JP4555830B2 - 誘導体アンテナ装置 - Google Patents

誘導体アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4555830B2
JP4555830B2 JP2006542936A JP2006542936A JP4555830B2 JP 4555830 B2 JP4555830 B2 JP 4555830B2 JP 2006542936 A JP2006542936 A JP 2006542936A JP 2006542936 A JP2006542936 A JP 2006542936A JP 4555830 B2 JP4555830 B2 JP 4555830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
feeding
antenna device
wavelength
dielectric antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006542936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006049002A1 (ja
Inventor
智之 藤枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2006049002A1 publication Critical patent/JPWO2006049002A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4555830B2 publication Critical patent/JP4555830B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/06Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using refracting or diffracting devices, e.g. lens
    • H01Q19/09Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using refracting or diffracting devices, e.g. lens wherein the primary active element is coated with or embedded in a dielectric or magnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/28Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using a secondary device in the form of two or more substantially straight conductive elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/28Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using a secondary device in the form of two or more substantially straight conductive elements
    • H01Q19/32Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using a secondary device in the form of two or more substantially straight conductive elements the primary active element being end-fed and elongated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/44Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the electric or magnetic characteristics of reflecting, refracting, or diffracting devices associated with the radiating element
    • H01Q3/446Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the electric or magnetic characteristics of reflecting, refracting, or diffracting devices associated with the radiating element the radiating element being at the centre of one or more rings of auxiliary elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0485Dielectric resonator antennas

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Description

本発明は、波長短縮のための誘電体を含む誘電体アンテナ装置に関する。
アンテナ導線の周囲に誘電体を配置することによる波長収縮効果を利用してアンテナ装置全体の大きさを小さくした誘電体アンテナ装置が知られている。また、無線信号が励振される給電素子と該無線信号を導波又は反射するための非励振素子との間に誘電体を含むアレイアンテナ装置も知られている。特開2002−135036号公報及び特開2002−261532号公報に開示されるように、これら2つの形態を組み合わせることにより小型且つ指向性のあるアンテナ装置を実現することが可能となる。
しかしながら、誘電体を用いることによりアンテナサイズの小型化が図られるものの、その共振周波数が製造上一定しないという問題や誘電体を含むアンテナ端部の使用上の欠損により共振周波数が変動するという問題がある。
本発明が解決しようとする課題には、上記の問題点が一例として挙げられ、共振周波数の安定化が図った誘電体アンテナ装置を提供することが本発明の目的である。
本発明の誘電体アンテナ装置は、誘電体に埋設されている少なくとも1つの給電素子を含む誘電体アンテナ装置であって、前記給電素子は1/2波長素子であり、前記給電素子の給電点からその終端部を通る方向において、前記給電素子の終端部と前記誘電体の端面との間隔が、前記誘電体の内部に形成される無線信号の波長の略1/20を少なくとも有することを特徴とする。
本発明の実施例を示し、アレイアンテナを含む全体の構成を示している斜視図である。 図1に示されたアレイアンテナを各方向から見た図である。 誘電体高さによる共振周波数特性を示しているグラフである。 誘電体高さによる共振点変化の様子を示しているグラフである。 誘彎体近傍の電界強度分布を示している図である。 給電点における電界強度に対する誘電体上面の電界強度との比を示しているグラフである。
本発明の実施例について添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施例を示し、アレイアンテナを含む全体の構成を示している。本発明による誘電体アンテナ装置であるアレイアンテナ10は、四角柱形状の誘電体12と、誘電体12の導線方向に延びる中心軸に沿って誘電体12の内部に埋設されている給電素子11と、該中心軸周りの4つの側面において給電素子11に平行して誘電体12の少なくとも1部を挟んで併設されている4つの非励振素子13a〜13dとを含む(非励振素子13c及び13dは図示せず)。非励振素子13a〜13dは、誘電体12に埋設されていても良い。
給電素子11は、電気的導体からなる半波長モノポールアンテナであり無線信号を送信又は受信する励振素子を構成する。給電素子11の下端は給電点15をなし、例えば2.4GHzの如き無線信号を給電又は受電するRF回路18に同軸ケーブル20により接続される。給電素子11の上端である終端部16は、誘電体12の上面である端面17の近傍にまで伸長している。本実施例において、給電素子11は、1/4波長素子を用いる通常の形態とは異なり1/2波長素子を用いている。
誘電体12は、比誘電率εrにより誘電率が定まる例えばアルミナ等の誘電体であり、その波長収縮効果により、アレイアンテナ10全体の寸法を小さくしている。所望周波数の自由空間における波長をλとし誘電体12の比誘電率をεrとすると、波長短縮効果によりその共振波長は約λ/√εrとなる。誘電体12をアルミナ材料から製造した場合には、その比誘電率は約9であり、所望電波信号の波長をその自由空間における波長から約3分の1に短縮する波長短縮効果がある。
非励振素子13a〜13dの各々は、電気的導体からなり、その下端は、可変リアクタンス素子14a〜14d(可変リアクタンス素子14c及び14dは図示せず)の各々を介してグランドすなわち接地部位19に接続される。その上端は、誘電体12の上面の近傍にまで伸長している。可変リアクタンス素子14a〜14dのリアクタンスの値を変えることにより、非励振素子13a〜13dの各々が導波器又は反射器として働きアレイアンテナ10の指向性を制御することができる。
尚、本実施例においては、前述のように、給電素子11は、1/4波長素子を用いる通常の形態とは異なり1/2波長素子を用いている。その設計原理は、標準的な八木宇田アンテナ設計原理とは異なり、近接場無給電素子の原理に基づいている。その結果、給電素子11と非励振素子13a〜13dの各々との間隔を1/4波長よりも小さくすることが可能となり、より小型のアンテナの製造を可能としている。
図2は、図1に示されたアレイアンテナ10を各方向から見た図を示している。具体的には、図2の(a)は、中心軸を通る断面図を示し、(b)は側面図を示し、さらに(c)は底面図を示し、併せて各部の寸法が示されている。
図2の(a)を参照すると、アレイアンテナ10に含まれる誘電体12の導線方向の長さ、すなわち誘電体高さDは、給電素子11の導線方向の長さすなわち給電素子長PよりもΔDの長さ分だけさらに伸長する構造である。すなわち、ΔDは、給電素子11の終端部16から誘電体12の端面17に至る長さである。図2の(b)を参照すると、非励振素子13a〜13dの各々の非励振素子長Rは、誘電体12の誘電率と共振周波数によって決定される長さである。非励振素子13a〜13dの各々と接地部位19との間に可変リアクタンス素子14a〜14dの各々が設けられている。非励振素子13a〜13dは、半波長モノポールアンテナである給電素子11に対して半波長共振器を形成する。図2の(c)を参照すると、給電素子11と非励振素子13a〜13dの各々との素子間隔Lは、所望の無線信号について略0.1波長分の長さとする。
本実施例では、アレイアンテナ10の定格の共振周波数を2.4GHzとする。2.4GHzの無線信号の自由空間における波長は125mmであり、誘電体による波長短縮効果が無いとすると半波長モノポールのアンテナ長は62.5mmを要することになる。波長短縮効果をもたらす誘電体12の比誘電率を9.7とすることで、誘電体12内部に形成される2.4GHzの無線信号の実効波長を約40mmとしている。本実施例では半波長モノポールの導線長すなわち給電素子長Pは、非励振素子13a〜13dとの相互作用、誘電体12の厚さ及びインピーダンス整合等の効果を考慮して18.5mmとしている。
図1及びに図2に示される実施例のアレイアンテナについて、その共振周波数特性を解析する。解析の手法としては、有限時間差分法(FDTD:Finite Difference Time Domain Method)による電磁界シミュレータを用いた。電磁界シミュレータの利用方法についてはよく知られた技術でありここでは説明を省略する。有限時間差分法は、電磁界の基礎方程式であるマックスウェルの方程式を直接差分化して解くものであり、空間中の誘電率、透磁率及び導電率のすべてが各計算点における差分表現の係数に含まれるため、定式化が困難な境界条件を特別に考慮する必要がない。そのため本実施例の如く誘電率が不連続な空間においても計算アルゴリズムを単純にできるという利点がある。
解析条件としては、誘電体高さをいくつかの値に変えて、各々の場合において、給電素子の給電点(図1に示される給電点15)にガウス型の入射パルスにて給電素子の導線方向(z軸とする)に電界励振して、これが誘電体上面に到達するまでの各計算点における電界成分及び磁界成分を計算する。該計算結果における入射パルスのピーク値(Ezi)と誘電体上面における伝播パルスのピーク値(Ezd)との電界比(Ezd/Ezi)を求めることにより誘電体高さによる共振周波数特性を解析することができる。また、給電点近傍における電磁界成分を離散フーリエ変換することにより周波数に依存した反射係数を得て共振特性を解析することができる。入射パルスは、2.4GHzの周波数を含むような半値幅を有するガウス型パルスとする。
図3は、本実施例における誘電体高さによる共振周波数特性を示している。該共振周波数特性は、給電素子長Pを18.5mmとし、誘電体高さDを18.5mm〜23.5mmの範囲のうちのいくつかの値とした場合における、2.35GHz〜2.45GHzの周波数変化に対する給電点における反射係数(Γ)の変化を数値解析により求めた結果を示している。反射係数(Γ)が底をなす位置が当該条件における共振周波数を与える。
本グラフを参照すると、誘電体高さDと給電素子長Pとの間隔ΔDをある値以上とすることにより、共振周波数に収束点が現れることがわかる。すなわち、誘電体高さDが給電素子と同一高さの18.5mmである場合には共振点が大きく外れるが、19.5mmから20.5mmとなるにつれて次第に2.39GHz近傍に収束し、20.5mmから23.5mmではほとんど安定していることがわかる。
図4は、誘電体高さ変化による共振点の変化を示している。横軸は、誘電体高さDと給電素子長Pとの間隔ΔDの値を0〜5mmの範囲で示し、縦軸は共振周波数を2380MHz〜2425MHzの範囲で示している。このグラフから共振点が具体的にどの程度の誘電体高さの値で収束するかを示している。すなわち、間隔ΔDの値が2mm以上である場合に共振点が2385MHzに収束していることがわかる。この2mmの値は、2.4GHz無線信号の誘電体12における実効波長40mmの1/20に相当する。従って、この結果を任意の周波数及び任意の誘電体に拡張した場合、ΔDの値は、所望の電波信号の誘電体内部における実効波長の略1/20以上伸長するようにすべきことを示唆している。
以上の解析の結果は、誘電体の高さを給電素子の長さ以上とすることが共振周波数の安定化に寄与することが明らかにしている。そこで、かかる結果がどのような原因に基づいて発生しているかについて考察し、共振周波数安定をもたらす一般化された条件を以降で検討する。
図5は、誘電体高さの違いによる電磁界分布を画像により示している。給電素子の中心軸を通る平面における電界強度分布を白黒にて表現している。電界強度が低い外縁部分が黒く表されている。(a)の左側の画像は誘電体高さDが23.5mmの場合であり、 (b)の右側の画像は誘電体高さDが18.5mmの場合を各々示している。
本図を参照すると、誘電体高さが18.5mmの場合、すなわち給電素子長とほぼ同じ高さの場合には、給電素子を伝ってきた電磁波が誘電体外に漏れ出していることから、共振状態が不安定になっているものと考えられる。これとは対照的に誘電体高さが23.5mmの場合、電磁波は上部からは誘電体外に漏れずに電磁波は誘電体中で共振状態を保つことができ安定した状態にあるものと考えられる。
図3〜図5に得られる結果について考察するに、該結果は、給電素子11と非励振素子13との間で相互結合により伝播する電磁波がインピーダンス整合を取るように調整された給電素子長Pでは給電素子の終端部16にて電流値が0にならず、誘電体12の上面の端面17から電磁波が漏れ出しているため共振周波数に不安定な要因を与えてしまっているものと考えられる。従って、誘電体12の誘電体高さDを適切なΔDだけ給電素子長Pより長く伸長せしめることで電磁波を誘電体12の端面17から漏れないようにして電磁界分布を誘電体12内部に閉じ込めるような形状に保つことで、その共振周波数を安定化することが可能となると考えられる。
図6は、給電点に対する誘電体上面電界比を示している。横軸はΔD(誘電体高さD−給電素子長P)を示し、縦軸は給電点における励振電界強度と誘電体上面の端面電界強度との電界比を示している。本図を参照すると、前述の考察により共振周波数を安定化にするに必要な程度に電磁界分布を十分に誘電体中に閉じ込めるには2mm以上のΔDが要求されることから、ΔD=2mmに対応する電界比0.25(約−6dB)が得られる。すなわち、共振周波数案安定化が得られる条件式として、励振電界強度Eziと誘電体の端面電界強度Ezdとの比について、|Ezd/Ezi|<0.25とする条件式が経験的に認められることになる。かかる条件式を満足するような誘電体アンテナ装置を実現することにより、任意の周波数及び任意の誘電率の誘電体においても、周波数安定化が図られることになる。
以上の考察より、給電素子の長さに対する誘電体の長さとの関係が明らかとなった。すなわち、電磁界分布を誘電体中に閉じ込めるように給電素子に対してその導線方向に誘電体を伸長せしめることで共振周波数を安定化することが可能となることがわかった。かかる考察を踏まえて、所望の誘電体の誘電率と放射させたい周波数とによって決定させられる給電素子長に対して余裕度を加味した適切な誘電体サイズを選択することにより、誘電体に欠損があっても共振周波数が変化せずアンテナ特性が安定するという効果が得られる。また、共振周波数安定化が得られた給電素子を前提として、給電素子と非励振素子との間の適切な素子間隔Lを見出すことにより、非励振素子の効果をより正確に評価することができる。
まとめるに、誘電体の大きさ変化に依存する共振周波数変動の問題は、その原因について理論的な検討が十分になされていないことで、明確な解決策が得られていなかった。例えば、給電素子の末端に合わせた長さとするか、誘電率の不連続を緩和する等の目的により若干サイズを大きくする等の形態が開示されているに過ぎず、共振周波数の安定化を計ることを目的とした具体的な解決策は知られていなかった。本発明はかかる問題に対して具体的な解決策を提示している。
尚、以上の実施例においては、誘電体の形状は四角柱であったが、多面体もしくは円筒であっても良く、多面体もしくは円筒にすることで多くの非励振素子を装荷可能となり指向性を多くの方向に向けることが可能である。
本発明による誘電体アンテナ装置は、移動体端末、カーナビ及び室内アンテナに備えられるアンテナに適用し得る。また、本発明による誘電体アンテナ装置は、実施例の如きアレイアンテナに限られず、1/4波長又は1/2波長の如きn/m(n,mは正の整数)波長のモノポール又はダイポールアンテナにも適用し得る。また、励振素子である給電素子の数は1つに限られず複数であっても良い。

Claims (8)

  1. 誘電体に埋設されている少なくとも1つの給電素子を含む誘電体アンテナ装置であって、
    前記給電素子は1/2波長素子であり、前記給電素子の給電点からその終端部を通る方向において、前記給電素子の終端部と前記誘電体の端面との間隔が、前記誘電体の内部に形成される無線信号の波長の略1/20を少なくとも有することを特徴とする誘電体アンテナ装置。
  2. 前記給電素子の終端部と前記誘電体の端面との間隔が、前記誘電体の内部に形成される無線信号の波長の略1/20であることを特徴とする請求項1記載の誘電体アンテナ装置。
  3. 前記誘電体の端面における電界強度が、前記給電素子の給電点における電界強度の略1/4以下であることを特徴とする請求項1記載の誘電体アンテナ装置。
  4. 前記給電素子との間に前記誘電体の少なくとも1部を挟んで前記誘電体に埋設又は併設された少なくとも1つの非励振素子をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の誘電体アンテナ装置。
  5. 前記給電素子と前記非励振素子との間隔が、前記誘電体中における波長の略1/4以下であることを特徴とする請求項4記載の誘電体アンテナ装置。
  6. 前記給電素子と前記非励振素子との間隔が、前記誘電体中における波長の略1/10であることを特徴とする請求項4記載の誘電体アンテナ装置。
  7. 前記非励振素子の1端が可変リアクタンス素子に接続されていることを特徴とする請求項4記載の誘電体アンテナ装置。
  8. 前記誘電体は、その中心軸に沿って前記給電素子を配置した円柱形、4角柱又は多角柱であることを特徴とする請求項1又は4記載の誘電体アンテナ装置。
JP2006542936A 2004-11-05 2005-10-07 誘導体アンテナ装置 Expired - Fee Related JP4555830B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004321844 2004-11-05
JP2004321844 2004-11-05
PCT/JP2005/018905 WO2006049002A1 (ja) 2004-11-05 2005-10-07 誘電体アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006049002A1 JPWO2006049002A1 (ja) 2008-05-29
JP4555830B2 true JP4555830B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=36319016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006542936A Expired - Fee Related JP4555830B2 (ja) 2004-11-05 2005-10-07 誘導体アンテナ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7499001B2 (ja)
EP (1) EP1808931A4 (ja)
JP (1) JP4555830B2 (ja)
WO (1) WO2006049002A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7834815B2 (en) * 2006-12-04 2010-11-16 AGC Automotive America R & D, Inc. Circularly polarized dielectric antenna
US8126410B2 (en) * 2007-06-07 2012-02-28 Vishay Intertechnology, Inc. Miniature sub-resonant multi-band VHF-UHF antenna
TWI346420B (en) 2007-09-20 2011-08-01 Delta Networks Inc Printed monopole smart antenna apply to wlan ap/router
US7973734B2 (en) * 2007-10-31 2011-07-05 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for covering integrated antenna elements utilizing composite materials
WO2010073429A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 パナソニック株式会社 アレーアンテナ装置
US9178277B1 (en) * 2012-02-01 2015-11-03 Impinj, Inc. Synthesized-beam RFID reader system with gain compensation and unactivated antenna element coupling suppression
US9882285B2 (en) 2014-04-24 2018-01-30 Honeywell International Inc. Dielectric hollow antenna
US10601137B2 (en) 2015-10-28 2020-03-24 Rogers Corporation Broadband multiple layer dielectric resonator antenna and method of making the same
US10374315B2 (en) 2015-10-28 2019-08-06 Rogers Corporation Broadband multiple layer dielectric resonator antenna and method of making the same
US11367959B2 (en) 2015-10-28 2022-06-21 Rogers Corporation Broadband multiple layer dielectric resonator antenna and method of making the same
US10355361B2 (en) 2015-10-28 2019-07-16 Rogers Corporation Dielectric resonator antenna and method of making the same
US10476164B2 (en) 2015-10-28 2019-11-12 Rogers Corporation Broadband multiple layer dielectric resonator antenna and method of making the same
US10186756B2 (en) 2016-08-01 2019-01-22 Intel IP Corporation Antennas in electronic devices
US11876295B2 (en) 2017-05-02 2024-01-16 Rogers Corporation Electromagnetic reflector for use in a dielectric resonator antenna system
US11283189B2 (en) 2017-05-02 2022-03-22 Rogers Corporation Connected dielectric resonator antenna array and method of making the same
JP7245787B2 (ja) 2017-06-07 2023-03-24 ロジャーズ コーポレーション 誘電体共振器アンテナ・システム
US10892544B2 (en) 2018-01-15 2021-01-12 Rogers Corporation Dielectric resonator antenna having first and second dielectric portions
US11616302B2 (en) 2018-01-15 2023-03-28 Rogers Corporation Dielectric resonator antenna having first and second dielectric portions
US10910722B2 (en) 2018-01-15 2021-02-02 Rogers Corporation Dielectric resonator antenna having first and second dielectric portions
US11552390B2 (en) 2018-09-11 2023-01-10 Rogers Corporation Dielectric resonator antenna system
US11031697B2 (en) 2018-11-29 2021-06-08 Rogers Corporation Electromagnetic device
US11637377B2 (en) 2018-12-04 2023-04-25 Rogers Corporation Dielectric electromagnetic structure and method of making the same
US11482790B2 (en) 2020-04-08 2022-10-25 Rogers Corporation Dielectric lens and electromagnetic device with same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098541A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体共振器アンテナ
JP2001144530A (ja) * 1999-10-29 2001-05-25 Univ Of Sheffield 操向可能なビームの多数給電型誘電体共振器アンテナ
WO2004064194A1 (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Advanced Telecommunications Research Institute International アレーアンテナの制御装置及びアレーアンテナ装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5528254A (en) 1994-05-31 1996-06-18 Motorola, Inc. Antenna and method for forming same
JPH08250926A (ja) 1995-03-14 1996-09-27 Sony Corp アンテナ装置および携帯無線装置
JP2001036337A (ja) * 1999-03-05 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
CN1387689A (zh) 1999-10-29 2002-12-25 安特诺瓦有限公司 各种横截面的方向可控波束多馈送介电谐振器天线
JP2001345633A (ja) 2000-03-28 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
JP3588445B2 (ja) 2000-10-27 2004-11-10 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 アレーアンテナ装置
JP3820107B2 (ja) 2001-02-28 2006-09-13 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 アレーアンテナ装置
GB2402552A (en) * 2003-06-04 2004-12-08 Andrew Fox Broadband dielectric resonator antenna system
CA2435830A1 (en) * 2003-07-22 2005-01-22 Communications Research Centre Canada Ultra wideband antenna
US7834815B2 (en) * 2006-12-04 2010-11-16 AGC Automotive America R & D, Inc. Circularly polarized dielectric antenna

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098541A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体共振器アンテナ
JP2001144530A (ja) * 1999-10-29 2001-05-25 Univ Of Sheffield 操向可能なビームの多数給電型誘電体共振器アンテナ
WO2004064194A1 (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Advanced Telecommunications Research Institute International アレーアンテナの制御装置及びアレーアンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006049002A1 (ja) 2006-05-11
US20080036675A1 (en) 2008-02-14
JPWO2006049002A1 (ja) 2008-05-29
US7499001B2 (en) 2009-03-03
EP1808931A1 (en) 2007-07-18
EP1808931A4 (en) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4555830B2 (ja) 誘導体アンテナ装置
KR100756810B1 (ko) 슬롯이 형성된 실린더형 안테나
JP6195935B2 (ja) アンテナ要素、アンテナ要素を有する放射器、二重偏波電流ループ放射器およびフェーズドアレイアンテナ
Ghosh et al. A loop loading technique for the miniaturization of non-planar and planar antennas
KR101505595B1 (ko) 탑 로우딩된 미앤더 선로 방사체의 소형 안테나
JP2007089234A (ja) アンテナ
US20050057400A1 (en) Dual-band antenna having small size and low height
EP1711980A2 (en) Multi frequency magnetic dipole antenna structures and methods of reusing the volume of an antenna
KR102430247B1 (ko) 커패시티브 결합 콤라인 마이크로스트립 배열 안테나
Tran et al. A compact wideband omnidirectional circularly polarized antenna using TM 01 mode with capacitive feeding
US9431713B2 (en) Circularly-polarized patch antenna
Deshmukh et al. Compact broadband gap‐coupled shorted square microstrip antennas
KR100819196B1 (ko) 금속에 부착 가능한 uhf대역 rfid 태그 안테나
US20040119656A1 (en) Dual band/dual mode meander line antenna
KR101139566B1 (ko) 원형 편파 유전체 공진기 안테나
TWI645620B (zh) 頻率可重組之圓極化天線
KR20030007716A (ko) 협대역, 교차 요소, 오프셋-동조된 이중 대역, 이중 모드굽은 선 부하 안테나
JPH09214244A (ja) 二周波共振アンテナ装置
Vasina et al. Polarization reconfigurable SIW circular ring-slot antenna
KR102308344B1 (ko) 상호 결합 특성이 개선된 유전체 안테나
KR100406284B1 (ko) 벌크(Bulk) 형태의 유전체를 이용한아이엠티-2000(IMT-2000) 단말기용 소형 안테나 장치
MG et al. Grating lobes suppression in transverse slot linear array with a dual parasitic beam of strip dipoles
Sarin et al. A Metamaterial backed dipole antenna for high gain directional communications
Rathod et al. Compact wideband arrow shaped microstrip antenna for wireless communication systems
Sahoo et al. Gain enhancement of CDRA using partially reflecting surface and phase correcting structure

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees