JP4553304B2 - Network topology processing method and inter-network connection processing method - Google Patents
Network topology processing method and inter-network connection processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4553304B2 JP4553304B2 JP2004313805A JP2004313805A JP4553304B2 JP 4553304 B2 JP4553304 B2 JP 4553304B2 JP 2004313805 A JP2004313805 A JP 2004313805A JP 2004313805 A JP2004313805 A JP 2004313805A JP 4553304 B2 JP4553304 B2 JP 4553304B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network
- lsp
- topology
- processing method
- node
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
本発明は、ネットワークトポロジ処理方法および異ネットワーク間接続処理方法に関し、特に、MPLS(multi protocol label switching)またはGMPLS(generalized MPLS)に基づくネットワークにおけるネットワークトポロジ処理方法およびプロトコルが互いに異なる異ネットワーク間の接続処理方法に関する。 The present invention relates to a network topology processing method and a different network connection processing method, and in particular, a network topology processing method and a connection between different networks having different protocols in a network based on MPLS (multi protocol label switching) or GMPLS (generalized MPLS). It relates to the processing method.
大規模なネットワークは、プロトコルが互いに異なる複数のネットワーク(このネットワーク領域を以下ではドメインと称する。)を接続することにより構成される。複数のドメインを相互に接続して大規模なネットワークを構成する場合、他ドメインとの通信に提供し得る自ドメインのリソースを抽象化して自ドメインあるいは他ドメインに広告することが考えられる。また、そのように複数のドメインから構成されるネットワークにおいては、OIF(optical internetworking forum) UNI(user network interface)/NNI(network-network interface, network-node interface)やGMPLSなどの異種プロトコル間を連携することが必要となる。 A large-scale network is configured by connecting a plurality of networks having different protocols (this network region is hereinafter referred to as a domain). When a large-scale network is configured by connecting a plurality of domains to each other, it is conceivable that the resources of the own domain that can be provided for communication with other domains are abstracted and advertised to the own domain or other domains. Also, in such a network composed of multiple domains, OIF (optical internetworking forum) UNI (user network interface) / NNI (network-network interface, network-node interface) and heterogeneous protocols such as GMPLS are linked. It is necessary to do.
ネットワークの抽象化に関しては、例えば、特許文献1にはネットワーク内における隣接する2つのノード間において、その隣接関係をハロープロトコルにより検出することにより、複数存在するリンクを仮想的に1つのリンクとみなす技術が記載されている。
Regarding network abstraction, for example, in
また、特許文献2には、複数のPNNI(Private NNI)層からなるATM(Asynchronous transfer mode)PNNIネットワークにおいて、対等グループの境界ノードの対の間のコストを計算するPNNIトポロジ抽象化方法が記載されている。 Patent Document 2 describes a PNNI topology abstraction method for calculating a cost between a pair of boundary nodes in an peer group in an ATM (Asynchronous transfer mode) PNNI network including a plurality of PNNI (Private NNI) layers. ing.
また、非特許文献1および2にはそれぞれ、OIF UNIならびにE−NNIに関する仕様が記載されており、非特許文献3にはGMPSに関するアーキテクチャならびに仕様概要が記載されている。
特許文献1の技術によれば、隣接するノード間に複数のリンクが存在する場合、それらのリンクは仮想的に1つのリンクとみなされるので、2つのノード間におけるリンク数を減らすことができ、リンクステート情報を削減することが可能となる。しなしながら、ネットワーク領域自体、つまりドメイン自体のトポロジの抽象化は行われないため、ドメイン間でトポロジを広告することを考えた場合、広告されるトポロジは余り抽象化されたものにはならないという課題がある。
According to the technique of
また、特許文献2によれば、行列更新アルゴリズムを用いてPNNIネットワークトポロジの抽象化を自動的に実行することが可能となるが、これは、ある1つのポリシーに従う1つのドメイン内での経路決定を意図するものであり、ポリシーの異なるドメイン間でのトポロジのやり取りは考慮されていない。また、GMPLSなどのネットワークにおけるトポロジを、運用者の意図あるいはビジネス的な要請からくる柔軟なポリシーに基づいて決定し、自ネットワークの外部に必要に応じて広告することができないという課題がある。 Further, according to Patent Document 2, it is possible to automatically execute PNNI network topology abstraction using a matrix update algorithm. This is based on route determination within one domain according to one policy. It does not consider the exchange of topology between domains with different policies. In addition, there is a problem that a topology in a network such as GMPLS is determined based on a flexible policy that comes from an operator's intention or a business request, and cannot be advertised outside the own network as necessary.
また、非特許文献1および2によれば、LSPを最初に要求する装置がUNIプロトコルによりLSPを要求するための仕様と、ドメイン間においてLSP要求を確立するためのE−NNIプロトコルの仕様が規定されているが、ドメイン内部のプロトコルが、例えばGMPLSなど異なるプロトコルである場合のプロトコル変換処理やLSP要求メッセージの処理や転送方法を如何にするかの課題が残っている。
Further, according to
また、非特許文献3によれば、LSPを確立する際のシグナリングメッセージは同一レイヤを構成する全てのGMPLSノードに転送させる必要があり、ネットワークが大規模になるにつれて処理が肥大化し、LSP確立に多くの時間を要するという課題がある。 Further, according to Non-Patent Document 3, it is necessary to transfer a signaling message for establishing an LSP to all GMPLS nodes that constitute the same layer. There is a problem that it takes a lot of time.
さらに、非特許文献1〜3によれば、複数のドメインを跨ってLSPを構築する際、ドメイン内部のリンクとドメイン間を接続する外部リンクを区別する方法が規定されていないため、ドメイン内部とドメイン間においてOSPFのような同一のプロトコルを用いる場合、自ドメインの内部においてLSPを構築する必要があっても、他ドメインを経由するLSPを構築してしまう可能性があるという課題がある。また、複数のドメインを跨るLSPを構築する際にドメイン毎に異なるセッションを確立する場合、セッションを確立するノードが、その宛先を判定することが不可能になるという課題もある。
Furthermore, according to
本発明の目的は、ネットワークを構成するノード間に必要な分のパスでネットワークトポロジを抽象化し、該パスを必要に応じて自および他ネットワークに広告することができるネットワークトポロジ処理方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a network topology processing method capable of abstracting a network topology with necessary paths between nodes constituting the network, and advertising the paths to itself and other networks as necessary. It is in.
また、本発明の目的は、ドメイン境界において異なるプロトコルによるメッセージを転送することができ、また、LSPの構築に際しドメイン内部のリンクとドメイン間のリンクを判定することができる異ネットワーク間接続処理方法を提供することにある。 Another object of the present invention is to provide an inter-network connection processing method that can transfer a message according to a different protocol at a domain boundary, and that can determine a link inside a domain and a link between domains when constructing an LSP. It is to provide.
上記課題を解決するために、本発明のネットワークトポロジ処理方法は、他ネットワーク間に跨るLSPを構築する自ネットワークのノード間にLSPを設定する第1のステップと、前記第1のステップにより設定されたLSPを仮想的なリンクとして該リンクのみに関するリソース情報に基づいて自ネットワークのトポロジを抽象化する第2のステップを有することを特徴としている。 In order to solve the above-described problem, the network topology processing method of the present invention is configured by a first step of setting an LSP between nodes of its own network that constructs an LSP across other networks , and the first step. is characterized by having a second step of abstracting the topology of its own network based on the resource information about only the link was LSP as a virtual link.
ここで、自ネットワークのノード間に設定されるLSPが他ネットワーク間に跨るLSPである旨を前記第1のステップによるLSPの設定に先立って、あるいは前記第1のステップによるLSPの設定後に指示することができる。また、前記リソース情報は、他ネットワークとの通信を行うのに必要な分だけの帯域情報を含むものであればよい。 Here, prior to setting the LSP in the first step or after setting the LSP in the first step, an instruction is given that the LSP set between the nodes of the own network is an LSP straddling between other networks. be able to. Further, the resource information only needs to include bandwidth information as much as necessary for communication with another network.
また、抽象化されたトポロジを他ネットワークに広告することができる。さらに、他ネットワーク間に跨らないLSPに関するリソース情報を、自ネットワーク内でのみLSPを構築するノードに広告するようにもできる。 Also, the abstract topology can be advertised to other networks. Furthermore, it is also possible to advertise resource information related to LSPs that do not cross between other networks to nodes that construct LSPs only within the local network.
本発明の異ネットワーク間接続処理方法は、GMPLSプロトコルである自ネットワークとOIF UNIプロトコルである他ネットワークとを接続するための異ネットワーク間接続処理方法であって、上記ネットワークトポロジ処理方法により抽象化されたトポロジが互いに広告されており、他ネットワークからOIF UNIシグナリングによるメッセージを受信した自ネットワークのノードは、当該メッセージのGeneralized UNIオブジェクトに含まれる宛先TNAに従い、前記抽象化されたトポロジにおける仮想リンクである自ネットワークのノード間に設定されたLSPと自および他ドメイン間のリンクならびに他ドメインから広告されたトポロジに基づく経路計算を行い、セッションの宛先を、前記仮想リンクを他方で収容するノードとしたGMPLSシグナリングメッセージに、独自に決定したTunnel IDを付与してを該ノードへ送出することにより、OIF UNIプロトコルとGMPLSプロトコルの変換処理を実行することを特徴としている。 The inter-network connection processing method of the present invention is a cross-network connection processing method for connecting a local network that is a GMPLS protocol and another network that is an OIF UNI protocol, and is abstracted by the network topology processing method. topology have been advertised to each other, the self network node receiving the message by the OIF UNI signaling from other network, in accordance with the destination TNA included in Generalized UNI object of the message is the virtual links in the abstract topology performed links and path computation based on the topology advertised from another domain between LSP and the own and other domains configured between nodes of its own network, the session destination, and a node for accommodating the virtual link on the other hand The MPLS signaling message, by sending to impart Tunnel ID that uniquely determined to the node, is characterized by performing the conversion processing OIF UNI protocol and GMPLS protocols.
ここで、Tunnel IDが付与されたGMPLSシグナリングメッセージを、OIF UNIシグナリングによるメッセージを受信した自ネットワークのノードから前記仮想リンクを他方で収容するノードへ直接転送のが好ましい。 Here, the GMPLS signaling message Tunnel ID is assigned, preferably from the node of its own network which has received the message by OIF UNI signaling for transferring the direct virtual link to node accommodating the other.
また、前記仮想リンクを設定するために自ネットワーク内部においてLSPを構築する際、自ネットワークを構成するリンクと自ネットワークおよび他ネットワーク間を接続するリンクとを区別するために、自ネットワークと自ネットワークおよび他ネットワーク間とをそれぞれ異なるエリア番号とし、LSPを構築する自ネットワークのノードは、該エリア番号を参照し、同一エリアのノードから広告された、前記抽象化されたトポロジにおけるリソースを優先的に使用してLSPの経路計算を行うことも好ましい。
Also, the time of constructing the LSP in its own network internal to configure a virtual link, in order to distinguish between links connecting between the links and the own network and other networks constituting the own network, its own network and its own network and Nodes in its own network that construct LSPs with different area numbers between other networks refer to the area numbers and preferentially use resources in the abstract topology advertised by nodes in the same area It is also preferable to perform LSP route calculation.
本発明のネットワークトポロジ処理方法によれば、他ネットワークが使用し得る自ネットワークのリソースのみに基づいてトポロジを抽象化するので、運用上あるいはビジネス的な理由から他ドメインからの接続を受け付けないノードに至るリンクに関する情報などの不必要な情報を省略することができる。また、これにより抽象化されたトポロジが広告された他ネットワークは、シンプルにされた形態でのトポロジを知ることができ、ネットワーク間での通信に際しての処理が容易になる。 According to the network topology processing method of the present invention, the topology is abstracted based only on the resources of the own network that can be used by other networks. Therefore, for operation or business reasons, the node cannot accept connections from other domains. Unnecessary information such as information about the link to reach can be omitted. In addition, other networks to which the abstract topology is advertised can know the topology in a simplified form, and the processing for communication between the networks becomes easy.
本発明の異ネットワーク間接続処理方法によれば、OIF UNIによりLSP確立が要求された際、GMPLSノードがメッセージを変換した上で高速にメッセージを転送してLSPを構築することができる。また、自ネットワークを構成するリンクと自および他ネットワーク間を接続するリンクとを区別することができるので、他ネットワークのリンクを混在させることなく、自ネットワーク内部に閉じたLSPを構築することが可能になる。 According to the inter-network connection processing method of the present invention, when LSP establishment is requested by the OIF UNI, the GMPLS node can convert the message and then transfer the message at high speed to construct the LSP. In addition, since it is possible to distinguish between the links constituting the local network and the links connecting the local network and the local network, it is possible to construct a closed LSP inside the local network without mixing the links of the local network. become.
以下、図面を参照して本発明を説明する。図1は、本発明が適用されるネットワークの一例を示す構成図である。ネットワーク10は他のネットワーク20に接続される。以下では抽象化の対象として考えるネットワーク領域を自ドメインと称し、他のネットワーク領域を他ドメインと称する。自ドメイン10と他ドメイン20を接続することにより大規模ネットワークが構成される。例えば自ドメイン10はA社により提供され、他ドメイン20はB社により提供され、自および他ドメインではプロトコルが異なるのが普通である。自ドメイン10に対して1つの他ドメインだけでなく、複数の他ドメインが接続されることもある。 The present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram showing an example of a network to which the present invention is applied. The network 10 is connected to another network 20. Hereinafter, a network area considered as an object of abstraction is referred to as a self domain, and other network areas are referred to as other domains. A large-scale network is configured by connecting the own domain 10 and the other domain 20. For example, the own domain 10 is provided by the company A, the other domain 20 is provided by the company B, and the protocol is usually different between the own domain and the other domain. In addition to one other domain, a plurality of other domains may be connected to the own domain 10.
ネットワークが光ネットワークの場合、自ドメイン10の内部は、スイッチングケーパビリティ(Swithing capability)の異なる、すなわち、レイヤが異なる装置から構成される。図1ではレイヤ構造をLayer1、Layer2として示している。例えば光クロスコネクト装置、光ファイバをスロット単位で切り替える切替装置、ADM装置、IPルータなどの装置が、光レイヤ、TDMレイヤ、IPレイヤなどのレイヤ構造をなすように配備される。 When the network is an optical network, the inside of the own domain 10 is configured by devices having different switching capabilities (Swithing capabilities), that is, different layers. In FIG. 1, the layer structure is shown as Layer1 and Layer2. For example, devices such as an optical cross-connect device, a switching device that switches an optical fiber in slot units, an ADM device, and an IP router are arranged to form a layer structure such as an optical layer, a TDM layer, and an IP layer.
自ドメイン10は複数のノードを備える。ノードNode1、Node2、Node3、Node4は、自ドメイン10のエッジとなるノードであり、これらのノードNode1、Node2、Node3、Node4は、ユーザにサービスを提供するためのサービスノードNode5と6、Node7、Node8、Node9をそれぞれ収容する。ノードNode4は、他ドメイン20との境界ノードであり、他ドメイン20の境界ノードをさらに収容する。各ノード間は1つあるいは複数のリンクによって接続される。 The own domain 10 includes a plurality of nodes. Nodes Node1, Node2, Node3, and Node4 are nodes serving as edges of the own domain 10, and these nodes Node1, Node2, Node3, and Node4 are service nodes Node5 and 6, Node7, and Node8 for providing services to users. , Node9 is accommodated respectively. The node Node4 is a boundary node with the other domain 20, and further accommodates a boundary node of the other domain 20. Each node is connected by one or a plurality of links.
サービスノードNode5〜Node9の中には、自ドメイン10内部のみでLSP(Label switched path)を構築する際の終端ノードとなるものもあれば、他ドメイン20と通信を行う、すなわち、自および他ドメイン10−20間を跨るLSPを構築する際の終端ノードとなるものもある。他ドメイン20に至るLSPを構築する終端ノードは、技術的には、自ドメイン10のプロトコルのみならず、他ドメイン20のプロトコルへの対応が可能なものであり、自ドメイン10内部のみでLSPを構築する終端ノードは、自ドメイン10のプロトコルのみへの対応が可能なものである。 Some of the service nodes Node5 to Node9 are terminal nodes when an LSP (Label switched path) is constructed only within the own domain 10, and communicate with the other domain 20, that is, the own and other domains. There is also a terminal node when an LSP that spans between 10-20 is constructed. The terminal node that constructs the LSP reaching the other domain 20 is technically capable of supporting not only the protocol of the own domain 10 but also the protocol of the other domain 20. The terminal node to be constructed can handle only the protocol of the own domain 10.
また、ビジネス的な理由で他ドメイン20に至るLSPを構築し得るノードとそれを構築し得ないノードとが区別される場合もある。ここでは、サービスノードNode5は、他ドメイン20に至るLSPを構築可能な終端ノードであり、サービスノードNode6は、自ドメイン10内部のみでLSPを構築する終端ノードであるとする。 In addition, for business reasons, a node that can construct an LSP reaching another domain 20 may be distinguished from a node that cannot construct it. Here, it is assumed that the service node Node5 is a terminal node capable of constructing an LSP reaching the other domain 20, and the service node Node6 is a terminal node that constructs an LSP only within the own domain 10.
以上の構成において、自ドメイン10のトポロジを構成する全てのリンクに関するリソース、例えば、リンクの帯域やエンコーディングタイプ(Encoding type)、Swithing capabilityを他ドメイン20に広告すると、運用上(技術的な理由を含む)あるいはビジネス的な理由から他ドメイン20からの接続を受け付けないノードに至るリンクに関する情報などの不必要な情報までも広告することになり、不適切である。 In the above configuration, if the resources related to all the links constituting the topology of the own domain 10, for example, the link bandwidth, the encoding type, and the Swithing capability are advertised to the other domain 20, In addition, for business reasons, unnecessary information such as information on links to nodes that do not accept connections from other domains 20 is also advertised, which is inappropriate.
そこで、本発明では、他ドメイン20からのパスを受け付ける、または他ドメイン20へ発信(initiate)するノードから他ドメイン20に至るLSPのリソースのみに基づいて自ドメイン10のトポロジを抽象化し、該抽象化したトポロジを他ドメイン20に広告する。 Therefore, in the present invention, the topology of the own domain 10 is abstracted based only on the resources of the LSP from the node that accepts the path from the other domain 20 or originates to the other domain 20 to the other domain 20. The converted topology is advertised to other domains 20.
例えば、自ドメイン10のノードのうち、他ドメイン20からのパスを受け付ける、または他ドメイン10へ発信するノードがNode5である場合、まず、ノードNode5からノードNode4に至るLSPのリソースのみに基づいて自ドメイン10のトポロジを抽象化する。これは、サービスノードNode5を収容する自ドメイン10側のノードNode1とノードNode4の間にLSPを構築し、このLSPを仮想的なリンクとし、該リンクに関するリソースを自ドメイン10のトポロジとすることにより実現できる。 For example, when the node that accepts a path from the other domain 20 or transmits to the other domain 10 among the nodes of the own domain 10 is Node5, first, based on only the LSP resources from the node Node5 to the node Node4. Abstract the topology of the domain 10. This is because an LSP is constructed between the node Node1 and the node Node4 on the own domain 10 side that accommodates the service node Node5, this LSP is a virtual link, and the resources related to the link are the topology of the own domain 10 realizable.
この際、ノードNode1とノードNode4の間に構築するLSPの帯域は、他ドメイン20との通信で必要な帯域分、あるいはビジネス的な理由で制限した帯域分だけ確保すればよい。なお、ノードNode1とノードNode4の間に複数のLSPを構築し、これらの各LSPにおいて適当な割合(100%以下)の帯域を確保することも考えられる。 At this time, the LSP band constructed between the node Node1 and the node Node4 may be secured only for a band necessary for communication with the other domain 20 or a band limited for business reasons. It is also conceivable to construct a plurality of LSPs between the node Node1 and the node Node4 and to secure an appropriate ratio (100% or less) of bandwidth in each of these LSPs.
次に、ノードNode4から他ドメイン20に対し自ドメイン10の抽象化されたトポロジを広告する。LSP構築に先だって、これから構築しようとするLSPが他ドメイ20ンに至るLSPであることを指示するパラメータを運用者が運用端末より入力したり、あるいはLSPが構築された後、そのLSPが他ドメイン20に至るLSPであることを運用者が運用端末より指示することによって、構築されたLSPを他ドメインに至るLSPとして設定することができ、そのLSPに関するリソースのみに基づいて自ドメイン10のトポロジを抽象化し、他ドメイン20に広告することができる。 Next, the abstract topology of the own domain 10 is advertised from the node Node 4 to the other domain 20. Prior to the LSP construction, the operator inputs a parameter indicating that the LSP to be constructed is an LSP reaching another domain 20 from the operation terminal or after the LSP is constructed, When the operator instructs the LSP to reach 20 from the operation terminal, the constructed LSP can be set as an LSP to reach another domain, and the topology of the own domain 10 can be determined based only on the resources related to the LSP. It can be abstracted and advertised to other domains 20.
この広告は、他ドメイン20に至るLSPを構築する自ドメインのノードに対して行ってもよい。また、自ドメイン10内でのみ利用可能なLSPを構築し、そのLSPについてのトポロジをノードNode6のような自ドメイン10内でのみLSPを構築するノードに広告してもよい。 This advertisement may be performed for a node in the own domain that constructs an LSP that reaches the other domain 20. Alternatively, an LSP that can be used only within the own domain 10 may be constructed, and the topology of the LSP may be advertised to a node that constructs an LSP only within the own domain 10 such as the node Node6.
図2は、本発明のネットワークトポロジ処理方法における動作の一例を示すフローチャートである。同図における符号は、図1と対応させてある。まず、サービスノードNode5を収容する自ドメイン10側のノードNode1からノードNode4にパス設定要求(PATH)をシグナリングにより送出する。このパス設定要求に対する応答(RESV)がノードNode4から返され、これによりノードNode1とノードNode4との間にLSPが構築される、 FIG. 2 is a flowchart showing an example of the operation in the network topology processing method of the present invention. The reference numerals in the figure correspond to those in FIG. First, a path setting request (PATH) is transmitted by signaling from the node Node1 on the own domain 10 side that accommodates the service node Node5 to the node Node4. A response (RESV) to this path setting request is returned from the node Node4, whereby an LSP is constructed between the node Node1 and the node Node4.
次に、運用端末(PC)30よりポリシー(policy)を入力する。このポリシーの入力によりノードNode1およびノードNode4に対して上記で構築されたLSPが他ドメインに至るLSPであることが指示されたとする。 Next, a policy is input from the operation terminal (PC) 30. It is assumed that the input of this policy instructs the node Node1 and the node Node4 that the LSP constructed above is an LSP reaching another domain.
ノードNode1、Node4は、相互に情報をやり取りすることにより(LS update)、互いの間に双方向で、かつ他ドメイン20に至るLSPを、例えば100Mbpsの帯域で確保する。確保されたLSPのリソースは、ノードNode4より抽象化されたトポロジとして他ドメイン20に広告される(LS update)。これによりノードNode5および他ドメイン20のノードは、相互にLSPを構築する場合に利用可能な自ドメイン10のリソースを知ることができる。 By exchanging information with each other (LS update), the nodes Node1 and Node4 secure an LSP that is bidirectional and reaches the other domain 20 with a bandwidth of 100 Mbps, for example. The reserved LSP resource is advertised to the other domain 20 as a topology abstracted from the node Node4 (LS update). Thereby, the node Node5 and the nodes of the other domain 20 can know the resources of the own domain 10 that can be used when the LSP is constructed mutually.
ノードNode5および他ドメイン10のノードは、広告されたリソースを考慮して互いの間でのパスの設定を要求することができる。例えば、自ドメイン10のノードNode5から他ドメイン20のノードに対して、確保された帯域以下のパス設定が要求されれば、パス設定要求(PATH)とその応答(RESV)により上記LSPに沿ったパスが設定される。また、他ドメイン20のノードから自ノード10のノードNode5へのパス設定が要求された場合も同様である。 The node Node5 and the node of the other domain 10 can request the setting of a path between each other in consideration of the advertised resource. For example, if a node less than the reserved bandwidth is requested from the node Node5 of the own domain 10 to the node of the other domain 20, the path setting request (PATH) and its response (RESV) are used in accordance with the LSP. A path is set. The same applies to a case where a path setting from the node of the other domain 20 to the node Node5 of the own node 10 is requested.
次に、本発明の異ネットワーク間接続処理方法を説明する。ここでは、図1のNode5−Node1間がUNIプロトコル、自ドメインがGMPLSプロトコル、Node4−他ドメイン20間がNNIプロトコルであり、Node5から他ドメイン20へのLSPを構築する場合について説明する。 Next, the inter-network connection processing method of the present invention will be described. Here, a case will be described in which an LSP from Node5 to the other domain 20 is constructed with the UNI protocol between Node5 and Node1 of FIG. 1, the GMPLS protocol between the own domain and the NNI protocol between Node4 and the other domain 20.
図3は、本発明の異ネットワーク間接続処理方法における動作の一例を示すフローチャートである。まず、S31〜S34では、例えば上述のようにして自ドメイン10のトポロジが抽象化され、仮想リンクについてのリソース情報が広告される。本例の場合、Node1−Node4間に所定帯域の仮想リンクが設定され(S31)、該帯域を自ドメイン10の外部に広告するか内部に広告するかが広告種別入力により指示される(S32)。ここで、自ドメイン内部に広告することが指示された場合には、自ドメイン内部への広告を行い(S33)、自ドメイン外部への広告が指示された場合には自ドメイン外部、つまり他ドメインへの広告を行う(S34)。 FIG. 3 is a flowchart showing an example of operation in the inter-network connection processing method of the present invention. First, in S31 to S34, for example, the topology of the own domain 10 is abstracted as described above, and the resource information about the virtual link is advertised. In the case of this example, a virtual link of a predetermined band is set between Node1 and Node4 (S31), and it is instructed by the advertisement type input whether the band is advertised outside or inside the own domain 10 (S32). . Here, when it is instructed to advertise inside its own domain, advertisement is made inside its own domain (S33), and when advertisement outside of its own domain is instructed, it is outside of its own domain, that is, other domains Advertisement is performed (S34).
このようにして仮想リンクが設定された状態で、Node5からNode1に対しOIF UNIシグナリングにより、GMPLSプロトコルの自ドメイン10を介して他ドメイン20のノード宛へのLSP確立要求が送出されると(S35)、OIF UNIシグナリングによるメッセージを受信したNode1(GMPLSノード)は、当該メッセージのGeneralized UNIオブジェクトに含まれる宛先TNA情報を確認し(S36)、該宛先TNA情報に従い、自ネットワーク10のNode1−Node4間に設定されたLSP(仮想リンク)と自および他ドメイン10、20間のリンクならびに他ドメイン20から広告されたリソース情報に基づく経路計算を行う(S37)。
In a state where the virtual link is set in this way, when an LSP establishment request is sent from
次に、Node1は、セッションの宛先を、仮想リンクを他方で収容するノード、つまりNode4としたGMPLSシグナリングメッセージ(LSP要求)をNode4へ直接送信する(S38)。この際、Node1は、独自に決定したTunnel IDをGMPLSシグナリングメッセージに付与して送出する。以上により、OIF UNIとGMPLSプロトコルの変換処理が実現される。 Next, Node1 directly transmits to Node4 a GMPLS signaling message (LSP request) in which the destination of the session is the node that accommodates the virtual link on the other side, that is, Node4 (S38). At this time, Node1 assigns the uniquely determined Tunnel ID to the GMPLS signaling message and sends it out. As described above, conversion processing between the OIF UNI and GMPLS protocols is realized.
GMPLSシグナリングメッセージをNode1からNode4へ直接送信することにより、GMPLSノード全てをホップさせるよりも、各GMPLSノードにおけるメッセージのチェックおよび転送に要する時間を省ける分だけ、高速にLSPを確立することが可能になる。 By sending GMPLS signaling messages directly from Node1 to Node4, it is possible to establish an LSP at a high speed by eliminating the time required for checking and forwarding messages in each GMPLS node, rather than hopping all GMPLS nodes. Become.
Node4は、Node1からのGMPLSシグナリングメッセージを受信し、Node1と同様な手続きに従い、独自に決定したTunnel IDを付与したシグナリングメッセージ(LSP作成要求)を他ドメイン20に対して送出する(S39)。これにより、GMPLSとOIF E−NNIプロトコルの変換処理が実行される。その後、他ドメインでの処理に移る。 Node4 receives the GMPLS signaling message from Node1, and sends a signaling message (LSP creation request) with a uniquely determined Tunnel ID to the other domain 20 in accordance with the same procedure as Node1 (S39). Thereby, conversion processing between GMPLS and OIF E-NNI protocol is executed. After that, the process moves to another domain.
また、仮想リンクを設定するために自ドメイン10内部においてLSPを構築する際、自ドメイン10を構成するリンクと自および他ドメイン10、20間を接続するリンクとを区別するために、自ドメイン10内部と自および他ドメイン10、20間とをそれぞれ異なるエリア番号とするのがよい。これにより、LSPを構築するGMPLSノードは、同一エリアのノードから広告されたリソースを優先的に使用してLSPの経路を計算することにより、自ドメイン10内部に閉じたLSPを構築することが可能となるだけでなく、複数のセッションによりLSPを構築する場合、セッションを確立するノードが、セッションの宛先であるドメインの境界を、エリア境界から判定することが可能になる。従って、他ドメインのリンクを混在させることなく、自ドメイン内部に閉じたLSPを構築することが可能になる。 Further, when an LSP is constructed within the own domain 10 in order to set a virtual link, in order to distinguish between the link constituting the own domain 10 and the link connecting the own and other domains 10 and 20, the own domain 10 It is preferable that the inside and the other domains 10 and 20 have different area numbers. As a result, a GMPLS node that constructs an LSP can construct an LSP that is closed within its own domain 10 by preferentially using resources advertised from nodes in the same area and calculating the route of the LSP. In addition, when an LSP is constructed by a plurality of sessions, a node that establishes a session can determine the boundary of the domain that is the destination of the session from the area boundary. Therefore, it is possible to construct a closed LSP inside the own domain without mixing links of other domains.
以上、実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限られない。例えば、自ドメインと他ドメインを区別するものは、地域(リージョン)やAS(autonomous system)などネットワークを区切る範囲でありさせすればよい。また、ノード間に構築されるパスには、概念としてパスに含まれるもの全てが含まれ、LSPに限られない。 As mentioned above, although embodiment was described, this invention is not limited to the said embodiment. For example, what distinguishes its own domain from other domains may be a range that divides the network, such as a region or AS (autonomous system). Further, the paths constructed between the nodes include all the paths included in the path as a concept, and are not limited to LSPs.
10・・・自ドメイン、20・・・他ドメイン、30・・・運用端末(PC)、Node1〜Node4・・・自ドメインのノード、Node5〜Node9・・・サービスノード 10 ... own domain, 20 ... other domain, 30 ... operation terminal (PC), Node1 to Node4 ... node of own domain, Node5 to Node9 ... service node
Claims (9)
他ネットワーク間に跨るLSPを構築する自ネットワークのノード間にLSPを設定する第1のステップと、
前記第1のステップにより設定されたLSPを仮想的なリンクとして該リンクのみに関するリソース情報に基づいて自ネットワークのトポロジを抽象化する第2のステップを有することを特徴とするネットワークトポロジ処理方法。 In a network topology processing method for abstracting a topology of a network composed of a plurality of nodes,
A first step of setting LSPs between nodes of the own network that constructs LSPs straddling other networks;
Network topology processing method characterized in that it comprises a second step of abstracting the topology of the first of its own network based on the LSP which is set in the resource information about only the link as a virtual link in step.
請求項1に記載されたネットワークトポロジ処理方法により抽象化されたトポロジが互いに広告されており、他ネットワークからOIF UNIシグナリングによるメッセージを受信した自ネットワークのノードは、当該メッセージのGeneralized UNIオブジェクトに含まれる宛先TNAに従い、前記抽象化されたトポロジにおける仮想リンクである自ネットワークのノード間に設定されたLSPと自および他ドメイン間のリンクならびに他ドメインから広告されたトポロジに基づく経路計算を行い、セッションの宛先を、前記仮想リンクを他方で収容するノードとしたGMPLSシグナリングメッセージに、独自に決定したTunnel IDを付与してを該ノードへ送出することにより、OIF UNIプロトコルとGMPLSプロトコルの変換処理を実行することを特徴とする異ネットワーク間接続処理方法。 In a different network connection processing method for connecting a local network that is a GMPLS protocol and another network that is an OIF UNI protocol,
The topologies abstracted by the network topology processing method according to claim 1 are advertised to each other, and a node of the own network that has received a message by OIF UNI signaling from another network is included in the Generalized UNI object of the message In accordance with the destination TNA, the route calculation based on the link between the LSP and the own and other domains that are virtual links in the abstract topology and the topology advertised from other domains and the topology advertised from other domains is performed. the destination, the GMPLS signaling messages with node accommodating the virtual link on the other hand, by sending to impart uniquely determined Tunnel ID to the node, performs the conversion processing of OIF UNI protocol and GMPLS protocols This Cross-network connection process wherein the.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004313805A JP4553304B2 (en) | 2004-10-28 | 2004-10-28 | Network topology processing method and inter-network connection processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004313805A JP4553304B2 (en) | 2004-10-28 | 2004-10-28 | Network topology processing method and inter-network connection processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006128999A JP2006128999A (en) | 2006-05-18 |
JP4553304B2 true JP4553304B2 (en) | 2010-09-29 |
Family
ID=36723217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004313805A Expired - Fee Related JP4553304B2 (en) | 2004-10-28 | 2004-10-28 | Network topology processing method and inter-network connection processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4553304B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1901497A (en) * | 2006-07-19 | 2007-01-24 | 华为技术有限公司 | Method network and system for setting up exchange route |
WO2008129637A1 (en) * | 2007-04-12 | 2008-10-30 | Fujitsu Limited | Signaling apparatus and signaling method |
JP4806379B2 (en) * | 2007-08-23 | 2011-11-02 | 日本電信電話株式会社 | Bandwidth allocation method, boundary node device, communication system, and bandwidth allocation program |
WO2009132592A1 (en) * | 2008-04-29 | 2009-11-05 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Systems and methods for implementing multitqpology support for label distribution protocol(ldp) of a multiprotocol label switching network |
JP4951637B2 (en) * | 2009-02-24 | 2012-06-13 | 日本電信電話株式会社 | Data transfer method, terminal node, and boundary node |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002208943A (en) * | 2000-12-07 | 2002-07-26 | Alcatel Canada Inc | System and method for updating call-blocking-triggered topology in source routing signaling protocol communication network |
JP2003179631A (en) * | 2001-12-12 | 2003-06-27 | Sony Corp | Data transmission system and method, information processing device and method, recording medium and program |
JP2003229889A (en) * | 2002-02-06 | 2003-08-15 | Nec Corp | Method for setting path and communication network and node device using the method |
JP2003258874A (en) * | 2002-03-01 | 2003-09-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Packet switch and optical switch integrated control device |
WO2004032434A1 (en) * | 2002-10-02 | 2004-04-15 | Fujitsu Limited | Transmission system |
JP2004146915A (en) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Fujitsu Ltd | Method and apparatus for interconnecting networks |
JP2004242007A (en) * | 2003-02-05 | 2004-08-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Communication node, method and program for routing information advertisement, and recording medium |
JP2004254328A (en) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Huawei Technologies Co Ltd | Method and its system for providing guaranteed quality of service in ip network |
-
2004
- 2004-10-28 JP JP2004313805A patent/JP4553304B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002208943A (en) * | 2000-12-07 | 2002-07-26 | Alcatel Canada Inc | System and method for updating call-blocking-triggered topology in source routing signaling protocol communication network |
JP2003179631A (en) * | 2001-12-12 | 2003-06-27 | Sony Corp | Data transmission system and method, information processing device and method, recording medium and program |
JP2003229889A (en) * | 2002-02-06 | 2003-08-15 | Nec Corp | Method for setting path and communication network and node device using the method |
JP2003258874A (en) * | 2002-03-01 | 2003-09-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Packet switch and optical switch integrated control device |
WO2004032434A1 (en) * | 2002-10-02 | 2004-04-15 | Fujitsu Limited | Transmission system |
JP2004146915A (en) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Fujitsu Ltd | Method and apparatus for interconnecting networks |
JP2004242007A (en) * | 2003-02-05 | 2004-08-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Communication node, method and program for routing information advertisement, and recording medium |
JP2004254328A (en) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Huawei Technologies Co Ltd | Method and its system for providing guaranteed quality of service in ip network |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006128999A (en) | 2006-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9350661B2 (en) | Aggregation network with centralized control | |
Rajagopalan et al. | IP over optical networks: Architectural aspects | |
JP4374307B2 (en) | Label switch path routing control method | |
US20060062218A1 (en) | Method for establishing session in label switch network and label switch node | |
US20050262264A1 (en) | MPLS network and architecture method thereof | |
JP2006333469A (en) | Tracking of traffic engineering topology in autonomous system | |
JP3614059B2 (en) | Communication connection merging method and node using the same | |
WO2006046576A1 (en) | Packet communication network and packet communication method | |
JP2005252368A (en) | Path calculation system and method, and communication node | |
US8902909B2 (en) | Method, system, and device for implementing service forwarding | |
CN101860769B (en) | Method, device and system for fusing IP and light | |
JP2009060673A (en) | Route calculation system, route calculation method, and communication node | |
JP4553304B2 (en) | Network topology processing method and inter-network connection processing method | |
WO2008011771A1 (en) | Mothod, network equipment and system of esteblishing a switching path in an optical internet | |
JP4502692B2 (en) | SVC / SPVC with L3IP forwarding | |
WO2012109860A1 (en) | Method, device and system for establishing label switching path | |
Eadala et al. | A review on deployment architectures of path computation element using software defined networking paradigm | |
Durresi et al. | IP over all-optical networks-issues | |
JP4634979B2 (en) | MPLS network system, MPLS router, and path setting method | |
JP4520934B2 (en) | Complex network and gateway router | |
Lara et al. | Automated inter-domain cut-through switching for the future Internet | |
Kos | Segment routing principles and applications for SDN | |
Oki et al. | Generalized traffic engineering protocol for multi-layer GMPLS networks | |
JP3777185B2 (en) | GMPLS + IP / MPLS network and nodes | |
KR101276914B1 (en) | Apparatus and method for permanent connection based on edge-to-edge path provisioning between domains |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091014 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100707 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100709 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |