JP4561354B2 - 画像処理装置、画像処理装置のページ編集方法および画像処理装置のページ編集プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理装置のページ編集方法および画像処理装置のページ編集プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4561354B2
JP4561354B2 JP2004373769A JP2004373769A JP4561354B2 JP 4561354 B2 JP4561354 B2 JP 4561354B2 JP 2004373769 A JP2004373769 A JP 2004373769A JP 2004373769 A JP2004373769 A JP 2004373769A JP 4561354 B2 JP4561354 B2 JP 4561354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
image data
size
replaced
orientation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004373769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006178877A (ja
Inventor
達彦 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004373769A priority Critical patent/JP4561354B2/ja
Publication of JP2006178877A publication Critical patent/JP2006178877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4561354B2 publication Critical patent/JP4561354B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理装置のページ編集方法および画像処理装置のページ編集プログラムに関し、特に、読み取った画像データを電子ファイルとして保存する画像処理装置、画像処理装置のページ編集方法および画像処理装置のページ編集プログラムに関する。
従来、スキャナ等により読み取った画像データを電子ファイルとして保存する画像処理装置が普及している。
例えば、読み込んだイメージをプリントする以外に、イメージおよび設定情報を含めた文書として装置内に保存し、保存した文書を指定して再プリント、文書同士の合成等を行う画像形成装置およびそのプログラムを記録した記録媒体がある(例えば、特許文献1参照。)。
特開2001−322318号公報
しかし、保存した文書の任意のページを差し替える時、一旦差し替えるためのイメージを文書として保存し、差し替える部分のページの削除の前後に、その位置に保存した文書を挿入する必要があった。これでは、文書の保存、削除、挿入の文書操作が個別に必要であり、編集の操作性が十分ではない。
そこで、本発明は、1回のページ編集処理により、指定ページの差し替えを実施することを可能にする画像処理装置、画像処理装置のページ編集方法および画像処理装置のページ編集プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、ユーザから保存手段に保存された保存文書の選択と当該保存文書における差し替え対象となるページの指定を受け付ける受付手段と、差し替える原稿を読み取って画像データを作成する画像データ作成手段と、前記受付手段が指定を受け付けた差し替え対象となるページの向きと、前記画像データ作成手段が作成した画像データのページの向きが異なる場合、該画像データのページの向きを該差し替え対象となるページの向きにあわせる回転処理を行う回転手段と、前記保存文書から前記受付手段が指定を受け付けた差し替え対象となるページを削除し、該保存文書に前記回転手段による回転処理を行った画像データを挿入するページ差し替え手段とを有することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記画像データ作成手段が作成した画像データのサイズを確認するサイズ確認手段と、前記サイズ確認手段で確認した画像データのサイズと前記受付手段が指定を受け付けた差し替え対象となるページのサイズとが異なる場合、表示装置に該画像データのサイズの確認を促す表示を行わせる表示制御手段とをさらに有することを特徴とする。
また、請求項3の発明は、受付手段がユーザから保存手段に保存された保存文書の選択と当該保存文書における差し替え対象となるページの指定を受け付け、画像データ作成手段が差し替える原稿を読み取って画像データを作成し、前記差し替え対象となるページの向きと、前記画像データのページの向きが異なる場合、回転手段が該画像データのページの向きを該差し替え対象となるページの向きにあわせる回転処理を行い、ページ差し替え手段が前記保存文書から前記差し替え対象となるページを削除し、該保存文書に前記回転処理を行った画像データを挿入することを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項3の発明において、サイズ確認手段が前記画像データのサイズを確認し、該確認した画像データのサイズと前記差し替え対象となるページのサイズとが異なる場合、表示制御手段が表示装置に該画像データのサイズの確認を促す表示を行わせることを特徴とする。
また、請求項5の発明は、ユーザから保存手段に保存された保存文書の選択と当該保存文書における差し替え対象となるページの指定を受け付ける受付手段と、差し替える原稿を読み取って画像データを作成する画像データ作成手段と、前記受付手段が指定を受け付けた差し替え対象となるページの向きと、前記画像データ作成手段が作成した画像データのページの向きが異なる場合、該画像データのページの向きを該差し替え対象となるページの向きにあわせる回転処理を行う回転手段と、前記保存文書から前記受付手段が指定を受け付けた差し替え対象となるページを削除し、該保存文書に前記回転手段による回転処理を行った画像データを挿入するページ差し替え手段とを画像形成装置が有するコンピュータで実現させることを特徴とする。
また、請求項6の発明は、請求項5の発明において、前記画像データ作成手段が作成した画像データのサイズを確認するサイズ確認手段と、前記サイズ確認手段で確認した画像データのサイズと前記受付手段が指定を受け付けた差し替え対象となるページのサイズとが異なる場合、表示装置に該画像データのサイズの確認を促す表示を行わせる表示制御手段とをさらに前記コンピュータで実現させることを特徴とする。
本発明によれば、保存文書のページ差し替えを、差し替えるための新たなイメージデータを一旦文書に保存することなく、パネルの誘導表示に従って、原稿読み取り、削除、差込みを一連の編集処理にて実施することで、ページ編集の操作性が向上するという効果を奏する。
また、本発明によれば、ページ差し替えの際に、読み取ったイメージデータのページの向きを削除するページの向きに自動的に合わせる回転処理を実施するので、ページ編集後で異なったイメージデータの向きが混在することを防止することが可能になるという効果を奏する。もちろん、ページ編集前に、ユーザが意図的にイメージデータの向きを異ならせていた場合には、ページ編集後も、ユーザの意図が保たれたままとなる。
また、本発明によれば、ページ差し替えの際に、読み込んだイメージデータのサイズが削除するイメージサイズと異なる時は、アラート表示によって差し替えイメージデータのサイズを確認することができるので、誤ったサイズでの差し替えを未然に防止することが可能になるという効果を奏する。
以下、本発明に係る画像処理装置、画像処理装置のページ編集方法および画像処理装置のページ編集プログラムの実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係る画像処理装置1の機能的な構成を示すブロック図である。
図1に示すように、画像処理装置1は、画像読取制御部2、画像読取部3、イメージデータ作成部4、イメージデータバッファ部5、イメージデータ処理部6、保存制御部7、保存部8、UI9、表示制御部10を具備して構成される。
画像読取制御部2は、各構成部の制御処理を行うとともに、作成したイメージデータの数、イメージデータのサイズおよびイメージデータのページ向きの確認を行う。
画像読取部3は、原稿を読み取るセンサ等を有し、原稿を読み取ってデジタルデータを入力する処理を行う。
イメージデータ作成部4は、画像読取部3で入力したデジタルデータに基づいてイメージデータを作成する処理を行う。
イメージデータバッファ部5は、イメージデータ作成部4が作成したイメージデータを一時保持する。
イメージデータ処理部6は、イメージデータバッファ部4に一時保持されているイメージデータに対して画像処理を行う。具体的には、ページ差し替えを行う際に、画像読取制御部2により、保存されているイメージデータと、読み取ったイメージデータとのページ向きが異なる場合、読み取ったイメージデータを回転処理して保存されているイメージデータと同じページ向きにする処理である。
保存制御部7は、イメージデータ作成部5で作成したイメージデータを文書(イメージデータ+設定情報)として保存部8に保存する処理、保存部8に保存されている文書内でのページ差し替え処理を行う。なお、文書の保存先として複数のコピーボックスから選択でき、ユーザ単位で文書を整理して保存することができる。
UI9は、各種の情報を視覚的に表示し得るとともにユーザの指示を入力することができるタッチパネル方式のディスプレイ等であり、ページ差し替えの指示の指示等をユーザが入力するための入力部11、読取処理の状況、保存部に保存されている文書の一覧等をユーザが確認するための表示部12を有する。
表示制御部10は、表示部12に対する読取処理の状況、保存部8に保存されている文書の一覧等の表示制御処理を行う。
なお、画像処理装置と同様の動作を行うことが可能な画像処理プログラムを、一般的な複合機等にインストールする構成でも適用可能である。
図2は、本発明に係る画像処理装置が行うページ差し替えの処理について説明する図である。
ページ差し替えは、図2(a)に示すような1つのページに対して1つのページを差し替える処理、図2(b)に示すような1つのページに対して複数のページを差し替える処理、図2(c)に示すような複数のページに対して1つのページを差し替える処理、図2(d)に示すような複数のページに対して複数のページを差し替える処理がある。
次に、本発明に係る画像処理装置でページ差し替え、ページ挿入を行う際のユーザの操作手順について説明する。
図3は、表示部に表示される保存部に保存されている文書一覧画面の一例を示す図である。
ユーザは図3に示す文書一覧画面から文書を選択し(図では、「文書1」を選択している)、ページ差し替えを行う場合は文書一覧画面上のページ差替えボタンをタッチし、また、ページ挿入を行う場合は文書一覧画面上のページ挿入ボタンをタッチする。
図4は、図3に示す文書一覧画面上のページ差替えボタンをタッチした際に表示部に表示される差し替えページ指定画面の一例を示す図である。
ユーザは図4に示す差し替えページ指定画面において差し替えを行うページを指定し、スタートボタンをタッチすると原稿の読取が開始される。
図5は、ページ差し替えを行う際に読み取ったイメージデータと削除するイメージデータとのサイズが異なる場合に表示部に表示されるアラート画面の一例を示す図である。
図5に示すように、アラート画面には、読み取ったイメージデータと削除するイメージデータとのサイズが異なる通知、読み取ったイメージデータのサイズ、および削除するイメージデータのサイズが表示されている。
次に、本発明に係る画像処理装置で行われるページ編集の処理手順について図6に示すフローチャートを参照して説明する。
保存文書が選択され(ステップS601)、差し替えを行うページが指定され(ステップS602)、原稿の読取を実施し(ステップS603)、イメージデータを作成し(ステップS604)、作成したイメージデータを一時保存し(ステップS605)、イメージデータの数を確認し(ステップS606)、イメージデータ処理ループを開始し(ステップS607)、イメージデータのサイズを確認し(ステップS608)、確認したイメージデータのサイズと削除するイメージデータのサイズとが異なる場合(ステップS609でYES)、ステップS610に進み、また、確認したイメージデータのサイズと削除するイメージデータのサイズとが同じ場合(ステップS609でNO)、ステップS611に進む。
確認したイメージデータのサイズと削除するイメージデータのサイズとが異なる場合(ステップS609でYES)、アラートを表示し(ステップS610)、ステップS611に進む。
そして、イメージデータのページの向きを確認し(ステップS611)、確認したページの向きと削除するイメージデータのページの向きとが異なる場合(ステップS612でYES)、ステップS613に進み、また、確認したページの向きと削除するイメージデータのページの向きとが同じ場合(ステップS612でNO)、ステップS614に進む。
確認したページの向きと削除するイメージデータのページの向きとが異なる場合(ステップS612でYES)、イメージデータを回転処理して削除するイメージデータのページの向きと同じにし(ステップS613)、ステップS614に進む。
そして、イメージデータ処理ループが終了した場合(ステップS614でYES)、ステップS615に進み、また、イメージデータ処理ループが終了していない場合(ステップS614でNO)、ステップS608に戻る。
イメージデータ処理ループが終了した場合(ステップS614でYES)、イメージデータを差し替え(ステップS615)、一時保存したイメージデータを削除し(ステップS616)、処理手順を終了する。
なお、本発明に係る画像処理装置は、図7(a)および図7(b)に示すようなページ挿入処理も行うことができる。
本発明に係る画像処理装置の機能的な構成を示すブロック図である。 本発明に係る画像処理装置が行うページ差し替えの処理について説明する図である。 表示部に表示される保存部に保存されている文書一覧画面の一例を示す図である。 図3に示す文書一覧画面上のページ差替えボタンをタッチした際に表示部に表示される差し替えページ指定画面の一例を示す図である。 ページ差し替えを行う際に読み取ったイメージデータと削除するイメージデータとのサイズが異なる場合に表示部に表示されるアラート画面の一例を示す図である。 本発明に係る画像処理装置で行われるページ編集の処理手順を示すフローチャートである。 本発明に係る画像処理装置が行うページ挿入の処理について説明する図である。
符号の説明
1 画像処理装置
2 画像読取制御部
3 画像読取制御部
4 イメージデータ作成部
5 イメージデータバッファ部
6 イメージデータ処理部
7 保存制御部
8 保存部
9 UI部
10 表示制御部
11 入力部
12 表示部

Claims (6)

  1. ユーザから保存手段に保存された保存文書の選択と当該保存文書における差し替え対象となるページの指定を受け付ける受付手段と、
    差し替える原稿を読み取って画像データを作成する画像データ作成手段と、
    前記受付手段が指定を受け付けた差し替え対象となるページの向きと、前記画像データ作成手段が作成した画像データのページの向きが異なる場合、該画像データのページの向きを該差し替え対象となるページの向きにあわせる回転処理を行う回転手段と、
    前記保存文書から前記受付手段が指定を受け付けた差し替え対象となるページを削除し、該保存文書に前記回転手段による回転処理を行った画像データを挿入するページ差し替え手段と
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記画像データ作成手段が作成した画像データのサイズを確認するサイズ確認手段と、
    前記サイズ確認手段で確認した画像データのサイズと前記受付手段が指定を受け付けた差し替え対象となるページのサイズとが異なる場合、表示装置に該画像データのサイズの確認を促す表示を行わせる表示制御手段と
    をさらに有することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 受付手段がユーザから保存手段に保存された保存文書の選択と当該保存文書における差し替え対象となるページの指定を受け付け、
    画像データ作成手段が差し替える原稿を読み取って画像データを作成し、
    前記差し替え対象となるページの向きと、前記画像データのページの向きが異なる場合、回転手段が該画像データのページの向きを該差し替え対象となるページの向きにあわせる回転処理を行い、
    ページ差し替え手段が前記保存文書から前記差し替え対象となるページを削除し、該保存文書に前記回転処理を行った画像データを挿入する
    ことを特徴とする画像処理装置のページ編集方法。
  4. サイズ確認手段が前記画像データのサイズを確認し、該確認した画像データのサイズと前記差し替え対象となるページのサイズとが異なる場合、表示制御手段が表示装置に該画像データのサイズの確認を促す表示を行わせることを特徴とする請求項記載の画像処理装置のページ編集方法。
  5. ユーザから保存手段に保存された保存文書の選択と当該保存文書における差し替え対象となるページの指定を受け付ける受付手段と、
    差し替える原稿を読み取って画像データを作成する画像データ作成手段と、
    前記受付手段が指定を受け付けた差し替え対象となるページの向きと、前記画像データ作成手段が作成した画像データのページの向きが異なる場合、該画像データのページの向きを該差し替え対象となるページの向きにあわせる回転処理を行う回転手段と、
    前記保存文書から前記受付手段が指定を受け付けた差し替え対象となるページを削除し、該保存文書に前記回転手段による回転処理を行った画像データを挿入するページ差し替え手段と
    を画像形成装置が有するコンピュータで実現させることを特徴とする画像処理装置のページ編集プログラム。
  6. 前記画像データ作成手段が作成した画像データのサイズを確認するサイズ確認手段と、
    前記サイズ確認手段で確認した画像データのサイズと前記受付手段が指定を受け付けた差し替え対象となるページのサイズとが異なる場合、表示装置に該画像データのサイズの確認を促す表示を行わせる表示制御手段と
    をさらに前記コンピュータで実現させることを特徴とする請求項記載の画像処理装置のページ編集プログラム。
JP2004373769A 2004-12-24 2004-12-24 画像処理装置、画像処理装置のページ編集方法および画像処理装置のページ編集プログラム Expired - Fee Related JP4561354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004373769A JP4561354B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 画像処理装置、画像処理装置のページ編集方法および画像処理装置のページ編集プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004373769A JP4561354B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 画像処理装置、画像処理装置のページ編集方法および画像処理装置のページ編集プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006178877A JP2006178877A (ja) 2006-07-06
JP4561354B2 true JP4561354B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=36732930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004373769A Expired - Fee Related JP4561354B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 画像処理装置、画像処理装置のページ編集方法および画像処理装置のページ編集プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4561354B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003198A (ja) 2008-06-23 2010-01-07 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理システム、文書管理装置、プログラム
JP5779745B2 (ja) * 2012-12-26 2015-09-16 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH096948A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Ricoh Co Ltd 画像ファイリング装置
JPH09259292A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Canon Inc 画像処理装置
JPH11296655A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置および画像編集方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH096948A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Ricoh Co Ltd 画像ファイリング装置
JPH09259292A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Canon Inc 画像処理装置
JPH11296655A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置および画像編集方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006178877A (ja) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4849677B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5582151B2 (ja) 画像形成装置及び同装置における文書データのプレビュー表示方法
KR100749586B1 (ko) 화상 처리 장치 및 방법
CN102346657A (zh) 数据处理装置和图像显示方法
JP2007036406A (ja) 画像編集装置
JP2009230632A (ja) 電子ファイル生成装置、電子ファイル生成方法およびプログラム
US20040105123A1 (en) Systems and methods for accessing information corresponding to print jobs
JP2005212137A (ja) 画像形成装置、及びその制御プログラム
JP4766136B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US20070061377A1 (en) Document management system and control method thereof
JP4561354B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置のページ編集方法および画像処理装置のページ編集プログラム
JP6044184B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP5222347B2 (ja) 画像形成装置および画像データ処理方法
US20110228351A1 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP5158897B2 (ja) 画像形成装置および画像データ処理方法
JP2004104226A (ja) 画像処理方法および装置
KR20050073750A (ko) 이미지를 가공/편집하여 일괄적으로 인쇄 출력하는 방법및 그 장치
JP5040770B2 (ja) 電子ファイル生成装置、電子ファイル生成方法およびプログラム
JP2006060577A (ja) 画像データ処理装置、及び画像データ処理方法
JP2006184594A (ja) 画像処理装置
JP6852832B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6189471B2 (ja) 画像形成装置
JP2005182476A (ja) ファイリングシステムおよびファイリング方法およびプログラムおよび記録媒体
JPH02178880A (ja) 電子ファイル装置
JP2011066672A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4561354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees