JP4579097B2 - 過給器の異常判定装置 - Google Patents

過給器の異常判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4579097B2
JP4579097B2 JP2005246339A JP2005246339A JP4579097B2 JP 4579097 B2 JP4579097 B2 JP 4579097B2 JP 2005246339 A JP2005246339 A JP 2005246339A JP 2005246339 A JP2005246339 A JP 2005246339A JP 4579097 B2 JP4579097 B2 JP 4579097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastegate valve
valve
internal combustion
combustion engine
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005246339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007056843A (ja
Inventor
玲 永楽
小久保  直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005246339A priority Critical patent/JP4579097B2/ja
Publication of JP2007056843A publication Critical patent/JP2007056843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4579097B2 publication Critical patent/JP4579097B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、内燃機関に取り付けられた遠心過給器(ターボチャージャ)の異常を判定する技術に関する。
遠心過給器(ターボチャージャ)を備えた内燃機関の排気系には、タービンを迂回するバイパス通路や該バイパス通路を開閉するウェストゲートバルブ等が設けられている。このような構成において、ウェストゲートバルブの異常を過給圧(コンプレッサ下流の吸気圧)に基づいて判定する技術が提案されている(たとえば、特許文献1を参照)。
特開平7−293302号公報 特開平8−4543号公報 実公平5−11316号公報
ところで、ウェストゲートバルブの異常が過給圧に反映されるのは、内燃機関の負荷が比較的高い運転領域となるため、そのような高負荷運転時にウェストゲートバルブの異常が判定されると、その時点で既にタービン回数が許容範囲を超えてしまっている可能性がある。
本発明は、上記したような種々の実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、遠心過給器に併設されたウェストゲートバルブの異常を判定する装置において、タービン回転数が許容範囲を越える前にウェストゲートバルブの異常を判定可能な技術の提供にある。
本発明は、上記した課題を解決するために、内燃機関の負荷が低い時にウェストゲートバルブの異常を判定することにより、タービン回転数が許容範囲から逸脱することを回避するようにした。
詳細には、本発明に係る過給器の異常判定装置は、内燃機関の排気通路において遠心過給器のタービン上流とタービン下流を連通させる排気側バイパス通路と、前記排気側バイパス通路に設けられたウェストゲートバルブと、前記内燃機関の負荷が所定負荷以下である時に前記ウェストゲートバルブの異常を判定する判定手段と、を備えるようにした。
このように構成された過給器の異常判定装置によれば、内燃機関が高負荷運転される前の低負荷運転時にウェストゲートバルブの異常判定が行われるため、タービン回転数が許容範囲を逸脱する前にウェストゲートバルブの異常を判定することができる。
ところで、内燃機関の負荷が低い時は、ウェストゲートバルブの開度が過給圧や排気圧に反映され難いため、従来技術のように過給圧をパラメータとした判定方法では正確な異常判定を行うことが困難である。
これに対し、本願の発明者らが鋭意の実験や検証を行った結果、内燃機関の負荷が低い時にウェストゲートバルブの開度が正常に変化すると、タービン回転数が高感度に変化することを見出した。
そこで、本発明に係る過給器の異常判定装置では、判定手段は、ウェストゲートバルブ
の開度を変化させるべく制御を行った時のタービン回転数の変化量を取得し、取得された変化量が基準量未満であればウェストゲートバルブが異常であると判定するようにしてもよい。
このような構成によれば、ウェストゲートバルブの開度が過給圧や排圧に反映され難い低負荷運転領域においても、タービン回転数をパラメータとしてウェストゲートバルブの異常を正確に判定することができる。
また、内燃機関の負荷が低い時はウェストゲートバルブの開度が変化させられても過給圧や排圧の変化が少ないため、異常判定が内燃機関の運転状態に及ぼす影響を少なくすることもできる。依って、内燃機関の運転者に意識させることなくウェストゲートバルブの異常判定を行うことが可能である。
尚、遠心過給器を備えた内燃機関の吸気通路には、遠心過給器のコンプレッサ下流とコンプレッサ上流を連通する吸気側バイパス通路、及び吸気側バイパス通路を開閉するエアバイパスバルブが配置される場合がある。
このような場合には、ウェストゲートバルブの異常判定に加え、エアバイパスバルブの異常判定も必要となる。エアバイパスバルブに異常が発生した場合には、内燃機関が高負荷運転状態にある時の過給圧が所定の範囲から逸脱するようになる。但し、内燃機関が高負荷運転状態にある時の過給圧は、エアバイパスバルブの異常に加え、ウェストゲートバルブの異常によっても変化する。このため、高負荷運転時の過給圧が所定の範囲から逸脱しているという条件だけでは、エアバイパスバルブが異常であると特定することは困難である。
これに対し、本発明に係る過給器の異常判定装置では、判定手段は、ウェストゲートバルブが正常であることを判定した後の内燃機関が高負荷運転された時に、コンプレッサ下流の吸気圧(過給圧)が所定の範囲から逸脱していればエアバイパスバルブが異常であると判定するようにしてもよい。
このような構成によれば、内燃機関の高負荷運転された時の過給圧の異常は、エアバイパスバルブの異常が要因であると特定することが可能となる。
本発明によれば、内燃機関の負荷が低い時にウェストゲートバルブの異常を判定可能となるため、タービン回転数が許容範囲を越える前にウェストゲートバルブの異常を検出することができる。
以下、本発明の具体的な実施形態について図1〜図3に基づいて説明する。図1は、本発明を適用する内燃機関の概略構成を示す図である。図1において、内燃機関1は、複数の気筒2を有する直列多気筒のエンジンである。
内燃機関1には、排気通路3と吸気通路4が接続されている。排気通路3の途中には、遠心過給器(ターボチャージャ)5のタービンハウジング50が配置されている。排気通路3においてタービンハウジング50より上流の部位と下流の部位は、排気側バイパス通路30によって連通している。排気側バイパス通路30の途中には、ウェストゲートバルブ31が配置されている。
次に、吸気通路4の途中には、遠心過給器(ターボチャージャ)5のコンプレッサハウ
ジング51が配置されている。吸気通路4においてコンプレッサハウジング51より上流の部位と下流の部位は、吸気側バイパス通路40によって連通している。吸気側バイパス通路40の途中には、エアバイパスバルブ41が配置されている。
遠心過給器(ターボチャージャ)5には、タービンホイール500の回転数を検出する回転数センサ52が取り付けられている。その際、回転数センサ52がタービンハウジング50に取り付けられると回転数センサ52の耐熱性を向上させる必要があるため、コストの上昇等を招く可能性がある。そこで、タービンホイール500とコンプレッサホイール501を連結するシャフト502の軸受部53に回転数センサ52を取り付け、前記シャフト502の回転数を検出するようにしてもよい。
吸気通路4においてコンプレッサハウジング51より下流には、インタークーラ6が配置されている。インタークーラ6より下流の吸気通路4には、スロットル弁7が配置されている。スロットル弁7より下流の吸気通路4には、吸気圧センサ11が取り付けられている。
また、内燃機関1には、ECU8が併設されている。ECU8は、クランクポジションセンサ9、アクセルポジションセンサ10、吸気圧センサ11、回転数センサ52等の各種センサの出力信号に基づいて、スロットル弁7、ウェストゲートバルブ31、エアバイパスバルブ41を制御するとともに、ウェストゲートバルブ31の異常判定処理やエアバイパスバルブ41の異常判定処理を実行する。
以下、ウェストゲートバルブ31及びエアバイパスバルブ41の異常判定処理について図2及び図3に沿って説明する。図2はウェストゲートバルブ31の異常判定ルーチンを示すフローチャートであり、図3はエアバイパスバルブ41の異常判定ルーチンを示すフローチャートである。
先ず、図2の異常判定ルーチンでは、ECU8は、S101においてクランクポジションセンサ9の出力信号に基づいて算出された機関回転数Neとアクセルポジションセンサ10の出力信号(Accp)を読み込む。
S102では、ECU8は、内燃機関1が低回転・低負荷運転状態にあるか否か、すなわち、機関回転数Neが所定回転数Nes以下であり、且つ、アクセル開度Accpが所定開度Accps以下であるか否かを判別する。
前記した所定回転数Nes及び所定開度Accpsは、ウェストゲートバルブ31が正常である時に該ウェストゲートバルブ31の開度を変更しても過給圧や排圧が殆ど変化しない範囲で定められた値であり、予め実験的に求められた値である。
前記S102において否定判定された場合は、ECU8は、本ルーチンの実行を終了する。一方、前記S102において肯定判定された場合は、ECU8は、S103へ進み、ウェストゲートバルブ31を強制的に全閉に制御する。
S103では、ECU8は、回転数センサ52の出力信号(タービン回転数)Nt1を読み込む。尚、前記S102の制御が行われてからウェストゲートバルブ31が実際に全閉となるまでには応答遅れが生じるため、ECU8は、S102の実行終了時から応答遅れ時間が経過した後に回転数センサ52の出力信号を読み込むことが好ましい。
S104では、ECU8は、前記S103で読み込まれたタービン回転数Nt1が所定回転数Nts1以上であるか否かを判別する。所定回転数Nts1は、ウェストゲートバ
ルブ31が正常に全閉となった時のタービン回転数に相当する値であり、予め実験的に求められている値である。
前記S104において肯定判定された場合(Nt1≧Nts1)は、ECU8は、S106へ進み、ウェストゲートバルブ31を強制的に全開に制御する。
S107では、ECU8は、回転数センサ52の出力信号(タービン回転数)Nt2を読み込む。この場合も、前記S106の制御が行われてからウェストゲートバルブ31が実際に全開となるまでには応答遅れが生じるため、ECU8は、S106の実行終了時から応答遅れ時間が経過した後に回転数センサ52の出力信号を読み込むものとする。
S108では、ECU8は、前記S107で読み込まれたタービン回転数Nt2が所定回転数Nts2以上であるか否かを判別する。所定回転数Nts2は、ウェストゲートバルブ31が正常に全開となった時のタービン回転数に相当する値であり、予め実験的に求められている値である。
前記S108において肯定判定された場合(Nt2≦Nts2)は、ECU8は、S109へ進み、ウェストゲートバルブ31が正常であると判定する。
一方、前記S105で否定判定された場合(Nt1<Nts1)、又は前記S108において否定判定された場合(Nt2>Nts2)は、ECU8は、S110へ進み、ウェストゲートバルブ31が異常であると判定する。
このようにECU8が図2に示す異常判定ルーチンを実行することにより、内燃機関1が低回転・低負荷運転状態にある時にウェストゲートバルブ31の異常を判定することが可能となる。このため、ウェストゲートバルブ31に異常が発生している状態で内燃機関1が高回転・高負荷運転されることを回避することができ、以てタービン回転数が許容範囲を超えてしまうことも回避することができる。
更に、ウェストゲートバルブ31が強制的に全開及び全閉に制御された時に、タービン回転数は高感度に変化するものの過給圧や排圧は殆ど変化しないため、異常判定処理の実行に起因したドライバビリティの低下も抑制することができる。
図4は、機関回転数Neが所定回転数Nes以下、且つアクセル開度Accpが所定開度Accps以下となる条件下で正常なウェストゲートバルブ31を全閉から全開へ動作させた時のタービン回転数Nt、過給圧Pt、及び排気圧(タービンハウジング50より上流の排気圧)を計測した結果を示す図である。
図4に示すように、機関回転数Neが所定回転数Nes以下、且つアクセル開度Accpが所定開度Accps以下の時にウェストゲートバルブ31が全閉から全開へ動作すると、タービン回転数Ntは大幅に低下するのに対し、過給圧Pt及び排気圧の低下量は極僅かとなる。
従って、本実施例の異常判定方法によれば、内燃機関1が低回転・低負荷運転状態にある時に、ドライバビリティの低下(過給圧や排圧の変化)を抑制しつつウェストゲートバルブ31の異常を正確に判定することができる。
尚、前述した図2の異常判定ルーチンでは、ウェストゲートバルブ31が全開に制御された時のタービン回転数Nt1が所定回転数Nts1以上であり、且つウェストゲートバルブ31が全閉に制御された時のタービン回転数Nt2が所定回転数Nts2以下である
ことを条件にウェストゲートバルブ31が正常であると判定しているが、ウェストゲートバルブ31が全開に制御された時のタービン回転数Nt1とウェストゲートバルブ31が全閉に制御された時のタービン回転数Nt2との差が所定量以上であることを条件にウェストゲートバルブ31が正常であると判定するようにしてもよい。
次に、図3の異常判定ルーチンでは、ECU8は、S201においてクランクポジションセンサ9の出力信号に基づいて算出された機関回転数Neとアクセルポジションセンサ10の出力信号(Accp)を読み込む。
S202では、ECU8は、内燃機関1が高回転・高負荷運転状態にあるか否か、すなわち、機関回転数Neが所定回転数Net以上であり、且つ、アクセル開度Accpが所定開度Accpt以上であるか否かを判別する。
前記した所定回転数Net及び所定開度Accptは、エアバイパスバルブ41の開度が高感度で過給圧に反映される範囲内で定められた値であり、予め実験的に求められた値である。
前記S202において否定判定された場合は、ECU8は、本ルーチンの実行を終了する。一方、前記S202において肯定判定された場合は、ECU8は、S203へ進み、前述した図2の異常判定ルーチンにおいてウェストゲートバルブ31が正常であると判定されたか否かを判別する。
S203で否定判定された場合は、ECU8は、本ルーチンの実行を終了する。一方、前記S203において肯定判定された場合は、ECU8は、S204へ進み、吸気圧センサ11の出力信号(過給圧)Ptを読み込む。
S205では、ECU8は、前記S204で読み込まれた過給圧Ptが所定範囲内の値であるか否かを判別する。前記所定範囲は、ウェストゲートバルブ31及びエアバイパスバルブ41の双方が正常である時の過給圧が取り得る値の範囲であり、予め実験的に求められている。尚、ウェストゲートバルブ31及びエアバイパスバルブ41が正常である時の過給圧は、アクセル開度Accpや機関回転数Neに応じて変化するため、過給圧とアクセル開度Accpと機関回転数Neとの関係を予めマップ化しておいてもよい。
前記S205において肯定判定された場合は、ECU8は、S206へ進み、エアバイパスバルブ41が正常であると判定して本ルーチンの実行を終了する。一方、前記S205において否定判定された場合は、ECU8は、S207へ進み、エアバイパスバルブ41が異常であると判定して本ルーチンの実行を終了する。
図3の異常判定ルーチンによれば、ウェストゲートバルブが正常であることを判定した後の高回転・高負荷運転時における過給圧Ptをパラメータとしてエアバイパスバルブ41の異常を判定するため、エアバイパスバルブ41の異常を正確に判定することが可能となる。
本発明を適用する内燃機関の概略構成を示す図である。 ウェストゲートバルブの異常判定ルーチンを示すフローチャートである。 エアバイパスバルブの異常判定ルーチンを示すフローチャートである。 低回転・低負荷運転時にウェストゲートバルブを全閉状態から全開状態へ動作させた場合のタービン回転数、過給圧、排気圧の挙動を示す図である。
符号の説明
1・・・・・内燃機関
2・・・・・気筒
3・・・・・排気通路
4・・・・・吸気通路
5・・・・・遠心過給器(ターボチャージャ)
8・・・・・ECU
11・・・・吸気圧センサ
30・・・・排気側バイパス通路
31・・・・ウェストゲートバルブ
40・・・・吸気側バイパス通路
41・・・・エアバイパスバルブ
50・・・・タービンハウジング
51・・・・コンプレッサハウジング
52・・・・回転数センサ

Claims (3)

  1. 内燃機関の排気通路において遠心過給機のタービン上流とタービン下流とを連通させる排気側バイパス通路と、
    前記排気側バイパス通路に設けられたウェストゲートバルブと、
    前記内燃機関の負荷が所定負荷以下である時に、前記ウェストゲートバルブの異常を判定する判定手段と、
    を備え、
    前記判定手段は、前記ウェストゲートバルブの開度を変化させるべく制御を行った時のタービン回転数の変化量を取得し、取得された変化量が基準量未満であれば前記ウェストゲートバルブが異常であると判定することを特徴とする過給器の異常判定装置。
  2. 請求項1において、前記内燃機関の吸気通路において前記遠心過給器のコンプレッサ下流とコンプレッサ上流を連通する吸気側バイパス通路と、
    前記吸気側バイパス通路に設けられたエアバイパスバルブと、を更に備え、
    前記判定手段は、前記ウェストゲートバルブが正常であることを判定した後の前記内燃機関が高負荷運転された時に、前記コンプレッサ下流の吸気圧が所定の範囲から逸脱していれば前記エアバイパスバルブが異常であると判定することを特徴とする過給器の異常判定装置。
  3. 請求項1又は2において、前記タービンの回転数を検出する回転数センサを更に備え、
    前記判定手段は、前記ウェストゲートバルブの開度を全開にすべく制御を行った時の前記回転数センサの検出値と、前記ウェストゲートバルブの開度を全閉にすべく制御を行った時の前記回転数センサの検出値と、の差が基準量未満であれば、前記ウェストゲートバルブが異常であると判定することを特徴とする過給機の異常判定装置。
JP2005246339A 2005-08-26 2005-08-26 過給器の異常判定装置 Expired - Fee Related JP4579097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005246339A JP4579097B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 過給器の異常判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005246339A JP4579097B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 過給器の異常判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007056843A JP2007056843A (ja) 2007-03-08
JP4579097B2 true JP4579097B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=37920524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005246339A Expired - Fee Related JP4579097B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 過給器の異常判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4579097B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010068146A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 Volvo Lastvagnar Ab Diagnostic method and apparatus for an exhaust pressure regulator
JP5282695B2 (ja) * 2009-07-28 2013-09-04 日産自動車株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2012219727A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Diesel United:Kk 予混合式2ストローク機関
JP2013019319A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Toyota Motor Corp ターボチャージャの異常判定装置
JP5842795B2 (ja) * 2012-11-20 2016-01-13 トヨタ自動車株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置
JP6070667B2 (ja) 2014-09-30 2017-02-01 トヨタ自動車株式会社 過給システム
WO2017199363A1 (ja) * 2016-05-18 2017-11-23 三菱重工業株式会社 多段式ターボ過給システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220888A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Denso Corp 過給機付き内燃機関の過給圧推定装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432019A (en) * 1987-07-27 1989-02-02 Hino Motors Ltd Malfunction detector for supercharged engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220888A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Denso Corp 過給機付き内燃機関の過給圧推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007056843A (ja) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9181857B2 (en) Method for operating a turbocharger arrangement and control unit for a turbocharger arrangement
US9303556B2 (en) Method for operating a turbocharger arrangement and control unit for a turbocharger arrangement
JP5196036B2 (ja) 内燃機関の制御装置
CN106662030B (zh) 用于增压器的异常诊断装置和异常诊断方法
JP4579097B2 (ja) 過給器の異常判定装置
EP2876291B1 (en) Internal combustion engine
JP5680169B1 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
US8006495B2 (en) Supercharging system for internal combustion engine
JP4775097B2 (ja) 遠心式圧縮機を備える内燃機関の制御装置
JP2011190778A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5071242B2 (ja) ターボ過給機付きエンジンの排気温度検出装置の劣化診断装置
JP4466518B2 (ja) 過給機付きエンジンの制御装置
JP4760671B2 (ja) 差圧センサの故障検知システム
CN107327342B (zh) 车辆的电子增压器的控制方法、系统及车辆
JP2007009877A (ja) 過給圧制御システムの異常診断装置
JP2010203413A (ja) 内燃機関の気筒別空燃比制御装置
JP2006057526A (ja) 内燃機関の故障診断装置
JP3956458B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6201439B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP4827758B2 (ja) 可変バルブタイミング制御装置の故障診断装置
JP4390790B2 (ja) 過給機付き内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置
JP4255945B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4816514B2 (ja) 過給機付内燃機関
JP4638842B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御方法及び過給機付き内燃機関
JPS62147026A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4579097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees