JP4587567B2 - プラズマ表示パネル - Google Patents

プラズマ表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP4587567B2
JP4587567B2 JP2000577687A JP2000577687A JP4587567B2 JP 4587567 B2 JP4587567 B2 JP 4587567B2 JP 2000577687 A JP2000577687 A JP 2000577687A JP 2000577687 A JP2000577687 A JP 2000577687A JP 4587567 B2 JP4587567 B2 JP 4587567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
plasma display
xenon
peak
khz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000577687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002528857A (ja
Inventor
ホイスデン シブランダス ヴァン
ゲリット オーベルスルイツェン
ツウァルト シーベ ティー ド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2002528857A publication Critical patent/JP2002528857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4587567B2 publication Critical patent/JP4587567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/42Fluorescent layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/778Borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/42Fluorescent layers

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも2つの表示電極を具備する第1の透明基板と、蛍光材料を具備し少なくとも使用時において表示電極とアドレス電極とが画素を形成する第2の基板とを有し、これら2つの基板間にガス放電混合物を有するプラズマ表示パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】
かかるアドレス電極は、その第1及び第2基板の双方に設けられうる。この蛍光材料は、表示装置のタイプによって、パターン化されたりされなかったりするものである。
【0003】
このタイプの表示パネルは、例えばHDTVのような大型かつフラットな画面に特に用いられる。
【0004】
上述したタイプのプラズマ表示パネル(PDP)は、欧州特許出願公開第EP−A−0 779 643号から知られている。この文献は、かかるパネルの輝度増加手段を記述している。この目的のため、特に、ガス放電混合物の好ましい組成(10%ないし100%未満のキセノン)が提案されている。キセノンのパーセンテージを高くすれば、UV(紫外線)放射エネルギーの量が増大し、もってUV放射エネルギーから可視光に変換する蛍光材料に入射するフォトンの数が増えると考えられる。
【0005】
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
本発明によるプラズマ表示パネルは、蛍光材料の層が少なくとも1つの非飽和緑色蛍光体を有することを特徴としている。
【0006】
非飽和蛍光体は、ここでは、500Cd/mの輝度を導く駆動(電圧)における単位時間及び面積当たりの発生フォトン(光子)の数が10Cd/mの輝度を導く駆動(電圧)では最大で15%減少する蛍光体を意味するものと解釈される。これは、例えば、UVプラズマによる励起を用いこれがAC電圧で維持される場合、当該有効性(発生フォトン数/入射フォトン数)が、比較的高い周波数において(低くても30kHzまで、好ましくは100kHz又はこれより上の周波数まで)最大で15%だけ減少することを意味する。
【0007】
本発明は、プラズマ表示パネルが「持続モード」(持続周波数(実際は30ないし300kHz))で動作する周波数では特に、そのトータルの効率は、UV放射線の量を増大させる効率よりも、UV放射線を可視光に変換するのに用いられる蛍光体の容量の方が遙かに依存性が高い、という認識に基づいている。ZnSiO:Mn(珪酸亜鉛鉱)のような割に多く使用される緑色蛍光体は、約1kHzで既に飽和現象を示す。この有効性(発生フォトン数/入射フォトン数)は、約90%にまで既に減少し、さらに高い周波数領域では急激に減少する(100kHzで約50%に下がる)。
【0008】
他方、かかる有効性ないし効率は、非飽和蛍光体が用いられる場合には広周波数範囲にわたって略一定のままである。
【0009】
適正な非飽和緑色蛍光体には、例えば(Ce,Gd)MgB10:Tb又はCBTがある。
【0010】
本発明によるプラズマ表示パネルの好適実施例は、当該表示パネルが、ピーク間電圧(ピーク・ツー・ピーク電圧)が少なくとも400Vであるパルスパターン(持続電圧)で発生プラズマを持続させる駆動手段を有することを特徴としている。この構成は、正しい色を得るよう既存の赤および青の蛍光体と組み合わせることもできる。
【0011】
非飽和蛍光体が用いられることによりこの電圧の増加は高い光出力を招くこととなる。飽和蛍光体が用いられた場合は、この電圧のそのような増加が奏し難くなる。事実、当該プラズマにおける発生UV放射線の量は、電圧の上昇によって増大せしめられるが、UV放射線を可視光に変換する効率は、飽和蛍光体では高い周波数で減少するのである。
【0012】
本発明のこれらの態様及びその他の態様は、次項で説明する実施例に基づき明らかとなる。
【0013】
【発明の実施の形態】
図は概略的なものであり、一律の縮尺に従うものではない。
【0014】
図1は、プラズマ表示装置10を示しており、本例ではACプラズマ表示パネル(AC PDP)を挙げている。この装置は、誘電体(例えばガラス)層3で被覆された2つの表示電極2を有する第1の基板1と、蛍光体材料8が設けられた第2の透明基板5とを備えている。本例では、第2基板5には、アドレス電極6が設けられている。図1は、アドレス電極6の一部のみを示している。通常、これらのアドレス電極は、表示電極2の方向を横切る方向に配される。関連の例においては、アドレス電極6及び表示電極2により定められる画素は、放電空間を区切る仕切り又は隔壁7でその境界が定められる。例えば、画素が偶数及び奇数番の表示電極の対により交互に定められる場合、或いはそれとは異なり(アドレス電極と関係し合って)定められる場合には、隔壁7は絶対には必要ではない。これに代わり、表示電極及びアドレス電極を一方の基板上に設けるようにしてもよい。
【0015】
基板1と5の間には、本例ではネオン−キセノン混合物からなるガス放電混合物9がその放電空間に存在している。他の混合物も代替え可能である。例えば、ヘリウム−キセノン、アルゴン−キセノン、クリプトン−キセノン、アルゴン−ネオン−キセノン、アルゴン−ヘリウム−キセノン、クリプトン−ネオン−キセノン、クリプトン−ヘリウム−キセノン又はこれらの混合物が挙げられ、かかるキセノンの量は5%ないし100%未満の幅を持つものである。
【0016】
知られているように、UV放射線は、プラズマ表示装置(プラズマ表示パネル又はPDP)の放電空間における画素の位置において発生するものであり、これにより蛍光材料8(燐光体)がルミネセンスを示すこととなる。このため、表示電極2は、例えばX及びYドライバ20,21により駆動され、アドレス電極はAドライバ22により駆動される(図2参照)。このため、入力信号11は、フレームメモリ12及びサブフレーム発生器13に記憶される。処理ユニット14においては、X及びYドライバ20,21を介して表示電極2を通電するリセットパルス、点弧(イグニッション)パルス及び持続(サステイン)パルスのために必要なパルスが発生される。かかるパルスの発生は、アドレス発生器16により制御されるAドライバ22を介して行われるアドレス指定動作とともに行われるものである。相互同期動作は、タイミング制御回路15によって行われる。
【0017】
画素が点弧された後、その点弧は1の画素内の当該表示電極両端間の持続パルスにより持続される。表示すべきグレー色(中間色)に基づいて、これらのパルスは画素毎に高周波数又は低周波数で供給される。したがってこの持続周波数は、当該セルにおいて用いられる(最大の)周波数を規定する。かかるドライブモードに従って、30ないし500kHzの幅を持つものとすることができる。
【0018】
図3は、このような表示装置における上記持続周波数の関数としての、飽和蛍光体(ZnSiO:Mn(珪酸亜鉛鉱))及び非飽和蛍光体((Ce,Gd)MgB10:Tb又はCBT)の可視光への変換有効性すなわち効率を示している。この周波数は、ガス放電混合物9において発生したUVフォトン数の程度(周波数が高くなると、フォトンの数も増大する)である一方、その有効性は、当該蛍光体に突き当たるUVフォトン毎の可視フォトン数の程度である。
【0019】
図3は、珪酸亜鉛鉱の場合恐らくは長い減衰時間により約1kHz早々からその有効性が減少するのに対し(曲線a)、100kHzまでで(及びそれを超える領域でも)、CBTの有効性はあまり減少しない(曲線b)。
【0020】
図4は、種々の値の持続電圧についてCBTを用いたプラズマ表示パネルの輝度につき用いられたネオン−キセノン混合物におけるキセノンのパーセンテージの影響を示している。この有効性は、当該持続パルスのピーク間電圧の異なる値についての前記パーセンテージの関数として示されている(実際は、この値の半分、(仮想)アースに対する電圧の振幅は、持続電圧として示される)。全ての測定は50kHzの持続周波数で行われたものである。これらの測定では、ピーク間電圧300Vの場合に8%を超えるキセノンのパーセンテージでプラズマは発生しないものの、350V及び400Vの電圧においては、キセノンパーセンテージが増大すると少しだけ有効性が減少することが分かった。恐らく、UV放射線の発生は、プラズマの発生から可視光の発射までの全体の過程においてこれらの電圧における合計の輝度につき決定的なものである。
【0021】
ピーク間電圧が高いほど(450V,500V)、UVフォトンも多く発生する。用いられる蛍光体が50kHzで不飽和なので、UVフォトン当たり多くのフォトンがその可視領域において発生され、もって輝度が著しく増加するのである。
【0022】
図5は、この表示パネルの有効性の同様の曲線を示している。
【0023】
以上、本発明を唯1つの例により説明したが、同様の考察が他の非飽和蛍光体にも適用される。
【0024】
概して、本発明は、少なくとも1つの非飽和蛍光体を伴う蛍光材料を有し、当該有効性を改善するプラズマ表示パネルに関連する。さらに、かかる輝度及び有効性は、持続電圧を増大させることによりさらに向上可能なものである。
【0025】
この発明は、新規な独自の特徴のそれぞれ皆に、そして独自の特徴の組み合わせのそれぞれ皆に存するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 プラズマ表示パネルの一部の概略的断面図。
【図2】 プラズマ表示パネルの一部を概略的に示している。
【図3】 持続周波数の関数として2つの蛍光体の挙動を示している。
【図4】 本発明によるプラズマ表示パネルにおける持続電圧の関数としてのガス放電混合物におけるキセノン含有率の関数としての輝度を示している。
【図5】 本発明によるプラズマ表示パネルにおける持続電圧の関数としてのガス放電混合物におけるキセノン含有率の関数としての有効性を示している。
【符号の説明】
1…第1基板
2…表示電極
3…誘電体層
5…第2基板
6…アドレス電極
7…隔壁
8…蛍光材料
9…放電混合ガス
10…プラズマ表示装置
11…入力信号
12…フレームメモリ
13…サブフレーム発生器
14…処理ユニット
15…タイミング制御回路
16…アドレス発生器
20…Xドライバ
21…Yドライバ
22…Aドライバ

Claims (4)

  1. 少なくとも2つの表示電極を具備する第1の透明基板と、
    蛍光材料と、少なくとも使用時において前記表示電極と画素を形成するアドレス電極とを具備する第2の基板と、
    前記2つの基板間における10体積%ないし100体積%未満のキセノンを含む希ガスを有するガス放電混合物と
    を有するプラズマ表示パネルであって、
    前記蛍光材料の層は、少なくとも1つの非飽和緑色蛍光体を有し、
    前記表示パネルは、ピーク間電圧が少なくとも400Vの、最小で1kHz及び最大で1MHzの持続周波数のパルスパターンで発生プラズマを持続するための駆動手段を有することを特徴とするプラズマ表示パネル。
  2. 前記非飽和緑色蛍光体は、(Ce,Gd1−x)MgB10:Tbを有するグループから選定される、請求項1に記載のプラズマ表示パネル。
  3. 前記ピーク間電圧は、少なくとも450Vである、請求項1又は2に記載のプラズマ表示パネル。
  4. 前記持続周波数は、最小で10kHz及び最大で0.5MHzである、請求項1から3のいずれか1項に記載のプラズマ表示パネル。
JP2000577687A 1998-10-20 1999-09-22 プラズマ表示パネル Expired - Fee Related JP4587567B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98203532.1 1998-10-20
EP98203532 1998-10-20
PCT/EP1999/007033 WO2000024025A1 (en) 1998-10-20 1999-09-22 Plasma display panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002528857A JP2002528857A (ja) 2002-09-03
JP4587567B2 true JP4587567B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=8234240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000577687A Expired - Fee Related JP4587567B2 (ja) 1998-10-20 1999-09-22 プラズマ表示パネル

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6222324B1 (ja)
EP (1) EP1048047B1 (ja)
JP (1) JP4587567B2 (ja)
KR (2) KR20070088816A (ja)
DE (1) DE69915030T2 (ja)
WO (1) WO2000024025A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69915030T2 (de) * 1998-10-20 2004-11-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Plasma anzeigetafel
TW533447B (en) * 1999-12-14 2003-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Plasma display apparatus
JP3384390B2 (ja) * 2000-01-12 2003-03-10 ソニー株式会社 交流駆動型プラズマ表示装置
DE10024835A1 (de) * 2000-05-19 2001-11-22 Philips Corp Intellectual Pty Plasmabildschirm mit einem Terbium (III)-aktivierten Leuchtstoff
DE10061720A1 (de) * 2000-12-12 2002-06-13 Philips Corp Intellectual Pty Plasmabildschirm mit Leuchtstoffschicht
KR100508921B1 (ko) * 2003-04-29 2005-08-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동 방법
CN1957436A (zh) * 2004-11-05 2007-05-02 株式会社爱发科 等离子显示屏用保护膜及其制造方法、等离子显示屏及其制造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2485507A1 (fr) * 1980-06-27 1981-12-31 Rhone Poulenc Ind Nouvelles substances luminescentes a base de borate double de magnesium et de terres rares pour ecrans ou tubes
US4442007A (en) * 1982-09-28 1984-04-10 Rehm Russell H Activated seawater wastewater treatment system
NL8600023A (nl) * 1986-01-08 1987-08-03 Philips Nv Lagedrukkwikdampontladingslamp.
US4866349A (en) * 1986-09-25 1989-09-12 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Power efficient sustain drivers and address drivers for plasma panel
DE4311197A1 (de) * 1993-04-05 1994-10-06 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Verfahren zum Betreiben einer inkohärent strahlenden Lichtquelle
US5684499A (en) * 1993-11-29 1997-11-04 Nec Corporation Method of driving plasma display panel having improved operational margin
US6100859A (en) * 1995-09-01 2000-08-08 Fujitsu Limited Panel display adjusting number of sustaining discharge pulses according to the quantity of display data
JP3339554B2 (ja) * 1995-12-15 2002-10-28 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
US5900694A (en) * 1996-01-12 1999-05-04 Hitachi, Ltd. Gas discharge display panel and manufacturing method thereof
EP0857299A1 (en) * 1996-07-29 1998-08-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for selecting low-pressure mercury discharge lamps
US5851732A (en) * 1997-03-06 1998-12-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plasma display panel device fabrication utilizing black electrode between substrate and conductor electrode
JP3237562B2 (ja) * 1997-03-13 2001-12-10 松下電器産業株式会社 蛍光ランプ
JPH11199867A (ja) * 1997-03-13 1999-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光体とこれを用いた蛍光体含有物ならびにこれらの製造方法
JP3897896B2 (ja) * 1997-07-16 2007-03-28 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
DE69915030T2 (de) * 1998-10-20 2004-11-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Plasma anzeigetafel

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070088816A (ko) 2007-08-29
JP2002528857A (ja) 2002-09-03
EP1048047A1 (en) 2000-11-02
US6222324B1 (en) 2001-04-24
US6414445B2 (en) 2002-07-02
KR20010033312A (ko) 2001-04-25
DE69915030T2 (de) 2004-11-25
EP1048047B1 (en) 2004-02-25
US20020014846A1 (en) 2002-02-07
WO2000024025A1 (en) 2000-04-27
DE69915030D1 (de) 2004-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1074036B1 (en) Color display device
JP3529737B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法および表示装置
JP3303134B2 (ja) プラズマディスプレーパネルとその駆動装置及び方法
JP3797084B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP3075041B2 (ja) ガス放電表示装置
JPH11202830A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP4587567B2 (ja) プラズマ表示パネル
JP2002351396A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000242223A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びそれを用いたディスプレイ装置
US20100118056A1 (en) Plasma display device and plasma display panel driving method
KR101077627B1 (ko) 지속 방전의 매트릭스 트리거링에 의한 플라즈마 디스플레이 구동 방법
TW511058B (en) Control method of applying voltage on plasma display device and plasma display panel
JPH1124630A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR20050117515A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마디스플레이 장치
JPH08152864A (ja) Ac型ガス放電パネルの駆動方法
JP2900835B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH11143424A (ja) Ac型プラズマディスプレイの駆動方法
JP2006509328A (ja) テルビウム(iii)活性化蛍光体物質を有するプラズマディスプレイパネル
KR100285627B1 (ko) 고주파를이용한플라즈마디스플레이패널구동방법
KR100470792B1 (ko) 기입 기간 단축을 위한 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100293515B1 (ko) 고주파를이용한플라즈마디스플레이패널의구동방법
JPH0561437A (ja) カラー・プラズマ・デイスプレイの色度変調方法およびその装置
JP2003058100A (ja) プラズマ表示装置
JP2000305512A (ja) 画像表示装置
JP2001357785A (ja) プラズマディスプレイ装置及びそれを用いた表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees