JP4587058B2 - 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4587058B2
JP4587058B2 JP2008231643A JP2008231643A JP4587058B2 JP 4587058 B2 JP4587058 B2 JP 4587058B2 JP 2008231643 A JP2008231643 A JP 2008231643A JP 2008231643 A JP2008231643 A JP 2008231643A JP 4587058 B2 JP4587058 B2 JP 4587058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additional information
embedding
image
character
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008231643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010068166A (ja
Inventor
富士夫 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008231643A priority Critical patent/JP4587058B2/ja
Priority to US12/389,080 priority patent/US8358804B2/en
Publication of JP2010068166A publication Critical patent/JP2010068166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4587058B2 publication Critical patent/JP4587058B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/41Analysis of document content
    • G06V30/412Layout analysis of documents structured with printed lines or input boxes, e.g. business forms or tables

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理システム及びプログラムに関する。
特許文献1には、ウインドウ内のパターンが所定のパターンとなるときに、ビット1又はビット0の情報を埋め込み、さらに、各ブロックの先頭位置を正しく割り出すために、各ブロックの先頭位置を識別するための情報を埋め込む技術が開示されている。
特許第3592545号
本発明の目的は、付加情報が埋め込まれる分割画像の数を、文字列を含まず、付加情報が埋め込まれない分割画像の数よりも多くすることができる画像形成装置、画像形成システム及びプログラムを提供することを目的とする。なお、付加情報とは、画像データに付加される情報であるが、画像データの一部として付加されるのではなく、画像データとは別個に付加される情報である。例えば、著作権表示のための著作権者情報及び不正利用されたことを調査するための追跡情報などである。ブロックとは、画像が分割されてできる画像領域である。
[画像処理装置]
請求項1に係る本発明は、原稿から読み取られた画像において、文字列を含む行の配置構造を認識する認識手段と、前記認識手段により認識された配置構造に基づき、付加情報を埋め込む領域が文字列を含む行の少なくとも一部を含むよう、付加情報を埋め込む領域の大きさを決定する決定手段と、前記決定手段により決定された領域の大きさに基づき、原稿から読み取られた画像を分割する分割手段と、付加情報に誤りを訂正するための情報を付加する付加手段と、前記分割手段により分割された画像において、付加情報及び誤りを訂正するための情報の量に対応する数の領域から構成される領域群を走査して、領域群内において、文字又は文字の一部を含まない領域の数が訂正可能な誤りの数以内となる領域群の位置を探索し、この位置で、文字又は文字の一部を含む領域に付加情報を埋め込む埋込手段とを有する画像処理装置である。
請求項に係る本発明は、原稿を読み取る原稿読取手段をさらに有する請求項に記載の画像処理装置である。
請求項に係る本発明は、前記埋込手段により付加情報が埋め込まれた画像を出力する出力手段をさらに有する請求項1又は2に記載の画像処理装置である。
[画像処理システム]
請求項に係る本発明は、画像に付加情報を埋め込む第1の通信装置と、前記第1の通信装置から、付加情報が埋め込まれた画像の情報を受信し、この画像の情報から付加情報を検出する第2の通信装置とを有する画像形成システムであって、前記第1の通信装置は、原稿から読み取られた画像において、文字列を含む行の配置構造を認識する認識手段と、前記認識手段により認識された配置構造に基づき、付加情報を埋め込む領域が文字列を含む行の少なくとも一部を含むよう、付加情報を埋め込む領域の大きさを決定する決定手段と、前記決定手段により決定された領域の大きさに基づき、原稿から読み取られた画像を分割する分割手段と、付加情報に誤りを訂正するための情報を付加する付加手段と、前記分割手段により分割された画像において、付加情報及び誤りを訂正するための情報の量に対応する数の領域から構成される領域群を走査して、領域群内において、文字又は文字の一部を含まない領域の数が訂正可能な誤りの数以内となる領域群の位置を探索し、この位置で、文字又は文字の一部を含む領域に付加情報を埋め込む埋込手段とを有する画像処理システムである。
[プログラム]
請求項に係る本発明は、原稿から読み取られた画像において、文字列を含む行の配置構造を認識するステップと、認識された配置構造に基づき、付加情報を埋め込む領域が文字列を含む行の少なくとも一部を含むよう、付加情報を埋め込む領域の大きさを決定するステップと、決定された領域の大きさに基づき、原稿から読み取られた画像を分割するステップと、付加情報に誤りを訂正するための情報を付加するステップと、分割された画像において、付加情報及び誤りを訂正するための情報の量に対応する数の領域から構成される領域群を走査して、領域群内において、文字又は文字の一部を含まない領域の数が訂正可能な誤りの数以内となる領域群の位置を探索し、この位置で、文字又は文字の一部を含む領域に付加情報を埋め込むステップとをコンピュータに実行させるプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、付加情報が埋め込まれる分割画像の数を、文字列を含まず、付加情報が埋め込まれない分割画像の数よりも多くすることができる。
請求項2に係る本発明によれば、付加情報に含まれる誤りを訂正することができる。
請求項3に係る本発明によれば、付加情報が埋め込まれる分割画像の数を、文字列を含まず、付加情報が埋め込まれない分割画像の数よりも多くすることができる。
請求項4に係る本発明によれば、付加情報が埋め込まれる分割画像の数を、文字列を含まず、付加情報が埋め込まれない分割画像の数よりも多くすることができる。
請求項5に係る本発明によれば、付加情報が埋め込まれる分割画像の数を、文字列を含まず、付加情報が埋め込まれない分割画像の数よりも多くすることができる。
請求項6に係る本発明によれば、付加情報が埋め込まれる分割画像の数を、文字列を含まず、付加情報が埋め込まれない分割画像の数よりも多くすることができる。
[背景]
まず、本発明の理解を助けるために、その背景を説明する。
一般的に、付加情報を画像データに埋め込むことによって、画像データの違法コピーを禁止することができる。例えば、図1に示されるように、付加情報'1'を埋め込む場合、黒領域の近傍の上側にドットを打ち、付加情報'0'を埋め込む場合、黒領域の近傍の下側にドットを打つ。このように付加情報が埋め込まれた画像データから、付加情報を検出する場合には、ドットが黒領域の近傍の上側及び下側のいずれにあるかを認識する。
以下において説明する本発明の実施の形態では、このように、ブロックごとにドットを打つことによって、付加情報を埋め込み、ブロックごとにドットの位置を認識することによって、付加情報を検出する画像形成装置について説明する。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の説明は本発明を実施するのにあたっての一例に過ぎず、本発明が以下に説明される事項に限定されるわけではなく必要に応じて適宜変更可能である。
[本発明の実施形態]
図2において、画像形成装置10は、プリントユニット12とスキャンユニット14とを有し、プリントユニット12は、例えば3段の記録媒体供給トレイ16を有し、これら記録媒体供給トレイ16のそれぞれには供給ヘッド18が設けられている。記録媒体供給トレイ16の一つが選択されると、供給ヘッド18が作動して選択された記録媒体供給トレイ16から記録媒体供給路20を介してプリントエンジン22に供給される。
プリントエンジン22は、例えば白黒兼用のカラーゼログラフィからなり、イエロー、マゼンダ、シアン及びブラックの各感光体24が併設されていると共に、中間転写ベルト26が設けられている。各感光体24の周囲には、図示しない帯電装置、露光装置、現像装置、一次転写装置、クリーニング装置等が配置され、各感光体24に形成されたトナー像が中間転写ベルト26に転写される。白黒設定された場合は、ブラックのみが作動可能であるようにされる。中間転写ベルト26のトナー像は、二次転写ロールにより、送られてきた記録媒体に転写され、定着装置30により定着され、このトナー像が定着された記録媒体が記録媒体排出路32を通って排出トレイ34に排出される。
ただし、両面印刷が設定された場合は、定着装置30により表面が定着された記録媒体は、記録媒体排出路32から反転装置36に送られ、この反転装置36で反転され、記録媒体反転路38に送られ、再び記録媒体供給路20に戻され、プリントエンジン22に送られて裏面の印刷がなされる。
スキャンユニット14は、両面原稿の読み取りが可能なDADF等の自動原稿送り装置40を有し、この自動原稿送り装置40により原稿はプラテン42に送られ、このプラテン42上でCCD等からなる読取部44により原稿の画像が読み取られる。自動原稿送り装置40に原稿がセットされたか否かを検出する原稿セット検出器46が設けられている。また、自動原稿送り装置40はプラテンカバーを兼ねており、このプラテンカバーを開けることにより原稿をプラテン42上に置くことができる。このプラテンカバーの開閉は、プラテンカバー開閉検出器48により検出できるようになっている。また、この画像形成装置10は、公衆回線へ接続されたファクシミリ用のモデムと、LAN等のネットワークに接続されるネットワーク通信装置が設けられている。
ユーザインターフェース装置50(以下、UI装置50という。)は、画像形成装置10と一体に、又はネットワークを介して設けられ、画像形成装置10の処理内容を選択し、かつ表示するようになっている。
図3において、画像形成装置の制御回路例が示され、上記UI装置50と共に、CPU52、システムメモリ54、画像蓄積メモリ56、入出力インターフェース58、スキャンインターフェース60、プリントインターフェース62、ネットワーク通信インターフェース64及びファクシミリ用のモデムインターフェース66がバス接続されている。CPU52は、システムメモリ54に書き込まれた(又は、CD−ROM等の外部記憶媒体(不図示)に書き込まれた)プログラムに従って各回路を制御するようになっている。UI装置50からの操作入力データはCPU52に伝達され、CPU52からの表示画像データがUI装置50に伝達するようにしてある。画像蓄積メモリ56は、画像処理装置10に取り込まれた画像を一時的に記憶するためのものである。入出力インターフェース58には、上記原稿セット検出器46からの原稿セット検出信号と、プラテンカバーの開閉を検出するプラテンカバー開閉検出器48からのプラテンカバー開閉信号が入力される。
[埋込処理]
図4は、画像形成装置上で動作する埋込プログラムの構成を示す図である。図4に示すように、埋込プログラムは、画像データ入力部68、レイアウト認識部70、ブロックサイズ決定部72、画像データ分割部74、埋込位置決定部76、付加情報符号化部78及び付加情報埋込部80から構成される。このような構成により、埋込プログラムは、画像データに付加情報を埋め込む。
ユーザが、上記UI装置50に対して、画像データ及び付加情報をスキャンして、画像データに付加情報を埋め込むよう操作する場合、上記CPU52は、システムメモリ54(又は外部記憶媒体)から埋込プログラムを読み込んで実行する。なお、画像データ及び付加情報は、あらかじめシステムメモリ54に記憶されていてもよい。
画像データ入力部68は、システムメモリ54又は画像蓄積メモリ56に記憶された画像データの入力を受け付け、レイアウト認識部70及び画像データ分割部74に出力する。レイアウト認識部70は、画像データ入力部68から出力された画像データに対し、一般的な投影処理を行うことによって、縦書き又は横書きなどの書式、文字が多く含まれている部分(行)、及びそうでない部分(行間及び余白など)というレイアウトを認識して、ブロックサイズ決定部72及び画像データ分割部74に出力する。ブロックサイズ決定部72は、レイアウト認識部70からのレイアウト情報に基づき、ブロックの大きさを決定して、画像データ分割部74に出力する。ブロックサイズ決定部72は、例えば、横書きの場合、ブロックの高さを、行の高さ又はこれに行間の半分を加えた値に決定し、ブロックの幅を、あらかじめ定めた(以下、所定)値に決定する。画像データ分割部74は、画像データ入力部68から出力された画像データを、レイアウト認識部70からのレイアウト情報及びブロックサイズ決定部72で決定したブロックの大きさに基づいて、ブロック単位に分割する。埋込位置決定部76は、画像データ分割部74でブロック単位に分割された画像データにおいて、付加情報を埋め込む位置(以下、埋込位置)を決定し、付加情報埋込部80に出力する。付加情報符号化部78は、システムメモリ54又は画像蓄積メモリ56に記憶された付加情報に対し、誤りを検出及び訂正するための情報を加えて符号化し(誤り訂正符号化を行い)、付加情報埋込部80に出力する。誤りを検出及び訂正するための情報は、例えば、BCH(56,38,7)符号に基づく誤り訂正ビットなどである。なお、付加情報に対し、リードソロモン符号に基づく変換処理を行ってもよい。付加情報埋込部80は、埋込位置決定部76で決定された埋込位置に、付加情報符号化部78からの誤り訂正符号化された付加情報を埋め込み、プリントインターフェース62などのインターフェースに出力する。
ブロックの大きさは、例えば、図5に示す形式で決定される。
図5Aは、前述したレイアウト認識部70が、書式、行及び行間を認識する例である。図5Bは、前述したブロックサイズ決定部72が、図5Aで認識された書式及び行に基づいて、ブロックの高さを行の高さに決定し、ブロックの幅を所定値に決定する場合の例である。図5Cは、ブロックサイズ決定部72が、図5Aで認識された書式、行、及び行間に基づいて、ブロックの高さを、行の高さに行間の半分を加えた値に決定し、ブロックの幅を、所定値に決定する場合の例である。
画像データは、例えば、図6に示す形式でブロック区切りが認識され、図7に示す形式でブロック単位に分割される。
図6は、前述した画像データ分割部74が、図5Aで認識された行間の真中をブロック区切りとする例である。
図7は、前述した画像データ分割部74が、図5Cで決定されたブロックの大きさ及び図6のブロック区切りに基づいて、画像データをブロック単位に分割する例である。
埋込位置は、例えば、図8に示す形式で決定される。図8は、前述した埋込位置決定部76が、図7でブロック単位に分割された画像データにおいて、埋込位置を決定する例である。
図8Aに示すように、埋込位置決定部76は、図7の画像データ上でマクロブロックをブロック単位にずらしながら走査し、付加情報を埋め込むことのできない空白のブロックの数が所定値以下となる位置を埋込位置に決定する。図8Aでは、画像データの書式が横書きなので、埋込位置決定部76は、画像データの左上から右下に向かって、マクロブロックを走査する。画像データの書式が縦書きである場合には、埋込位置決定部76は、画像データの右上から左下に向かって、マクロブロックを走査する。
なお、マクロブロックとは、図5Cで決定されたブロックを、所定数で構成したものである。ここでは、付加情報符号化部78で用いた誤り訂正符号化方式(BCH(56,38,7)符号)に対応して、マクロブロックは、縦8ブロック及び横7ブロックの計56ブロックによって構成され、BCH(56,38,7)符号で誤り訂正可能な3ビットに対応して、マクロブロック内の空白ブロックが3以下となる位置が埋込位置になる。レイアウト認識部70により認識されたレイアウトに応じて、マクロブロックは、縦1ブロック及び横8ブロックの計8ブロックなどで構成されてもかまわない。
図8Bは、マクロブロック内の空白ブロックが3以下であり、付加情報が埋め込まれる位置の例である。図8Bに示される空白ブロックは、禁則処理によって生じたものである。図8Cは、マクロブロック内の空白ブロックが3以上であり、付加情報が埋め込まれない位置の例である。図8Cに示される空白ブロックは、画像データの余白及び改行によって生じたものである。
図8Dは、前述した付加情報埋込部80が、図8Bの位置に、付加情報を埋め込む例である。図8Dに示されるように、空白ブロックを除いたブロックそれぞれに、付加情報としてドットが埋め込まれる。
図9は、前述した埋込プログラムの動作フローを示すフローチャートである。
ステップ100(S100)において、画像データ入力部68は、システムメモリ54又は画像蓄積メモリ56に記憶された画像データの入力を受け付け、ステップ102(S102)の処理に進む。
ステップ102(S102)において、レイアウト認識部70は、ステップ100(S100)で出力された画像データのレイアウトを認識し、ステップ104(S104)の処理に進む。
ステップ104(S104)において、ブロックサイズ決定部72は、ステップ102(S102)のレイアウトに基づいて、ブロックの大きさを決定し、ステップ106(S106)の処理に進む。
ステップ106(S106)において、画像データ分割部74は、ステップ100(S100)で符号化された画像データを、ステップ102(S102)で認識されたレイアウト及びステップ104(S104)で決定されたブロックの大きさに基づいて、ブロック単位に分割する。
ステップ108(S108)において、埋込位置決定部76は、ステップ106(S106)でブロック単位に分割された画像データ上で、埋込位置を決定し、ステップ110(S110)の処理に進む。
ステップ110(S110)において、付加情報符号化部78は、システムメモリ54又は画像蓄積メモリ56に記憶された付加情報に、誤り訂正符号化を行い、ステップ112(S112)の処理に進む。
ステップ112(S112)において、付加情報埋込部80は、ステップ108(S108)で決定された埋込位置に、ステップ110(S110)で誤り訂正符号化された付加情報を埋め込み、埋込プログラムを終了する。
以上説明したように、本実施形態の画像形成装置上で埋込プログラムが実行されることによって、付加情報を埋め込む画像データのレイアウト(書式、行及び行間など)に基づき、ブロックの大きさが決定され、誤り訂正可能である位置に基づき、ブロックごとに付加情報が埋め込まれる。
画像データのレイアウトに基づき、ブロックの大きさを決定することによって、ブロックが文字又は文字の一部を含みやすくなる。例えば、図10に示される、行間がブロックの高さより大きいレイアウトの画像データ上で、一定サイズのブロックから構成されるマクロブロックを走査する場合に比べて、付加情報を埋め込まない空白ブロックが少なくなる。このように、例えば、図11に示すように、画像データにおいて、付加情報が埋め込まれるブロックが含まれ、互いに隣接する割合が高くなるので、付加情報を検出する際、付加情報が埋め込まれているブロックが見つかりやすくなる。また、付加情報が埋め込まれないブロックにノイズ(画像のざらつき)が含まれる場合、ノイズを付加情報として誤って検出する可能性が低くなる。
[検出処理]
図12は、画像形成装置上で動作する検出プログラムの構成を示す図である。図12に示すように、検出プログラムは、画像データ入力部68、レイアウト認識部70、ブロックサイズ決定部72、画像データ分割部74、埋込位置決定部76、付加情報検出部82及び付加情報復号部84から構成される。このような構成により、検出プログラムは、付加情報が埋め込まれた画像データから付加情報を検出する。
ユーザが、上記UI装置50に対して、付加情報が埋め込まれた画像データをスキャンして、画像データから付加情報を検出するよう操作する場合、上記CPU52は、システムメモリ54(又は外部記憶媒体)から検出プログラムを読み込んで実行する。なお、付加情報が埋め込まれた画像データは、あらかじめシステムメモリ54に記憶されていてもよい。
画像データ分割部74は、ブロックサイズ決定部72で決定されたブロックの大きさに基づいて、画像データ入力部68から出力された画像データを、ブロックごとにドットが含まれるよう、ブロック単位に分割する。
埋込位置決定部76は、画像データ分割部74でブロック単位に分割された画像データにおいて、マクロブロックをブロック単位にずらしながら走査し、マクロブロック内で、文字又は文字の一部が含まれず、付加情報が埋め込まれていないブロックの数が所定値以下となる位置を埋込位置に決定する。
付加情報検出部82は、埋込位置決定部76で、付加情報が埋め込まれていると決定された埋込位置において、付加情報を検出し、付加情報復号部84に出力する。
付加情報復号部84は、付加情報検出部82で検出された付加情報を誤り訂正復号して、プリントインターフェース62などのインターフェースに出力する。
図13は、前述した検出プログラムの動作フローを示すフローチャートである。
ステップ200〜204(S200〜204)において、前述した埋込プログラムの動作フローにおけるステップ100〜104(S100〜104)と同じ処理が行われる。
ステップ206(S206)において、ステップ204(S204)で決定されたブロックの大きさに基づいて、ステップ200(S200)で出力された画像データを、ブロックごとにドットが含まれるよう、ブロック単位に分割し、ステップ208(S208)の処理に進む。
ステップ208(S208)において、ステップ206(S206)でブロック単位に分割された画像データにおいて、マクロブロックをブロック単位にずらしながら走査し、マクロブロック内で、文字又は文字の一部が含まれず、付加情報が埋め込まれていないブロックの数が所定値以下となる位置を埋込位置に決定する。
ステップ210(S210)において、付加情報検出部82は、ステップ208(S208)で決定された埋込位置において、付加情報を検出し、ステップ212(S212)の処理に進む。
ステップ212(S212)において、付加情報復号部84は、ステップ212(S212)で検出された付加情報を誤り訂正復号し、検出プログラムを終了する。
上記実施形態では、文字列を含む画像データに付加情報を埋め込み、検出する場合を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、これ以外の二値化しやすい画像(例えば、罫線など)を含む画像データに付加情報を埋め込み、検出するようにしてもかまわない。
また、上記実施形態では、付加情報を格納するシステムメモリ54、埋込プログラム及び検出プログラムを実行するCPU52及び処理後の画像データを出力するプリントエンジン22が同一の装置内で構成される画像形成装置10に対して本発明を適用した場合を説明しているが、これらの構成要素を複数の装置内で構成したシステム(例えば、システムメモリ54及びCPU52を有する画像形成装置と、プリントエンジン22を有するプリントサーバとから構成されるシステム)に対しても本発明は同様に適用可能である。このようなシステムにおいて、各構成要素を有する装置は、ネットワークを介して接続され、互いに通信可能となるよう構成される。
付加情報を画像データに埋め込む処理を説明する図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置を示す側面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の制御回路例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置上で動作する埋込プログラムの構成を示す図である。 ブロックの大きさを決定する処理を説明する図である。 ブロックの大きさを決定する処理を説明する図である。 ブロックの大きさを決定する処理を説明する図である。 画像データでブロック区切りを認識する処理を説明する図である。 画像データをブロック単位に分割する処理を説明する図である。 付加情報を埋め込む埋込位置を決定する処理を説明する図である。 画像データ上で、付加情報を埋め込む埋込位置を決定する処理を説明する図である。 画像データ上で、付加情報を埋め込む埋込位置を決定する処理を説明する図である。 画像データ上で、付加情報を埋め込む埋込位置を決定する処理を説明する図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置上の埋込処理フローを示すフローチャートである。 行間が大きい画像データ上で、マクロブロックを走査する処理を説明する図である。 付加情報が埋め込まれた画像データを示す図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置上で動作する検出プログラムの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置上の検出処理フローを示すフローチャートである。
符号の説明
10 画像形成装置
12 プリントユニット
14 スキャンユニット
16 記録媒体供給トレイ
18 供給ヘッド
20 記録媒体供給路
22 プリントエンジン
24 感光体
26 中間転写ベルト
28 二次転写ロール
30 定着装置
32 記録媒体排出路
34 排出トレイ
36 反転装置
38 記録媒体反転路
40 自動原稿送り装置
42 プラテン
44 読取部
46 原稿セット検出器
48 プラテンカバー開閉検出器
50 UI装置
52 CPU
54 システムメモリ
56 画像蓄積メモリ
58 入出力インターフェース
60 スキャンインターフェース
62 プリントインターフェース
64 ネットワーク通信インターフェース
66 モデムインターフェース
68 画像データ入力部
70 レイアウト認識部
72 ブロックサイズ決定部
74 画像データ分割部
76 埋込位置決定部
78 付加情報符号化部
80 付加情報埋込部
82 付加情報検出部
84 付加情報復号部

Claims (5)

  1. 原稿から読み取られた画像において、文字列を含む行の配置構造を認識する認識手段と、
    前記認識手段により認識された配置構造に基づき、付加情報を埋め込む領域が文字列を含む行の少なくとも一部を含むよう、付加情報を埋め込む領域の大きさを決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された領域の大きさに基づき、原稿から読み取られた画像を分割する分割手段と、
    付加情報に誤りを訂正するための情報を付加する付加手段と、
    前記分割手段により分割された画像において、付加情報及び誤りを訂正するための情報の量に対応する数の領域から構成される領域群を走査して、領域群内において、文字又は文字の一部を含まない領域の数が訂正可能な誤りの数以内となる領域群の位置を探索し、この位置で、文字又は文字の一部を含む領域に付加情報を埋め込む埋込手段と
    を有する画像処理装置。
  2. 原稿を読み取る原稿読取手段
    をさらに有する請求項に記載の画像処理装置。
  3. 前記埋込手段により付加情報が埋め込まれた画像を出力する出力手段
    をさらに有する請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 画像に付加情報を埋め込む第1の通信装置と、前記第1の通信装置から、付加情報が埋め込まれた画像の情報を受信し、この画像の情報から付加情報を検出する第2の通信装置とを有する画像形成システムであって、
    前記第1の通信装置は、
    原稿から読み取られた画像において、文字列を含む行の配置構造を認識する認識手段と、
    前記認識手段により認識された配置構造に基づき、付加情報を埋め込む領域が文字列を含む行の少なくとも一部を含むよう、付加情報を埋め込む領域の大きさを決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された領域の大きさに基づき、原稿から読み取られた画像を分割する分割手段と、
    付加情報に誤りを訂正するための情報を付加する付加手段と、
    前記分割手段により分割された画像において、付加情報及び誤りを訂正するための情報の量に対応する数の領域から構成される領域群を走査して、領域群内において、文字又は文字の一部を含まない領域の数が訂正可能な誤りの数以内となる領域群の位置を探索し、この位置で、文字又は文字の一部を含む領域に付加情報を埋め込む埋込手段と
    を有する画像処理システム。
  5. 原稿から読み取られた画像において、文字列を含む行の配置構造を認識するステップと、
    認識された配置構造に基づき、付加情報を埋め込む領域が文字列を含む行の少なくとも一部を含むよう、付加情報を埋め込む領域の大きさを決定するステップと、
    決定された領域の大きさに基づき、原稿から読み取られた画像を分割するステップと、
    付加情報に誤りを訂正するための情報を付加するステップと、
    分割された画像において、付加情報及び誤りを訂正するための情報の量に対応する数の領域から構成される領域群を走査して、領域群内において、文字又は文字の一部を含まない領域の数が訂正可能な誤りの数以内となる領域群の位置を探索し、この位置で、文字又は文字の一部を含む領域に付加情報を埋め込むステップと
    をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2008231643A 2008-09-10 2008-09-10 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム Expired - Fee Related JP4587058B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008231643A JP4587058B2 (ja) 2008-09-10 2008-09-10 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム
US12/389,080 US8358804B2 (en) 2008-09-10 2009-02-19 Image processing apparatus, image processing system and computer readable medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008231643A JP4587058B2 (ja) 2008-09-10 2008-09-10 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010068166A JP2010068166A (ja) 2010-03-25
JP4587058B2 true JP4587058B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=41799350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008231643A Expired - Fee Related JP4587058B2 (ja) 2008-09-10 2008-09-10 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8358804B2 (ja)
JP (1) JP4587058B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9087337B2 (en) * 2008-10-03 2015-07-21 Google Inc. Displaying vertical content on small display devices
US8989499B2 (en) 2010-10-20 2015-03-24 Comcast Cable Communications, Llc Detection of transitions between text and non-text frames in a video stream
JP6229672B2 (ja) 2015-02-06 2017-11-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び履歴生成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005117154A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Canon Inc 電子透かし埋め込み方法、電子透かし埋め込み装置、電子透かし抽出方法、電子透かし抽出装置、上記各方法を実行可能なコンピュータプログラム、及びこれを記憶した記憶媒体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3592545B2 (ja) * 1998-08-07 2004-11-24 株式会社リコー 画像処理装置および画像処理方法および情報記録媒体
JP3373811B2 (ja) * 1999-08-06 2003-02-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 白黒2値文書画像への透かし情報埋め込み・検出方法及びその装置
US6771820B1 (en) * 1999-08-12 2004-08-03 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Encoding information within text printed on a page using differing gray or color levels
US7433075B2 (en) * 2000-09-01 2008-10-07 Ricoh Printing Systems, Ltd. Method and image forming apparatus, and printing system for recording invisible information recording
JP2003230001A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Canon Inc 文書用電子透かし埋め込み装置及び文書用電子透かし抽出装置並びにそれらの制御方法
JP2004104494A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Canon Inc 電子透かし埋め込み装置及びその制御方法
JP4277800B2 (ja) * 2003-04-25 2009-06-10 沖電気工業株式会社 透かし情報検出方法
JP4164463B2 (ja) * 2003-06-03 2008-10-15 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
JP4310288B2 (ja) * 2005-04-12 2009-08-05 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその方法、プログラム並びに記憶媒体
JP4532349B2 (ja) * 2005-06-07 2010-08-25 株式会社リコー 画像処理方法および画像処理装置および画像処理プログラムおよび記録媒体
US8224019B2 (en) * 2007-05-22 2012-07-17 Xerox Corporation Embedding information in document blank space
US8031905B2 (en) * 2007-11-21 2011-10-04 Seiko Epson Corporation Extracting data from images

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005117154A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Canon Inc 電子透かし埋め込み方法、電子透かし埋め込み装置、電子透かし抽出方法、電子透かし抽出装置、上記各方法を実行可能なコンピュータプログラム、及びこれを記憶した記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US8358804B2 (en) 2013-01-22
JP2010068166A (ja) 2010-03-25
US20100061635A1 (en) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8964249B2 (en) Image test apparatus, image test system, and image test method for testing a print image based on master image data
US8259991B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4821559B2 (ja) 情報生成装置、情報生成プログラム、情報生成方法、情報読取システム、電子ペン及び記録媒体
US20100067736A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program product
US8228564B2 (en) Apparatus, system, and method for identifying embedded information
JP4587058B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム
JP2005124075A (ja) 画像処理装置、および画像処理方法
US20080316538A1 (en) Device using low visibility encoded image to manage copy history
US8587838B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, control program and storage medium
US8339678B2 (en) Apparatus, system, and method of process control based on the determination of embedded information
JP4485430B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP7180327B2 (ja) システム、画像形成装置、方法およびプログラム
JP2010124069A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
US8964243B2 (en) Image forming apparatus capable of enhancing resolution of image data in high quality
JP5168731B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム
JP2007281539A (ja) 検証情報埋め込み装置、検証情報埋め込みプログラム、改ざん検証用文書作成装置、改ざん検証用文書作成プログラム、改ざん検証装置および改ざん検証プログラム
US20080158613A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, computer readable recording medium, and image forming method
US20090147989A1 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and computer-readable recording medium storing image processing program
US11521403B2 (en) Image processing device for a read image of an original
JP2007166335A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2007166333A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4462322B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、及びプログラム
JP5269820B2 (ja) 地紋検出装置、画像形成装置および地紋検出方法
US8213056B2 (en) Image processing apparatus and line pair pattern identification method
JP4187258B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees