝をエッチングまたはノッチングして、トランスデューサ400を別個の機能的なトランスデューサセグメント(400a‐400e)に分割して達成できる。このような溝は、例えば、ダイヤモンドホイールまたはレーザーを用いたエッチングなどの当分野で周知の様々な方法で形成することができる。螺旋溝をカットするように構成できる1つのレーザー加工法が、言及することを以ってその開示内容の全てを本明細書の一部とする、コルベット(Corbett)およびスコット(Scott)ら著、「高密度2次元超音波配列のレーザー加工(Laser Machining of High Density Two-Dimensional Ultrasound Arrays)」、2002年に開示されている。この方法は、355nmの波長を放出するYAGレーザーを用いて、材料を本質的にエッチングして、または蒸発させて要素405を形成する。ステントおよび他の医療装置をレーザーエッチングするために用いられるような所望の構造を形成できる他の加工法も用いることができ、このような方法は当分野で周知である。
好適な実施形態では、Nd‐YAGレーザーにCNCシステムを組み合わせて、数ミクロンの精度でパターンをカットすることができる。レーザーによるエッチングまたはノッチングで形成される螺旋溝は、深さが約3ミル(約0.076mm)で幅が2ミル(約0.051mm)である。要素の端部パッド406および接地パッド407、ならびに内側電極402を外側電極404から分離する端部溝が、レーザーとCNC装置を用いて同様に形成される。
螺旋要素405をなす螺旋溝などのパターンをトランスデューサの表面にエッチングまたはノッチングする際に、トランスデューサが極端に脆弱になる。機械加工工程でのトランスデューサの疲労および破壊を最小限にするために、トランスデューサ組立体400は、マンドレルに取り付けてから、溝を機械加工で形成する。マンドレルは、後述する整合層をトランスデューサ組立体400に配置するまで追加の構造支持体となる。
螺旋要素405を短絡させ、トランスデューサ400を厚みモードでポーリングする。ポーリングは、当分野で周知であって、PZTセラミック材料の分子を配向させてPZTセラミック材料を圧電水晶に本質的に変化させる工程を指す。ポーリングは、ケリー点(Kerrie point)を超えてPZTセラミック材料を加熱し、強力な電界にさらして行うことができる。本発明の一実施形態では、約500VのDC電圧を加えながら、PZTセラミック材料を約500℃に加熱する。それぞれのトランスデューサセグメント(400a‐400e)を別々にポーリングする必要はない。代わりに、5つ全てのセグメントを短絡させて、5つ全てのトランスデューサ要素405a‐405eと接地電極402との間に電圧をかければ十分である。
次いで、多同軸線(multi-coaxial wire)をトランスデューサ400に取り付ける。例示されている実施形態では、多同軸線は6本の導線を含み、1本がトランスデューサセグメント(400a‐400e)すなわち要素パッド406および接地線の1つに対応する。好適な実施形態では、導線は、ハンダ付けで要素パッド406および接地パッド407に取り付ける。
次いで、整合層をトランスデューサ400上に配置して、トランスデューサ組立体400の強度および動作性を高める。上記したように、整合層は、エッチング工程で低下した機械強度をトランスデューサ400に付与する。本発明の好適な実施形態で形成されるように、表面に微細ノッチがエッチングされたセラミックPZTチューブは、材料をともに保持する外側カバーがないと破損および/または故障することがある。
整合層はまた、各トランスデューサセグメント(400a‐400e)の帯域幅、従ってトランスデューサ400の全体の帯域幅を増大させる。詳細は後述するが、この特性により、各トランスデューサセグメント(400a‐400e)に対してより広い周波数動作範囲が付与される。トランスデューサ400の長軸に対して前方または後方に音響エネルギービームを放射するには、各トランスデューサセグメント(400a‐400e)が互いに位相がずれて動作する必要がある。音響エネルギービーム角に対してなされるあらゆる所望の変更が周波数に比例する。従って、トランスデューサセグメント(400a‐400e)の帯域幅が広ければ広いほど、トランスデューサ400が放出できる音響エネルギービームのスペクトルが広くなる(角度が大きくなる)。
整合層も、トランスデューサ要素405間を電気的に絶縁する。ある配列のデザインでは、整合層は、トランスデューサ要素405上にポリマーを積層させて形成し、溝を空気で満たしてトランスデューサ要素405を分離させる。この構成では、トランスデューサセグメント400a‐400eの間が音響的に分離され、整合層の厚みが均一になる。しかしながら、トランスデューサ400が強い超音波の適用例に用いられると、近接するトランスデューサセグメント400a‐400e間に印加される電圧が比較的高くなる。このような高電圧に加えて、近接するトランスデューサ要素405が平行に延在する距離が比較的長いと、近接するトランスデューサセグメント400a‐400e間での漏電リスクが大きくなる。しかしながら、空気が満たされた溝では、この漏電を殆どまたは全く防止できない。従って、別のより好適な実施形態では、トランスデューサ400は、トランスデューサ要素405を分離している溝内に導入してその溝を満たすように好ましくは低粘度ポリマーである整合層で被覆される。整合層はまた、約2ミル(約0.051mm)の厚みの薄いポリマー層でトランスデューサ400を覆うべきである。整合層に用いるポリマーは、粘度が低く、金属およびセラミック材料によく付着し、膨張率が低く、かつ適度に絶縁耐力が高いポリマーにすべきである。このような特性を有するポリマーの一例として、エポキシ接着剤を挙げることができる。
積層工程を除き、整合層は、空気式または非空気式噴霧器でのスプレーコーティング、浸漬コーティング、化学蒸着、プラズマコーティング、同時押出しコーティング、スピンコーティング、およびインサート成形などを含め、当分野で周知の他の方法でトランスデューサ400上にコーティングすることができる。
図5Aおよび図5Bはそれぞれ、本発明の一実施形態に従った、相互に螺旋状に設けられた個々の螺旋要素505(505a‐505e)によって、配列された機能的に別個のトランスデューサセグメント500a‐500eに本質的に分割されたトランスデューサ500の構造を示す断面図および拡大断面図である。トランスデューサ500は、共通電極として内側電極502、そして共通要素として円筒圧電材料503を有する。外側電極504は、螺旋溝510によって、トランスデューサ500の外面に螺旋状に配列された5つ別個の螺旋電極505(505a‐505e)に分割されている。螺旋電極505a‐505eは、互いに実質的に電気的に絶縁されており、配列された5つの螺旋トランスデューサセグメント500a‐500eに一致している。
内側電極502と5つの外側電極504要素(505a‐505e)の選択された1つとの間にAC電圧が印加されると、内側電極502と選択された外側電極要素505との間の領域で圧電材料が振動する。例えば、内側電極502と外側電極要素505aとの間にAC電圧が印加されると、内側電極502と外側電極要素505aとの間の領域が振動する。しかしながら、圧電材料503は、図5Aおよび図5Bに示されているように分割されていない一片の材料であるため、内側電極502と外側電極要素505aとの間への電圧の印加、そしてそれに続く振動により、内側電極502と、電極要素505aに近接した外側電極要素505bおよび505eとの間の領域に多少の振動が生じる。この信号の結合は、漏話と呼ばれることがある。
電極間の過度の漏話は、一部の特定の適用例では望ましくないであろう。このような近接電極間の結合を減少させるために、要素を互いに部分的に分離することができる。図6Aおよび図6Bはそれぞれ、本発明の一実施形態に従った、円筒圧電材料603内まで延在する溝を備えたトランスデューサ600の構造を示す断面図および拡大断面図である。溝を圧電材料603内まで延ばすことにより、圧電材料603がゾーンに分かれて信号が部分的に分離され、これにより漏話が減少する。
上記と同様に、トランスデューサ600は、相互に螺旋状に設けられた個々の螺旋要素605によって、螺旋状に配列された機能的に別個のトランスデューサセグメント600a‐600eに分割されている。トランスデューサ600は、共通電極として内側電極602、そして少なくとも部分的に共通要素として円筒圧電材料603を有する。外側電極604は、螺旋溝610によって、トランスデューサ600の外面に螺旋状に配列された5つの別個の螺旋電極要素605(605a‐605e)に分割されている。このような螺旋要素605a‐605eは、トランスデューサセグメント600a‐600eに直接一致している。しかしながら、図5Aおよび図5Bに例示されているトランスデューサ500とは異なり、これらの螺旋溝610は、外側電極を径方向に完全に貫通して、円筒圧電材料603の少なくとも一部の中まで延びている。圧電材料603の溝は、5つの螺旋電極要素605a‐605eに直接一致するゾーン(例示されている実施形態では5つのゾーン)に圧電材料603を物理的に分離することになる。
螺旋溝を圧電材料に完全に延在させるようにして圧電材料を別個の部品にし(不図示)、これによりトランスデューサを完全に分離して、電極間の結合を更に減少させることができる。
トランスデューサ500および600は、少なくとも2つのモードで動作することができる。第1のモードでは、同一の信号で5つ全てのトランスデューサセグメント(5つの螺旋トランスデューサに類似)が駆動する。このモードは、従来の単一トランスデューサデザインに類似した径方向に厚みのある単一径方向音響エネルギービームを生成する。第2のモードでは、5つの別個のセグメントが、セグメント間で固定された位相遅延を有する信号によって標準的な位相配列(フェーズドアレイ)として駆動する。セグメントが5つの螺旋トランスデューサに類似するように配列されているため、この位相配列によって、生成されるエネルギービームを前方または後方に向けることができる。
位相遅延は、入力信号の各正弦波成分による数秒内の時間遅延を表している。周期現象すなわち正弦波入力信号の位相は、1周期が通常は360度(2πラジアン)である角度によって表すこともできる。各トランスデューサ要素が同じ周波数で駆動する場合、位相遅延は、入力信号の各正弦波成分間の位相シフトすなわち位相角の変化に直接関連する。
図7Aは、トランスデューサセグメント700a‐700eの配列を駆動させる複数の正弦波入力信号720(720a‐720e)の固定された位相遅延(位相シフト)を例示する模式図である。このデザインは、5つの螺旋要素705a‐705eによって相互に螺旋状に設けられた5つの螺旋トランスデューサセグメント700a‐700eに分割されたトランスデューサ700を用いている。トランスデューサセグメント700a‐700eは、5本のリード線を備えた5チャンネル発生器によって駆動される。例示されている構成の1つの利点は、50を超える個々の要素を模したコヒーレントな位相音響エネルギービームを生成できることである。例示されている模式図では、特定の固定された位相入力信号720a‐720e、トランスデューサ要素705a‐705e、およびトランスデューサ信号700a‐700eの間の関連を示すために同様の参照符号を用いている。例えば、トランスデューサ要素705aは、正弦超音波720aを生成する。
交流正弦波入力電流720a‐720eが、外側電極704の特定の要素705と内側電極702との間に流れると、所定のトランスデューサセグメント700(700a‐700e)に関連した圧電材料703の厚みが交流周波数で振動する。図7Aに例示されている反復周期デザインは、第5の要素ごとに同じ信号を有する配列を形成する。従って、5つのトランスデューサセグメント700a‐700eに対する位相シフトの累積合計が全360度に等しい。固定された位相遅延を用いると、近接するトランスデューサセグメント(700a‐700e)間の最適な位相シフトは72度になる。例示されている実施形態から分かるように、入力信号720aは、入力信号720bから位相が72度ずれている。同様に、入力信号720bは、入力信号720cから位相が72度ずれており、その他も同様である。この構成により、トランスデューサの効率が最大になり、コヒーレントなエネルギービームを生成することができる。
通常は、円筒超音波トランスデューサは、トランスデューサの長軸に対して実質的に垂直な方向にトランスデューサから放出される高度にコリメートされた音響エネルギービームを生成する。同様に、長軸に沿って連続的に配列された複数の螺旋セグメントを有するトランスデューサは、個々のトランスデューサセグメントが互いに対して同期して駆動されると、トランスデューサの長軸に垂直な高度にコリメートされた音響エネルギービームを生成する。しかしながら、図7Aに例示されているように、螺旋セグメントが互いに位相がずれて駆動されると、生成される累積音響エネルギービームは、長軸に対して所定の角度でトランスデューサ700から放出される。入力信号720の位相遅延を変更すると、音響エネルギービームの角度が変化する。
つまり、異なる音響エネルギービームの角度に対して異なる位相遅延を用いる関係にある。位相遅延を変更するある方法では、近接する入力信号間の位相シフト(角度)が同じままで、トランスデューサセグメントを駆動させる周波数を変更する。図7Bは、異なった周波数で駆動したときの複数のトランスデューサ要素705aのそれぞれから放出され、生成される累積音響エネルギービーム(750、751、752)を例示している模式図である。音響エネルギービームの角度と動作周波数との間の関係は、次の式で定義することができる
Λ=V/f および Λ=L×COS(α)
この式において、
Λは、入力信号の波長
Vは、水中での音速(1550m/秒)
fは、トランスデューサ要素を駆動する周波数
Lは、トランスデューサを螺旋トランスデューサセグメントに分割する螺旋溝が完全に1回転したときに横切る直線距離と定義することができるねじ山の増分すなわちピッチ
αは、音響エネルギービームとトランスデューサの長軸との間の角度
好適な一実施形態では、ねじ山の増分Lは0.508mmである。一例では、長軸から45度の角度で音響エネルギービームが放出されるのが望ましいと考えられる(図7Bのビーム751として示されている)。上の式を連立して解くと、トランスデューサ705の配列は4.3MHzの周波数で駆動しなければならない。別の例では、長軸から60度の角度で音響エネルギービームが放出されるのが望ましいと考えられる(図7Bのビーム750として示されている)。再び、上の式を連立して解くと、トランスデューサ705の配列は6.2MHzの周波数で駆動しなければならない。同様に、トランスデューサ要素705は、長軸から30度の角度で音響エネルギービーム752を放出させることができる。
図7Cは、アブレーションカテーテルの側面図であって、肺静脈口330などの体の空洞部と体腔との接合部にアブレーション装置が配置されたときに、トランスデューサの長軸に対して所定の角度で放出される音響エネルギービーム経路751を示している。
上記したように、音響エネルギービームは、トランスデューサ700を構成する全てのセグメント(700a‐700e)を互いに同期して駆動させてトランスデューサの帯域幅の周波数で、長軸に対して90度(すなわち、垂直)で放出させることができる。加えて、トランスデューサセグメント(700a‐700e)の例示されている配列は、固定されていない位相遅延で駆動させることもできる。すなわち、上記したのとは異なって合計で360度でなくても駆動させることができる。
音響エネルギービームを生成するために発生器を選択する際は、様々な因子を考慮すべきである。発生器は、それぞれの電極要素に対して(すなわち、各トランスデューサセグメントに対して)少なくとも1つのチャンネルを有する。例として例示されている実施形態を用いると、発生器は、位相を固定して動作可能な増幅出力段を有する、最小で5チャンネルの信号発生器である。線形高周波増幅器が、1チャンネルに付き最大20Wまで50オームの負荷を駆動できるように各チャンネルに設けられるべきである。この増幅器は、最大12MHzの帯域幅を有するべきであり、かつ全てのチャンネルで同一の利得および位相シフトを有するべきである。この発生器は、好ましくは、方向性結合器、反射された出力を散逸させる分流器、および反射された出力の大きさおよび位相を検出する回路を有するべきである。
好ましくは、信号発生器は、チャンネル間で精確に位相遅延した、高度にコヒーレントな連続正弦波信号を生成できるコンピュータ駆動信号発生器である。このコンピュータは、入力として所望の角度を得ることができるべきであり、5つのチャンネルのそれぞれに対して周波数および位相を演算する。コンピュータに対する他の所望の入力に、所望の出力、各チャンネルの直接出力および反射された出力、および標的組織温度が含まれるべきである。トランスデューサがイメージングにも用いられる場合、精確なタイミングで音響エネルギーをショートバーストさせることができる能力など、発生器のデザインでは適切な考慮をすべきである。
上記した発明は、組織の周囲領域をアブレーションするための超音波トランスデューサを含む周囲アブレーション装置組立体を様々に示している。このような超音波アブレーション組立体は、限定するものではないが、例えば「Aモード検出システム」などのアブレーショントランスデューサ自体を検出する機能を備えた位置監視組立体とともに使用するのに特に適していると考えられる。しかしながら、このアブレーション装置は、他の位置監視組立体および関連センサと組み合わせて用いることもできると更に考えられる。更に、このような超音波アブレーション組立体は、温度監視組立体およびセンサなどの様々なアブレーション監視組立体と組み合わせて用いることもできる。
以下の装置のそれぞれに共通して、音響エネルギー源が、アンカー機構も含み得る送達装置を備えている。ある形態では、アンカー装置は、体内で音響エネルギー源の配置もする拡張部材を含むが、例えばバスケット機構などの他のアンカー/配置装置を用いることもできる。
より具体的な形態では、音響エネルギー源は、拡張部材内に配置され、この拡張部材は、左心房壁に沿った肺静脈口の領域における肺静脈の周りまたはその肺静脈に沿った組織の周囲経路に係合するように構成されている。従来技術の音響エネルギー源は、拡張部材の壁部に音響的に結合されているため、音響エネルギードライバによって駆動されると、長手方向にコリメートされた周方向の超音波信号が放出されて、拡張部材の壁部によって係合された組織の周囲領域に音響的に結合される。音響エネルギー、特に超音波エネルギーを使用することで、心臓が大量の電流にさらされることなく、心臓内またはその近傍の比較的大きな表面積を所望の加熱深さまでアブレーションするのに十分な一定量のエネルギーを同時に供給できる利点が得られる。例えば、超音波トランスデューサは、幅が約1.5mm、肺静脈などの内腔の直径が約2.5mm、そして有効な伝導ブロックを形成するのに十分な深さを有する外傷を形成することができる。有効な伝導ブロックは、壁部を通過したまたは実質的に壁部を通過した外傷を組織内に形成して設けることができると考えられる。患者および肺静脈口内の位置によって異なるが、外傷の深さは1mm〜10mmとすることができる。肺静脈と左心房の後壁との間に有効な伝導ブロックが形成されるように、超音波トランスデューサを駆動してこのようなパラメータを有する外傷を形成できることが観察された。
ここに記載した詳細な説明は、本発明に従った特定の実施形態および変更形態についてであるが、当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、この開示に従って様々な変更形態および改良形態が可能であることを更に理解できよう。
加えて、本発明に従った超音波アブレーション要素を備えるように形成された周囲アブレーション装置組立体は、低侵襲性の「メイズ」手術などでの形成された長い線形の外傷を用いて周囲伝導ブロックを形成するために、他の線形アブレーション組立体および方法、そしてこのような組立体や方法の様々な関連要素やステップのそれぞれと組み合わせて用いることができる。
更に、当業者であれば、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲から逸脱することなく、この開示に基づいて、図示および説明した特定の実施形態の他の明白な変更形態または改良形態、または実質的でない変更形態または改良形態に想到するであろう。
〔実施の態様〕
(1)円筒超音波トランスデューサにおいて、
円筒内側電極と、
前記内側電極の上に配置された円筒圧電材料と、
前記円筒圧電材料の上に配置された円筒外側電極であって、前記円筒外側電極を複数の別個の螺旋要素に分割する螺旋溝を有する、前記円筒外側電極と、を含む、円筒超音波トランスデューサ。
(2)実施態様(1)に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
前記内側電極が金属層を含む、円筒超音波トランスデューサ。
(3)実施態様(2)に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
前記金属層がニッケルを含む、円筒超音波トランスデューサ。
(4)実施態様(2)に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
前記金属層が金を含む、円筒超音波トランスデューサ。
(5)実施態様(1)に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
前記円筒圧電材料が、高密度微粒子PZTセラミック材料を含む、円筒超音波トランスデューサ。
(6)実施態様(1)に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
前記円筒圧電材料が、10μmの鏡面仕上げに研磨されている、円筒超音波トランスデューサ。
(7)実施態様(1)に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
前記外側電極が金属層を含む、円筒超音波トランスデューサ。
(8)実施態様(7)に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
前記金属層がニッケルを含む、円筒超音波トランスデューサ。
(9)実施態様(7)に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
前記金属層が金を含む、円筒超音波トランスデューサ。
(10)実施態様(1)に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
前記別個の螺旋要素が相互に絡み合っている、円筒超音波トランスデューサ。
(11)実施態様(1)に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
前記螺旋溝が、前記圧電材料を実質的に別個の複数のゾーンにさらに分離している、円筒超音波トランスデューサ。
(12)実施態様(11)に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
前記ゾーンが、螺旋状であって相互に絡み合っている、円筒超音波トランスデューサ。
(13)実施態様(1)に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
前記外側電極の上に配置された整合層を更に含む、円筒超音波トランスデューサ。
(14)実施態様(13)に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
前記整合層が前記溝を満たしている、円筒超音波トランスデューサ。
(15)実施態様(13)に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
前記整合層が低粘度ポリマーを含む、円筒超音波トランスデューサ。
(16)実施態様(15)に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
前記ポリマーがエポキシ接着剤である、円筒超音波トランスデューサ。
(17)円筒超音波トランスデューサにおいて、
円筒内側電極と、
前記内側電極の上に配置された円筒圧電材料と、
前記円筒圧電材料の上に配置された円筒外側電極と、
前記外側電極を貫通して、前記円筒圧電材料の少なくとも一部まで延びた螺旋溝であって、前記トランスデューサを、機能的に別個の複数の螺旋トランスデューサセグメントに分割している、前記螺旋溝と、を含む、円筒超音波トランスデューサ。
(18)アブレーション要素において、
長軸に沿って直線状に配列され、相互に螺旋状に設けられた複数の螺旋トランスデューサを含む、アブレーション要素。
(19)アブレーション要素において、
長軸に沿って直線状に配列され、相互に螺旋状に設けられた機能的に別個の複数の螺旋トランスデューサセグメントに分割された超音波トランスデューサを含む、アブレーション要素。
(20)体腔における組織の領域をアブレーションするためのアブレーションカテーテル組立体において、
基端部分および先端部分を有する細長い送達部材と、
前記細長い送達部材の前記先端部分に結合されたアンカー機構であって、前記体腔における組織の実質的な部分に係合するように構成された、前記アンカー機構と、
前記細長い送達部材の前記先端部分に固定されたアブレーション要素であって、長軸に沿って直線状に配列され、相互に螺旋状に設けられた機能的に別個の複数の螺旋トランスデューサセグメントに分割された超音波トランスデューサを有する、前記アブレーション要素と、を含む、アブレーションカテーテル組立体。
円形のアブレーション経路の例を示す斜視図である。 長円形のアブレーション経路の例を示す斜視図である。 不整形のアブレーション経路の例を示す斜視図である。 段のあるアブレーション経路の例を示す斜視図である。 アブレーションカテーテルの拡張部材が拡張した状態である、本発明の一実施形態に従った、アブレーション制御システムおよび位置検出システムに機能的に接続されたアブレーションカテーテルを示す斜視図である。 本発明の一実施形態に従った、図2Aのアブレーションカテーテルの先端部の拡張した状態のアブレーション部材の詳細を示す斜視図である。 内側電極および外側電極を有する典型的な従来の円筒超音波トランスデューサの構造を示す断面図である。 トランスデューサに接続されたリード線を示す、典型的な従来の分断された超音波トランスデューサの斜視図である。 別個に駆動するセクタを有する従来の超音波トランスデューサの斜視図である。 アブレーション装置が肺静脈などの体腔内に配置されたときのコリメートされた径方向音響エネルギービームの経路を示す従来のアブレーションカテーテルの側面図である。 アブレーション装置が体腔と肺静脈口などの体の空洞部との接合部に配置されたときのコリメートされた径方向音響エネルギービームの経路を示す従来のアブレーションカテーテルの側面図である。 本発明の一実施形態に従った、螺旋配列の超音波トランスデューサセグメントに分割されたトランスデューサの構造を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に従った、螺旋配列の超音波トランスデューサセグメントに分割されたトランスデューサの構造を示す側面図である。 本発明の一実施形態に従った、螺旋配列の超音波トランスデューサセグメントに分割されたトランスデューサの構造を示す端面図である。 本発明の一実施形態に従った、相互に螺旋状に設けられた別個の螺旋要素によって機能的に別個のトランスデューサセグメントの配列に本質的に分割されたトランスデューサの構造を示す断面図である。 本発明の一実施形態に従った、相互に螺旋状に設けられた別個の螺旋要素によって機能的に別個のトランスデューサセグメントの配列に本質的に分割されたトランスデューサの構造を示す部分拡大断面図である。 本発明の一実施形態に従った、外側電極を通過して円筒圧電材料内まで延びた溝を有するトランスデューサの構造を示す断面図である。 本発明の一実施形態に従った、外側電極を通過して円筒圧電材料内まで延びた溝を有するトランスデューサの構造を示す部分拡大断面図である。 本発明の一実施形態に従った、トランスデューサセグメントの配列を駆動する正弦波入力信号の固定された位相遅延を例示する模式図である。 本発明の一実施形態に従った、異なった周波数で駆動されたときに複数のトランスデューサ要素のそれぞれから放射され、結果として生じる累積音響エネルギービームを例示する模式図である。 体腔と肺静脈口などの空洞部との接合部にアブレーション装置が配置されたときのトランスデューサの長軸に対して所定の角度で放出される音響エネルギービームの経路を示すアブレーションカテーテルの側面図である。

Claims (20)

  1. 円筒超音波トランスデューサにおいて、
    円筒内側電極と、
    前記内側電極の上に配置された円筒圧電材料と、
    前記円筒圧電材料の上に配置された円筒外側電極であって、前記円筒外側電極を複数の別個の螺旋要素に分割する螺旋溝を有する、前記円筒外側電極と、
    を含み、
    前記螺旋要素のそれぞれは独立して駆動されるように構成されている、円筒超音波トランスデューサ。
  2. 請求項1に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
    前記内側電極が金属層を含む、円筒超音波トランスデューサ。
  3. 請求項2に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
    前記金属層がニッケルを含む、円筒超音波トランスデューサ。
  4. 請求項2に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
    前記金属層が金を含む、円筒超音波トランスデューサ。
  5. 請求項1に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
    前記円筒圧電材料が、高密度微粒子PZTセラミック材料を含む、円筒超音波トランスデューサ。
  6. 請求項1に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
    前記円筒圧電材料が、10μmの鏡面仕上げに研磨されている、円筒超音波トランスデューサ。
  7. 請求項1に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
    前記外側電極が金属層を含む、円筒超音波トランスデューサ。
  8. 請求項7に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
    前記金属層がニッケルを含む、円筒超音波トランスデューサ。
  9. 請求項7に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
    前記金属層が金を含む、円筒超音波トランスデューサ。
  10. 請求項1に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
    前記別個の螺旋要素が相互に絡み合っている、円筒超音波トランスデューサ。
  11. 請求項1に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
    前記螺旋溝が、前記圧電材料を実質的に別個の複数のゾーンにさらに分離している、円筒超音波トランスデューサ。
  12. 請求項11に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
    前記ゾーンが、螺旋状であって相互に絡み合っている、円筒超音波トランスデューサ。
  13. 請求項1に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
    前記外側電極の上に配置された整合層を更に含む、円筒超音波トランスデューサ。
  14. 請求項13に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
    前記整合層が前記溝を満たしている、円筒超音波トランスデューサ。
  15. 請求項13に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
    前記整合層が低粘度ポリマーを含む、円筒超音波トランスデューサ。
  16. 請求項15に記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、
    前記ポリマーがエポキシ接着剤である、円筒超音波トランスデューサ。
  17. 請求項1から16のいずれか1つに記載の円筒超音波トランスデューサにおいて、前記螺旋溝はさらに、前記外側電極を分断して、前記円筒圧電材料の少なくとも一部まで延びており、前記螺旋溝は、前記トランスデューサを、機能的に別個の複数の螺旋トランスデューサセグメントに分割している円筒超音波トランスデューサ。
  18. 軸に沿って直線状に配列され、複数のトランスデューサを含んでいるアブレーション要素であって、
    前記トランスデューサは、請求項1から17のいずれか1つに記載のトランスデューサである、アブレーション要素。
  19. 請求項1から17のいずれか1つに記載の超音波トランスデューサを含んでいるアブレーション要素であって、
    複数の螺旋トランスデューサセグメントは、長軸に沿って直線状に配列されている、アブレーション要素。
  20. 体腔における組織の領域をアブレーションするためのアブレーションカテーテル組立体において、
    基端部分および先端部分を有する細長い送達部材と、
    前記細長い送達部材の前記先端部分に結合されたアンカー機構であって、前記体腔における組織の実質的な部分に係合するように構成された、前記アンカー機構と、
    前記細長い送達部材の前記先端部分に固定された、請求項19に記載のアブレーション要素と
    を含む、アブレーションカテーテル組立体。
JP2006521172A 2003-07-21 2004-07-20 螺旋配列超音波トランスデューサを備えたアブレーション装置 Active JP4588703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/624,151 US7670335B2 (en) 2003-07-21 2003-07-21 Ablation device with spiral array ultrasound transducer
PCT/US2004/023213 WO2005009218A2 (en) 2003-07-21 2004-07-20 Ablation device with spiral array ultrasound transducer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006528035A JP2006528035A (ja) 2006-12-14
JP4588703B2 true JP4588703B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=34079933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006521172A Active JP4588703B2 (ja) 2003-07-21 2004-07-20 螺旋配列超音波トランスデューサを備えたアブレーション装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7670335B2 (ja)
EP (1) EP1646326B1 (ja)
JP (1) JP4588703B2 (ja)
AU (1) AU2004258943B2 (ja)
CA (1) CA2533537C (ja)
WO (1) WO2005009218A2 (ja)

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6702811B2 (en) 1999-04-05 2004-03-09 Medtronic, Inc. Ablation catheter assembly with radially decreasing helix and method of use
US8241274B2 (en) 2000-01-19 2012-08-14 Medtronic, Inc. Method for guiding a medical device
US8150519B2 (en) 2002-04-08 2012-04-03 Ardian, Inc. Methods and apparatus for bilateral renal neuromodulation
US20140018880A1 (en) 2002-04-08 2014-01-16 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods for monopolar renal neuromodulation
US7653438B2 (en) 2002-04-08 2010-01-26 Ardian, Inc. Methods and apparatus for renal neuromodulation
US7617005B2 (en) 2002-04-08 2009-11-10 Ardian, Inc. Methods and apparatus for thermally-induced renal neuromodulation
US20040082859A1 (en) 2002-07-01 2004-04-29 Alan Schaer Method and apparatus employing ultrasound energy to treat body sphincters
WO2005041748A2 (en) 2003-09-12 2005-05-12 Minnow Medical, Llc Selectable eccentric remodeling and/or ablation of atherosclerotic material
US9713730B2 (en) 2004-09-10 2017-07-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and method for treatment of in-stent restenosis
US8396548B2 (en) 2008-11-14 2013-03-12 Vessix Vascular, Inc. Selective drug delivery in a lumen
EP1791482B1 (en) * 2004-09-13 2011-06-08 Biosense Webster, Inc. Ablation device with phased array ultrasound transducer
EP2305124B1 (en) * 2004-09-21 2012-01-25 Olympus Corporation Ultrasonic transducer array
WO2006063199A2 (en) 2004-12-09 2006-06-15 The Foundry, Inc. Aortic valve repair
US8019435B2 (en) 2006-05-02 2011-09-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Control of arterial smooth muscle tone
US20080039746A1 (en) 2006-05-25 2008-02-14 Medtronic, Inc. Methods of using high intensity focused ultrasound to form an ablated tissue area containing a plurality of lesions
CA2666663C (en) 2006-10-18 2016-02-09 Minnow Medical, Inc. System for inducing desirable temperature effects on body tissue
AU2007310986B2 (en) 2006-10-18 2013-07-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Inducing desirable temperature effects on body tissue
JP5312337B2 (ja) 2006-10-18 2013-10-09 べシックス・バスキュラー・インコーポレイテッド 標的組織の選択的な処置のための調節されたrfエネルギーおよび電気的な組織の特徴付け
US20080146937A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 General Electric Company Mechanically expanding transducer assembly
US8568318B2 (en) * 2007-02-16 2013-10-29 Los Alamos National Security, Llc High-resolution wave-theory-based ultrasound reflection imaging using the split-step fourier and globally optimized fourier finite-difference methods
US9474571B2 (en) * 2007-10-15 2016-10-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Percutaneous tissue ablation probe with occlusive bodies
US20090230823A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Leonid Kushculey Operation of patterned ultrasonic transducers
ES2659322T3 (es) * 2008-07-27 2018-03-14 Pi-R-Squared Ltd. Fracturación de calcificaciones en válvulas cardíacas
CN102271603A (zh) 2008-11-17 2011-12-07 明诺医学股份有限公司 得知或未得知组织形态的选择性能量积累
EP2376011B1 (en) 2009-01-09 2019-07-03 ReCor Medical, Inc. Apparatus for treatment of mitral valve insufficiency
US8709006B2 (en) * 2009-04-14 2014-04-29 Old Dominion Research Foundation System and method for applying plasma sparks to tissue
EP3132828B1 (en) 2009-10-30 2017-10-11 ReCor Medical, Inc. Apparatus for treatment of hypertension through percutaneous ultrasound renal denervation
EP2555699B1 (en) 2010-04-09 2019-04-03 Vessix Vascular, Inc. Power generating and control apparatus for the treatment of tissue
US9192790B2 (en) 2010-04-14 2015-11-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Focused ultrasonic renal denervation
US8473067B2 (en) 2010-06-11 2013-06-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation and stimulation employing wireless vascular energy transfer arrangement
US9358365B2 (en) 2010-07-30 2016-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Precision electrode movement control for renal nerve ablation
US9155589B2 (en) 2010-07-30 2015-10-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Sequential activation RF electrode set for renal nerve ablation
US9084609B2 (en) 2010-07-30 2015-07-21 Boston Scientific Scime, Inc. Spiral balloon catheter for renal nerve ablation
US9463062B2 (en) 2010-07-30 2016-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Cooled conductive balloon RF catheter for renal nerve ablation
US9408661B2 (en) 2010-07-30 2016-08-09 Patrick A. Haverkost RF electrodes on multiple flexible wires for renal nerve ablation
US20130245444A1 (en) * 2010-09-22 2013-09-19 Wavomed Ltd. Synchronously pumped ultrasonic waves and shear wave generation by same
US8974451B2 (en) 2010-10-25 2015-03-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve ablation using conductive fluid jet and RF energy
CA2811264C (en) 2010-10-25 2020-02-25 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Catheter apparatuses having multi-electrode arrays for renal neuromodulation and associated systems and methods
US9220558B2 (en) 2010-10-27 2015-12-29 Boston Scientific Scimed, Inc. RF renal denervation catheter with multiple independent electrodes
US9028485B2 (en) 2010-11-15 2015-05-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-expanding cooling electrode for renal nerve ablation
US9089350B2 (en) 2010-11-16 2015-07-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation catheter with RF electrode and integral contrast dye injection arrangement
US9668811B2 (en) 2010-11-16 2017-06-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Minimally invasive access for renal nerve ablation
US9326751B2 (en) 2010-11-17 2016-05-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter guidance of external energy for renal denervation
US9060761B2 (en) 2010-11-18 2015-06-23 Boston Scientific Scime, Inc. Catheter-focused magnetic field induced renal nerve ablation
US9023034B2 (en) 2010-11-22 2015-05-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal ablation electrode with force-activatable conduction apparatus
US9192435B2 (en) 2010-11-22 2015-11-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation catheter with cooled RF electrode
US20120157993A1 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Jenson Mark L Bipolar Off-Wall Electrode Device for Renal Nerve Ablation
WO2012100095A1 (en) 2011-01-19 2012-07-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Guide-compatible large-electrode catheter for renal nerve ablation with reduced arterial injury
KR101040474B1 (ko) * 2011-01-31 2011-06-09 윤만순 비틀림진동모드가 가능한 전극구조를 갖는 압전진동체 및 이를 포함하는 회전형 초음파 모터
US20140163540A1 (en) * 2011-02-18 2014-06-12 Recor Medical, Inc. Apparatus for effecting renal denervation using ultrasound
AU2012283908B2 (en) 2011-07-20 2017-02-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Percutaneous devices and methods to visualize, target and ablate nerves
AU2012287189B2 (en) 2011-07-22 2016-10-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Nerve modulation system with a nerve modulation element positionable in a helical guide
US9186210B2 (en) 2011-10-10 2015-11-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including ablation electrodes
WO2013055815A1 (en) 2011-10-11 2013-04-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Off -wall electrode device for nerve modulation
US9420955B2 (en) 2011-10-11 2016-08-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Intravascular temperature monitoring system and method
US9364284B2 (en) 2011-10-12 2016-06-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Method of making an off-wall spacer cage
EP2768568B1 (en) 2011-10-18 2020-05-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Integrated crossing balloon catheter
EP2768563B1 (en) 2011-10-18 2016-11-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Deflectable medical devices
EP2775948B1 (en) 2011-11-08 2018-04-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Ostial renal nerve ablation
WO2013074813A1 (en) 2011-11-15 2013-05-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Device and methods for renal nerve modulation monitoring
US9119632B2 (en) 2011-11-21 2015-09-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Deflectable renal nerve ablation catheter
US9265969B2 (en) 2011-12-21 2016-02-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods for modulating cell function
AU2012358146B2 (en) 2011-12-23 2015-09-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and apparatuses for remodeling tissue of or adjacent to a body passage
WO2013101452A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Device and methods for nerve modulation using a novel ablation catheter with polymeric ablative elements
US9050106B2 (en) 2011-12-29 2015-06-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Off-wall electrode device and methods for nerve modulation
US10660703B2 (en) 2012-05-08 2020-05-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve modulation devices
EP3181081B1 (en) 2012-05-11 2022-05-04 Medtronic Ireland Manufacturing Unlimited Company Multi-electrode catheter assemblies for renal neuromodulation and associated systems
CN104540465A (zh) 2012-08-24 2015-04-22 波士顿科学西美德公司 带有含单独微孔隙区域的球囊的血管内导管
US9173696B2 (en) 2012-09-17 2015-11-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-positioning electrode system and method for renal nerve modulation
US10549127B2 (en) 2012-09-21 2020-02-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-cooling ultrasound ablation catheter
WO2014047411A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Boston Scientific Scimed, Inc. System for nerve modulation and innocuous thermal gradient nerve block
CN104869930B (zh) 2012-10-10 2020-12-25 波士顿科学国际有限公司 肾神经调制装置和方法
WO2014163987A1 (en) 2013-03-11 2014-10-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for modulating nerves
WO2014143571A1 (en) 2013-03-11 2014-09-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for modulating nerves
US11147990B2 (en) 2013-03-12 2021-10-19 Acoustic Medsystems, Inc. Ultrasound therapy catheter with multi-chambered balloons for transluminal longitudinal positioning
US9808311B2 (en) 2013-03-13 2017-11-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Deflectable medical devices
EP2971232A1 (en) 2013-03-14 2016-01-20 ReCor Medical, Inc. Methods of plating or coating ultrasound transducers
EP3111994B1 (en) 2013-03-14 2020-12-02 ReCor Medical, Inc. Ultrasound-based neuromodulation system
US9179974B2 (en) 2013-03-15 2015-11-10 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Helical push wire electrode
US10265122B2 (en) 2013-03-15 2019-04-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Nerve ablation devices and related methods of use
CN105473090B (zh) 2013-03-15 2019-05-03 波士顿科学国际有限公司 重建身体通道的组织或邻近身体通道的组织的方法及装置
US20140276714A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Active infusion sheath for ultrasound ablation catheter
WO2014143746A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Corindus, Inc. Guide wire or working catheter with modified drive surface
WO2014149690A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices and methods for treatment of hypertension that utilize impedance compensation
US9943365B2 (en) 2013-06-21 2018-04-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation balloon catheter with ride along electrode support
JP2016524949A (ja) 2013-06-21 2016-08-22 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 回転可能シャフトを有する腎神経アブレーション用医療装置
US9707036B2 (en) 2013-06-25 2017-07-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices and methods for nerve modulation using localized indifferent electrodes
EP3016605B1 (en) 2013-07-01 2019-06-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for renal nerve ablation
CN105377170A (zh) 2013-07-11 2016-03-02 波士顿科学国际有限公司 具有可伸展电极组件的医疗装置
EP3019105B1 (en) 2013-07-11 2017-09-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices for nerve modulation
WO2015010074A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Spiral bipolar electrode renal denervation balloon
EP3024406B1 (en) 2013-07-22 2019-06-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for renal nerve ablation
US10695124B2 (en) 2013-07-22 2020-06-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve ablation catheter having twist balloon
JP6159888B2 (ja) 2013-08-22 2017-07-05 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 腎神経変調バルーンへの接着性を向上させたフレキシブル回路
US9895194B2 (en) 2013-09-04 2018-02-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Radio frequency (RF) balloon catheter having flushing and cooling capability
US20150073515A1 (en) 2013-09-09 2015-03-12 Medtronic Ardian Luxembourg S.a.r.I. Neuromodulation Catheter Devices and Systems Having Energy Delivering Thermocouple Assemblies and Associated Methods
CN105530885B (zh) 2013-09-13 2020-09-22 波士顿科学国际有限公司 具有气相沉积覆盖层的消融球囊
US11246654B2 (en) 2013-10-14 2022-02-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible renal nerve ablation devices and related methods of use and manufacture
WO2015057521A1 (en) 2013-10-14 2015-04-23 Boston Scientific Scimed, Inc. High resolution cardiac mapping electrode array catheter
AU2014334574B2 (en) 2013-10-15 2017-07-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device balloon
US9770606B2 (en) 2013-10-15 2017-09-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Ultrasound ablation catheter with cooling infusion and centering basket
WO2015057961A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon catheters with flexible conducting wires and related methods of use and manufacture
JP2016534842A (ja) 2013-10-25 2016-11-10 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 除神経フレックス回路における埋め込み熱電対
EP3091922B1 (en) 2014-01-06 2018-10-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Tear resistant flex circuit assembly
US11000679B2 (en) 2014-02-04 2021-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon protection and rewrapping devices and related methods of use
JP6325121B2 (ja) 2014-02-04 2018-05-16 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 双極電極上の温度センサの代替配置
US9579149B2 (en) 2014-03-13 2017-02-28 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Low profile catheter assemblies and associated systems and methods
EP3134018A1 (en) 2014-04-24 2017-03-01 Medtronic Ardian Luxembourg S.à.r.l. Neuromodulation catheters having braided shafts and associated systems and methods
US10751121B2 (en) 2017-06-29 2020-08-25 Biosense Webster (Israel) Ltd. Ultrasound transducers on predetermined radii of balloon catheter
US11167121B2 (en) 2018-05-15 2021-11-09 Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular pump with integrated isolated conductor(s) and methods thereof
CA3131132A1 (en) 2019-03-01 2020-09-10 Rampart Health, L.L.C. Pharmaceutical composition combining immunologic and chemotherapeutic method for the treatment of cancer
US20210128106A1 (en) * 2019-11-04 2021-05-06 Boston Scientific Scimed, Inc Introducer sheath with imaging capability
KR20230145407A (ko) 2021-02-12 2023-10-17 램파트 헬스, 엘.엘.씨. 암 치료를 위해 다중 면역요법과 암 백신을 조합한 치료 조성물 및 방법
CN115138546B (zh) * 2022-06-29 2023-05-26 湖南大学 一种具有纵向复合变幅杆的超声手术刀及其设计方法

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3035126A (en) * 1957-12-27 1962-05-15 William W Haeffiger Transducer
US4135109A (en) * 1977-09-09 1979-01-16 Westinghouse Electric Corp. High powered piezoelectric cylindrical transducer with threads cut into the wall
US4449528A (en) 1980-03-20 1984-05-22 University Of Washington Fast pulse thermal cautery probe and method
US4522205A (en) 1980-09-03 1985-06-11 The University Court Of The University Of Edinburgh Therapeutic device and method of inducing thrombosis in a blood vessel
US4673563A (en) 1980-10-14 1987-06-16 The University Of Virginia Alumni Patents Foundation Adenosine in the treatment of supraventricular tachycardia
CA1244889A (en) 1983-01-24 1988-11-15 Kureha Chemical Ind Co Ltd HYPERTHERMIA DEVICE
US4662368A (en) 1983-06-13 1987-05-05 Trimedyne Laser Systems, Inc. Localized heat applying medical device
US4672962A (en) 1983-09-28 1987-06-16 Cordis Corporation Plaque softening method
US4569801A (en) 1984-10-15 1986-02-11 Eli Lilly And Company Alkylsulfonamidophenylalkylamines
US5226430A (en) 1984-10-24 1993-07-13 The Beth Israel Hospital Method for angioplasty
US4641649A (en) 1985-10-30 1987-02-10 Rca Corporation Method and apparatus for high frequency catheter ablation
US4790311A (en) 1986-06-03 1988-12-13 Ruiz Oscar F Radio frequency angioplasty catheter system
US4807620A (en) 1987-05-22 1989-02-28 Advanced Interventional Systems, Inc. Apparatus for thermal angioplasty
US4998933A (en) 1988-06-10 1991-03-12 Advanced Angioplasty Products, Inc. Thermal angioplasty catheter and method
US4938217A (en) 1988-06-21 1990-07-03 Massachusetts Institute Of Technology Electronically-controlled variable focus ultrasound hyperthermia system
US4898591A (en) 1988-08-09 1990-02-06 Mallinckrodt, Inc. Nylon-PEBA copolymer catheter
US5035694A (en) 1989-05-15 1991-07-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Dilatation catheter assembly with heated balloon
US5104393A (en) 1989-08-30 1992-04-14 Angelase, Inc. Catheter
US5078736A (en) 1990-05-04 1992-01-07 Interventional Thermodynamics, Inc. Method and apparatus for maintaining patency in the body passages
US5190540A (en) 1990-06-08 1993-03-02 Cardiovascular & Interventional Research Consultants, Inc. Thermal balloon angioplasty
US5178618A (en) 1991-01-16 1993-01-12 Brigham And Womens Hospital Method and device for recanalization of a body passageway
US5314466A (en) 1992-04-13 1994-05-24 Ep Technologies, Inc. Articulated unidirectional microwave antenna systems for cardiac ablation
US5562720A (en) 1992-05-01 1996-10-08 Vesta Medical, Inc. Bipolar/monopolar endometrial ablation device and method
US5295484A (en) 1992-05-19 1994-03-22 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of The University Of Arizona Apparatus and method for intra-cardiac ablation of arrhythmias
JPH06120062A (ja) 1992-10-06 1994-04-28 Taiyo Yuden Co Ltd 円柱セラミックインダクタの製造方法
US5545161A (en) 1992-12-01 1996-08-13 Cardiac Pathways Corporation Catheter for RF ablation having cooled electrode with electrically insulated sleeve
US5348554A (en) 1992-12-01 1994-09-20 Cardiac Pathways Corporation Catheter for RF ablation with cooled electrode
US5453575A (en) * 1993-02-01 1995-09-26 Endosonics Corporation Apparatus and method for detecting blood flow in intravascular ultrasonic imaging
US5636634A (en) 1993-03-16 1997-06-10 Ep Technologies, Inc. Systems using guide sheaths for introducing, deploying, and stabilizing cardiac mapping and ablation probes
JPH06299994A (ja) 1993-04-19 1994-10-25 Matsushita Seiko Co Ltd 多翼ファン
US5449380A (en) 1993-09-17 1995-09-12 Origin Medsystems, Inc. Apparatus and method for organ ablation
US5582609A (en) 1993-10-14 1996-12-10 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for forming large lesions in body tissue using curvilinear electrode elements
US5545193A (en) 1993-10-15 1996-08-13 Ep Technologies, Inc. Helically wound radio-frequency emitting electrodes for creating lesions in body tissue
US5575810A (en) 1993-10-15 1996-11-19 Ep Technologies, Inc. Composite structures and methods for ablating tissue to form complex lesion patterns in the treatment of cardiac conditions and the like
WO1995010322A1 (en) 1993-10-15 1995-04-20 Ep Technologies, Inc. Creating complex lesion patterns in body tissue
US5575766A (en) 1993-11-03 1996-11-19 Daig Corporation Process for the nonsurgical mapping and treatment of atrial arrhythmia using catheters guided by shaped guiding introducers
US5427119A (en) 1993-11-03 1995-06-27 Daig Corporation Guiding introducer for right atrium
US5564440A (en) 1993-11-03 1996-10-15 Daig Corporation Method for mopping and/or ablation of anomalous conduction pathways
US5487385A (en) 1993-12-03 1996-01-30 Avitall; Boaz Atrial mapping and ablation catheter system
US5497119A (en) 1994-06-01 1996-03-05 Intel Corporation High precision voltage regulation circuit for programming multilevel flash memory
US5617854A (en) 1994-06-22 1997-04-08 Munsif; Anand Shaped catheter device and method
US5505730A (en) 1994-06-24 1996-04-09 Stuart D. Edwards Thin layer ablation apparatus
US5681308A (en) 1994-06-24 1997-10-28 Stuart D. Edwards Ablation apparatus for cardiac chambers
US5575788A (en) 1994-06-24 1996-11-19 Stuart D. Edwards Thin layer ablation apparatus
EP0784453B1 (en) 1994-10-07 2003-09-24 Boston Scientific Limited Flexible electrode support structure
WO1996026675A1 (en) 1995-02-28 1996-09-06 Boston Scientific Corporation Deflectable catheter for ablating cardiac tissue
AU697414B2 (en) 1995-04-20 1998-10-08 Jawahar M. Desai Apparatus for cardiac mapping and ablation
US5688267A (en) 1995-05-01 1997-11-18 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for sensing multiple temperature conditions during tissue ablation
US5702438A (en) 1995-06-08 1997-12-30 Avitall; Boaz Expandable recording and ablation catheter system
US5590657A (en) 1995-11-06 1997-01-07 The Regents Of The University Of Michigan Phased array ultrasound system and method for cardiac ablation
US5735811A (en) * 1995-11-30 1998-04-07 Pharmasonics, Inc. Apparatus and methods for ultrasonically enhanced fluid delivery
US5725494A (en) * 1995-11-30 1998-03-10 Pharmasonics, Inc. Apparatus and methods for ultrasonically enhanced intraluminal therapy
US5800482A (en) 1996-03-06 1998-09-01 Cardiac Pathways Corporation Apparatus and method for linear lesion ablation
US6063077A (en) 1996-04-08 2000-05-16 Cardima, Inc. Linear ablation device and assembly
US5882346A (en) 1996-07-15 1999-03-16 Cardiac Pathways Corporation Shapable catheter using exchangeable core and method of use
US5722403A (en) 1996-10-28 1998-03-03 Ep Technologies, Inc. Systems and methods using a porous electrode for ablating and visualizing interior tissue regions
US6024740A (en) 1997-07-08 2000-02-15 The Regents Of The University Of California Circumferential ablation device assembly
US5971983A (en) 1997-05-09 1999-10-26 The Regents Of The University Of California Tissue ablation device and method of use
US6012457A (en) 1997-07-08 2000-01-11 The Regents Of The University Of California Device and method for forming a circumferential conduction block in a pulmonary vein
US5938660A (en) 1997-06-27 1999-08-17 Daig Corporation Process and device for the treatment of atrial arrhythmia
US6500174B1 (en) * 1997-07-08 2002-12-31 Atrionix, Inc. Circumferential ablation device assembly and methods of use and manufacture providing an ablative circumferential band along an expandable member
AU741167B2 (en) 1997-07-08 2001-11-22 Atrionix, Inc. Circumferential ablation device assembly and method
US6117101A (en) * 1997-07-08 2000-09-12 The Regents Of The University Of California Circumferential ablation device assembly
DE19814697C1 (de) 1998-04-01 1999-10-21 Doru Constantin Lupasco Piezoelektrischer Aktor und Verfahren zu seiner Herstellung
ATE365058T1 (de) * 1999-03-02 2007-07-15 Atrionix Inc Atriale ablationsvorrichtung mit ballon und sensor
AU5468301A (en) 2000-03-15 2001-09-24 Boston Scientific Limited Ablation and imaging catheter
AU2001255845A1 (en) * 2000-07-28 2002-02-13 The Penn State Research Foundation A process for fabricating hollow electroactive devices
US7247269B2 (en) * 2003-07-21 2007-07-24 Biosense Webster, Inc. Method for making a spiral array ultrasound transducer

Also Published As

Publication number Publication date
CA2533537A1 (en) 2005-02-03
CA2533537C (en) 2013-04-02
EP1646326A4 (en) 2008-09-03
AU2004258943A1 (en) 2005-02-03
US7670335B2 (en) 2010-03-02
AU2004258943B2 (en) 2009-09-03
WO2005009218A2 (en) 2005-02-03
EP1646326A2 (en) 2006-04-19
WO2005009218A3 (en) 2005-06-09
EP1646326B1 (en) 2013-08-21
US20050021015A1 (en) 2005-01-27
JP2006528035A (ja) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4588703B2 (ja) 螺旋配列超音波トランスデューサを備えたアブレーション装置
JP4685013B2 (ja) 螺旋配列超音波トランスデューサの製造方法
JP2006528888A5 (ja)
AU2005310276B2 (en) Ablation device with phased array ultrasound transducer
US6752805B2 (en) Surgical ablation probe for forming a circumferential lesion
US6383151B1 (en) Circumferential ablation device assembly
AU741167B2 (en) Circumferential ablation device assembly and method
US6607502B1 (en) Apparatus and method incorporating an ultrasound transducer onto a delivery member
US20050171527A1 (en) Circumferential ablation device assembly with an expandable member
AU2001266824A1 (en) Surgical ablation probe for forming a circumferential lesion
MXPA06000858A (en) Ablation device with spiral array ultrasound transducer
MXPA06000857A (en) Method for making a spiral array ultrasound transducer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4588703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250