JP4570392B2 - 射出成形機の金型装置及び射出成形方法 - Google Patents

射出成形機の金型装置及び射出成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4570392B2
JP4570392B2 JP2004142444A JP2004142444A JP4570392B2 JP 4570392 B2 JP4570392 B2 JP 4570392B2 JP 2004142444 A JP2004142444 A JP 2004142444A JP 2004142444 A JP2004142444 A JP 2004142444A JP 4570392 B2 JP4570392 B2 JP 4570392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
injection
mold
injection unit
sprue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004142444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005324354A (ja
Inventor
村中  治
俊彦 苅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
U MHI Platech Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Plastic Techonologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Plastic Techonologies Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Plastic Techonologies Co Ltd
Priority to JP2004142444A priority Critical patent/JP4570392B2/ja
Publication of JP2005324354A publication Critical patent/JP2005324354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4570392B2 publication Critical patent/JP4570392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、射出成形機によるサンドイッチ構造の成形品を成形するための金型装置及び射出成形方法に関し、特に表層側の樹脂の種類や色替えのとき、前の材料の樹脂通路内の残留分を減らして樹脂替え、色替えを迅速にするための射出成形機の金型装置及び射出成形方法に関する。
従来、サンドイッチ構造の成形品を成形する射出成形機としては、射出ノズルと金型のスプルーとの間にロータリー切換弁を配置し、まずスキン用の射出ユニットのノズルと金型キャビティを連通させてスキン用に所要の樹脂を計量射出し、次いで、コア用の射出ユニットのノズルに切り換えてコア用の樹脂を射出して金型キャビティ内に充満させ、冷却固化して2層の成形品を成形するようにしたものがある(例えば特許文献1参照)。
また、その他の例としては、同心配置された外側ノズルと内側ノズルと作動ロッドとで2重ノズルを構成し、まず作動ロッドにより内側ノズルを閉じ、外側ノズルからスキン用の樹脂を一定量金型キャビティ内に射出し、次いで作動ロッドを操作して内側ノズルからコア用の樹脂を順次射出してサンドイッチ構造の成形品を成形するようにした射出成形機による成形方法がある(例えば特許文献2参照)。
しかしながら、上記の射出ノズルと金型のスプルーとの間にロータリー切換弁を配置した従来の射出成形機の金型装置においては、ロータリー切換弁でスキン層用の樹脂材料を射出している状態からコア用の樹脂材料の射出に切換える過程で、樹脂通路内の樹脂が一時停滞する状態があり、そのため成形品の表面にフローマークやウエルドマーク等が発生して成形品の見栄えが悪くなる恐れがあるという問題があった。
また、同心配置された二重ノズルを有する従来の射出成形機による成形方法においては、樹脂材料の切換弁が同芯の2重円管流路構造になっており、外側弁の流れは回り込み合流をしているので流れの速度分布が一様でなく、停滞部分が生じるため、色違いや別種の樹脂材料に切換えたとき、色混りがなかなか無くならず、無駄なショットを繰り返さなければならないという問題があった。
特許第2667594号公報(図4) 特開昭61−268421号公報(図面)
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、サンドイッチ構造の成形品の表面に著しいフローマークやウエルドマーク等を生じることがなく、また、樹脂通路に停滞部分を少なくすることにより、色違いや別種の樹脂材料に切換えたとき、色混りが早く解消し、無駄なショットを繰り返すことなくサンドイッチ構造の成形品を成形し得る射出成形機の金型装置及び射出成形方法を提供することを課題とするものである。
本発明は、上記の課題を解決するために、以下の(1)〜(11)に述べる各手段を採用した。
(1)第1の手段の射出成形機の金型装置は、固定金型及び可動金型によって形成される開閉可能な金型キャビティに2組の射出ユニットからタイミングをずらして溶融した2種類の樹脂(樹脂A及び樹脂B)を射出し、外殻とコアとからなるサンドイッチ構造の成形品を成形する射出成形機の金型装置において、上記金型装置が、固定金型に接して設けられ2組の射出ユニット(射出ユニットA及び射出ユニットB)の出口ノズルに繋がるそれぞれの樹脂通路とこれらの樹脂通路が開口し固定金型の金型キャビティのスプルーに通じるスプルー樹脂通路を有するホットランナーと、同ホットランナーのスプルー樹脂通路の中を摺動して樹脂通路を順次開閉することが可能な円筒バルブ軸と、同円筒バルブ軸を摺動駆動する油圧アクチュエータと、同油圧アクチュエータ側の油圧通路をブロックすることが可能な油圧切換弁と、2組の射出ユニットA、Bと円筒バルブ軸の動作のタイミングを指示し、射出ユニットA、Bのそれぞれの射出樹脂量を計量し、円筒バルブ軸の停止位置制御を行い、射出ユニットAの計量射出を終了する直前に射出ユニットBの計量射出を開始すると共に射出ユニットBの計量射出を終了する直前に射出ユニットAの計量射出を再開する制御を行う制御装置とを備え、且つ、それぞれの前記樹脂通路が前記固定金型の金型キャビティの外部にて前記スプルー樹脂通路に開口して合流すると共に、前記スプルー樹脂通路が常時樹脂の溶融温度を保つように保温されていることを特徴するものである。
(2)第2の手段の射出成形機の金型装置は、第1の手段の射出成形機の金型装置において、上記の円筒バルブ軸のストロークを検出する位置センサを備え、上記の制御装置において位置センサの検出値により円筒バルブ軸の位置を制御するようにしたことを特徴とするものである。
(3)第3の手段のサンドイッチ構造成形品の射出成形方法は、第1の手段または第2の手段の射出成形機の金型装置を使用し、金型を型締した後、ホットランナーの片方の射出ユニットA側の樹脂通路を開いて溶融した樹脂Aを計量射出し、樹脂Aが金型キャビティの中で金型キャビティの表面に接する樹脂が固化し始めたとき、もう一方の射出ユニットB側の樹脂通路を金型キャビティに開いて溶融した樹脂Bを樹脂Aの内部に計量射出した後、再び射出ユニットAより溶融した樹脂Aを射出して金型キャビティ内に樹脂を充満させ、金型キャビティ内の樹脂を保圧し、冷却して成形品とすることを特徴とするものである。
(4)第4の手段のサンドイッチ構造成形品の射出成形方法は、第1の手段または第2の手段の射出成形機の金型装置を使用し、金型を型締した後、上記油圧切換弁を操作して上記油圧アクチュエータを介して上記円筒バルブ軸を所要距離引き戻してホットランナーの片方の射出ユニットA側の樹脂通路を上記スプルー樹脂通路と通にし、前記油圧切換弁により油圧アクチュエータの油圧回路をブロックし、射出ユニットAより金型キャビティ内に一定量の溶融した樹脂Aを計量射出し、樹脂Aが金型キャビティの中で金型キャビティの表面に接する樹脂が固化し始めたとき、前記円筒バルブ軸を更に所要距離引き戻し、もう一方の射出ユニットB側の樹脂通路をスプルー樹脂通路と通にし、前記油圧切換弁により油圧アクチュエータの油圧回路をブロックした後、射出ユニットBより金型キャビティを充満させる樹脂量より若干少ない所定量の溶融した樹脂Bを外側が固化し始めた樹脂Aの内部に計量射出し、続いて、前記油圧切換弁を油圧作動が逆方向になるように切換えて円筒バルブ軸を所要距離押出して射出ユニットB側の樹脂通路を前記スプルー樹脂通路と閉じた後、再び射出ユニットAより溶融した樹脂Aを射出して金型キャビティ内に樹脂を充満させ、射出ユニットAの樹脂圧を抜いた後、油圧アクチュエータを介して上記円筒バルブ軸を押込んで射出ユニットA側の樹脂通路を閉じると同時に金型キャビティ内の樹脂を保圧し、冷却して成形品とすることを特徴とするものである。
(5)第5の手段のサンドイッチ構造成形品の射出成形方法は、第1の手段または第2の手段の射出成形機の金型装置を使用し、金型を型締した後、上記円筒バルブ軸を移動させて射出ユニットA側の樹脂通路と射出ユニットB側の樹脂通路の双方を共に開いて、先ず、射出ユニットAより溶融した樹脂Aを計量射出し、射出ユニットAの計量射出が終了直前に射出ユニットBから溶融した樹脂Bを金型キャビティの中で金型キャビティの表面に接する樹脂が固化し始めた樹脂Aの中に計量射出し、樹脂Bの計量射出終了直前に射出ユニットAより溶融した樹脂Aを再射出して金型キャビティ内に樹脂を充満させた後、樹脂の保圧、冷却工程に移行するようにして樹脂交換時も射出を継続し、樹脂Aの流れが金型キャビティ内で停滞することがないようにして成形することを特徴とするものである。
(6)第6の手段のサンドイッチ構造成形品の射出成形方法は、第1の手段または第2の手段の射出成形機の金型装置を使用し、金型を型締した後、片方の射出ユニットA側の樹脂通路を開いて溶融した樹脂Aを計量射出し、同計量射出中又は計量射出が終了する前に、もう一方の射出ユニットB側の樹脂通路を金型キャビティへのスプルー樹脂通路に開いておき、樹脂Aの射出終了直前に溶融した樹脂Bを計量射出して樹脂Bを樹脂Aで作られたスキン層のコア層とし、樹脂Bの計量射出終了直前に再び射出ユニットAより溶融した樹脂Aを射出し、同時に射出ユニットB側の樹脂通路を閉じ、樹脂Aを金型キャビティ内に充満させた後、樹脂の保圧、冷却工程に移行するようにし、樹脂交換時も射出を継続し、樹脂Aの流れが金型キャビティ内で停滞することがないようにして成形することを特徴とするものである。
(7)第7の手段のサンドイッチ構造成形品の射出成形方法は、第3〜6の手段のサンドイッチ構造成形品の射出成形方法において、溶融した樹脂を金型キャビティ内に充満させた後、上記の円筒バルブ軸を移動させて射出ユニットからの樹脂通路を閉じ、更に円筒バルブ軸を押し込むことにより金型キャビティ内の樹脂の圧力保持をさせることを特徴とするものである。
(8)第8の手段の射出成形機の金型装置は、固定金型及び可動金型によって形成される開閉可能な複数の金型キャビティに2組の射出ユニットからタイミングをずらして溶融した2種類の樹脂(樹脂A及び樹脂B)を射出し、外殻とコアとからなるサンドイッチ構造の複数の成形品を成形する射出成形機の金型装置において、上記金型装置が、固定金型に接して設けられ2組の射出ユニット(射出ユニットA及び射出ユニットB)の出口ノズルに繋がるそれぞれの樹脂通路とこれらの樹脂通路が開口し固定金型の複数の金型キャビティのそれぞれのスプルーに通じるそれぞれのスプルー樹脂通路を有するホットランナーと、同ホットランナーのそれぞれのスプルー樹脂通路の中を摺動してそれぞれの樹脂通路を順次開閉することが可能なそれぞれの円筒バルブ軸と、同円筒バルブ軸を摺動駆動するそれぞれの油圧アクチュエータと、それぞれの同油圧アクチュエータ側の油圧通路をブロックすることが可能なそれぞれの油圧切換弁と、2組の射出ユニットA、Bとそれぞれの円筒バルブ軸の動作のタイミングを指示し、射出ユニットA、Bのそれぞれの射出樹脂量を計量し、円筒バルブ軸の停止位置制御を行い、射出ユニットAの計量射出を終了する直前に射出ユニットBの計量射出を開始すると共に射出ユニットBの計量射出を終了する直前に射出ユニットAの計量射出を再開する制御を行う制御装置とを備え、且つ、それぞれの前記樹脂通路が前記固定金型の金型キャビティの外部にて前記スプルー樹脂通路に開口して合流すると共に、前記スプルー樹脂通路が常時樹脂の溶融温度を保つように保温されていることを特徴するものである。
(9)第9の手段の複数のサンドイッチ構造成形品の射出成形方法は、第5の手段〜第7の手段のいずれか一つに記載の射出成形方法であって前記金型装置が複数の前記金型キャビティを備えるときに、複数の金型キャビティのそれぞれのスプルー樹脂通路の中を摺動するそれぞれの円筒バルブ軸の動作のタイミングを、各金型キャビティ毎に、同時に又は別個に制御することを特徴とするものである。
(10)第10の手段の射出成形機の金型装置は、固定金型及び可動金型によって形成される開閉可能で長大な金型キャビティに2組の射出ユニットからタイミングをずらして溶融した2種類の樹脂(樹脂A及び樹脂B)を射出し、外殻とコアとからなる長大なサンドイッチ構造の成形品を成形する射出成形機の金型装置において、上記金型装置が、固定金型に接して設けられ2組の射出ユニット(射出ユニットA及び射出ユニットB)の出口ノズルに繋がるそれぞれの樹脂通路とこれらの樹脂通路が開口し固定金型の長大な金型キャビティに設けられた複数のスプルーにそれぞれ通じるスプルー樹脂通路を有するホットランナーと、同ホットランナーのそれぞれのスプルー樹脂通路の中を摺動してそれぞれの樹脂通路を順次開閉することが可能なそれぞれの円筒バルブ軸と、同円筒バルブ軸を摺動駆動するそれぞれの油圧アクチュエータと、それぞれの同油圧アクチュエータ側の油圧通路をブロックすることが可能なそれぞれの油圧切換弁と、2組の射出ユニットA、Bとそれぞれの円筒バルブ軸の動作のタイミングを指示し、射出ユニットA、Bのそれぞれの射出樹脂量を計量し、円筒バルブ軸の停止位置制御を行い、射出ユニットAの計量射出を終了する直前に射出ユニットBの計量射出を開始すると共に射出ユニットBの計量射出を終了する直前に射出ユニットAの計量射出を再開する制御を行う制御装置とを備え、且つ、それぞれの前記樹脂通路が前記固定金型の金型キャビティの外部にて前記スプルー樹脂通路に開口して合流すると共に、前記スプルー樹脂通路が常時樹脂の溶融温度を保つように保温されていることを特徴とするものである。
(11)第11の手段の長大なサンドイッチ構造成形品の射出成形方法は、第5の手段〜第7の手段のいずれか一つに記載の射出成形方法であって前記金型装置が長大な前記金型キャビティを備えるときに、長大な金型キャビティの複数のスプルーにそれぞれ通じるスプルー樹脂通路の中を摺動して射出ユニットA、Bに通じるそれぞれの樹脂通路を開閉するそれぞれの円筒バルブ軸の動作のタイミングを、一方のスプルーから射出した溶融樹脂が他方のスプルーに到着したとき、他方のスプルーから射出した溶融樹脂が合流するように、各スプルー樹脂通路毎に、同時に又は別個に制御することを特徴とするものである。
特許請求の範囲に記載の各請求項に係る発明は、上記のような各手段を採用しているので、以下のような効果を有する。
(1)請求項1及び請求項2に係る発明における射出成形機の金型装置及び請求項3〜7に係る発明におけるサンドイッチ構造成形品の射出成形方法によれば、別種の樹脂材料を射出する2組の射出ユニットの樹脂の出口ノズルと金型キャビティの樹脂の入口であるスプルーとの間の、固定金型に接するホットランナーに備えられたスプルー樹脂通路の中を摺動して樹脂通路を順次開閉することが可能な円筒バルブ軸を備えているので、2種類の樹脂をタイミングをずらして外殻樹脂、コア樹脂、再度外殻樹脂を射出充填することにより、コア樹脂が外側に表れない2層のサンドイッチ構造成形品を得ることができ、樹脂の切り換えは樹脂が溶融状態を保つホットランナーの中で行われるので、樹脂と樹脂との継ぎ目に目立ったフローマークやウエルドマーク等を生じることはない。
(2)初めの外殻樹脂の射出の流れが停滞しないように、初めの樹脂の射出が終わらない間にコア樹脂を射出するようにすることで、金型キャビティの中を流れる溶融樹脂が一時停止することにより発生するフローマークやウエルドマーク等を避けることができる。
(3)簡単な形状の円筒バルブ軸で樹脂通路を開閉するので、別種または別色樹脂の混合を少なくすることができ、同じ射出ユニットで処理する樹脂を替えた場合でも、ウエストショットの回数を少なくすることができる。
また、円筒バブル軸により金型キャビティ内の樹脂を保圧することで、射出ユニットの射出圧による保圧時間を節約することができるので、生産サイクルを短縮することができる。
なお、請求項8に係る発明における射出成形機の金型装置及び請求項9に係る発明における複数のサンドイッチ構造成形品の射出成形方法によれば、複数のサンドイッチ構造成形品のサイズが異なっても、複数の金型キャビティに2種類の樹脂を射出する際、複数の金型キャビティのそれぞれの円筒バルブ軸の動作のタイミングを制御することにより、射出のタイミングが調整可能であり、上記と同様の効果を得ることができる。
また、請求項10に係る発明における射出成形機の金型装置及び請求項11に係る発明における長大なサンドイッチ構造成形品の射出成形方法によれば、長大なサンドイッチ構造成形品を成形する場合においても、各スプルー樹脂通路毎に、それぞれの樹脂通路を開閉するそれぞれの円筒バルブ軸の動作のタイミングをずらして、一方のスプルーから射出した溶融樹脂が他方のスプルーに到着したとき、他方のスプルーから射出した溶融樹脂が合流するようにすることができるので、例えば主たるスプルーから充填された樹脂流れの中にサブスプルーから樹脂を射出充填することによりフローマークやウエルドマーク等を極小に抑えることが可能となり、上記と同様の効果を得ることができる。
本発明を実施するための最良の形態を、以下の実施例1〜実施例5に基き、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例1に係るサンドイッチ構造成形品を成形する射出成形機の金型装置と射出ユニットと油圧制御系統を示す模式図で、図2は図1に示す射出成形機の金型装置と射出ユニットと油圧制御系統による射出成形工程を示すブロック図、図3−(1)〜図3−(4)は図2に示す射出成形工程の主要な成形工程(1)〜(4)における樹脂の流動状態を示す説明図である。
図1において、1はサンドイッチ構造の成形品を成形する射出成形機の金型装置で、金型装置1は、固定金型7、固定金型7と型締したとき金型キャビティ13を形成する可動金型8、固定金型7と固定ダイプレート11との間に介在して両者を固定結合する金型支持台9と、固定金型7に接して固定されたホットランナー12とで構成されている。
ホットランナー12には、固定金型7の金型キャビティ13に通じるスプルー樹脂通路12cと射出ユニット10A、10Bの樹脂の出口ノズルとの間を連通する樹脂通路12a、12bが配設され、常時樹脂の溶融温度を保つように保温されている。
金型支持台9はホットランナー12を固定金型7に接して固定する取付け部材にもなっており、固定金型7と可動金型8は図示せざる開閉、型締装置により開閉及び型締が可能である。
この金型装置1は、固定金型7と可動金型8を型締した後、固定金型7及び可動金型8によって形成される開閉可能な金型キャビティ13に2組の射出ユニット10A、10Bからそれぞれ溶融した2種類の樹脂(樹脂A及び樹脂B)をタイミングをずらして射出し、外殻(樹脂A)とコア(樹脂B)とからなるサンドイッチ構造の成形品を成形するようになっている。
2組の射出ユニット10A及び10Bは、射出シリンダ3A、3B、射出スクリュ2A
、2B、射出シリンダ3A、3Bとそれぞれ一体の射出ユニット本体5A、5B、射出ユニット本体5A、5Bとそれぞれ一体に設けられた油圧シリンダ内を摺動して射出スクリュ2A、2Bを射出駆動する油圧ラム6A、6B、油圧ラム6A、6Bの軸に結合されて射出スクリュ2A、2Bをそれぞれ回転駆動するモータ4A、4Bとで構成されている。
射出スクリュ2A、2B、油圧ラム6A、6B、モータ4A、4Bは、図に実線で示す矢印方向(射出スクリュ2A、2Bの射出方向)と、破線で示す矢印の方向(射出スクリュ2A、2Bの回転後退、可塑化)に往復移動可能であり、射出スクリュ2A、2Bには、それぞれの位置を検出するスクリュ位置センサ21A、21Bが設けられている。
なお、固定金型7に接するホットランナー12は、射出ユニット10Aの射出シリンダ3A及び射出ユニット10Bの射出シリンダ3Bのそれぞれの先端にある出口ノズルに繋がる樹脂通路12a、12bと、これらの樹脂通路12a、12bが開口し固定金型7の金型キャビティ13のスプルーに通じるスプルー樹脂通路12cを有し、樹脂通路12a、12bのスプルー樹脂通路12cへの開口位置は、樹脂通路12aの開口部が金型キャビティ13に近い方に、樹脂通路12bの開口部は樹脂通路12aの開口部より金型キャビティ13から遠い位置に食い違いに明けられている。
従って、円筒バルブ軸14は、ホットランナー12のスプルー樹脂通路12cの中を摺動して樹脂通路12a、12bを順次開閉することが可能である。
金型支持台9に設けられた油圧シリンダ9aと油圧シリンダ9aの中を摺動するピストン15とで円筒バルブ軸14を摺動駆動する油圧アクチュエータ19が形成されており、4方向の油圧切換弁31は油圧シリンダ9aの作動油の送り方向を切り換え、円筒バルブ軸14の軸方向に大きな樹脂圧がかかるとき、円筒バルブ軸14が動かないように、必要に応じて油圧アクチュエータ19側の油圧通路をブロックすることが可能となっている。
また、ピストン15の円筒バルブ軸14と反対側の同芯軸16には、円筒バルブ軸14の位置を検出する位置センサ22の検知体が取付けられており、位置センサ22により円筒バルブ軸14のストロークを検出するようになっている。
なお、油圧駆動系統は、制御装置25からの信号yにより制御されるモータ26と、モータ26により駆動される油圧ポンプ27、制御装置25の指示で油圧配管内の油圧を加減できる油圧調整弁28、射出ユニット本体5A、5Bの射出駆動用の油圧シリンダ3A、3Bへの作動油の流速が調整可能なサーボ弁29A、29B、上記円筒バルブ軸14を駆動する油圧シリンダ9aへの作動油の方向切換用の4方向の油圧切換弁31、油圧配管上に設置された油圧を検出する油圧センサ32とにより構成されている。
制御装置25は内蔵する射出成形機運転のプログラムに基づいて油圧ポンプ27を運転し、油圧調整弁28、サーボ弁29A、29B、4方向の油圧切換弁31を動作のタイミングに沿って作動させ、射出スクリュ2A、2Bのスクリュ位置センサ21A、21Bの信号を受けて信号x、xによりモータ4A、4Bを制御し、2組の射出ユニット10A、10Bと円筒バルブ軸14の動作のタイミングを指示し、射出スクリュ2A、2Bの射出速度を制御して、射出ユニット10A、10Bのそれぞれの射出樹脂量を計量し、円筒バルブ軸14の停止位置制御を行うようになっており、位置センサ22の信号をチェックしながら位置センサ22の検出値により円筒バルブ軸14の位置を制御して樹脂通路12a、12bを開閉させている。
次に、図2の射出成形工程を示すブロック図と、図3−(1)〜図3−(4)の主要な成形工程(1)〜(4)における樹脂の流動状態を示す説明図により、実施例1の金型装置1の作用とその成形工程について説明する。
図2の射出成形工程を示すブロック図は、射出ユニット10Aの射出スクリュ2A、射出ユニット10Bの射出スクリュ2Bによる樹脂A、樹脂Bの射出、圧抜、回転後退、可塑化工程のタイミング、油圧切換弁31の開閉とブロックのタイミング、円筒バルブ軸14のストローク、型締装置の型開閉と型締、保圧、冷却のタイミング等を関連付けて示した図である。
まず、射出成形工程の概略を説明する。図1に示す射出成形機の金型装置1を使用し、図示せざる形締装置により金型を型締した後、ホットランナー12の片方の射出ユニット10A側の樹脂通路12aを開いて溶融した樹脂A17を計量射出し、樹脂A17が金型キャビティ13の中で金型キャビティ13の表面に接する樹脂A17が固化し始めたとき、もう一方の射出ユニット10B側の樹脂通路12bをスプルー樹脂通路12cより金型キャビティ13に開いて溶融した樹脂B18を樹脂A17の内部に計量射出した後、再び射出ユニット10Aより溶融した樹脂A17を射出して金型キャビティ13内に樹脂を充満させ、金型キャビティ13内の樹脂A17、B18を保圧し、冷却して2層のサンドイッチ構造成形品を成形する。
次に、上記の射出成形工程よりなる第1の成形方法の詳細を説明する。金型を型締した後、4方向の油圧切換弁31を操作して油圧シリンダ9a、ピストン15の操作により油圧アクチュエータ19を介して円筒バルブ軸14を矢印J方向に所要距離引き戻してホットランナー12の片方の射出ユニット10A側の樹脂通路12aを上記スプルー樹脂通路12cと通にし、油圧切換弁31により油圧シリンダ9aの油圧回路をブロックし、図3−(1)に示すように、射出ユニット10Aより金型キャビティ13内に一定量の溶融した樹脂A17を矢印C方向に計量射出する。
次に、射出ユニット10Aより計量射出された樹脂A17が金型キャビティ13の中で金型キャビティ13の表面に接する樹脂が固化し始めたとき、油圧切換弁31を操作して油圧シリンダ9a、ピストン15により円筒バルブ軸14を矢印J方向に更に所要距離引き戻し、もう一方の射出ユニット10B側の樹脂通路12bをスプルー樹脂通路12cと通にし、油圧切換弁31により油圧アクチュエータ19の油圧回路をブロックした後、図3−(2)に示すように、射出ユニット10Bより金型キャビティ13を充満させる樹脂量より若干少ない所定量の溶融した樹脂B18を矢印D方向に計量射出して外側が固化し始めた樹脂Aの内部に計量射出する。
続いて、上記の油圧切換弁31を油圧シリンダ9aの油圧作動が逆方向になるように切り換えて、円筒バルブ軸14を図3−(3)に示す矢印K方向に所要距離押出して射出ユニット10B側の樹脂通路12bのスプルー樹脂通路12cへの開口部を閉じた後、再び射出ユニット10Aより溶融した樹脂A17を矢印C方向に射出して、金型キャビティ13内に樹脂A17を充満させる。
次に、射出ユニット10Aの樹脂圧を抜いた後、油圧シリンダ9a、ピストン15を操作し、油圧アクチュエータ19を介して図3−(4)に示すように、円筒バルブ軸14を押込んで射出ユニット10A側の樹脂通路12aの開口部を閉じると同時に、油圧回路の油圧で金型キャビティ13内の樹脂を保圧し、円筒バルブ軸14を矢印L方向に圧し、スプルー樹脂通路12cと金型キャビティ13内の樹脂を保圧し、そのまま冷却して成形品とする。
なお、成形品は金型を開いて取出され、射出スクリュ2A、2Bはそれぞれ矢印H、F方向に回転、矢印G、E方向に後退させられ、次の成形工程が始まることになる。
以上のように、実施例1に係る射出成形機の金型装置及びその金型装置を使用したサンドイッチ構造成形品の射出成形方法によれば、樹脂の切り換えは樹脂が溶融状態を保つホットランナー12の中で行われるので、樹脂と樹脂の継ぎ目に目立ったフローマークやウエルドマーク等を生じることはない。
また、簡単な形状の円筒バルブ軸14により樹脂通路12a、12bを開閉するようにしているので、溶融樹脂の樹脂溜まりを生じる隙間が少なく、樹脂の種類や色替えの際のクリーニングが容易であるため、別種または別色樹脂の混合を少なくすることができ、同じ射出ユニットで処理する樹脂を替えた場合でも、ウエストショットの回数を少なくすることができる。
また、円筒バルブ軸14を矢印L方向に圧し、円筒バルブ軸14により金型キャビティ13内の樹脂を保圧することで、射出ユニット10Aの射出圧による保圧時間を節約することができるので、生産サイクルを短縮することができる。
実施例2は図1に示す射出成形機の金型装置1と射出ユニット10A、10Bと油圧制御系統を用いたサンドイッチ構造成形品を成形する第2の成形方法に関するもので、図4は本発明の実施例2に係る第2の成形方法による射出成形工程を示すブロック図であり、装置の構成については図1を、主要な成形工程(1)〜(4)における樹脂の流動状態については図3−(1)〜図3−(4)を参照のこととする。
実施例2においては、金型装置1を使用し、固定金型7と可動金型8を有する金型を図示せざる形締装置により型締した後、円筒バルブ軸14を矢印J方向に全距離移動させ、射出ユニット10A側の樹脂通路12aと射出ユニット10B側の樹脂通路12bの双方を共に開いて、先ず射出ユニット10Aより溶融した樹脂A17を計量射出し、射出ユニット10Aの計量射出が終了する直前(時間t1だけ少し前)に射出ユニット10Bから溶融した樹脂B18を計量射出し、金型キャビティ13の中で金型キャビティ13の表面に接する樹脂が固化し始めた樹脂A17の中に充填し、樹脂B18の計量射出が終了後、円筒バルブ軸14を矢印K方向に所定距離移動させ、射出ユニット10B側の樹脂通路12bを閉じる。
射出ユニット10B側から樹脂B18の計量射出が終了直前(時間t2だけ少し前)に射出ユニット10Aより溶融した樹脂A17を再度射出して金型キャビティ13内に樹脂を充満させる。
その後、射出ユニット10Aの射出圧で金型キャビティ13内の樹脂の保圧、冷却工程に移行するようにして樹脂交換時も射出を継続し、樹脂A17の流れが金型キャビティ13内で停滞することがないようにして2層のサンドイッチ構造成形品を成形する。
なお、前述の金型キャビティ13内の樹脂を保圧するとき、実施例1の工程と同じように、射出ユニット10Aの射出圧をゼロとし、円筒バルブ軸14を矢印K方向に移動させて、図3−(4)に示すように、射出ユニット10A側の樹脂通路12aも閉じ、円筒バルブ軸14を矢印L方向に圧し、油圧アクチュエータ19の油圧シリンダ9aとピストン15の圧力を保圧力としてもよい。このときは、作動油圧を油圧調整弁28により必要な圧力に調整しておけばよい。
このように、溶融した樹脂を充填後、円筒バルブ軸14で樹脂通路12bと12aを閉じるようにすれば、直ぐに射出シリンダ3A、3B、射出スクリュ2A、2Bによる樹脂送り、可塑化工程に移行することができ、成形サイクルを短縮することが可能となる。
上記のように、射出ユニット10Aが樹脂A17の計量射出を終了するt1時間前に射出ユニット10Bから溶融した樹脂B18を計量射出し、また、射出ユニット10Bから樹脂B18の計量射出が終了するt2時間前に射出ユニット10Aから溶融した樹脂A17を再度射出するようにして、初めの外殻樹脂の射出の流れが停滞しないように、初めの樹脂の射出が終わらない間にコア樹脂を射出するようにすることで、溶融した樹脂が金型キャビティ13のスプルーに絶え間無く流れ込むことができるので、金型キャビティ13内の樹脂の流れが停滞することはなく、金型キャビティ13の中を流れる溶融樹脂が一時停止することにより発生するフローマークやウエルドマーク等を避けることができる。
実施例3は実施例2と同様に、図1に示す射出成形機の金型装置1と射出ユニット10A、10Bと油圧制御系統を用いたサンドイッチ構造成形品を成形する第3の成形方法に関するもので、図5は本発明の実施例3に係る第3の成形方法による射出成形工程を示すブロック図である。
第3の成形方法を第2の成形方法と比べると、第2の成形方法の場合は、固定金型7と可動金型8を有する金型を図示せざる形締装置で型締した後、円筒バルブ軸14を矢印J方向に全距離移動させ、射出ユニット10A側の樹脂通路12aと射出ユニット10B側の樹脂通路12bを双方共に開くようにしているが、第3の成形方法の場合は、金型を型締した後、円筒バルブ軸14を矢印J方向に設定距離移動させて、先ず、片方の射出ユニット10A側の樹脂通路12aを開いて射出ユニット10B側の樹脂通路12bは閉じた状態を保ったまま、射出ユニット10Aから溶融した樹脂A17を金型キャビティ13内へ計量射出し、同計量射出中又は計量射出が終了する前に、円筒バルブ軸14を矢印J方向に移動させて、もう一方の射出ユニット10B側の樹脂通路12bを金型キャビティ13へのスプルー樹脂通路12cに開いておき、射出ユニット10Bから樹脂B18が金型キャビティ13へ計量射出する準備をしておくようにしている。
但し、これ以降の工程は第2の成形方法と同じであるので、重複した説明は省略するが、樹脂A17の射出終了直前に溶融した樹脂B18を計量射出して樹脂B18を樹脂A17で作られたスキン層のコア層とし、樹脂B18の計量射出終了直前に再び射出ユニット10Aより溶融した樹脂A17を射出し、同時に射出ユニット10B側の樹脂通路12bを閉じ、樹脂A17を金型キャビティ13内に充満させた後、樹脂の保圧、冷却工程に移行するようにして樹脂交換時も射出を継続し、樹脂A17の流れが金型キャビティ13内で停滞することがないようにして成形する
第3の成形方法は、第2の成形方法と同様に、溶融した樹脂が金型キャビティ13のスプルーに絶え間無く流れ込むようにして、金型キャビティ13の中を流れる溶融樹脂が一時的に停滞することにより生じるフローマークやウエルドマーク等の発生を抑えるようにしている。
また、射出ユニット10A側の樹脂A17の計量射出中は、簡単な形状の円筒バルブ軸14で射出ユニット10B側の樹脂通路12bを遮断することにより、別種または別色樹脂の混合を少なくすることができ、同じ射出ユニットで処理する樹脂の種類や、色替の場合でも、ウエストショットの回数を少なくすることができる。
なお、以上に述べた各成形方法においては、溶融した樹脂を金型キャビティ13内に充満させた後、円筒バルブ軸14を移動させて射出ユニット10A、10Bからの樹脂通路12a、12bを閉じ、更に円筒バルブ軸14を押し込むことにより、金型キャビティ13内の樹脂の圧力保持をさせてより良いサンドイッチ構造成形品を成形するようにしてもよい。
実施例4は実施例1に係る射出成形機の金型装置を開閉可能な複数(実施例4では2つの場合を示す)の金型キャビティを有する金型装置に応用したもので、複数の金型キャビティのそれぞれのスプルーに通じるそれぞれのスプルー樹脂通路の中を摺動してそれぞれの樹脂通路を順次開閉することが可能なそれぞれの円筒バルブ軸の動作のタイミングをそれぞれ独自に設定し、それぞれの金型キャビティに、2組の射出ユニットからタイミングをずらして溶融した2種類の樹脂を射出し、外殻とコアとからなるサンドイッチ構造の複数の成形品を成形する射出成形機の金型装置であり、図6は実施例4に係る2つの金型キャビティを有する射出成形機の金型装置と射出ユニットと油圧制御系統を示す模式図である。
図6において、40はサンドイッチ構造の複数の成形品を成形する射出成形機の金型装置で、金型装置40は、固定金型37、固定金型37と型締したとき金型キャビティ33Aと金型キャビティ33Bを形成する可動金型38、固定金型37と固定ダイプレート41との間に介在して両者を固定結合する金型支持台39と、固定金型37に接して固定されたホットランナー42とで構成されている。
ホットランナー42には、固定金型37の金型キャビティ33Aに通じるスプルー樹脂通路42eと射出ユニット10Aの樹脂の出口ノズルとの間を連通する樹脂通路42a、スプルー樹脂通路42eと射出ユニット10Bの樹脂の出口ノズルとの間を連通する樹脂通路42d、及び、金型キャビティ33Bのスプルーに通じるスプルー樹脂通路42fと射出ユニット10Aの樹脂の出口ノズルとの間を連通する樹脂通路42b、スプルー樹脂通路42fと射出ユニット10Bの樹脂の出口ノズルとの間を連通する樹脂通路42cが配設され、常時樹脂の溶融温度を保つように保温されている。
金型支持台39はホットランナー42を固定金型37に接して固定する取付け部材にも
なっており、固定金型37と可動金型38は図示せざる開閉、型締装置により開閉及び型締が可能である。
この金型装置40は、固定金型37と可動金型38を型締した後、固定金型37及び可動金型38によって形成される開閉可能な金型キャビティ33A、33B内に、2組の射出ユニット10A、10Bからそれぞれ溶融した2種類の樹脂(樹脂Aおよび樹脂B)をタイミングをずらして射出し、外殻(樹脂A)とコア(樹脂B)とからなるサンドイッチ構造の2つの成形品を成形するようなっている。
但し、上記の2組の射出ユニット10A及び射出ユニット10Bは、図1に示す実施例1と同じ構成の射出ユニットであるため、同一部分には同一の符号を付し、重複した説明は省略する。
なを、固定金型37に接するホットランナー42は、射出ユニット10Aの射出シリンダ3Aの先端にある樹脂の出口ノズルに繋がる樹脂通路42aと射出ユニット10Bの射出シリンダ3Bの先端にある樹脂の出口ノズルに繋がる樹脂通路42dが開口し、固定金型37の金型キャビティ33Aのスプルーに通じるスプルー樹脂通路42eを有し、樹脂通路42a、42dのスプルー樹脂通路42eへの開口位置は、樹脂通路42aの開口部が金型キャビティ33Aに近い方に、樹脂通路42dの開口部は樹脂通路42aの開口部より金型キャビティ33Aから遠い位置に食い違いに明けられている。
従って、円筒バルブ軸44Aはホットランナー42のスプルー樹脂通路42eの中を摺動して樹脂通路42a、42dを順次開閉することが可能である。
また、固定金型37に接するホットランナー42は、射出ユニット10Aの射出シリンダ3Aの先端にある樹脂の出口ノズルに繋がる樹脂通路42bと射出ユニット10Bの射出シリンダ3Bの先端にある樹脂の出口ノズルに繋がる樹脂通路42cが開口し、固定金型37の金型キャビティ33Bのスプルーに通じるスプルー樹脂通路42fを有し、樹脂通路42b、42cのスプルー樹脂通路42fへの開口位置は、樹脂通路42bの開口部が金型キャビティ33Bに近い方に、樹脂通路42cの開口部は樹脂通路42bの開口部より金型キャビティ33Bから遠い位置に食い違いに明けられている。
従って、円筒バルブ軸44Bはホットランナー42のスプルー樹脂通路42fの中を摺動して樹脂通路42b、42cを順次開閉することが可能である。
金型支持台39に設けられた油圧シリンダ39a、39bと油圧シリンダ39a、39bの中を摺動するピストン45A、45Bとでそれぞれ円筒バルブ軸44A、44Bを摺動駆動する油圧アクチュエータ20A、20Bがそれぞれ形成されており、4方向の油圧切換弁31A、31Bはそれぞれ油圧シリンダ39a、39bの作動油の送り方向を切り換え、円筒バルブ軸44A、44Bの軸方向に大きな樹脂圧がかかるとき、円筒バルブ軸44A、44Bが動かないように、必要に応じて、それぞれ油圧アクチュエータ20A、20B側の油圧通路をブロックすることが可能となっている。
また、ピストン45A、45Bの円筒バルブ軸44A、44Bと反対側の同芯軸46A、46Bには、それぞれ円筒バルブ軸44A、44Bの位置を検出する位置センサ22A、22Bの検知体が取付けられており、位置センサ22A、22Bにより、それぞれ円筒バルブ軸44A、44Bのストロークを検出するようになっている。
なお、油圧駆動系統は、制御装置35からの信号yにより制御されるモータ26と、モータ26により駆動される油圧ポンプ27、制御装置35の指示で油圧配管内の油圧を加減できる油圧調整弁28、射出ユニット本体5A、5Bの射出駆動用の油圧シリンダへの作動油の流速が調整可能なサーボ弁29A、29B、上記円筒バルブ軸44A、44Bを駆動する油圧シリンダ39a、39bへの作動油の方向切換用の4方向の油圧切換弁31A、31B、油圧配管上に設置された油圧を検出する油圧センサ32とにより構成されている。
制御装置35は内臓する射出成形機運転のプログラムに基づいて油圧ポンプ27を運転し、油圧調整弁28、サーボ弁29A、29B、4方向の油圧切換弁31A、31Bを動作のタイミングに沿って作動させ、射出スクリュ2A、2Bのスクリュ位置センサ21A、21Bの信号を受けて信号x、xによりモータ4A、4Bを制御し、2組の射出ユニット10A、10Bとそれぞれの円筒バルブ軸44A、44Bの動作のタイミングを指示し、射出スクリュ2A、2Bの射出速度を制御して、射出ユニット10A、10Bのそれぞれの射出樹脂量を計量し、円筒バルブ軸44A、44Bの停止位置制御を行うようになっており、位置センサ22A、22Bの信号をチェックしながら位置センサ22A、22Bの検出値により円筒バルブ軸44A、44Bの位置を制御して樹脂通路42a、42b、42c、42dを開閉させている。
この実施例4に係る射出成形機の金型装置を使用して2つのサンドイッチ構造成形品を成形する成形方法は以下のとおりである。
まず、金型キャビティ33B側の円筒バルブ軸44Bを最先端まで押し込んで、スプルー樹脂通路42fに開口する樹脂通路42b、42cの開口部を閉じておく。
次に、4方向の油圧切換弁31Aを切り換えて、油圧シリンダ39a、ピストン45Aで駆動して円筒バルブ軸44Aを移動させ、サーボ弁29A、29Bにより射出スクリュ2A、2Bを速度と停止位置を制御しながら前進させて金型キャビティ33A内に溶融した樹脂A、樹脂Bを射出充填して2層のサンドイッチ構造成形品を成形する。
このとき実施例1、2、3で説明した成形方法の内、任意の方法を選択することができ、この成形方法の工程で再び射出ユニット10Aより溶融した樹脂Aを射出して充填が終わり、円筒バルブ軸44Aが樹脂通路42a、42dを閉じると同時に、円筒バルブ軸44Aの圧力を用いて金型キャビティ33A内の樹脂を保圧して、その後、金型キャビテイ33B側の射出充填成形を開始し、金型キャビティ33A内の樹脂の保圧、冷却工程へ移行する。
金型キャビティ33Bへの射出充填は、金型キャビティ33A側の円筒バルブ軸44A
を最先端まで押し込んで、スプルー樹脂通路42eに開口する樹脂通路42a、42dの開口部を閉じておく。
次に、4方向の油圧切換弁31Bを切り換えて、油圧シリンダ39b、ピストン45Bで駆動して円筒バルブ軸44Bを移動させ、サーボ弁29A、29Bにより射出スクリュ2A、2Bを速度と停止位置を制御しながら前進させて金型キャビティ33B内に溶融した樹脂A、樹脂Bを射出充填して同様に2層のサンドイッチ構造成形品を成形する。
このとき、実施例1、2、3で説明した成形方法の内、任意の成形方法を選択することができ、この成形方法の工程で再び射出ユニット10Aより溶融した樹脂Aを射出して充填が終わり、円筒バルブ軸44Bが樹脂通路42b、42cを閉じると同時に、円筒バルブ軸44Bの圧力を用いて金型キャビティ33B内の樹脂を保圧し、冷却してサンドイッチ構造成形品とする。
この後、金型を開いて射出成形された2つのサンドイッチ構造成形品を取り出すが、上記のように円筒バルブ軸44A、44Bにより金型キャビティ33A、33B内の樹脂を保圧する方法は、射出ユニット10A、10Bの射出圧による保圧時間を節約することができるので、生産サイクルを短縮することができる。
なお、実施例4においては、射出成形機の金型装置40が2つの金型キャビティ33A、33Bを有する場合について説明したが、サイズが異なる金型キャビティが3つ以上設けられた場合でも適用できることは言うまでもなく、その場合には、複数の金型キャビティのそれぞれのスプルー樹脂通路の中を摺動するそれぞれの円筒バルブ軸の動作のタイミングを、各金型キャビティ毎に、同時に又は別個に制御すればよい。
実施例5は実施例4に係る射出成形機の金型装置の構成を、開閉可能で長大な金型キャビティを有する金型装置に応用したものであり、長大な金型キャビティに2組の射出ユニットからタイミングをずらして溶融した2種類の樹脂(樹脂A及び樹脂B)を射出し、外殻とコアとからなる長大なサンドイッチ構造の成形品を成形する射出成形機の金型装置である。
実施例5に係る射出成形機の金型装置は、固定金型の1つの長大な金型キャビティに設けられた、溶融した樹脂の入り口となる複数のスプルー(実施例5では2つのスプルーが設けられている)にそれぞれ通じるスプルー樹脂通路を設け、それぞれのスプルー樹脂通路の中を摺動してそれぞれの樹脂通路を順次開閉することが可能なそれぞれの円筒バルブ軸の動作のタイミングをそれぞれ独自に適当に設定して、フローマークやウエルドマーク等が目立たず、長大な金型キャビティの末端まで樹脂が充填できるようにしたもので、図7は実施例5に係る1つの長大な金型キャビティを有する射出成形機の金型装置と射出ユニットと油圧制御系統を示す模式図である。
図7において、50は長大なサンドイッチ構造の成形品を成形する射出成形機の金型装置で、金型装置50は、固定金型47、固定金型47と型締したとき長大な金型キャビティ43を形成する可動金型48、固定金型47と固定ダイプレート41との間に介在して両者を固定結合する金型支持台39と、固定金型47に接して固定されたホットランナー42とで構成されており、金型支持台39とホットランナー42は実施例4に係る射出成形機の金型装置40の構成と同じ構成となっている。
ホットランナー42には、固定金型47の金型キャビティ43に通じるスプルー樹脂通路42eと射出ユニット10Aの樹脂の出口ノズルとの間を連通する樹脂通路42a、スプルー樹脂通路42eと射出ユニット10Bの樹脂の出口ノズルとの間を連通する樹脂通路42d、及び、同じ金型キャビティ43の離れた別の位置に通じるスプルー樹脂通路42fと射出ユニット10Aの樹脂の出口ノズルとの間を連通する樹脂通路42b、スプルー樹脂通路42fと射出ユニット10Bの樹脂の出口ノズルとの間を連通する樹脂通路42cが配設され、常時樹脂の溶融温度を保つように保温されている。
金型支持台39はホットランナー42を固定金型47に接して固定する取付け部材にもなっており、固定金型47と可動金型48は図示せざる開閉、型締装置により開閉及び型締が可能である。
この金型装置50は、固定金型47と可動金型48を型締した後、固定金型47及び可動金型48によって形成される開閉可能で長大な金型キャビティ43内に、2組の射出ユニット10A、10Bからそれぞれ溶融した2種類の樹脂(樹脂A及び樹脂B)をタイミングをずらして射出し、外殻(樹脂A)とコア(樹脂B)とからなる長大なサンドイッチ構造の成形品を成形するようなっている。
但し、上記の2組の射出ユニット10A及び射出ユニット10Bは、図1に示す実施例1と同じ構成の射出ユニットであるため、同一部分には同一の符号を付し、重複した説明は省略する。
また、固定金型47に接するホットランナー42は、その内部に設けられたスプルー樹脂通路42e、42f、樹脂通路42a、42b、42c、42d等が、実施例4で示すホットランナー42と同じように設けられており、実施例4のホットランナー42をそのまま使用することができる。
また、金型支持台39や、スプルー樹脂通路42e、42fの中を摺動するそれぞれの円筒バルブ軸44A、44B、油圧アクチュエータ20A、20B、位置センサ22A、22B、及び、油圧駆動系統等の構成は、全て実施例4のものと同じ構成であり、実施例4のものをそのまま使用することができる。
この実施例5に係る射出成形機の金型装置を使用して長大なサンドイッチ構造成形品を成形する成形方法は以下のとおりである。
まず、円筒バルブ軸44A、44Bを作動させて、長大な金型キャビティ43の2つの
スプルーにそれぞれ通じるスプルー樹脂通路42e、42fに開口する樹脂通路42a、42bの開口部を開き、サーボ弁29Aにより射出スクリュ2Aを速度と停止位置を制御しながら前進させて金型キャビティ43内に溶融した樹脂Aを射出して計量充填する。
このとき、スプルー樹脂通路42e、42fの中を摺動して射出ユニット10A、10Bに通じるそれぞれの樹脂通路42a、42bを開閉するタイミングを若干ずらすべく、各スプルー樹脂通路42e、42f毎に、同時に又は別個に制御して、一方のスプルーから射出した溶融樹脂が他方のスプルー位置に到達したとき、他方のスプルーから射出した溶融樹脂が丁度合流するようにする。
次に、樹脂Aの計量充填が終了したとき、円筒バルブ軸44A、44Bをさらに引いて射出ユニット10Bに通じるそれぞれの樹脂通路42c、42dの開口部を開き、サーボ弁29Bにより射出スクリュ2Bを速度と停止位置を制御しながら前進させて金型キャビティ43内に溶融した樹脂Bを射出して、先に充填した樹脂Aの内部へコアとなるように計量充填する。
次に、円筒バルブ軸44A、44Bを突出させて樹脂通路42c、42dの開口部を閉じ、再度、射出ユニット10Aから溶融した樹脂Aを射出して金型キャビティ43内に充満させ、2層の長尺なサンドイッチ構造成形品を成形する。
このときの射出充填には、実施例1、2、3で説明した射出成形方法の内、任意の方法を選択することができるが、この成形方法の工程で再び射出ユニット10Aより溶融した樹脂Aを射出して充填が終わり、円筒バルブ軸44A、44Bがそれぞれ樹脂通路42a、42bを閉じると同時に、円筒バルブ軸44A、44Bの圧力を用いて金型キャビティ43内の樹脂を保圧し、冷却して長大なサンドイッチ構造成形品とする。
この実施例5に係る射出成形機の金型装置50を使用し、上記の成形方法で成形すれば、円筒バルブ軸44A、44Bの動作のタイミングを任意にずらすことができるので、それぞれの円筒バルブ軸44A、44Bの動作のタイミングを、各樹脂通路42a、42b、42c、42d毎に、同時に又は別個に制御して、一方のスプルーから射出した溶融樹脂が他方のスプルー位置に到達したとき、他方のスプルーから射出した溶融樹脂が丁度合流するようにすることにより、フローマークやウエルドマーク等を極小に抑えることが可能となる。
但し、金型キャビティ43の寸法がより長い場合には、スプルー樹脂通路と、円筒バルブ軸の組合せを3組以上にすることも可能であり、その場合には、金型キャビティ43の中央部に位置する一方のスプルーをメインスプルーとし、中央部より離れた場所に位置する他方のスプルーをサブスプルーとし、メインスプルーへの樹脂供給よりもサブスプルーへの樹脂供給のタイミングを遅らせるように制御し、メインスプルーから射出した溶融樹脂がサブスプルー位置に到達したとき、サブスプルーから射出した溶融樹脂が丁度合流するようにすればよい。
以上、本発明を図1〜図7に示す実施例1〜実施例5に基いて説明したが、本発明は上記の実施例に限定されるものではなく、例えば金型装置の具体的な構造や配置等の構成は、本発明の範囲内で適宜変更を加えてもよいことは言うまでもない。
本発明の実施例1に係る射出成形機の金型装置と射出ユニットと油圧制御系統を示す模式図である。 図1に示す射出成形機の金型装置と射出ユニットと油圧制御系統による射出成形工程を示すブロック図である。 図2に示す射出成形工程の主要な成形工程(1)における樹脂の流動状態を示す説明図である。 図2に示す射出成形工程の主要な成形工程(2)における樹脂の流動状態を示す説明図である。 図2に示す射出成形工程の主要な成形工程(3)における樹脂の流動状態を示す説明図である。 図2に示す射出成形工程の主要な成形工程(4)における樹脂の流動状態を示す説明図である。 本発明の実施例2に係る第2の成形方法による射出成形工程を示すブロック図である。 本発明の実施例3に係る第3の成形方法による射出成形工程を示すブロック図である。 本発明の実施例4に係る射出成形機の金型装置と射出ユニットと油圧制御系統を示す模式図である。 本発明の実施例5に係る射出成形機の金型装置と射出ユニットと油圧制御系統を示す模式図である。
符号の説明
1、40、50 金型装置
2A、2B 射出スクリュ
3A、3B 射出シリンダ
4A、4B モータ
5A、5B 射出ユニット本体
6A、6B 油圧ラム
7、37、47 固定金型
8、38、48 可動金型
9、39 金型支持台
9a、39a、39b 油圧シリンダ
10A、10B 射出ユニット
11、41 固定ダイプレート
12、42 ホットランナー
12a、12b、 樹脂通路
42a、42b、42c、42d 樹脂通路
12c、42e、42f スプルー樹脂通路
13、33A、33B、43 金型キャビティ
14、44A、44B 円筒バルブ軸
15、45A、45B ピストン
16、46A、46B 同芯軸
17 樹脂A
18 樹脂B
19、20A、20B 油圧アクチュエータ
21A、21B スクリュ位置センサ
22、22A、22B 位置センサ
25、35 制御装置
26 モータ
27 油圧ポンプ
28 油圧調整弁
29A、29B サーボ弁
31、31A、31B 油圧切換弁
32 油圧センサ

Claims (11)

  1. 固定金型及び可動金型によって形成される開閉可能な金型キャビティに2組の射出ユニットからタイミングをずらして溶融した2種類の樹脂(樹脂A及び樹脂B)を射出し、外殻とコアとからなるサンドイッチ構造の成形品を成形する射出成形機の金型装置において、
    上記金型装置が、固定金型に接して設けられ2組の射出ユニット(射出ユニットA及び射出ユニットB)の出口ノズルに繋がるそれぞれの樹脂通路とこれらの樹脂通路が開口し固定金型の金型キャビティのスプルーに通じるスプルー樹脂通路を有するホットランナーと、同ホットランナーのスプルー樹脂通路の中を摺動して樹脂通路を順次開閉することが可能な円筒バルブ軸と、同円筒バルブ軸を摺動駆動する油圧アクチュエータと、同油圧アクチュエータ側の油圧通路をブロックすることが可能な油圧切換弁と、2組の射出ユニットA、Bと円筒バルブ軸の動作のタイミングを指示し、射出ユニットA、Bのそれぞれの射出樹脂量を計量し、円筒バルブ軸の停止位置制御を行い、射出ユニットAの計量射出を終了する直前に射出ユニットBの計量射出を開始すると共に射出ユニットBの計量射出を終了する直前に射出ユニットAの計量射出を再開する制御を行う制御装置とを備え、且つ、
    それぞれの前記樹脂通路が前記固定金型の金型キャビティの外部にて前記スプルー樹脂通路に開口して合流すると共に、前記スプルー樹脂通路が常時樹脂の溶融温度を保つように保温されていることを特徴する射出成形機の金型装置。
  2. 請求項1に記載の射出成形機の金型装置において、上記の円筒バルブ軸のストロークを検出する位置センサを備え、上記の制御装置において位置センサの検出値により円筒バルブ軸の位置を制御するようにしたことを特徴とする射出成形機の金型装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の射出成形機の金型装置を使用し、金型を型締した後、ホットランナーの片方の射出ユニットA側の樹脂通路を開いて溶融した樹脂Aを計量射出し、樹脂Aが金型キャビティの中で金型キャビティの表面に接する樹脂が固化し始めたとき、もう一方の射出ユニットB側の樹脂通路を金型キャビティに開いて溶融した樹脂Bを樹脂Aの内部に計量射出した後、再び射出ユニットAより溶融した樹脂Aを射出して金型キャビティ内に樹脂を充満させ、金型キャビティ内の樹脂を保圧し、冷却して成形品とすることを特徴とするサンドイッチ構造成形品の射出成形方法。
  4. 請求項1または請求項2に記載の射出成形機の金型装置を使用し、金型を型締した後、上記油圧切換弁を操作して上記油圧アクチュエータを介して上記円筒バルブ軸を所要距離引き戻してホットランナーの片方の射出ユニットA側の樹脂通路を上記スプルー樹脂通路と通にし、前記油圧切換弁により油圧アクチュエータの油圧回路をブロックし、射出ユニットAより金型キャビティ内に一定量の溶融した樹脂Aを計量射出し、樹脂Aが金型キャビティの中で金型キャビティの表面に接する樹脂が固化し始めたとき、前記円筒バルブ軸を更に所要距離引き戻し、もう一方の射出ユニットB側の樹脂通路をスプルー樹脂通路と通にし、前記油圧切換弁により油圧アクチュエータの油圧回路をブロックした後、射出ユニットBより金型キャビティを充満させる樹脂量より若干少ない所定量の溶融した樹脂Bを外側が固化し始めた樹脂Aの内部に計量射出し、続いて、前記油圧切換弁を油圧作動が逆方向になるように切換えて円筒バルブ軸を所要距離押出して射出ユニットB側の樹脂通路を前記スプルー樹脂通路と閉じた後、再び射出ユニットAより溶融した樹脂Aを射出して金型キャビティ内に樹脂を充満させ、射出ユニットAの樹脂圧を抜いた後、油圧アクチュエータを介して上記円筒バルブ軸を押込んで射出ユニットA側の樹脂通路を閉じると同時に金型キャビティ内の樹脂を保圧し、冷却して成形品とすることを特徴とするサンドイッチ構造成形品の射出成形方法。
  5. 請求項1または請求項2に記載の射出成形機の金型装置を使用し、金型を型締した後、上記円筒バルブ軸を移動させて射出ユニットA側の樹脂通路と射出ユニットB側の樹脂通路の双方を共に開いて、先ず射出ユニットAより溶融した樹脂Aを計量射出し、射出ユニットAの計量射出が終了直前に射出ユニットBから溶融した樹脂Bを金型キャビティの中で金型キャビティの表面に接する樹脂が固化し始めた樹脂Aの中に計量射出し、樹脂Bの計量射出終了直前に射出ユニットAより溶融した樹脂Aを再射出して金型キャビティ内に樹脂を充満させた後、樹脂の保圧、冷却工程に移行するようにして樹脂交換時も射出を継続し、樹脂Aの流れが金型キャビティ内で停滞することがないようにして成形することを特徴とするサンドイッチ構造成形品の射出成形方法。
  6. 請求項1または請求項2に記載の射出成形機の金型装置を使用し、金型を型締した後、片方の射出ユニットA側の樹脂通路を開いて溶融した樹脂Aを計量射出し、同計量射出中又は計量射出が終了する前に、もう一方の射出ユニットB側の樹脂通路を金型キャビティへのスプルー樹脂通路に開いておき、樹脂Aの射出終了直前に溶融した樹脂Bを計量射出して樹脂Bを樹脂Aで作られたスキン層のコア層とし、樹脂Bの計量射出終了直前に再び射出ユニットAより溶融した樹脂Aを射出し、同時に射出ユニットB側の樹脂通路を閉じ、樹脂Aを金型キャビティ内に充満させた後、樹脂の保圧、冷却工程に移行するようにして樹脂交換時も射出を継続し、樹脂Aの流れが金型キャビティ内で停滞することがないようにして成形することを特徴とするサンドイッチ構造成形品の射出成形方法。
  7. 請求項3〜6に記載のサンドイッチ構造成形品の射出成形方法において、溶融した樹脂を金型キャビティ内に充満させた後、上記の円筒バルブ軸を移動させて射出ユニットからの樹脂通路を閉じ、更に円筒バルブ軸を押し込むことにより金型キャビティ内の樹脂の圧力保持をさせることを特徴とするサンドイッチ構造成形品の射出成形方法。
  8. 固定金型及び可動金型によって形成される開閉可能な複数の金型キャビティに2組の射出ユニットからタイミングをずらして溶融した2種類の樹脂(樹脂A及び樹脂B)を射出し、外殻とコアとからなるサンドイッチ構造の複数の成形品を成形する射出成形機の金型装置において、
    上記金型装置が、固定金型に接して設けられ2組の射出ユニット(射出ユニットA及び射出ユニットB)の出口ノズルに繋がるそれぞれの樹脂通路とこれらの樹脂通路が開口し固定金型の複数の金型キャビティのそれぞれのスプルーに通じるそれぞれのスプルー樹脂通路を有するホットランナーと、同ホットランナーのそれぞれのスプルー樹脂通路の中を摺動してそれぞれの樹脂通路を順次開閉することが可能なそれぞれの円筒バルブ軸と、同円筒バルブ軸を摺動駆動するそれぞれの油圧アクチュエータと、それぞれの同油圧アクチュエータ側の油圧通路をブロックすることが可能なそれぞれの油圧切換弁と、2組の射出ユニットA、Bとそれぞれの円筒バルブ軸の動作のタイミングを指示し、射出ユニットA、Bのそれぞれの射出樹脂量を計量し、円筒バルブ軸の停止位置制御を行い、射出ユニットAの計量射出を終了する直前に射出ユニットBの計量射出を開始すると共に射出ユニットBの計量射出を終了する直前に射出ユニットAの計量射出を再開する制御を行う制御装置とを備え、且つ、
    それぞれの前記樹脂通路が前記固定金型の金型キャビティの外部にて前記スプルー樹脂通路に開口して合流すると共に、前記スプルー樹脂通路が常時樹脂の溶融温度を保つように保温されていることを特徴する射出成形機の金型装置。
  9. 請求項5〜7のいずれか一つに記載の射出成形方法であって前記金型装置が複数の前記金型キャビティを備えるときに、
    複数の金型キャビティのそれぞれのスプルー樹脂通路の中を摺動するそれぞれの円筒バルブ軸の動作のタイミングを、各金型キャビティ毎に、同時に又は別個に制御することを特徴とする複数のサンドイッチ構造成形品の射出成形方法。
  10. 固定金型及び可動金型によって形成される開閉可能で長大な金型キャビティに2組の射出ユニットからタイミングをずらして溶融した2種類の樹脂(樹脂A及び樹脂B)を射出し、外殻とコアとからなる長大なサンドイッチ構造の成形品を成形する射出成形機の金型装置において、
    上記金型装置が、固定金型に接して設けられ2組の射出ユニット(射出ユニットA及び射出ユニットB)の出口ノズルに繋がるそれぞれの樹脂通路とこれらの樹脂通路が開口し固定金型の長大な金型キャビティに設けられた複数のスプルーにそれぞれ通じるスプルー樹脂通路を有するホットランナーと、同ホットランナーのそれぞれのスプルー樹脂通路の中を摺動してそれぞれの樹脂通路を順次開閉することが可能なそれぞれの円筒バルブ軸と、同円筒バルブ軸を摺動駆動するそれぞれの油圧アクチュエータと、それぞれの同油圧アクチュエータ側の油圧通路をブロックすることが可能なそれぞれの油圧切換弁と、2組の射出ユニットA、Bとそれぞれの円筒バルブ軸の動作のタイミングを指示し、射出ユニットA、Bのそれぞれの射出樹脂量を計量し、円筒バルブ軸の停止位置制御を行い、射出ユニットAの計量射出を終了する直前に射出ユニットBの計量射出を開始すると共に射出ユニットBの計量射出を終了する直前に射出ユニットAの計量射出を再開する制御を行う制御装置とを備え、且つ、
    それぞれの前記樹脂通路が前記固定金型の金型キャビティの外部にて前記スプルー樹脂通路に開口して合流すると共に、前記スプルー樹脂通路が常時樹脂の溶融温度を保つように保温されていることを特徴とする射出成形機の金型装置。
  11. 請求項5〜7のいずれか一つに記載の射出成形方法であって前記金型装置が長大な前記金型キャビティを備えるときに、
    長大な金型キャビティの複数のスプルーにそれぞれ通じるスプルー樹脂通路の中を摺動して射出ユニットA、Bに通じるそれぞれの樹脂通路を開閉するそれぞれの円筒バルブ軸の動作のタイミングを、一方のスプルーから射出した溶融樹脂が他方のスプルーに到着したとき、他方のスプルーから射出した溶融樹脂が合流するように、各スプルー樹脂通路毎に、同時に又は別個に制御することを特徴とする長大なサンドイッチ構造成形品の射出成形方法。
JP2004142444A 2004-05-12 2004-05-12 射出成形機の金型装置及び射出成形方法 Expired - Fee Related JP4570392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004142444A JP4570392B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 射出成形機の金型装置及び射出成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004142444A JP4570392B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 射出成形機の金型装置及び射出成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005324354A JP2005324354A (ja) 2005-11-24
JP4570392B2 true JP4570392B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=35471093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004142444A Expired - Fee Related JP4570392B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 射出成形機の金型装置及び射出成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4570392B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5102186B2 (ja) * 2008-12-03 2012-12-19 株式会社日本製鋼所 射出成形方法および射出成形機
JP6938834B2 (ja) * 2017-11-24 2021-09-22 イングラス エス. ピー. エー. 異なる特性を有するプラスチック材料により形成される物品の射出成形のための方法、および、異なる特性を有するプラスチック材料により形成される物品の射出成形のための装置
CN110076965A (zh) * 2019-03-01 2019-08-02 佛山市台进精密机械有限公司 一种热流型多流道注塑结构及其注塑方法
CN115195027B (zh) * 2022-07-22 2023-07-14 江门市睿刚模具有限公司 一种用于注塑模具的顶出装置及方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3041067B2 (ja) * 1991-02-28 2000-05-15 株式会社型システム 射出成形用金型
JP3959866B2 (ja) * 1997-09-25 2007-08-15 三菱瓦斯化学株式会社 多層成形品を成形するための射出成形装置及び多層成形品の射出成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005324354A (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5443378A (en) Apparatus for the sandwich method of injection molding
KR101835704B1 (ko) 복합 성형품 성형용의 사출 성형기
JP5552780B2 (ja) 射出成形装置及び射出成形方法
EP1360056B1 (en) Metering device for a plastics moulding machine
CN108568933A (zh) 注射成型机
JP4570392B2 (ja) 射出成形機の金型装置及び射出成形方法
JP7019489B2 (ja) 射出成形機
CN102189635A (zh) 多轴注射模塑设备
JP2003039501A (ja) ホットランナ装置および射出成形装置
JP3872614B2 (ja) 射出成形方法
JP5022734B2 (ja) 射出成形機
JPH10166391A (ja) 多層成形体の射出成形機
JP4067708B2 (ja) 射出成形方法、及び、射出成形装置
CA2534611C (en) Method for efficiently manufacturing various molded products
JP5370829B2 (ja) 射出成形方法
JP2009000854A (ja) 射出成形装置
JPH06262646A (ja) 射出成形機等の金型装置
JP4023464B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法及び二次成形時における加熱媒体と樹脂材との切替装置
JP2005254735A (ja) 樹脂成形品の製造方法及び二次成形時における加熱媒体と樹脂材との切替装置
JP6963139B1 (ja) 射出成形機
JP2005280025A (ja) 射出成形装置
JP4579667B2 (ja) 射出成形機と射出成形方法
JPH10156883A (ja) サンドイッチ成形品の製造方法およびその金型
JP3643308B2 (ja) インサート成形用金型及びインサート成形方法
JP2832901B2 (ja) 射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060222

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20070314

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4570392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees