JP4564864B2 - ダイナミックマイクロホン - Google Patents

ダイナミックマイクロホン Download PDF

Info

Publication number
JP4564864B2
JP4564864B2 JP2005048429A JP2005048429A JP4564864B2 JP 4564864 B2 JP4564864 B2 JP 4564864B2 JP 2005048429 A JP2005048429 A JP 2005048429A JP 2005048429 A JP2005048429 A JP 2005048429A JP 4564864 B2 JP4564864 B2 JP 4564864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical portion
air chamber
unit holder
back air
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005048429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006237939A (ja
Inventor
裕 秋野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audio Technica KK
Original Assignee
Audio Technica KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audio Technica KK filed Critical Audio Technica KK
Priority to JP2005048429A priority Critical patent/JP4564864B2/ja
Publication of JP2006237939A publication Critical patent/JP2006237939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4564864B2 publication Critical patent/JP4564864B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Description

本発明はダイナミックマイクロホンに関し、さらに詳しく言えば、ダイナミックマイクロホンの指向性,感度および周波数応答などの性能を左右する背部気室(空気室)の構成に関するものである。
特許文献1に記載されているように、ダイナミックマイクロホンのうち、無指向性ダイナミックマイクロホンは抵抗制御であることから、振動板の後方に背部気室(空気室)とフェルトなどからなる音響抵抗材とが配置され、この音響抵抗によって周波数応答と感度が設定される。
また、単一指向性ダイナミックマイクロホンでは、後方音響端子から入った音波は、後部音響端子の音響質量と上記音響抵抗とで分割されて振動板の後部に加えられ、指向性が設定される。このように、ダイナミックマイクロホンにおいて、振動板の後方から背部気室に連通する部分に設けられる音響抵抗は重要な役割を果たす。
特に、単一指向性ダイナミックマイクロホンの場合、指向周波数応答を良好にするために、音響抵抗は複数の背部気室とその間を音響的に結合する音響抵抗材で構成される。その一例を図3,図4により説明する。図3はダイナミックマイクロホンに主要部として含まれるマイクロホンユニット10とユニットホルダ20とを示す断面図で、図4はその分解断面図である。
これによると、マイクロホンユニット10は、振動板11と磁気回路12とを備えている。振動板11は、センタードーム111と、その周りに一体に連設されたサブドーム112とを有し、センタードーム111にはボイスコイル113が接着材などにより一体的に取り付けられている。
磁気回路12は、円盤状に形成された永久磁石121と、永久磁石121の一方の極側に配置されたセンターポールピース122と、永久磁石121の他方の極に配置された皿状のテールヨーク123と、テールヨーク123の端部に配置され、センターポールピース122との間で磁気ギャップを形成するサイドヨーク124とを備えている。
マイクロホンユニット10は、ユニットホルダ20により磁気回路12側から支持される。振動板11は、ボイスコイル113が上記磁気ギャップ内で振動するようにサブドーム112の周縁部がユニットホルダ20に固定される。また、振動板11の前方には、前音響端子131を有するレゾネータ13が被せられる。
このダイナミックマイクロホンは単一指向性であるため、ユニットホルダ20は、所定の音響抵抗材211を介して振動板11の後方(背面側)に連通する後音響端子21を備えている。また、ユニットホルダ20の外周部には、ボイスコイル113の図示しない引出リード線が接続される端子板27が設けられている。
ユニットホルダ20は円筒状に形成されていて、その内部にテールヨーク123に穿設されている音孔123aを介して振動板11の後方空間と連通する所定容積の背部気室(空気室)20Aを備えている。
この例において、背部気室20Aはユニットホルダ20内に同軸として気密的に嵌合される第1円筒部22と第2円筒部23とにより形成される。第1円筒部22と第2円筒部23は、それぞれ一方の面側にフェルトなどの音響抵抗材25,26が貼り付けられた音孔221,231を有し、それらの他方の開口端部222,232同士を突き合わせた状態でユニットホルダ20内に嵌合されることにより、その内部に所定容積の背部気室20Aを形成する。
この例では、ユニットホルダ20の後端側には、図3の想像線で示すように背部気室30Aを有する中筒30がさらに接続される。したがって、このダイナミックマイクロホンは、第1背部気室20Aと第2背部気室30Aの2つの空気室を備え、振動板11の後方空間は、音響抵抗材25を介して第1背部気室20Aと連通し、第1背部気室20Aは音響抵抗材26を介してさらに第2背部気室30Aと連通し、これら音響質量および音響抵抗により、所定の指向性および指向周波数応答が付与される。
なお最終的に、ユニットホルダ20は中筒30とともに、ゴム弾性体からなる図示しないショックマウント部材を介してアルミニウムもしくは黄銅合金などからなる円筒状の図示しないマイク筐体(マイクグリップ)内に支持される。
実開平6−48295号公報
上記した構成のダイナミックマイクロホンにおいて、背部気室20Aは第1円筒部22と第2円筒部23とにより形成されるが、従来では、それらの開口端部222,232同士を接着材で接着することにより、その接合部分の気密を確保するようにしている。
その場合、有機溶剤によるゴム系の接着材が一般的に用いられるが、この種の接着材は有機溶剤の蒸散によって体積が減少(接着材の肉痩せ)するため、場合によっては孔が開き、突き合わせの開口端部222,232間の気密が保たれなくなり、背部気室20Aから音漏れが生ずることがある。また、接着材が固化するまでの間、第1円筒部22と第2円筒部23とを図示しない治具にて固定しておく必要があり、生産性の面でも問題があった。
したがって、本発明の課題は、振動板の後方に音響抵抗材を介して連通する所定容積の背部気室(空気室)を有するダイナミックマイクロホンにおいて、気密性に優れた背部気室を得ることにある。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、ボイスコイルを有する振動板および上記ボイスコイルが振動可能に配置される磁気ギャップを有する磁気回路を備えるマイクロホンユニットと、上記マイクロホンユニットを上記磁気回路側から支持し、内部に音響抵抗材を介して上記振動板の背面側と連通する背部気室を有する円筒状のユニットホルダとを含み、上記背部気室が、それぞれ一方の面側に音響抵抗材が貼付された音孔を有する第1円筒部と第2円筒部とを上記ユニットホルダ内で同軸としてそれらの他方の開口端部同士を突き合わせることにより形成されているダイナミックマイクロホンにおいて、上記第1円筒部と上記第2円筒部の上記他方の開口端部同士の突き合わせ端面間に音波漏洩防止用のリング状に形成されたガスケットが配置され、上記ガスケットが圧縮により拡径するゴム弾性体からなり、上記第1円筒部と上記第2円筒部とが、上記ガスケットが圧縮されその外周面が上記ユニットホルダの内面に気密的に接触した状態で一体的に組み合わされていることを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、上記請求項1において、上記第1円筒部と上記第2円筒部のうちの反磁気回路側の上記第2円筒部と、上記ユニットホルダとの間には、上記ガスケットに所定の押圧力を加えた状態で上記第2円筒部を上記ユニットホルダに固定する係止手段が設けられていることを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、上記請求項2において、上記係止手段が、上記ユニットホルダ側に形成された係止孔と、上記第2円筒部側に上記係止孔に弾性変形を伴って嵌合するように形成された係止爪とからなることを特徴としている。
また、請求項4に記載の発明は、上記請求項1ないし3のいずれか1項において、上記背部気室を第1背部気室として、上記ユニットホルダには、上記第1円筒部と上記第2円筒部のうちの反磁気回路側の上記第2円筒部側の音響抵抗材を介して上記第1背部気室に連通する第2背部気室を有する中筒が接続されていることを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、背部気室を形成する第1円筒部と第2円筒部とを、それらの突き合わせ端面間に音波漏洩防止用のリング状に形成されたガスケットを挟んだ状態で一体的に組み合わせるようにしたことにより、第1円筒部と第2円筒部間の気密不良を確実に防止することができる。
また、ガスケットに圧縮変形するゴム弾性体を用いることにより、ガスケットが径方向にも変形(拡がる)するため、第1円筒部と第2円筒部とのつなぎ目部分とユニットホルダとの間の気密性をも確保することができる。
第1円筒部と第2円筒部のうちの反磁気回路側の第2円筒部と、ユニットホルダとの間に、ガスケットに所定の押圧力を加えた状態で第2円筒部をユニットホルダに固定する係止手段を設けるようにした請求項に記載の発明によれば、接着材が固化(乾燥)するまでの間、特別な治具によって第2円筒部を押さえておく必要がない。また、場合によっては接着材を用いることなく、気密性を確保することができる。
また、係止手段として、ユニットホルダ側に形成された係止孔と、第2円筒部側に上記係止孔に弾性変形を伴って嵌合するように形成された係止爪との組み合わせを採用するようにした請求項に記載の発明によれば、第2円筒部をユニットホルダに押し込むだけのいわゆるワンタッチ的な簡単な作業により、第2円筒部をユニットホルダに確実に固定することができる。
次に、図1および図2により、本発明の実施形態について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。図1は本発明のダイナミックマイクロホンが主要部として備えるマイクロホンユニットとユニットホルダとを示す断面図,図2はその分解断面図で、それぞれ先に説明した図3,図4に対応しており、参照符号についても変更を要しない構成要素には同じ符号を用いている。
本発明のダイナミックマイクロホンにおいて、マイクロホンユニット10は、振動板11と磁気回路12とを備えているが、これらの構成は先に説明した図3,図4の従来例と同じであってよい。
すなわち、振動板11は、センタードーム111と、その周りに一体に連設されたサブドーム112とを有し、センタードーム111にはボイスコイル113が接着材などにより一体的に取り付けられている。
また、磁気回路12は、円盤状に形成された永久磁石121と、永久磁石121の一方の極側に配置されたセンターポールピース122と、永久磁石121の他方の極に配置された皿状のテールヨーク123と、テールヨーク123の端部に配置され、センターポールピース122との間で磁気ギャップを形成するサイドヨーク124とを備えた構成であってよい。
マイクロホンユニット10は、ユニットホルダ20により磁気回路12側から支持されており、振動板11は、ボイスコイル113が上記磁気ギャップ内で振動するようにサブドーム112の周縁部がユニットホルダ20に固定される。また、振動板11の前方を覆うように、前音響端子131を有するレゾネータ13が被せられる。
このダイナミックマイクロホンは単一指向性であるため、ユニットホルダ20は、所定の音響抵抗材211を介して振動板11の後方(背面側)に連通する後音響端子21を備えている。また、ユニットホルダ20の外周部には、ボイスコイル113の図示しない引出リード線が接続される端子板27が設けられてよい。

ユニットホルダ20は円筒状に形成されていて、その内部にテールヨーク123に穿設されている音孔123aを介して振動板11の後方空間と連通する所定容積の背部気室(空気室)20Aを備えている。この背部気室20Aは、ユニットホルダ20内に同軸として気密的に嵌合される第1円筒部22と第2円筒部23とにより形成される。
第1円筒部22と第2円筒部23は、それぞれ一方の面側にフェルトなどの音響抵抗材25,26が貼り付けられた音孔221,231を有し、それらの他方の開口端部222,232を突き合わせた状態でユニットホルダ20内に嵌合されることにより、その内部に所定容積の背部気室20Aを形成するが、本発明によると、開口端部222と開口端部232との間に、それらの間から音波が漏れるのを防止するリング状に形成されたガスケット28が挟み込まれる。
ガスケット28は、通気性を持たない例えば通常の合成樹脂製のリングであってもよいが、圧縮変形するゴム弾性体であることが好ましい。これによれば、第1円筒部22と第2円筒部23とを強く締め付けた場合、ガスケット28が径方向に拡がるため、開口端部222と開口端部232のつなぎ目部分のみならず、そのつなぎ目部分とユニットホルダ20との間の気密性をも確保することができる。
また、第1円筒部22と第2円筒部23との結合を強固なものとするため、両円筒部22,23のうちの反磁気回路12側に配置される第2円筒部23と、ユニットホルダ20との間に、ガスケット28に所定の押圧力を加えた状態で第2円筒部23をユニットホルダ20に固定する係止手段を設けることが好ましい。
この例では、その係止手段を得るため、ユニットホルダ20側に係止孔201を穿設するとともに、第2円筒部23側に上記係止孔201に弾性変形を伴って嵌合する係止爪233を形成しており、これによれば、第2円筒部23をユニットホルダ20に押し込むだけのいわゆるワンタッチ的な簡単な作業により、第2円筒部23をユニットホルダ20に確実に固定することができる。
なお、第1円筒部22と第2円筒部23との間に、ガスケット28を挟み込むにあたって、上記従来例のように有機溶剤型の接着材を併用してもよい。その場合、上記係止手段(201,233)を設けることにより、その接着材が固化(乾燥)するまでの間、特別な治具によって第2円筒部を押さえておく必要がない。
また、有機溶剤の蒸散により接着材が肉痩せしたとしても、上記係止手段(201,233)の押圧力により、肉痩せした部分の隙間が潰されるため、良好な気密性を確保することができる。また、ガスケット28をゴム弾性体とするとともに、上記係止手段(201,233)を設けることにより、接着材なしで第1円筒部22と第2円筒部23との間の気密性を確保することができる。
以上、本発明の要部について説明したが、ユニットホルダ20の後端側には、先の図3と同じく、図1の想像線で示すように背部気室30Aを有する中筒30がさらに接続されてもよい。
そして最終的に、ユニットホルダ20は、ゴム弾性体からなる図示しないショックマウント部材を介してアルミニウムもしくは黄銅合金などからなる円筒状の図示しないマイク筐体(マイクグリップ)内に支持されることになる。
本発明のダイナミックマイクロホンが主要部として備えるマイクロホンユニットとユニットホルダとを示す断面図。 図1の分解断面図。 従来のダイナミックマイクロホンが主要部として備えるマイクロホンユニットとユニットホルダとを示す断面図。 図3の分解断面図。
符号の説明
10 マイクロホンユニット
20 ユニットホルダ
20A 背部気室(空気室)
201 係止孔
22 第1円筒部
221 音孔
222 開口端部
25 音響抵抗材
23 第2円筒部
231 音孔
232 開口端部
233 係止爪
26 音響抵抗材
28 ガスケット

Claims (4)

  1. ボイスコイルを有する振動板および上記ボイスコイルが振動可能に配置される磁気ギャップを有する磁気回路を備えるマイクロホンユニットと、上記マイクロホンユニットを上記磁気回路側から支持し、内部に音響抵抗材を介して上記振動板の背面側と連通する背部気室を有する円筒状のユニットホルダとを含み、上記背部気室が、それぞれ一方の面側に音響抵抗材が貼付された音孔を有する第1円筒部と第2円筒部とを上記ユニットホルダ内で同軸としてそれらの他方の開口端部同士を突き合わせることにより形成されているダイナミックマイクロホンにおいて、
    上記第1円筒部と上記第2円筒部の上記他方の開口端部同士の突き合わせ端面間に音波漏洩防止用のリング状に形成されたガスケットが配置され、上記ガスケットが圧縮により拡径するゴム弾性体からなり、上記第1円筒部と上記第2円筒部とが、上記ガスケットが圧縮されその外周面が上記ユニットホルダの内面に気密的に接触した状態で一体的に組み合わされていることを特徴とするダイナミックマイクロホン。
  2. 上記第1円筒部と上記第2円筒部のうちの反磁気回路側の上記第2円筒部と、上記ユニットホルダとの間には、上記ガスケットに所定の押圧力を加えた状態で上記第2円筒部を上記ユニットホルダに固定する係止手段が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のダイナミックマイクロホン。
  3. 上記係止手段が、上記ユニットホルダ側に形成された係止孔と、上記第2円筒部側に上記係止孔に弾性変形を伴って嵌合するように形成された係止爪とからなることを特徴とする請求項に記載のダイナミックマイクロホン。
  4. 上記背部気室を第1背部気室として、上記ユニットホルダには、上記第1円筒部と上記第2円筒部のうちの反磁気回路側の上記第2円筒部側の音響抵抗材を介して上記第1背部気室に連通する第2背部気室を有する中筒が接続されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のダイナミックマイクロホン。
JP2005048429A 2005-02-24 2005-02-24 ダイナミックマイクロホン Expired - Fee Related JP4564864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005048429A JP4564864B2 (ja) 2005-02-24 2005-02-24 ダイナミックマイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005048429A JP4564864B2 (ja) 2005-02-24 2005-02-24 ダイナミックマイクロホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006237939A JP2006237939A (ja) 2006-09-07
JP4564864B2 true JP4564864B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=37045122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005048429A Expired - Fee Related JP4564864B2 (ja) 2005-02-24 2005-02-24 ダイナミックマイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4564864B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080005854A (ko) 2006-07-10 2008-01-15 야마하 가부시키가이샤 압력 센서 및 그의 제조 방법
WO2015172297A1 (zh) * 2014-05-12 2015-11-19 刘骏涛 一种微型音响
WO2017173625A1 (zh) * 2016-04-07 2017-10-12 邢皓宇 一种共振音箱
WO2017173630A1 (zh) * 2016-04-07 2017-10-12 邢皓宇 一种微型音箱

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61184393U (ja) * 1985-05-08 1986-11-17
JPS62196A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 指向性ダイナミツクマイクロホンユニツト
JPH04170200A (ja) * 1990-11-01 1992-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 指向性ダイナミックマイクロホンユニット
JPH0714796U (ja) * 1993-06-18 1995-03-10 ホシデン株式会社 マイクロホンユニットの防振構造
JPH10145882A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Audio Technica Corp マイクロホン
JPH10145883A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Sony Corp マイクロホン装置
JPH11252675A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Audio Technica Corp マイクロホン
JP2001102769A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Mitsubishi Electric Corp 電子部品取付構造および携帯電話機
JP2005354571A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Audio Technica Corp ダイナミックマイクロホン
JP2006197283A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Audio Technica Corp ダイナミックマイクロホンユニットおよびその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61184393U (ja) * 1985-05-08 1986-11-17
JPS62196A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 指向性ダイナミツクマイクロホンユニツト
JPH04170200A (ja) * 1990-11-01 1992-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 指向性ダイナミックマイクロホンユニット
JPH0714796U (ja) * 1993-06-18 1995-03-10 ホシデン株式会社 マイクロホンユニットの防振構造
JPH10145882A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Audio Technica Corp マイクロホン
JPH10145883A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Sony Corp マイクロホン装置
JPH11252675A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Audio Technica Corp マイクロホン
JP2001102769A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Mitsubishi Electric Corp 電子部品取付構造および携帯電話機
JP2005354571A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Audio Technica Corp ダイナミックマイクロホン
JP2006197283A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Audio Technica Corp ダイナミックマイクロホンユニットおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006237939A (ja) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7869610B2 (en) Balanced armature bone conduction shaker
US20070036378A1 (en) Shock resistant and vibration isolated electroacoustical transducer assembly
CN110603816A (zh) 具有电磁扬声器和微型扬声器的扬声器单元
JP2008054345A (ja) 静電マイクロホン
KR101927961B1 (ko) 스피커 및 스피커의 제조방법
US20060254852A1 (en) Integral audio module
US20080310670A1 (en) Electroacoustic transducer and magnetic circuit unit
CN107409259B (zh) 电子音响变换装置
WO2011003333A1 (zh) 一种扬声器
EP1942701B1 (en) Speaker
JP2004147077A (ja) 複合型スピーカ
JP4564864B2 (ja) ダイナミックマイクロホン
US8098871B2 (en) Dynamic microphone
WO2010050056A1 (ja) スピーカ用連結部材及びスピーカ
US9042582B2 (en) Coaxial passive radiation monomer
JP2007174165A (ja) マイクロホン及びこれを用いた補聴器
KR100962261B1 (ko) 밀폐형 압전스피커
KR101760428B1 (ko) 초소형 스피커 및 그 조립방법
JP2006050309A (ja) 圧電型スピーカの保持構造
US20110155501A1 (en) Diaphragm for electroacoustic transducer
JPH02170795A (ja) パネル型スピーカ
JP2000261887A (ja) 携帯情報機器用電気音響変換器
US20100326766A1 (en) Micro-speaker
KR102616890B1 (ko) 이어폰용 스피커 유닛
CN214675663U (zh) 一种用于动圈扬声器的外壳组件及动圈扬声器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees