JP4565679B2 - 可変速水中電動撹拌装置 - Google Patents

可変速水中電動撹拌装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4565679B2
JP4565679B2 JP14111999A JP14111999A JP4565679B2 JP 4565679 B2 JP4565679 B2 JP 4565679B2 JP 14111999 A JP14111999 A JP 14111999A JP 14111999 A JP14111999 A JP 14111999A JP 4565679 B2 JP4565679 B2 JP 4565679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
tank
output signal
stirring
fluctuations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14111999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000325939A (ja
Inventor
哲 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsurumi Manufacturing Co Ltd filed Critical Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority to JP14111999A priority Critical patent/JP4565679B2/ja
Publication of JP2000325939A publication Critical patent/JP2000325939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565679B2 publication Critical patent/JP4565679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の技術分野】
本発明は、水処理施設の流量調整槽など流入条件が不安定で水位変動幅の大きな撹拌槽内で使用される、可変速水中電動撹拌装置に関するものである。
【0002】
【従来技術とその問題点】
従来は、槽内の満水時に十分な撹拌が得られるだけの能力を持つ水中電動ミキサーを定格で連続運転させていた。そのため、水処理施設の流量調整槽など流入条件が不安定で水位変動幅の大きな撹拌槽内では、低水位になるにつれて次第に槽内の撹拌流速が速くなり、槽内水面の波立ちやミキサー吸込口からの渦の吸込みなどによって多量の空気を処理水に送り込むことになり、本来の目的である嫌気撹拌ができずに次工程の嫌気処理に悪影響を及ぼすと共に、上記ミキサー吸込口からの渦の吸込みに伴い異常振動が発生して、シャフトやガイドリング等の破損という重大な事故を招致することにもなる。また、槽内の増水時には、水位が高くなるにつれて次第に槽内の撹拌流速が遅くなるため、沈殿物の沈降防止や液質の均一化の機能が失われることになる。このように、回転速度が一定のミキサーでは水位変動に対して撹拌流速を一定に保つことができないため、エネルギーの浪費が多くて非効率であり電力消費面でも無駄が多くてランニングコストを押し上げることになる。
【0003】
【発明の目的】
本発明の目的は、水位変動幅の大きな撹拌槽内においても、その水位変動に対応した回転速度で連続運転して槽内の撹拌流速を常に一定に保つことができ、エネルギーの浪費が少なく効率的で消費電力が節減できてランニングコストの低い、可変速水中電動撹拌装置を提供することにある。
【0004】
【発明の構成】
本発明に係る可変速水中電動撹拌装置においては、撹拌槽内の水位変動を感知する水位センサーと、該水位センサーからの出力信号を受信して上記感知の水位変動に対応して、槽内の攪拌流速を常に一定に保つように予め設定されている変換出力信号カーブ上の上記感知水位変動に対応する座標値の出力信号に変換させる変換装置と、該変換装置からの出力信号を受信してその信号に対応した周波数電源を供給するインバータと、該インバータからの電源を受けて撹拌槽内の水位変動に対応した回転数により駆動する水中モータと、該水中モータの回転軸導出先端部に嵌着されて回転する撹拌羽根とを備えている。
【0005】
【作用】
攪拌槽内の水位変動を感知した水位センサーからの出力信号を変換装置が受信すると、該信号は予め設定されている図2の変換出力信号カーブ上の上記感知水位変動に対応する座標値の出力信号に変換され、該変換された信号をインバータが受信してその信号に対応した周波数電源を水中モータに供給し、該電源を受けて水中モータは撹拌槽内の水位変動に対応した回転数により駆動して槽内に撹拌作用を生じさせる。槽内が低水位となるにつれて水中モータの回転速度は次第に遅くなって撹拌作用が弱められ、槽内が高水位となるにつれて水中モータの回転速度は次第に速くなって撹拌作用が強められ、相対的に槽内の撹拌流速は常時一定に保たれることになる。
【0006】
【実施例】
以下実施例の図面により説明をする。
【0007】
図1において1は撹拌槽、2は撹拌槽1内の水位変動を感知する伝送式の水位センサー、3は水位センサー2と後記インバータ5との間に介装される変換装置であって、外部入力データ4に依存して槽内水位変動に適合するよう図2に示すよう入出力特性の変換出力信号カーブを任意に設定できる。外部入力データ4は撹拌槽1の容量、形状、収容液の液質等により手動入力で容易に書換えが可能であり、水位センサー2からの出力信号を変換装置3が受信して外部入力データ4により設定されている図2の変換出力信号カーブ上の上記感知水位変動に対応する座標値の出力信号に変換させる。5は変換装置3からの出力信号を受信してその信号に対応した周波数電源を供給するインバータ、6はインバータ5からの電源を受けて撹拌槽1内の水位変動に対応した回転数により駆動する水中モータであり、直流式であることが望ましいが、交流式であっても本発明の適用は可能である。7は水中モータ6の回転軸導出先端部に嵌着されて回転する撹拌羽根である。
【0008】
撹拌槽1内の水位変動を感知した水位センサー2からの出力信号を変換装置3が受信すると、該信号は予め設定されている図2の変換出力信号カーブ上の上記感知水位変動に対応する座標値の出力信号に変換され、該変換された信号をインバータ5が受信してその信号に対応した周波数電源を水中モータ6に供給し、該電源を受けて水中モータ6は図2に示すよう撹拌槽1内の水位変動に対応した回転数により駆動する。そして槽内が低水位となるにつれて水中モータ6の回転速度は次第に遅くなって撹拌作用が弱められ、槽内が高水位となるにつれて水中モータ6の回転速度は次第に速くなって撹拌作用が強められ、図3に見られるよう相対的に槽内の撹拌流速は常時一定に保たれるのである。
【0009】
【発明の効果】
本発明可変速水中電動撹拌装置によれば、水位変動幅の大きい撹拌槽内においても連続運転で槽内の撹拌流速を常時一定に保たせて効率のよい撹拌作業を行わせることができ、定格運転のものに比べ平均回転数が低くなるため消費電力を節減できると共に可動部の摩耗が少なくなって長寿命化を可能とする。また、低水位時に低速回転となることによる派生効果として、定格運転の場合よりも渦の吸込みが少なく、異常振動に伴う回転軸やガイドリング等の破損を招致することがない。更にまた、低水位時における空気の巻込みも少なくなり、水処理施設での次工程の嫌気処理に悪影響を及ぼすことがない。このように効率的な作動によってランニングコストを引き下げることができると共にメンテナンス性にも優れ、かつ、運転回転数が電源周波数に依存しないため、50Hz/60Hz地域で撹拌羽根を供用でき、従って製造コストおよび在庫の削減にもなるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施態様を例示したブロック図である。
【図2】本発明に係る可変速水中電動撹拌装置の運転時における槽内攪拌流速を一定する槽内水位とモータ回転数の関連を例示した変換出力信号カーブの線図である。
【図3】本発明に係る可変速水中電動撹拌装置の運転時の各モータ回転数における槽内水位と撹拌流速との関連を例示した線図である。
【符号の説明】
1 撹拌槽
2 水位センサー
3 変換装置
5 インバータ
6 水中モータ
7 撹拌羽根

Claims (1)

  1. 撹拌槽内の水位変動を感知する水位センサーと、該水位センサーからの出力信号を受信して上記感知の水位変動に対応して、槽内の攪拌流速を常に一定に保つように予め設定されている変換出力信号カーブ上の上記感知水位変動に対応する座標値の出力信号に変換させる変換装置と、該変換装置からの出力信号を受信してその信号に対応した周波数電源を供給するインバータと、該インバータからの電源を受けて撹拌槽内の水位変動に対応した回転数により駆動する水中モータと、該水中モータの回転軸導出先端部に嵌着されて回転する撹拌羽根とを備えたことを特徴とする、可変速水中電動撹拌装置。
JP14111999A 1999-05-21 1999-05-21 可変速水中電動撹拌装置 Expired - Lifetime JP4565679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14111999A JP4565679B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 可変速水中電動撹拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14111999A JP4565679B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 可変速水中電動撹拌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000325939A JP2000325939A (ja) 2000-11-28
JP4565679B2 true JP4565679B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=15284608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14111999A Expired - Lifetime JP4565679B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 可変速水中電動撹拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4565679B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034977A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Torishima Pump Mfg Co Ltd マンホールポンプ機場の撹拌装置とマンホールポンプの起動、停止方法
CN107790013A (zh) * 2016-09-07 2018-03-13 广东新宝电器股份有限公司 一种恒速搅拌方法及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147138U (ja) * 1985-03-04 1986-09-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147138U (ja) * 1985-03-04 1986-09-10

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000325939A (ja) 2000-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5667362A (en) Pump system and method for operating the same
JPH10299685A (ja) 流体機械
CN105371470A (zh) 空调排水系统和方法
JP4565679B2 (ja) 可変速水中電動撹拌装置
JP4565680B2 (ja) 可変速水中電動撹拌装置
JP2005296850A (ja) 低速攪拌機
CN1802319A (zh) 用于污水曝气的压缩机和永磁马达的组合装置
CN110469514A (zh) 一种水泵装置
CN212775467U (zh) 一种单边支撑硬齿面减速机
CN210317808U (zh) 一种智能循环泵
JPH07317698A (ja) ポンプ装置
CN115016333A (zh) 一种基于stm32单片机的智能控制函数变速搅拌装置
CN220600034U (zh) 一种便于调速的单相变频水泵
EP2606803B1 (en) Control method for a washing household appliance, and washing household appliance
JP3755942B2 (ja) ポンプ用インバータユニット
CN100432881C (zh) 用于调速器的水泵风机运行效率控制方法
CN214699025U (zh) 一种变频式皮带轮联合传动机构及其污泥螺杆泵
JPH1170394A (ja) 水中曝気攪拌装置
CN213817491U (zh) 一种变频器驱动双电机结构
CN215170850U (zh) 一种造纸用的封闭式叶轮无级变频变速真空系统
CN215138814U (zh) 一种液压升降变频调速分散机
JPH11210670A (ja) 陸上用ポンプ装置
JPS62237096A (ja) 回転円錐形ポンプの運転方法
CN208018480U (zh) 废水处理用高效推流搅拌装置
KR20040047404A (ko) 세탁기용 bldc dd 모터 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150813

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term