JP4575461B2 - 無線メッシュネットワークにおける干渉ベースのルーティングのための方法及び装置 - Google Patents

無線メッシュネットワークにおける干渉ベースのルーティングのための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4575461B2
JP4575461B2 JP2007550326A JP2007550326A JP4575461B2 JP 4575461 B2 JP4575461 B2 JP 4575461B2 JP 2007550326 A JP2007550326 A JP 2007550326A JP 2007550326 A JP2007550326 A JP 2007550326A JP 4575461 B2 JP4575461 B2 JP 4575461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hop
node
interference
packet
nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007550326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008527843A (ja
JP2008527843A5 (ja
Inventor
アルネ シモンッソン,
ヨナス ぺテルッソン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2008527843A publication Critical patent/JP2008527843A/ja
Publication of JP2008527843A5 publication Critical patent/JP2008527843A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4575461B2 publication Critical patent/JP4575461B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • H04W40/16Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality based on interference
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本技術分野は、一般に、無線通信に関し、特に、無線メッシュネットワークを介する経路を選択することに関する。
固定有線ネットワークにより提供される高度なアプリケーションの多くに加えて移動性(モビリティ)がサポートされるため、無線ネットワークはますます重要になり且つ普及してきている。無線ネットワークは、無線ネットワークインフラストラクチャに接続された無線基地局を有する従来のセルラネットワークを含む。移動端末は範囲内の1つ以上の基地局と通信し、移動端末が範囲外に移動する場合、連続通信を維持するために、別の基地局へのハンドオーバ手順が実行されてもよい。別の種類の無線ネットワークはメッシュネットワークである。メッシュネットワークは、多対多の接続を処理し且つそれらの接続を動的に最適化できる。
無線メッシュネットワークは、無線媒体を介して通信する複数の移動式のバッテリ駆動型演算装置から通常は成る、無線「アドホック」ネットワークとして周知である。ネットワークは固定ルータに依存せず、全てのノードは移動可能であり且つ任意の方法で動的に接続可能である。各ノードは、アドホックネットワーク内の他のノードへの経路を発見し且つ維持する、ルータとして機能する。経路は、1つ以上のパケットを送信元ノードと宛先ノードとの間で配送するのに使用されるパスである。経路は、1つ以上の「ホップ」を含んでもよい。ホップは、仲介ノードを使用しない、1つのノードから別のノードへの直接送信に相当する。アドホックの能力を有する無線技術の例は、IEEE802.11無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)及びBluetooth(登録商標)パーソナルエリアネットワーク(PAN)を含む。
無線メッシュネットワークでは、通常、2種類のルーティングプロトコルが採用される。即ち、テーブル駆動型ルーティングプロトコル及び送信元開始型オンデマンドルーティングプロトコルである。テーブル駆動型ルーティングプロトコルは、ネットワークがデータトラフィックの点でアクティブではない可能性があることに関係なく、ネットワーク内の他の全てのノードからの周期的な最新情報を通じて、各ノードからネットワーク内の他の全てのノードへの一貫した最新のルーティング情報を維持しようとする。オンデマンド型のアプローチに対しては、宛先ノードへ送出されるデータパケットを送信元ノードが有する場合のみ、宛先への経路に対するリクエストが送出される。テーブル駆動型アドホックルーティングプロトコルの例は、OSPF(Open Shortest Path First)ルーティング、宛先順距離ベクトルルーティング、クラスタヘッドゲートウェイスイッチルーティング、及び無線ルーティングプロトコルを含む。送信元開始型オンデマンドルーティングプロトコルの例は、アドホックオンデマンド距離ベクトルルーティング又はダイナミックソースルーティング、テンポラリーオーダールーティング、結合性ルーティング、及び信号安定性ルーティングである。
OSPFルーティングにおいて、各無線ノードは、ネットワークトポロジを記述する同一のデータベースを維持する。このデータベースから、最短パスツリーを構築することによって、ルーティングテーブルは計算される。最短パスは、累積「コスト」が最低であるパスである。無線リンク又はホップに対して、「コスト」は、その無線ホップにおいて期待されるデータレートの逆数として測定されてもよい。データレートが低いとパケット送信により時間がかかるため、結果として、データレートが低いと高コストになる。OSPFは、当初、固定ネットワーク用に設計されたが、無線ルーティングプロトコル(WRP)及びダイナミックソースルーティング(DSR)は、無線ネットワーク用の経路選択方法において類似している。
無線アドホックネットワークは、電力/干渉による制限、狭い帯域幅、及び高い誤り率を含む、無線通信媒体に関連するある特定の制限に対処する必要がある。無線ネットワークノードが通常はバッテリにより駆動され、また、無線通信ネットワークの容量が共有スペクトルにより制限されるため、エネルギーが最小であるルーティングパスを見つけようとするルーティングプロトコルは特に関心を持たれる。エネルギー効率が良いルーティング方式は、ノードにおけるエネルギー消費を大きく減少できるため、結果としてバッテリ寿命が伸び、更に、ネットワーク内の干渉を減少することによってネットワーク容量を向上できる。種々のテーブルを維持するには大きいオーバーヘッドが必要であるため、一般に、オンデマンド方式に比べて、テーブル駆動型ルーティング方式はエネルギー消費の点においてより高価である。しかしながら、最小エネルギールーティング技術は、移動ノードのバッテリ節約にのみ注目させてはならない。このようなルーティングアルゴリズムは、ネットワーク容量も向上しようとしなければならない。
殆どの無線アドホックネットワーク、特にIEEE801.11を採用するものは、無線周波数を時間単位で共有し、送信及び受信の双方において同一の周波数が使用される。共有の周波数媒体を使用することを調整するために、ある種のプロトコルが採用される。例えば、搬送波感知多重アクセス/衝突回避方式(CSMA/CA)では、パケットを送信したいノードは、他のノードが送信中ではないことを確認するために「リスン」する必要がある。チャネルがある特定の時間の間クリアである(空いている)場合、ノードはパケットを直接送信できる。チャネルがクリアではない場合、ノードはランダムな「バックオフ」タイマを設定する。タイマが時間切れになると、ノードは送信を行う。共通周波数が利用可能かを判定するために、クリアチャネルアセスメント(CCA)機能が採用されてもよい。通常、CCA機能は、搬送波感知及びエネルギー検出の双方を含む。そのどちらかがトリガされた場合、共通周波数はビジーであると見なされる。受信機が別のノードの送信信号を検出可能な場合、搬送波感知がトリガされる。受信したエネルギー(送信元は問わない)の総量が閾値を超える場合、エネルギー検出機構がトリガされる。
発明者は、最適なエネルギールーティング方式を得るために考慮すべきいくつかの要素があることを認識した。第1に、ビジー指示、例えばクリアチャネルアセスメント(CCA)のビジー指示が原因で共通周波数を介する送信を避けるノードの数を減少することが重要である。第2に、共通チャネルを介して送信可能になるまでに各ノードが待機する時間を短縮することも重要である。最短距離のパスを最短時間遅延のパスとして選択することはバッテリの節約を向上するが、ネットワーク容量を最適化しない場合がある。無線ネットワークは干渉により制限される。送信電力は、殆どの例において、特定の電力での特定の送信により発生する干渉と同等ではない。実際、ノードが送信ノードの範囲/通信距離内にない場合であっても、ノードは送信による干渉によって影響を受ける可能性がある。すなわちノードがまだ干渉距離内にあるということである。
第3の考慮点は、次ホップの送信に対する特定の送信条件である。例えば、ノードは、現在の無線状態に基づいて、それら現在の状態に適応する、送信のための特定の変調符号化方式を選択する。この変調符号化方式は、次ホップを介するノードの送信時間及び送信エネルギーを推定するために考慮されるのが好ましい、データ送信速度を確定する。
別の考慮すべき重要な要素は、現在の状態で各ノードが更新されることを維持するためのノード間の信号伝送量(シグナリングの量)である。このようなシグナリングによる更新は、特に頻繁に送信される場合、バッテリ駆動型ノードの電力を消耗し、ネットワーク内の干渉を増加する。メッシュネットワーク内の各ノードにより生成されるこのような状況更新メッセージを、除去又は少なくとも減少することが望ましい。
発明者は、エネルギーが電力及び時間に関して定義されるとき、パケットを1つのホップ分送信する際に特定のノードにより使用されるエネルギーを単純に推定することは、典型的なアドホックネットワークの現実を考慮していないことを更に認識した。実際の無線ネットワークは、伝播損失の原因となる障害物(建物、壁、自然物、天候等)に対処する必要がある。そのため、送信エネルギーは、発生された干渉に関する適切な測定値ではない。
従って、干渉エネルギーは、上述の要素を考慮する干渉エネルギーモデルを使用して、送信元ノードから宛先ノードへの種々の経路に沿う、可能な各ホップ送信ごとに推定される。各ホップに対して判定された干渉エネルギーを合成し、各経路に対する合成干渉エネルギーを作成する。経路のうちの1つは、各経路に対する合成干渉エネルギーに基づいて選択される。例えば、干渉エネルギーを合成することは、干渉エネルギーを合計することを含んでもよく、干渉エネルギーの合計が最低である1つの経路が選択されてもよい。
限定的ではない一実施形態において、送信元ノードから宛先ノードへの複数の経路の各々における各ホップを介してパケットを送信することに関連する送信時間が判定され。ホップごとに、そのホップを介してパケットを送信することにより生成される干渉によって影響を受けるノード数が判定される。ホップごとに、送信時間と影響を受けるノード数とを合成し、対応するホップ結果を作成する。経路ごとにホップ結果を合成し、これらの合成結果に基づいて、1つの経路が選択される。例えば、送信時間及びノード数を乗算し、その結果を合計して、合計結果が最小である1つの経路が選択される。
送信時間は、パケットのサイズ、パケットの送信に関連するオーバーヘッド、ホップを介するパケットの送信に関連するビットレート(ホップに対する現在の無線関連状態に基づいて判定されることが多い)、及びホップを介する送信に関連する再送信確率のうち1つ以上を考慮するのが好ましい(必ずしも考慮しなくてもよい)。パケットがホップを介して送信される際の電力レベル、干渉が他のノードに影響を及ぼす際の受信機の閾値、及び電力レベルを1つ以上の周囲のノードに影響を及ぼす発生された干渉に変換する伝播関数に基づいて、影響を受けるノード数が推定されてもよい。要望に応じて、送信時間中に送信するデータを有する別のノードがパケット送信により実際に影響を受ける確率を更に考慮してもよい。
1つ以上のホップに関連する干渉エネルギーを判定するのに使用される情報は、他のノードからの送信により得られてもよい。そのような情報は、他のノード間の通信を監視することにより得られてもよい。あるいは、判定されたホップ干渉エネルギーをメッシュネットワーク内の他のノードに配信することは、各ノードにとって有用かもしれない。
本発明の上述及びその他の目的、特徴、並びに利点は、添付の図面と併せて以下の説明を参照することにより更に容易に理解されよう。
以下の説明において、説明される技術を理解するために、特定の構成要素、電子回路、技術、プロトコル、規格等の特定の詳細が説明されるが、これらは説明を目的としたものであり、限定を目的としたものではない。例えば、1つの有用な用途は、IEEE802.11規格に従う無線ローカルエリアネットワークに対するものである。しかしながら、例えばBluetooth(登録商標)PAN等の他の規格及び他の種類のネットワークも適用可能である。更に、特定の詳細を用いずに他の実施形態が実現されてもよいことは、当業者には明らかであろう。他の例において、不要な詳細によって説明が不明瞭にならないように、周知の方法、装置、技術等の詳細な説明は省略される。各機能ブロックは図示される。これらブロックの機能は、個別のハードウェア回路を使用して実装されてもよいし、適切にプログラムされたマイクロプロセッサ又は汎用コンピュータに関連するソフトウェアプログラム及びデータを使用して実装されてもよいし、特定用途向け集積回路(ASIC)を使用して実装されてもよいし、及び/又は1つ以上のデジタル信号プロセッサ(DSP)を使用して実装されてもよいことを当業者は理解するであろう。
図1は、1つ以上の他のネットワーク14に接続された1つ以上の固定無線基地局ノード12と、複数の移動無線ノード14とを含む、無線メッシュネットワーク10を示す。移動ノード14は、無線インタフェースを介して、基地局12と通信し、また、互いに(基地局を介して、あるいは直接)通信する。隣接ノード間の各ホップは、破線を用いて表される。例えば、無線通信用のプロトコルはIEEE802.11bであり、これは、現在最も一般的に使用される無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)通信規格である。但し、プロトコルはこれに限定されない。各ノード14は、送信及び受信のために同一の無線周波数チャネルを使用して、無線周波数通信範囲内にあるノードと通信する。背景において説明したように、パケットが共通の通信媒体を介して送信される際に衝突を回避及び解決するために、CCA等の種々のプロトコルが使用されてもよい。無線通信媒体は有限のリソースであるため、これを効率よく使用してネットワーク容量を最適に使用することが非常に重要である。通常はバッテリ駆動型である無線ノード14がバッテリ電力を節減することも重要である。
上述及びその他の目的は、無線メッシュネットワークを介して送信元ノードから宛先ノードへパケットを送信するのに最適な経路を選択することにより達成され得る。図1は、送信元ノードAから宛先ノードGへの経路の2つの例を示す。第1の可能な経路は、ノードA、C、E、及びGを介する。第2の可能な経路は、ノードA、B、D、F、及びGを介する。当然、ノードAからノードGへパケットを配信するのに採用できる可能な経路は、他にも数多くある。
経路に関連する生成又は発生された干渉がネットワーク内の他のノードに与える影響を最小限にするために、無線メッシュネットワークを介して経路選択を設定することは有用である。このようにして、無線ノード14内のバッテリ電力の節減に加えて、ネットワーク内の総容量を増加できる。干渉エネルギーは、ネットワーク内の他のノードに与える干渉の影響、すなわち「発生される干渉(caused interference)」の点においてある程度望ましいホップ及び経路(各経路は、送信元ノードから宛先ノードへパケットを通信する1つ以上のノードホップを含む)を判定する尺度として使用される。図2は、この点を示すのに役立つ。3つのノードA、B及びCが図示され、ノードAは4つの異なる電力レベルP1、P2、P3、及びP4で送信する。各電力レベルは、対応する干渉領域(IA)を有する。送信電力が増加すると、干渉領域の影響の大きさが増加する。すなわち、発生される干渉がより大きくなる。
一般に、電力レベルが高いほど、エネルギーが高く且つ他のノードに対する干渉を生成する確率が増加することを意味する。しかしながら、通常、電力及び影響を受けるノード数は線形的に関連しない。例えば、移動端末の送信電力をある量だけ減少しても、干渉されるノード数が同じ量だけ減少する可能性は少ない。図2に示されるように、電力をP3からP2へ減少すると、影響を受けるノード数が1つのノードBから0個へ減少する。電力をP1へ更に減少することは、いかなる影響も与えない。発明者は、ノードが均等に配置される場合、1つのノードの送信が他のノードの送信に干渉する確率は、そのノードの送信に関連する干渉領域に関係するものと判断した。
干渉領域は、結果として得られる干渉レベルが事前定義済の干渉閾値を超える領域である。これは、干渉距離rが干渉レベルが定義済の閾値Ithreshを超える最大距離のとき、rの二乗として推定できる(π等の幾何学的定数で乗算される場合もある)。IEEE802.11に対して、干渉閾値はCCA検出レベルとして選択可能であり、これは、エネルギー検出閾値、及び送信が抑止される搬送波感知レベルのうち、低い方である。線形単位(ワット)で測定される送信電力Pと、パスの利得を距離の関数として表す一般に使用される以下の指数関数的な無線伝播関数:
G(r)=g・r−α (線形単位)
とに基づき、干渉距離rは以下の式で計算できる:
Figure 0004575461
式中、g及びαは環境に依存するパラメータであり、G−1は伝播関数の逆数である。
ここで、一実施形態に従う手順の例を概略的に示す図3のフローチャートを参照するが、実施形態はこれに限定されない。送信元ノードから宛先ノードへの複数の経路の各々における、各ノードホップを介するパケットの送信に関連する干渉エネルギーが判定される(ステップS2)。1つの経路における各ホップに対する干渉エネルギーを合成して、その経路に対する合成干渉エネルギーを生成する(ステップS4)。パケットが送出される経路は、経路ごとの合成干渉エネルギーに基づいて選択される(ステップS6)。例えば、合成干渉エネルギーが最低である経路が選択されてもよい。
以下は、図4のフローチャートに関連して説明される一実現例であるが、実現例はこれに限定されない。各ノードは、送信元ノードから宛先ノードへの複数の経路における、各ホップを介するパケットの送信に関連する送信時間を判定する(ステップS10)。ホップごとに、そのホップを介するパケットの送信に関連する干渉によって影響を受けるノード数が判定される(ステップS12)。送信時間と影響を受けるノード数とをホップごとに合成し、対応するホップ結果を生成する(ステップS14)。経路ごとのホップ結果を合成する(ステップS16)。合成結果に基づいて、経路のうちの1つが選択される(ステップS18)。
サイズDを有するパケットに対する送信時間Uを判定する1つの方法は、次式で推定できる:
Figure 0004575461
式中、OHL1は、例えば、パケットヘッダ等を含むパケットの送信に関連するオーバーヘッドである。NCHは、送信に使用される周波数チャネル数である。IEEE802.11規格によると、そのような周波数チャネルは1つのみ使用されるが、例えば2つの20MHz搬送波等、複数チャネルにおいて送信を実行する方法がある。変動する数のOFDM副搬送波が使用されてもよい。RL1は、ノードにより選択される無線リンク変調符号化方式に基づく、ノードからの送信に対して割り当てられたビットレートに対応し、ノードにより選択される無線リンク変調符号化方式は同様に、特定のホップを介する現在の無線状態に基づく。ブロック誤り率(BLER)率は、先のパケット送信に対して受信される、パケット肯定応答及び/又は否定応答の数に基づくノードにより判定される(先のパケット送信に対して受信される、パケット肯定応答及び否定応答のうちの少なくとも一方の数に基づくノードにより判定される)。送信時間Uは秒単位で測定される。
特定のホップを介するパケットの送信に関連する干渉によって影響を受けるノード数は、一般に使用される指数関数的無線伝播関数を想定することにより、次式に従って推定されてもよい:
G(r)=g・r−α (線形単位)
式中、g及びαは環境に依存するパラメータである。Pが、パケットがホップを介して送信される際のワット単位で測定される電力レベルであるとき、結果として得られる干渉領域はP/αに比例する。通常、IEEE802.11のノードからの送信電力Pは、例えば100mWに固定されるため、ノードは送信電力を知ることができる。また、可変電力を使用する電力制御送信の場合、送信中のノードは電力を知ることができる。伝播係数αは、ホップの無線信号伝播環境に従って設定され、ユーザによって手動で設定されてもよく、α値を種々のノードへ通信する制御ノードによって設定されてもよく、又はαを推定するために環境の種々の測定を行うノードによって設定されてもよい。また、他の技術が使用されてもよい。
電力制御送信等のいくつかの場合においては、dBW等の対数単位で送信電力Pを表す方が都合がよい。影響を受けるノード数に対する上記の式は、以下のように表される:
Figure 0004575461
干渉領域を推定する際、送信電力Pは、例えばIEEE802.11のCCA検出レベル等、所望の干渉閾値を超えるdB単位で測定できる。一例において、αは、陸上移動無線サービスにおける伝播損失に対する実験式を説明する奥村・秦モデルで説明される伝播定数Bを使用して判定されてもよい。上記の式は、一般に使用される指数関数的な無線伝播モデルに基づく。しかしながら、線形伝播及び中断点モデル(例えば、Keenan−Motley)等の他の伝播モデルも使用できる。
1つのメッシュネットワーク内で、異なる関数(及びα等のパラメータ設定)を混合できる。各ノードは、周囲の無線環境を最もよく表す関数を使用できる。工場出荷時設定の選択は、例えば、閉鎖オフィス、半開放オフィス、開放オフィス、屋外等、機器に対する典型的な環境に合わせて設定できる。
次に、干渉エネルギーWが次式に従って判定される:
W = U・P2/α
式中、Pはワット単位で測定され、Uは上述の式に従って判定され、Wはワット秒単位で測定される。要望に応じて、1つのホップを介するパケット転送に対する干渉は、この干渉が妨害されたノードからの送信を実際に遅延させる確率Pjamの推定値と更に乗算され、Pjamは以下の式で表される:
W = U・P2/α・Pjam
jamは、別のノードが同一送信時間内に送信したいが、その時間内に1つのノードがパケットを送信中であるために送信できない確率である。確率は、送信ノードが経験した、平均チャネルアクティビティに基づいて推定されてもよい。例えば、Pjam確率は、他のノードの通信を「リスン」する送信ノードによって推定され得る。この式を対数で表すと、以下の式になる:
Figure 0004575461
干渉エネルギーWは、経路選択に関して、ホップごとのコストとして使用される。送信元ノードから宛先ノードへの可能な各経路に対して、その経路内の各ホップに対するホップ単位のコストを合計する(又は他の種類の適切な合成を行う)ことによって、干渉エネルギー経路コストは判定される。干渉エネルギーコストが最低である経路が選択される。干渉エネルギーコストは時間単位ごとの被干渉領域の尺度であるため、このような選択は、その経路を介するパケット送信に関連する、発生される干渉を最小限にし、それによって無線メッシュネットワークの容量を増加する。CCAがトリガされる際のレベルに等しい干渉閾値を有するIEEE802.11を使用する上述の場合、干渉エネルギーは、所望の送信を待機させられるノード数/秒(領域×ノード数/m)の相対的な尺度である。この「待機ノード秒」を最小限にすることによって、メッシュネットワーク内の共有周波数で同時に送信可能なノード数が最大限になり、メッシュ内の総容量も最大限になる。
他のノードから受信する信号の通信品質を直接測定し、他のノードにより送信されたパイロット信号又はビーコン信号に基づいて無線通信品質状態を推定し、且つ範囲内の他のノード間の通信をリスンすることにより、各ノードは、他の全ての到達可能なノード(すなわち、範囲内)に対する無線リンク品質を推定することができる。また、各ノードは、潜在的なノードホップ通信ごとに、ビットレート、ブロック誤り率、及び送信電力を判定又は推定する。
ホップ単位のコスト情報は、例えば、OSPFプロトコル及び無線ルーティングプロトコル(WRP)等の異なる種類のルーティングプロトコルを使用して維持及び配信されてもよく、この場合、ホップ単位のコストは、発生される干渉エネルギーWを使用して割り当てられる。パケットのサイズによってコストが著しく変化する状況では、パケットの各サイズに対するホップ単位のコストが判定されてもよい。この状況では、テンポラリリーオーダールーティングアルゴリズム(TORA)等の送信元主導型オンデマンドルーティングプロトコルが適切であろう。
機能ブロック形式で無線メッシュネットワークノード14の一例を示す図5を参照するが、例はこれに限定されない。無線メッシュネットワークノード14は、固定ノードであってもよいし、移動ノードであってもよい。移動ノードの一例は、セルラ電話、無線WLANカードを有するラップトップパーソナルコンピュータ等のポータブル通信装置であってもよい。ノード14は、全方向性又は指向性アンテナ等のアンテナ24に接続される無線送受信回路22に接続される処理回路20を含む。処理回路20は、送信電力、ブロック誤り率、ビットレート、信号強度等を判定するのに使用される、1つ以上の種々の無線リンク品質パラメータを測定するための1つ以上の検出器36に更に接続される。処理回路20は、上記の式のうちの1つに従って送信時間及び影響を受けるユーザ数を判定するために処理回路20により実行される干渉エネルギールーチン28を含む、メモリ26に更に接続される。メモリ26は、可能な各経路におけるホップ干渉エネルギーの合成に基づいて最善ルートを選択する経路選択ルーチン30を更に含む。メモリ26は、WLAN IEEE802.11等のメッシュ通信ルーチン及びプロトコル32を記憶する。1つ以上のバッファ34は、メッシュネットワークを介して送信及び受信されるパケットを格納するのに使用される。
図6に示される経路選択例を考察する。無線メッシュネットワークは、多数のノードを有する、開放オフィス領域、会議室、又は展示ホールにおいて採用されるWLAN IEEE802.11bメッシュであると仮定する。このような状況において、共有無線リソースの容量は、慎重に管理され且つ可能であれば最大限にされる必要がある。メッシュネットワーク全体の一部のみが、1つのアクセスポイント12及び3つのポータブルノード14を含む4つのノードを用いて図6に示される。パケットはノードAからノードBへ送出されると仮定する。3つの可能な経路があり、各々は2つ以下のホップを有する。ノードA及びBは、4つのノードの中で最も遠い距離で離間されるため、ノードAからノードBへ直接向かう1つのホップ経路は、最低のビットレート2Mbpsを有する。アクセスポイントCが移動ノードよりも非常に高い電力、すなわちノードA及びDが送信する100ミリワット(mW)に比べて1ワット(W)で送信するため、アクセスポイントCからノードBへの無線ホップは、最高のデータレート11Mbpsを有する。他の各ホップはデータレート5.5Mbpsを有する。
開放オフィス空間領域に対して、伝播定数αは約2.2であると予想できる。以下の表1において、全てのホップに対する干渉エネルギーWは、上記の式に従って、パケットサイズの2つの例に対して計算される。各ホップを介する先の送信に対する媒体アクセス制御(MAC)の肯定応答/否定応答を考慮する、IEEE802.11の物理的オーバーヘッドを想定して、送信時間Uは計算される。
Figure 0004575461
1500バイトのパケットに対して、AからDを介するBへの経路は、0.68mWsに対応する最小の干渉エネルギーを生成する。しかしながら、50バイトのパケットに対しては、ノードAからノードBへの直接のパスが、結果として最小の干渉エネルギー0.12mWsになる。経路の選択に最短遅延メトリックを使用する場合、アクセスポイントノードC(ACB)を介する経路が選択される結果になる。しかしながら、無線スペクトルを共有する周囲のノードの存在を想定すると、より広い領域における干渉レベルがノイズ閾値を超え、例えば、周囲のノードにおいて搬送波感知がトリガされるため、ノードCからの高電力送信は、そのより広い領域において共有周波数リソースを占有することになる。実際、AからBへの最長経路を介する0.12の干渉エネルギーに比べて、経路ACBは8倍(すなわち、1/0.12 = 8.33)の干渉量を生成する。
他の比較においては、経路選択に純粋な帯域幅コストを使用した場合、最低の帯域幅コストである1/11+1/5.5を有するため、経路ACBが選択される。第2の選択肢は経路ADBになる。しかしながら、このような経路選択方法は、50バイトのサイズのパケット等の小さいパケットに対して特に重要である、パケットのオーバーヘッドを考慮しない。
ホップ単位に生成する干渉を最小限にすることに基づく経路選択は、無線メッシュネットワーク内の容量を向上すること、より低い送信電力が達成されるためポータブルバッテリ駆動型装置のバッテリ消費を減少すること、及びメッシュネットワーク内のルーティングオーバーヘッドを減少することを含む、多くの利点を有する。更に、ホップ単位で生成する干渉を最小限にすることに基づくこの経路選択方法は、IEEE802.11等の既存の規格内で実現可能であり、また、OSPF、WRP、及びTORA等の既存のルーティングプロトコルを用いて実現可能である。干渉を受けるユーザ数を干渉を受けるエリアに基づいて計算することは、到達範囲内の全てのノードに対してパス利得測定値を得るという、ノード密度が高い場合にコストが大きくなる作業が必要ないという利点を有する。
種々の実施形態が詳細に図示及び説明されたが、請求の範囲は特定の実施形態に限定されない。上記の説明のいずれも、特定の要素、ステップ、範囲、又は機能が不可欠であり、請求の範囲に含まれなければならないということを示すものではない。特許取得対象事項の範囲は、請求の範囲によってのみ定義される。法的保護の範囲は、許可された請求の範囲及びそれと同等のものにおいて記載される用語により定義される。用語「手段(means for)」が使用されない限り、請求の範囲は35USC§112の段落6を引用することを意図しない。
メッシュネットワークの一例を示すネットワーク図である。 干渉領域の概念を示す図である。 一実施形態に従う手順を示すフローチャートである。 別の実施形態に従う手順を示すフローチャートである。 無線ノードの一例の機能ブロック図である。 単純な無線メッシュネットワークにおけるルーティング選択例を示す図である。

Claims (9)

  1. 送信元ノード(A)と宛先ノード(B)との間の、無線メッシュネットワーク(図6)を介したパケットの経路を選択する方法であって、
    前記送信元ノードから前記宛先ノードへの複数の経路における各ノードホップを介して前記パケットを送信することに関連する干渉エネルギーを判定するステップと、
    各経路に対する合成干渉エネルギーを生成するために、各ホップに対する前記干渉エネルギーを合成するステップと、
    各経路に対する前記合成干渉エネルギーに基づいて、前記複数の経路から1つの経路を選択するステップと、
    を備え、
    前記干渉エネルギーを判定する前記ステップは、前記送信元ノードから前記宛先ノードへの複数の経路における各ホップを介して前記パケットを送信することに関連する送信時間を判定するステップを含み、
    前記送信時間は、前記パケットのサイズと、前記パケットを送信することに関連するオーバーヘッドと、前記ホップの現在の無線状態に依存し、且つ前記ホップを介して前記パケットを送信することに関連するビットレートと、前記ホップを介して送信することに関連する再送信確率と、を考慮することを特徴とする方法。
  2. 前記干渉エネルギーを合成する前記ステップは、前記干渉エネルギーを合計するステップを含み、
    前記1つの経路は、最小の合計干渉エネルギーを有するものが選択される
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記各ホップそれぞれに対して、当該ホップを介して前記パケットを送信することに関連する干渉によって影響を受けるノードの数を判定するステップと、
    対応するホップ結果を生成するために、各ホップに対する、前記送信時間、及び影響を受けるノードの前記数を合成するステップと、
    各経路について、前記ホップ結果を合成するステップと、
    前記合成された結果に基づいて、前記複数の経路から1つの経路を選択するステップと、
    を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記送信時間、及びノードの前記数を合成する前記ステップは、前記送信時間とノードの前記数とを掛け合わせるステップを含み、
    前記ホップ結果を合成する前記ステップは、当該結果を合計するステップを含み、
    前記1つの経路は、最小の合計された結果を有するものが選択される
    ことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 影響を受けるノードの前記数は、前記パケットが前記ホップを介して送信される際の電力レベルと、当該電力レベルを1つ以上の周囲のノードに対して発生される干渉に変換する伝播関数とに基づいて推定されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 影響を受けるノードの前記数は、前記パケットが前記ホップを介して送信される際の電力レベルと、前記干渉が他のノードに影響を与える、受信機の閾値と、当該電力レベルを1つ以上の周囲のノードに対して発生される干渉に変換する伝播関数とに基づいて推定されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  7. 影響を受けるノードの前記数は、干渉により影響を受けているノードもまた干渉を受けている時間に送信すべきデータを有する確率に、更に基づくことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記確率は、送信ノードが経験した、平均チャネルアクティビティに基づいて推定されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 送信元ノード(A)と宛先ノード(B)との間の、複数のノードによる無線メッシュネットワーク(図6)を介したパケットの経路を選択する装置であって、
    前記送信元ノードから前記宛先ノードへの複数の経路における各ホップを介して前記パケットを送信することに関連する送信時間に基づいて、前記送信元ノードから前記宛先ノードへの複数の経路における各ノードホップを介して前記パケットを送信することに関連する干渉エネルギーを判定し、
    各経路に対する合成干渉エネルギーを生成するために、各ホップに対する前記干渉エネルギーを合成し、
    各経路に対する前記合成干渉エネルギーに基づいて、前記複数の経路から1つの経路を選択する
    ように構成される電子回路(20,26,36)を備え、
    前記送信時間は、前記パケットのサイズと、前記パケットを送信することに関連するオーバーヘッドと、前記ホップの現在の無線状態に依存し、且つ前記ホップを介して前記パケットを送信することに関連するビットレートと、前記ホップを介して送信することに関連する再送信確率と、を考慮することを特徴とする装置。
JP2007550326A 2005-01-11 2005-12-30 無線メッシュネットワークにおける干渉ベースのルーティングのための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4575461B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/032,237 US7554998B2 (en) 2005-01-11 2005-01-11 Interference-based routing in a wireless mesh network
PCT/SE2005/002061 WO2006075942A1 (en) 2005-01-11 2005-12-30 Method and apparatus for interference-based routing in a wireless mesh network

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008527843A JP2008527843A (ja) 2008-07-24
JP2008527843A5 JP2008527843A5 (ja) 2009-02-12
JP4575461B2 true JP4575461B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=36653117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007550326A Expired - Fee Related JP4575461B2 (ja) 2005-01-11 2005-12-30 無線メッシュネットワークにおける干渉ベースのルーティングのための方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7554998B2 (ja)
EP (1) EP1856854A4 (ja)
JP (1) JP4575461B2 (ja)
CN (1) CN101099349B (ja)
CA (1) CA2590691A1 (ja)
RU (1) RU2404525C2 (ja)
WO (1) WO2006075942A1 (ja)

Families Citing this family (241)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8296366B2 (en) * 2004-05-27 2012-10-23 Microsoft Corporation Efficient routing of real-time multimedia information
WO2006020658A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-23 Johnny Yau Method and apparatus for ad hoc mesh routing
GB0502783D0 (en) * 2005-02-10 2005-03-16 Univ Edinburgh Mobile ad-hoc network
US20060223524A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Intel Corporation Device, system and method of establishing a wireless communication link
US20060268924A1 (en) * 2005-04-01 2006-11-30 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for dynamically adjusting a deferred transmission level and a transmission power level in a wireless communication system
US7570628B2 (en) * 2005-05-06 2009-08-04 Intel Corporation Methods and apparatus for providing a dynamic on-demand routing protocol
GB0511058D0 (en) * 2005-05-31 2005-07-06 Nokia Corp A method of controlling power
US20070041351A1 (en) * 2005-08-17 2007-02-22 Intel Corporation Method and system effecting communications in a wireless communication network
US7706320B2 (en) * 2005-10-28 2010-04-27 Hunt Technologies, Llc Mesh based/tower based network
US8335164B2 (en) * 2005-11-02 2012-12-18 Thomson Licensing Method for determining a route in a wireless mesh network using a metric based on radio and traffic load
US7706390B2 (en) * 2005-11-07 2010-04-27 Meshnetworks, Inc. System and method for routing packets in a wireless multihopping communication network
US20070214286A1 (en) * 2005-11-10 2007-09-13 Olympus Communication Technology Of America, Inc. Network access control
US9166812B2 (en) 2006-01-31 2015-10-20 Sigma Designs, Inc. Home electrical device control within a wireless mesh network
US8194569B2 (en) * 2006-01-31 2012-06-05 Sigma Designs, Inc. Static update controller enablement in a mesh network
US20150187209A1 (en) 2006-01-31 2015-07-02 Sigma Designs, Inc. Method and system for synchronization and remote control of controlling units
US8626178B2 (en) * 2006-01-31 2014-01-07 Niels Thybo Johansen Audio-visual system control using a mesh network
US20080151824A1 (en) * 2006-01-31 2008-06-26 Peter Shorty Home electrical device control within a wireless mesh network
US7680041B2 (en) 2006-01-31 2010-03-16 Zensys A/S Node repair in a mesh network
US10277519B2 (en) 2006-01-31 2019-04-30 Silicon Laboratories Inc. Response time for a gateway connecting a lower bandwidth network with a higher speed network
US20080154396A1 (en) * 2006-01-31 2008-06-26 Peter Shorty Home electrical device control within a wireless mesh network
US20080151795A1 (en) * 2006-01-31 2008-06-26 Peter Shorty Home electrical device control within a wireless mesh network
US8219705B2 (en) * 2006-01-31 2012-07-10 Sigma Designs, Inc. Silent acknowledgement of routing in a mesh network
US20070177576A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Niels Thybo Johansen Communicating metadata through a mesh network
US8509790B2 (en) * 2006-01-31 2013-08-13 Tommas Jess Christensen Multi-speed mesh networks
US8223783B2 (en) * 2006-01-31 2012-07-17 Sigma Designs, Inc. Using battery-powered nodes in a mesh network
US10326537B2 (en) 2006-01-31 2019-06-18 Silicon Laboratories Inc. Environmental change condition detection through antenna-based sensing of environmental change
US8626251B2 (en) * 2006-01-31 2014-01-07 Niels Thybo Johansen Audio-visual system energy savings using a mesh network
US8300652B2 (en) * 2006-01-31 2012-10-30 Sigma Designs, Inc. Dynamically enabling a secondary channel in a mesh network
US7916686B2 (en) * 2006-02-24 2011-03-29 Genband Us Llc Method and communication network components for managing media signal quality
WO2007111040A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Eagle Industry Co., Ltd. 可変容量型圧縮機用制御弁
KR100881462B1 (ko) * 2006-06-07 2009-02-06 삼성전자주식회사 백본네트워크의 서브네트워크 간 릴레이 전송이 가능한네트워크 토폴로지 구축방법
US20080037661A1 (en) * 2006-08-08 2008-02-14 Adaptix, Inc. Mobile communication system having multiple modulation zones
US8054784B2 (en) * 2006-08-16 2011-11-08 Tropos Networks, Inc. Wireless mesh network channel selection
KR101210335B1 (ko) * 2006-09-15 2012-12-10 삼성전자주식회사 무선 메쉬 네트워크에서 cca 기능을 수행하는 방법 및이를 이용한 이동 단말기
US8045562B2 (en) * 2006-10-31 2011-10-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Estimating link interference and bandwidth
US7643429B2 (en) * 2006-11-06 2010-01-05 Fujitsu Limited Interference measuring and mapping method and apparatus for wireless networks using relay stations
US20080165741A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Industrial Technology Research Institute Methods for interference measurement and prediction
US8493945B2 (en) * 2007-01-29 2013-07-23 Tropos Networks, Inc. Characterizing transmission of access nodes within a wireless network
JP5021769B2 (ja) * 2007-02-07 2012-09-12 トムソン ライセンシング マルチラジオ・マルチチャネル・マルチホップ無線ネットワークのための無線・帯域幅認識型ルーティング・メトリック
US7830848B2 (en) * 2007-04-25 2010-11-09 Intel Corporation Network-wide clear channel assessment threshold
US8638806B2 (en) * 2007-05-25 2014-01-28 Hand Held Products, Inc. Wireless mesh point portable data terminal
US8218549B2 (en) * 2007-06-18 2012-07-10 International Business Machines Corporation Synchronization of message stream in a multi-tier messaging system
US8428065B2 (en) * 2007-06-18 2013-04-23 International Business Machines Corporation Group communication system achieving efficient total order and state synchronization in a multi-tier environment
US20090067368A1 (en) * 2007-08-24 2009-03-12 Mcandrews Michael Patrick Method and Apparatus for Selecting a Radio Access Technology for Communication
JP4517060B2 (ja) * 2007-10-25 2010-08-04 日本電気通信システム株式会社 無線装置およびそれを備えたメッシュ型ネットワーク
KR100990366B1 (ko) 2007-12-10 2010-10-29 광주과학기술원 무선 네트워크에서의 패킷 전송 스케줄링 방법과 그를이용한 패킷 전송 방법
US9232389B2 (en) * 2008-06-11 2016-01-05 Marvell World Trade Ltd. Mixed mode security for mesh networks
US9386502B2 (en) 2008-07-29 2016-07-05 Orange Routing adaptable to electromagnetic conditions in a multihop network
CN101741715B (zh) * 2008-11-20 2013-03-20 华为技术有限公司 发送消息的方法、接入路由节点设备和数据缓存系统
US8094637B1 (en) * 2008-12-01 2012-01-10 Marvell International Ltd. Avoiding mesh path discovery in wireless mesh networks
US20130121205A1 (en) * 2009-01-26 2013-05-16 Floyd Backes Method for Selecting an Optimum Access Point in a Wireless Network on a Common Channel
US7961674B2 (en) * 2009-01-27 2011-06-14 Sony Corporation Multi-tier wireless home mesh network with a secure network discovery protocol
US8904177B2 (en) * 2009-01-27 2014-12-02 Sony Corporation Authentication for a multi-tier wireless home mesh network
US8116336B2 (en) * 2009-01-27 2012-02-14 Sony Corporation Distributed IP address assignment protocol for a multi-hop wireless home mesh network with collision detection
US8964634B2 (en) * 2009-02-06 2015-02-24 Sony Corporation Wireless home mesh network bridging adaptor
US7990897B2 (en) * 2009-03-11 2011-08-02 Sony Corporation Method and apparatus for a wireless home mesh network with network topology visualizer
CN101848523B (zh) * 2010-03-05 2012-12-26 北京北大众志微系统科技有限责任公司 一种多信道无线网状网络中的路径选择方法及装置
CN101867995B (zh) * 2010-06-24 2012-10-03 四川平安都市通讯科技有限公司 无线网状网路由方法
US20130182621A1 (en) * 2010-11-30 2013-07-18 Nec Corporation Information collection system, terminal and sink node using wireless multihop network, and communication method for the same
US8699382B2 (en) * 2011-02-01 2014-04-15 Cisco Technology, Inc. Network topologies for energy efficient networks
US9124449B2 (en) * 2011-02-01 2015-09-01 Cisco Technology, Inc. Network topologies for energy efficient networks
CN102843220B (zh) * 2011-06-21 2014-12-24 华为技术有限公司 错误恢复方法、接入点设备、站点设备及其系统
KR101207615B1 (ko) 2011-11-22 2012-12-03 연세대학교 산학협력단 노드 및 이의 신호 수신 제어 방법
US20130235728A1 (en) * 2012-03-08 2013-09-12 Khiem Le Estimation of access quality in mobile communication systems
EP2728955B1 (en) * 2012-11-05 2015-04-08 Fujitsu Limited Communications path selection in wireless communications systems
US9113347B2 (en) 2012-12-05 2015-08-18 At&T Intellectual Property I, Lp Backhaul link for distributed antenna system
US10009065B2 (en) 2012-12-05 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Backhaul link for distributed antenna system
US9713078B2 (en) * 2013-03-14 2017-07-18 Veloxity, Inc. System and method for determining mobile data quality over a network
US20140280715A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 First Principles, Inc. Real time remote desktop
MY172548A (en) 2013-05-13 2019-12-02 Mimos Berhad A method of spectrum aware routing in a mesh network and a system derived thereof
US9525524B2 (en) 2013-05-31 2016-12-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US9999038B2 (en) 2013-05-31 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US9674845B2 (en) * 2013-11-04 2017-06-06 Qualcomm Incorporated Soft buffer management
US8897697B1 (en) 2013-11-06 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, Lp Millimeter-wave surface-wave communications
US9209902B2 (en) 2013-12-10 2015-12-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Quasi-optical coupler
US9401863B2 (en) * 2013-12-20 2016-07-26 Cisco Technology, Inc. Dynamic source route computation to avoid self-interference
US10637681B2 (en) 2014-03-13 2020-04-28 Silicon Laboratories Inc. Method and system for synchronization and remote control of controlling units
US9692101B2 (en) 2014-08-26 2017-06-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave couplers for coupling electromagnetic waves between a waveguide surface and a surface of a wire
US9768833B2 (en) 2014-09-15 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for sensing a condition in a transmission medium of electromagnetic waves
US10063280B2 (en) 2014-09-17 2018-08-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Monitoring and mitigating conditions in a communication network
US9628854B2 (en) 2014-09-29 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for distributing content in a communication network
US9615269B2 (en) 2014-10-02 2017-04-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus that provides fault tolerance in a communication network
US9685992B2 (en) 2014-10-03 2017-06-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Circuit panel network and methods thereof
US9503189B2 (en) 2014-10-10 2016-11-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for arranging communication sessions in a communication system
US9973299B2 (en) 2014-10-14 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a mode of communication in a communication network
US9762289B2 (en) 2014-10-14 2017-09-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting or receiving signals in a transportation system
WO2016064169A2 (ko) * 2014-10-20 2016-04-28 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 무선 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치
US9520945B2 (en) 2014-10-21 2016-12-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for providing communication services and methods thereof
US9312919B1 (en) 2014-10-21 2016-04-12 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission device with impairment compensation and methods for use therewith
US9780834B2 (en) 2014-10-21 2017-10-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting electromagnetic waves
US9653770B2 (en) 2014-10-21 2017-05-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave coupler, coupling module and methods for use therewith
US9577306B2 (en) 2014-10-21 2017-02-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device and methods for use therewith
US9564947B2 (en) 2014-10-21 2017-02-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device with diversity and methods for use therewith
US9769020B2 (en) 2014-10-21 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for responding to events affecting communications in a communication network
US9627768B2 (en) 2014-10-21 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US10340573B2 (en) 2016-10-26 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with cylindrical coupling device and methods for use therewith
US9544006B2 (en) 2014-11-20 2017-01-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission device with mode division multiplexing and methods for use therewith
US9997819B2 (en) 2015-06-09 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and method for facilitating propagation of electromagnetic waves via a core
US10243784B2 (en) 2014-11-20 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. System for generating topology information and methods thereof
US9654173B2 (en) 2014-11-20 2017-05-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for powering a communication device and methods thereof
US10009067B2 (en) 2014-12-04 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for configuring a communication interface
US9461706B1 (en) 2015-07-31 2016-10-04 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for exchanging communication signals
US9800327B2 (en) 2014-11-20 2017-10-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for controlling operations of a communication device and methods thereof
US9680670B2 (en) 2014-11-20 2017-06-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission device with channel equalization and control and methods for use therewith
US9954287B2 (en) 2014-11-20 2018-04-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for converting wireless signals and electromagnetic waves and methods thereof
US9742462B2 (en) 2014-12-04 2017-08-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and communication interfaces and methods for use therewith
US9819583B2 (en) * 2015-01-29 2017-11-14 Dell Products Lp Systems and methods for energy cost aware routing
US9722874B2 (en) * 2015-01-30 2017-08-01 Metaswitch Networks Ltd Inference-based network route control
US10144036B2 (en) 2015-01-30 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating interference affecting a propagation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US9876570B2 (en) 2015-02-20 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9749013B2 (en) 2015-03-17 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for reducing attenuation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US10224981B2 (en) 2015-04-24 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, Lp Passive electrical coupling device and methods for use therewith
US9705561B2 (en) 2015-04-24 2017-07-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Directional coupling device and methods for use therewith
US9948354B2 (en) 2015-04-28 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device with reflective plate and methods for use therewith
US9793954B2 (en) 2015-04-28 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device and methods for use therewith
US9748626B2 (en) 2015-05-14 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Plurality of cables having different cross-sectional shapes which are bundled together to form a transmission medium
US9871282B2 (en) 2015-05-14 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, L.P. At least one transmission medium having a dielectric surface that is covered at least in part by a second dielectric
US9490869B1 (en) 2015-05-14 2016-11-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having multiple cores and methods for use therewith
US10679767B2 (en) 2015-05-15 2020-06-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having a conductive material and methods for use therewith
US10650940B2 (en) 2015-05-15 2020-05-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having a conductive material and methods for use therewith
US9917341B2 (en) 2015-05-27 2018-03-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for launching electromagnetic waves and for modifying radial dimensions of the propagating electromagnetic waves
US10154493B2 (en) 2015-06-03 2018-12-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Network termination and methods for use therewith
US9866309B2 (en) 2015-06-03 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, Lp Host node device and methods for use therewith
US10812174B2 (en) 2015-06-03 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device and methods for use therewith
US9912381B2 (en) 2015-06-03 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, Lp Network termination and methods for use therewith
US10103801B2 (en) 2015-06-03 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Host node device and methods for use therewith
US10348391B2 (en) 2015-06-03 2019-07-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device with frequency conversion and methods for use therewith
US9913139B2 (en) 2015-06-09 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Signal fingerprinting for authentication of communicating devices
US10142086B2 (en) 2015-06-11 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Repeater and methods for use therewith
US9608692B2 (en) 2015-06-11 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Repeater and methods for use therewith
US9820146B2 (en) 2015-06-12 2017-11-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9667317B2 (en) 2015-06-15 2017-05-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing security using network traffic adjustments
US9509415B1 (en) 2015-06-25 2016-11-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a fundamental wave mode on a transmission medium
US9865911B2 (en) 2015-06-25 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system for slot radiating first electromagnetic waves that are combined into a non-fundamental wave mode second electromagnetic wave on a transmission medium
US9640850B2 (en) 2015-06-25 2017-05-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a non-fundamental wave mode on a transmission medium
US10044409B2 (en) 2015-07-14 2018-08-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and methods for use therewith
US9847566B2 (en) 2015-07-14 2017-12-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a field of a signal to mitigate interference
US9836957B2 (en) 2015-07-14 2017-12-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communicating with premises equipment
US10033108B2 (en) 2015-07-14 2018-07-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave having a wave mode that mitigates interference
US9722318B2 (en) 2015-07-14 2017-08-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for coupling an antenna to a device
US10148016B2 (en) 2015-07-14 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array
US10033107B2 (en) 2015-07-14 2018-07-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for coupling an antenna to a device
US10205655B2 (en) 2015-07-14 2019-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array and multiple communication paths
US10341142B2 (en) 2015-07-14 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an uninsulated conductor
US9882257B2 (en) 2015-07-14 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US10170840B2 (en) 2015-07-14 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sending or receiving electromagnetic signals
US9628116B2 (en) 2015-07-14 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for transmitting wireless signals
US10320586B2 (en) 2015-07-14 2019-06-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an insulated transmission medium
US9853342B2 (en) 2015-07-14 2017-12-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric transmission medium connector and methods for use therewith
US10090606B2 (en) 2015-07-15 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system with dielectric array and methods for use therewith
US9608740B2 (en) 2015-07-15 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US9793951B2 (en) 2015-07-15 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US9749053B2 (en) 2015-07-23 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Node device, repeater and methods for use therewith
US9912027B2 (en) 2015-07-23 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for exchanging communication signals
US9948333B2 (en) 2015-07-23 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for wireless communications to mitigate interference
US9871283B2 (en) 2015-07-23 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission medium having a dielectric core comprised of plural members connected by a ball and socket configuration
US10784670B2 (en) 2015-07-23 2020-09-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna support for aligning an antenna
US10020587B2 (en) 2015-07-31 2018-07-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Radial antenna and methods for use therewith
US9735833B2 (en) 2015-07-31 2017-08-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communications management in a neighborhood network
US9967173B2 (en) 2015-07-31 2018-05-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US10531488B2 (en) 2015-08-11 2020-01-07 Lg Electronics Inc. Method for transmitting/receiving wireless signal in wireless communication system and device therefor
US9904535B2 (en) 2015-09-14 2018-02-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for distributing software
US10009901B2 (en) 2015-09-16 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method, apparatus, and computer-readable storage medium for managing utilization of wireless resources between base stations
US9705571B2 (en) 2015-09-16 2017-07-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system
US10009063B2 (en) 2015-09-16 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an out-of-band reference signal
US10136434B2 (en) 2015-09-16 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an ultra-wideband control channel
US10051629B2 (en) 2015-09-16 2018-08-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an in-band reference signal
US10079661B2 (en) 2015-09-16 2018-09-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a clock reference
US9769128B2 (en) 2015-09-28 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for encryption of communications over a network
US9729197B2 (en) 2015-10-01 2017-08-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communicating network management traffic over a network
US10074890B2 (en) 2015-10-02 2018-09-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Communication device and antenna with integrated light assembly
US9876264B2 (en) 2015-10-02 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Communication system, guided wave switch and methods for use therewith
US9882277B2 (en) 2015-10-02 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, Lp Communication device and antenna assembly with actuated gimbal mount
US10051483B2 (en) 2015-10-16 2018-08-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for directing wireless signals
US10355367B2 (en) 2015-10-16 2019-07-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna structure for exchanging wireless signals
US10665942B2 (en) 2015-10-16 2020-05-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting wireless communications
CN105636022B (zh) * 2015-12-30 2019-04-05 广东顺德中山大学卡内基梅隆大学国际联合研究院 一种基于rssi的低功耗无源无线节点组网的方法
TWI631832B (zh) 2016-08-06 2018-08-01 新加坡商雲網科技新加坡有限公司 一種可感知干擾源的系統及方法
US9912419B1 (en) 2016-08-24 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing a fault in a distributed antenna system
US9860075B1 (en) 2016-08-26 2018-01-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and communication node for broadband distribution
US10291311B2 (en) 2016-09-09 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating a fault in a distributed antenna system
US11032819B2 (en) 2016-09-15 2021-06-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a control channel reference signal
US10135146B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via circuits
US10340600B2 (en) 2016-10-18 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via plural waveguide systems
US10135147B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via an antenna
US10811767B2 (en) 2016-10-21 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with convex dielectric radome
US9876605B1 (en) 2016-10-21 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system to support desired guided wave mode
CN106332107A (zh) * 2016-10-21 2017-01-11 高道华 一种无线mesh的网络资源规划方法
US9991580B2 (en) 2016-10-21 2018-06-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system for guided wave mode cancellation
US10374316B2 (en) 2016-10-21 2019-08-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with non-uniform dielectric
US10312567B2 (en) 2016-10-26 2019-06-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with planar strip antenna and methods for use therewith
US10225025B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for detecting a fault in a communication system
US10291334B2 (en) 2016-11-03 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. System for detecting a fault in a communication system
US10498044B2 (en) 2016-11-03 2019-12-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for configuring a surface of an antenna
US10224634B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for adjusting an operational characteristic of an antenna
US10340603B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having shielded structural configurations for assembly
US10535928B2 (en) 2016-11-23 2020-01-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system and methods for use therewith
US10178445B2 (en) 2016-11-23 2019-01-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, devices, and systems for load balancing between a plurality of waveguides
US10090594B2 (en) 2016-11-23 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having structural configurations for assembly
US10340601B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-antenna system and methods for use therewith
US10305190B2 (en) 2016-12-01 2019-05-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Reflecting dielectric antenna system and methods for use therewith
US10361489B2 (en) 2016-12-01 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric dish antenna system and methods for use therewith
US10020844B2 (en) 2016-12-06 2018-07-10 T&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for broadcast communication via guided waves
US10694379B2 (en) 2016-12-06 2020-06-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system with device-based authentication and methods for use therewith
US10637149B2 (en) 2016-12-06 2020-04-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Injection molded dielectric antenna and methods for use therewith
US10135145B2 (en) 2016-12-06 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave along a transmission medium
US10439675B2 (en) 2016-12-06 2019-10-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for repeating guided wave communication signals
US10755542B2 (en) 2016-12-06 2020-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveillance via guided wave communication
US10819035B2 (en) 2016-12-06 2020-10-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with helical antenna and methods for use therewith
US10727599B2 (en) 2016-12-06 2020-07-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with slot antenna and methods for use therewith
US10326494B2 (en) 2016-12-06 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for measurement de-embedding and methods for use therewith
US9927517B1 (en) 2016-12-06 2018-03-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sensing rainfall
US10382976B2 (en) 2016-12-06 2019-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing wireless communications based on communication paths and network device positions
US10547348B2 (en) 2016-12-07 2020-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for switching transmission mediums in a communication system
US10168695B2 (en) 2016-12-07 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for controlling an unmanned aircraft
US9893795B1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 At&T Intellectual Property I, Lp Method and repeater for broadband distribution
US10359749B2 (en) 2016-12-07 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for utilities management via guided wave communication
US10243270B2 (en) 2016-12-07 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Beam adaptive multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10027397B2 (en) 2016-12-07 2018-07-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Distributed antenna system and methods for use therewith
US10139820B2 (en) 2016-12-07 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for deploying equipment of a communication system
US10389029B2 (en) 2016-12-07 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system with core selection and methods for use therewith
US10446936B2 (en) 2016-12-07 2019-10-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10777873B2 (en) 2016-12-08 2020-09-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US10389037B2 (en) 2016-12-08 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selecting sections of an antenna array and use therewith
US10411356B2 (en) 2016-12-08 2019-09-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selectively targeting communication devices with an antenna array
US10916969B2 (en) 2016-12-08 2021-02-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing power using an inductive coupling
US10601494B2 (en) 2016-12-08 2020-03-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Dual-band communication device and method for use therewith
US10103422B2 (en) 2016-12-08 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US10530505B2 (en) 2016-12-08 2020-01-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves along a transmission medium
US10938108B2 (en) 2016-12-08 2021-03-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Frequency selective multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10326689B2 (en) 2016-12-08 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for providing alternative communication paths
US9911020B1 (en) 2016-12-08 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for tracking via a radio frequency identification device
US9998870B1 (en) 2016-12-08 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for proximity sensing
US10069535B2 (en) 2016-12-08 2018-09-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves having a certain electric field structure
US10264586B2 (en) 2016-12-09 2019-04-16 At&T Mobility Ii Llc Cloud-based packet controller and methods for use therewith
US10340983B2 (en) 2016-12-09 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveying remote sites via guided wave communications
US9838896B1 (en) 2016-12-09 2017-12-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for assessing network coverage
US10637673B2 (en) 2016-12-12 2020-04-28 Silicon Laboratories Inc. Energy harvesting nodes in a mesh network
US9973940B1 (en) 2017-02-27 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for dynamic impedance matching of a guided wave launcher
US10298293B2 (en) 2017-03-13 2019-05-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus of communication utilizing wireless network devices
EP3868058A1 (en) * 2018-10-19 2021-08-25 Carrier Corporation Energy-balanced and latency-constrained routing methods in wireless network

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002534842A (ja) 1998-12-23 2002-10-15 ノキア・ワイヤレス・ルーターズ・インコーポレーテッド アドホック・インターネットワーキングのための統一されたルーティング方式
JP3811491B2 (ja) * 2002-05-27 2006-08-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、送信局、受信局、中継局および通信経路決定方法
US7215928B2 (en) * 2003-05-02 2007-05-08 Nortel Networks Limited Path selection in wireless networks
GB0304216D0 (en) * 2003-02-25 2003-03-26 Koninkl Philips Electronics Nv Wireless network

Also Published As

Publication number Publication date
EP1856854A1 (en) 2007-11-21
CN101099349A (zh) 2008-01-02
RU2404525C2 (ru) 2010-11-20
US7554998B2 (en) 2009-06-30
CA2590691A1 (en) 2006-07-20
WO2006075942A1 (en) 2006-07-20
RU2007130714A (ru) 2009-02-20
JP2008527843A (ja) 2008-07-24
CN101099349B (zh) 2011-07-06
EP1856854A4 (en) 2011-08-10
US20060153081A1 (en) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4575461B2 (ja) 無線メッシュネットワークにおける干渉ベースのルーティングのための方法及び装置
Hekmat et al. Interference in wireless multi-hop ad-hoc networks and its effect on network capacity
KR100703372B1 (ko) 이동 애드혹 망에서 총 연결 비용을 결정하는 장치 및 방법
KR101936149B1 (ko) Wlan 802.11에서의 고속 연관
KR101739436B1 (ko) 멀티-홉 무선 홈 네트워크에서 대역폭 인식 라우팅을 채널 선택 및 채널 스위칭과 결합
KR100825660B1 (ko) 무선 네트워크에서 링크의 품질을 특징짓는 시스템 및 방법
Athanasiou et al. A cross-layer framework for association control in wireless mesh networks
KR101018141B1 (ko) 무선 네트워크에서 토폴로지 제어를 수행하기 위한 시스템및 방법
JP5561779B2 (ja) 無線通信装置、送信電力制御方法およびプログラム
Tang et al. Medium access control for a wireless LAN with a full duplex AP and half duplex stations
Kim et al. A bounding algorithm for the broadcast storm problem in mobile ad hoc networks
Ma et al. Interference aware metric for dense multi-hop wireless networks
JP2007267281A (ja) 無線アクセスポイント及びこの無線アクセスポイントを管理する制御装置
Narayan et al. A cross-layer framework for joint routing and rate adaptation in infrastructure Wireless Mesh Networks
Amel et al. The effects of physical layer on the routing wireless protocol
JP2005130010A (ja) 無線lanシステムおよびその通信制御方法
CN110213801B (zh) 异构网络通信方法及设备
Hanzo et al. Quality of service routing and admission control for mobile ad-hoc networks with a contention-based MAC layer
Khan et al. Distance-based dynamically adjusted probabilistic forwarding for wireless mobile ad hoc networks
Vidhate et al. Bandwidth estimation scheme for mobile adhoc network
Chowdhury et al. XCHARM: A routing protocol for multi-channel wireless mesh networks
Desilva et al. On the impact of noise sensitivity on performance in 802.11 based ad hoc networks
Colizza et al. Performance of OLSR in MANETs with Cross-Layer Metrics and TCP/UDP flows
Wazwaz et al. Medium Access and Routing In Multi Hop Wireless Infrastructures
Wang et al. Cross Layer Distance Availability between the Nodes in 802.11 Mobile Ad Hoc Networks

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100723

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4575461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees