JP4568377B1 - Lモードガイド波センサとその使用方法 - Google Patents

Lモードガイド波センサとその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4568377B1
JP4568377B1 JP2010101817A JP2010101817A JP4568377B1 JP 4568377 B1 JP4568377 B1 JP 4568377B1 JP 2010101817 A JP2010101817 A JP 2010101817A JP 2010101817 A JP2010101817 A JP 2010101817A JP 4568377 B1 JP4568377 B1 JP 4568377B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
coil
guide wave
inspected
wave sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010101817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011232135A (ja
Inventor
光喜 大黒
正人 吉崎
秀一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Inspection and Instrumentation Co Ltd
Original Assignee
IHI Inspection and Instrumentation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Inspection and Instrumentation Co Ltd filed Critical IHI Inspection and Instrumentation Co Ltd
Priority to JP2010101817A priority Critical patent/JP4568377B1/ja
Priority to US13/639,466 priority patent/US9551691B2/en
Priority to PCT/JP2010/057934 priority patent/WO2011135732A1/ja
Priority to EP10850747.6A priority patent/EP2565642B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4568377B1 publication Critical patent/JP4568377B1/ja
Publication of JP2011232135A publication Critical patent/JP2011232135A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2412Probes using the magnetostrictive properties of the material to be examined, e.g. electromagnetic acoustic transducers [EMAT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/043Analysing solids in the interior, e.g. by shear waves
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N35/00Magnetostrictive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H11/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties
    • G01H11/02Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties by magnetic means, e.g. reluctance
    • G01H11/04Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties by magnetic means, e.g. reluctance using magnetostrictive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/0289Internal structure, e.g. defects, grain size, texture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0425Parallel to the surface, e.g. creep waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/263Surfaces
    • G01N2291/2634Surfaces cylindrical from outside

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】小型化が可能になるとともに、強磁性材料以外の材料で形成されている物についても検査することを可能にするLモードガイド波センサを提供する。
【解決手段】Lモードのガイド波を用いて被検査体を検査するためのLモードガイド波センサ10。被検査体1に取り付けられる振動子3と、振動子3に巻かれ交流電圧が印加されるコイル5とを備える。振動子3は、強磁性材料により形成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、Lモード(Longitudinal mode)のガイド波を用いて被検査体を検査するLモードガイド波センサとその使用方法に関する。なお、Lモードのガイド波は、その伝播方向に振動しながら被検査体中を伝播する。また、当該ガイド波の周波数は、例えば、1kHz〜数百kHz(一例では、32kHz、64kHz、128kHzなど)である。
Lモードのガイド波は、例えば、図1の構成により発生させられる。図1において、コイル21が被検査体1(図では配管)に巻かれており、磁石23が被検査体1に取り付けられている。この状態で、コイル21に交流電流を流すと、交流磁場が発生する。この交流磁場による磁力と磁石23による磁場を利用して、強磁性体である被検査体1を磁歪効果により振動させ、これにより音波の一種であるガイド波を発生させる。発生したガイド波は、被検査体1中をその長手方向に沿って伝播していく。
ガイド波の反射波を検出することで、被検査体1の健全性を検査する。ガイド波は、被検査体1における不連続部や、被検査体1の断面積変化などによって反射波として反射される。この反射波を検出することで、被検査体1の健全性を検査する。被検査体1の健全性として、例えば、被検査体1の傷または腐食のなどの欠損部分の有無を検査する。
このようなガイド波は、一般の音波検査で用いる音波と比較して、減衰が少なく、被検査体1の広範囲にわたって被検査体1の健全性を検査できる。一般の音波検査において使用する音波は、例えば、周波数が5MHzと高く波長が0.6mmと小さいため、減衰しやすい。これに対し、上述のようなガイド波は、例えば、周波数が数kHz〜数十kHzと小さく波長が100mmと大きいので、減衰しにくい。
本願の先行技術文献として、例えば下記の特許文献1がある。
特開2009−36516号公報
Lモードのガイド波を用いた検査において、以下の問題(A)、(B)があった。
(A)装置が、次のように大型化してしまう。図1の構成では、コイル21を被検査体1に巻くので、被検査体1が大きい場合には、コイル21の寸法も大きくなってしまう。同様に、被検査体1が大きい場合には、強磁性体である被検査体1内の磁場を保持できる磁力を有する大型の磁石23が必要であった。このように、コイル21や磁石23の寸法が大きくなってしまう。
(B)被検査体1に、Lモードのガイド波を発生させるためには、被検査体1が強磁性材料で形成されている必要があった。そのため、強磁性材料以外の材料で形成されている物については、Lモードのガイド波により検査ができなかった。
そこで、本発明の目的は、小型化が可能になるとともに、強磁性材料以外の材料で形成されている物についても検査することを可能にするLモードガイド波センサとその使用方法を提供することにある。
上述の目的を達成するため、本発明によると、Lモードのガイド波を用いて被検査体を検査するためのLモードガイド波センサであって、被検査体に取り付けられる振動子と、流電圧が印加されるコイルと、を備え、前記振動子は、強磁性材料により薄板状に形成されており、前記薄板状の振動子に前記コイルが巻かれており、前記振動子の厚み方向一方側にある前記振動子の側面が被検査体の外面に対向するように、前記振動子が前記被検査体の前記外面に取り付けられた状態で、前記コイルに交流電圧が印加されることで、前記振動子の振動が前記被検査体に伝わることにより、Lモードのガイド波が前記被検査体中に発生するようになっている、ことを特徴とするLモードガイド波センサが提供される。
また、本発明によると、上述のLモードガイド波センサの使用方法であって、前記振動子の厚み方向一方側にある前記振動子の側面が被検査体の外面に対向するように、前記振動子を前記被検査体の前記外面に取り付けた状態で、前記コイルに交流電圧を印加することで、前記振動子の振動を前記被検査体に伝えることにより、Lモードのガイド波を前記被検査体中に発生させる、ことを特徴とするLモードガイド波センサの使用方法が提供される。
本発明の好ましい実施形態によると、前記振動子には、磁石が取り付けられており、
該磁石において、前記コイルの軸方向一方側がS極となっており、前記コイルの軸方向他方側がN極となっている。
上述した本発明によると、被検査体に取り付けられる振動子を強磁性材料で形成し、この振動子にコイルを巻くようにしたので、コイルの寸法を被検査体の寸法に合わせる必要がない。従って、Lモードガイド波センサを小型化することが可能となる。
また、被検査体とは別個の強磁性体である振動子自体に、コイルによる交流磁場を印加することで、振動子を振動させ、これにより、被検査体にガイド波を発生させる。従って、強磁性材料以外の材料で形成されている物も、被検査体とすることができる。
Lモードのガイド波を発生させるために従来用いていた装置を示す。 本発明の実施形態によるLモードガイド波センサを被検査体に取り付けた状態を示す。 図1におけるLモードガイド波センサ付近の部分拡大図である。 本発明の実施形態によるLモードガイド波センサを示す斜視図である。 複数のLモードガイド波センサによりガイド波を多チャンネル化する場合を示す。 振動子と被検査体の間に接触媒質を設けた場合を示す。
本発明の好ましい実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
図2(A)は、本発明の実施形態によるLモードガイド波センサ10を被検査体に取り付けた状態を示す。図2(B)は、図2(A)の2B−2B矢視断面図である。
図3(A)は、図2(A)におけるLモードガイド波センサ10付近の部分拡大図である。図3(B)は、図3(A)の3B−3B矢視断面図である。
図4(A)は、Lモードガイド波センサ10において、振動子3と磁石7とを分離した状態を示す斜視図である。図4(B)は、Lモードガイド波センサ10の斜視図である。
Lモードガイド波センサ10は、Lモードのガイド波を用いて被検査体1を検査するための装置である。Lモードガイド波センサ10は、振動子3、コイル5、および磁石7を備える。
振動子3は、強磁性材料で形成されている。好ましくは、図3のように、振動子3を、薄く(薄板状に)形成する。これにより、振動子3が小型であっても、振動子3の振動が、被検査体1へより伝わりやすくなるように、振動子3と被検査体1との接触面積を大きくすることができる。
図3、図4の例では、振動子3における被検査体1に接触する接触面3aは、平面であるが、曲面であってもよい。すなわち、振動子3を薄く(薄板状に)形成する場合、振動子3の接触面3aは、接触面3aが取り付けられる被検査体1の表面の曲面形状に整合した曲面であってもよい。これにより、振動子3の接触面3a全体を被検査体1に密着させることができる。
振動子3は、適宜の手段(テープや接着剤)などで被検査体1に取り付けてよい。ただし、被検査体1が磁性材料で形成されている場合には、振動子3に取り付けられた磁石7の磁力を利用して、振動子3を被検査体1に取り付けることができる。
コイル5は、振動子3に巻かれている。コイル5には、交流電圧が印加される。
磁石7は、振動子3に取り付けられている。磁石7において、コイル5の軸方向一方側がS極となっており、コイル5の軸方向他方側がN極となっている。磁石7は、強磁性体(振動子3)内の磁場を保持するだけの磁力を有していればよい。磁石7は、永久磁石であるのがよい。磁石7は、振動子3の接触面3aと反対側の面3bに取り付けられる。
また、磁石7は、振動子3と同様に薄く(薄板状)に形成するのがよい。これにより、磁石7による磁場を、振動子3内に効率よく作用させることができる。この場合、振動子3の面3bに取り付けられる磁石7の取付面7aは、振動子3における面3bの形状に整合した形状であるのがよい。これにより、磁石7の取付面7a全体を被検査体1に密着させることができる。
振動子3、コイル5および磁石7は、接着剤などの適宜の結合手段により、一体として結合されているのがよい。
Lモードガイド波センサ10は、図4のように、交流電源9、および検出装置11をさらに備える。交流電源9は、コイル5に交流電圧を印加する。検出装置11は、コイル5の両端間の電圧を検出できるようにコイル5に接続されている。なお、図2、図3では、交流電源9と検出装置11の図示を省略している。
図2、図3のように、コイル5が巻かれ磁石7が取り付けられた振動子3を被検査体1に取り付けた状態で、適宜のスイッチをオンすることで、交流電源9がコイル5に交流電圧を印加する。これにより、振動子3が振動して、Lモードのガイド波が被検査体1中に発生し、かつ、当該ガイド波が被検査体1内を伝播していく。このように伝播していったガイド波が、被検査体1における傷や腐食(減肉)などの欠陥部位で反射して、振動子3の位置へ戻って来る。反射波が振動子3の位置に到達することでコイル5の両端間に発生する電圧を検出装置11により検出する。
上述した本実施形態のLモードガイド波センサ10によると、以下の効果(1)〜(7)が得られる。
(1)被検査体1に取り付けられる振動子3を強磁性材料で形成し、この振動子3にコイル5を巻くようにしたので、コイル5の寸法を被検査体1の寸法に合わせる必要がない。従って、Lモードガイド波センサ10を、図1の場合と比較して格段に小型化することが可能となる。
(2)被検査体1とは別個の強磁性体である振動子3に、コイル5による交流磁場を印加することで、振動子3を振動させ、これにより、被検査体1にガイド波を発生させる。従って、強磁性材料以外の材料で形成されている物も、被検査体1とすることができる。
(3)磁石7の磁力を、従来の場合と比較して大幅に小さくすることができるので、磁石7を小型化することができる。従来では、図1のように、強磁性体である被検査体1内の磁場を保持できる磁力を有する大型の磁石が必要であった。これに対し、本実施形態では、小型の振動子3(強磁性体)内の磁場を保持するだけの磁力を有する磁石7であればよいので、磁石7を小型化できる。
(4)振動子3、コイル5および磁石7は、接着剤などの適宜の結合手段により、一体化されているので、振動子3、コイル5および磁石7の取り扱いが容易になる。この場合、一体化した振動子3、コイル5および磁石7を、交流電源9および検査装置11とコイル5が接続可能なLモードガイド波センサ10とすることができ、当該Lモードガイド波センサ10を、交流電源9および検査装置と切り離した製品として販売することもできる。
(5)Lモードガイド波センサ10を小型化することができるので、次のように、被検査体1の多様な形状にも対応可能となる。従来では、被検査体1は、ガイド波発生に必要な分だけコイルが巻き付けられる形状(例えば、円筒形状)を有している必要があった。これに対し、本実施形態では、被検査体1に、小型の振動子3を取り付ければよい。従って、本実施形態では、被検査体1の形状に制限されることなく、様々な形状(例えば、大型の平板)を有する物を被検査体1にすることができる。
(6)Lモードガイド波センサ10を小型化することができるので、被検査体1の狭隘部にもLモードガイド波センサ10を取り付けることができる。
(7)Lモードガイド波センサ10を小型化することができるので、図5のように、複数のLモードガイド波センサ10を、被検査体1上に配列させて、被検査体1に取り付けることができる。これにより、Lモードガイド波の多チャンネル化(図5では、チャンネルCH1〜CH4)が可能となる。なお、図5では、各Lモードガイド波センサ10の交流電源9と検査装置11の図示を省略している。
本発明は上述した実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更を加え得ることは勿論である。例えば、下記の変形例1〜3を、適切に組み合わせて、または、単独で採用してもよい。
(変形例1)
図3の例では、振動子3を被検査体1に直接取り付けていたが、図6のように接触媒質13を介して振動子3を被検査体1に取り付けてもよい。図6(A)は、図3(A)に対応するが、接触媒質13を設けた場合を示す。図6(B)は、図6(A)の6B−6B矢視断面図である。
接触媒質13により、振動子3と被検査体1との接触面積が大きくとれない場合でも、振動子3と被検査体1との間の振動伝達性を良好にすることができる。接触媒質13は、振動子3と被検査体1とを結合させる接着剤、テープなどの変形可能な固体、振動子3と被検査体1との間の空間を埋める液体であってよい。接触媒質13として固体を用いる場合には、接触媒質13は、振動子3と被検査体1との両方に密着できる形状を有するのがよい。接触媒質13として液体を用いる場合には、適宜の手段(例えば、前記空間を囲むように被検査体1に接着したシール材)により、振動子3と被検査体1との間の前記空間に液体を保持するのがよい。
(変形例2)
磁石7は、永久磁石であったが、電磁石であってもよい。この場合、磁石7は、固体部分(好ましくは、磁性材料で形成された芯部)と、該固体部分に巻かれたコイルとからなる。また、該コイルに直流電流を流すことで、磁場を振動子3に作用させる。
(変形例3)
磁石7を省略してもよい。すなわち、交流電圧をコイル5に印加することで、強磁性体の振動子3に生じる磁場を利用して、Lモードのガイド波を被検査体1に伝播させること可能である。この場合には、磁石7を省略してもよく、他の点は、上述と同じである。
1 被検査体、3 振動子、3a 振動子の接触面,5 コイル、7 磁石、9 交流電源、10 Lモードガイド波センサ、11 検出装置、13 接触媒質

Claims (3)

  1. Lモードのガイド波を用いて被検査体を検査するためのLモードガイド波センサであって、
    被検査体に取り付けられる振動子と、
    流電圧が印加されるコイルと、を備え、
    前記振動子は、強磁性材料により薄板状に形成されており、前記薄板状の振動子に前記コイルが巻かれており、
    前記振動子の厚み方向一方側にある前記振動子の側面が被検査体の外面に対向するように、前記振動子が前記被検査体の前記外面に取り付けられた状態で、前記コイルに交流電圧が印加されることで、前記振動子の振動が前記被検査体に伝わることにより、Lモードのガイド波が前記被検査体中に発生するようになっている、ことを特徴とするLモードガイド波センサ。
  2. 前記振動子には、磁石が取り付けられており、
    前記磁石において、前記コイルの軸方向一方側がS極となっており、前記コイルの軸方向他方側がN極となっている、ことを特徴とする請求項1に記載のLモードガイド波センサ。
  3. 請求項1または2に記載のLモードガイド波センサの使用方法であって、
    前記振動子の厚み方向一方側にある前記振動子の側面が被検査体の外面に対向するように、前記振動子を前記被検査体の前記外面に取り付けた状態で、前記コイルに交流電圧を印加することで、前記振動子の振動を前記被検査体に伝えることにより、Lモードのガイド波を前記被検査体中に発生させる、ことを特徴とするLモードガイド波センサの使用方法。
JP2010101817A 2010-04-27 2010-04-27 Lモードガイド波センサとその使用方法 Active JP4568377B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101817A JP4568377B1 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 Lモードガイド波センサとその使用方法
US13/639,466 US9551691B2 (en) 2010-04-27 2010-05-11 L-mode guided wave sensor
PCT/JP2010/057934 WO2011135732A1 (ja) 2010-04-27 2010-05-11 Lモードガイド波センサ
EP10850747.6A EP2565642B1 (en) 2010-04-27 2010-05-11 L-mode guided wave sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101817A JP4568377B1 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 Lモードガイド波センサとその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4568377B1 true JP4568377B1 (ja) 2010-10-27
JP2011232135A JP2011232135A (ja) 2011-11-17

Family

ID=43098841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010101817A Active JP4568377B1 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 Lモードガイド波センサとその使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9551691B2 (ja)
EP (1) EP2565642B1 (ja)
JP (1) JP4568377B1 (ja)
WO (1) WO2011135732A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2999677B1 (fr) * 2012-12-18 2015-01-16 V & M France Element de conduite equipe
US10466206B2 (en) * 2016-12-12 2019-11-05 Southwest Research Institute Non destructive magnetostrictive testing with unidirectional guided waves generated by ferromagnetic strip sensor
US11283486B1 (en) * 2018-06-25 2022-03-22 Hrl Laboratories, Llc Mechanically actuated magnetostrictive transmitter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4131179B2 (ja) * 2003-03-11 2008-08-13 セイコーエプソン株式会社 超磁歪型広帯域超音波発生装置
JP2009036516A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd ガイド波を用いた非破壊検査装置及び非破壊検査方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3512400A (en) * 1967-04-13 1970-05-19 Panametrics Ultrasonic testing method
US4127035A (en) * 1977-09-02 1978-11-28 Rockwell International Corporation Electromagnetic transducer
US4296486A (en) * 1980-01-24 1981-10-20 Rockwell International Corporation Shielded electromagnetic acoustic transducers
JPS57165761A (en) * 1981-04-03 1982-10-12 Nippon Kokan Kk <Nkk> Transducer for electro-magnetic ultrasonic wave
GB2124764B (en) * 1982-08-03 1986-01-08 Atomic Energy Authority Uk Ice detector
US4522071A (en) * 1983-07-28 1985-06-11 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method and apparatus for measuring stress
JPH08334431A (ja) * 1995-06-09 1996-12-17 Mitsubishi Electric Corp 非破壊検査装置
US6917196B2 (en) * 1999-03-17 2005-07-12 Southwest Research Institute Method and apparatus generating and detecting torsional wave inspection of pipes or tubes
DE10016468C2 (de) * 2000-04-01 2002-03-14 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Laufzeitmessung von Schallimpulsen in einem magnetoelastischen Werkstück
KR100677920B1 (ko) * 2005-10-20 2007-02-05 재단법인서울대학교산학협력재단 자기변형 효과를 이용하여 봉이나 축, 또는 배관 부재에비틀림파를 발생 및 측정하는 방법, 그 방법을 이용한자기변형 트랜스듀서, 및 구조 진단 장치
JP4508266B2 (ja) * 2008-05-12 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 コイルユニット及びそれを用いた電子機器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4131179B2 (ja) * 2003-03-11 2008-08-13 セイコーエプソン株式会社 超磁歪型広帯域超音波発生装置
JP2009036516A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd ガイド波を用いた非破壊検査装置及び非破壊検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011232135A (ja) 2011-11-17
EP2565642A1 (en) 2013-03-06
US9551691B2 (en) 2017-01-24
US20130036822A1 (en) 2013-02-14
EP2565642A4 (en) 2016-12-21
WO2011135732A1 (ja) 2011-11-03
EP2565642B1 (en) 2022-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9310339B2 (en) Hybrid inspection system and method employing both air-coupled and liquid-coupled transducers
TWI380008B (en) Apparatus for measuring pressure in a vessel using magnetostrictive acoustic transducer
JP6362533B2 (ja) 残留応力評価方法及び残留応力評価装置
KR100561215B1 (ko) 탄성 초음파를 발생 및 측정할 수 있는 자기변형트랜스듀서와 이를 이용한 구조진단 장치
JP4635186B2 (ja) 材料健全性評価装置
US10641741B2 (en) High-temperature magnetostrictive guided wave pipe inspection system
US20160069841A1 (en) NOVEL SEGMENTED STRIP DESIGN FOR A MAGNETOSTRICTION SENSOR (MsS) USING AMORPHOUS MATERIAL FOR LONG RANGE INSPECTION OF DEFECTS AND BENDS IN PIPES AT HIGH TEMPERATURES
JP4568377B1 (ja) Lモードガイド波センサとその使用方法
JP2006189413A (ja) テールパッチを利用した磁気変形トランスデューサと、それを利用した弾性波測定装置
KR101061226B1 (ko) 유도초음파 변환용 자기변형 트랜스듀서 모듈
US9170239B2 (en) Magnetostrictive sensor having crimped magnetostrictive strip for high temperature operation
JP2011007689A (ja) 材料劣化診断装置及び方法
US9465011B2 (en) Flexible magnetostrictive probe having sensor elements without permanent magnets
JP5893889B2 (ja) ガイド波のlモード・tモード併用検査方法
KR101877769B1 (ko) 복합 다중 주파수 초음파 위상배열 영상화 장치
JP2012122751A (ja) 材料劣化診断装置
KR101253965B1 (ko) 단방향 초음파 발생 트랜스듀서
KR101587740B1 (ko) 접촉식 자왜 피도파 변환기 모듈
JP5784793B2 (ja) 材料劣化診断装置
JP2006132952A (ja) 可動式fbg超音波センサ
JPH0875714A (ja) 探傷試験方法及び探触子
JP2018084461A (ja) 超音波探傷装置及び超音波探傷方法
JPS60105960A (ja) 電磁超音波トランスデユ−サ
US11536693B2 (en) Folded flat flexible cable guided wave sensor
JPH04283659A (ja) 金属板の接着異常の非接触検出方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4568377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250