JP4552156B2 - 画像形成システム及びプログラム - Google Patents

画像形成システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4552156B2
JP4552156B2 JP2007248853A JP2007248853A JP4552156B2 JP 4552156 B2 JP4552156 B2 JP 4552156B2 JP 2007248853 A JP2007248853 A JP 2007248853A JP 2007248853 A JP2007248853 A JP 2007248853A JP 4552156 B2 JP4552156 B2 JP 4552156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
fiber information
reading
read
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007248853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009081620A (ja
Inventor
淳 宇賀神
俊夫 久村
由武 松原
浩和 坪田
哲 倉島
治 安井
康裕 荒井
雅規 藤瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007248853A priority Critical patent/JP4552156B2/ja
Priority to US12/061,841 priority patent/US8031377B2/en
Publication of JP2009081620A publication Critical patent/JP2009081620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4552156B2 publication Critical patent/JP4552156B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/448Rendering the image unintelligible, e.g. scrambling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • H04N2201/3236Details of authentication information generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • H04N2201/327Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs which are undetectable to the naked eye, e.g. embedded codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/328Processing of the additional information
    • H04N2201/3281Encryption; Ciphering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置、画像処理装置、画像形成システム、用紙及びプログラムに関する。
従来、非対称公開鍵暗号システムでは、2つの暗号鍵として、秘密鍵及び公開鍵が用いられる。秘密鍵は、本人だけが知っているものであり、公開鍵は、一般に公開されているものである。この秘密鍵は、本人以外には知られていないということが前提である。
特許文献1では、個人の秘密鍵を用いた電子署名の信頼性を向上させると共に、その秘密鍵を他人に悪用されるという危険を未然に回避する手法が開示されている。
特許文献2では、情報処理装置事自体に復号化手段を設けることなく、画像出力手段に復号化手段を設けることにより、秘密鍵の盗難や紛失を確実に防止して、機密保持を確実に行う手法が開示されている。
特許文献3では、簡単な構成で正確に原本の照合を行うことができる手法が開示されている。
特開平11−215119号公報 特開2005−50041号公報 特開2004−112644号公報
本発明は、用紙の特性情報に基づいて、用紙に印刷される情報の機密保持を行うことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項に係る画像形成システムは、用紙の繊維情報を読み取る第1の繊維情報読取手段と、前記第1の繊維情報読取手段により読み取られた繊維情報に基づいて画像の少なくとも一部を暗号化する暗号化手段と、前記第1の繊維情報読取手段により繊維情報を読み取られた用紙とは異なる用紙に、前記暗号化手段により暗号化された画像及び前記第1の繊維情報読取手段により読み取られた繊維情報を含む画像を印刷する印刷手段と、前記印刷手段により印刷された画像を読み取る画像読取手段と、前記第1の繊維情報読取手段により繊維情報が読み取られた用紙の繊維情報を読み取る第2の繊維情報読取手段と、前記画像読取手段により読み取られた画像に含まれる繊維情報と、前記第2の繊維情報読取手段により読み取られた繊維情報とが一致する場合、前記画像読取手段により読み取られた画像に含まれる繊維情報に基づいて、前記画像読取手段により読み取られた画像に含まれる暗号化された画像領域を復号化する復号化手段とを有する。
請求項に係るプログラムは、コンピュータを含む画像形成システムにおいて、用紙の繊維情報を読み取る第1の繊維情報読取ステップと、前記読み取られた繊維情報に基づいて画像の少なくとも一部を暗号化する暗号化ステップと、前記繊維情報を読み取られた用紙とは異なる用紙に、前記暗号化手段により暗号化された画像及び前記読み取られた繊維情報を含む画像を印刷する印刷ステップと、前記印刷された画像を読み取る画像読取ステップと、前記繊維情報が読み取られた用紙の繊維情報を読み取る第2の繊維情報読取ステップと、前記読み取られた画像に含まれる繊維情報と、前記第2の繊維情報読取ステップで読み取られた繊維情報とが一致する場合、前記読み取られた画像に含まれる繊維情報に基づいて、前記読み取られた画像に含まれる暗号化された画像領域を復号化する復号化ステップとを前記コンピュータに実行させる。
請求項に係る本発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、印刷される情報の機密保持を用紙の情報に基づいて行うことができるとともに、機密保持された情報の安全性をさらに向上することができる。
まず、本発明の第1の実施形態を説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、画像形成装置10は、画像処理制御部12、第1の画像処理部16a、第2の画像処理部16b、用紙繊維情報読取部18、露光装置22Y,22M,22C,22K、インタフェース(IF)装置24、機構部品制御部26及び機構部品28を有する。なお、画像処理部16a,16bなど、複数ある構成要素のいずれかを特定せずに示す場合には、単に画像処理部16と略記することがある。
画像処理制御部12は、メモリ14を有し、第1の画像処理部16a及び第2の画像処理部16bを制御する。メモリ14には、画像データ、プログラム等が格納される。
画像処理部16は、図示しない画像処理デバイス及び繊維情報符号化デバイスを有する。画像処理部16は、画像処理制御部12に制御されて、画像データに対して所定の画像処理を施す。具体的には、画像処理部16は、後述する用紙繊維情報読取部18により読み取られる用紙繊維情報に基づいて符号データを生成し、この符号データを用いて画像の少なくとも一部を暗号化し、暗号化された画像と繊維情報とを含む画像データを生成する。画像処理部16は、生成された画像データを2値化し、レーザ駆動信号として露光装置22に対して出力する。このようにして、画像処理部16は、暗号化手段を構成する。
用紙繊維情報読取部18は、読取装置20を有し、この読取装置20を用いて、画像が印刷される用紙の所定箇所の繊維情報(紙指紋とも呼ばれる)を読み取り、画像処理部16a,16bの少なくともいずれかに対して出力する。読取装置20は、図示しない用紙供給部(トレイ)にセットされている用紙の繊維情報を読み取ってもよいし、図示しない用紙搬送路を搬送されている用紙の繊維情報を読み取ってもよい。また、読取装置20は、用紙の表面及び裏面のいずれの繊維情報を読み取ってもよい。なお、用紙繊維情報読取部18については、後で詳述する。
露光装置22Y,22M,22C,22Kは、例えばレーザ走査方式のもので、画像処理部16から出力される信号に基づいて図示しない像保持体に潜像を書き込む。ここで、露光装置22Y,22M,22C,22Kは、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)に対応する。露光装置22、像保持体、現像装置は、画像処理部16により生成された画像を印刷する印刷手段を構成する。
IF装置24は、図示しない外部のコントローラ及び後述する原稿画像読取装置40から画像データを受け付け、画像処理部16a,16bの少なくともいずれかに対して画像データを出力する。なお、機構部品28には、用紙供給部、用紙搬送手段、像保持体、現像装置等の画像形成部など、画像形成に必要な他の構成要素が含まれる。
したがって、情報の機密保持がユーザにより設定されている場合には、用紙繊維情報が用紙繊維情報読取部18により読み取られて、例えば第1の画像処理部16aに対して出力される。第1の画像処理部16aでは、用紙繊維情報が符号化されて符号データが生成される。画像データが、コントローラ又は原稿画像読取装置40からIF装置24を介して例えば第1の画像処理部16aに対して入力されると、第1の画像処理部16aにおいて画像処理が施される。
画像処理では、画像の少なくとも一部が不可視になるように、画像データが、符号データに基づいて暗号化される。例えば、定型フォーマットの画像において、個人情報を含む部分画像領域が不可視になる。さらに、符号データ(繊維情報)が画像の一部として用紙の所定の箇所に印刷されるように、符号データが画像データに含められる。ここで、符号データは、例えば、QRコード等の2次元コード、バーコード等として画像の一部に合成される。この画像データに基づいて、レーザ駆動信号が、露光装置22に対して出力され、潜像が像保持体に形成され現像装置により現像され、画像が用紙に印刷される。
図2は、用紙繊維情報読取部18の詳細な構成を示すブロック図である。
図2に示すように、用紙繊維情報読取部18は、受光部30と照明部32とを含む読取装置20、制御回路34、信号処理回路36及び特徴量抽出部38を有する。照明部32は、用紙の繊維情報を読み取る際に用紙に照明を当てる。受光部30は、照明部32により照明を当てられた用紙に反射された反射光を受光する。
制御回路34は、用紙繊維情報読取部18に含まれる各構成要素を制御する。信号処理回路36は、読取装置20の受光部30から出力される信号を入力し、所定の信号処理を施して読取画像信号として特徴量抽出部38に対して出力する。特徴量抽出部38は、読取画像から繊維情報の特徴を抽出し、用紙繊維情報として出力する。
紙は、植物繊維が複雑に絡み合ってできている。植物繊維の幅は、一般に4〜70μmであり、広葉樹から作られた普通紙では10〜50μm、針葉樹から作られた普通紙では20〜70μmである。特徴量抽出部38は、紙に含まれる例えば1乃至2mm四方の領域の植物繊維のランダムパターンの特徴量を抽出する。
図3は、本発明の実施形態に係る原稿画像読取装置40の構成を示すブロック図である。
図3に示すように、原稿画像読取装置40は、読取装置20と判定部44とを含む原稿繊維情報読取部42、画像読取制御部46、CCD制御部48、ランプ制御部50、スキャン制御部52、搬送機構制御部54、CCD(Charge Coupled Devices)56及び画像処理部58を有する。なお、図3に示された各構成のうち、図1に示された構成と実質的に同一のものには同一の符号が付されている。
画像読取制御部46は、原稿画像読取装置40に含まれる各構成要素を制御する。CCD制御部48は、CCD56を制御する。ランプ制御部50は、図示しないランプのランプ光量などを制御する。スキャン制御部52は、ランプを搭載したキャリッジ動作を制御する。搬送機構制御部54は、原稿用紙を搬送する機構部品を制御する。CCD56は、原稿画像を電子情報として取り込んで画像処理部58に対して出力する。CCD56は、画像形成装置10により印刷された画像、即ち暗号化された画像及び繊維情報を含む画像を読み取る画像読取手段を構成する。
画像処理部58は、CCD56から出力される原稿画像に対して所定の画像処理を施す。より具体的には、画像処理部58は、原稿画像の所定の領域に例えば2次元コードとして含まれている符号データから繊維情報を取得し、原稿繊維情報として原稿繊維情報読取部42に対して出力する。
また、画像処理部58は、後述する原稿繊維情報読取部42から出力される判定結果に基づいて、原稿画像のうち不可視の部分画像領域を可視化する。より具体的には、比較対象の2つのデータが一致すると判定された場合、画像処理部58は、原稿繊維情報読取部42により読み取られた繊維情報を用いて、原稿画像のうち暗号化された画像領域を復号化する。このようにして、画像処理部58は、復号化手段を構成する。なお、画像処理部58は、画像処理部58により符号データから取得された用紙繊維情報を用いて画像領域を復号化してもよい。
原稿繊維情報読取部42は、読取装置20を用いて、原稿用紙の所定箇所の原稿繊維情報を読み取る。また、原稿繊維情報読取部42の判定部44は、読み取られた原稿繊維情報と、画像処理部58から出力された原稿繊維情報とを比較して、これらが一致するか否かを判定し、判定結果を画像処理部58に対して出力する。なお、原稿繊維情報読取部42については、後で詳述する。
したがって、原稿画像が読み取られると、スキャン動作によりCCD56に入光された情報が、電子データに変換されて画像データとして画像処理部58に入力される。画像処理部58では、原稿繊維情報が、画像に含まれる例えば2次元コードから取得される。一方、原稿用紙の繊維情報が、原稿繊維情報読取部42により読み取られる。原稿繊維情報読取部42では、読み取られた原稿繊維情報と、画像処理部58により取得された原稿繊維情報とが比較される。これらが一致すると判定された場合、画像処理部58において、画像のうち暗号化されて不可視となっている部分領域が復号化されて可視化される。
図4は、原稿繊維情報読取部42の詳細な構成を示すブロック図である。
図4に示すように、原稿繊維情報読取部42は、読取装置20及び判定部44を有し、読取装置20には、受光部30及び照明部32が含まれ、判定部44には、制御回路34、信号処理回路36、特徴量抽出部38、比較部60及び判定結果信号出力部62が含まれる。なお、図4に示された各構成のうち、図2に示された構成と実質的に同一のものには同一の符号が付されている。
判定部44において、比較部60は、特徴量抽出部38から出力される原稿繊維情報と画像処理部58により取得された原稿繊維情報とを比較する。判定結果信号出力部62は、これらの原稿繊維情報が一致するか否かを判定結果として画像処理部58に対して出力する。
図5は、本発明の実施形態に係る画像形成装置10により画像の一部を不可視化された印刷物を例示する図であって、図5(A)は、不可視化される前の原稿を示し、図5(B)は、この原稿の一部が不可視化された印刷物を示す。
図5(A)及び図5(B)に例示するように、印刷物は繊維情報を含む用紙であり、印刷物には、繊維情報抽出領域から抽出された繊維情報が符号化された符号画像(例えば、2次元コード、バーコード等)と、この符号画像に符号化されている繊維情報に基づいて画像が暗号化された画像領域(不可視化された領域)とが含まれる。
不可視化された領域は、例えば、定型フォーマットにおいて個人情報が記載されている領域である。なお、繊維情報抽出領域の位置は、本例に限定されず、印刷物の表面及び裏面のいずれの箇所であってもよい。
図6は、本発明の実施形態に係る画像形成装置10による画像形成処理(S10)を示すフローチャートである。
図6に示すように、ステップ100(S100)において、画像形成装置10の画像処理制御部12は、ユーザから機密指示を受け付けたか否かを判定する。例えば、ユーザは、画像形成装置10に設けられた図示しないコントロールパネルなどを介して、画像の部分領域が暗号化されて不可視化されるように機密指示を入力する。画像形成装置10は、機密指示を受け付けた場合にはS102の処理に進み、そうでない場合にはS110の処理に進む。
ステップ102(S102)において、用紙繊維情報読取部18は、用紙供給部に蓄層されている用紙のうち予め決められた箇所の用紙繊維情報の読み取りを開始する。
ステップ104(S104)において、用紙繊維情報読取部18は、必要な情報量の用紙繊維情報を取得したか否かを判定する。用紙繊維情報読取部18は、必要な情報量を取得した場合にはS106の処理に進み、そうでない場合にはS104の処理に戻る。
ステップ106(S106)において、用紙繊維情報読取部18は、取得した用紙繊維情報を画像処理部16a,16bの少なくともいずれか(例えば、情報を画像処理部16a)に対して出力する。
ステップ108(S108)において、画像処理部16aは、用紙繊維情報を符号化して符号データを生成する。
ステップ110(S110)において、画像処理制御部12は、外部のコントローラ又は原稿画像読取装置40に対して画像データの転送を指示する。画像データは、IF装置24を介して画像処理部16a,16bの少なくともいずれか(例えば、情報を画像処理部16a)に入力される。
ステップ112(S112)において、画像処理部16aは、転送された画像データが、画像のうち暗号化の対象となる領域の部分画像であるか否かを判定する。画像処理部16aは、画像データが暗号化対象の部分画像である場合にはS114の処理に進み、そうでない場合にはS118の処理に進む。
ステップ114(S114)において、画像処理部16aは、符号データを用いて画像データを暗号化し、この画像データに対応する部分画像を不可視化する。
ステップ116(S116)において、画像処理部16aは、符号データを露光データ化する。具体的には、画像処理部16aは、符号データが2次元コードとして画像の一部に含まれるように画像データを生成する。
ステップ118(S118)において、画像処理部16aは、画像データを2値化して露光用データを生成する。
ステップ120(S120)において、画像処理部16aは、レーザ駆動信号として画像データを露光装置22に対して出力する。そして、潜像が露光装置22により像保持体に形成され、用紙繊維情報を読み取られた用紙に、暗号化された部分画像及び2次元コードを含む画像が印刷される。
ステップ122(S122)において、画像処理制御部12は、全ての画像データを出力したか否かを判定する。画像形成装置10は、全ての画像データが出力されたと判定された場合には処理を終了し、そうでない場合にはS110の処理に戻る。
このようにして、画像形成装置10は、用紙の繊維情報を読み取り、前記読み取られた繊維情報に基づいて画像の少なくとも一部を暗号化し、前記繊維情報を読み取られた用紙に、前記暗号化された画像及び前記読み取られた繊維情報を含む画像を印刷する。
なお、上記の処理過程は、画像形成装置10上で動作するプログラムにより制御されて実行されてもよい。この場合、プログラムは、例えば、図示しないネットワークに接続された外部のコンピュータから画像形成装置10に供給され、メモリ14にロードされて、画像処理部12により実行される。また、プログラムは、FD、CD又はDVDなどの記憶媒体に格納されて画像形成装置10に提供されてもよい。以降のプログラムについても、同様にして提供されることが可能である。
図7は、本発明の実施形態に係る原稿画像読取装置40による画像復号化処理(S20)を示すフローチャートである。
図7に示すように、ステップ200(S200)において、原稿画像読取装置40の画像読取制御部46は、ユーザにより入力される、原稿読取の指示及び暗号化された領域の復号化の指示を受け付ける。なお、画像が復号化される必要がない場合、復号化の指示は受け付けられなくてもよい。
ステップ202(S202)において、画像読取制御部46は、原稿画像読取装置40の各構成要素を制御して、原稿画像の読み取りを開始する。
ステップ204(S204)において、画像読取制御部46は、画像の復号化が指示されているか否かを判定し、復号化が指示されている場合にはS206の処理に進み、そうでない場合にはS212の処理に進む。
ステップ206(S206)において、原稿繊維情報読取部42は、原稿の予め決められた位置の繊維情報を読み取り、原稿繊維情報の読み取りが完了したか否かを判定する。原稿繊維情報読取部42は、原稿繊維情報の読み取りが完了した場合にはS208の処理に進み、そうでない場合にはS206の処理に戻る。
ステップ208(S208)において、原稿繊維情報読取部42は、読み取った原稿繊維情報を符号化して符号データを生成する。符号化手法は、画像形成装置10の画像処理部16において適用されるものと同一である。なお、この生成された符号データを、符号データAともいう。
ステップ210(S210)において、画像読取制御部46は、原稿画像の読み取りが完了したか否かを判定する。画像読取制御部46は、原稿画像の読み取りが完了した場合にはS212の処理に進み、そうでない場合にはS210の処理に戻る。
ステップ212(S212)において、画像処理部58は、読み取られた原稿画像の所定の領域に含まれる2次元コードから繊維情報に関するデータを取得して原稿繊維情報読取部42に対して出力する。このデータは、画像形成装置10において原稿用紙の繊維情報が読み取られ符号化された符号データである。なお、この取得された符号データを、符号データBともいう。
ステップ214(S214)において、画像処理部58は、画像処理を開始する。
ステップ216(S216)において、原稿繊維情報読取部42は、符号データAと符号データBとが一致するか否かを判定し、判定結果を画像処理部58に対して出力する。画像処理部58は、符号データAと符号データBとが一致する場合にはS218の処理に進み、そうでない場合にはS224の処理に進む。
ステップ218(S218)において、画像処理部58は、画像処理の対象となる部分画像領域が復号化対象の領域か否かを判定する。画像処理部58は、部分画像領域が復号化対象の領域である場合にはS220の処理に進み、そうでない場合にはS224の処理に進む。
ステップ220(S220)において、画像処理部58は、繊維情報の符号データ(例えば、符号データA)を用いて暗号化された画像領域の復号化を実施する。
ステップ222(S222)において、画像処理部58は、画像処理の対象となる部分画像領域が復号化対象の領域外になったか否かを判定する。画像処理部58は、部分画像領域が復号化対象の領域外になった場合にはS224の処理に進み、そうでない場合にはS220の処理に戻る。
ステップ224(S224)において、画像処理部58は、通常の画像処理を行う。具体的には、CCD56から入力された画像データに対して、復号化処理以外の画像処理(例えば、階調補正処理、色変換処理等)を行う。
ステップ226(S226)において、画像処理部58は、画像処理を完了したか否かを判定する。画像処理部58は、画像処理が完了した場合には処理を終了し、そうでない場合にはS216の処理に戻る。
復号化された画像は、画像形成装置10に対して出力されて用紙に印刷されてもよい。また、原稿画像読取装置40は、復号化された画像を用紙に印刷する印刷手段をさらに有してもよい。この場合、印刷手段は、画像形成装置10の画像処理部16、露光装置22、用紙搬送装置、プリントエンジンなどと同等の装置により実現される。また、復号化された画像は、原稿画像読取装置40に設けられた図示しないコントロールパネルやディスプレイ等の表示装置に表示されてもよい。
このようにして、原稿画像読取装置40は、暗号化された画像及び繊維情報を含む画像を読み取り、前記読み取られた画像が印刷された用紙の繊維情報を読み取り、前記読み取られた画像に含まれる繊維情報と、前記読み取られた繊維情報とが一致する場合、前記読み取られた画像に含まれる暗号化された画像領域を復号化する。したがって、原稿画像読取装置40は、本発明の実施形態に係る画像処理装置を実現する。なお、上記の処理過程は、原稿画像読取装置40上で動作するプログラムにより制御されて実行されてもよい。
また、本発明の実施形態に係る画像形成システムは、画像形成装置10と原稿画像読取装置40とを有する。画像形成装置10と原稿画像読取装置40とは、原稿画像読取装置40から出力される画像データが画像形成装置10に入力されるようにして接続されている。
なお、画像形成装置10は、ユーザにより入力されるパスワードを符号化し、この符号化されたパスワードを2次元コード等に含めてもよい。この場合、原稿画像読取装置40は、原稿画像から取得されたパスワードとユーザにより入力されるパスワードとがさらに一致する場合、不可視化された画像領域を復号化して可視化する。
次に、本発明の第2の実施形態を説明する。
本発明の第2の実施形態は、印刷物に、暗号化されて不可視化された領域を示すマーキング(位置情報)が含まれる点で、第1の実施形態とは異なる。
図8は、本実施形態において画像形成装置10から出力される印刷物を例示する図である。
図8に示すように、画像形成装置10は、不可視化された領域を認識可能とするマーキングを画像に合成して印刷する。本実施形態に係る原稿画像読取装置40では、画像処理部58は、このマーキングを検出することにより、復号対象の画像領域を特定する。
なお、画像形成装置10は、暗号化される画像領域が任意である場合においてもマーキングを印刷物に含めなくてもよい。この場合、原稿画像読取装置40は、復号化の対象となる画像領域の位置情報を(例えば座標等)の入力を求め、ユーザにより入力された位置情報により特定される画像領域を復号化する。
次に、本発明の第3の実施形態を説明する。
本発明の第3の実施形態は、画像形成装置10が、用紙繊維情報を読み取るための用紙とは異なる用紙に画像を印刷する点で、第1の実施形態とは異なる。本実施形態では、用紙繊維情報が読み取られた用紙は、単に鍵として用いられる。したがって、本実施形態では、原稿画像読取装置40は、画像形成装置10において用紙繊維情報を読み取られた用紙の繊維情報を読み取り、この繊維情報と、原稿用紙の2次元コードから取得された繊維情報とを比較し、これらの繊維情報が一致した場合に復号化を行う。
次に、本発明の第4の実施形態を説明する。
本発明の第4の実施形態は、印刷物に、2次元コード等の符号コードが印刷されない点で、第1の実施形態とは異なる。したがって、画像形成装置10により出力された印刷物には、符号化された繊維情報が含まれない。このため、本実施形態に係る原稿画像読取装置40では、符号データAと符号データBとの比較処理は実行されない。原稿画像読取装置40は、復号化の指示を受け付けた場合、原稿画像読取装置40の画像処理部58は、原稿繊維情報読取部42により取得された繊維情報の符号データを用いて暗号化された画像領域の復号化を実施する。
本発明の実施形態に係る画像形成装置10の構成を示すブロック図である。 用紙繊維情報読取部18の詳細な構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る原稿画像読取装置40の構成を示すブロック図である。 原稿繊維情報読取部42の詳細な構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置10により画像の一部を不可視化された印刷物を例示する図であって、図5(A)は、不可視化される前の原稿を示し、図5(B)は、この原稿の一部が不可視化された印刷物を示す。 本発明の実施形態に係る画像形成装置10による画像形成処理(S10)を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る原稿画像読取装置40による画像復号化処理(S20)を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置10から出力される印刷物を例示する図である。
符号の説明
10 画像形成装置
12 画像処理制御部
14 メモリ
16 画像処理部
18 用紙繊維情報読取部
20 読取装置
30 受光部
32 照明部
34 制御回路
36 信号処理回路
38 特徴量抽出部
40 原稿画像読取装置
42 原稿繊維情報読取部
44 判定部
46 画像読取制御部
58 画像処理部
60 比較部
62 判定結果信号出力部

Claims (2)

  1. 用紙の繊維情報を読み取る第1の繊維情報読取手段と、
    前記第1の繊維情報読取手段により読み取られた繊維情報に基づいて画像の少なくとも一部を暗号化する暗号化手段と、
    前記第1の繊維情報読取手段により繊維情報を読み取られた用紙とは異なる用紙に、前記暗号化手段により暗号化された画像及び前記第1の繊維情報読取手段により読み取られた繊維情報を含む画像を印刷する印刷手段と、
    前記印刷手段により印刷された画像を読み取る画像読取手段と、
    前記第1の繊維情報読取手段により繊維情報が読み取られた用紙の繊維情報を読み取る第2の繊維情報読取手段と、
    前記画像読取手段により読み取られた画像に含まれる繊維情報と、前記第2の繊維情報読取手段により読み取られた繊維情報とが一致する場合、前記画像読取手段により読み取られた画像に含まれる繊維情報に基づいて、前記画像読取手段により読み取られた画像に含まれる暗号化された画像領域を復号化する復号化手段と
    を有する画像形成システム。
  2. コンピュータを含む画像形成システムにおいて、
    用紙の繊維情報を読み取る第1の繊維情報読取ステップと、
    前記読み取られた繊維情報に基づいて画像の少なくとも一部を暗号化する暗号化ステップと、
    前記繊維情報を読み取られた用紙とは異なる用紙に、前記暗号化手段により暗号化された画像及び前記読み取られた繊維情報を含む画像を印刷する印刷ステップと、
    前記印刷された画像を読み取る画像読取ステップと、
    前記繊維情報が読み取られた用紙の繊維情報を読み取る第2の繊維情報読取ステップと、
    前記読み取られた画像に含まれる繊維情報と、前記第2の繊維情報読取ステップで読み取られた繊維情報とが一致する場合、前記読み取られた画像に含まれる繊維情報に基づいて、前記読み取られた画像に含まれる暗号化された画像領域を復号化する復号化ステップと
    を前記コンピュータに実行させるプログラム。
JP2007248853A 2007-09-26 2007-09-26 画像形成システム及びプログラム Expired - Fee Related JP4552156B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248853A JP4552156B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 画像形成システム及びプログラム
US12/061,841 US8031377B2 (en) 2007-09-26 2008-04-03 Encrypting image data based on paper fiber properties, printing encrypted image, and decrypting encrypted image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248853A JP4552156B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 画像形成システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009081620A JP2009081620A (ja) 2009-04-16
JP4552156B2 true JP4552156B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=40471272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007248853A Expired - Fee Related JP4552156B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 画像形成システム及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8031377B2 (ja)
JP (1) JP4552156B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7162035B1 (en) 2000-05-24 2007-01-09 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
US7995196B1 (en) 2008-04-23 2011-08-09 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
JP5293357B2 (ja) * 2009-04-09 2013-09-18 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、真贋判定装置、プログラム及びシステム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099209A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Hitachi Ltd 印刷物検証情報付加及び印刷物検証に関連する装置、システム、方法、プログラム、印刷物及び記録媒体
JP2002236960A (ja) * 2000-10-30 2002-08-23 Hewlett Packard Co <Hp> 物理媒体の物理的特性を用いるドキュメント認証方法及び装置
JP2004112644A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 原本登録装置および原本確認装置ならびに原本照合用マーク
JP2007194962A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Sharp Corp 画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5974150A (en) * 1997-09-30 1999-10-26 Tracer Detection Technology Corp. System and method for authentication of goods
JPH11215119A (ja) 1998-01-23 1999-08-06 Canon Inc 個人情報管理装置及び方法
US7152047B1 (en) * 2000-05-24 2006-12-19 Esecure.Biz, Inc. System and method for production and authentication of original documents
US7162035B1 (en) * 2000-05-24 2007-01-09 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
US7089420B1 (en) * 2000-05-24 2006-08-08 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
JP2005050041A (ja) 2003-07-31 2005-02-24 Seiko Epson Corp 画像出力装置及び暗号化情報印刷システム
CN2715245Y (zh) * 2003-09-22 2005-08-03 兆日科技(深圳)有限公司 一种纹理密码标签
EP1825419A4 (en) * 2004-11-09 2008-08-06 Digimarc Corp AUTHENTICATION IDENTIFICATION AND SECURITY DOCUMENTS
JP2008035494A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
US7766241B2 (en) * 2006-09-29 2010-08-03 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Barcode for two-way verification of a document

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099209A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Hitachi Ltd 印刷物検証情報付加及び印刷物検証に関連する装置、システム、方法、プログラム、印刷物及び記録媒体
JP2002236960A (ja) * 2000-10-30 2002-08-23 Hewlett Packard Co <Hp> 物理媒体の物理的特性を用いるドキュメント認証方法及び装置
JP2004112644A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 原本登録装置および原本確認装置ならびに原本照合用マーク
JP2007194962A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Sharp Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090080027A1 (en) 2009-03-26
US8031377B2 (en) 2011-10-04
JP2009081620A (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7639820B2 (en) Image forming apparatus certificate sheet making method and certificate sheet processing method
JP5014011B2 (ja) 書類を印刷する方法、印刷装置及びシステム
JP4217146B2 (ja) スキャナ装置、ビューア装置、画像保護方法、
JP4443836B2 (ja) デジタルコピー機
EP2842076A1 (en) Two-dimensional barcodes having a plurality of different regions
JP2006287587A (ja) 情報処理装置およびその方法
KR101536274B1 (ko) 화상형성장치, 그 화상처리방법, 및 화상형성시스템
US7202960B2 (en) Print sheet original authentication system, printer device and checking device
JP4552156B2 (ja) 画像形成システム及びプログラム
JP2007096663A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US8416462B2 (en) Information processing apparatus, method, program, and storage medium
JP3848127B2 (ja) チケット管理システム、チケット入力装置、チケット入力装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
US8208178B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming system using ground pattern prints
JP2007174395A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2004206322A (ja) 2次元コード処理方法
JP2018089840A (ja) 印刷物の製造方法
JP2006253767A (ja) 画像形成装置、画像読取装置及び印刷物発行システム
JP2007058382A (ja) 印刷装置、検証装置、検証システム、印刷方法及び検証方法
JP2008016915A (ja) プリントデータシートのための印刷データ生成装置、プリントデータシートのためのデータ再生装置、および、それらの方法、ならびに、コンピュータプログラム。
JP6651864B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP4760187B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP4397777B2 (ja) データ処理装置
JP2010004126A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法および制御プログラム、ならびに、画像形成システム
JP2008165593A (ja) 情報読取装置及び情報読取装置の制御方法
JP2007124502A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、プログラムおよび記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4552156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140723

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees