JP4574207B2 - 変換アダプタ - Google Patents

変換アダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP4574207B2
JP4574207B2 JP2004115854A JP2004115854A JP4574207B2 JP 4574207 B2 JP4574207 B2 JP 4574207B2 JP 2004115854 A JP2004115854 A JP 2004115854A JP 2004115854 A JP2004115854 A JP 2004115854A JP 4574207 B2 JP4574207 B2 JP 4574207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage medium
conversion adapter
storage device
adapter
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004115854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005301604A5 (ja
JP2005301604A (ja
Inventor
英明 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004115854A priority Critical patent/JP4574207B2/ja
Publication of JP2005301604A publication Critical patent/JP2005301604A/ja
Publication of JP2005301604A5 publication Critical patent/JP2005301604A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4574207B2 publication Critical patent/JP4574207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、記憶媒体を規格の異なるスロットに装着して使用するためにサイズ等を変換する変換アダプタに関する。
近年、半導体記憶媒体、磁気記憶媒体、光ディスク記憶媒体等の記憶媒体が爆発的に普及し、その種類も多様化の一途を辿っている。
このような記憶媒体は、通常、電子機器の記憶媒体専用スロットに装着して使用されるが、上述したように記憶媒体の種類が多様化している中、異なる規格の記憶媒体専用スロットに装着して使用できるようにするための変換アダプタ等を用いて、異なる規格の記憶媒体相互間での使い回しを可能とし、記憶媒体を使用する際の汎用性を高めたいという要望が高まっている。
従来、PCカード用スロット(記憶媒体)に装着することができないCFカード(記憶媒体)を、CFカード用PCMCIAアダプタを用いて、前記PCカード用スロットに装着可能とするものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
図10は、特許文献1のCFカード用PCMCIAアダプタの構成を示す斜視図であり、同図において、1001はCFカードで、その側面にはコネクタ1001aが設けられている。1002はPCMCIAアダプタ(以下、変換アダプタと記述する。)で、CFカード1001を収容する収容部1002aを有する。この収容部1002aには、CFカード1001のコネクタ1001aと嵌合して電気的に接続するための第1のコネクタ1002bを有する。そして、CFカード1001が収容部1002aに完全に収容されると、CFカード1001のコネクタ1001aとアダプタ1002の第1のコネクタ1002bとが互いに嵌合して、電気的に接続状態となるものである。
変換アダプタ1002の収容部1002aと反対側には、PCカードインタフェースに対応した第2のコネクタ1002cが設けられている。そして、第1のコネクタ1002bと第2のコネクタ1002cとは、内部回路を介して電気的に接続されている。そのため、変換アダプタ1002の収容部1002aに収容されたCFカード1001は、第2のコネクタ1002cにより外部と接続できるようになる。例えば、CFカード用スロットが無く、PCカード用スロットのみを有するノート型パソコン(パーソナルコンピュータ)でCFカード1001を使用したい場合等は、前述したように、CFカード1001を変換アダプタ1002の収容部1002aに収容し、PCカード用スロットに装着して直接使用することが可能となる。
以上のように、記憶媒体を、変換アダプタ1002等を用いて、他の記憶媒体との差分形状を補い、他の記憶媒体専用スロット等に装着可能としているものが多く存在する。
特開平11−251019号公報
しかしながら、近年、HDD(ハードディスクドライブ)のインタフェースがパラレルからシリアルに移行しつつある。
従来のパラレル通信では、データ伝送速度はシリアルに比べて遥かに遅く、変換アダプタ等の中間介在物が存在しても、中間介在物内回路のインピーダンス整合等をあまり考慮せずにデータ伝送を行うことができていた。
しかしながら、シリアル通信においては、1Gb/s以上の高速データ伝送を行うため、データ伝送回路のインピーダンス整合等を考慮しなければ、正しくデータが伝送できないようになってきている。
このような背景において、図10に示したような従来の変換アダプタ1002では、CFカード1001が、CFインタフェースとPCカードインタフェースとを電気的に結合するための電気回路(図示しない。)及び第1のコネクタ1002b、第2のコネクタ1002c類を介して電子機器等と電気的接続を行うため、コネクタの接点等の物理的接合部や回路パターン等からノイズが乗り、データ伝送の信頼性が著しく低下するという問題があった。
また、1Gb/s以上の高速データ転送を行う際に必須であるインピーダンス整合が非常に困難であるという問題もあった。
本発明は、上述したような従来技術の有する問題を解決するためになされたもので、その目的は、記憶媒体からスロット内のコネクタへと続くデータ伝送経路を簡素化し、データ伝送の信頼性を向上させることを可能とした変換アダプタを提供することである。
上記目的を達成するため、本発明の変換アダプタは、情報処理装置と記憶装置とを電気的に接続するための変換アダプタであって、前記情報処理装置の端子と前記記憶装置の端子とが直接接続されるように前記記憶装置を収容する第1の収容部と、前記情報処理装置の端子が配置された第2の収納部への前記変換アダプタの収容をガイドするガイド部と、前記第1の収容部内に配置され、前記記憶装置の第1の側面に嵌合する第1のロック部材と、前記第1の収容部内に配置され、前記変換アダプタを前記第2の収容部に収容する際の収容方向と直交する方向に移動可能であり、前記記憶装置の第2の側面に嵌合する第2のロック部材と、前記第2のロック部材を前記第2の側面と嵌合する方向に付勢する付勢手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、付勢手段により付勢されたロック部材が、複数種類の記憶装置それぞれの形状(幅)の違いを吸収し、複数種類の記憶装置と情報処理装置との電気的な接続を可能とした変換アダプタを提供することができる。
以下、本発明の変換アダプタの実施の形態について、図面を参照して説明する。
第1の実施の形態)
まず、第1の実施の形態について、図1乃至図7に基づき説明する。
図1は、本実施の形態に係る変換アダプタに着脱可能に収容される第1の記憶媒体及びこの第1の記憶媒体よりサイズの大きい第2の記憶媒体の構成を示す斜視図であり、同図において、101は第1の記憶媒体(記憶装置)、102は第2の記憶媒体である。
第1の記憶媒体101は、平面四角形状の筐体101aを有している。この筐体101aの前面中央部には、コネクタ101b(端子)を有している。また、筐体101aの外部両側面には、ガイド溝101c,101dを有している。更に、筐体101aの外部両側面中央位置には、ロック溝(切り欠き部、凹部)101e,101fを有している。
また、第2の記憶媒体102は、第1の記憶媒体101の筐体101aより大きな平面四角形状の筐体102aを有している。この筐体102aの前面中央部には、コネクタ102bを有している。また、筐体102aの両側面には、ガイド溝102c,102dを有している。
第1の記憶媒体101のコネクタ101b及び第2の記憶媒体102のコネクタ102bは、互いに同一構成で、情報処理装置である電子機器(図示しない。)等に備えられたコネクタと着脱可能に嵌合して、電気的に接続状態となる。
第1及び第2の記憶媒体101,102の内部には、ハードディスク(図示しない)を有しており、PC(パーソナルコンピュータ)等の電子機器とコネクタ101b,102bを介して電気的接続を行い、データの授受を行うことができるように構成されている。
次に、第2の記憶媒体102を着脱可能に装着し得る電子機器について、図2を用いて説明する。
図2は、第2の記憶媒体102及び該第2の記憶媒体102を着脱可能に装着し得る電子機器の構成を示す斜視図であり、同図において、図1と同一部分には同一符号が付してある。
図2において、201は電子機器で、平面四角形状の筐体201aを有している。この筐体201aは、第2の記憶媒体用スロット(以下、スロットと記述する。)201bを有し、このスロット201bは、その前面に開口部201cを有している。そして、この開口部201cから第2の記憶媒体102を図中矢印A,B方向に沿ってスライドさせることにより、スロット201bに対して第2の記憶媒体102を着脱可能に装着することができるようになっている。
また、筐体201aの内部両側面には、ガイドレール201d,201eを有している。そして、開口部201cから第2の記憶媒体102を図中矢印A,B方向に沿ってスライドさせた際に、電子機器201のガイドレール201d,201eが、それぞれ第2の記憶媒体102のガイド溝102c,102dを案内し、第2の記憶媒体102が電子機器201のスロット201b内を正しく移動するように規制する。
従って、第2の記憶媒体102のガイド溝102c,102dは被規制手段を、また、電子機器201のガイドレール201d,201eは規制手段を、それぞれ構成している。
また、電子機器201の筐体201aの底面内部には、スロット201b内に位置してコネクタ201fと基板201gを有している。このコネクタ201fは、基板201g上に電気的結合を保って実装されており、第2の記憶媒体102のコネクタ102bと電子機器201のスロット201b内のコネクタ201fとが嵌合することにより、基板201gと第2の記憶媒体102とが電気的に接続される。
第2の記憶媒体102は、スロット201bへの装着方向、つまり、図中矢印A方向の前面中央部にコネクタ102bを有している。そして、第2の記憶媒体102が電子機器201のスロット201b内に正しく装着されると、電子機器201のスロット201b内のコネクタ201fと第2の記憶媒体102のコネクタ102bとが嵌合して、電気的に接続状態となる。
次に、第1の記憶媒体101を着脱可能に装着することができる電子機器について、図3を用いて説明する。
図3は、第1の記憶媒体101及び該第1の記憶媒体101を着脱可能に装着し得る電子機器の構成を示す斜視図であり、同図において、図1と同一部分には同一符号が付してある。
図3において、301は電子機器で、平面四角形状の筐体301aを有している。この筐体301aの前面中央部には、前面が開口する第1の記憶媒体用スロット(以下、スロットと記述する。)301bを有している。そして、開口部から第1の記憶媒体101を図中矢印C,D方向に沿ってスライドさせることにより、スロット301bに対して第1の記憶媒体101を着脱可能に装着することができるようになっている。
また、スロット301bの内部両側面には、ガイドレール301c,301dが設けられている。そして、第1の記憶媒体101を図中矢印C,D方向に沿ってスライドさせた際に、電子機器301のガイドレール301c,301dが、それぞれ第1の記憶媒体101のガイド溝101c,101dを案内し、第1の記憶媒体101が電子機器301のスロット301b内を正しく移動するように規制する。
スロット301bの内部奥にはコネクタ301eが設けられている。そして、第1の記憶媒体101がスロット301bの内部所定位置まで挿入されると、第1の記憶媒体101のコネクタ101b(図1参照)がスロット301bの内部のコネクタ301eと嵌合し、第1の記憶媒体101と電子機器301との電気的接続が行われて、データの授受が可能となる。
電子機器301のスロット301bの間口及び第1の記憶媒体101のガイド溝101c,101dの付近の厚さ方向の長さは、a>a’>b>b’という関係になっており、第1の記憶媒体101が上下を逆にしてスロット301bに装着されるのを防いでいる。
また、第1の記憶媒体101の前方より後方に伸びるガイド溝101c,101dが途中で切れているため、誤って第1の記憶媒体101が後ろ向きになってスロット301bの内部に挿入された際に、スロット301bのガイドレール301c,301dの先端面が第1の記憶媒体101の筐体101aの後面Aに当たり、スロット301b内に第1の記憶媒体101が挿入されないようになっている。
次に、第1の記憶媒体101をスロット301b内に装着した状態にロックするためのロック機構について、図4を用いて説明する。
図4は、第1の記憶媒体101をスロット301b内に装着した状態にロックするためロック機構の構成を示す斜視図であり、同図において、説明に不必要な部分は省略した。
図4に示すように、スロット301b内には、第1の記憶媒体101の離脱を防止するためのロック部材(固定部材)401が設けられている。このロック部材401は、回転軸401aを中心に回転可能となっており、図示しない付勢手段で図4の左方向に不勢されている。そのため、図4(a)のように、第1の記憶媒体101がC方向に進行すると、ロック部材401が第1の記憶媒体101の一部に押されて右方向に回転し、図4(b)のように、ロック部材401が側面に接しながら進む。その後、ロック部材401が第1の記憶媒体101の筐体101aのロック溝101fの位置まで来ると、前記付勢手段の作用により、ロック部材401がこのロック溝101fに係合する。
このように、ロック部材401がロック溝101fに係合することにより、スロット301b内に装着した第1の記憶媒体101が不用意にD方向へ移動してスロット301bの外方へ離脱するのを防止することができる。
図3及び図4で説明したように、第1の記憶媒体101は、そのガイド溝101c,101dによってスロット301b内への誤挿入を防止し、ロック溝101e,101fによって、第1の記憶媒体101がスロット301bから離脱するのを防ぐことができるようになっている。
次に、本実施の形態に係る変換アダプタについて、図5を用いて説明する。
図5は、本実施の形態に係る変換アダプタ及び第の記憶媒体10の構成を示す斜視図であり、同図において、図1と同一部分には同一符号が付してある。
図5において、501は本実施の形態に係る変換アダプタ(以下、アダプタと記述する。)で、平面四角形状の筐体501aを有しており、この筐体501aは、図2に示す第2の記憶媒体102の筐体102aと同じ外形寸法となっている。アダプタ501は、第の記憶媒体10が余裕をもって収容可能な大きさの収容部501b(第1の収容部)を有している。この収容部501bは、平面コ字形状をなしており、その内部一側面には、凸部501cが設けられている。また、収容部501bの内部他側面には、ボス501d,501eによって、収容方向と直交する矢印E,F方向に移動可能にガイドされ且つ矢印E方向に付勢されたロック部材501gが設けられている。このロック部材501gは摘み501hを有し、この摘み501hを摘んでロック部材501gを矢印E,F方向にスライドさせることができる。また、筐体501aの外部両側面には、ガイド溝501j,501kが形成されている。これらのガイド溝501j,501k(ガイド部)は、電子機器201のスロット201b(第2の収容部)の内部両側のガイドレール301c,301dに係合するようになっている。
ロック部材501gを矢印F方向にスライドさせた状態で第1の記憶媒体101を収容部501b内に収容した後に、摘み501hから指を放すと、ロック部材501gが第1の記憶媒体101の筐体101aのガイド溝101c(凹部)及びロック溝101f(凹部)に係合し、第1の記憶媒体101を矢印E方向に押圧する。押圧された第1の記憶媒体101は矢印E方向に移動し、凸部501cがガイド溝101c及びロック溝101eに係合する。そして、やがて、凸部501cとガイド溝101c及びロック溝101eが接する位置で第1の記憶媒体101の動きが停止し、第1の記憶媒体101の収容部501b内への収容が完了する。
ロック部材501gは略T字形状をしており、第1の記憶媒体101の筐体101aのガイド溝101c及びロック溝101eの双方に係合し、凸部501cを押圧して、該凸部501cとロック部材501gとの間で第1の記憶媒体101を挟み込むことにより、第1の記憶媒体101がアダプタ501から離脱しないように規制する。また、同時に第1の記憶媒体101及びコネクタ101bがアダプタ501の所定の位置に収容されるように位置決めも行っている。
図6は、収容部501b内への第1の記憶媒体101の収容が完了した状態を示す斜視図である。
図6に示すように、第1の記憶媒体101がアダプタ501の収容部501b内に収容された状態で、第1の記憶媒体101のコネクタ101bの位置は、図1で示したコネクタ10bの位置と外形に対する相対的位置が同じになるように設定されている。
図7は、第1の記憶媒体101を収納したアダプタ501を電子機器201に装着した状態を示す斜視図である。
アダプタ501を電子機器201の第2の記憶媒体用スロット201b内に装着時に、アダプタ501の筐体501aのガイド溝501j,501kが、電子機器201のスロット201b内のガイドレール201d,201eに係合してガイドされる。
アダプタ501の収容部501b内に収容された第1の記憶媒体101のコネクタ101bが収容方向前部の所定の位置に配置されているため、第1の記憶媒体101を装着したアダプタ501を電子機器201の第2の記憶媒体用スロット201b内に挿入すると、第1の記憶媒体101のコネクタ101bと電子機器201のコネクタ201fとが嵌合し、基板201gと第1の記憶媒体101とが電気的に接続される。第1の記憶媒体101を電子機器201のスロット201bから離脱する際は、アダプタ501の側面を掴み、スロット201bの外方へ引き抜くものである。
このとき、第1の記憶媒体101は、図6で示したように、凸部501cとロック部材501gとによって挟まれ、前後左右方向に対して変位しないように固定されているため、アダプタ501より離脱することはない。
以上のように、本実施の形態に係るアダプタ501によれば、そのアダプタ501を使用して第1の記憶媒体101を電子機器201の第2の記憶媒体用スロット201内に装着する場合であっても、第1の記憶媒体101のコネクタ101bが第2の記憶媒体用スロット201内のコネクタ201fと直接嵌合し、電気的に直接接続するため、データ伝送経路の構成がシンプルになる。
また、アダプタ501内に第1の記憶媒体101のコネクタ101bと電子機器201の第2の記憶媒体用スロット201bのコネクタ201fとのインタフェースを変換するための中間介在回路が不要となるため、高速データ伝送の信頼性が向上する。
また、従来の技術における中間介在回路が不要となるため、コストを低減することができる。
(第2の実施の形態)
次に、第2の実施の形態について、図8及び図9を用いて説明する。
図8は、本実施の形態に係る変換アダプタ及び第の記憶媒体の構成を示す斜視図であり、同図において、上述した第1の実施の形態の図1と同一部分には同一符号が付してある。
図8において、801は本実施の形態に係る変換アダプタ(以下、アダプタと記述する。)で、平面四角形状の筐体801を有している。この筐体801aには、第1の記憶媒体101が余裕を持って収容できる収容部801bが設けられている。この収容部801bには、軸801cによって回可能に支持された蓋801dが設けられている。この蓋801dは、収容した第1の記憶媒体101が上方向に離脱しないように規制を行う。また、蓋801dには、収容した第1の記憶媒体101のロック溝101e,101fに係合して第1の記憶媒体101の位置を決めるためのボス801e,801fが設けられている。また、蓋801dは、自身の位置を規制するための穴801g,801hを有し、蓋801dが閉口方向に倒れると、収容部801bの両側に配置されたボス801j,801kが穴801g,801hにそれぞれ係合し、蓋801dが所定の位置にセットされるようになっている。また、蓋801dには、ビス止め用の穴801m,801nが設けられている。また、収容部801bの両側にもビス止め用の穴801o,801pが設けられている。更に、筐体801aの外部両側面には、ガイド溝801q,801rが設けられている。これらのガイド溝801q,801rは、電子機器201のスロット201bの内部両側のガイドレール301c,301dに係合するようになっている。
図9は、アダプタ801に第1の記憶媒体101を収容した状態を示す斜視図である。
図9に示すように、蓋801dが閉口すると、該蓋801dの穴8801g,801hにボス801j,801kがそれぞれ係合し、蓋801dが位置決めされる。また、蓋801dは、ビス901a,901bにてアダプタ801に固定される。
この状態で、蓋801dの下面は、第1の記憶媒体101の上面に接し、第1の記憶媒体101が上下方向に動かないように規制される。また、第1の記憶媒体101の下面は、収容部801b(図8参照)の上面と接し、第1の記憶媒体101及びコネクタ101bは、所定の高さに位置する。
更に、図8で示した蓋801dのボス801,801が第1の記憶媒体101の筐体101aのロック溝101e,101fに係合することにより、第1の記憶媒体101は、前後左右方向に動かないように規制されると共に、アダプタ801の所定の位置に第1の記憶媒体101コネクタ10bが位置するようになっている。
本実施の形態に係るアダプタ801の筐体801aは、上述した第1の実施の形態における図1で示した第2の記憶媒体102の筐体102aと同じ外形寸法であり、第1の記憶媒体101のコネクタ101bが配置される場所も、第の記憶媒体10のコネクタ10bと同じ位置にある。
従って、本実施の形態に係るアダプタ801は、図7に示す電子機器501のスロット501b内に、上記第1の実施の形態と同様に、着脱可能に装着することにより、第1の記憶媒体101のコネクタ101bと電子機器201のコネクタ201fとが電気的に接続状態となるものである。
本実施の形態に係るアダプタ801においても、上述した第1の実施の形態と同様の効果を奏するものである。
第1の実施の形態に係る変換アダプタに挿入して使用される第1の記憶媒体及びこの第1の記憶媒体より大きなサイズの第2の記憶媒体の構成を示す斜視図である。 第1の実施の形態に係る変換アダプタに挿入して使用される記憶媒体及び電子機器の構成を示す斜視図である。 第1の実施の形態に係る変換アダプタに挿入して使用される記憶媒体及び電子機器の構成を示す斜視図である。 第1の実施の形態に係る変換アダプタに挿入して使用される記憶媒体及びロック部材の構成を示す斜視図である。 第1の実施の形態に係る変換アダプタに第の憶媒体を収容する寸前の状態を示す斜視図である。 第1の実施の形態に係る変換アダプタに第の記憶媒体を収容した状態を示す斜視図である。 図6に示す状態の第1の実施の形態に係る変換アダプタを電子機器に装着した状態を示す斜視図である。 第2の実施の形態に係る変換アダプタに第の記憶媒体を収容する寸前の状態を示す斜視図である。 第2の実施の形態に係る変換アダプタに第の記憶媒体を収容した状態を示す記憶媒体及び変換アダプタの斜視図である。 従来の変換アダプタと記憶媒体の構成を示す斜視図である。
符号の説明
101 第1の記憶媒体
101a 筐体
101b コネクタ
101c ガイド溝
101d ガイド溝
102 第2の記憶媒体
201 電子機器
201a 筐体
201b 第2の記憶媒体用スロット
201d ガイドレール
201e ガイドレール
201f コネクタ
301 電子機器
501 変換アダプタ
501a 筐体
501b 収容部
501c 凸部
501g ロック部材
501j ガイド溝
501k ガイド溝
801 変換アダプタ
801a 筐体
801b 収容部

Claims (6)

  1. 情報処理装置と記憶装置とを電気的に接続するための変換アダプタであって、
    前記情報処理装置の端子と前記記憶装置の端子とが直接接続されるように前記記憶装置を収容する第1の収容部と、
    前記情報処理装置の端子が配置された第2の収納部への前記変換アダプタの収容をガイドするガイド部と、
    前記第1の収容部内に配置され、前記記憶装置の第1の側面に嵌合する第1のロック部材と、
    前記第1の収容部内に配置され、前記変換アダプタを前記第2の収容部に収容する際の収容方向と直交する方向に移動可能であり、前記記憶装置の第2の側面に嵌合する第2のロック部材と、
    前記第2のロック部材を前記第2の側面と嵌合する方向に付勢する付勢手段と、
    を有することを特徴とする変換アダプタ。
  2. 前記第1のロック部材と前記第2のロック部材とは、前記第1の側面および前記第2の側面に形成された切り欠き部に嵌合することを特徴とする請求項1に記載に変換アダプタ。
  3. 前記第1のロック部材と前記第2のロック部材とは、前記第1の側面および前記第2の側面に形成された凹部に嵌合することを特徴とする請求項1に記載に変換アダプタ。
  4. 前記第1の収容部は、前記変換アダプタを前記第2の収容部に収容する際の収容方向全部に位置するように、前記記憶装置を収容可能であることを特徴とする請求項1に記載の変換アダプタ。
  5. 前記第1の収容部は、前記記憶装置の端子が、前記変換アダプタを前記第2の収容部に収容する際の収容方向前部に位置するように、前記記憶装置を収容可能であることを特徴とする請求項1に記載の変換アダプタ。
  6. 情報処理装置と記憶装置とを電気的に接続するための変換アダプタであって、
    前記情報処理装置と電気的に直接接続する端子を有する前記記憶装置と、
    前記情報処理装置の端子と前記記憶装置の端子とが直接接続されるように前記記憶装置を収容する第1の収容部と、
    前記情報処理装置の端子が配置された第2の収納部への前記変換アダプタの収容をガイドするガイド部と、
    前記第1の収容部内に配置され、前記記憶装置の第1の側面に嵌合する第1のロック部材と、
    前記第1の収容部内に配置され、前記変換アダプタを前記第2の収容部に収容する際の収容方向と直交する方向に移動可能であり、前記記憶装置の第2の側面に嵌合する第2のロック部材と、
    前記第2のロック部材を前記第2の側面と嵌合する方向に付勢する付勢手段と、
    を有することを特徴とする変換アダプタ。
JP2004115854A 2004-04-09 2004-04-09 変換アダプタ Expired - Fee Related JP4574207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004115854A JP4574207B2 (ja) 2004-04-09 2004-04-09 変換アダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004115854A JP4574207B2 (ja) 2004-04-09 2004-04-09 変換アダプタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005301604A JP2005301604A (ja) 2005-10-27
JP2005301604A5 JP2005301604A5 (ja) 2007-05-31
JP4574207B2 true JP4574207B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=35333068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004115854A Expired - Fee Related JP4574207B2 (ja) 2004-04-09 2004-04-09 変換アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4574207B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5574269B2 (ja) * 2009-09-03 2014-08-20 日本電気株式会社 ハードディスクドライブ用マウンタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000251022A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 D D K Ltd メモリカード用アダプタカード
JP2001175821A (ja) * 1999-12-22 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリカードの収納ホルダ
JP2001297307A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Sony Corp アダプタおよび電子カードモジュール
JP2003196608A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子カード用形状変換アダプタ及び電子カードモジュール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000251022A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 D D K Ltd メモリカード用アダプタカード
JP2001175821A (ja) * 1999-12-22 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリカードの収納ホルダ
JP2001297307A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Sony Corp アダプタおよび電子カードモジュール
JP2003196608A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子カード用形状変換アダプタ及び電子カードモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005301604A (ja) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102109135B1 (ko) 기록 가능한 위치 보장을 갖는 전기 커넥터
US10855027B2 (en) Card-type storage device having heat dissipation structure and slot device
US20090077293A1 (en) Dimm Ejection Mechanism
KR970002362B1 (ko) 커넥터 장치
US6783399B2 (en) Universal slot for accommodating various types of flash memory cards
JP4210224B2 (ja) 電子機器用カードコネクタ及びそれに使用されるコンタクト
US9935384B1 (en) Circuit board with a connector having a latch that includes a latch frame, a latch slide, an ejector and a connector arm
JP4628183B2 (ja) トレイ式カードソケット
JP2004013396A (ja) 電子機器装置
WO2006066187A1 (en) Systems and methods for an improved card-edge connector
US7033208B1 (en) Flexible printed circuit connector
JP2008218045A (ja) カード用コネクタ
JP2014225084A (ja) ホルダ及びコネクタ装置
EP1508873B1 (en) Memory card connector
CN108874054B (zh) 扩充卡卡匣及扩充卡机箱集成装置
EP1288772A1 (en) Interface device and usb interface device for electronic equipment and electronic equipment with interface mechanism
JP4209252B2 (ja) 記録装置
JP4039372B2 (ja) 接続カード装着装置
JP4574207B2 (ja) 変換アダプタ
US20120113600A1 (en) Electrical connection device and electronic device including the same
JP4789654B2 (ja) カード用コネクタ
US20050117855A1 (en) Latch type optical module
WO2007146169A2 (en) Card connector
JP2004259051A (ja) カード用コネクタ装置
US6695635B1 (en) Zero insertion/extraction force integrated circuit socket

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070409

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees