JP4555355B2 - Train radio system and central controller - Google Patents
Train radio system and central controller Download PDFInfo
- Publication number
- JP4555355B2 JP4555355B2 JP2008065219A JP2008065219A JP4555355B2 JP 4555355 B2 JP4555355 B2 JP 4555355B2 JP 2008065219 A JP2008065219 A JP 2008065219A JP 2008065219 A JP2008065219 A JP 2008065219A JP 4555355 B2 JP4555355 B2 JP 4555355B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- train
- command
- call
- radio system
- trains
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、列車無線システム及びそれに使用する中央制御装置に関する。 The present invention relates to a train radio system and a central control device used therefor.
列車のレールは、数100m〜数kmの単位にゾーン分割され、このゾーン単位に基地局がある。列車はレール上を進行するに従って、次々にゾーンの更新がなされる。新ゾーンに進入すると、この新ゾーン対応の基地局と必要な通信を行う。全基地局は、中央制御装置と通信ができ、中央制御装置が運行状況の監視及び必要な列車制御を行う。中央制御装置は、中央指令室に接続され、中央指令室からの各種の指令を受けたり、あるいは中央指令室に必要な運行データを送る。中央指令室には、指令操作パネルがあり、指令操作者がこの指令操作パネルを介して必要な指令を中央制御装置に送ると共に、中央制御装置からの必要な運行データを受け取り、適宜表示する。 Train rails are divided into zones of several hundred meters to several kilometers, and a base station is provided for each zone. As the train travels on the rails, the zones are updated one after another. When entering the new zone, the necessary communication is performed with the base station corresponding to the new zone. All the base stations can communicate with the central control unit, and the central control unit monitors the operation status and performs necessary train control. The central control device is connected to the central command room and receives various commands from the central command room or sends necessary operation data to the central command room. The central command room has a command operation panel, and the command operator sends a necessary command to the central control device via the command operation panel, and receives necessary operation data from the central control device and displays it appropriately.
各基地局は、自己のゾーンに、列車が入線したことを自動検知し、これを中央制御装置及びこの装置を介して中央指令室に送る。かくして中央制御装置及び中央指令室は、列車の在線ゾーンを自動的に知ることができ、必要な監視や管理を行う。中央指令室と列車との間では、列車内の乗務員と指令操作者との間で通話や指令の確信の話をすることが多い。例えば、列車ダイヤの遅れの連絡、遅れの理由、信号灯の様子、その他種々の運行や列車管理上の通話などがある。 Each base station automatically detects that a train has entered the zone and sends it to the central control unit and the central command room via this unit. Thus, the central control unit and the central command room can automatically know the in-zone zone of the train and perform necessary monitoring and management. In many cases, between the central command room and the train, the crew and the command operator in the train talk about the belief in the call or command. For example, there are train schedule delays, delay reasons, signal lights, various other operations and train management calls.
こうした通話に際して、指令操作者側では、指令操作パネルを操作することで通話のための回線接続を行うが、パネルの操作性が悪いとの問題があった。
即ち、中央指令室には、指令操作パネルがあり、このパネルは、運行掲示板とハンドセットとゾーンスイッチとテンキーとを少なくとも備え、指令室操作員が車両を個別に呼び出す場合の操作は、
(1)、操作パネル上の運行掲示板にて、どこのゾーンに車両番号の列車がいるのかを確認する。
(2)、指令操作パネルのハンドセットを持ち上げ、該当するゾーンスイッチを押下する(ゾーンスイッチには照光式押しボタンスイッチを使用)。
(3)、指令操作パネルのテンキーより呼び出したい列車の番号を入力することにより、該当車両への呼び出しが行われる。
かかる構成及び手順を要することから、
・指令操作員が車両を呼び出す際、一連の操作が多く、作業性が悪く、
・列車番号の入力ミスの発生、
するとの問題があった。
In such a call, the command operator side connects the line for the call by operating the command operation panel, but there is a problem that the operability of the panel is poor.
That is, there is a command operation panel in the central command room, and this panel includes at least an operation bulletin board, a handset, a zone switch, and a numeric keypad, and an operation when the command room operator calls the vehicle individually is as follows:
(1) On the operation bulletin board on the operation panel, confirm in which zone the train with the vehicle number is located.
(2) Lift the handset of the command operation panel and press the corresponding zone switch (use an illuminated pushbutton switch for the zone switch).
(3) By inputting the train number to be called from the numeric keypad on the command operation panel, the corresponding vehicle is called.
Because this configuration and procedure are required,
・ When the command operator calls the vehicle, there are many series of operations and workability is poor.
・ Incorrect train number input,
Then there was a problem.
一方、基地局が多くなり、運行する列車の数が増加すると、列車間の乗務員相互の通話や連絡が必要となる。この場合、中央指令室の指令操作員が中継者となり、回線接続を行った上で、乗務員間の通話や連絡を行わせていた。このやり方では、指令操作者が不在の場合には、乗務員間の通話や連絡は不可能であるとの問題がある。指令操作者が不在の場合とは、夜間の食事時とか、夜間のメンテナンス時とか緊急発生時とかである。従って、乗務員の介在なしに、列車間で通話や連絡を行えることが望ましい。 On the other hand, if the number of base stations increases and the number of trains to be operated increases, it becomes necessary for the crew members to call and communicate with each other between the trains. In this case, the command operator in the central command room became a relay person, and after making line connections, calls and communications between crew members were made. In this manner, there is a problem that when the command operator is absent, it is impossible to make a call or contact between crew members. The case where the command operator is absent is, for example, during meals at night, during maintenance at night, or during emergencies. Therefore, it is desirable that calls and communications can be made between trains without the intervention of crew members.
本発明の目的は、列車間の乗務員間の通話を、中央指令室の指令操作員の介在なしに可能にする列車無線システム及びそれに使用する中央制御装置を提供するものである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a train radio system and a central control device used in the train radio system that enable a call between crew members between trains without intervention of a command operator in a central command room.
本発明は、ゾーン区分された線路上の列車と指令操作室との間で基地局と中央制御装置とを介して通話を行う列車無線システムであって、
上記中央制御装置内に、通話系路切換手段を設け、該切換手段は、基地局を介しての指令操作室と列車との間の通話又は指令操作室を介在させての基地局につながる列車間の通話か、指令操作室を介さないでの基地局につながる列車間の通話かの系路選択手段を持つものとした列車無線システムを開示する。
The present invention is a train radio system for performing a call between a train on a zone-divided track and a command operation room via a base station and a central control device,
In the central control unit, a communication path switching means is provided, and the switching means is a train connected to the base station via a call or command operation room between the command operation room and the train via the base station. Disclosed is a train radio system having a route selection means for communication between trains or between trains connected to a base station without going through a command operation room.
更に本発明は、上記列車無線システムにおける中央制御装置であって、
通話系路切換手段を設け、該切換手段は、基地局を介しての指令操作室と列車との間の通話又は指令操作室を介在させての基地局につながる列車間の通話か、指令操作室を介さないでの基地局につながる列車間の通話かの系路選択手段を持つものとした中央制御装置を開示する。
Furthermore, the present invention is a central controller in the train radio system,
A communication path switching means is provided, and the switching means is a communication between the command operation room and the train via the base station, a call between trains connected to the base station via the command operation room, or a command operation. Disclosed is a central control device having route selection means for communication between trains connected to a base station without passing through a room.
更に本発明は、上記系路選択手段は、列車無線システムのメンテナンス時に、指令操作室を介さないでの列車間の通話の系路を選択するものとした中央制御装置を開示する。 Furthermore, the present invention discloses a central control device in which the route selection means selects a route for a call between trains without going through a command operation room during maintenance of the train radio system.
本発明によれば、指令操作パネルの操作性の向上を達成できた。更に本発明によれば、列車間の通話を中央指令室の操作員の介在なしに、可能にできた。 According to the present invention, the operability of the command operation panel can be improved. Furthermore, according to the present invention, it is possible to make calls between trains without intervention of an operator in the central command room.
図1は本発明の指令操作パネル(指令操作装置)の構成例図である。図2は、本発明の列車番号表示付スイッチ2の構成例図である。図1に示すように、指令操作パネル100は、ハンドセット1と、ゾーン対応の数相当数(図では簡単のため4×4の16ゾーン)の列車番号表示付スイッチ2と、コンピュータシステム3(点線で示した。内蔵するためであるが、テンキーや表示器等はパネル上にある)とを少なくとも備える。スイッチ2の具体例が図2であり、4桁数字表示LED表示部20と照光式押しボタンスイッチ部21とを上下に設け一体化したものである。LED表示部20には、そのゾーンに列車6が入線した時に自動的に、列車番号(例えば4桁)を表示する仕組みとなっている。これによって、指令操作者はどの列車が、どのゾーンに入線したかを視覚によって認識できることになる。一方、ボタンスイッチ部21は、操作者の押下により、そのスイッチ部21の上側のLED表示部20で表示中の列車番号の、自動ダイヤルが可能になるような仕組みとなっている。これらの仕組みは、システムとして組み込まれて実現する。
FIG. 1 is a structural example diagram of a command operation panel (command operation device) of the present invention. FIG. 2 is a structural example diagram of the switch 2 with train number display of the present invention. As shown in FIG. 1, the
図3は、列車無線システム例図を示す。ゾーン対応に基地局5があり、これは、列車6と中央制御装置4との間に介在して両者の交信の中継を行う。中央指令室10と中央制御装置4との間もバスや無線にて接続されている。中央指令室10には、複数の指令操作パネル100があり、指令操作員101の操作を受ける。各ゾーン毎の管理は、対応する基地局5を介して、中央指令室10と中央制御装置4とが行い、また、必要な列車情報の取込みや各種の指令を列車6に送る。
FIG. 3 shows an example of a train radio system. There is a
操作パネル100のコンピュータシステム3の処理フロー例を図4に示す。コンピュータシステムは、当然のことながら、CPU、メモリ、キーボード、マウス、表示器を持つ。図4で、先ず、運用開始(S30)となり、列車のゾーン進入があるか否かを、対応する基地局5、中央制御装置4を介して入線情報の取込みにより判断する(S31)。ゾーンの確認をとり(S32)、列車番号を確認し(S33)、入線ゾーン対応LED表示器20に列車番号を表示する(S34)。列車番号は、上記入線情報と共に送られてくるやり方、又は中央制御装置4が入力情報を受けてダイヤ管理を行った結果として中央制御装置4から送られてくるやり方のいずれかがある。
An example of the processing flow of the
次に、スイッチ21がオンか否かを判断する(S35)。このオンは、操作者が、列車番号の表示中のLED表示器20に一体化されている下部のスイッチ21を押下することで実現する。スイッチ21のオンにより(S36)、表示中の列車番号の列車に向けて自動ダイヤルを行う(S37)。そして、発呼・通話を行う(S38)。終話により(S39)、運用終了か否か判断し、終了であればS41に移り、終了する。
Next, it is determined whether or not the
かかる実施の形態によれば、ゾーン対応のLED表示器20には列車番号が自動的に表示され、その下部の対応するスイッチ21をオンすれば、その列車番号の列車に自動的にダイヤルインする。従来は、列車対応のテンキーを押し下げすることでダイヤルインしていたのが、スイッチのオンのみでそれを達成できることになった。
According to this embodiment, the train number is automatically displayed on the zone-
LEDの他に、マトリックス型とか他の表示形式の列車番号表示器を採用できる。 In addition to LEDs, a matrix type or other display type train number indicator can be adopted.
第2の実施の形態である、指令操作員の介在なしの列車間の乗務員の通話・連絡を可能にする無線装置を説明する。
基地局(BS)を多数持つ運用系で説明する。例えば、45個の基地局があるものとし、この45個の基地局の全ての相互間で、指令操作員の介在なしに列車間乗務員通話を可能にする例とする。
A wireless device that enables a crew member to communicate and communicate between trains without intervention of a command operator, which is a second embodiment, will be described.
An operation system having a large number of base stations (BS) will be described. For example, it is assumed that there are 45 base stations, and an inter-train crew call is possible between all of the 45 base stations without the intervention of a command operator.
図5は、上記第2の実施の形態の全体システム例図である。地下鉄列車の例を示し、複数電車6A、6Bがレール上に在線しているものとする。各列車6A、6Bには、乗務員が操作する車両操作パネルTCP、無線装置CREがあり、アンテナを介してゾーン対応の基地局60−1〜60−nと無線通信を行っている。尚、地下鉄のために、基地局60−1〜60−nは漏洩同軸ケーブルLCXを介してアンテナとの通信を行う。
FIG. 5 is an overall system example diagram of the second embodiment. An example of a subway train is shown, and it is assumed that a plurality of
基地局数nは、例えば、n=45の如く多数にのぼる。基地局はゾーンに対応している。
中央制御装置4は、各種の処理や管理を行うプロセッサMPU50の他に、通話制御装置51、52、スイッチSW1〜SW3を持つ。この他にダイヤ管理のためのデータテーブルやデーベースを持つ。更に、通信以外の信号の通信を行う系路やその制御手段を持つが、図面上は省略してある。
The number of base stations n is as large as n = 45, for example. The base station corresponds to the zone.
The
中央指令室10には、指令操作パネル100、その他の各種の処理、入出力、表示の各手段がある。図5では、通話のための系路及びその手段が示されている。即ち、ハンドセット1からの音声出力系路1A、基地局からの音声入力系路1B、音声戻り系路11A、音声戻りを遮断する時にオンとし、戻りを生かす時オフとなるスイッチ24、アンプ(ミキサ)23等を持つ。音声戻りとは、列車から他の列車へ音声を送る時を指す。
スイッチSW1〜SW3は、以下の2つのモードを持つ。
通常の通話モード…SW1、SW2を共にON、SW3をOFF。
例外通話モード…SW1、SW2を共にOFF、SW3をON。
通常の通話モードとは、指令操作員101と列車との間の通話を行う時、又は指令操作員を介在して列車間の通話を行う時を指す。列車間の直接通話は、列車相互の勝手な運行につながる恐れのため非常に危険を伴う。必ず指令操作員を介在させて、中央操作員の監視やら了解のもとに行わせることが列車運行管理の原則である。従って、上記スイッチSW1、2がON、SW3がOFFである通常の通話をモードでは、操作員101からの指示や指令が系路1A(MICライン)→SW1→制御装置51→対応基地に送られ、その対応する列車からの呼びが、対応基地局→制御装置52→SW2→VOICラインを介して指令室10に送られれてくる。尚、スイッチ24をOFFにしておけば、戻りの音声はなく、ONにしておけば他列車への音声送信となる。
The central command room 10 includes a
The switches SW1 to SW3 have the following two modes.
Normal call mode: SW1 and SW2 are both ON and SW3 is OFF.
Exceptional call mode: SW1 and SW2 are both OFF and SW3 is ON.
The normal call mode refers to a time when a call is made between the
例外通話モードとは、列車無線装置のメンテナンス(特に中央制御装置や基地局を介して列車無線の点検)時が代表例であるが、緊急時の特別に許可されたときにも使用可能なモードである。例外通話モードではSW1、SW2が共にOFF、SW3がONとなり、指令操作員の介在なしに、制御装置52から51への系路が形成されて、列車間の直接通話を行う。
SW1、2、3のON、OFFは手動でもソフト的でも何れによっても可能である。
Exceptional call mode is a typical example of train radio equipment maintenance (especially when checking train radio via a central control unit or base station), but it can also be used when special permission is granted in an emergency. It is. In the exceptional call mode, both SW1 and SW2 are turned off and SW3 is turned on, and a system route from the
SW1, 2 and 3 can be turned on and off manually or in software.
尚、メンテナンス時は、メンテナンス専用のメンテナンス操作装置(メンテナンスコンソールとも呼ぶ)を中央制御装置4につなぎ、中央制御装置4、基地局60−1〜60−nの点検、並びに列車との間の無線交信の点検等を行う。また機能として、ハードウェアの点検、ソフトウェアの点検がある。更に、中央指令室10を介在させてのその働きの点検もある。こうした点検の種別や種類の中で、列車間通話の点検がある。且つ中央指令室10を介在しての列車間通話点検、中央指令室を介在しないでの列車間通話点検があり、この後者の点検時に、図5、図6の実施の態様は利用できる。その場合、図5、図6の如き構成によって、列車間通話の点検を実施できることになる。
During maintenance, a maintenance operation device dedicated to maintenance (also referred to as a maintenance console) is connected to the
図6は、制御装置51、52の詳細例図である。但し、基地局総数n=45とし、これを15局ずつ3ユニットに分け、その1つのユニットが図6である。又、装置51と52との間には、図5のSW3に相当するスイッチ55が存在する。制御装置52は、インターフェース501〜515とミキサー回路521〜535とを持つ。インターフェース501〜515は基地局BS1〜BS15との接続回路、音声ミキサー回路521〜535は、自己基地局からの信号を除き(×印が、系路遮断を示す)、自己以外の他の14個の局からの信号を入力合成する。自己を排他したのは、発声音が発生源となる列車の乗務員に戻り音の共振が起こるため、即ち、音声の自己共振を防ぐためである。
更に、16個目のミキサー回路536を設けている。このミキサー回路536は、15個の全基地局からの信号を入力して全合成する。そしてその合成出力SE1は、他の2つのユニットに入力する。
FIG. 6 is a detailed example diagram of the
Further, a
制御装置51は、音声ミキサー回路561〜575を持ち、スイッチ541〜555を介して、対応するミキサー回路521〜536の合成出力及び他ユニットのSE1対応出力SE2、SE3とを取り込み、合成する。各合成出力は、対応する基地局BS1〜BS15へと送られる。
The
以上の実施の態様によれば、スイッチSW1、SW2をオフとし、スイッチSW3をオン(図5のスイッチ55をオン)とすることで、中央指令室の介在なしに、列車間の通話が可能となった。 According to the above embodiment, the switches SW1 and SW2 are turned off and the switch SW3 is turned on (the switch 55 in FIG. 5 is turned on), so that calls between trains can be made without intervention of the central command room. became.
尚、この列車間の通話にあっては、電話回線の如く自己と相手との通話回線を形成する如き例と、そうした回線を特に形成せず同報通信的に全てに送る例と、の2つがあり得る。前者の通話回線の形式には、ダイヤルインが必要となる。こうした通話回線の形成については、図5、図6では省略してある。一方、後者では、特に通話回線の形成は必要でなく、図5、図6の構成のままで実現できる。 In the case of a call between trains, there are two examples: a case in which a communication line between itself and the other party is formed like a telephone line, and an example in which such a line is not formed and broadcast communication is sent to all. There can be one. The former call line format requires dial-in. Such communication line formation is omitted in FIGS. On the other hand, in the latter case, it is not particularly necessary to form a telephone line, and the configuration shown in FIGS.
図5で中央制御装置4は、機能別に基板化して、それらを積み重ね(ビルディング方式)たやり方を採用すれば、増設や機能の縮小に便利である。この場合、基板化の対象としては以下の如きものがある。
(1)、MPU、制御装置51、52及びそのBSとの間のインターフェース、指令操作パネルインターフェース、
(2)、図6の如き3とのユニット化した時の各ユニット内の制御装置51、52。
In FIG. 5, the
(1) an interface between the MPU, the
(2)
基地局とゾーンとを一対一に対応させたが、基地局とゾーンとの関係は1:n、n:1、m:nの如き対応例もある。 Although the base station and the zone are made to correspond one-to-one, the relationship between the base station and the zone includes correspondence examples such as 1: n, n: 1, and m: n.
1 ハンドセット
2 番号表示付スイッチ
3 コンピュータ
4 中央制御装置
5 基地局
DESCRIPTION OF
Claims (3)
上記中央制御装置は、上記指令操作員と列車との間の通話及び上記指令操作員を介在しての列車間の通話を含む通常の通話モードと、列車無線システムのメンテナンス時の例外通話モードとの、通話モードによる系路切替え手段を持ち、上記通常の通話モードへの系路切替えのもとでは、列車と指令操作員との間の通話、及び指令操作員を介在させての列車間の通話は、列車と基地局と中央制御と指令操作室とを介して行わせ、例外通話モードへの系路切替えのもとでは、列車間の通話は列車と基地局と中央制御装置とを介して列車間の直接通話にて行わせるものとした、
列車無線システム。 A command operation room in which a command operator is present, a large number of base stations for relaying calls of other vehicles on a zone-divided track, and a central control unit that connects the large number of base stations and the command operation room. In the train radio system provided,
The central control unit includes a normal call mode including a call between the command operator and a train and a call between trains via the command operator, and an exceptional call mode at the time of maintenance of the train radio system. Having a route switching means according to the call mode, and under the route switching to the normal call mode, the call between the train and the command operator and between the trains with the command operator interposed Calls are made through the train, base station, central control, and command operation room, and when switching to the exceptional call mode, calls between trains go through the train, base station, and central controller. And let it be done by direct calls between trains,
Train radio system .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008065219A JP4555355B2 (en) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | Train radio system and central controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008065219A JP4555355B2 (en) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | Train radio system and central controller |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9071799A Division JP4199875B2 (en) | 1999-03-31 | 1999-03-31 | Train radio system and command operation device in command operation room |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008167486A JP2008167486A (en) | 2008-07-17 |
JP4555355B2 true JP4555355B2 (en) | 2010-09-29 |
Family
ID=39696207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008065219A Expired - Fee Related JP4555355B2 (en) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | Train radio system and central controller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4555355B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0520586A (en) * | 1991-07-10 | 1993-01-29 | Nec Corp | Subscriber line connecting system of emergency radio at emergency command device |
JPH1013336A (en) * | 1996-06-24 | 1998-01-16 | Nippon Denki Ido Tsushin Kk | Digital mobile communication system for public business |
-
2008
- 2008-03-14 JP JP2008065219A patent/JP4555355B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008167486A (en) | 2008-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3669518B1 (en) | Configuarable multi-function ruggedized voice over internet protocol (voip) communications device with universal application platform | |
CN106184297B (en) | A kind of method and server, system of rail traffic scheduling | |
CN104386099B (en) | Train auxiliary monitoring system for rail transit signal system in failure state | |
CN103684854A (en) | Full-function digital-analog hybrid intelligent broadcast system for trains | |
CN109677463B (en) | Centralized control system for railway signal scheduling | |
CN101945304A (en) | Driverless TETRA wireless vehicle-mounted terminal for subways | |
US8184785B2 (en) | Elevator monitor system | |
CN102833379A (en) | Comprehensive communication system of locomotive | |
JP5415775B2 (en) | Dedicated channel entry method | |
JP4555355B2 (en) | Train radio system and central controller | |
RU2405701C1 (en) | System for integrated digital/analogue railway radio communication | |
KR20130142252A (en) | Elevator system | |
JP4199875B2 (en) | Train radio system and command operation device in command operation room | |
JP2008024428A (en) | Building remote monitoring device | |
JP2019108185A (en) | Landing operation panel and control method | |
JP2006225068A (en) | Elevator control system | |
CN2922344Y (en) | Broadcasting call dispatching system | |
JPH07193625A (en) | Electronic exchange system and communication system using same | |
JP2001278049A (en) | Train radio communication system | |
JP2002059836A (en) | Operation control device | |
JP5036326B2 (en) | Wireless system | |
JPH11341547A (en) | Radio base station controller | |
JPS631783B2 (en) | ||
JP2005142990A (en) | Emergency call method for train wireless system | |
EP0315326A2 (en) | Control of guided vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100715 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |