JP4560515B2 - トルクスリットを備えた流体ディストリビュータ - Google Patents

トルクスリットを備えた流体ディストリビュータ Download PDF

Info

Publication number
JP4560515B2
JP4560515B2 JP2006519949A JP2006519949A JP4560515B2 JP 4560515 B2 JP4560515 B2 JP 4560515B2 JP 2006519949 A JP2006519949 A JP 2006519949A JP 2006519949 A JP2006519949 A JP 2006519949A JP 4560515 B2 JP4560515 B2 JP 4560515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
slider
distributor
port
bore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006519949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007516388A (ja
Inventor
リヴオリエ,ミシエル
シュタインヒルバー,アルマン
Original Assignee
ボツシュ レックスロス ディ.エス.アイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボツシュ レックスロス ディ.エス.アイ. filed Critical ボツシュ レックスロス ディ.エス.アイ.
Publication of JP2007516388A publication Critical patent/JP2007516388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4560515B2 publication Critical patent/JP4560515B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0402Valve members; Fluid interconnections therefor for linearly sliding valves, e.g. spool valves
    • F15B13/0403Valve members; Fluid interconnections therefor for linearly sliding valves, e.g. spool valves a secondary valve member sliding within the main spool, e.g. for regeneration flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0402Valve members; Fluid interconnections therefor for linearly sliding valves, e.g. spool valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/8667Reciprocating valve
    • Y10T137/86694Piston valve
    • Y10T137/86702With internal flow passage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/8667Reciprocating valve
    • Y10T137/86694Piston valve
    • Y10T137/8671With annular passage [e.g., spool]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Description

本発明は、流体ディストリビュータに、そして特に流れが負荷に関係なく分割される流体ディストリビュータに関するものである。
ディストリビュータ本体と、
加圧流体源に接続するようにされた加圧流体用の取入れポートと、
流体を容器へ戻す戻しポート)と、
各々流体を供給し戻すための少なくとも一つの流体受け装置に接続するようにされた少なくとも二つの作動ポートと、
ディストリビュータ本体に形成されたボアに収容され、取入れポートから作動ポートへ加圧流体を選択的に移送するように長手方向に動くようにされた摺動子と、
ディストリビュータ本体に形成され、取入れポートを作動ポートに選択的に接続する通路と、
取入れポートと作動ポートとの間に挿置するように上記通路内に配置され、負荷検出ラインチャンネルと組合される複数の調整手段と、
上記流体ポートにそれぞれ選択的に接続するために取入れポートの各側において各々摺動子のボア内に開放した二つの分枝部を備えた供給ブリッジと、
摺動子によって全体的に支持され、それぞれ供給ブリッジと作動ポートとの間に挿入さ、ボア内に開放する少なくとも一つの横方向供給スリットに自体接続した長手方向チャンネル内を動くことのできる弁ヘッドを各々備えた二つの主逆止め弁と
を有する流体ディストリビュータは公知である。
このような流体ディストリビュータは、流体ポンプの負荷の圧力及び飽和レベルに関係なく流体の流量の分割に関して全体として満足であるが、この流体ディストリビュータに接続した一つ又は複数の受け装置が始動する際にジャーク作用(突動)を生じさせるという欠点がある。
そのため、オペレータは経験によりこれらの動きを補償しなければならず、これは満足できる解決法ではない。
従って、本発明の目的は、上記の欠点を解決でき、すなわち始動時、特に供給される動きがゆっくりである必要がある際に、突動なしで流体受け装置を制御できる流体ディストリビュータを提供することにある。
上記の目的で、本発明によれば、上記型の流体ディストリビュータは本質的に、さらに、主逆止め弁の弁ヘッドの上流で長手方向チャンネル内にそれぞれ装着される二つの補助逆止め弁を有し、またこれらの補助逆止め弁が、摺動子の動くボア内に連通する横方向チャンネルに接続され、これら横方向チャンネルの各々が、摺動子の少なくとも一つの位置において供給ブリッジの一方の分枝部に接続されることを特徴としている。
このように構成によって、受け装置が作動される流体の流れは、突動を感じないことを意味する非常に漸進である。
有利には、補助逆止め弁は、開放されて、作動ポートにおける負荷圧力に対抗して摺動子(8)の部分内へ流体を排出するように構成されている
好ましくは、横方向チャンネルの横断面は円形である。
代わりに、横方向チャンネルの横断面は長方形である。
さらに別の代わりとして、横方向チャンネルの横断面はレンズ形である。
いずれにしても、本発明を限定しない例として本発明による流体ディストリビュータの一つの好ましい実施形態を示す添付図面を参照してなされる以下の説明から本発明は明瞭に理解される。
図示した流体ディストリビュータ1は本体2を有し、この本体2には、加圧流体用の取入れポートPと、流体を容器(図示していない)へ戻す戻しポートTと、二つの作動ポートA、Bとが形成されており、これらの二つの作動ポートA、Bの各々は少なくとも一つの流体受け装置(図示していない)に接続するように構成されている。
取入れポートPは、図面の平面を横切って本体2を通りしかも図面に示したものと同様な幾つかのディストリビュータが互いに並置して積み重ねされる際に支持面として作用する本体の二つの主面に開放するチャンネルの形態である。同様に、戻しポートTは、図面の平面を横切って本体2を通る一つ又は二つのチャンネルで構成されている。
流体ディストリビュータ1はまた、ディストリビュータ本体2を通って長手方向にのびるボア4を有し、このボア4はディストリビュータ本体2の二つの相対した面5、6に開放しており、また、ボア4内には摺動子8が装着されている。
摺動子8は、双方向矢印Fで示す方向に前後にボア4内を摺動できる。
普通の仕方で、ディストリビュータ本体2及び摺動子8は、摺動子8の占めている位置に従って所望のようにポートP、T、A、Bを接続又は遮断する観点で共動するように配置した通路及び(又は)溝を備えている。
さらに、ディストリビュータ本体2は供給チャンバ10を備え、供給チャンバ10は摺動子8と組合され、そして取入れポートPと普遍的に連通している。
この供給チャンバ10の近くに開放して通路12が設けられ、この通路12は、摺動子8の動きに従って作動ポートA、Bと選択的に連通し、またハウジング13を備え、ハウジング13内には、それ自体周知の負荷検出ラインチャンネル16と組合さった複数の調整手段15が設けられている。
さらに、供給ブリッジ20はディストリビュータ本体2に形成され、そして二つの分枝部21、22を備え、これらの分枝部21、22は、それぞれ摺動子8の動くボア4内に開放している。これら分枝部21、22の各々は、それぞれポートP、A、Bに選択的に接続するために、供給チャンバ10及び通路12の各側に配置されている。
摺動子8は内部に二つの主逆止め弁25、26を備え、これらの主逆止め弁25、26は、供給ブリッジ20と作動ポートA、Bとの間にそれぞれ挿入されるようにして構成されている。
主逆止め弁25、26の各々は弁ヘッド31、32を備え、これら弁ヘッド31、32の各々は長手方向チャンネル33、34内に配置されている。これらの長手方向チャンネル33、34の各々は、ボア4内に開放するように摺動子8内を横切って走る横方向供給スリット35、36を備えている。
これらの供給スリット35、36は、図示した静止位置において、ボア4の壁で閉じられるように形成されている。供給スリット35、36は、摺動子8の動きによってポートP、A又はBと選択的に連通するように配置されている。
本発明の一つの本質的な特徴によれば、流体ディストリビュータ1はさらに二つの補助逆止め弁40、41を有し、これらの補助逆止め弁40、41は、主逆止め弁25、26の弁ヘッド31、32の上流で長手方向チャンネル33、34内にそれぞれ装着される。すなわち、補助逆止め弁40、41の各々は、主逆止め弁25、26の弁ヘッド31、32に対して支持しかつボール又は弁ヘッド44、45に作用するばね42、43から成っている。
各ボールの上流で、すなわち長手方向チャンネル33、34の各々の端部とボール44、45との間において、トルクスリット50、51はボア4内に開放するように摺動子8内に横方向に走っている。これらのスリットのレイアウトは、摺動子8が静止位置にある時に、トルクスリット50、51が供給ブリッジ20の分枝部21、22内にそれぞれ開放するように構成されている。
これらの補助逆止め弁40、41は、負荷の圧力に抗して容積内へ流体の排出している状態中、開放し、そして供給ブリッジ20において得られる圧力がポートA又はBで得られる負荷以下である時には閉じたままである。
トルクスリット50、51は、それらの設けられるディストリビュータの特定の使用に適した任意の形状に適合するようにできる。特に、トルクスリット50、51は、摺動子8内に形成された横方向チャンネルで形成され、そして特殊な形状のポートの形態で摺動子8の表面に開放している。
第1の実施形態では、トルクスリットは円形横断面のポートの形態で開放している。代わりに、トルクスリットは、横断面が長方形であってもよい。さらに別の代わりとして、トルクスリットは、横断面がレンズ形或いはプリズム形であってもよい。
トルクスリット50、51は、摺動子8の動き及びそれらの装着されるディストリビュータの意図する特定の適用に応じて開閉される。
言うまでもないことだが、本発明は、本発明を限定しない例として記載してきた好ましい実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に属する全ての変形実施形態を包含するものである。
本発明による流体ディストリビュータの横断面図。

Claims (5)

  1. ディストリビュータ本体(2)と、
    加圧流体源に接続するようにされた加圧流体用の取入れポート(P)と、
    流体を容器へ戻す戻しポート(T)と、
    各々流体を供給し戻すための少なくとも一つの流体受け装置に接続するようにされた少なくとも二つの作動ポート(A、B)と、
    ディストリビュータ本体(2)に形成されたボア(4)に収容され、取入れポート(P)から作動ポート(A、B)へ加圧流体を選択的に移送するように長手方向に動くようにされた摺動子(8)と、
    ディストリビュータ本体(2)に形成され、取入れポート(P)を作動ポート(A、B)に選択的に接続する通路(12)と、
    取入れポート(P)と作動ポート(A、B)との間に挿置するように上記通路(12)内に配置され、負荷検出ラインチャンネル(16)と組合される複数の調整手段(15)と、
    上記流体ポートにそれぞれ選択的に接続するために取入れポート(P)の各側において各々摺動子(8)のボア(4)内に開放した二つの分枝部(21、22)を備えた供給ブリッジ(20)と、
    摺動子(8)によって全体的に支持され、それぞれ供給ブリッジ(20)と作動ポート(A、B)との間に挿入さ、ボア(4)内に開放する少なくとも一つの横方向供給スリット(35、36)に自体接続した長手方向チャンネル(33、34)内を動くことのできる弁ヘッド(31、32)を各々備えた二つの主逆止め弁(25、26)と
    を有する流体ディストリビュータにおいて、
    流体ディストリビュータ(1)がさらに、主逆止め弁(25、26)の弁ヘッド(31、32)の上流で長手方向チャンネル(33、34)内にそれぞれ装着される二つの補助逆止め弁(40、41)を有し、また
    これらの補助逆止め弁(40、41)が、摺動子(8)の動くボア(4)内に連通する横方向チャンネル(50、51)に接続され、これら横方向チャンネル(50、51)の各々が、摺動子(8)の少なくとも一つの位置において供給ブリッジ(20)の一方の分枝部に接続される
    ことを特徴とする流体ディストリビュータ。
  2. 補助逆止め弁(40、41)が開放されて、作動ポート(A、B)における負荷圧力に対抗して摺動子(8)の部分内へ流体を排出するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の流体ディストリビュータ。
  3. 横方向チャンネル(50、51)の横断面が円形であることを特徴とする請求項2に記載の流体ディストリビュータ。
  4. 横方向チャンネル(50、51)の横断面が長方形であることを特徴とする請求項2に記載の流体ディストリビュータ。
  5. 横方向チャンネル(50、51)の横断面がレンズ形であることを特徴とする請求項2に記載の流体ディストリビュータ。
JP2006519949A 2003-07-16 2004-06-28 トルクスリットを備えた流体ディストリビュータ Expired - Fee Related JP4560515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0308685A FR2857704B1 (fr) 2003-07-16 2003-07-16 Distributeur hydraulique a fentes de couple
PCT/FR2004/001644 WO2005017364A1 (fr) 2003-07-16 2004-06-28 Distributeur hydraulique a fentes de couple

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007516388A JP2007516388A (ja) 2007-06-21
JP4560515B2 true JP4560515B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=33548179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006519949A Expired - Fee Related JP4560515B2 (ja) 2003-07-16 2004-06-28 トルクスリットを備えた流体ディストリビュータ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7581562B2 (ja)
EP (1) EP1644644B1 (ja)
JP (1) JP4560515B2 (ja)
CN (1) CN100389269C (ja)
AT (1) ATE345446T1 (ja)
DE (1) DE602004003250T2 (ja)
FR (1) FR2857704B1 (ja)
WO (1) WO2005017364A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7921879B2 (en) * 2005-04-20 2011-04-12 Bucher Hydraulics Ag Control valve for a hydraulic motor
US7921878B2 (en) * 2006-06-30 2011-04-12 Parker Hannifin Corporation Control valve with load sense signal conditioning
FR2966279A1 (fr) * 2011-01-12 2012-04-20 Bosch Rexroth Dsi Sas Ventouse electromagnetique
JP5602074B2 (ja) * 2011-03-16 2014-10-08 カヤバ工業株式会社 制御弁
JP6338428B2 (ja) * 2014-04-11 2018-06-06 Kyb株式会社 バルブ構造
KR102383465B1 (ko) * 2014-09-29 2022-04-06 파커-한니핀 코포레이션 방향 제어 밸브
WO2024027913A1 (de) * 2022-08-03 2024-02-08 Xcmg European Research Center Gmbh Ventilanordnung für die ansteuerung zumindest eines anschlusses eines hydraulischen verbrauchers

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2359802A (en) * 1943-08-21 1944-10-10 Hydraulic Control Engineering Hollow plunger control valve
US2448532A (en) * 1946-09-09 1948-09-07 Hydraulic Control Engineering Automatic power position hold for control valves
US2651324A (en) * 1949-11-01 1953-09-08 New York Air Brake Co Multiple control valve
US3004555A (en) * 1957-02-19 1961-10-17 Borg Warner Valves
US2965133A (en) * 1959-01-08 1960-12-20 New York Air Brake Co Valve
US2946347A (en) * 1959-04-22 1960-07-26 New York Air Brake Co Control valve having a movable member containing combination check and relief valve unit
US3215160A (en) * 1962-12-28 1965-11-02 New York Air Brake Co Valve
US3255777A (en) * 1963-11-26 1966-06-14 New York Air Brake Co Directional control valve
US3481364A (en) * 1967-11-30 1969-12-02 Commercial Shearing Hydraulic valves
US3482600A (en) * 1968-03-04 1969-12-09 Commercial Shearing Hollow slide valves
US3616817A (en) * 1969-08-04 1971-11-02 Sigma Hydraulic distributors
US3707988A (en) * 1971-09-24 1973-01-02 Commercial Shearing Control valves
US3774635A (en) * 1972-04-18 1973-11-27 Sperry Rand Corp Power transmission
US3986522A (en) * 1974-10-15 1976-10-19 General Signal Corporation Hydraulic control valve
ZA7696B (en) * 1975-02-06 1976-12-29 Commercial Shearing Compensated work port fluid valves and work port compensators
US4428400A (en) * 1979-02-28 1984-01-31 Atos Oleodinamica S.P.A. Electrically and hydraulically actuated flow-distributing valve unit
JPS5830501A (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd 方向切換弁
DE3302000A1 (de) * 1983-01-21 1984-07-26 Danfoss A/S, Nordborg Hydraulisches schieberventil
US4789002A (en) * 1986-01-17 1988-12-06 Commercial Shearing, Inc. Fluid valve structures
JPH0768962B2 (ja) * 1990-06-22 1995-07-26 株式会社ゼクセル ロードセンシング機能付き方向切換弁
DE4193208T1 (de) * 1990-12-12 1993-11-18 Graeme James Mcalister Steuerventil
US6073963A (en) * 1998-03-19 2000-06-13 Oea, Inc. Initiator with injection molded insert member
US6098403A (en) * 1999-03-17 2000-08-08 Husco International, Inc. Hydraulic control valve system with pressure compensator
US6539712B2 (en) * 1999-12-27 2003-04-01 Kayaba Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic drive unit

Also Published As

Publication number Publication date
FR2857704A1 (fr) 2005-01-21
EP1644644B1 (fr) 2006-11-15
US20060137751A1 (en) 2006-06-29
ATE345446T1 (de) 2006-12-15
CN1829864A (zh) 2006-09-06
DE602004003250D1 (de) 2006-12-28
US7581562B2 (en) 2009-09-01
WO2005017364A1 (fr) 2005-02-24
CN100389269C (zh) 2008-05-21
EP1644644A1 (fr) 2006-04-12
DE602004003250T2 (de) 2007-04-19
JP2007516388A (ja) 2007-06-21
FR2857704B1 (fr) 2007-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1048854B1 (en) Servo-driving pilot-type solenoid valve
US20070290151A1 (en) Valve
US7921867B2 (en) Elbow plug external sleeve valve
KR960001576A (ko) 평형식 직동형 전자밸브
KR100379862B1 (ko) 방향 전환 밸브 장치
US4966196A (en) Balanced servo-operated multiway valve
US8393348B2 (en) Directional control valve device and directional control valve device block having directional control valve devices
JP4560515B2 (ja) トルクスリットを備えた流体ディストリビュータ
US4748896A (en) Safety valve assembly
KR100965041B1 (ko) 액츄에이터 제어 장치
US4570672A (en) Hydraulic control valve with independently operable bypass valve
US5615705A (en) Control valve for heavy construction equipment having regeneration function
US1178695A (en) Fluid-motor.
JPH0550601B2 (ja)
JPH0432538Y2 (ja)
JP3989242B2 (ja) シーケンス弁
US3426648A (en) Valve control arrangement for reversible motors,especially for compressed-air rotary-piston motors
KR200153385Y1 (ko) 유압제어용 압력 컨트롤 밸브
KR101505016B1 (ko) 복동식 왕복가능 압력 부스터용 자동 압력조절 제어 기구
JPS6235987Y2 (ja)
KR20210028096A (ko) 제어 밸브, 유압 회로, 유압 기기 및 건설 기계
ATE23735T1 (de) Steuerventilvorrichtung.
RU47476U1 (ru) Регулирующий клапан
US1200293A (en) Steam-pump.
JPS62297512A (ja) 方向制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4560515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees