JP4567168B2 - 車両内プロセスの開ループ制御/閉ループ制御方法,及びその制御装置 - Google Patents

車両内プロセスの開ループ制御/閉ループ制御方法,及びその制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4567168B2
JP4567168B2 JP2000288019A JP2000288019A JP4567168B2 JP 4567168 B2 JP4567168 B2 JP 4567168B2 JP 2000288019 A JP2000288019 A JP 2000288019A JP 2000288019 A JP2000288019 A JP 2000288019A JP 4567168 B2 JP4567168 B2 JP 4567168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop control
map
closed
open
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000288019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001152957A (ja
Inventor
トーマス マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001152957A publication Critical patent/JP2001152957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567168B2 publication Critical patent/JP4567168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/06Improving the dynamic response of the control system, e.g. improving the speed of regulation or avoiding hunting or overshoot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0028Mathematical models, e.g. for simulation
    • B60W2050/0037Mathematical models of vehicle sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/06Improving the dynamic response of the control system, e.g. improving the speed of regulation or avoiding hunting or overshoot
    • B60W2050/065Improving the dynamic response of the control system, e.g. improving the speed of regulation or avoiding hunting or overshoot by reducing the computational load on the digital processor of the control computer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,車両内プロセスの開ループ制御/閉ループ制御方法,及びその制御装置に関し,さらに詳細には,マップを使用してプロセスの作動点を求める車両内プロセスの開ループ制御/閉ループ制御方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
特に車両技術において,開ループ制御または閉ループ制御を実現するための主たる問題点は,開ループ制御あるいは閉ループ制御するサブシステムの特性を,開ループ制御または閉ループ制御装置のコンピュータ内でシミュレートすることにある。
【0003】
かかる内部シミュレーションにより,例えばオンラインでは直接測定できない,あるいはコスト理由から測定しない重要な制御器の状態量を算出することができる。このようにシミュレーションにより算出された値は,プロセスの閉ループ制御または開ループ制御で直接使用される。
【0004】
開ループ制御または閉ループ制御装置内でモデル表示するために,異なる原理の2つの方法が既知である。
(1).重要な物理−技術システム特性を,数学的モデル(例えば微分方程式システム)によりシミュレートする方法。
(2).関係するシステム情報を,重要な駆動量に応じて明確に格納する方法(マップ)。
【0005】
上記マップ表示は,車両内で使用する場合には,計算に必要な時間が短くて済むという利点がある。これは,複雑なモデル計算をする必要がなく,プロセスの所定の作動点を直接マップから取り出すことが可能だからである。
【0006】
さらに,マップ表示は,適応の簡略化についても利点を有する。即ち,物理的な解析式によりモデル表示する場合には,適応を行う者は,一般に,モデル構造を極めて詳細に認識して目的に合った適応を実施しなければならない。
【0007】
適応されるパラメータの多くは,「アドレス空間」の広領域にまでおよび,さらに,結合の強い影響も存在するので,必要に応じて最適なパラメータ結合を時間をかけて反復的に検索しなければならない。
【0008】
一方,マップ表示の場合には,各支持値点の適応が明確に定められ,極めて限定された局所で作用するため,詳細なモデル認識や反復処理の必要がない。このように,系統的かつ標準化された適応が可能であり,必要に応じて適応を自動化することもできる。
【0009】
かかる理由から,量産される開ループ制御/閉ループ制御装置において,マップを使用してプロセスを開ループ制御または閉ループ制御することは,今日では既に広く普及している。
【0010】
例えば車両においては,マップは,例えば噴射と点火を制御するため,あるいは近年のエンジン管理システムにおける他のタスクを正確に実行するために使用される。また,マップは,アンチロックブレーキシステム(ABS)やトラクションコントロールシステム(ASR)などの安全システムなどの様々な用途において複雑なモデル情報を提供するために広く普及している。
【0011】
使用されるマップは,一次元(いわゆる特性曲線),二次元などの多次元のマップである。開ループ制御あるいは閉ループ制御されるプロセスの機能及び精度に対する要求は,益々上昇している。このため,将来的には,1つのマップ内で2以上の駆動量を結合することが益々必要となる。さらに,噴射量,点火角度,加速濃縮などの相互に影響する駆動量を正確に調和させることも益々重要である。
【0012】
マップを介して表される支持値点は,互いに等間隔で(いわゆるラスタマップの場合)あるいは各々必要とされるローカルな精度要求に応じた自由に選択可能な間隔で(いわゆるアソシエイティブマップの場合),配置することができる。
【0013】
アソシエイティブマップは,例えばドイツ公開公報第DE4418731A号及びアウトモビルテヒニッシェ−ツァイトシュリフト(Automobiltechnische Zeitschrift)96(1994),第28頁〜32頁のシュミット(M.Schmitt),トレ(H.Tolle)の論文「アソシエイティブマップ−車両制御装置のための学習可能な標準構成要素(Das Assoziativ−Kennfeld−eine lernfaehige Standardkomponente fuer Automobil−Steuergeraete)」に記載されている。
【0014】
制御サイクル内のプロセスの作動点に対応するマップ値がマップからどのようにして求められるかは,ドイツ公開公報第DE4304441A1号及び上記文献のシュミット(M.Schmitt),トレ(H.Tolle)の論文「アソシエイティブマップ−車両制御装置のための学習可能な標準構成要素(Das Assoziativ−Kennfeld−eine lernfaehige Standardkomponente fuer Automobil−Steuergeraete)」に記載されている。
【0015】
従来技術においては,マップを構築する各駆動量に対する作動点が存在する区間を定めるために,先行する支持値点の数で分割される,2つの支持値点グループの間で検索アルゴリズムが実行される。
【0016】
次いで,プロセスの作動点がどの支持値点グループ内に存在するかが決定される。さらに,この支持値点グループ内で,支持値点グループの端から支持値点の線形検索が開始される。作動点が存在する区間が検出されると検索は終了する。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら,上記区間検索アルゴリズムは,各制御サイクルについて,先行制御サイクルの検索結果とは無関係に実施される。このことにより,プロセスの開ループ制御/閉ループ制御方法を実施する開ループ制御/閉ループ制御装置の計算負担が著しいものとなる。
【0018】
したがって,本発明の目的は,プロセスの作動点に対応するマップ値を簡易かつ容易にマップから求めることが可能な,新規かつ改良された車両のプロセスの開ループ/閉ループ制御方法およびその装置を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため,請求項1に記載の発明では,マップを使用して,隣接する支持値点間で作動点が存在する区間を定めた後,前記支持値点間で補間してプロセスの作動点に対応するマップ値を求める車両内プロセスの開ループ制御/閉ループ制御方法であって,前記区間を定めるために検索アルゴリズムが使用されると共に,前記検索アルゴリズムは,先行制御サイクルで定められた区間を始点として,作動点が存在する区間を定める,ことを特徴とする車両内プロセスの開ループ制御/閉ループ制御方法が提供される。
【0020】
本項記載の発明では,先行制御サイクルの検索結果を考慮して,作動点が存在する区間を定めるので,区間検索をより簡易にすることができる。このことにより,マップを構築する駆動量の多くは,単位時間当たりの補間の実施頻度が準定常的となるので,通常は,先行制御サイクル内で定められた区間が現行の制御サイクルで定められる区間に近接したものみなすことができる。本発明にかかる検索アルゴリズムは,先行制御サイクル内で定められた区間を始点として使用するので,従来技術の検索アルゴリズムを使用した方法よりも迅速に,現行制御サイクル内での区間を決定することができる。本発明にかかる検索アルゴリズムは,プロセスの駆動量の準定常的な特性に基づいて,支持値点の区間の後に確実に終了できるので,区間検索を著しく迅速におこなうことができる。さらに,区間検索が簡略化されるので,計算に必要な時間が著しく低減される。即ち,本発明にかかる方法によれば,現行制御サイクル内でプロセスの作動点である少なくとも1つのマップ値を,非常に迅速に,かつ計算を低減してマップから求めることができる。
【0021】
また,請求項2に記載の発明のように,前記検索アルゴリズムの範囲内で,始点から作動点の方向に線形検索を実施して,作動点が存在する区間を求める,如く構成すれば,検索方向は,始点に対する(即ち,先行制御サイクル内で定められた区間に対する)作動点の位置から得ることができる。
【0022】
また,請求項3に記載の発明のように,前記制御サイクルで定められた作動点が存在する区間がメモリスペースに格納される,如く構成すれば,後続の制御サイクルにおいて,先行制御サイクル内で定められた区間を呼び出して,検索アルゴリズムの始点として使用することができる。
【0023】
また,上記課題を解決するため,請求項4に記載の発明では,請求項1から3のいずれか1項に記載の方法を実施するための開ループ制御/閉ループ制御装置であって,前記装置は,制御サイクル内で定められた区間を格納するメモリスペースを有することを特徴とする開ループ制御/閉ループ制御装置が提供される。
【0024】
本項記載の発明では,制御サイクル内で定められた区間は,後続の制御サイクル内でメモリスペースから呼び出して,検索アルゴリズムの始点として使用することができるので,後続の制御サイクルは,非常に少ない計算負担で,プロセスの作動点に対応するマップ値を求めることができる。このように,プロセス作動点に対応するマップ値をマップから求める際の計算の負担が軽減される開ループ制御/閉ループ制御装置が提供される。
【0025】
また,請求項5に記載の発明のように,前記マップは,プロセスの2つの駆動量により形成される,如く構成すれば,例えば車両のエンジン回転数nと絞り弁角度により構築される例えばトラクションコントロール(ASR)の制御に使用することができる。このマップは,マップ値としてエンジントルクMが関係付けられた支持値点により表される。
【0026】
また,請求項6に記載の発明のように,前記マップは,アソシエイティブマップとして形成される,如く構成すれば,各局所的な要求精度に応じて,相異なる長さの支持値点により表されるので,アソシエイティブマップでは,支持値点位置とマップ値とからなる情報単位が支持値点として格納される。支持値点が互いに等間隔で配置されるラスタマップと比較して,アソシエイティブマップは局所的な精度要求が等しい場合に,より少ない支持値点で表される。なお,支持値点の数は,アソシエイティブマップの場合には,要求されるシミュレーション精度により決定されるが,マップ次元からは決定されないので,多次元の問題個所も支援可能なメモリコストで処理することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下,本発明の好適な実施の形態について,添付図面を参照しながら詳細に説明する。尚,以下の説明及び添付図面において,同一の機能及び構成を有する構成要素については,同一符号を付することにより,重複説明を省略する。
【0028】
以下,図1に基づいて,第1の実施の形態を説明する。なお,図1は,本実施形態にかかる車両内プロセスの開ループ制御/閉ループ制御方法の動作フローを示すフローチャートである。
【0029】
まず,図1に示すように,車両内のプロセス(例えば燃焼工程,トランスミッション切換工程あるいは制動工程)を開ループ/閉ループ制御するための開ループ制御または閉ループ制御プロセスの特性が,マップによりシミュレートされる。
【0030】
シミュレーションに基づいて,プロセス作動点に対応するマップ値から得られた状態量から,例えば閉ループ制御でき,あるいはシミュレーションに基づいて求められたマップ値が,プロセスの開ループ制御または閉ループ制御に使用される。プロセスの開ループ制御または閉ループ制御は,連続する制御サイクルで行われる。制御サイクルにおいては,プロセスの作動点のために,対応するマップ値がマップから検索される。
【0031】
まず,ステップS101で,処理が開始される(ステップS101)。次いで,ステップS102で,開ループ制御あるいは閉ループ制御プロセスの作動点が定められる(ステップS102)。このとき,駆動量3が,センサ4により記録される。本実施形態にかかる方法は,例えばトラクションコントロールとして形成されている。トラクションコントロールに使用されるマップは,2つの駆動量(例えば車両エンジンの回転数nと絞り弁角度)により形成されている。かかる2つの駆動量は,好適なセンサ4により測定されて,内燃機関の作動点が定められる。
【0032】
次いで,ステップS103で,先行制御サイクルで定められた区間が読み出されて,後続の検索アルゴリズムの始点として利用される(ステップS103)。検索アルゴリズムの範囲内により,マップ内の隣接する支持値点の間で作動点が存在する区間が定められる。区間を求める線形の検索が始点から開始される。
【0033】
その後,ステップS104で,検索方向を定めるために,作動点が始点よりも大きいか否か,あるいは等しいか否かが判断される(ステップS104)。
【0034】
作動点が始点よりも小さいと判断される場合には,ステップS105に移行し,検索方向が下降方向に定められ(ステップS105),ステップS107に移行する。一方,作動点が始点よりも大きいあるいは等しいと判断される場合には,ステップS106に移行し,検索方向が上昇方向に定められて(ステップS106),ステップS107に移行する。
【0035】
ステップS107では,可変区間が,始点と等しく(即ち,先行制御サイクルで定められた区間と等しく),セットされる(ステップS107)。
【0036】
次いで,ステップS108では,作動点が可変間隔内に存在するか否かが判断される(ステップS108)。作動点が可変間隔内に存在しないと判断される場合には,ステップS109に移行し,検索方向の次の区間が可変区間として選択され(ステップS109),その後,ステップS108での照会が繰り返される。
【0037】
一方,作動点が可変区間内に存在すると判断される場合には,その可変区間が,求める作動点が存在する区間であるので,ステップS110に移行し,この制御サイクルで求められた区間がメモリスペース5に格納される(ステップS110)。
【0038】
上記ステップS101からステップS110は,多次元マップ内で複数の処理を実行してプロセス作動点が存在する区間を決定することができる。このように求められた複数の区間によりマップの補間領域が限定された後,補間をおこなって作動点に対応するマップ値を決定する。
【0039】
その後,ステップS111では,求められた作動点が存在する区間,あるいは求められた補間領域の支持値点の間で,補間が実施される(ステップS111)。このように,作動点に対応するマップ値がマップから求められる(ステップS112)。
【0040】
さらに,ステップS113で,本実施形態にかかる処理が終了する(ステップS113)。
【0041】
本実施形態にかかる処理は,プロセスの開ループ制御あるいは閉ループ制御の範囲内で,作動点が存在する区間が定めるために,検索アルゴリズムが各制御サイクルで実施される。このとき,先行制御サイクル内で定められた区間が始点として使用される。
本実施形態にかかる処理は,車両内のプロセス(特に燃焼工程,トランスミッション切換工程または制動工程)を実施する装置,特に閉ループ制御または開ループ制御装置において実施することができる。
【0042】
本実施形態かかる装置は,上記図1に示すように,ステップS101からステップS112の工程を有する装置として示すことができる。このとき,センサ4,同様に選択的なセンサ4よる駆動量3の前処理は,装置に設置してもあるいは設置しなくてもよい。
【0043】
同様に,メモリスペース5も選択的に設置することができる。かかるメモリスペース5は,上記装置内に設置してもよく,あるいは例えば通信システムを介して外部に(例えば装置と分離して所定の場所に),メモリの一部として接続することもできる。
【0044】
以上,本発明に係る好適な実施の形態について説明したが,本発明はかかる構成に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術思想の範囲内において,各種の修正例及び変更例を想定し得るものであり,それらの修正例及び変更例についても本発明の技術範囲に包含されるものと了解される。
【0045】
【発明の効果】
先行制御サイクルの検索結果を考慮して,作動点が存在する区間を定めるので,区間検索をより簡易にすることができる。このことにより,マップが構築される駆動量の多くは,単位時間当たりの補間の実施頻度が準定常的となるので,通常は,先行制御サイクル内で定められた区間は,実際の制御サイクルで定められる区間に近似したものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施の形態にかかる車両内プロセスの開ループ制御/閉ループ制御方法の動作フローを示すフローチャートである。
【符号の説明】
3 駆動量
4 センサ
5 メモリスペース

Claims (6)

  1. マップを使用して,隣接する支持値点間で作動点が存在する区間を定めた後,前記支持値点間で補間してプロセスの作動点に対応するマップ値を求める車両内プロセスの開ループ制御/閉ループ制御方法であって,
    前記区間を定めるために検索アルゴリズムが使用されると共に,前記検索アルゴリズムは,先行制御サイクルで定められた区間を始点として検索して作動点が存在する区間を定める,ことを特徴とする車両内プロセスの開ループ制御/閉ループ制御方法。
  2. 前記検索アルゴリズムの範囲内で,始点から作動点の方向に線形検索を実施して,作動点が存在する区間を求める,ことを特徴とする請求項1に記載の車両内プロセスの開ループ制御/閉ループ制御方法。
  3. 前記制御サイクルで定められた作動点が存在する区間がメモリスペースに格納される,ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両内プロセスの開ループ制御/閉ループ制御方法。
  4. 前記請求項1から3項のいずれか1項に記載の方法を実施するための車両内プロセスの開ループ制御/閉ループ制御装置であって,
    前記装置は,制御サイクル内で定められた区間を格納するメモリスペースを有することを特徴とする車両内プロセスの開ループ制御/閉ループ制御装置。
  5. 前記マップは,プロセスの2つの駆動量により形成される,ことを特徴とする請求項4に記載の車両内プロセスの開ループ制御/閉ループ制御装置。
  6. 前記マップは,アソシエイティブマップとして形成される,ことを特徴とする請求項4または5に記載の車両内プロセスの開ループ制御/閉ループ制御装置。
JP2000288019A 1999-09-23 2000-09-22 車両内プロセスの開ループ制御/閉ループ制御方法,及びその制御装置 Expired - Fee Related JP4567168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19945615.1 1999-09-23
DE19945615A DE19945615A1 (de) 1999-09-23 1999-09-23 Verfahren zur Steuerung/Regelung eines Prozesses in einem Kraftfahrzeug und Steuerung/Regelungsvorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001152957A JP2001152957A (ja) 2001-06-05
JP4567168B2 true JP4567168B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=7923045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000288019A Expired - Fee Related JP4567168B2 (ja) 1999-09-23 2000-09-22 車両内プロセスの開ループ制御/閉ループ制御方法,及びその制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4567168B2 (ja)
DE (1) DE19945615A1 (ja)
GB (1) GB2354604B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5962573B2 (ja) * 2013-04-17 2016-08-03 株式会社デンソー 電子制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06259101A (ja) * 1993-02-13 1994-09-16 Robert Bosch Gmbh プロセスの作動量制御方法
JPH10501038A (ja) * 1994-05-28 1998-01-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 自動車におけるプロセスの開ループ/閉ループ制御方法
JPH1150867A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Fuji Heavy Ind Ltd 過給機付エンジンの吸気制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2630442B2 (ja) * 1988-09-19 1997-07-16 本田技研工業株式会社 エンジン制御装置
DE19725673A1 (de) * 1997-06-18 1998-12-24 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Bestimmung einer unbekannten Betriebsgröße eines Kraftfahrzeugs

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06259101A (ja) * 1993-02-13 1994-09-16 Robert Bosch Gmbh プロセスの作動量制御方法
JPH10501038A (ja) * 1994-05-28 1998-01-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 自動車におけるプロセスの開ループ/閉ループ制御方法
JPH1150867A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Fuji Heavy Ind Ltd 過給機付エンジンの吸気制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001152957A (ja) 2001-06-05
DE19945615A1 (de) 2001-03-29
GB0022874D0 (en) 2000-11-01
GB2354604A (en) 2001-03-28
GB2354604B (en) 2001-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6434465B2 (en) Method for controlling/regulating a process in a motor vehicle and device for implementing the method
JP6408971B2 (ja) 運転者の特性及び技量に応じた支援を行う運転支援装置
US9616898B2 (en) System and method for determining effective road grade characteristic
CN104806363A (zh) 油门响应方法及装置
US20140015663A1 (en) Vehicular information-processing device and vehicular information-processing method
US10814907B2 (en) Steering correction for steer-by-wire
CN110103976A (zh) 路面坡度计算方法和装置
CN113492852A (zh) 一种车辆巡航控制方法及装置
JP4432722B2 (ja) 制御装置
CN110778714A (zh) 一种燃油车挡位识别方法和系统
CN113968231B (zh) 一种符合驾驶员习惯的智能驾驶员模型参数确定方法
JP4567168B2 (ja) 車両内プロセスの開ループ制御/閉ループ制御方法,及びその制御装置
US11893004B2 (en) Anomaly detection in multidimensional sensor data
CN101105154A (zh) 内燃机控制设备和包含该内燃机控制设备的机动车辆
US8433546B2 (en) Response surface modeling device, response surface modeling method, and response surface modeling program
CN115098821A (zh) 轨迹参考曲率确定方法、装置、设备、介质及程序
US6754563B1 (en) Method for establishing a motor vehicle operating variable that is to be determined
CN114379568A (zh) 基于车辆质量估计的车辆控制方法、装置、介质和车辆
CN114881406A (zh) 驾驶性评价方法、系统、可读存储介质及计算机设备
CN114852094A (zh) 整车质量估计方法及装置
WO2019034233A1 (en) SYSTEM AND METHOD FOR VEHICLE MODELING AND SIMULATION
EP3947089B1 (en) An on-board control system for operating a vehicle
CN108571388A (zh) 用于阻力矩适应的方法和装置
US7158868B2 (en) Method and device for consistent bidirectional analysis of engine characteristics map data
US10025319B2 (en) Collision-warning system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees