JP4567788B2 - スポットライトにおける照明手段と電気接触するための装置 - Google Patents

スポットライトにおける照明手段と電気接触するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4567788B2
JP4567788B2 JP2008520775A JP2008520775A JP4567788B2 JP 4567788 B2 JP4567788 B2 JP 4567788B2 JP 2008520775 A JP2008520775 A JP 2008520775A JP 2008520775 A JP2008520775 A JP 2008520775A JP 4567788 B2 JP4567788 B2 JP 4567788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
illumination means
holder
clamping element
clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008520775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009501410A (ja
Inventor
メルツナー,アーヴィン
Original Assignee
アーノルド・ウント・リヒター・シネ・テヒニク・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・ベトリーブス・カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーノルド・ウント・リヒター・シネ・テヒニク・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・ベトリーブス・カーゲー filed Critical アーノルド・ウント・リヒター・シネ・テヒニク・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・ベトリーブス・カーゲー
Publication of JP2009501410A publication Critical patent/JP2009501410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567788B2 publication Critical patent/JP4567788B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R27/00Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/193Means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling part, e.g. zero insertion force or no friction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/90Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/975Holders with resilient means for protecting apparatus against vibrations or shocks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/0005Fastening of light sources or lamp holders of sources having contact pins, wires or blades, e.g. pinch sealed lamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/05Two-pole devices
    • H01R33/06Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/74Devices having four or more poles, e.g. holders for compact fluorescent lamps
    • H01R33/76Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket
    • H01R33/7664Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket having additional guiding, adapting, shielding, anti-vibration or mounting means

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前段部の特徴にしたがったスポットライトにおける照明手段と電気接触するための装置に関する。
ドイツ特許第19816364号(DE19816364C2)では、発光体と、保護プレート或いはレンズプレートの形をとった透明カバープレートと、リフレクタとを収容するために使用されるランプハウジングを開示している。バーナー或いはランプ、好ましくは放電ランプが、照明手段或いは発光体として使用される。その放電ランプは、垂直或いは水平な取付け位置つまりいずれの場合でも光軸に対して直角に、或いは、軸上での取付け位置つまり光軸上で、一端にベースを有している。
ランプは、ガスが充填されたガラス体と、ランプベースと、二つ或いは二つ以上の接触ピンとを有している。ガラス体はその中に配置された電極を有している。また、電極への給電ラインはそのランプベースを通過し、また接触ピンは、ガラス体の反対に位置するランプベースの端に配置される。接触ピンは、ランプを電圧源に接続するために、ランプハウジングに接続されたランプホールダのソケットに挿入される。そして、送電されるランプ電流は高いレベルにあるため、ソケットと接触ピンとはぴったりとはまる必要がある。
同時に、例えば一端にベースを有する放電ランプの接触ピンは、放電ランプを固定する手段として使用される。ランプ出力が増加するにしたがって、放電ランプの物理的な大きさ、ならびに、特にガラス体およびランプベースの物理的な大きさも増加するので、比較的高いランプ出力の場合におけるランプは、特に放電ランプが水平位置に取り付けられる場合は、電力供給に加えて固定接触としての機能も果たす接触ピンにかなりの力がかかるような物理的なサイズを有する。
これらの力は、接触ピンとランプホールダとの間の接触不良をもたらす。この接触不良は、ランプ電流を伝送するときの増加された伝送抵抗、リフレクタの焦点からのランプの変位、この結果としての減じられた照明の効率、ならびに、許容できない電圧および究極的にランプ不良をもたらすこともあるランプ内部への力の伝達に関係している。
もっぱら接触ピンだけを介してランプを取り付けることの不利点は、ランプの物理的な大きさにわたる静的状態の領域において顕著なだけでなく、特にスポットライトの運送中、或いは回転してがたついた動きの伴う操作中の動的な領域において、ランプハウジングなどに影響を及ぼす。
収容する装置を交換することなく、異なるランプベース径を有するランプのためのランプハウジングを使用可能にするために、ならびにランプの接触ピンをランプ電流の伝送専用に使用可能にするために、ドイツ特許第19816364号から既知のランプハウジングの場合、収容する装置はクランプ用ジョーを有している。このクランプ用ジョーは、ランプベースの周りに係合するとともに調整デバイスによってランプベースが解放される開放位置へ、ならびにランプベースが取り付けられるロック位置への調整が可能になっている。調整デバイスは、二つの傾斜面を有するラッチを有しており、この傾斜面は幾何学的に同一であるとともに、ラッチの調整時にクランプ用ジョーが半径方向に離れて拡がるように、上側および下側のクランプ用ジョーに当接するように設計されている。
調整デバイスがクランプ用ジョーを開閉する目的のために作動するとき、照明手段の接触ピンを収容するソケットの開閉が同時に発生する。その結果、接触ピンが同時に解放されるのを受け、調整デバイスがクランプ用ジョーの開閉のために作動するときに、照明手段は、照明手段が解放される結果簡単に取り外しができ、或いはランプブラケットの開放位置に挿入可能となる。
一般的に、ランプホールダつまり照明手段ホールダは、スポットライトの出力レベルに応じて、このレベルに応じた照明手段、すなわち所定の電力消費量および/又は出力を有するランプ或いはバーナーを収容するための設計がなされる。異なる出力レベルを有する照明手段が、出力にほとんど依存しないで利用するために使用することを目的としている場合、照明手段の接触ピン間の異なる距離およびこのピンの異なる径のために、これは失敗する。この距離および径は、異なる出力レベルを有する照明手段の異なる電流消費量の結果および照明手段の機械的構造の理由により、一般的に、照明手段の出力が増加するのに伴って増加する。ランプマウントは、異なる寸法を有するランプ或いはバーナー、特に照明手段ベースを収容できるにもかかわらず、スポットライトハウジングを使用する場合、照明手段ホールダを交換するだけでなく、照明手段ホールダを収容するとともにこのホールダに接続されるランプマウント全体をも交換する必要を生じさせる。
ドイツ特許第19816364号明細書
本発明の目的は、ランプマウント或いは照明手段ホールダを交換する必要がなく、異なる出力レベルの照明手段を収容するスポットライトにおける照明手段と電気接触させるための装置を特定することである。
この目的は、請求項1の特徴による発明によって達成される。
本発明による解決策によって、ランプマウント或いは照明手段ホールダを交換する必要がなく、スポットライトにおいて異なる出力レベルを有する照明手段を収容することが可能となる。
本発明による解決策が根拠としたことは、スポットライトの個々の要素、特に照明手段ホールダ或いはランプマウントを交換する必要がなく、照明手段ホールダにおける異なる照明手段のためのソケットペアの結果として、異なる出力レベル用のスポットライトハウジングを使用するための前提条件を提供する検討である。
したがって、本発明のさらなる特徴にしたがって、ソケットペアのソケットは、異なる相互距離および/又は異なる径を有することができる。
照明手段を中心に位置合わせするために、ソケットペア或いはソケットは、照明手段の中心点が照明手段ホールダの中央軸上に配置されるような仕方で配置される。その結果、本発明のさらなる特徴にしたがって、ソケットペアは、照明手段ホールダの対称軸に関して対称に配置される。
照明手段の光スポットが照明手段の中心に置かれない場合、変更の実施形態では、ソケットペアは、照明手段の少なくとも一つの対称軸に関して、互いに位置ずれするように配置される。
異なる出力レベルを有する照明手段の照明手段ベースを収容するために、ここで、その照明手段の接触ピンは異なるソケットペアが互いに重なり合うような仕方で離間するとともにそのように重なり合うような径を有しているが、本発明のさらなる特徴にしたがって、ソケットペアは、互いに離れるように、或いは照明手段ホールダの少なくとも一つの対称軸に関して互いに位置ずれするように配置される。そして、必要であるなら、互いに少なくとも部分的に合体し、その結果、異なる電力消費量および/又は出力を有する照明手段に対して、ソケット間の距離および/又はソケット径は、照明手段の電力消費量および/又は出力の増加に伴って増加する。
よりコンパクトな設計を可能にするために、ソケットは照明手段ホールダの横軸に配置されず、横軸に関して回転するように配置される。その結果、ソケットペアの接続ラインは、ソケットの対称軸に関して、異なる角度を形成する。
本発明の好適な実施形態では、ソケットはソケット部から形成される。そのソケット部は、クランプ要素で配置され、クランプ要素の互いに向かい合う接続面は、照明手段の接触ピンを収容するために、相互から取り外し可能であるとともに、照明手段の接触ピンと電気的に接触させるために互いの方向に向かって案内されることが可能である。
本発明のこの実施形態では、第一に、ソケットと照明手段の接触ピンとの間の接触をするときに、電気的な接触負荷を軽減するために、照明手段を収容するためのクランプ用ジョーの開閉機構によって、簡単な結合を可能にしている。第二に、異なる出力レベルを有する照明手段のための多くのソケットペアの形成と配列を可能にしている。この場合、形状および断面或いはソケット径およびソケットペア間の距離は、要望通りに変更可能であり、ソケットペア或いは照明手段の配置において、照明手段ホールダの対称軸の外側、すなわち、例えばリフレクタの対称軸の外側に配置される必要があるという設計上の問題が発生しない。同時に、許容差にほとんど依存しないソケットと照明手段の接触ピンとの間の最適な接触形成が保証されるが、これは、クランプ要素が、例えば、照明手段の接触ピンの径或いは断面形状および/又は要求されたクランプ力に応じたバネのプレストレスのもとで、互いに結合されるからである。
クランプ要素の相互に向かい合う接触面のソケット部が対称或いは非対称に形成される結果、クランプブラケットの開閉は、ソケット或いはソケットペアと照明手段の接触ピンとの間の電気的な接触の開閉を兼ね備えることが可能である。その結果、ランプブラケットが開いたとき、照明手段はランプブラケットに挿入されるとともに接触ピンは照明手段ホールダに挿入される。そして、接触する装置を作動することによって、位置は確保されるとともに照明手段の接触ピンと電気的に接触される。
ソケット部は、クランプ要素の接触面に関して、対称的にも非対称的にも設計可能である。同様に、ソケット部は、半ば円筒状に或いは多角形に、特に方形および六角に設計可能である。
様々なソケットは、互いに合体することが可能であり、或いは、個々の形式、別々のソケットの形式、およびソケットペアの形式であることが可能である。この場合、ソケットペアは、接触ピンとピン径との間の距離の関数、したがってソケットペアとソケット径との間の距離の関数として、互いに対して位置ずれする配置が可能である。
ソケットペアが、ソケット径に比べて互いにより近接して配置される場合、クランプ要素間の離れた面は、照明手段ホールダの物理的な大きさが制約されている場合でも、ソケット或いはソケットペアが異なる照明手段を備えることができるように、角度を付けること或いは曲げることが可能である。ソケット或いはソケットペアが斜めに配置、或いは互いに対して曲がって配置される場合、ソケット部は、それが一緒に結合された場合、所望の断面を提供するように、すなわち、分離ラインに隣接する断面が、例えば半円形のソケット部の場合、クランプ要素が一つに合わせられたときにソケット部が結合しないように、平たくなるように形付けられる。
ソケット或いはソケットペアを、同時に径を拡大させることを前提として、相互距離がさらに小さい距離で配置するために、つまり、照明手段ホールダをさらにコンパクトな設計にするために、一つ或いはそれ以上の受動的な中間のクランプ要素の配置が、本発明のさらなる特徴にしたがって提供される。その結果、多くのソケット或いはソケットペアの配置が、照明手段ホールダの物理的な大きさが小さい場合でさえも、可能となる。
二つのクランプ要素の配置の場合、ならびに、二つのクランプ要素および一つ或いはそれ以上の中間クランプ要素の配置の場合も、ソケット或いはソケットペアは、二つ以上の照明手段を備えることが可能である。
本発明にしたがった解決策の有利な形態は、クランプ要素或いは中間クランプ要素が金属製ジョーの形態である事実によって特徴付けられる。
ソケットを電気的に絶縁するために、クランプ要素および中間クランプ要素は絶縁体を有している。この絶縁体は、分離ライン或いは接触面に直角に延びており、クランプ要素或いは一つの極のソケットを含む中間クランプ要素部と、クランプ要素部或いはもう一方の極のソケットを含む中間クランプ要素部との間の距離として、或いは絶縁層として配置される。
好ましくは、クランプ要素部或いは中間クランプ要素部は、ソケットの反対に位置する端面で連結されるように互いに接続され、その結果、U型のホールダを形成し、その端でソケットが配置される。
クランプ要素部或いは中間クランプ要素部を支える規定の力を形成するために、それらは結合方向において、バネ式でプリストレスが与えられることが好ましい。
本発明による解決策の有利な形態は、汎用ホールダフレームを有するモジュール設計によって特徴付けられる。その汎用ホールダフレームは、特定の照明手段ホールダを備えており、異なる寸法の照明手段ホールダにためのインサートがこのホールダフレームに挿入可能である。そして、このインサートは、好ましくは金属製クランプ要素と、好ましくはセラミックが支持および充填している材料との組み合わせから成っている。
汎用ホールダフレームは、固定部と可動部を有し、この可動部は、クランプ要素を押圧する或いは締め付けることを可能にしていることが好ましい。この場合、力は、特別に設計されたクランプ要素によって直接に吸収されるか、或いは支柱によってクランプ要素に伝達される。このモジュール設計の顕著な利点は、全ての部分をインサートが内部に位置した状態で交換できる可能性である。
対応して、照明手段ホールダはホールダフレームを有しており、異なる交換可能なソケットインサートがこのフレームに挿入可能である。このインサートは、クランプ要素およびホールダフレームとの間に少なくとも部分的に配置されるクランプ要素および支持要素を有している。
いずれの場合においても、一つのクランプ要素部は、ホールダフレームの固定および可動フレーム部と関係しており、可動フレーム部はクランプ要素部に動作可能に接続されている。
本発明のさらなる特徴にしたがって、照明手段インサートは、例えば、ソケット間の異なる距離或いは異なるソケット径を設定可能にするために、180°まで回転ができるように設計可能である。
このさらに到達する解決策は、電気接触が常に正しくなされるソケットが内側に、つまり第一および第二のクランプ要素部の相互に隣接する面に配置されるように、内側にある腐食ソケットを、例えば外側に回転させるために使用することもできる。
本発明の基本的な考え方ならびに本発明のさらなる利点および特徴は、図に図示された典型的な実施形態を参照して説明される。
図1は、斜視図において、バネ弾性のベアリングを介して、スポットライトのための照明手段ハウジング(より詳細には図示されない)に接続されるとともに、電力供給のためのソケット7、8を有する照明手段ホールダ2を収容するホールダマウント1を示している。照明手段、例えばランプ或いはバーナー、特に放電ランプの接触ピンは、この照明手段ホールダのソケットに挿入される。
照明手段(より詳細には図示されていない)は、細長でガスが充填されたガラス体と、照明手段ベースと、照明手段ホールダ2のソケット8、9に接続するための接触ピンとを有している。ガラス体の長さおよびその重さ、ならびに照明手段の照明手段ベースの重さの結果として、相当な力、特に照明手段ハウジングの突然の方向変更時の動的な力、或いは、照明ハウジング或いはスポットライトなどに作用する衝撃は、照明手段の接触ピンに作用する。そして、照明手段は、その接触ピンを介して、照明手段ホールダ2に、およびしたがって付加的に収容する装置がない時はホールダマウント1を介して照明手段ハウジングに接続される。これらの力は、いずれも照明手段内部に伝達されるとともに、そこに許容できない電圧および照明手段の故障をもたらし得、ならびに接触ピンとソケット8,9との電気的接触をも損なうため、照明手段の出力は減少するとともに、照明手段の早期故障の危険性が生じる。
接触ピンに作用する力を減少させる或いは排除するために、ならびに照明手段に対する保持およびクランプ効果を改善するために、二つのクランプ用ジョー3、4の形態の収容装置が提供される。そして、その装置のクランプ用ジョー3、4は、照明手段ベースを、互いに対して軸方向に、ある間隔をおいて囲むとともに、圧力嵌めおよび/又は連結するような仕方で照明手段ベースを固定する。
上側のクランプ用ジョー3および下側のクランプ用ジョー4は、それぞれ二つのレバーアーム31、32および41、42に連結され、これら二つのレバーアームは、横方向のウェブを介してクランプ用ジョー3、4の反対側にある端で互いに連結されるとともに、照明手段ホールダ2に平坦に当接する。接続棒は、上側および下側のクランプ用ジョー3、4のレバーアーム31、32および41、42間で、横軸ウェブに平行に提供されるとともに、バネ弾性支持を介してホールダマウント1に接続される。
衝撃によってもたらされる照明手段の移動の場合における、レバーアーム31、32および41、42、したがってクランプ用ジョー3、4のバネ取り付け台の結果として、例えば、収容装置も同一平面で動く。その結果、照明手段の接触ピンはストレスがない状態のままである。ホールダマウント1に対するバネ取り付け台を介しての照明手段ホールダ2の同様な弾性支持の結果として、照明手段の接触ピンにはいかなる力も伝達されないことが保証され、その結果、接触ピンはもっぱら電力を伝送するためだけに使用される。
上側および下側のクランプ用ジョー3、4は、台形の切抜き部を有している。その結果、台形の切り抜き部の個々の側は、照明手段のクランプ状態において従来式の円筒状照明手段に二点間接触で当接する。
開位置からクランプ用ジョー3、4を調整するために、調整要素51、52を有する調整デバイス5が使用される。ここで、この開位置において、照明手段ベースは、照明手段を取り外すために閉位置或いはロック位置に解放される。そして、この閉位置或いはロック位置において、クランプ用ジョー3、4が照明手段ベースにクランプされるとともに、その位置で照明手段を固定する。調整デバイス5は、レバーアーム31、32或いは41、42、および調整デバイス5を手動で作動させるための作動要素50に作用する。
調整要素は、図2における正面図から見て特にわかるように、楕円ディスク51、52を有している。このディスクは、レバーアーム31、32および41、42の両側に配置されるとともに、ディスクの周囲の縁は、青銅軸受34、35および44、45と相互作用する。楕円ディスク51、52の長軸が、二つの青銅軸受34、44と35、45との間に位置する場合、レバーアーム31、32および41、42、したがって上側および下側のクランプ用ジョー3、4は、開位置において照明手段を取り外すため或いは交換するために、互いに離れる。一方、楕円ディスク51、52の短軸が、二つの青銅軸受34、44と35、45との間に位置する場合、レバーアーム31、32および41、42、したがって上側および下側のクランプ用ジョー3、4は、閉位置或いはロック位置において、圧力嵌めおよび連結によるような仕方で、照明手段ベースに当接するように一つに合わせられる。
作動要素は、調整スピンドル50を有している。この調整スピンドルは、楕円ディスク51、52の中間点および照明手段ホールダ2を貫通しているとともに、さらに詳細に図示されていない仕方で、スポットライトハウジングの外側にある調整デバイスを手動で作動させるための調整レバー或いは調整ノブに接続されている。
図2で示される正面図は、互いに異なる大きさおよび距離の接触ピンと、そたがって一般的に異なる照明手段の出力とを有する照明手段に適した、電流供給のための照明手段の接触ピンを収容するためのツインソケット9、9'を示している。12kWの放電ランプの接触ピンは、したがって、ツインソケット9、9'の、互いに比較的小さな距離を有するソケット93、94に挿入可能である。一方、18kWの放電ランプの接触ピンは、ツインソケット9、9'の、互いにさらに隔たっているソケット91、92に挿入可能である。
図3から10は、ソケット部からソケット或いはソケットペアを形成するための異なる形態を示している。これらのソケット或いはソケットペアは、二つのクランプ要素6、7によって閉じられ、図3から10で示された矢印Sの方向に、並進或いは回転する仕方で一つに合わせられる。そして、クランプ要素6、7によって開けられ、クランプ要素は図3から10で示された矢印Oの方向に移動して、互いに離れた状態になる。それぞれの場合、ソケット部が同一の形状であるものとして、図3、5、7、および9は、直線的および並進的な仕方で一つに合わせられるクランプ要素6、7によるソケット或いはソケットペアの形成を示している。一方、図4、6、8および10は、回動させられる、つまり所定の節点の周りに回転させられるクランプ要素6、7によるソケット或いはソケットペアの形成を示している。
図9および10に示される実施形態では、さらに、受動中間クランプ要素8が、クランプ要素6、7間に備わっている。この受動中間クランプ要素8は、両側のクランプ要素6,7でソケット或いはソケットペア91〜94をそれぞれ形成する。
クランプ要素6、7は、クランプ要素部61、62および71、72の開閉方向に応じて、第一および第二の、或いは上側および下側の、或いは右側および左側のクランプ要素部61、62および71、72にそれぞれ分割されるとともに、照明手段の電圧供給のための各極に関係付けられている。この照明手段は、照明手段ホールダに挿入されて極に接続される。クランプ要素6、7は、金属製の顎を有するのが好ましい。そして、可能な絶縁のための十分な距離或いは絶縁層60、70、80が、上側および下側のクランプ要素部61、62或いは71、72或いは中間クランプ要素部81、82間に提供される。クランプ要素6、7が矢印Sの方向で一つに合わせられたときに二つのソケットペア91〜94を形成する、円形或いは半円筒状の凹部の形態であるソケット部は、クランプ要素6、7或いはクランプ要素部61、62および71、72の互いに向かい合う接続面10に提供される。或いは、クランプ要素6、7或いはクランプ要素部61、62および71、72の、ならびに中間クランプ要素8或いは中間クランプ要素部81、82の互いに向かい合う接続面12、13に提供される。
図3に示される実施態様では、二つのソケットペア91、92および93、94が、一つに合わせられたクランプ要素6、7によって形成される。そして、ソケットペア91,92および93,94の内、外側のソケットペア91、92は内側のソケットペア93、94よりも大きな径を有しており、ならびに二つのソケットペア91、92および93、94は、内側のソケットペア93,94が外側のソケットペア91、92の完全に内側に配置されるように寸法設計されている。ソケットペア91、92および93、94は、接点を閉じる目的のために、照明手段の接触ピンの径および/又は断面形状によって、或いは要求されるクランプ力によって必要とさせられるところで、一つに合わせられる。
図4には、クランプ要素部62、71が節点63、73の周りに回転することができる実施態様が示されている。一方、他のクランプ要素部61、72のそれぞれは、傾斜した面を有しており、その結果、クランプ要素部62、71は、節点63、73の周りの回転によって矢印Oの方向に開くことができるとともに、ソケットペア91、92および93、94を形成するように、矢印Sの方向に閉じることができる。
収容される照明手段の接触ピンの径が、互いからの距離と比較して大きくなる場合、図5〜10に示される実施態様によって、異なる種類のそのような照明手段も収容可能になる。そして、いずれの場合も、二つのソケットペア91、92および93、94が、図示された典型的な実施態様で示されるが、しかし、さらなるソケットペアが同じ原則に基づいて提供可能である。
図5および6に示される実施態様では、ソケットペア91、92および93、94が、互いに部分的に合体して、異なる照明手段の接触ピンを収容する目的を果たす。その接触ピンの互いからの距離は、図3および4に示される照明手段ホールダにおけるのと同じ径を考えると、より小さい。ソケット91、93および92、94は互いに部分的に合体するという事実にもかかわらず、様々な照明手段の接触ピンを有するソケット91、92および93、94の十分な永久的な接触の形成が保証されるが、それは接触ピンがソケット91から94によって半分以上囲まれるからである。
本発明による解決策のこの変形においても、図5は、クランプ要素6、7の並進調整を示している。一方、図6は、ソケット或いはソケットペア91から94を開閉するための節点63、73の周りにおけるクランプ要素部62、71の回転を示している。
図5および6に示されるソケットペア91、92および93、94の配置は、もちろん原理的に、異なる照明手段の接触ピンを収容するためにも適している。その接触ピンの径は、互いのピンからの距離が同じであることを前提として、図3および4で示されているような照明手段ホールダに収容される照明手段のための径よりも大きくなっている。
図5および6に示されたソケット或いはソケットペア91から94の配置の変形として、図7および8で示されるクランプ要素6、7間において、分離ライン或いは接続面11が角度を付けられ或いは曲げられることも可能である。その結果、クランプ要素6、7の幅の多少の増加を前提として、複数のソケットペア91、92および93、94は、互いに合体することなく形成可能である。
図7および8に示された配置において、さらなる空間が、互いに部分的に重なり合うソケット或いはソケットペア91から94による付加的なソケットペアの配置のために作り出されることが可能であり、その結果、照明手段ホールダは、二つより多くの異なる照明手段を収容することが可能なように形成される。さらなるソケットを収容するための変形の実施形態或いは手段は、クランプ要素6、7を広げることである。
この変形において、図7は、クランプ要素6、7の並進調整を示している。一方、図8は、ソケット或いはソケットペア91から94を開閉するための節点63、73の周りにおけるクランプ要素部62、71の回転を示している。
互いに対して角度を付けられて或いは曲げられて配置されるソケットのソケット部或いはソケットペア91から94は、それらが一緒に結合されたとき、所望の断面を提供するように形付けられる。つまり、例えば、半円のソケット部の場合、分離ラインに隣接するソケット91、92の部分910、911、およびソケット93、94の部分930は、クランプ要素が一つに合わせられたときにソケット部が結合しないように、平たくなるように形付けられる。一方、分離ラインに隣接するソケット93、94のそれらの部分931は、分離ラインに直角に配置されるために、互いの方向に向かって方向付けられる。対応して、その平らの度合いは、部分910、911および930の異なる仮想上の接線延長(点線で図示されている)によって図7に示された垂直分離ラインからの距離が大きくなるにつれて、増大する。
接触ピンの径に対して接触ピン間の距離をさらに縮小することを前提として、図9および10に示されるような配置は好都合である。その配置において、ソケット部は、上述の図3から8におけるソケット径に比べて、共により近づいた状態で配置される。或いは、その配置は、互いから異なる距離および異なる径を有する接触ピンのためのさらなるソケット或いはソケットペアを形成する目的であるとともに、その形成に適したものである。
図9および10に示された配置において、受動の、すなわち、不可動の中間クランプ要素8が提供される。この中間クランプ要素は、半円筒状の凹部の形態のソケット部が提供される上側および下側の中間クランプ要素部81、82を有している。そして、これらの凹部は、クランプ要素部61、62、71、72の半円筒状ソケット部に対応している。クランプ要素6、7が一つに合わせられる結果として、図9に図示された典型的な実施形態において、二つのソケットペア91、92および93、94が形成される。そして、それらのソケットペアは、図3から8に関係した上述のソケットペア91、92および93、94と比較して、径に対して互いに非常に近接して配置される。
図10に示された実施態様において、クランプ要素部61、71は、節点63、73の周りで回転可能であるとともに、それらに関係したクランプ要素部62、72が有しているのと同様に、節点63、73に隣接した斜面を有している。そして、クランプ要素部61、71が、ソケット或いはソケットペア91から94を開閉するために、矢印SおよびOの方向に、節点63、73の周りで回転することを可能にしている。そのソケット或いはソケットペアは、クランプ要素部61、62および71、72ならびに中間クランプ要素部81、82に備えられたソケット部から形成される。
上述の図3から10において、円筒状のソケット或いはソケットペアを形成するための半円形或いは部分的に円形のソケット部が提供されている。しかし、本発明は、照明手段の接触ピンの形状に出来る限り適合した、別の形状のソケット或いはソケットペアをも可能にする。この典型的な実施形態として、クランプ要素部61、62;71、72が図11および12に図示されている。これらのクランプ要素部61、62;71、72において、図11に示されるように、六角ソケット或いはソケットペア95、96を有するソケット部、或いは、図12に示されるように、矩形のソケット或いはソケットペア97、98を有するソケット部が提供される。さらなる可能な形状は、卵形或いは楕円形のソケット、正方形のソケットなどである。
図13は、ランプホールダ2の典型的な実施形態を図示している。このランプホールダは、多くの照明手段を収容するのに適しているとともに、モジュール設計によって特徴付けられている。モジュールの照明手段ホールダは、汎用のホールダフレーム14〜17を有している。そして、このホールダフレームは、特定の出力と物理的な大きさを有するスポットライトのための最大限の照明手段ホールダを収容するのに適しているとともに、様々なタイプのインサートの結果として、比較的に小さい照明手段ホールダを収容するためにも適している。例えば、この汎用ホールダフレーム14から17は、サイズG22の照明手段ホールダを収容するように寸法設計がされる。そして、サイズG12、GY9.5などの比較的小さな照明手段ホールダを収容するためのインサートが、そのホールダに挿入することができる。
汎用のホールダフレームは、可動フレーム部14、15と固定フレーム部16、17とを有している。その内の可動フレーム部14、15は、照明手段の接触ピンが挿入されると、クランプ要素6、7或いはクランプ要素部61、62および71、72を互いに押圧する。インサートは、ソケットインサート18、19、20を有しており、図13に図示される典型的な実施形態において、この内の二つのソケットインサート18、19は、U型の箱の形状であり、固定フレーム部16、17に接続される。中央に配置されたソケットインサート20は、二つのTの形であり、その外側の側面で、汎用のホールダフレームの可動フレーム部14、15に当接する。ソケットインサート18、19、20のブラケット型凹部は、クランプ要素6、7およびクランプ要素部61、62;71、72を収容する。そして、このブラケット型凹部は、照明手段の接触ピンを収容するために、可動フレーム部14、15が移動して互いから離れることによって、互いからの分離が可能であり、或いは、可動フレーム部14、15が一つに合わせられることによって、ソケット91から94を形成するように閉じることが可能である。
可動フレーム部14、15と、クランプ要素6、7或いはクランプ要素部61、62;71、72との間の力の伝達は、ソケットインサート18、19、20を貫通するための肩部を有して形成された、対応する形状のクランプ要素6、7を介して行われるか、或いは、図13に示されるように、可動フレーム部14、15の内側と、クランプ要素6、7或いはクランプ要素部61、62;71、72の、ソケット部から見て外方に向いている外側の面との間に支柱21〜24を配置する結果として行われる。
図13に図示された汎用のホールダフレームは、同様な方法で、クランプ要素或いはクランプ要素部に転用することも可能である。これらクランプ要素或いはクランプ要素部は、回転運動ができるように配置されるとともに、固定および可動フレーム部と、挿入されることもあるソケットインサートおよび支柱との間に配置される。
クランプ要素6、7或いはクランプ要素部61、62;71、72は、例えば、ソケット或いはソケットペア91から94間の異なる距離、或いはソケット或いはソケットペア91から94の異なる径を設定することができるように、180°まで回転可能なように、さらなる構造を有するように形付けることが可能である。この実施形態によって、例えば、内側に位置付けされるソケットペアがクランプ要素の回転によって外側に移動させられるようにクランプ要素の回転し、それによって、とりわけ、腐食ソケットを交換することが可能になる。その結果、腐食されていない完全なソケットペアが内側に設けられて、対応して寸法付けされた照明手段の接触ピンに対して完全な電気接触がなされる。
径および互いからの距離が変化する接触ピンを有する照明手段を収容するための異なる配置のソケットを有するランプホールダを形成するための上記に記載された様々な実施態様は、変形可能であるとともにさまざまな方法で拡張可能である。
ここで、実施形態に記載された発明のうちで特許請求の範囲には記載されていない発明を以下に列挙する。
[1] 請求項1に記載された発明において、
ソケット(91から94)は、クランプ要素(6、7)に配置されたソケット部から形成されるように構成されている装置。
[2] [1]に記載された発明において、
前記ソケット部は、クランプ要素(6、7)の相互に向かい合う接触面(10)上に形成されるように構成されている装置。
[3] [2]に記載された発明において、
前記ソケット部は、クランプ要素(6、7)の接触面(10)に対して非対称に設計されている装置。
[4] [2]に記載された発明において、
前記ソケット部は、対称的に設計されている装置。
[5] [3]に記載された発明において、
前記ソケット部は、半円筒状に設計されている装置。
[6] [3]に記載された発明において、
前記ソケット部は、多角形に設計されている装置。
[7] 請求項1に記載された発明において、
少なくとも一つの受動的な中間クランプ要素(8)が、クランプ要素(6、7)の接触面(10)の間に配置されるように構成されている装置。
[8] 請求項1に記載された発明において、
クランプ要素(6、7)間の、或いはクランプ要素(6、7)と中間クランプ要素(8)との間の分離ライン或いは接触面(11、12、13)は、角度を付けられており、および/又はクランプ要素(6、7)の調整方向に対して直角に曲げられているように構成されている装置。
[9] 請求項1に記載された発明において、
クランプ要素(6、7)或いは中間クランプ要素(8)は、金属製の顎の形態であるように構成されている装置。
[10] 請求項1に記載された発明において、
クランプ要素(6、7)および/又は中間クランプ要素(8)は、ソケット(91から94)を電気的に絶縁するために、分離ライン或いは接続面(10から13)にほぼ直角に延びる絶縁体(60、70、80)を有するように構成されている装置。
[11] [10]に記載された発明において、
前記絶縁体は、一つの極のソケット(91から94)を有するクランプ要素部(61、62;71、72)或いは中間クランプ要素部(81、82)と、もう一方の極のソケットを有するクランプ要素部(61、62;71、72)或いは中間クランプ要素部(81、82)との間の距離の形態であるように構成されている装置。
[12] [10]に記載された発明において、
前記絶縁体は、一つの極のソケット(91から94)を有するクランプ要素部(61、62;71、72)或いは中間クランプ要素部(81、82)と、もう一方の極のソケットを有するクランプ要素部(61、62;71、72)或いは中間クランプ要素部(81、82)との間の絶縁層(60、70、80)の形態であるように構成されている装置。
[13] 請求項1に記載された発明において、
クランプ要素部(61、62;71、72)或いは中間クランプ要素部(81、82)は、ソケット(91から94)の反対側に位置するそれらの端で、互いに関節式で接続されるように構成されている装置。
[14] [13]に記載された発明において、
クランプ要素部(61、62;71、72)或いは中間クランプ要素部(81、82)は、好ましくは、結合方向において、バネ式でプリストレスが与えられるように構成されている装置。
[15] 請求項1に記載された発明において、
照明手段ホールダ(2)はホールダフレーム(14から17)を有し、そのホールダフレームに異なる交換可能なソケットインサート(6、7、8;18、19、20)が挿入可能であるように構成されている装置。
[16] [15]に記載された発明において、
ソケットインサート(6、7、8;18、19、20)は、クランプ要素(6、7、8)と、該クランプ要素(6、7、8)とホールダフレーム(14から17)との間に少なくとも部分的に配置される支持要素(18、19、20)とを有するように構成されている装置。
[17] [15]に記載された発明において、
ホールダフレーム(14から17)は、固定フレーム部(16、17)および可動フレーム部(14、15)を有し、この固定フレーム部および可動フレーム部はそれぞれクランプ要素部(61、62;71、72)に関係しているように構成されている装置。
[18] [17]に記載された発明において、
可動フレーム部(14、15)は、クランプ要素部(61、62;71、72)に動作可能に接続されるように構成されている装置。
[19] [17]に記載された発明において、
支柱(21から24)が、可動フレーム部(14、15)とクランプ要素部(61、62;71、72)との間に配置されるように構成されている装置。
照明手段を収容する装置の斜視図を示す。この照明手段は、照明手段ベースおよび照明手段の接触ピンを収容するソケットを支持するクランプ用ジョーを有している。 図1に示されるような、クランプ用ジョーおよび照明手段ホールダの正面図を示す。 クランプ要素の異なる概略配置図を示す。このクランプ要素は、照明手段の接触ピン用の円形或いは円筒状のソケットを形成するために、並進或いは回転の動きが可能である。 照明手段の接触ピン用の六角ソケットを形成するための可動クランプ要素を示す。 照明手段の接触ピン用の矩形ソケットを形成するための可動クランプ要素を示す。 異なるソケットインサートを収容するための汎用ホールダフレームを有する照明手段ホールダ用のモジュール設計の略図を示す。
符号の説明
1 ホールダマウント
2 照明手段ホールダ
3,4 クランプ用ジョー
5 調整デバイス
6,7 クランプ要素
8 中間クランプ要素
9,9' ツインソケット
10−13 接触面
14,15 可動フレーム部
16,17 固定フレーム部
18,19,20 ソケットインサート
21−24 支柱
31,32 上側のレバーアーム
34,35 青銅軸受
41,42 下側のレバーアーム
44,45 青銅軸受
50 調整スピンドル
51,52 楕円ディスク
60 絶縁体
61,62 第一および第二のクランプ要素部
63 節点
70 絶縁体
71,72 第一および第二のクランプ要素部
73 節点
80 絶縁体
81,82 中間クランプ要素部
91−94 ソケット
95,96 六角ソケット
97,98 矩形ソケット

Claims (10)

  1. ガラス容器と、照明手段ベースと、電力供給のための接触ピンとを有するスポットライトにおける照明手段と電気的接触をするための装置であって、前記装置は、複数の異なる照明手段の接触ピンを収容するための少なくとも二つのソケットペア(91、92;93、94)を有する照明手段ホールダ(2)を有し、
    ソケットペア(91から94)は、クランプ要素(6、7)に配置され、このクランプ要素の相互に向かい合った接続面(10)は、前記照明手段の接触ピンを収容するために、互いから離れることが可能であるとともに、前記照明手段の接触ピンに電気接触するために、互いに向かって案内されることが可能となっていることを特徴とする装置。
  2. ソケットペア(91、92および93、94)のソケット(91から94)は、互いから異なる距離および/又は異なる径を有していることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. ソケットペア(91、92;93、94)は、照明手段ホールダ(2)の対称軸に関して対称に配置されることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. ソケットペア(91、92;93、94)は、照明手段ホールダ(2)の少なくとも一つの対称軸に対して、互いに位置ずれするように配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  5. ソケットペア(91、92;93、94)の接続ラインは、照明手段ホールダ(2)の対称軸に関して異なる角度を形成することを特徴とする請求項1から4の少なくとも一項に記載の装置。
  6. ソケットペア(91、92;93、94)は、互いから分離するように配置されていることを特徴とする請求項1から5の少なくとも一項に記載の装置。
  7. ソケットペア(91、92;93、94)は、互いに少なくとも部分的に合体していることを特徴とする請求項1から5の少なくとも一項に記載の装置。
  8. 異なる電力消費量および/又は出力を有する照明手段のために、ソケット(91から94)間の距離および/又は前記ソケット径は、照明手段の電力消費量および/又は出力が増大するのに伴って大きくなることを特徴とする請求項1から7の少なくとも一項に記載の装置。
  9. ソケットインサート(6、7、8;18、19、20)および/又はクランプ要素部(61、62;71、72)は、前記照明手段の前記接触ピンに関して、断面内で180°まで回転可能であることを特徴とする請求項1から8の少なくとも一項に記載の装置。
  10. ソケットインサート(6、7、8;18、19、20)および/又はクランプ要素部(61、62;71、72)は、前記照明手段の前記接触ピンに関して、断面と直角に180°まで回転可能であることを特徴とする請求項1から8の少なくとも一項に記載の装置。
JP2008520775A 2005-07-13 2006-07-05 スポットライトにおける照明手段と電気接触するための装置 Active JP4567788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202005011415U DE202005011415U1 (de) 2005-07-13 2005-07-13 Vorrichtung zur elektrischen Kontaktierung von Leuchtmitteln in Scheinwerfern
PCT/EP2006/006755 WO2007006540A1 (de) 2005-07-13 2006-07-05 Vorrichtung zur elektrischen kontaktierung von leuchtmitteln in scheinwerfern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009501410A JP2009501410A (ja) 2009-01-15
JP4567788B2 true JP4567788B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=35140469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520775A Active JP4567788B2 (ja) 2005-07-13 2006-07-05 スポットライトにおける照明手段と電気接触するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7744412B2 (ja)
EP (1) EP1902495B1 (ja)
JP (1) JP4567788B2 (ja)
DE (2) DE202005011415U1 (ja)
WO (1) WO2007006540A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102439008B (zh) 2009-05-12 2015-04-29 杨森制药有限公司 1,2,4-三唑并[4,3-a]吡啶衍生物及其用于治疗或预防神经和精神病症的用途

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1738028A (en) * 1926-04-12 1929-12-03 Alden Mfg Company Vacuum-tube socket
DE8211251U1 (de) 1982-04-20 1982-08-19 Ernst Herrmann Ing. oHG, 1000 Berlin Steckfassung für Glühlampen
US4540227A (en) * 1984-03-21 1985-09-10 Grumman Aerospace Corporation Test equipment interconnection system
US5108301A (en) * 1990-02-16 1992-04-28 Torok Dale W Locking electrical cord connector
US5073124A (en) * 1990-07-20 1991-12-17 Amp Incorporated Electrical interconnection system utilizing fluid pressure deformed tubular contact
US5254012A (en) * 1992-08-21 1993-10-19 Industrial Technology Research Institute Zero insertion force socket
US5508628A (en) * 1995-02-01 1996-04-16 Pfaff; Wayne K. Automated closure test socket
AU4295197A (en) 1996-09-18 1998-04-14 Quist Development K/S Socket for electrical light sources
US6632100B1 (en) 1997-04-23 2003-10-14 Anthony, Inc. Lighting system method and apparatus socket assembly lamp insulator assembly and components thereof
WO1999008346A1 (en) 1997-08-06 1999-02-18 Starpoint Electrics Limited Electrical assemblies and fasteners
DE19816364C2 (de) 1998-04-03 2003-11-27 Arnold & Richter Kg Lampengehäuse, insbesondere Scheinwerfergehäuse
JP2000133012A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd 多灯照明具の接続構造
US6960092B1 (en) * 2003-07-25 2005-11-01 Advanced Micro Devices, Inc. Compression mount and zero insertion force socket for IC devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP1902495A1 (de) 2008-03-26
DE502006003332D1 (de) 2009-05-14
DE202005011415U1 (de) 2005-10-06
US7744412B2 (en) 2010-06-29
JP2009501410A (ja) 2009-01-15
US20090068877A1 (en) 2009-03-12
WO2007006540A1 (de) 2007-01-18
EP1902495B1 (de) 2009-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5461554A (en) Double ended high intensity lamp holder
US3751657A (en) Lighting fixture for high intensity lamps
JP2005527064A (ja) 懐中電灯の電球を一直線に配置するのに使用される懐中電灯及び結合体
US20110110119A1 (en) Aroma Diffusing Night Lamp System Having an Angle-Adjustable Electric Plug
KR900005290B1 (ko) 램프
KR20010020239A (ko) 발광 회로, 발광 시스템 방법 및 장치, 소켓 조립체, 램프 절연체 조립체 및 그 구성부품
US9046256B2 (en) Connector having a cylindrical body with a flange and an integral insert with a rectangular bore
JP4543962B2 (ja) 照明装置
US7866856B2 (en) Lamp housing, particularly spotlight housing
JP4567788B2 (ja) スポットライトにおける照明手段と電気接触するための装置
US5136490A (en) Electric light fixture with enhanced heat dissipation capability
ATE76177T1 (de) Richtungsverstellbare niedervolt-leuchte.
JP2004288474A (ja) Led配列型照明器
US9631798B2 (en) Adjustable two bulb lamp adapter
US5362246A (en) Convertible fluorescent adaptor with compacted installation mode
US2997574A (en) Adjustable lighting fixture
CN101839454B (zh) 灯泡安装结构
US5049081A (en) Low-voltage lighting fixture
JP4659211B2 (ja) 改良型懐中電灯
US20110141750A1 (en) Track lighting fixture
ES2285636T3 (es) Portalamparas para lamparas inalambricas con casquillo rapido y lampara relacionada.
JP2006302755A (ja) ランプソケット
JP2007173103A (ja) ランプソケット、片口金蛍光ランプ、及び照明器具
ES2201196T3 (es) Bombilla reutilizable.
CN108884985B (zh) 具有可调节发光电路板的开关柜灯

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4567788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250