JP4554570B2 - Programmable display, control program and recording medium recording the same, and control system, client program and recording medium recording the same - Google Patents

Programmable display, control program and recording medium recording the same, and control system, client program and recording medium recording the same Download PDF

Info

Publication number
JP4554570B2
JP4554570B2 JP2006205440A JP2006205440A JP4554570B2 JP 4554570 B2 JP4554570 B2 JP 4554570B2 JP 2006205440 A JP2006205440 A JP 2006205440A JP 2006205440 A JP2006205440 A JP 2006205440A JP 4554570 B2 JP4554570 B2 JP 4554570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
client
display
input
client computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006205440A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008033573A (en
Inventor
昌夫 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Japan Holdings Ltd
Original Assignee
Digital Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Electronics Corp filed Critical Digital Electronics Corp
Priority to JP2006205440A priority Critical patent/JP4554570B2/en
Publication of JP2008033573A publication Critical patent/JP2008033573A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4554570B2 publication Critical patent/JP4554570B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Description

本発明は、ネットワークに接続されたクライアントコンピュータから操作したり表示画面を見たりできるプログラマブル表示器およびそのプログラマブル表示器を含む制御システムに関するものである。   The present invention relates to a programmable display capable of operating from a client computer connected to a network and viewing a display screen, and a control system including the programmable display.

プログラマブル表示器は、ホストコントローラ(PLC、インバータ、温調計等)とのインタフェースを備えており、ホストコントローラに接続されたデバイスの稼働状況を表示したり、デバイスへの制御指示を与えるための操作入力を画面から受け付けたりする機能を備えた操作型表示器である。一般に、プログラマブル表示器は、グラフィック表示機能を有するので、操作盤、スイッチ、表示灯などを表示することができ、制御システムにおける操作端末としての役割を果たす。   The programmable display has an interface with the host controller (PLC, inverter, temperature controller, etc.), and displays the operating status of the devices connected to the host controller and gives control instructions to the devices. This is an operation-type display with a function to accept input from the screen. In general, since the programmable display has a graphic display function, it can display an operation panel, a switch, an indicator lamp, and the like, and serves as an operation terminal in the control system.

このようなプログラマブル表示器は、例えば、生産現場においては、一般に生産業務に携わるオペレータなどによって操作される。制御システムに何らかの問題が生じた場合には、問題によってはオペレータで対処することが難しい場合があるため、そのような場合に制御システムの管理責任者が問題の解決に当ることがある。しかしながら、管理責任者は、解決すべき問題が生じる度に現場に出向いて、プログラマブル表示器に表示された画面で制御システムの状況を確認しなければならないという煩わしさがある。   Such a programmable display is operated by an operator who is generally engaged in production work, for example, at a production site. When a problem occurs in the control system, it may be difficult for the operator to deal with the problem depending on the problem. In such a case, the manager of the control system may solve the problem. However, there is an annoyance that the person in charge of management must go to the site every time a problem to be solved occurs and check the status of the control system on the screen displayed on the programmable display.

あるいは、生産ラインの管理責任者が生産ラインの稼働状況を監視したい場合にも同様に、管理責任者が現場に出向いて、プログラマブル表示器に表示された画面で制御システムの状況を確認しなければならないという煩わしさがある。   Alternatively, if the production line manager wants to monitor the operation status of the production line, the manager must go to the site and check the status of the control system on the screen displayed on the programmable display. There is annoyance that it must not be.

このような不都合を解消するため、例えば、特許文献1に開示されたように、プログラマブル表示器が設置された現場から離れた場所で、プログラマブル表示器に表示される画面と同じ画面を見ることや、表示された画面上でプログラマブル表示器と同様に操作することができる技術が開示されている。この技術では、ホストコンピュータにおいて、画面データを変換して作成したアプレット(Java(登録商標)アプレット)をインターネットを介してクライアント装置に送信する。クライアント装置は、受信したアップレットを実行することにより、プログラマブル表示器で表示する画面と同じ画面をブラウザで表示し、表示した画面上でプログラマブル表示器と同様にPLCへの指示などの操作することができる。
特開2001−268106号公報(2001年9月28日公開) 特開2000−20113号公報(2000年1月21日公開) 特開2004−348605号公報(2004年12月9日公開)
In order to eliminate such an inconvenience, for example, as disclosed in Patent Document 1, the same screen as the screen displayed on the programmable display can be viewed at a place away from the site where the programmable display is installed. The technique which can be operated similarly to a programmable display on the displayed screen is disclosed. In this technique, an applet (Java (registered trademark) applet) created by converting screen data in a host computer is transmitted to a client device via the Internet. The client device displays the same screen as the screen displayed on the programmable display by executing the received applet, and operates the PLC on the displayed screen in the same manner as the programmable display. Can do.
JP 2001-268106 A (published on September 28, 2001) Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-20113 (published on January 21, 2000) JP 2004-348605 A (published on December 9, 2004)

上記の技術では、アプレットによってプログラマブル表示器と同じ表示・操作を実現するために、プログラマブル表示器の表示実行プログラム(ランタイム)と同じ動作をするアプレットを開発する必要がある。このため、表示実行プログラムがバージョンアップすると、同様にアプレットもバージョンアップしなければならない。また、このバージョンアップに伴い、画面データの変換機能のサポートやアプレットを用いた操作(データ更新)のための通信処理についてもバージョンアップしなければならない。   In the above technique, in order to realize the same display / operation as the programmable display by the applet, it is necessary to develop an applet that performs the same operation as the display execution program (runtime) of the programmable display. For this reason, when the display execution program is upgraded, the applet must be upgraded as well. Along with this version upgrade, it is also necessary to upgrade the version of communication processing for screen data conversion function support and operation (data update) using an applet.

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、表示実行プログラムのバージョンアップに追従したアプレットをバージョンアップさせるといった煩わしさを生じさせることなく、遠隔地から、プログラマブル表示器で表示された画面を表示させるとともに、表示された画面上でプログラマブル表示器と同様に操作することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above problems, and is displayed on a programmable display from a remote location without causing the trouble of upgrading the applet following the upgrade of the display execution program. The purpose is to display the same screen and to operate on the displayed screen in the same manner as a programmable display.

本発明に係るプログラマブル表示器は、画面データに基づいて画面を表示する表示処理を実行する表示処理手段と、入力操作による入力処理を実行する入力処理手段と、ネットワークを介して接続されたクライアントコンピュータとのデータの受け渡しを可能とする通信手段とを備え、前記表示処理手段が、表示する前記画面のイメージデータである画像データを作成するプログラマブル表示器において、上記の課題を解決するために、前記クライアントコンピュータからのアクセス要求に応じて、前記クライアントコンピュータに前記画像データを送信することで、前記クライアントコンピュータと画面を共有する画面共有化手段と、前記クライアントコンピュータに表示された前記画面上での入力操作を受け付けて当該入力操作による入力処理を前記入力処理手段に実行させるサーバ手段とを備えていることを特徴としている。   A programmable display according to the present invention includes a display processing means for executing display processing for displaying a screen based on screen data, an input processing means for executing input processing by an input operation, and a client computer connected via a network. In order to solve the above-mentioned problem, the display processing means creates image data that is image data of the screen to be displayed. Screen sharing means for sharing the screen with the client computer by transmitting the image data to the client computer in response to an access request from the client computer, and input on the screen displayed on the client computer Accept the operation and enter by the input operation It is characterized by comprising a server means for executing processing to the input processing means.

上記の構成では、プログラマブル表示器において、画面共有化手段によって、クライアントコンピュータからのアクセス要求に応じて、表示処理手段によって表示されている画面の画像データがクライアントコンピュータに送信される。これにより、クライアントコンピュータには、その画像データを表示することによって、プログラマブル表示器で表示されている画面を表示することができる。これにより、プログラマブル表示器とクライアントコンピュータとで画面の共有化を図ることができる。   In the above configuration, in the programmable display, the image data of the screen displayed by the display processing means is transmitted to the client computer by the screen sharing means in response to an access request from the client computer. Thereby, the screen currently displayed with the programmable display can be displayed on a client computer by displaying the image data. As a result, the screen can be shared between the programmable display and the client computer.

また、クライアントコンピュータに表示されたその画面上で、ユーザが入力操作を行うと、サーバ手段によって、その入力操作が受け付けられて当該入力操作による入力処理を入力処理手段に実行させる。これにより、クライアントコンピュータに表示された画面にて、プログラマブル表示器に表示された画面上で行う操作と同様の感覚で操作を行うことができる。しかも、このようなクライアントコンピュータからプログラマブル表示器に対するリモートアクセス機能をプログラマブル表示器の表示実行プログラムのバージョンアップに追従することなく実現することができる。   Further, when the user performs an input operation on the screen displayed on the client computer, the server unit accepts the input operation and causes the input processing unit to execute an input process based on the input operation. Thereby, operation can be performed with the same feeling as operation performed on the screen displayed on the programmable display on the screen displayed on the client computer. In addition, a remote access function for such a programmable display from the client computer can be realized without following the upgrade of the display execution program of the programmable display.

前記プログラマブル表示器において、前記サーバ手段は、複数の前記クライアントコンピュータのうち、1つのクライアントコンピュータに対してのみ入力操作を受け付け、当該クライアントコンピュータに対する入力操作の受け付けを終了すると、当該クライアントコンピュータの入力操作の受け付けの優先順位を他のクライアントコンピュータより下げることが好ましい。   In the programmable display, the server means accepts an input operation only for one client computer among the plurality of client computers, and finishes accepting the input operation for the client computer. It is preferable to lower the priority order of accepting than other client computers.

これにより、1つのクライアントコンピュータのみが入力操作を受け付けられるので、複数のクライアントコンピュータが入力操作を行うことによる誤作動を回避することができる。また、まだプログラマブル表示器に入力操作を受け付けられていないクライアントコンピュータに対して、操作権の受け付けが要求されれば、すでに受け付けられたクライアントコンピュータよりも、より優先的に入力操作を受け付けることができる。   Thereby, since only one client computer can accept an input operation, it is possible to avoid malfunction caused by a plurality of client computers performing an input operation. In addition, if an operation right is requested for a client computer that has not yet received an input operation on the programmable display, the input operation can be received more preferentially than a client computer that has already been received. .

また、前記サーバ手段は、1つのクライアントコンピュータに対してのみ入力操作を受け付けている間に、他のクライアントコンピュータに対して前記画像データの送信を受け付けるようにすれば、入力操作が受け付けられている1つのクライアントコンピュータ以外のクライアントコンピュータにも画像データが送信されて、プログラマブル表示器に表示された画面を表示することができる。これにより、表示画面情報をクライアントコンピュータ間で共有することができる。   Further, if the server means accepts an input operation for only one client computer while accepting transmission of the image data to another client computer, the input operation is accepted. Image data can also be transmitted to client computers other than one client computer to display the screen displayed on the programmable display. Thereby, display screen information can be shared between client computers.

前記プログラマブル表示器は、ラダープログラムを実行するラダープログラム実行手段と、前記画面と同じ形式で作成されたラダーモニタ画面における回路の表示状態を前記ラダープログラムの実行状況に応じて変化させるラダーモニタ手段とを備え、前記表示処理手段が、表示する前記ラダーモニタ画面のイメージデータである画像データを作成し、前記画面共有化手段が、前記表示処理手段によって作成された前記ラダーモニタ画面の画像データを前記画面の画像データと同様にして前記クライアントコンピュータに送信することにより、クライアントコンピュータにおいてラダーモニタ画面を見ることができる。   The programmable display includes ladder program execution means for executing a ladder program, and ladder monitor means for changing a display state of a circuit on a ladder monitor screen created in the same format as the screen according to the execution status of the ladder program. The display processing means creates image data that is image data of the ladder monitor screen to be displayed, and the screen sharing means converts the image data of the ladder monitor screen created by the display processing means to the image data. The ladder monitor screen can be viewed on the client computer by transmitting it to the client computer in the same manner as the screen image data.

本発明の制御プログラムは、前記記載のプログラマブル表示器のいずれかを実現するコンピュータを前記各手段として機能させる。また、この制御プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。これにより、プログラマブル表示器の表示実行プログラムのバージョンアップに追従することなく、遠隔地から、プログラマブル表示器で表示された画面を表示させるとともに、表示された画面上でプログラマブル表示器と同様に操作することができる。   The control program of the present invention causes a computer that realizes any of the programmable displays described above to function as each of the means. The control program is provided by being recorded on a computer-readable recording medium. As a result, without following the upgrade of the display execution program of the programmable display, the screen displayed on the programmable display is displayed from a remote location, and the same operation as the programmable display is performed on the displayed screen. be able to.

本発明の制御システムは、前記プログラマブル表示器のいずれかと、前記ネットワークと、前記クライアントコンピュータとを備え、前記クライアントコンピュータが、表示処理を行うクライアント側表示処理手段と、入力操作による入力処理を実行するクライアント側入力処理手段と、前記画面共有化手段にアクセス要求を送信し、前記画面共有化手段から送信された前記画像データを受信して前記クライアント側表示処理手段に前記画面として表示させるクライアント側画面共有化手段と、クライアント側入力処理手段によって表示された当該画面上での入力操作を前記サーバ手段に送信するクライアント手段とを備えていることを特徴としている。   The control system of the present invention includes any one of the programmable displays, the network, and the client computer, and the client computer executes display processing by client-side display processing means that performs display processing, and input processing by input operation. Client-side input processing means and a client-side screen that sends an access request to the screen sharing means, receives the image data sent from the screen sharing means, and causes the client-side display processing means to display the screen as the screen It is characterized by comprising sharing means and client means for transmitting an input operation on the screen displayed by the client side input processing means to the server means.

上記の構成では、クライアント手段によって、アクセス要求がサーバ手段に送信されると、画面共通化手段は、そのアクセス要求に応じて、表示処理手段によって表示されている画面の画像データをクライアントコンピュータに送信する。クライアントコンピュータでは、クライアント側表示処理手段によって、その画像データを表示することで、プログラマブル表示器で表示されている画面を表示することができる。また、クライアントコンピュータに表示されたその画面上で、クライアント側入力処理手段によってユーザが行った入力操作が実行されると、クライアント手段によって、その入力操作がサーバ手段に送信される。サーバ手段は、この入力操作を受け付けると、当該入力操作による入力処理を入力処理手段に実行させる。これにより、クライアントコンピュータに表示された画面にて、プログラマブル表示器に表示された画面上で行う操作と同様の感覚で操作を行うことができる。   In the above configuration, when the access request is transmitted to the server unit by the client unit, the screen sharing unit transmits the image data of the screen displayed by the display processing unit to the client computer in response to the access request. To do. In the client computer, the screen displayed on the programmable display can be displayed by displaying the image data by the client-side display processing means. When an input operation performed by the user by the client side input processing means is executed on the screen displayed on the client computer, the input operation is transmitted to the server means by the client means. When the server unit accepts the input operation, the server unit causes the input processing unit to execute an input process based on the input operation. Thereby, operation can be performed with the same feeling as operation performed on the screen displayed on the programmable display on the screen displayed on the client computer.

本発明のクライアントプログラムは、前記制御システムにおける前記クライアントコンピュータを実現するコンピュータを前記クライアント手段として機能させる。また、このクライアントプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。これにより、プログラマブル表示器の表示実行プログラムのバージョンアップに追従することなく、遠隔地から、プログラマブル表示器で表示された画面を表示させるとともに、表示された画面上でプログラマブル表示器と同様に操作することができる。   The client program of the present invention causes a computer that realizes the client computer in the control system to function as the client unit. The client program is provided by being recorded on a computer-readable recording medium. As a result, without following the upgrade of the display execution program of the programmable display, the screen displayed on the programmable display is displayed from a remote location, and the same operation as the programmable display is performed on the displayed screen. be able to.

本発明に係るプログラマブル表示器は、以上のように、サーバ手段を備えることによって、表示実行プログラムのバージョンアップに追従したアプレットをバージョンアップさせるといった煩わしさを生じさせることなく、遠隔地から、プログラマブル表示器で表示された画面を表示させるとともに、表示された画面上でプログラマブル表示器と同様に操作することができるという効果を奏する。   As described above, the programmable display device according to the present invention includes the server unit, so that the programmable display can be performed from a remote location without causing the trouble of upgrading the applet following the upgrade of the display execution program. The screen displayed on the display device is displayed, and the same operation as the programmable display device can be performed on the displayed screen.

本発明の実施形態について図1ないし図5に基づいて説明すると、以下の通りである。   The embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 5 as follows.

図1に示すように、本実施形態に係る制御システム1は、プログラマブル表示器2と、クライアントコンピュータ3と、ネットワーク4と、PLC5と、ターゲットシステム6とを備えている。   As shown in FIG. 1, the control system 1 according to the present embodiment includes a programmable display 2, a client computer 3, a network 4, a PLC 5, and a target system 6.

プログラマブル表示器2は、ネットワーク4を介してクライアントコンピュータ3と接続されている。ネットワーク4は、共通の通信プロトコル(共通通信プロトコル)で通信を行うことが可能なイーサネット(登録商標)などからなるローカルエリアネットワーク(LAN)やインターネットを含むような通信ネットワークである。本実施の形態では、A局、B局およびC局の3台のクライアントコンピュータ3がネットワーク4に接続されている構成について説明する。   The programmable display 2 is connected to the client computer 3 via the network 4. The network 4 is a communication network including a local area network (LAN) made up of Ethernet (registered trademark) or the like capable of performing communication using a common communication protocol (common communication protocol) and the Internet. In the present embodiment, a configuration in which three client computers 3 of A station, B station, and C station are connected to a network 4 will be described.

PLC5は、ユーザが作成したシーケンスプログラム(ラダープログラムなど)にしたがって、例えば、数十msなどの予め定められたスキャンタイム毎に、入力ユニットを介して入力用のデバイス7の状態を取り込むとともに、出力用のデバイス7に制御指示を与える。   In accordance with a sequence program (such as a ladder program) created by the user, the PLC 5 captures the state of the input device 7 via the input unit and outputs it at every predetermined scan time such as several tens of ms. A control instruction is given to the device 7 for use.

入力用のデバイス7としては、センサ(温度センサ、光センサなど)、スイッチ(押ボタンスイッチ、リミットスイッチ、圧力スイッチなど)のような機器が用いられる。出力用のデバイス7としては、アクチュエータ、リレー、電磁弁、表示器などが用いられる。これらのデバイス7は、製造ラインなどの各種のターゲットシステム6の所要各部に配置されて、制御システム1の一部を構成している。   As the input device 7, devices such as sensors (temperature sensors, optical sensors, etc.) and switches (push button switches, limit switches, pressure switches, etc.) are used. As the output device 7, an actuator, a relay, a solenoid valve, a display, or the like is used. These devices 7 are arranged in required parts of various target systems 6 such as a production line and constitute a part of the control system 1.

なお、デバイス7は、後述するタッチパネル25などの入力装置から手動で入力されたデータを格納するためのデータメモリ(図示せず)における特定の領域であってもよい。また、デバイス7は、PLC5内のメモリにおける特定の領域であってもよい。   The device 7 may be a specific area in a data memory (not shown) for storing data manually input from an input device such as the touch panel 25 described later. The device 7 may be a specific area in the memory in the PLC 5.

PLC5内のメモリ(デバイスメモリ)は、デバイス7の状態(デバイス7からの出力値やデバイス7への設定値)を示すデータ(ワードデータやビットデータ)を、デバイスアドレスで特定される領域に格納している。上記メモリにおいて、ワードデバイスとビットデバイスとが設定される。ワードデバイスは、入出力されるデータが数値のようなワードデータを格納する領域として設定され、ワードアドレス(デバイスアドレス)で指定される。また、ビットデバイスは、オン・オフ状態のようなビットデータを格納する領域として設定され、ビットアドレス(デバイスアドレス)で設定される。このような設定により、メモリ内の任意のワードデバイスまたはビットデバイスをデバイスアドレスを指定してアクセスするだけでデバイス7を制御し、またはその状態に関する情報を個別に取り出すことができる。   The memory (device memory) in the PLC 5 stores data (word data or bit data) indicating the state of the device 7 (output value from the device 7 or set value to the device 7) in an area specified by the device address. is doing. In the memory, a word device and a bit device are set. The word device is set as an area for storing word data such as numeric values as input / output data, and is designated by a word address (device address). The bit device is set as an area for storing bit data such as an on / off state, and is set by a bit address (device address). With such a setting, the device 7 can be controlled simply by accessing an arbitrary word device or bit device in the memory by specifying the device address, or information regarding the state can be individually taken out.

以降の説明では、デバイスアドレスを適宜、アドレスと称する。   In the following description, the device address is appropriately referred to as an address.

プログラマブル表示器2は、CPUなどの演算処理装置を備えており、ユーザが作成した入力操作および表示用の画面データを表示することによりプログラマブル表示器特有の操作機能および表示機能を実現する専用コンピュータである。制御システム1のHMI機器として好適に使用されるプログラマブル表示器2は、後述する処理規定情報(タグ)を組み合わせて決定される画面データに基づいて、デバイス7の状態を画面表示する際の動作や、画面への操作に応じてデバイス7の状態を制御する際の動作を特定する。   The programmable display 2 is provided with an arithmetic processing unit such as a CPU, and is a dedicated computer that realizes an operation function and a display function unique to the programmable display by displaying input operation and display screen data created by the user. is there. The programmable display 2 that is preferably used as an HMI device of the control system 1 is an operation for displaying the state of the device 7 on the screen based on screen data determined by combining processing definition information (tag) described later. The operation for controlling the state of the device 7 according to the operation on the screen is specified.

このプログラマブル表示器2は、シリアルケーブル8を介したPLC5との通信により、PLC5を介して表示画面に状態を表示する各デバイス7の状態を取得し、例えば、後述のディスプレイ24に各デバイス7の状態を表示する機能を有する。また、プログラマブル表示器2は、後述のタッチパネル25への操作に応じて、デバイス7へデバイスの状態制御を指示する機能を有する。   The programmable display 2 acquires the state of each device 7 that displays the state on the display screen via the PLC 5 by communication with the PLC 5 via the serial cable 8. For example, the programmable display 2 displays the state of each device 7 on the display 24 described later. It has a function to display the status. The programmable display 2 has a function of instructing the device 7 to control the state of the device in response to an operation on the touch panel 25 described later.

なお、デバイス7の状態の取得/変更は、その都度指示してもよいし、プログラマブル表示器2内に一時的なメモリ空間を用意し、取得/変更時には、当該メモリ空間へアクセスするとともに、所定の時間間隔毎や所定のイベント毎にPLC5と通信して各々のアドレスが割り当てられた実体と同期を取ってもよい。   The acquisition / change of the state of the device 7 may be instructed each time, or a temporary memory space is prepared in the programmable display 2, and when acquiring / changing, the memory space is accessed and a predetermined It is also possible to communicate with the PLC 5 at every time interval or every predetermined event to synchronize with the entity to which each address is assigned.

プログラマブル表示器2は、上記の機能を実現するために、HMI制御部21と、データメモリ22と、作業メモリ23と、ディスプレイ24と、タッチパネル25と、インターフェース部(図中、I/F)26,27とを備えている。以下、プログラマブル表示器2の主要各部について詳細に説明する。   In order to realize the above functions, the programmable display 2 has an HMI control unit 21, a data memory 22, a work memory 23, a display 24, a touch panel 25, and an interface unit (I / F in the figure) 26. , 27. Hereinafter, each main part of the programmable display device 2 will be described in detail.

ディスプレイ24は、プログラマブル表示器2を薄型に構成するために、液晶ディスプレイや、ELディスプレイや、プラズマディスプレイのような平板型ディスプレイが好適に用いられる。タッチパネル25は、ディスプレイ24の表示画面上でタッチ入力を行うために設けられている入力装置である。   As the display 24, a flat panel display such as a liquid crystal display, an EL display, or a plasma display is preferably used in order to make the programmable display device 2 thin. The touch panel 25 is an input device provided for performing touch input on the display screen of the display 24.

インターフェース部26は、プログラマブル表示器2がクライアントコンピュータ3との間の通信を行うための通信制御部であり、ネットワーク4に接続されている。このインターフェース部26は、クライアントコンピュータ3のIPアドレスに基づくネットワーク通信を行うことができるように構成される。 The interface unit 26 is a communication control unit for the programmable display 2 to communicate with the client computer 3, and is connected to the network 4. The interface unit 26 is configured to perform network communication based on the IP address of the client computer 3.

一方、インターフェース部27は、プログラマブル表示器2がPLC5との間のシリアル通信を行うための通信制御部であり、シリアルケーブル8で各々が接続されている。また、インターフェース部27は、複数台のPLC5の接続が可能となるように、接続可能なPLC5の台数と同数の通信ポートを備えている。ここで、PLC5のメーカや機種名とPLC5が接続される通信ポートとの対応関係は、予めユーザによって接続機器データとして設定されている。また、PLC5には、接続される通信ポートに応じて、例えばPLC−A,PLC−B,PLC−C,…というような接続機器名が付与されており、この接続機器名も接続機器データに含まれる。前述のようなPLC5のビットデバイスやワードデバイスに対するデータの読み書きは、アドレスとともに接続機器名を指定して行われる。   On the other hand, the interface unit 27 is a communication control unit for the programmable display 2 to perform serial communication with the PLC 5, and each is connected by a serial cable 8. Further, the interface unit 27 includes the same number of communication ports as the number of connectable PLCs 5 so that a plurality of PLCs 5 can be connected. Here, the correspondence relationship between the manufacturer and model name of the PLC 5 and the communication port to which the PLC 5 is connected is set in advance as connected device data by the user. Further, the PLC 5 is given a connected device name such as PLC-A, PLC-B, PLC-C,... According to the communication port to be connected, and this connected device name is also added to the connected device data. included. Reading / writing data to / from the PLC 5 bit device and word device as described above is performed by designating the connected device name together with the address.

インターフェース部27は、その接続機器データに基づいて、PLC5のメーカや機種に応じた通信プロトコルを用いて通信を行う。上記の接続機器データや通信プロトコルは、例えば、次に説明するデータメモリ22に格納される。   The interface unit 27 performs communication using a communication protocol corresponding to the manufacturer and model of the PLC 5 based on the connected device data. The connected device data and the communication protocol are stored in, for example, a data memory 22 described below.

データメモリ22は、プロジェクトファイル、上記の通信プロトコル、クライアント特定データ、インターロックテーブルなどを格納するためのメモリであり、FEPROM(Flash Erasable and Programmable ROM)が用いられる。FEPROMは、書き替え可能な読み出し専用のフラッシュメモリであるので、一般のパーソナルコンピュータにおけるハードディスクドライブの役割を果たす。フラッシュメモリは、可動部を持たず、かつ衝撃に強いので、劣悪な周囲環境でも安定して動作する。   The data memory 22 is a memory for storing a project file, the above communication protocol, client specific data, an interlock table, and the like, and FEPROM (Flash Erasable and Programmable ROM) is used. Since FEPROM is a rewritable read-only flash memory, it plays the role of a hard disk drive in a general personal computer. A flash memory does not have a movable part and is resistant to impacts, and thus operates stably even in a poor ambient environment.

プロジェクトファイルは、プログラマブル表示器2に表示される1つ以上のユーザ画面(1フレーム分の画面データによって構成される単位画面)のデータをまとめた画面ファイルである。プロジェクトファイルは、通常、ターゲットシステム6やターゲットシステム6で製造される製品などに応じた一連の関連する複数の画面データからなることが多い。このプロジェクトファイルは、画面作成用のソフトウェアである画面エディタで作成されたプロジェクトファイルと異なるファイル形式(HMI制御部21が解読可能なファイル形式)で保存されている。   The project file is a screen file in which data of one or more user screens (unit screens configured by screen data for one frame) displayed on the programmable display 2 are collected. In many cases, the project file usually includes a series of related screen data corresponding to the target system 6 or a product manufactured by the target system 6. This project file is stored in a different file format (file format readable by the HMI control unit 21) from a project file created by a screen editor, which is screen creation software.

プログラマブル表示器2は、上記のプロジェクトファイルから各画面番号に付与される固有の画面番号に基づいて1つの画面データを選択して、その画面データに基づいてユーザ画面を表示する。   The programmable display device 2 selects one screen data based on a unique screen number assigned to each screen number from the project file, and displays a user screen based on the screen data.

上記の画面データは、ディスプレイ24に表示すべきベース画面やパーツのデータおよび各パーツに付与された後述する処理規定情報などを含んでいる。この画面データは、図形データ部およびアドレスデータ部を含んでいる。図形データ部は、ユーザが作成したマークについての図形データや選択されたパーツを格納し、アドレスデータ部は、図形データ部に対応するように、入力されたマークやパーツについて、前記のアドレスおよびアドレスに対応するコメントを格納している。具体的には、図形データ部におけるマークやパーツの個々は、アドレスデータ部においてそれぞれ対応するコメントおよびアドレスと対応付けられている。   The screen data includes a base screen to be displayed on the display 24, part data, processing definition information to be described later assigned to each part, and the like. This screen data includes a graphic data part and an address data part. The graphic data section stores graphic data and selected parts for the mark created by the user, and the address data section stores the addresses and addresses for the input marks and parts so as to correspond to the graphic data section. The comment corresponding to is stored. Specifically, each mark or part in the graphic data part is associated with a corresponding comment and address in the address data part.

コメントとしては、デバイス7の動作状態(起動、停止等)のような事象名や、スイッチに対応するSWやランプに対応するLAMPのようなデバイス7に対応する符号や、操作指示や、制御対象となる物理量などが挙げられる。また、コメントは、変数として扱うこともできる。このように定義されるコメントは、デバイス7に対応する所望のデバイスアドレスに予め対応付けられている。   Comments include event names such as the operating status (start, stop, etc.) of the device 7, codes corresponding to the device 7 such as SW and lamp corresponding to the switch, LAMP, operation instructions, and control targets The physical quantity that becomes. Comments can also be handled as variables. The comment defined in this way is associated with a desired device address corresponding to the device 7 in advance.

また画面データは、ユーザ画面に関連して行われる各種の処理を規定する処理規定情報(タグ)を含んでいる。この処理規定情報は、ベース画面上で実行されるべき事象毎に作成されており、基本的には、表示処理を実行すべきベース画面のファイル番号(画面番号)と、このベース画面上で実行すべき動作内容を特定する事象名と、各実行事象毎に参照される1または複数のデータからなる参照情報とを一組として備えている。   The screen data includes process definition information (tag) that defines various processes performed in relation to the user screen. This processing specification information is created for each event to be executed on the base screen. Basically, the file number (screen number) of the base screen on which the display processing is to be executed and the base screen are executed. An event name for specifying the operation content to be performed and reference information including one or a plurality of data referred to for each execution event are provided as a set.

本実施の形態に係るプログラマブル表示器2では、上記のタグとして、ベース画面上の領域(表示範囲)とその領域への表示に対応するデバイスのデバイスアドレスとの対応を示す表示タグ、および画面上の領域(入力範囲)とその領域へのタッチ入力に対応するアドレスとの対応を示すタッチ入力タグが規定されている。さらに、本実施形態では、各タグは、複数のユーザ画面の少なくとも1つと関連付けることができる。   In the programmable display device 2 according to the present embodiment, as the above-described tag, a display tag indicating the correspondence between the region (display range) on the base screen and the device address of the device corresponding to the display in the region, and the screen A touch input tag indicating the correspondence between an area (input range) and an address corresponding to a touch input to the area is defined. Furthermore, in this embodiment, each tag can be associated with at least one of a plurality of user screens.

クライアント特定データは、クライアントコンピュータ2を特定するためのデータ(識別符号)であり、このデータとしてクライアントコンピュータ2のIPアドレス、アカウント名、パスワードなどが設定される。   The client specifying data is data (identification code) for specifying the client computer 2, and the IP address, account name, password, etc. of the client computer 2 are set as this data.

インターロックテーブルは、後述する入力制限部211aによってプログラマブル表示器3の入力処理を各クライアントコンピュータ3のうち1つに制限するために設けられる。このインターロックテーブルは、各クライアントコンピュータ3を特定するID(例えばIPアドレス)と、入力処理の占有・非占有を示すフラグとの対応関係を含んでいる。このフラグは、入力処理が占有状態であるときにON状態となり、入力処理が非占有状態であるときにOFF状態となる。また、インターロックテーブルにおいては、プログラマブル表示器2に対する操作権を獲得するための優先順位がクライアントコンピュータ3毎に設定されている。   The interlock table is provided for restricting the input processing of the programmable display 3 to one of the client computers 3 by the input restricting unit 211a described later. This interlock table includes a correspondence relationship between an ID (for example, an IP address) for identifying each client computer 3 and a flag indicating whether the input process is occupied or not. This flag is turned on when the input process is in the occupied state, and turned off when the input process is in the unoccupied state. In the interlock table, a priority order for acquiring an operation right for the programmable display device 2 is set for each client computer 3.

作業メモリ23は、例えば、DRAMによって構成されており、表示制御などの演算処理時の作業用に用いられる他、PLC5との間でやり取りされるデータの一時的な記憶に用いられる。特に、DRAMは、PLC5のメモリに格納されるデバイス7の状態(デバイスアドレスの内容)をPLC5のメモリとの間で受け渡しするための状態メモリ領域を有している。また、作業メモリ23は、ディスプレイに表示する画像を展開するVRAMも含んでいる。このVRAMには、データメモリ22から出された画面データのイメージを水平方向に表示される順にドットデータとして格納する。   The work memory 23 is constituted by, for example, a DRAM, and is used for temporary storage of data exchanged with the PLC 5 in addition to being used for work during arithmetic processing such as display control. In particular, the DRAM has a state memory area for transferring the state of the device 7 (the contents of the device address) stored in the PLC 5 memory to and from the PLC 5 memory. The work memory 23 also includes a VRAM that develops an image to be displayed on the display. In this VRAM, the image of the screen data output from the data memory 22 is stored as dot data in the order displayed in the horizontal direction.

HMI制御部21は、HMI制御プログラムをプログラマブル表示器2が備えるCPUなどの演算処理手段に実行させることにより実現される機能ブロックである。上記のHMI制御プログラムは、プログラマブル表示器2と分離可能に構成される記録媒体にも記録可能であり、その記録媒体からプログラマブル表示器2にインストールされてもよい。HMI制御プログラムは、プログラマブル表示器2の機種に応じた機能を発揮させるために、機種毎に個別に用意されている。   The HMI control unit 21 is a functional block realized by causing an arithmetic processing means such as a CPU provided in the programmable display 2 to execute the HMI control program. The above-mentioned HMI control program can be recorded on a recording medium configured to be separable from the programmable display 2 and may be installed in the programmable display 2 from the recording medium. The HMI control program is individually prepared for each model in order to exhibit a function corresponding to the model of the programmable display device 2.

上記の記録媒体は、磁気テープやカセットテープなどのテープ系、フレキシブルディスクやハードディスクなどの磁気ディスク系、CD−ROM、MO、MD、DVDなどの光ディスク系、ICカード(メモリカードを含む)、光カードなどのカード系が好適である。その他、上記のプログラムメディアは、マスクROM、EPROM、EEPROM、フラッシュROMなどによる半導体メモリを含めた固定的にプログラムを担持する媒体であってもよい。   The above recording media include tape systems such as magnetic tapes and cassette tapes, magnetic disk systems such as flexible disks and hard disks, optical disk systems such as CD-ROM, MO, MD, and DVD, IC cards (including memory cards), optical A card system such as a card is preferred. In addition, the program medium may be a medium that carries a fixed program including a semiconductor memory such as a mask ROM, EPROM, EEPROM, flash ROM, or the like.

また、本制御システム1が、インターネットを含む通信ネットワークと接続可能に構成されていれば、当該通信ネットワークからプログラムをダウンロードするように流動的にプログラムを担持する媒体であってもよい。ただし、このように通信ネットワークからプログラムをダウンロードする場合には、そのダウンロード用プログラムは予めプログラマブル表示器2に格納されるか、あるいは別な記録媒体からインストールされるものであってもよい。   Further, if the control system 1 is configured to be connectable to a communication network including the Internet, it may be a medium that carries the program in a fluid manner so as to download the program from the communication network. However, when the program is downloaded from the communication network in this way, the download program may be stored in advance in the programmable display 2 or may be installed from another recording medium.

このHMI制御部21は、ユーザ画面の表示制御、ユーザ画面を介した入力操作の制御、PLC5などの接続機器との通信の制御といったHMI機能の中心的な制御動作を行う。また、HMI制御部21は、アクセスサーバ部211、表示処理部212および入力処理部213を有している。   The HMI control unit 21 performs central control operations of the HMI function such as display control of the user screen, control of input operation via the user screen, and control of communication with a connected device such as the PLC 5. The HMI control unit 21 includes an access server unit 211, a display processing unit 212, and an input processing unit 213.

アクセスサーバ部211は、各クライアントコンピュータ3からのアクセスを受け入れて、プログラマブル表示器2に表示されている画面を各クライアントコンピュータ3に表示させたり、各クライアントコンピュータ3からの画面上の操作を可能にしたりするための処理を行う。具体的には、アクセスサーバ部211は、クライアントコンピュータ3からのアクセスを受け入れると、表示処理部212によって後述するVRAM上に展開されている、プログラマブル表示器2に表示されている画面のイメージ(画像データ)を表示処理部212から取得して各クライアントコンピュータ3に送信する。また、アクセスサーバ部212は、各クライアントコンピュータ3に表示されている画面上で操作された内容を入力処理部213に実行させる。 The access server unit 211 accepts access from each client computer 3, displays the screen displayed on the programmable display 2 on each client computer 3, and enables operations on the screen from each client computer 3. Process to do. Specifically, the access server 21 1 Accepting access from the client computer 3, and is expanded in the VRAM to be described later by the display processing unit 212, the screen displayed on the programmable display device 2 images ( Image data) is acquired from the display processing unit 212 and transmitted to each client computer 3. Further, the access server unit 212 causes the input processing unit 213 to execute the contents operated on the screen displayed on each client computer 3.

アクセスサーバ部211は、上記の処理を行うために、例えば、一般のパーソナルコンピュータなどに適用されているVNC(Virtual Network Conputing)のサーバ機能を有している。   The access server unit 211 has a VNC (Virtual Network Computing) server function applied to, for example, a general personal computer in order to perform the above processing.

ところで、複数のクライアントコンピュータ3に同時に操作権を与えて入力処理を受け入れると、デバイス7に異なるデータが同時に与えられて誤動作生じるという不都合がある。このような不都合を回避するため、アクセスサーバ部211は、排他制御を行う処理制限部211aを有している。   By the way, when an operation right is simultaneously given to a plurality of client computers 3 and an input process is accepted, different data is given to the device 7 at the same time, which causes a malfunction. In order to avoid such inconvenience, the access server unit 211 includes a processing restriction unit 211a that performs exclusive control.

処理制限部211aは、入力処理が各クライアントコンピュータ3に占有されていない状態で、特定のクライアントコンピュータ3が操作権の獲得を要求すると、前述のインターロックテーブルにおける当該クライアントコンピュータ3についてフラグをONして、当該クライアントコンピュータ3のみに操作権を与える。これにより、当該クライアントコンピュータ3のみが、入力処理を占有する状態となる。   When a specific client computer 3 requests acquisition of an operation right in a state where input processing is not occupied by each client computer 3, the processing restriction unit 211a turns on the flag for the client computer 3 in the above-described interlock table. Thus, only the client computer 3 is given an operation right. As a result, only the client computer 3 occupies the input process.

また、処理制限部211aは、入力処理の占有状態を解除するための事象が発生すると、インターロックテーブルのフラグをOFFして当該クライアントコンピュータ3の占有状態を解除する。上記の事象としては、例えば、操作権が与えられて入力処理の占有状態にあるクライアントコンピュータ3から占有状態の開放要求を受けたり、占有状態にあるクライアントコンピュータ3の操作が一定時間ないことが認識されたりすることが挙げられる。   Further, when an event for canceling the occupied state of the input process occurs, the process restricting unit 211a turns off the flag of the interlock table and releases the occupied state of the client computer 3. As the above-mentioned event, for example, it is recognized that a request for releasing the occupied state is received from the client computer 3 in the occupied state of the input process given the operation right, or the operation of the client computer 3 in the occupied state is not performed for a certain period of time. It can be mentioned.

また、処理制限部211aは、占有状態が開放されたクライアントコンピュータ3については、操作権を獲得する優先順位を他のクライアントコンピュータ3よりも低くする。これにより、まだプログラマブル表示器2に入力処理の占有状態を設定していないクライアントコンピュータ3に対して、操作権の獲得が要求されれば、すでに受け付けられたクライアントコンピュータ3よりも、より優先的に入力処理の占有状態を設定する。   Further, the processing restriction unit 211a lowers the priority order for acquiring the operation right for the client computer 3 whose occupied state is released, as compared with the other client computers 3. Thereby, if acquisition of the operation right is requested to the client computer 3 that has not yet set the occupancy state of the input processing in the programmable display device 2, it is more preferential than the already accepted client computer 3. Set the occupancy status of input processing.

なお、処理制限部211aは、いずれかのクライアントコンピュータ3に操作権を与えて入力処理を受け入れている状態では、プログラマブル表示器2側のタッチパネル25による入力操作を拒否することも設定可能であるが、クライアントコンピュータ3またはプログラマブル表示器2のいずれを優先的に扱うかを設定するようにしてもよい。また、操作権は、1つのクライアントコンピュータ3のみに付与されるが、アクセスサー部211は、複数のクライアントコンピュータ3に対して表示処理を行うための接続要求を受け入れる。 Note that the processing restriction unit 211a can also be set to reject an input operation by the touch panel 25 on the programmable display device 2 side in a state where the operation right is given to any of the client computers 3 and the input process is accepted. The client computer 3 or the programmable display 2 may be set to be preferentially handled. Further, the operation right is applied to only one client computer 3, the access server 211 accepts a connection request for performing display processing for a plurality of client computers 3.

表示処理部212は、デバイス7の状態を取得してユーザ画面に表示する処理を行う表示実行プログラム(ランタイム)である。この表示処理部212は、PLC5内のメモリに設定される前述のビットデバイスまたはワードデバイスが示す状態情報のうち、必要な情報を適時に作業メモリ23に読み込む一方、上記の表示タグを繰り返し読み出して、表示タグで指定された表現形式のパーツを読み出した値に応じた形態で画面上の指定された領域へディスプレイ24に表示させる。これによって、ビットデバイスまたはワードデバイスの状態の変化に応じて変化する表示動作が実行され、PLC5から取得したデバイス7の状態がユーザ画面におけるパーツの表示状態に反映される。   The display processing unit 212 is a display execution program (runtime) that performs processing to acquire the state of the device 7 and display it on the user screen. The display processing unit 212 reads necessary information among the state information indicated by the bit device or the word device set in the memory in the PLC 5 to the work memory 23 in a timely manner, and repeatedly reads the display tag. Then, the part of the expression format designated by the display tag is displayed on the display 24 in the designated area on the screen in a form corresponding to the read value. As a result, a display operation that changes according to a change in the state of the bit device or the word device is executed, and the state of the device 7 acquired from the PLC 5 is reflected in the display state of the parts on the user screen.

表示処理部212は、作業メモリ23などに設けられたVRAM上に画面データを読み出して画面のイメージを展開することにより、当該画面をディスプレイ25に表示する。   The display processing unit 212 displays the screen on the display 25 by reading the screen data on the VRAM provided in the work memory 23 and the like and developing the screen image.

入力処理部213は、ユーザ画面上でのタッチパネル25を介した入力(タッチ入力や数値入力)によってデバイス7に制御指示を与える処理を行う。この入力処理部213は、前述の入力タグを繰り返し読み出して、入力タグにおける参照情報に含まれる、ユーザ画面の所定の領域における入力位置を特定するための範囲(入力が有効となる有効入力座標範囲)、およびタッチパネル25の操作(数値入力操作、ON/OFF操作など)を特定する事象名などで特定される内容の動作をPLC5内のメモリにビットデバイスまたはワードデバイスとして設定する。例えば、数値入力操作であれば、ワードデバイスに制御指示として数値データなどが書き込まれ、ON/OFF操作であれば、ビットデバイスに制御指示として新たなビットの状態が書き込まれる。これによって、PLC5において、設定された制御指示が上記の動作として実行され、デバイス7の状態が変化する。   The input processing unit 213 performs processing for giving a control instruction to the device 7 by input (touch input or numerical input) via the touch panel 25 on the user screen. The input processing unit 213 repeatedly reads out the above-described input tag and specifies a range (an effective input coordinate range in which the input is valid) for specifying an input position in a predetermined area of the user screen included in the reference information in the input tag ), And the operation specified by the event name specifying the operation of the touch panel 25 (numerical value input operation, ON / OFF operation, etc.) is set as a bit device or a word device in the memory in the PLC 5. For example, in the case of a numerical input operation, numerical data or the like is written as a control instruction to the word device, and in the case of an ON / OFF operation, a new bit state is written as a control instruction to the bit device. Thereby, in the PLC 5, the set control instruction is executed as the above operation, and the state of the device 7 changes.

続いて、クライアントコンピュータ3について説明する。クライアントコンピュータ3は、一般の汎用パーソナルコンピュータと同様に、CPU、メモリ(RAM、ROMなど)、外部記憶装置(ハードディスクドライブ、MOドライブなど)、表示装置および入力装置(キーボード、マウスなど)を有している。また、クライアントコンピュータ3は、アクセスクライアント部31、表示処理部32および入力処理部33を備えている。   Next, the client computer 3 will be described. The client computer 3 includes a CPU, a memory (RAM, ROM, etc.), an external storage device (hard disk drive, MO drive, etc.), a display device and an input device (keyboard, mouse, etc.) as in a general-purpose personal computer. ing. The client computer 3 includes an access client unit 31, a display processing unit 32, and an input processing unit 33.

アクセスクライアント部31は、プログラマブル表示器2と通信可能に接続して、前述のアクセスサーバ部211と通信することによって、アクセスサーバ部211への操作権を要求したり、プログラマブル表示器2から送信された画面データを表示処理部32に転送したり、入力処理部33からの入力操作データをアクセスサーバ部211へ送信したりする。アクセスクライアント部31は、上記の処理を行うために、上記のVNCのクライアント機能を有している。クライアントコンピュータ3は、上記のアクセスクライアント部31を備えることにより、プログラマブル表示器2の表示および入力を遠隔操作するリモートアクセスクライアントとして機能する。 The access client unit 31 is communicably connected to the programmable display unit 2 and communicates with the access server unit 211 described above to request an operation right to the access server unit 211 or transmit from the programmable display unit 2. The screen data thus transferred is transferred to the display processing unit 32, or the input operation data from the input processing unit 33 is transmitted to the access server unit 211. The access client unit 31 has the above VNC client function in order to perform the above processing. The client computer 3 functions as a remote access client that remotely controls the display and input of the programmable display 2 by including the access client unit 31 described above.

表示処理部32は、OSの表示処理を行う部分として提供される機能ブロックである。また、入力処理部32は、デスクトップ(基本操作画面)を表示する。また、表示処理部32は、プログラマブル表示器2のアクセスクライアント部31を介してプログラマブル表示器2からの画像データを受けると、当該画像データを図示しないVRAMに展開し、アクセスクライアント部31の指示によって、デスクトップ上に開いたウインドウ上でユーザ画面として表示する。ユーザ画面を表示するウインドウとしては、クライアントコンピュータ3が有する任意のアプリケーションソフトウェア(例えばテキストエディタ)で用意されるウインドウが用いられる。   The display processing unit 32 is a functional block provided as a part for performing OS display processing. The input processing unit 32 displays a desktop (basic operation screen). When the display processing unit 32 receives the image data from the programmable display 2 via the access client unit 31 of the programmable display 2, the display processing unit 32 develops the image data in a VRAM (not shown), and in response to an instruction from the access client unit 31. And displayed as a user screen on a window opened on the desktop. As a window for displaying the user screen, a window prepared by arbitrary application software (for example, a text editor) included in the client computer 3 is used.

入力処理部33は、OSの入力処理を行う部分として提供される機能ブロックである。また、入力処理部33は、デスクトップ上に表示されたユーザ画面上での入力装置(マウス、キーボードなど)によるユーザの入力操作によって発生した入力操作データをアクセスクライアント部31に渡す。   The input processing unit 33 is a functional block provided as a part for performing OS input processing. The input processing unit 33 also passes input operation data generated by a user input operation using an input device (mouse, keyboard, etc.) on the user screen displayed on the desktop to the access client unit 31.

ここで、上記のように構成される制御システム1におけるリモートアクセスの動作について、図2のフローチャートを参照して説明する。ここでの説明では、クライアントコンピュータ3を適宜クライアントと称する。   Here, the remote access operation in the control system 1 configured as described above will be described with reference to the flowchart of FIG. In the description here, the client computer 3 is appropriately referred to as a client.

まず、プログラマブル表示器2のアクセスサーバ部211およびクライアントのアクセスクライアント部31を起動しておく。アクセスサーバ部211は、起動すると、データメモリ22からインターロックテーブルを読み出して作業メモリ23に展開する。また、プログラマブル表示器2においては、表示処理部212が、ユーザ画面の画面データをデータメモリ22に格納されたプロジェクトファイルから読み出して、その画面データを画像データとして作業メモリ内のVRAMに展開してディスプレイ24に表示する。 First, the access server unit 211 of the programmable display 2 and the access client unit 31 of the client are activated. When activated, the access server unit 211 reads the interlock table from the data memory 22 and develops it in the work memory 23. In the programmable display device 2, the display processing unit 212 reads the screen data of the user screen from the project file stored in the data memory 22, and expands the screen data as image data in the VRAM in the working memory. This is displayed on the display 24.

この状態で、クライアントからの入力イベント(接続要求)を受け付けたか否かを判定する(S1)。   In this state, it is determined whether or not an input event (connection request) from the client has been received (S1).

このとき、例えば、A局のクライアント(クライアントA)が接続から接続が要求されているとする。クライアントAにおいては、ユーザが入力操作によってリモートアクセスモードへの移行を指示すると、アクセスクライアント部31は、入力処理部33を介してその指示を受けて、アクセスのためのダイアログボックス(図示せず)を表示処理部32に表示させる。このダイアログボックスには、プログラマブル表示器2のIPアドレスの入力用ボックスと、プログラマブル表示器2にそれぞれ設定されたアカウント名の入力用ボックスおよびログインのためのパスワードの入力用ボックスと、接続ボタンとが設けられている。ユーザが各ボックスに上記の各入力事項を入力して接続ボタンをクリックすると、アクセスクライアント部31は、アクセスサーバ部211に対して接続を要求する。   At this time, for example, it is assumed that the client of station A (client A) is requested to connect. In the client A, when the user instructs to shift to the remote access mode by an input operation, the access client unit 31 receives the instruction via the input processing unit 33 and receives a dialog box (not shown) for access. Is displayed on the display processing unit 32. The dialog box includes an input box for an IP address of the programmable display 2, an input box for an account name set in the programmable display 2, an input box for a password for login, and a connection button. Is provided. When the user inputs each input item in each box and clicks the connection button, the access client unit 31 requests the access server unit 211 to connect.

S1において、アクセスサーバ部211の入力制限部211aは、アクセスクライアント部31からの入力イベントを受け付けると、当該クライアントAの操作権獲得の優先順位が最も高いか否かをインターロックテーブルを参照して判定する(S2)。ここで、クライアントAの操作権獲得順位が最も高くないと判定された場合、処理をS1に戻して、操作権獲得順位が最も高いクライアントからの接続要求を待つ。一方、クライアントAの操作権獲得順位が最も高いと判定された場合、インターロックテーブルにおいてクライアントAのフラグをONして、クライアントAに入力処理を占有させる。これにより、アクセスサーバ部211は、クライアントAを占有クライアントとして扱う。このとき、アクセスサーバ部211は、表示処理部212に指示して、プログラマブル表示器2に現在表示されているユーザ画面の画像データを、当該画像データが展開されているVRAMから取得して、クライアントAのアクセスクライアント部31に送信する。   In S <b> 1, when the input restriction unit 211 a of the access server unit 211 receives an input event from the access client unit 31, the input restriction unit 211 a refers to the interlock table to determine whether or not the client A has the highest priority for acquiring the operation right. Determine (S2). If it is determined that the operation right acquisition order of the client A is not the highest, the process returns to S1 to wait for a connection request from the client with the highest operation right acquisition order. On the other hand, when it is determined that the operation right acquisition order of the client A is the highest, the flag of the client A is turned ON in the interlock table to make the client A occupy input processing. Thereby, the access server unit 211 handles the client A as an exclusive client. At this time, the access server unit 211 instructs the display processing unit 212 to acquire the image data of the user screen currently displayed on the programmable display device 2 from the VRAM in which the image data is expanded, and the client To the access client unit 31 of A.

アクセスクライアント部31は、その画像データを受けると表示処理部32に渡す。表示処理部32は、当該画面データをクライアントA内のVRAMに展開して表示する。これにより、図3に示すように、デスクトップ101上にユーザ画面102が表示されるので、ユーザは、プログラマブル表示器2で現在表示されているユーザ画面を見ることができる。   When the access client unit 31 receives the image data, it passes it to the display processing unit 32. The display processing unit 32 expands and displays the screen data on the VRAM in the client A. Thereby, as shown in FIG. 3, the user screen 102 is displayed on the desktop 101, so that the user can see the user screen currently displayed on the programmable display 2.

ユーザが、表示されているユーザ画面上で入力装置を用いて入力操作を行うと、入力処理部32は、その入力操作に基づいて入力操作データを発生し、当該入力操作データをアクセスクライアント部31に渡す。ここでの入力操作データは、プログラマブル表示器2におけるタッチパネル25への入力操作に基づいて入力処理部213によって発生する入力操作データと同じ形式のデータである。アクセスクライアント部31は、入力処理部213からの入力操作データをアクセスサーバ部211に送信する。   When the user performs an input operation using the input device on the displayed user screen, the input processing unit 32 generates input operation data based on the input operation, and the input operation data is used as the access client unit 31. To pass. The input operation data here is data in the same format as the input operation data generated by the input processing unit 213 based on the input operation to the touch panel 25 in the programmable display device 2. The access client unit 31 transmits input operation data from the input processing unit 213 to the access server unit 211.

プログラマブル表示器2において、入力処理部213は、その入力操作データをアクセスサーバ部211を介して受けると、その入力操作データに基づく入力処理を行う(S3)。例えば、クライアントAに表示されているユーザ画面上のビットスイッチをONする操作が行われると、入力処理部213は、当該ビットスイッチについてのデバイスアドレスのビットデータをONに書き替える。これにより、ビットスイッチがON状態に切り替わる。   In the programmable display device 2, when the input processing unit 213 receives the input operation data via the access server unit 211, the input processing unit 213 performs input processing based on the input operation data (S3). For example, when an operation to turn on the bit switch on the user screen displayed on the client A is performed, the input processing unit 213 rewrites the bit data of the device address for the bit switch to ON. As a result, the bit switch is switched to the ON state.

この状態は、表示処理部212によって、プログラマブル表示器2に表示されているユーザ画面に反映される。また、アクセスサーバ部211は、ユーザ画面の表示内容が更新されたことが表示処理部212によって通知されると、表示処理部212を介して更新されたユーザ画面をVRAMから取得して、アクセスクライアント部31に送信する。アクセスクライアント部31は、その画面データを表示処理部32に更新されたユーザ画面として表示させる。これにより、クライアントAにおいては、操作によって更新されたプログラマブル表示器2のユーザ画面を表示することができる。   This state is reflected on the user screen displayed on the programmable display 2 by the display processing unit 212. Further, when the display processing unit 212 is notified that the display content of the user screen has been updated, the access server unit 211 acquires the updated user screen from the VRAM via the display processing unit 212, and accesses the access client. It transmits to the part 31. The access client unit 31 causes the display processing unit 32 to display the screen data as an updated user screen. Thereby, in the client A, the user screen of the programmable display 2 updated by operation can be displayed.

クライアントAの占有状態が維持された状態で、占有クライアント以外のクライアント(例えばクライアントBまたはC)からの入力イベントが発生したか否かが判定される(S4)。ここで、他のクライアントからの入力イベントが発生している場合、入力制限部211aは、その入力イベントを拒否して(S5)、処理をS4に戻す。また、他のクライアントからの入力イベントが発生していない場合、アクセスサーバ部211は、クライアントAの占有状態が開放された否かを判定する(S6)。具体的には、クライアントAから占有状態を開放する要求が発され、アクセスサーバ部211がその要求を受け入れてクライアントAとの接続を遮断した状態が占有状態の開放された状態とみなされる。   It is determined whether or not an input event has occurred from a client other than the occupied client (for example, client B or C) while the occupied state of client A is maintained (S4). If an input event from another client has occurred, the input restriction unit 211a rejects the input event (S5) and returns the process to S4. If no input event from another client has occurred, the access server unit 211 determines whether or not the exclusive state of the client A has been released (S6). Specifically, a request to release the occupied state is issued from the client A, and the state in which the access server unit 211 accepts the request and cuts off the connection with the client A is regarded as the released state of the occupied state.

ここで、クライアントAの占有状態が開放されてない場合、処理をS4に戻す一方、クライアントAの占有状態が開放されている場合、クライアントAの操作権を獲得する優先順位をインターロックテーブルにおいてクライアントB,Cよりも低く書き替える。さらにリモートアクセス処理を終了するか否かを判定する(S7)。ここで、リモートアクセス処理の終了が指示されている場合、処理をおえる一方、リモートアクセス処理の終了が指示されていない場合、処理をS1に戻す。   Here, if the occupied state of the client A is not released, the process returns to S4. On the other hand, if the occupied state of the client A is released, the priority order for obtaining the operation right of the client A is set in the interlock table. Rewrite lower than B and C. Further, it is determined whether or not to terminate the remote access process (S7). If the end of the remote access process is instructed, the process is terminated. On the other hand, if the end of the remote access process is not instructed, the process returns to S1.

なお、クライアントAによって入力処理が占有されている状態でも、表示処理部212による表示処理については、他のクライアントB,Cとの接続要求を受け入れて、ユーザ画面のクライアントB,Cにおける表示が可能である。これにより、クライアントA〜C間で情報の共有化が図られる。   Even when the input processing is occupied by the client A, the display processing by the display processing unit 212 can accept connection requests with other clients B and C and display the user screen on the clients B and C. It is. As a result, information can be shared among the clients A to C.

このように、本実施の形態の制御システム1は、プログラマブル表示器2がアクセスサーバ部211を備える一方、クライアントコンピュータ3がアクセスクライアント部31を備えている。これにより、クライアントコンピュータ3でプログラマブル表示器2に表示されているユーザ画面を表示させることができる。また、クライアントコンピュータ3に表示されているユーザ画面上で、プログラマブル表示器2でユーザ画面に対する入力操作と同様な入力操作を行うことができる。しかも、従来技術のように表示実行プログラムのバージョンアップに追従させてアプレットをバージョンアップさせるという必要がないので、ユーザはそのような煩わしさから開放される。   As described above, in the control system 1 of the present embodiment, the programmable display device 2 includes the access server unit 211, while the client computer 3 includes the access client unit 31. Thereby, the user screen currently displayed on the programmable display 2 with the client computer 3 can be displayed. Further, on the user screen displayed on the client computer 3, the programmable display 2 can perform an input operation similar to the input operation on the user screen. Moreover, since it is not necessary to upgrade the applet by following the upgrade of the display execution program as in the prior art, the user is freed from such annoyance.

したがって、クライアントコンピュータ3でプログラマブル表示器2で実行されるアラームの表示、トレンドデータの表示、ラダーモニタ画面の表示といった各種の表示機能を利用することができる。続いて、ラダーモニタ画面の表示について説明する。   Therefore, various display functions such as alarm display, trend data display, and ladder monitor screen display executed by the programmable display 2 in the client computer 3 can be used. Next, display of the ladder monitor screen will be described.

ラダーモニタ画面とは、そのような機能としては、PLC5を動作させるためのシーケンスプログラムとしてラダープログラムを用いた場合、ラダープログラムを実行している状態を監視するための画面であって、ユーザ画面として提供される。ラダーモニタ画面を表示するために、プログラマブル表示器2は、図4に示すように、PLC5と同様の制御機能を備えている。   The ladder monitor screen is a screen for monitoring a state in which the ladder program is executed when a ladder program is used as a sequence program for operating the PLC 5 as a user screen. Provided. In order to display the ladder monitor screen, the programmable display device 2 has the same control function as the PLC 5 as shown in FIG.

図4に示すように、プログラマブル表示器2は、コントローラ部28およびI/O部29をさらに備えている。   As shown in FIG. 4, the programmable display 2 further includes a controller unit 28 and an I / O unit 29.

コントローラ部28は、PLC機能を果たす部分であり、制御機能プログラムをプログラマブル表示器2が備える前述の演算処理装置に実行させることによって実現される機能ブロックである。このコントローラ部28は、制御プログラム実行部28aと、ラダーモニタ部28bとを有している。また、このプログラマブル表示器2におけるデータメモリ22は、ラダープログラムのファイルであるラダーファイルと、ラダーモニタ画面であるラダーモニタファイルとを格納している。   The controller unit 28 is a part that performs a PLC function, and is a functional block that is realized by causing the above-described arithmetic processing device included in the programmable display 2 to execute a control function program. The controller unit 28 includes a control program execution unit 28a and a ladder monitor unit 28b. The data memory 22 in the programmable display 2 stores a ladder file that is a ladder program file and a ladder monitor file that is a ladder monitor screen.

ラダープログラムは、コマンドデータ部およびアドレスデータ部を含んでいる。コマンドデータ部は、入力されたラダー記号に対応するラダー命令をそれぞれに対応する、コーディングに用いるオペランド(アドレス)を格納している。ラダープログラム作成時に選択されたラダー記号は、ラダーファイルにおいてラダー命令として保存される。一方、アドレスデータ部は、コマンドデータ部のオペランドと個々に対応するように、入力されたラダー記号に対応するラダー命令について、ラダーエディタで設定されたアドレスおよびアドレスに関連付けられたコメントを格納している。   The ladder program includes a command data part and an address data part. The command data part stores operands (addresses) used for coding corresponding to ladder instructions corresponding to the entered ladder symbols. The ladder symbol selected when creating the ladder program is saved as a ladder command in the ladder file. On the other hand, the address data part stores the address set in the ladder editor and the comment associated with the address for the ladder instruction corresponding to the entered ladder symbol so as to correspond individually to the operand of the command data part. Yes.

コメントとしては、デバイス7の動作状態のような事象名や、スイッチに対応するSWやランプに対応するLAMPのようなデバイス4に対応する符号や、操作指示などが挙げられる。   Examples of the comment include an event name such as the operating state of the device 7, a code corresponding to the device 4 such as SW and LAMP corresponding to the switch, and an operation instruction.

ラダーモニタファイルは、ラダーモニタ用の画面データ(ラダーモニタ画面データ)のファイルである。ラダーモニタ画面データは、一般の画面データと同様、プログラマブル表示器2によって表示されるが、ラダープログラムが実行された状態でデバイス7の状態を表示するため、ラダーモニタ画面をユーザ画面と同様にプログラマブル表示器2で表示するだけでなく、実行可能なラダープログラムを含んでいる必要がある。このため、ラダーモニタファイルは、予め、ユーザ画面を作成するための画面エディタによって作成された画面データと同一フォーマットとなるように作成される。また、ラダーモニタファイルは、前述のコマンドデータ部と同様なコマンドデータ部を備える他、アドレスデータ部に対応するアドレスデータ部と、図形データ部に対応する図形データ部とを備えている。   The ladder monitor file is a file of screen data (ladder monitor screen data) for ladder monitor. Ladder monitor screen data is displayed by the programmable display device 2 as with general screen data, but the ladder monitor screen is programmable in the same manner as the user screen in order to display the state of the device 7 while the ladder program is executed. In addition to displaying on the display device 2, it is necessary to include an executable ladder program. For this reason, the ladder monitor file is created in advance so as to have the same format as the screen data created by the screen editor for creating the user screen. The ladder monitor file includes a command data portion similar to the command data portion described above, an address data portion corresponding to the address data portion, and a graphic data portion corresponding to the graphic data portion.

制御プログラム実行部28aは、データメモリ22からラダーファイルを読み出して作業メモリ23にラダープログラムとして展開する。この制御プログラム実行部28aは、作業メモリ23から読み出したラダープログラムを数十msなどの予め定められた周期でスキャンして、ラダー命令を一つずつ実行していく。   The control program execution unit 28 a reads the ladder file from the data memory 22 and develops it as a ladder program in the work memory 23. The control program execution unit 28a scans the ladder program read from the work memory 23 at a predetermined cycle such as several tens of ms and executes the ladder instructions one by one.

PLC5のメーカ毎に固有の名称で呼ばれるデバイスアドレスには、変数が対応付けられている。変数は、ユーザによって任意に設定可能な名称であり、後述するコメントを変数として扱うことができる。   A variable is associated with a device address called by a unique name for each PLC5 manufacturer. The variable is a name that can be arbitrarily set by the user, and a comment described later can be handled as a variable.

ラダーモニタ部28bは、ターゲットシステム6が稼働している状態で作業メモリ23に読み出したラダーモニタファイルから上記の表示タグを繰り返し読み出して、表示タグで指定された表現形式のパーツを、作業メモリ23に設定されるビットデバイスまたはワードデバイスが示す状態情報に応じた形態に変化させる。また、ラダーモニタ部28bは、パーツの形態が変化したラダーモニタ画面のデータに基づいて表示処理を行うように表示処理部212に指示を与える。これにより、ラダープログラムが制御プログラム実行部28aによって実行されることで取得したデバイス7の状態をラダーモニタ画面上に表示する。具体的には、例えば、ラダーモニタ画面上のラダープログラム(ラダー回路)において、回路上導通している部分(パーツ)を太く表示したり、明るく表示したりする。このラダーモニタ部28bは、例えば、特開2000−20113号公報に開示された方法と同様の方法でラダーモニタ画面を表示する。 Ladder monitor unit 28b, in a state where the target system 6 is running from the ladder monitor file read in the work memory 23 is read out repeatedly the display tag, the parts of the specified expression format by the display tag, the working memory The bit device or the word device set to 23 is changed to a form corresponding to the state information. In addition, the ladder monitor unit 28b instructs the display processing unit 212 to perform display processing based on data on the ladder monitor screen in which the form of the part has changed. Thereby, the state of the device 7 acquired by the ladder program being executed by the control program execution unit 28a is displayed on the ladder monitor screen. Specifically, for example, in a ladder program (ladder circuit) on a ladder monitor screen, a portion (part) that is conductive on the circuit is displayed thickly or brightly. The ladder monitor unit 28b displays a ladder monitor screen by a method similar to the method disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-2011.

上記の制御機能プログラムも、前述のHMI制御プログラムと同様、プログラマブル表示器2と分離可能に構成される記録媒体からプログラマブル表示器2にインストールすることが可能である。   The control function program can also be installed in the programmable display device 2 from a recording medium configured to be separable from the programmable display device 2 in the same manner as the above-described HMI control program.

作業メモリ23は、コントローラ部28が制御処理を行うときも作業領域として使用される。具体的には、作業メモリ23は、前述の状態メモリ領域によって、PLC5のメモリにおいてアドレスによって特定される領域に格納されるデバイス7の状態を示すデータ(アドレスの内容)をメモリとの間で受け渡しする。   The work memory 23 is also used as a work area when the controller unit 28 performs control processing. Specifically, the working memory 23 passes data (contents of the address) indicating the state of the device 7 stored in the area specified by the address in the memory of the PLC 5 to and from the memory by the above-described state memory area. To do.

上記のように構成されるプログラマブル表示器2において、ラダーモニタは次のようにして行われる。   In the programmable display 2 configured as described above, the ladder monitor is performed as follows.

まず、ラダーモニタ部28bによって、ラダーモニタファイルがデータ22から作業メモリ23に読み込まれると、HMI制御部21の表示処理部212によって、ラダーモニタ画面がラダーモニタファイルに基づいて、VRAMに画像データとして展開されてディスプレイ24に表示される。この状態で、制御プログラム実行部28aがラダープログラムの実行を開始すると、ラダーモニタ部28bは、プログラマブル表示器2に取り込まれたデバイス7の状態を取得し、その状態をラダーモニタ画面に表示する。例えば、回路上導通している(接続線上の)部分を太線または明るく表示し、非導通の部分を細線で表示したり、接点やコイルの点灯表示させたりする。これにより、回路上でどのデバイス7が導通しているかをラダーモニタ画面上で確認することができる。   First, when the ladder monitor file is read from the data 22 into the work memory 23 by the ladder monitor unit 28b, the display processing unit 212 of the HMI control unit 21 displays the ladder monitor screen as image data in the VRAM based on the ladder monitor file. Expanded and displayed on the display 24. In this state, when the control program execution unit 28a starts executing the ladder program, the ladder monitor unit 28b acquires the state of the device 7 captured by the programmable display device 2, and displays the state on the ladder monitor screen. For example, a portion that is conductive on the circuit (on the connection line) is displayed as a thick line or brightly, a non-conductive portion is displayed as a thin line, or a contact or coil is lit. Thereby, it can be confirmed on the ladder monitor screen which device 7 is conducting on the circuit.

このようにプログラマブル表示器2にユーザ画面として表示されるラダーモニタ画面も、アクセスサーバ部211およびアクセスクライアント部31を利用することによって、クライアントコンピュータ3に表示させることができる。特に、プログラマブル表示器2の表示処理部212は、ユーザ画面を表示している状態で異常が発生したときに、ラダーモニタ部28bを起動して、ユーザ画面上にラダーモニタ画面を表示させることができる。   Thus, the ladder monitor screen displayed as the user screen on the programmable display 2 can also be displayed on the client computer 3 by using the access server unit 211 and the access client unit 31. In particular, the display processing unit 212 of the programmable display device 2 can activate the ladder monitor unit 28b to display the ladder monitor screen on the user screen when an abnormality occurs while the user screen is displayed. it can.

このため、表示処理部212は、あるクライアントコンピュータ3からの入力操作によってユーザ画面を表示する処理と、他のクライアントコンピュータ3からの入力操作によってラダーモニタ画面を表示する処理とを独立して行うように構成されている。また、入力処理部213も、上記の異なるクライアントコンピュータ3からの入力操作を独立して受け入れて行うように構成されている。   For this reason, the display processing unit 212 performs a process of displaying a user screen by an input operation from a certain client computer 3 and a process of displaying a ladder monitor screen by an input operation from another client computer 3 independently. It is configured. The input processing unit 213 is also configured to independently accept and perform input operations from the different client computers 3 described above.

これにより、ユーザ画面を表示させたままで、ラダーモニタ画面によってラダープログラムの実行状況を確認することができる。クライアントコンピュータ3でもこのような表示状態を再現することができる。クライアントコンピュータ3では、図5に示すように、ラダーモニタ画面103が、デスクトップ101上に表示されたユーザ画面102に重ねて表示される。ラダーモニタ画面103もユーザ画面102と同様にクライアントコンピュータ3のアプリケーションプログラムが提供するウインドウに表示される。   As a result, the execution status of the ladder program can be confirmed on the ladder monitor screen while the user screen is displayed. The client computer 3 can also reproduce such a display state. In the client computer 3, as shown in FIG. 5, the ladder monitor screen 103 is displayed so as to overlap the user screen 102 displayed on the desktop 101. The ladder monitor screen 103 is also displayed in a window provided by the application program of the client computer 3 as with the user screen 102.

本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope shown in the claims. That is, embodiments obtained by combining technical means appropriately modified within the scope of the claims are also included in the technical scope of the present invention.

本発明のプログラマブル表示器は、リモートアクセスサーバの機能を備えており、リモートアクセスクライアント機能を備えたコンピュータからのアクセスを受けて、当該コンピュータに同じユーザ画面を表示させるとともに、当該ユーザ画面上での操作を受け付けて実行するので、表示実行プログラムのバージョンアップに関わらず、接続されるコンピュータへのユーザ画面の提供および入力操作の受け付けの機能を維持することができるので、プログラマブル表示器と離間した場所に設置されたコンピュータからのユーザ画面の監視およびプログラマブル表示器の遠隔操作を行う制御システムなどに好適に利用できる。   The programmable display of the present invention has a remote access server function, receives access from a computer having a remote access client function, displays the same user screen on the computer, and displays the same on the user screen. Since the operation is accepted and executed, the function of providing the user screen to the connected computer and accepting the input operation can be maintained regardless of the version upgrade of the display execution program. The present invention can be suitably used for a control system for monitoring a user screen from a computer installed in the computer and remotely operating a programmable display.

本発明の実施形態に係る制御システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the control system which concerns on embodiment of this invention. 上記制御システムのリモートアクセスの動作における処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process in operation | movement of the remote access of the said control system. リモートアクセスによって上記制御システムにおけるクライアントコンピュータにユーザ画面が表示された状態を示す図である。It is a figure which shows the state by which the user screen was displayed on the client computer in the said control system by remote access. ラダーモニタを行う機能を備えたプログラマブル表示器を含む本発明の他の実施形態に係る制御システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the control system which concerns on other embodiment of this invention containing the programmable display provided with the function to perform a ladder monitor. 図4の制御システムにおけるクライアントコンピュータにユーザ画面およびラダーモニタ画面が表示された状態を示す図である。It is a figure which shows the state by which the user screen and the ladder monitor screen were displayed on the client computer in the control system of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 制御システム
2 プログラマブル表示器
3 クライアントコンピュータ
4 ネットワーク
5 PLC
21 HMI制御部
28 コントローラ部
28a 制御プログラム実行部(ラダープログラム実行手段)
28b ラダーモニタ部(ラダーモニタ手段)
31 アクセスクライアント部(クライアント側画面共有手段)
32 表示処理部(クライアント側表示処理手段)
33 入力処理部(クライアント側入力処理手段)
211 アクセスサーバ部(画面共有化手段,サーバ手段)
211a 入力制限部
212 表示処理部(表示処理手段)
213 入力処理部(入力処理手段)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Control system 2 Programmable display 3 Client computer 4 Network 5 PLC
21 HMI control unit 28 controller unit 28a control program execution unit (ladder program execution means)
28b Ladder monitor unit (ladder monitor means)
31 Access client part (client side screen sharing means)
32 Display processing unit (client side display processing means)
33 Input processing unit (client side input processing means)
211 Access server section (screen sharing means, server means)
211a Input restriction unit 212 Display processing unit (display processing means)
213 Input processing unit (input processing means)

Claims (6)

デバイスの状態を取得して画面に表示する表示処理を実行する表示処理手段と、
前記画面上でのタッチパネルを介した入力操作によって前記デバイスに制御指示を与える入力処理を実行する入力処理手段と、
ネットワークを介して接続された複数のクライアントコンピュータとの通信を制御するインターフェース手段とを備えたプログラマブル表示器において、
前記クライアントコンピュータからのアクセス要求に応じて、表示している画面を前記クライアントコンピュータに表示させるために、前記画面のイメージである画像データを前記クライアントコンピュータに送信するとともに、前記クライアントコンピュータに表示された前記画面上での入力操作による入力処理を前記入力処理手段に実行させるサーバ手段と、
ラダープログラムを実行するラダープログラム実行手段と、
前記画面と同じ形式で作成されたラダーモニタ画面上に、前記ラダープログラムが実行されることで取得した前記デバイスの状態を表示するラダーモニタ手段とを備え、
前記表示処理手段は、あるクライアントコンピュータからの入力操作によってプログラマブル表示器に前記画面を表示する処理と、他のクライアントコンピュータからの入力操作によってプログラマブル表示器に前記ラダーモニタ画面を表示する処理とを独立して受け入れて行い、
前記サーバ手段は、前記アクセス要求に応じて、表示している前記ラダーモニタ画面を前記クライアントコンピュータに表示させるために、前記ラダーモニタ画面の画像データを前記画面の画像データと同様にして前記クライアントコンピュータに送信することを特徴とするプログラマブル表示器。
Display processing means for executing a display process for acquiring a device state and displaying the device state;
Input processing means for executing an input process for giving a control instruction to the device by an input operation via the touch panel on the screen;
In a programmable display comprising interface means for controlling communication with a plurality of client computers connected via a network,
In response to an access request from the client computer, in order to display the displayed screen on the client computer, image data that is an image of the screen is transmitted to the client computer and displayed on the client computer. Server means for causing the input processing means to execute input processing by an input operation on the screen;
Ladder program execution means for executing the ladder program;
Ladder monitor means for displaying the status of the device acquired by executing the ladder program on a ladder monitor screen created in the same format as the screen,
The display processing means independently performs a process of displaying the screen on a programmable display by an input operation from a certain client computer and a process of displaying the ladder monitor screen on a programmable display by an input operation from another client computer. And accept,
In order to display the displayed ladder monitor screen on the client computer in response to the access request , the server means sets the image data of the ladder monitor screen in the same manner as the image data of the screen. A programmable display device, characterized in that:
請求項1に記載のプログラマブル表示器を実現するコンピュータを前記各手段として機能させるための制御プログラム。 The control program for functioning the computer which implement | achieves the programmable display of Claim 1 as said each means. 請求項2に記載の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the control program according to claim 2 is recorded. 請求項1に記載のプログラマブル表示器と、
前記ネットワークと、
前記クライアントコンピュータとを備え、
前記クライアントコンピュータは、
表示処理を行うクライアント側表示処理手段と、
入力操作による入力処理を実行するクライアント側入力処理手段と、
前記サーバ手段にアクセス要求を送信し、前記サーバ手段から送信された前記画像データを受信して前記クライアント側表示処理手段に前記画面として表示させるとともに、クライアント側表示処理手段によって表示された当該画面上での前記クライアント側入力処理手段による入力操作を前記サーバ手段に送信するクライアント手段とを備えていることを特徴とする制御システム。
A programmable display according to claim 1;
The network;
The client computer,
The client computer is
Client-side display processing means for performing display processing;
Client side input processing means for executing input processing by input operation;
On the screen displayed by the client-side display processing unit, the access request is transmitted to the server unit, the image data transmitted from the server unit is received and displayed on the client-side display processing unit as the screen. And a client means for transmitting an input operation by the client-side input processing means to the server means.
請求項4に記載の制御システムにおける前記クライアントコンピュータを実現するコンピュータを前記クライアント手段として機能させるためのクライアントプログラム。   A client program for causing a computer realizing the client computer in the control system according to claim 4 to function as the client means. 請求項5に記載のクライアントプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the client program according to claim 5 is recorded.
JP2006205440A 2006-07-27 2006-07-27 Programmable display, control program and recording medium recording the same, and control system, client program and recording medium recording the same Active JP4554570B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006205440A JP4554570B2 (en) 2006-07-27 2006-07-27 Programmable display, control program and recording medium recording the same, and control system, client program and recording medium recording the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006205440A JP4554570B2 (en) 2006-07-27 2006-07-27 Programmable display, control program and recording medium recording the same, and control system, client program and recording medium recording the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008033573A JP2008033573A (en) 2008-02-14
JP4554570B2 true JP4554570B2 (en) 2010-09-29

Family

ID=39122930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006205440A Active JP4554570B2 (en) 2006-07-27 2006-07-27 Programmable display, control program and recording medium recording the same, and control system, client program and recording medium recording the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4554570B2 (en)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5218382B2 (en) * 2009-12-03 2013-06-26 三菱電機株式会社 Programmable display
JP2012123677A (en) * 2010-12-09 2012-06-28 Mitsubishi Electric Corp Programmable display apparatus
JP5335764B2 (en) * 2010-12-16 2013-11-06 株式会社デジタル Client computer, programmable display, data display system and program thereof
KR101888565B1 (en) * 2011-12-28 2018-08-16 효성티앤에스 주식회사 System for interlocking screen of financial transaction
KR101736514B1 (en) * 2012-05-22 2017-05-16 엘에스산전 주식회사 Apparatus and method for monitoring of HMI
JP2016012172A (en) * 2014-06-27 2016-01-21 オムロン株式会社 Communication system, programmable display, information processing device, operation control method, information processing method, and program
JP6350302B2 (en) 2015-01-22 2018-07-04 オムロン株式会社 Programmable display
WO2018163311A1 (en) * 2017-03-08 2018-09-13 三菱電機株式会社 Picture drawing support device, display system and picture drawing support method
KR101974278B1 (en) * 2017-08-19 2019-04-30 최영일 Remote Control System for Semiconductor Equipment
JP2019061299A (en) 2017-09-22 2019-04-18 オムロン株式会社 Information device, terminal device and program
CN109002284B (en) * 2018-06-27 2022-09-09 北京全路通信信号研究设计院集团有限公司 Visual interlocking logic implementation method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005614A (en) * 1999-06-25 2001-01-12 Hitachi Ltd Disk device and server device
JP2003131709A (en) * 2001-10-25 2003-05-09 Digital Electronics Corp Control display system, control program and recording medium storing the program
JP2003150208A (en) * 2001-11-12 2003-05-23 Digital Electronics Corp Display device for control, its program and recording medium
JP2006042309A (en) * 2004-06-23 2006-02-09 Canon Inc Image processing apparatus, information processing apparatus, remote control method, and program
JP2006172423A (en) * 2004-11-18 2006-06-29 Canon Inc Remote controlling system, remote controlling apparatus, controlled apparatus, remote controlling method, computer program, and storage medium

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005614A (en) * 1999-06-25 2001-01-12 Hitachi Ltd Disk device and server device
JP2003131709A (en) * 2001-10-25 2003-05-09 Digital Electronics Corp Control display system, control program and recording medium storing the program
JP2003150208A (en) * 2001-11-12 2003-05-23 Digital Electronics Corp Display device for control, its program and recording medium
JP2006042309A (en) * 2004-06-23 2006-02-09 Canon Inc Image processing apparatus, information processing apparatus, remote control method, and program
JP2006172423A (en) * 2004-11-18 2006-06-29 Canon Inc Remote controlling system, remote controlling apparatus, controlled apparatus, remote controlling method, computer program, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008033573A (en) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4554570B2 (en) Programmable display, control program and recording medium recording the same, and control system, client program and recording medium recording the same
EP1645923B1 (en) Screen creating device
JP4916170B2 (en) Programmable display, server and program thereof
JP4485326B2 (en) PROGRAMMABLE DISPLAY, DISPLAY CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
JP2008033570A (en) Control system, authentication method in control system, program and computer readable recording medium
JP4566904B2 (en) System, control program and recording medium recording the program, and image data creation program and recording medium recording the program
JP4463716B2 (en) Programmable display, display control program, and recording medium recording the same
JP2006331278A (en) Programmable display, control program, storage medium recording the program, screen forming device, screen forming program, and storage medium recording the program
JP2007179112A5 (en)
JP4509979B2 (en) CONTROL SYSTEM, PROGRAMMABLE DISPLAY AND SERVER COMPUTER, PROGRAM FOR PROGRAMMABLE DISPLAY AND SERVER COMPUTER, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
JP2006072442A (en) Control system
JP2008084027A (en) Programmable display device, display program and recording medium recording the same
JP4429990B2 (en) SCREEN CREATION DEVICE, SCREEN CREATION PROGRAM, RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM, PROGRAMMABLE DISPLAY, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM
JP2007094724A (en) Programmable display, control program, storage medium recording the program, screen generating device, screen generating program, and storage medium recording the program
JP2008033575A5 (en)
JP4322780B2 (en) Screen creation device, screen creation program and recording medium
JP2008033572A (en) Screen generating apparatus, screen generating program and recording medium for recording this program
JP4381793B2 (en) PROGRAMMABLE DISPLAY, DISPLAY CONTROL PROGRAM, RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM, SCREEN CREATION DEVICE, SCREEN CREATION PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM
JP2007065910A (en) Screen preparation device, and screen preparation program, and record medium recording its program
JP4372739B2 (en) PROGRAMMABLE DISPLAY, CONTROL PROGRAM, RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM, SCREEN CREATION DEVICE, SCREEN CREATION PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM
JP4509991B2 (en) Programmable display, program and recording medium recording the same
JP4515434B2 (en) Unit information setting device, unit information setting program, and recording medium recording the same
JP2006134098A (en) Programmable display, display control program, and recording medium with the program recorded thereon
JP2009009498A (en) Programmable display, data distribution program, recording medium with the program recorded, and data collection system
JP2005251014A (en) Control system, control monitor program, recording medium recorded with program therefor, editor device, editor program, and recording medium recorded with program therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4554570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250