JP4575921B2 - 携帯受信器の効率の良いフレームトラッキング - Google Patents

携帯受信器の効率の良いフレームトラッキング Download PDF

Info

Publication number
JP4575921B2
JP4575921B2 JP2006533870A JP2006533870A JP4575921B2 JP 4575921 B2 JP4575921 B2 JP 4575921B2 JP 2006533870 A JP2006533870 A JP 2006533870A JP 2006533870 A JP2006533870 A JP 2006533870A JP 4575921 B2 JP4575921 B2 JP 4575921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame synchronization
frame
effective path
value
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006533870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007507978A (ja
Inventor
バルタン エイクト
ダブリュ.ハイム ジョン
エム.グリエコ ドナルド
Original Assignee
インターデイジタル テクノロジー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターデイジタル テクノロジー コーポレーション filed Critical インターデイジタル テクノロジー コーポレーション
Publication of JP2007507978A publication Critical patent/JP2007507978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4575921B2 publication Critical patent/JP4575921B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • H04B1/7117Selection, re-selection, allocation or re-allocation of paths to fingers, e.g. timing offset control of allocated fingers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition
    • H04B1/708Parallel implementation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/709Correlator structure
    • H04B1/7095Sliding correlator type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/0005Synchronisation arrangements synchronizing of arrival of multiple uplinks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition
    • H04B1/70754Setting of search window, i.e. range of code offsets to be searched
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70701Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation featuring pilot assisted reception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、一般に無線通信におけるチャネル推定に関する。より詳細には、本発明は、携帯受信器によりマルチパス環境下で受信される有効パスのフレーム同期を制御するために、チャネルインパルス応答のドリフト(ずれ)を時間的にトラッキング(追尾)することに関する。
以下本明細書において、無線送受信ユニット(WTRU)とは、無線環境内で動作可能なユーザ機器、移動局、固定または移動加入者ユニット、ページャ(ポケットベル)、またはその他のタイプの装置を含むが、これらに限定されない。また、以下本明細書において、基地局とは、ノードB、サイトコントローラ、アクセスポイント等の、無線環境内のインタフェース装置を含むが、これらに限定されない。
基地局とWTRUの間の完全なダウンリンク(DL)同期は、フレーム同期、コードタイミング、およびコード位置が同期する場合に得られる。フレーム同期は、WTRU受信器から見たフレームの開始を定める。コードタイミングは、WTRU受信器フロントエンドにおける受信信号のサンプリング周期の整数倍である。コード位置は、WTRU受信器で観測されるパスまたはマルチパスの時間的な位置である。完全な同期は、セルサーチ(CS)、自動周波数制御(AFC)、およびフレームトラッキング(FT)という3種のアルゴリズムを用いて3段階で完了する。
第1段階で、CSアルゴリズムは、WTRUがキャンプ(camp、仮住)するセルを見つけ、マルチパスチャネルの遅延スプレッド内の第1有効パス(FSP、first significant path)の位置に基づいてフレーム同期を実行する。CSの完了後、AFCを開始する。AFCアルゴリズムは、電圧制御発振器(VCO)の制御電圧を調整することによりコードタイミングを調整する。コードタイミングは、初期調整され、また、AFCによって維持される。AFCが収束状態にある時(VCO動作周波数が調整されている時)、コード位置はチャネル推定によって求められる。チャネル推定の出力は、WTRU受信器の各DLスロットごとのコード位置である。
CSは初期フレーム同期を実行するが、その後も依然としてフレーム同期の維持の必要がある。フレームトラッキングは、WTRUのDLフレーム同期を維持する一方法である。フレーム同期はFSPの位置に基づくので、フレームトラッキング手続きはFSPを更新する責任を伴う。フレームトラッキング手続きは、初期フレーム同期後、定期的に実行される。
フレームトラッキング手続きが定期的に実行されない場合、WTRUのチャネル推定ベクトルの一方の端点でいくつかのパスが消失し、これらのパスの喪失によりパフォーマンス(性能)が劣化することがある。これが起こり得る主な場合として、WTRUのモーション(移動)、シャドウイング(隠蔽)、およびフェージングマルチパスチャネル(衰退多経路チャネル)の3つがある。
WTRUの運動により、WTRUの初期位置と現在位置に応じて、チャネル推定ベクトルが一方の側にタイムシフト(時間移動)を起こす。WTRUが、個別的距離に基づいて基地局に初期同期した後にその基地局に近づくと、伝搬遅延が減少する。その場合、FSPは初期位置に比べて時間的により早く現れる。パスはチャネル推定ベクトルの左側にドリフトし、最終的に消失する。WTRUが基地局から離れる場合には、パスは逆方向に(すなわち、チャネル推定シーケンスベクトルの右端へ向かって)ドリフトする。FSP位置に関するフレーム同期が更新される限り、チャネル推定ベクトルはチャネル推定ベクトルの始点またはその付近にFSPを示し、ディレースプレッド(遅延分散)内のすべてのパスがベクトル全体を通じて現れる。一例として、WTRUの動径速度(radial velocity)が120km/hの場合、FSPのドリフトは非常にゆっくりと起こり、3GPP W−CDMAで用いられる3.84Mcpsでは、260フレームで約1チップのドリフトである。
マルチパスチャネルシャドウイングは、フレーム同期更新が必要とされるもう1つの場合である。WTRUの初期同期中に、基地局からWTRUまでの直接パスをなんらかの物体が妨害することがある。その妨害物またはWTRUが位置を変えると、直接パスは、現在知られているFSPよりも早く、さらにはチャネル推定ウィンドウよりも早く現れることがある。このパスを使用するためには、FSP位置更新によりフレーム同期を行う必要がある。
フェージングマルチパスチャネルは、フレーム同期に対するさらにもう1つの問題点である。CSは、マルチパスフェージングチャネル条件下ではうまくFSPを検出できないことがある。この状況は、初期CS中に、より長い累算期間を使用することで回避できる。しかし、同期していないVCOと、初期フレーム同期に対する限られたタイムバジェット(時間割当量)のため、数フレーム分の累算を実行しても、すべての場合にFSPの位置を正しく求めるには不十分である。
マルチパスフェージングチャネルに対し、チャネル推定は、各パスの時間位置および複素振幅(complex magnitude)を求めなければならない。チャネル推定アルゴリズムは、比較的遅くまた速く変動するチャネル特性に追従できなければならない。遅く変動するチャネル特性の一例はWTRUのモーションである。また、WTRUと基地局ローカル発振器との周波数差が、チャネルインパルス応答のドリフトを生じることがある。これらの効果が組み合わさると、チャネルインパルス応答の時間的なドリフトを引き起こす。
速いほうのチャネル特性変化は周知のマルチパスフェージング現象によるものである。これは、パスの振幅の激しい変化をすばやく引き起こす。WTRU受信器のモーションは、同じような形ですべてのパスに影響する。しかし、マルチパスフェージングは、パスのパワーレベルを独立に変化させることによって、固有な形でパスに影響する。従来のチャネル推定アルゴリズムは、これらの差異を効率的に利用していない。このため、過大な計算量や精度の欠如が生じ得る。
マルチパスフェージングは、データのフレームが固定されている場合、分解能が高いほど、より頻繁に更新が必要である。例えば、広く用いられているRAKE受信器は、パスの位置を探索し、各パスごとにコードトラッカ(code tracker: コード追跡装置)を割り当てることによってそれらのパスを個別にトラッキングする。一方、WTRUのモーションに対処するには、更新頻度および時間分解能をなるべく低くして信号処理を行う必要がある。更新頻度および分解能におけるこれらの相違が、チャネル推定に対する課題となる。
マルチパス環境下でオーバーサンプリングされた伝送速度での信号処理を可能にする、無線通信チャネルのフレームトラッキング方法を提供する。本フレームトラッキング方法は、最終的なチャネル推定値を提供するための他のアルゴリズムとともに動作する。このチャネル推定値は、RAKE(レイク)、等化器、またはチャネル等化用のマルチユーザ検出(MUD)受信器で用いられる。携帯受信器のフレームトラッキングは、受信器の運動とローカル発振器ドリフトとを打ち消すように維持される。このフレームトラッキングは、第1有効信号パスに作用し、比較的低速でその位置を更新する。これに応じて、受信マルチパス信号のチャネル推定は、固定した短いウィンドウサイズで動作することにより改善され、これによりチャネル推定の頻繁な更新が可能となる。このフレームトラッキングによれば、すべての移動するパスがチャネル推定ウィンドウ内に留まる。その結果、マルチパス伝搬チャネルの高速に変化するプロファイルが高精度で推定される。各パスをトラッキングすることが、フレームトラッキングアルゴリズムとチャネル推定アルゴリズムとを分離することで回避される。
マルチパス環境下でデータがフレーム単位で送信される無線通信システムにおける受信器のフレーム同期方法において、まず、所定ウィンドウサイズのデータサンプルを抽出する。所与のセルパラメータに対応するトレーニングシーケンスを生成する。トレーニングシーケンスは、FDD CDMAの場合のようにパイロットであっても、TDD W−CDMAの場合のようにミッドアンブルであってもよい。フレームの開始を定める第1有効パスの位置を探索するために、相異なる(タイム)ラグにわたりデータとトレーニングシーケンスとの相関をとる。各ラグ位置ごとに相関データをN回累算することにより、少なくとも1つの累算ベクトルを生成する。累算ベクトルのうちの最大値である最有効パス(most significant path)の値および位置を決定する。第1有効パス位置と、フレームオフセットと称する定数との差に基づいて、フレーム同期補正値を計算する。フレーム同期は、フレーム同期補正値に基づいて調整される。
本発明のより詳細な理解は、例示として記載される好ましい実施形態についての以下の説明から得られるであろう。なお、以下の説明は添付図面を参照して理解されるべきである。
以下、本明細書では、3.84Mcps時分割二重化モード(TDD)を利用した第3世代(次世代)パートナーシッププログラム(3GPP)ワイドバンド符号分割多元接続(W−CDMA)システムに関連して実施形態を説明するが、本実施形態は、TD−SCDMA(時分割同期CDMA)のような、符号分割多元接続(CDMA)と時分割多元接続(TDMA)とを組み合わせたハイブリッド型通信システムにも適用可能である。また、一般的に、本実施形態は、3GPP W−CDMAまたは3GPP2 CDMA2000で提案されている周波数分割二重化(FDD)モードのようなCDMAシステムにも適用可能である。
フレームトラッキング(FT)は、無線送受信ユニット(WTRU)のダウンリンク(DL)フレーム同期を維持するプロセスである。フレーム同期は第1有効パス(FSP)の位置に基づくので、FTプロセスはFSPを更新する責めを負う。FTプロセスは、初期セルサーチ(CS)が完了し、自動周波数制御(AFC)が収束した後に開始される。その後、FTプロセスは定期的に実行される。
図1は、FTプロセスの入出力信号のブロック図を示している。データ入力は、タイムスロット間隔の2倍でオーバーサンプリングされたブロードキャストチャネル(BCH)102を含む。また、システムフレーム番号(SFN)偶奇(even/odd)インジケータ(指示)104、BCH送信器時間ダイバーシティインジケータ(指示)106、および在圏(resident)基地局セルの識別子108という3つの制御信号も入力として提供される(ステップ702)。フレーム同期補正信号110がFTプロセスの出力である。
図2は、FTプロセスを実施するために用いられる要素のブロック図を示している。FTプロセッサ200は、FSPの位置202と、最有効パス(MSP)が有効であるかどうかのインジケータ(指示)204を出力する。FSP処理部206は、FSP位置202およびMSP有効性インジケータ204を分析することにより、フレーム同期補正信号110を生成する。タイミングマネージャ208が、フレーム同期補正信号110を用いて、システムのタイミングを調整する。
例えば、3GPP TDDシステムにおいて、入力データからのデータ抽出は、好ましくは、BCHタイムスロット内のミッドアンブル位置から行われる。この位置は、スロットの最初から976チップ、すなわち1952のハーフチップの複素サンプル(complex sample)である。ミッドアンブルセクションは、データに符号化されたトレーニングシーケンス(training sequence encoded onto the data)を含み、これはチャネル推定に用いられる。好ましくは、FTはウィンドウサンプリング技法を用いて実行される。これに応じて、BCHデータ入力はさらに、公称ミッドアンブル位置の前後の2×MWS複素ハーフチップサンプルからなる。ここでMWSはマルチパスウィンドウサイズ(multipath window size)である。便宜上、これらのサンプルは別々の偶シーケンスおよび奇シーケンスに分離することができる。
図3は、FTプロセス要素のブロック図を示している。FTプロセス要素としては、抽出分離部302;偶サンプル処理用の2個のミッドアンブルコリレータ(相関器)304、306;奇サンプル処理用の2個のミッドアンブルコリレータ308、310;偶サンプル遅延部312;奇サンプル遅延部314;コリレータ加算器316、318;偶サンプルアキュムレータ(累算器)320;奇サンプルアキュムレータ322;およびフレームトラッカプロセッサ200がある。各ミッドアンブルコリレータ304、306、308、310は、図4に示すように、ミッドアンブルジェネレータ400からの入力を受ける。なお、コリレータ304、306、308、310の間でタイムシェアリングする場合には、使用するミッドアンブルジェネレータ400は1個とすることができる。ミッドアンブルジェネレータ400は、セルIDに対応する基本ミッドアンブルシーケンスに基づいて、長さ512チップのミッドアンブルm(1)を生成し、BCH_tx_diversityがONの場合にはミッドアンブルm(2)も生成する。ここで、m(k)は、基本ミッドアンブルシーケンスをkチップだけシフトしたものを表す。
FSPの位置は、相異なるラグにわたって、受信したBCHミッドアンブルの相関をとることによって決定される。制御信号BCH_tx_diversityがOFFの場合にはミッドアンブルm(1)のみを使用し、そうでない場合にはミッドアンブルm(1)およびm(2)の両方を使用する。BCHタイムスロットの2×(976−MWS)番目から2×(976+MWS)番目までのハーフチップ複素サンプルの部分、すなわち、ミッドアンブルの前後50チップずつの部分が抽出される。これらのサンプルは、別々に処理するために偶シーケンスと奇シーケンスに分離される。
ミッドアンブルm(1)に対し2個のコリレータ304、308がある。一方は偶シーケンスに対するコリレータ304であり、他方は奇シーケンスに対するコリレータ308である。ミッドアンブルm(2)が処理される(BCH_tx_diversityがONの)場合、図3に示すように、もう1対のコリレータ306、310がある。これら2個または4個のコリレータのそれぞれにおいて、101個のラグ位置n(ここでnはチップ位置で−50,−49,...,+49,+50と変化する)のそれぞれに対し、相関を次のように計算する。
Figure 0004575921
ここで、p(n)はコリレータcの出力であり、r(i)は長さ612の抽出データであり(0≦i≦611)、m(i)はミッドアンブルである。なお、コリレータの出力は絶対値であるので、コリレータ出力のさらなる処理は非コヒーレントである。
遅延部312、314は、ミッドアンブルm(1)とミッドアンブルm(2)の間の好ましくは57チップの遅延を提供する。この遅延はこれらの2つのミッドアンブルの間のシーケンスシフトに相当する。図5は、長さ456の基本ミッドアンブルシーケンス506との関係でミッドアンブルシーケンスm(1)502およびm(2)504を示している。一例として57チップの遅延を用い、BCH_tx_diversityはONとすると、偶および奇のm(2)コリレータ306、310の出力ベクトルの要素−50から−7までが、偶および奇のm(1)コリレータ304、308の出力ベクトルの要素7から50までにそれぞれ加算される。これは、m(2)コリレータ出力ベクトルを57要素遅延したものをm(1)コリレータ出力ベクトルに加算することと等価である。
2つのコリレータ出力、あるいはBCH_tx_diversityがONの場合には加算された出力ベクトルは、5フレームおきに1回ずつ、計4回計算される。これらの出力は、次式のようにしてアキュムレータ320、322によってこの期間にわたり累算される。
Figure 0004575921
ここで、p(i) (n)は、i番目の計算に対するコリレータcの出力ベクトルである(nは−50≦n≦+50の値をとる)。アキュムレータ320、322は、フレームトラッキング値Frame_Sync_Correction(フレーム同期補正)110の計算後リセットされる。図1〜図4の諸要素は、単一の集積回路(IC)、複数のIC、ディスクリート素子、またはこれらの組合せとして実現可能である。
図6は、FT処理のタイミング図を示している。FT処理は、初期セルサーチが完了しAFCが定常状態になった後(ポイントA)に動作を開始する。その後、FTは、5フレームごとにBCHタイムスロットを読み出して相関をとる(ポイントB)。この5フレームごとの実行は、好ましいフレームサイズである10msの場合、50msごとの実行に相当する。4番目のBCHを処理した後(ポイントC)、フレームトラッキング補正値110を計算し、それを次に読み出すBCHタイムスロットのフレームに適用する。
図7Aおよび図7Bは、本発明によるフレームトラッキング手続き700のフローチャートを示している。手続き700は、まず、BCHおよびその他の信号入力を収集する(ステップ702)。データウィンドウをBCHのミッドアンブル付近から抽出し(ステップ704)、ミッドアンブルシーケンスを生成する(ステップ706)。相異なるラグにわたりBCHミッドアンブルの相関をとることによりFSPの位置を求める(ステップ708)。コリレータ出力を5フレーム間隔で4回累算する(ステップ710)。ステップ702〜710については、図1〜図6に関連して上記でさらに詳細に説明した。
4回累算した後、FTプロセッサはピーク検出を実行する。ピーク検出において、プロセッサは、2つのアキュムレータベクトルのうちの最大値を含む要素を求める。識別された最大値は、最有効パス(MSP)値である(ステップ712)。MSP値の位置がMSP位置であり、MSPを含むアキュムレータがMSPアキュムレータである。
MSPの有効性、すなわち、アキュムレータ出力のSNRが、有効なパスが識別されたと見なすことができるほど強いかどうか(ステップ714)は、以下のようにして図7Cに示すように判定される。ノイズパワーの推定値を、例えば、以下の2段階の手続きを用いて求める。第1に、暫定ノイズ推定値(PNE、preliminary noise estimate)は、MSPアキュムレータのすべての要素の平均とする(ステップ730)。暫定ノイズ閾値をC×PNEとする(ステップ732)。Cの好ましい値は1.5である。第2に、最終ノイズ推定値(FNE、final noise estimate)を、MSPアキュムレータにおいて暫定閾値よりも小さいすべての要素の平均とする(ステップ734)。
最終ノイズ閾値を、制御信号BCH_tx_diversityがOFFの場合にはC×FNE、ONの場合にはC×FNEにより求める(ステップ736)。Cの好ましい値は1.83であり、Cの好ましい値は2.2である。MSP値が最終ノイズ閾値よりも大きい場合(ステップ738)、制御信号MSP_validをONとし(ステップ740)、本メソッド(操作命令)は終了する(ステップ742)。MSP値が最終ノイズ閾値よりも小さい場合(ステップ738)、MSP_valid制御信号をOFFとし(ステップ744)、本メソッドは終了する(ステップ742)。
図7Aおよび図7Bに戻って、FSPの検出は、制御信号MSP_validの状態を調べることを含む(ステップ714)。制御信号MSP_validがONの場合、最も前の(−50)位置から出発して、偶奇両方のアキュムレータ320、322の要素を最終ノイズ閾値と比べてチェックする。最終ノイズ閾値よりも大きい値を有する最初の位置をFSP位置として選択する(ステップ716)。制御信号MSP_validがOFFの場合にはこのステップを飛ばす。
次に、FSP処理を次のように実行する。制御信号MSP_validがONの場合、フレームトラッキング値Frame_Sync_Correction 110を次式のように計算する(ステップ718)。
Frame_Sync_Correction=FSP位置−フレームオフセット 式3
Frame_Sync_Correctionの絶対値が所定の最大フレーム同期補正値Smaxよりも大きい場合、Frame_Sync_Correctionを±Smaxに制限する。これは、好ましくは、6〜10チップの範囲にある(ステップ720)。Frame_Sync_Correctionの値が正であることは、フレーム同期を遅らせるべきこと、すなわち、FSPが予想よりも遅れて検出されたことを示す(ステップ722)。タイミングを調整し(ステップ724)、本メソッドは終了する(ステップ725)。Frame_Sync_Correctionの値が負であることは、フレームタイミングを早めるべきこと、すなわち、FSPが予想よりも早く検出されたことを示す(ステップ726)。タイミングを調整し(ステップ724)、本メソッドは終了する(ステップ725)。信号MSP_validがOFFの場合(ステップ714)、Frame_Sync_Correctionの値をゼロにセットし、すべてのアキュムレータをゼロにリセットする(ステップ728)。
BCHの相対フレーム15に対する補正の計算後、本プロセス(処理)の目的のために、Frame_Sync_Correctionの値を計算し、これを相対フレーム16〜20の区間のどこかに適用することができる。ただし、受信信号コードパワー(RSCP、receive signal code power)測定値と同期させるには、相対フレーム20の最初にFrame_Sync_Correction値を適用するのが好ましい。
上記で、本発明は、式3に従って好ましくは4回累算を実行し、好ましくはフレーム番号で5番目ごとに読み出し、好ましいフレームオフセットとして5を用いるものとして説明されているが、これらの値に限定の意図はなく、これらの値は動作システムの必要に応じて調整できる。
以上、本発明の具体的実施形態について図示し説明したが、当業者であれば本発明の範囲から逸脱することなく多くの変更および変形をなし得るであろう。上記の説明は例示目的であり、いかなる意味でも本発明を限定しようとするものではない。
フレームトラッキング(FT)手続きについての入出力のブロック図である。 図1のFT手続きをより詳細に示すブロック図である。 FT手続き要素のブロック図である。 ミッドアンブルジェネレータおよびコリレータのブロック図である。 シフトしたミッドアンブルトレーニングシーケンスの生成を示す図である。 本発明によるFT手続きの処理タイムライン(時系列)を示す図である。 本発明によるFT手続きの動作を示すフローチャートである。 本発明によるFT手続きの動作を示すフローチャートである。 本発明によるFT手続きの動作を示すフローチャートである。

Claims (5)

  1. マルチパス環境下でデータがフレーム単位で送信される無線通信システムにおける受信器のフレーム同期方法において、
    所定ウィンドウサイズのデータサンプルを抽出するステップと、
    所与のセルパラメータに対応するトレーニングシーケンスを生成するステップと、
    前記フレームの開始を定める第1有効パスの位置を探索するために、相異なるラグにわたり前記データと前記トレーニングシーケンスとの相関をとるステップと、
    各ラグにおいて予め定められた回数、前記相関データを累算するステップであって、各回の累算は、少なくとも1つの累算ベクトルを生成するために、予め定められた数のフレームに分けて行われるステップと
    該最有効パスの位置と一緒に、前記累算ベクトルのうちの最大値である最有効パス値を決定するステップと、
    最終ノイズ閾値に基づいて、前記最有効パスの有効性を決定するステップと、
    前記第1有効パス位置と予め定められたオフセットの差分に基づいてフレーム同期補正値を計算するステップと、
    前記最有効パスの有効性の決定に対応し、前記フレーム同期補正値に基づいて前記フレーム同期を調整するステップと
    を含むことを特徴とする無線通信システムにおける受信器のフレーム同期方法。
  2. チップレートの2倍の割合で前記抽出データサンプルを偶サンプルおよび奇サンプルに分離するステップと、
    前記奇サンプルとは別個に前記偶サンプルの相関をとるステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記最有効パス値を決定するステップが、
    累算データ値の平均に等しい暫定ノイズ推定値を計算するステップと、
    前記暫定ノイズ推定値の倍数に等しい暫定ノイズ閾値を計算するステップと、
    前記暫定ノイズ閾値よりも小さい累算データ値の平均に等しい最終ノイズ推定値を計算するステップと、
    前記最終ノイズ推定値の倍数に等しい最終ノイズ閾値を計算するステップと、
    前記最有効パス値が前記最終ノイズ閾値よりも大きい場合に前記最有効パスが有効であると判定するステップと
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記フレーム同期を調整するステップは、前記フレーム同期補正値が正の場合に前記フレーム同期を遅らせるステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記フレーム同期を調整するステップは、前記フレーム同期補正値が負の場合に前記フレーム同期を早めるステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2006533870A 2003-09-30 2004-09-02 携帯受信器の効率の良いフレームトラッキング Expired - Fee Related JP4575921B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50784803P 2003-09-30 2003-09-30
US10/733,952 US7006840B2 (en) 2003-09-30 2003-12-10 Efficient frame tracking in mobile receivers
PCT/US2004/028612 WO2005034394A1 (en) 2003-09-30 2004-09-02 Efficient frame tracking in mobile receivers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007507978A JP2007507978A (ja) 2007-03-29
JP4575921B2 true JP4575921B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=34381376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006533870A Expired - Fee Related JP4575921B2 (ja) 2003-09-30 2004-09-02 携帯受信器の効率の良いフレームトラッキング

Country Status (9)

Country Link
US (4) US7006840B2 (ja)
EP (1) EP1668805A4 (ja)
JP (1) JP4575921B2 (ja)
KR (2) KR100861038B1 (ja)
CA (1) CA2540384A1 (ja)
MX (1) MXPA06003494A (ja)
NO (1) NO20061881L (ja)
TW (4) TWI394386B (ja)
WO (1) WO2005034394A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100438640C (zh) * 2002-12-30 2008-11-26 Nxp股份有限公司 用于tdd无线通信下行同步跟踪的采样方法及其装置
US7006840B2 (en) * 2003-09-30 2006-02-28 Interdigital Technology Corporation Efficient frame tracking in mobile receivers
US7639766B2 (en) * 2004-09-27 2009-12-29 Via Telecom Co., Ltd. Combined automatic frequency correction and time track system to minimize sample timing errors
US7570689B2 (en) * 2005-02-14 2009-08-04 Interdigital Technology Corporation Advanced receiver with sliding window block linear equalizer
CN100512053C (zh) * 2005-05-24 2009-07-08 上海原动力通信科技有限公司 一种确定时分同步码分多址系统用户信道冲激响应的方法
US7616707B2 (en) * 2005-07-08 2009-11-10 Research In Motion Limited Methods and apparatus for reducing a sampling rate during a sampling phase determination process
JP4455541B2 (ja) * 2006-06-19 2010-04-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局装置および基地局装置並びに上りリンクのユーザ間同期方法
KR100978865B1 (ko) * 2007-02-09 2010-08-31 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서의 시스템 정보 송수신 방법 및 장치
US9119132B2 (en) 2007-10-10 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Efficient system identification schemes for communication systems
US8472577B2 (en) 2007-12-19 2013-06-25 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for detecting reception signal symbol synchronization in wireless communication system
US8098630B2 (en) * 2008-05-09 2012-01-17 Research In Motion Limited Scanning methods and apparatus for system acquisition
US8116354B2 (en) * 2008-06-13 2012-02-14 Mediatek Inc. Sync detection device and method for GNSS
US8594244B2 (en) * 2009-04-06 2013-11-26 Mediatek Inc. Data signal phase reversal correction method and system implementing the same
US8750245B2 (en) 2010-02-26 2014-06-10 Blackberry Limited Methods and apparatus for use in initiating vertical handover based on comparative evaluation of WLAN and WWAN signal qualities
US20130132500A1 (en) 2011-11-18 2013-05-23 Apple Inc. Selection of a master in a peer-to-peer network environment
US10271293B2 (en) 2011-11-18 2019-04-23 Apple Inc. Group formation within a synchronized hierarchy of peer-to-peer devices
US9516615B2 (en) * 2011-11-18 2016-12-06 Apple Inc. Selection of synchronization stations in a peer-to-peer network environment
KR101741512B1 (ko) 2013-12-19 2017-05-31 한국해양과학기술원 패킷 통신용 수신기의 채널 등화 및 수신 데이터 결정 장치 및 방법
US20190065431A1 (en) * 2017-08-31 2019-02-28 Qualcomm Incorporated Providing zero-overhead frame synchronization using synchronization strobe polarity for soundwire extension buses

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US153360A (en) * 1874-07-21 Improvement in machines for making boot and shoe heels
US210750A (en) * 1878-12-10 Improvement in gas-regulators
US179698A (en) * 1876-07-11 Improvement in combination unions for wrought-iron pipes
US252668A (en) * 1882-01-24 Clock-movement
US184570A (en) * 1876-11-21 John bailey
US142764A (en) * 1873-09-16 Improvement in bustles
US190603A (en) * 1877-05-08 Improvement in apparatus for supplying hydrocarbon oil to water under pressure
US71198A (en) * 1867-11-19 Improvement in hay-rakers and loaders
US114560A (en) * 1871-05-09 Improvement in curtain-cord retainers
US57506A (en) * 1866-08-28 Improvement in pipe-tongs
US5680421A (en) * 1995-02-27 1997-10-21 Oki Electric Industry Co., Ltd. Frame synchronization apparatus
ZA965340B (en) * 1995-06-30 1997-01-27 Interdigital Tech Corp Code division multiple access (cdma) communication system
US6885652B1 (en) * 1995-06-30 2005-04-26 Interdigital Technology Corporation Code division multiple access (CDMA) communication system
US5701345A (en) * 1996-03-25 1997-12-23 Delco Electronics Corporation Multipath interference reduction system and method
TW465234B (en) * 1997-02-18 2001-11-21 Discovision Ass Single chip VLSI implementation of a digital receiver employing orthogonal frequency division multiplexing
AU754257B2 (en) * 1997-10-10 2002-11-07 Qualcomm Incorporated Multi-layered PN code spreading in a multi-user communications system
US6556685B1 (en) * 1998-11-06 2003-04-29 Harman Music Group Companding noise reduction system with simultaneous encode and decode
US6775260B1 (en) * 1999-02-25 2004-08-10 Texas Instruments Incorporated Space time transmit diversity for TDD/WCDMA systems
US6356528B1 (en) * 1999-04-15 2002-03-12 Qualcomm Incorporated Interleaver and deinterleaver for use in a diversity transmission communication system
DE19917337C2 (de) * 1999-04-16 2002-02-28 Infineon Technologies Ag Verfahren und Einrichtung zum Synchronisieren eines Mobilfunkempfängers mit einer Rahmenstruktur eines Funksignals
US6650698B1 (en) * 1999-09-29 2003-11-18 Conexant Systems, Inc. Non-linear equalization for the upstream data connection of 56K PCM modems
JP3368879B2 (ja) * 1999-12-22 2003-01-20 三菱電機株式会社 マルチパスノイズ除去装置、オーディオ出力装置およびfm受信機
US6650694B1 (en) * 2000-02-18 2003-11-18 Texas Instruments Incorporated Correlator co-processor for CDMA RAKE receiver operations
TW540200B (en) * 2000-11-09 2003-07-01 Interdigital Tech Corp Single user detection
JP3510589B2 (ja) * 2000-12-15 2004-03-29 Necエレクトロニクス株式会社 セルサーチ方法およびセルサーチ装置
US7801247B2 (en) * 2001-05-01 2010-09-21 Texas Instruments Incorporated Multiple input, multiple output system and method
US20030026363A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-06 Jan Stoter Adaptive automatic gain control
US6456648B1 (en) * 2001-10-01 2002-09-24 Interdigital Technology Corporation Code tracking loop with automatic power normalization
US6772100B2 (en) * 2001-12-17 2004-08-03 Lockheed Martin Corporation Multipath mitigation filter
US7046978B2 (en) * 2002-02-08 2006-05-16 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for transmit pre-correction in wireless communications
US6651001B2 (en) * 2002-03-18 2003-11-18 Micrologics, Inc. Method of and system and apparatus for integrating maintenance vehicle and service personnel tracking information with the remote monitoring of the location, status, utilization and condition of widely geographically dispersed fleets of vehicular construction equipment and the like to be maintained, and providing and displaying together both construction and maintenance vehicle information
US7321610B2 (en) * 2002-03-19 2008-01-22 Industrial Technology Research Institute Method and system of interference cancellation in multi-cell CDMA systems
JP3970092B2 (ja) * 2002-05-16 2007-09-05 ソフトバンクテレコム株式会社 シンボルタイミング同期装置およびシンボルタイミング同期方法
WO2003098827A1 (fr) * 2002-05-22 2003-11-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de reception et procede permettant de detecter une voie principale dans un profil de retard
US7286481B2 (en) * 2002-12-17 2007-10-23 Intel Corporation Wireless network adapted to transmit channel side information and method thereof
CN100438640C (zh) * 2002-12-30 2008-11-26 Nxp股份有限公司 用于tdd无线通信下行同步跟踪的采样方法及其装置
KR20090032110A (ko) * 2003-02-05 2009-03-31 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 무선 통신 시스템의 초기 셀 검색 방법
US7221722B2 (en) * 2003-02-27 2007-05-22 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing interference within a communication system
US7006840B2 (en) * 2003-09-30 2006-02-28 Interdigital Technology Corporation Efficient frame tracking in mobile receivers
US7639766B2 (en) * 2004-09-27 2009-12-29 Via Telecom Co., Ltd. Combined automatic frequency correction and time track system to minimize sample timing errors
US7570689B2 (en) * 2005-02-14 2009-08-04 Interdigital Technology Corporation Advanced receiver with sliding window block linear equalizer
WO2007075559A2 (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Interdigital Technology Corporation Method and system for adjusting uplink transmission timing for long term evolution handover

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007507978A (ja) 2007-03-29
TWI394386B (zh) 2013-04-21
KR100980747B1 (ko) 2010-09-07
US7006840B2 (en) 2006-02-28
US7603133B2 (en) 2009-10-13
US20140254635A1 (en) 2014-09-11
US8738054B2 (en) 2014-05-27
NO20061881L (no) 2006-06-23
US20100027526A1 (en) 2010-02-04
EP1668805A1 (en) 2005-05-31
TW201421930A (zh) 2014-06-01
KR100861038B1 (ko) 2008-10-01
WO2005034394A1 (en) 2005-04-14
CA2540384A1 (en) 2005-04-14
TW200614710A (en) 2006-05-01
US20050197160A1 (en) 2005-09-08
TW200513051A (en) 2005-04-01
KR20060073646A (ko) 2006-06-28
TWI256779B (en) 2006-06-11
MXPA06003494A (es) 2006-06-08
US20050070318A1 (en) 2005-03-31
KR20060054493A (ko) 2006-05-22
EP1668805A4 (en) 2007-03-28
TW200952369A (en) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8738054B2 (en) Efficient frame tracking in mobile receivers
US6744747B2 (en) Method & apparatus for W-CDMA handoff searching
EP1189360A2 (en) Cell search method and apparatus for mobile station in mobile communication system
EP1276248A1 (en) Search window delay tracking in code division multiple access communication systems
KR20040075972A (ko) 경로탐색 방법
WO2005013524A1 (fr) Procede et dispositif permettant d'estimer le decalage des frequences porteuses d'un terminal d'abonne
KR20020043261A (ko) 위상 회전 검출 장치 및 그것을 구비한 무선 기지국 장치,및 위상 회전 검출 방법
JP2000307470A (ja) 受信装置
WO2001026243A1 (fr) Recepteur amcr et methode afferente
KR20040017859A (ko) 게이트된 파일럿의 획득
US20080130804A1 (en) Interference power estimating device and interference power estimating method
JP3588089B2 (ja) Cdma受信装置、移動局装置及び基地局装置
JP2000224076A (ja) 受信装置
EP1895693B1 (en) Efficient frame tracking in mobile receivers
JP4014878B2 (ja) 無線受信装置及びその有効パス選択方法
JP2007124060A (ja) 相関ピーク検出回路及びその方法、それを用いた同期捕捉回路及びその方法、受信機
JPH10112672A (ja) スペクトラム拡散通信用受信機
JP3785360B2 (ja) Cdma受信装置及びcdma受信処理方法
CN1856950A (zh) 移动接收器中高效帧的追踪
JP2000324017A (ja) Cdma受信装置及び方法
JPH1141139A (ja) Rake受信機用同期タイミング検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100608

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100723

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees