JP4577673B1 - 携帯トイレ - Google Patents

携帯トイレ Download PDF

Info

Publication number
JP4577673B1
JP4577673B1 JP2010020916A JP2010020916A JP4577673B1 JP 4577673 B1 JP4577673 B1 JP 4577673B1 JP 2010020916 A JP2010020916 A JP 2010020916A JP 2010020916 A JP2010020916 A JP 2010020916A JP 4577673 B1 JP4577673 B1 JP 4577673B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable toilet
urine
receptacle
reinforcing
receiving bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010020916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011156189A (ja
Inventor
利夫 菊池
Original Assignee
利夫 菊池
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 利夫 菊池 filed Critical 利夫 菊池
Priority to JP2010020916A priority Critical patent/JP4577673B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4577673B1 publication Critical patent/JP4577673B1/ja
Publication of JP2011156189A publication Critical patent/JP2011156189A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Flushing Toilets (AREA)

Abstract

【課題】
携帯トイレを持ちやすくして、使用時のずれを少なくし、尿漏れなどを防止、またコストを抑えた携帯トイレとする。
【解決手段】
携帯トイレの尿受け袋(3)上部入り口に、尿受け袋(3)がよじれないように、入り口周囲に帯状の、補強用受け口(1)を取付け、その両側面に指を入れる筒状の、指入れ部(2)を設置した携帯トイレ。
また、補強用受け口(1)に、吸水性のある素材を使用し、吸水性能付補強用受け口(4)とした携帯トイレ。
補強用受け口(1)、吸水性能付補強用受け口(4)の肌に当たる部分をU字状にし、指入れ部(2)を設置した携帯トイレ。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車やバスなどでの緊急用トイレ、病気や障害者の方の介護用トイレなどとしての利用に関する。
従来の携帯トイレは持ちにくく、使用時にずれることがあり、持ちやすいプラスチック等の硬い受け口ではコストがかかりすぎた。
登録実用新案第3077445号 特開2006−141584号 公報
携帯トイレを持ちやすくして、ずれなどによる尿漏れをなくし、低コストの物とする。
携帯トイレを持ちやすくする為に、尿受け袋(3)入り口部分によじれなどを防止するための、補強用受け口(1)及び、吸水性能付補強用受け口(4)を設け、指を入れる筒状の、指入れ部(2)を、尿受け袋(3)入り口部分の両側面にそれぞれに1個ずつ計2個設ける。また、女性用として上記補強用受け口(1)及び、吸水性能付補強用受け口(4)の肌に当たる形状を、側面視で、指入れ部(2)を設けていない部分の高さを高くし、指入れ部(2)を設けた部分の高さを低くして、略U字状にした携帯トイレ。
指入れ部(2)により携帯トイレが持ちやすくなる為、ずれにくくなる。
また、プラスチックなどの素材に比べるとコストも安く済む。
指入れ部(2)付携帯トイレの斜視図である 吸水性能付補強用受け口(4)を付けた斜視図である 請求項1の上部の図である 請求項2の全体図である 請求項1の上部断面図である 請求項4の全体図である
図1の携帯トイレは、素材がビニールなどの水を通さない縦長で袋状の、尿をためる部分である、尿受け袋(3)上部入り口の周囲に、紙や不織布などのよじれずたたむことが出来る素材で出来た、幅が2〜4センチ程度で、帯状の物を一周させる形で取り付け、補強用受け口(1)とし、その両側面二箇所に、紙や不織布などの素材で出来た、指を入れることのできる、直径2.5センチ程度、長さ4センチ程度で筒状の、指入れ部(2)を設置し親指、人差し指を入れ使用する。
図2は、上記の補強用受け口(1)に、吸水性のある素材を加え、吸水性能付補強用受け口(4)とし、横漏れ防止機能を持たせた。
図3は、補強用受け口(1)の肌に当たる部分を、緩やかなU字状とし、女性の使用時に隙間のできにくい形状とし、漏れやずれを防止する。
図4は、吸水性能付補強用受け口(4)の肌に当たる部分を、緩やかなU字状とし、女性の使用時に隙間のできにくい形状とし漏れやずれを防止する。
図6は、尿受け袋(3)の補強用受け口(1)及び、吸水性能付補強用受け口(4)から下1センチ程の部分に、尿受け袋(3)に溜まった尿が使用後漏れ出さないように、ジッパー(5)を取り付け、尿の逆流防止機能を持たせた。
なお、尿受け袋(3)部分に、水分を固形化できる素材の、尿凝固剤(6)を入れ、保管やゴミとして出すときに出しやすくなる。
携帯トイレに指入れ部(2)を付けることにより、携帯トイレが持ちやすくなる為、つまんだり密着させることが出来、ずれの防止になる。また、素材も安価で済みコストを抑えることが出来る。
1 補強用受け口
2 指入れ部
3 尿受け袋
4 吸水性能付補強用受け口
5 ジッパー
6 尿凝固剤

Claims (4)

  1. 携帯トイレの尿を入れる、尿受け袋(3)の入り口部分周囲に、袋がよじれないよう帯状に、補強用受け口(1)を取り付け、指を入れる筒状の、指入れ部(2)を、尿受け袋(3)入り口部分の両側面にそれぞれに1個ずつ計2個設置し、補強用受け口(1)の肌に当たる形状を、側面視で、指入れ部(2)を設けていない部分の高さを高くし、指入れ部(2)を設けた部分の高さを低くして、略U字状にした携帯トイレ。
  2. 請求項1における、補強用受け口(1)を吸水作用のある、吸水性能付補強用受け口(4)とし、その入り口部分の両側面に指を入れる筒状の、指入れ部(2)を設置した携帯トイレ。
  3. 請求項1又は、請求項2の携帯トイレにおいて、尿受け袋(3)の上部部分に、尿の逆流を防止する、ジッパー(5)を設けた携帯トイレ。
  4. 請求項1、請求項2又は、請求項3の尿受け袋(3)の中に、尿を吸収、固形化できる、尿凝固剤(6)を入れた携帯トイレ。
JP2010020916A 2010-02-02 2010-02-02 携帯トイレ Expired - Fee Related JP4577673B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010020916A JP4577673B1 (ja) 2010-02-02 2010-02-02 携帯トイレ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010020916A JP4577673B1 (ja) 2010-02-02 2010-02-02 携帯トイレ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4577673B1 true JP4577673B1 (ja) 2010-11-10
JP2011156189A JP2011156189A (ja) 2011-08-18

Family

ID=43319619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010020916A Expired - Fee Related JP4577673B1 (ja) 2010-02-02 2010-02-02 携帯トイレ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4577673B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5661331B2 (ja) * 2009-05-18 2015-01-28 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用軟質容器及びそれを用いた栄養供給システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836995A (ja) * 1971-09-09 1973-05-31
JP2003199688A (ja) * 2002-01-08 2003-07-15 Machiko Hoizumi 女性用排尿器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836995A (ja) * 1971-09-09 1973-05-31
JP2003199688A (ja) * 2002-01-08 2003-07-15 Machiko Hoizumi 女性用排尿器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011156189A (ja) 2011-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6679647B2 (ja) 折り畳み可能及び拡張可能なペットキャリーバッグ
EP1971246A2 (en) Support member and mattress
JP4577673B1 (ja) 携帯トイレ
CN102105128B (zh) 手持式呕吐袋固定器
JP3112179U (ja) 寝たきり者用洗髪具
CN202982405U (zh) 医用护理垫
CN202313959U (zh) 具备使用后收紧功能的尿便两用一次性卫生用品
CN200990930Y (zh) 新颖可歪曲防钩伞柄
CN2889138Y (zh) 一次性卫生座便套
CN213465315U (zh) 一种新型中单
CN215385399U (zh) 一种用于血液透析患者的多功能床单
JP3121374U (ja) 排泄物処理袋
CN206776887U (zh) 一种拉链及其拉头
CN202184683U (zh) 一种智能马桶
CN203341641U (zh) 一种坐椅
CN213849227U (zh) 一种防勒手提袋扣
CN205411053U (zh) 一种便携式集污装置
CN201299503Y (zh) 新式毛巾
US7340787B1 (en) Personal bed-assistance device
CN209898952U (zh) 一种不易滑动的床单
CN202619557U (zh) 一种用于坐便器的塑料薄膜
JP3121200U (ja) 汚物処理袋
CN201947992U (zh) 一种口罩
CN207871079U (zh) 一次性使用医用垫单
CN205515310U (zh) 一种一次性床垫

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees