JP4564205B2 - 卓上カード立て - Google Patents

卓上カード立て Download PDF

Info

Publication number
JP4564205B2
JP4564205B2 JP2001181740A JP2001181740A JP4564205B2 JP 4564205 B2 JP4564205 B2 JP 4564205B2 JP 2001181740 A JP2001181740 A JP 2001181740A JP 2001181740 A JP2001181740 A JP 2001181740A JP 4564205 B2 JP4564205 B2 JP 4564205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
cover
desk
card holder
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001181740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002370486A (ja
Inventor
隆男 野崎
Original Assignee
野崎印刷紙業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 野崎印刷紙業株式会社 filed Critical 野崎印刷紙業株式会社
Priority to JP2001181740A priority Critical patent/JP4564205B2/ja
Publication of JP2002370486A publication Critical patent/JP2002370486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4564205B2 publication Critical patent/JP4564205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、写真やカード型のカレンダー等を卓上に立てた状態で飾ることができる卓上カード立てに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、写真やカード型のカレンダー等を卓上に飾るために使用する卓上カード立ては、カードを収容する額形のフレームの背面に脚柱を設けたものが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来の卓上カード立てを使用して写真やカード型のカレンダーを卓上に飾る場合、写真が個人的なものである場合や、カレンダーに個人の予定表等を記載してある場合、プライバシーの保護のために、席を立った時や横の席の人から見られたくないという人もいる。
【0004】
このような場合、従来の写真立てでは、フレームの背面の脚柱を取り外したり、畳んだりしなければ、机の中や本棚等に収容することができないので、手間が掛かる。
【0005】
また、従来の写真立ては、額形のフレーム内にカードを平面的に収容するため、大きなカードの場合には、フレームが大きく、卓上に広い設置場所が必要になる。また、席の横の人からフレーム内のカードが見られないような卓上の設置場所というのは少ない。
【0006】
そこで、この発明は、席を立ったりする時に、写真等のカードに折目を付けずに、簡単に二つ折り状態に折って本棚や机の中に収容することができ、しかも卓上に飾った状態で、横の席からは写真等のカードが見難い構造にした、プライバシーの保護効果の高い卓上カード立てを提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この発明は、背表紙の両側に、折り罫を介して表表紙と裏表紙を連設したブック型のカバー本体と、両側辺の裏面がカバー本体の表表紙の内面の外側辺と裏表紙の内面の外側辺とにそれぞれ接合され、横幅寸法がカバー本体を広げた横幅寸法よりも短く、表面の両側にカード差込部を有するカードホルダーとによって卓上カード立てを構成したものである。
【0008】
上記卓上カード立ては、カードホルダーの横幅寸法を、カバー本体を広げた横幅寸法よりも短くしているので、ブック型のカバー本体を開くと、カバー本体は一直線状に開かれずに、屏風のように中央部で屈曲した状態で開かれて起立する。
【0009】
したがって、カードホルダーのカード差込部に、写真やカード型のカレンダーの両側を差込むことにより、写真等のカードを屏風のような状態に開いて卓上に立てて飾ることができる。
【0010】
また、写真等のカードは、屏風のように中央部で屈曲した状態に開かれるため、正面からは見易く、横方向からは見難くいので、プライバシーの保護効果が高い。
【0011】
上記ブック型のカバー本体は、背表紙の両側に折り罫を介して表表紙と裏表紙を連設しており、カバー本体を表表紙と裏表紙を合せて二つ折り状態に閉じても、カバー本体の内側に差込んだ写真等のカードには折目が付かないので、席を立ったりする時に、ブック型のカバー本体を二つ折り状態に折って本棚や机の中に収容することができる。
【0012】
また、カバー本体を閉じた際に、表表紙と裏表紙の合せ部分に、両者を結合する面ファスナー等の接合手段を設けておくと、カバー本体を閉じた状態に簡易に保持しておくことができるため、プライバシーの保護がより効果的に行える。
【0013】
【発明の実施の形態】
この発明に係る卓上カード立ては、図1に示すように、厚紙等によって形成されたブック型のカバー本体1と、このカバー本体1の内面に接合されたカードホルダー2とからなる。
【0014】
カバー本体1は、背表紙3の両側に、折り罫4を介して表表紙5と裏表紙6を連設して形成されている。上記折り罫4は、背表紙3の両側に二本形成したが、これを多数本にして、背表紙3が湾曲するようにしてもよい。
【0015】
上記カバーホルダー2は、透明な合成樹脂シートまたは紙によって形成され、両側辺の裏面がカバー本体1の表表紙5の内面の外側辺と裏表紙6の内面の外側辺とにそれぞれ接合され、横幅寸法がカバー本体1を広げた横幅寸法よりも短く形成されている。
【0016】
上記カードホルダー2の表面の両側には、写真やカレンダー等のカードAの両側辺を差込むカード差込部7が設けられている。
【0017】
上記カード差込部7は、カードホルダー2を形成するシート材料の両側辺を内面側に折り返して上下両端を接合し、側辺の全長に亘って開口するポケット形状に形成している。このカード差込部7は、カードAの四隅が差込まれるように、三角形状に形成してもよい。
【0018】
この発明に係る卓上カード立ては、カードホルダー2の横幅寸法を、カバー本体1を広げた横幅寸法よりも短くしているので、ブック型のカバー本体1を開くと、図1に示すように、カバー本体1は一直線状に開かれずに、屏風のように中央部で屈曲した状態で開かれて起立する。
【0019】
したがって、カードホルダー2のカード差込部7に、写真やカレンダー等のカードAの両側を差込むことにより、カードAを屏風のように中央部で屈曲した状態に開いて卓上に立てて飾ることができる。
【0020】
写真等のカードAは、上記のように、屏風のように中央部で屈曲した状態に開かれるため、正面からは見易く、横方向からは見難くいので、プライバシーの保護効果が高い。
【0021】
また、ブック型のカバー本体1は、背表紙3の両側に折り罫4を介して表表紙5と裏表紙6を連設しているので、席を立ったりする時に、二つ折り状態に折って、本棚や机の中に収容することができる。そして、カバー本体1を表表紙5と裏表紙6を合せて二つ折り状態に閉じても、表表紙5と裏表紙6の間には、背表紙3があるため、カバー本体1の内側に差込んだ写真等のカードAは、図2に示すように、カードホルダー2のシート材料に沿って湾曲し、カードAに折目が付かない。
【0022】
また、カバー本体1を閉じた際に、表表紙5と裏表紙6の合せ部分に、図1および図2に示すように、両者を結合する面ファスナー等の接合手段8を設けておくと、カバー本体1を閉じた状態に簡易に保持しておくことができるため、プライバシーの保護がより効果的に行える。
【0023】
【発明の効果】
この発明に係るカード立ては、上記のように、二つ折りにしても写真等のカードに折目を付けることなく、簡単に二つ折り状態にすることができるので、席を立ったりする時に、折って本棚や机の中に収容することができ、飾った状態において、横の席からは写真等のカードが見難いので、プライバシーの保護効果が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るカード立てを開いた状態を示す斜視図
【図2】この発明に係るカード立てを閉じた状態を示す横断面図
【符号の説明】
1 カバー本体
2 カードホルダー
3 背表紙
4 折り罫
5 表表紙
6 裏表紙
7 カード差込部
8 接合手段
A カード

Claims (6)

  1. 背表紙の両側に、折り罫を介して表表紙と裏表紙を連設したブック型のカバー本体と、両側辺の裏面がカバー本体の表表紙の内面の外側辺と裏表紙の内面の外側辺とにそれぞれ接合され、横幅寸法がカバー本体を広げた横幅寸法よりも短く、表面の両側にカード差込部を有するカードホルダーとからなる卓上カード立て。
  2. 上記カードホルダーが透明な合成樹脂シートからなる請求項1記載の卓上カード立て。
  3. 上記カードホルダーが紙からなる請求項1記載の卓上カード立て。
  4. 上記カードホルダーのカード差込部が、側辺の全長に亘って開口するポケット形状に形成されている請求項1〜3のいずれかに記載の卓上カード立て。
  5. 上記カバー本体が厚紙からなる請求項1〜4のいずれかに記載の卓上カード立て。
  6. 上記カバー本体を閉じた際に、表表紙と裏表紙とが突き合う部分に、両者を結合する面ファスナー等の接合手段を設けた請求項1〜5のいずれかに記載の卓上カード立て。
JP2001181740A 2001-06-15 2001-06-15 卓上カード立て Expired - Fee Related JP4564205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001181740A JP4564205B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 卓上カード立て

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001181740A JP4564205B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 卓上カード立て

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002370486A JP2002370486A (ja) 2002-12-24
JP4564205B2 true JP4564205B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=19021963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001181740A Expired - Fee Related JP4564205B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 卓上カード立て

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4564205B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200410630Y1 (ko) * 2005-12-12 2006-03-09 이창용 스탠드 겸용 표지를 구비한 제본물

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0190463U (ja) * 1987-12-10 1989-06-14

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115169U (ja) * 1980-02-01 1981-09-04
JPS58138674U (ja) * 1982-03-15 1983-09-17 富士精工株式会社 折畳みアルバム
JPS6097072U (ja) * 1983-12-09 1985-07-02 ミラノ産業株式会社 写真立て
JPH08104359A (ja) * 1994-09-30 1996-04-23 Package Center:Kk フィルム製ケース

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0190463U (ja) * 1987-12-10 1989-06-14

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002370486A (ja) 2002-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5715618A (en) Biennial photo album calendar
US6267413B1 (en) Double album display
US20050120482A1 (en) Prayer aid
JP4564205B2 (ja) 卓上カード立て
CA2343999A1 (en) Memory album
US4991333A (en) Furniture designing display and carrying case
US20050158510A1 (en) Display table cover
US20110049859A1 (en) Self-supporting book
US20050263999A1 (en) Personalized commemorative event card display
KR200413778Y1 (ko) 액자 겸용 카드
US2825516A (en) Display device with automatically acting support
CN220262441U (zh) 一种纸雕立体书
US20130292933A1 (en) Self-supporting book
JP3236408U (ja) 卓上屏風
CN209720422U (zh) 可调式置物结构体
JP6073939B2 (ja) 外綴組み合わせファイル
KR200436966Y1 (ko) 지지구가 설치된 물품 거치대
CN215125426U (zh) 一种新型多功能电脑桌
US20020020092A1 (en) Designer photograph album page
JP3042452U (ja) 折畳みブック
JP3121406U (ja) 卓上カレンダー
KR200445474Y1 (ko) 탁상용 카렌다의 받침구조
KR101788125B1 (ko) 액자 겸용 책자
JP3045688U (ja) 携帯用アルバム
JP3132665U (ja) 自分の気持ちを相手に深く伝えることが出来るカード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4564205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees