JP4551373B2 - Communication device - Google Patents

Communication device Download PDF

Info

Publication number
JP4551373B2
JP4551373B2 JP2006224331A JP2006224331A JP4551373B2 JP 4551373 B2 JP4551373 B2 JP 4551373B2 JP 2006224331 A JP2006224331 A JP 2006224331A JP 2006224331 A JP2006224331 A JP 2006224331A JP 4551373 B2 JP4551373 B2 JP 4551373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
message
voice data
mfp
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006224331A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008048341A (en
Inventor
勝 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006224331A priority Critical patent/JP4551373B2/en
Priority to US11/838,664 priority patent/US8457285B2/en
Publication of JP2008048341A publication Critical patent/JP2008048341A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4551373B2 publication Critical patent/JP4551373B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、通信装置に関する。   The present invention relates to a communication device.

従来、動画、静止画、音楽などのコンテンツを提供可能なサーバーと、それらのコンテンツを再生可能なクライアントとを、ネットワークを介して接続してなるシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, a system has been proposed in which a server capable of providing content such as moving images, still images, and music and a client capable of reproducing such content are connected via a network (see, for example, Patent Document 1). ).

この種のシステムを利用すれば、サーバー側から提供されるコンテンツを、クライアント側において再生することができる。
特開2004−128597号公報
If this type of system is used, the content provided from the server side can be reproduced on the client side.
JP 2004-128597 A

ところで、いわゆる留守番電話機能を備える電話機は、利用者不在時に着呼があった場合に、発呼側機器から送信されてくる入来メッセージ(ICM;InComing Message)を録音できる構成になっている。   By the way, a telephone having a so-called answering machine function is configured to record an incoming message (ICM; InComing Message) transmitted from a calling side device when an incoming call is received when a user is absent.

しかし、この種の電話機で録音される入来メッセージを、上記特許文献1に記載の技術を利用してクライアント側で再生しようとする場合、録音された入来メッセージのみを再生しても、メッセージの受信日時まではわからない。   However, when an incoming message recorded by this type of telephone is to be reproduced on the client side using the technology described in Patent Document 1, even if only the recorded incoming message is reproduced, the message I don't know until the reception date.

そのため、メッセージの受信日時を知りたい場合には、結局、電話機での操作により、入来メッセージの録音時刻や着信履歴などを確認せざるを得ないことになり、利用者にとっての利便性が十分に向上しないという問題があった。   Therefore, if you want to know the date and time of receiving a message, you will eventually have to check the recording time of the incoming message, the incoming call history, etc. by operating the telephone, which is convenient for the user. There was a problem of not improving.

本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、その目的は、録音した入来メッセージの受信日時を示す情報を他の通信装置へ提供可能とすることで、利用者の利便性の向上が図れる通信装置を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and its purpose is to provide information indicating the reception date and time of a recorded incoming message to other communication devices, thereby improving the convenience for the user. It is an object of the present invention to provide a communication apparatus that can improve the performance.

本発明の通信装置は、電話機能を有する第1通信装置とは第1ネットワークを介して通信可能で、音声再生機能を有する第2通信装置とは第2ネットワークを介して通信可能に構成された通信装置であって、前記第1通信装置から送信されてくる入来メッセージを受信した受信時刻を取得する時刻取得手段と、前記時刻取得手段により取得した前記受信時刻を、音声によって報知するための時刻報知用音声データに変換する音声変換手段と、前記時刻取得手段により取得した前記受信時刻を、画像によって報知するための時刻報知用画像データに変換する画像変換手段と、前記入来メッセージに係る入来音声データが格納される録音メッセージ入来音声データファイルと、前記入来音声データと前記時刻報知用音声データとが格納される録音メッセージ音声データファイルと、前記時刻報知用画像データが前記録音メッセージ入来音声データファイルと前記録音メッセージ音声データファイルとに対応付けられて格納される録音メッセージ画像データファイルとを記憶する記憶手段と、前記第2通信装置から前記入来音声データの送信を要求された場合に、その要求を受信する要求受信手段と、前記要求受信手段により受信した前記要求の指定元である前記第2通信装置が、前記時刻報知用画像データに基づく画像を表示可能な表示部を有するか否かを判断する判断手段と、前記判断手段により前記表示部を有すると判断されたことを条件として、前記記憶手段に記憶された前記録音メッセージ入来音声データファイルおよび前記録音メッセージ画像データファイルを送信し、前記判断手段により前記表示部を有しないと判断されたことを条件として、前記記憶手段に記憶された前記録音メッセージ音声データファイルを、前記第2通信装置へと送信するファイル送信手段とを備え、前記録音メッセージ音声データファイルは、受信時刻を示す文字列を含むファイル名を持つファイルであって、前記判断手段により前記表示部を有さないと判断されたことを条件として、前記ファイル送信手段は、さらに、前記受信時刻を示す文字列を含むファイル名を、テキストデータとして前記第2通信装置へと送信するように構成されていることを特徴とする。 The communication device of the present invention is configured to be able to communicate with a first communication device having a telephone function via a first network and to be able to communicate with a second communication device having a sound reproduction function via a second network. A communication device for obtaining a reception time when receiving an incoming message transmitted from the first communication device, and for notifying the reception time acquired by the time acquisition device by voice Audio conversion means for converting to time notification sound data, image conversion means for converting the reception time acquired by the time acquisition means into time notification image data for notification by an image, and the incoming message Recording message in which incoming voice data is stored, incoming voice data file, recording in which the incoming voice data and the time notification voice data are stored Storage means for storing a message voice data file and a recorded message image data file in which the time notification image data is stored in association with the recorded message incoming voice data file and the recorded message voice data file; When the transmission of the incoming voice data is requested from the second communication device, a request receiving means for receiving the request, and the second communication device that is a designation source of the request received by the request receiving means A determination unit that determines whether or not the display unit is capable of displaying an image based on the time notification image data, and the storage unit is configured on the condition that the determination unit determines that the display unit is included. The stored recording message incoming voice data file and the recording message image data file are transmitted, It the condition it is determined that no said display unit by disconnection means, the recorded message audio data file stored in the storage means, and a file transmission means for transmitting to said second communication device, wherein The recorded message voice data file is a file having a file name including a character string indicating a reception time, and on the condition that the determination unit determines that the display unit is not included, the file transmission unit includes: further, a file name including a character string indicating the reception time, characterized that you have been configured to transmit to the second communication device as text data.

このように構成された通信装置によれば、入来音声データが録音メッセージ入来音声データファイルに格納され、そのファイルとは別のファイルとなる一つの録音メッセージ音声データファイルに入来音声データおよび時刻報知用音声データが格納され、さらにこれら2つのファイルとは別のファイルとなる録音メッセージ画像データファイルに時刻報知用画像データが格納され、各ファイルが記憶手段に記憶される。第2通信装置から入来音声データの送信を要求された際、判断手段は、要求元である第2通信装置が、時刻報知用画像データに基づく画像を表示可能な表示部を有するか否かを判断する。そして、判断手段による判断結果に応じて、表示部を有すると判断された場合は、録音メッセージ入来音声データファイルおよび録音メッセージ画像データファイルが、第2通信装置へと送信される一方、表示部を有しないと判断された場合は、録音メッセージ音声データファイルが、第2通信装置へと送信される。
したがって、第2通信装置が表示部を有する場合、第2通信装置では、録音メッセージ入来音声データファイルに格納された入来音声データを再生するとともに、録音メッセージ画像データファイルに格納された時刻報知用画像データに基づく画像を表示することができ、これにより、入来メッセージを音声で再生し、かつ入来メッセージを受信した受信時刻を画像によって報知することができる。また、第2通信装置が表示部を有しない場合、第2通信装置では、録音メッセージ音声データファイルに格納された入来音声データおよび時刻報知用音声データを再生することができ、これにより、入来メッセージを音声で再生し、かつ入来メッセージを受信した受信時刻を音声によって報知することができる。
また、このように構成された通信装置によれば、第2通信装置が表示部を有さない場合には、入来メッセージを受信した受信時刻を示す文字列を含む録音メッセージ音声データファイルのファイル名が、テキストデータとして第2通信装置へと送信される。したがって、第2通信装置では、録音メッセージ音声データファイルのファイル名中に含まれる文字列を表示することができ、これにより、入来メッセージを受信した受信時刻を文字列によって報知することができる。よって、利用者にとっては、視覚および聴覚により入来メッセージを受信した受信時刻を知ることができ、より利便性の向上が図れる。
According to the communication apparatus configured as described above, the incoming voice data is stored in the recorded message incoming voice data file, and the incoming voice data The time notification audio data is stored, and the time notification image data is stored in a recording message image data file which is a separate file from these two files, and each file is stored in the storage means. When the transmission of incoming voice data is requested from the second communication device, the determining means determines whether the second communication device as the request source has a display unit capable of displaying an image based on the image data for time notification. Judging. When it is determined that the display unit is included according to the determination result by the determination unit, the recording message incoming voice data file and the recording message image data file are transmitted to the second communication device, while the display unit If it is determined that the recorded message voice data file is not included, the recorded message voice data file is transmitted to the second communication device.
Therefore, when the second communication device has a display unit, the second communication device reproduces the incoming voice data stored in the recorded message incoming voice data file and notifies the time notification stored in the recorded message image data file. An image based on the image data can be displayed, whereby the incoming message can be reproduced by voice and the reception time when the incoming message is received can be notified by the image. In addition, when the second communication device does not have a display unit, the second communication device can reproduce the incoming voice data and the time notification voice data stored in the recorded message voice data file. The incoming message can be reproduced by voice, and the reception time when the incoming message is received can be notified by voice.
Further, according to the communication device configured as described above, when the second communication device does not have a display unit, the file of the recorded message voice data file including the character string indicating the reception time when the incoming message is received The name is transmitted as text data to the second communication device. Therefore, the second communication device can display the character string included in the file name of the recorded message voice data file, and thereby can notify the reception time when the incoming message is received by the character string. Therefore, it is possible for the user to know the reception time when the incoming message is received visually and audibly, thereby further improving convenience.

また、本発明の通信装置において、前記音声変換手段は、前記入来メッセージの送信元に関する送信元情報を、音声によって報知するための送信元報知用音声データに変換し、前記送信元報知用音声データは、前記録音メッセージ音声データファイルに格納されるように構成され、前記ファイル送信手段は、さらに、前記送信元報知用音声データをも送信するように構成されているとよい。   In the communication apparatus of the present invention, the voice conversion unit converts the transmission source information related to the transmission source of the incoming message into transmission source notification voice data for notification by voice, and the transmission source notification voice. The data may be configured to be stored in the recorded message voice data file, and the file transmission unit may be configured to further transmit the source notification voice data.

このように構成された通信装置によれば、入来メッセージの送信元に関する送信元情報を音声によって報知するための送信元報知用音声データを格納した録音メッセージ音声データファイルが、第2通信装置へと送信される。したがって、第2通信装置では、送信元報知用音声データについても再生することができ、これにより、録音メッセージ音声データファイルに格納された「入来メッセージの送信元に関する送信元情報」を音声によって報知することができる。よって、利用者にとって、より利便性の向上が図れる。   According to the communication device configured as described above, the recorded message voice data file storing the transmission source notification voice data for notifying the transmission source information about the transmission source of the incoming message by voice is transmitted to the second communication device. Is sent. Accordingly, the second communication device can also reproduce the voice data for transmission source notification, thereby notifying the “transmission source information regarding the transmission source of the incoming message” stored in the recorded message voice data file by voice. can do. Therefore, the convenience can be further improved for the user.

次に、本発明の実施形態について、いくつかの具体的な例を挙げて説明する。
(1)第1実施形態
まず、第1実施形態について説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described with some specific examples.
(1) First Embodiment First, a first embodiment will be described.

[システム全体の構成]
図1は、本発明の一実施形態に相当するMFP(Multi Function Product)を備えたネットワークシステムを示すブロック図である。
[Entire system configuration]
FIG. 1 is a block diagram showing a network system including an MFP (Multi Function Product) corresponding to an embodiment of the present invention.

図1に示すネットワークシステムは、MFP1、ルーター2、テレビ3、オーディオ機器4などを備え、これらの機器がLAN(Local Area Network)5を介して相互に通信できるように構成されている。また、MFP1は、LAN5およびルーター2を介してインターネット回線6に接続可能で、さらに、PSTN(Public Switched Telephone Networks)回線7にも接続されている。   The network system shown in FIG. 1 includes an MFP 1, a router 2, a television 3, an audio device 4, and the like, and these devices can communicate with each other via a LAN (Local Area Network) 5. The MFP 1 can be connected to the Internet line 6 via the LAN 5 and the router 2, and is further connected to a PSTN (Public Switched Telephone Networks) line 7.

MFP1は、スキャナ機能、プリンタ機能、コピー機能、ファクシミリ機能、電話機能、ネットワーク通信機能などを備えた複合機である。このMFP1が備える電話機能としては、インターネット回線6を利用するIP電話機能、およびPSTN回線7を利用するアナログ電話機能を備えている。なお、IP電話機能およびアナログ電話機能は、いずれか一方のみを備えていてもよく、IP電話機能のみを備える場合は、PSTN回線7に接続されていない構成となっていてもよい。   The MFP 1 is a multifunction machine having a scanner function, a printer function, a copy function, a facsimile function, a telephone function, a network communication function, and the like. The telephone function provided in the MFP 1 includes an IP telephone function using the Internet line 6 and an analog telephone function using the PSTN line 7. It should be noted that the IP telephone function and the analog telephone function may be provided with only one of them, and when only the IP telephone function is provided, the configuration may not be connected to the PSTN line 7.

ルーター2は、ルーター2を介して接続された一方のネットワークから他方のネットワークへデータを中継する機能を備えた機器で、本実施形態においては、ルーター2がLAN5側とインターネット回線6側との間でやり取りされるデータを中継している。   The router 2 is a device having a function of relaying data from one network connected through the router 2 to the other network. In this embodiment, the router 2 is connected between the LAN 5 side and the Internet line 6 side. Relaying data exchanged by.

テレビ3は、映像出力機能、音声出力機能、およびネットワーク通信機能などを備える機器で、本発明でいう第2通信装置の一例に相当するものである。
オーディオ機器4は、音声出力機能、およびネットワーク通信機能などを備える機器で、このオーディオ機器4も、本発明でいう第2通信装置の一例に相当するものである。
The television 3 is a device having a video output function, an audio output function, a network communication function, and the like, and corresponds to an example of a second communication device in the present invention.
The audio device 4 is a device having an audio output function, a network communication function, and the like, and this audio device 4 also corresponds to an example of the second communication device referred to in the present invention.

LAN5は、IEEE802.3系の規格(IEEE802.3/IEEE802.3u等)に準拠した有線ネットワ
ーク機器群(ルーター、ハブ、ケーブル等)、もしくは、IEEE802.11系の規格(IEEE802.11a/IEEE802.11b/IEEE802.11g等)に準拠した無線ネットワーク機器群(いわゆる無線L
AN対応機器)によって構成されたものである。上記有線ネットワーク機器群および無線ネットワーク機器群は、いずれか一方のみが採用されていてもよいし、無線ネットワークと有線ネットワークとを中継する機器があれば、双方が混在するかたちで採用されてもよい。
LAN5 is a wired network device group (router, hub, cable, etc.) compliant with IEEE802.3 system standards (IEEE802.3 / IEEE802.3u, etc.) or IEEE802.11 system standards (IEEE802.11a / IEEE802.11). 11b / IEEE802.11g etc.) wireless network device group (so-called wireless L
AN-compatible equipment). Either one of the wired network device group and the wireless network device group may be employed, or if there is a device that relays between the wireless network and the wired network, both may be employed in a mixed manner. .

インターネット回線6、およびPSTN回線7には、それぞれ通信先の機器となるIP電話機8やアナログ電話機9などが接続され、MFP1は、これらIP電話機8やアナログ電話機9と通信できるようになっている。なお、これらIP電話機8やアナログ電話機9は、本発明でいう第1通信装置の一例に相当する機器である。   The Internet line 6 and the PSTN line 7 are connected to an IP telephone set 8 and an analog telephone set 9 as communication destination devices, respectively, so that the MFP 1 can communicate with the IP telephone set 8 and the analog telephone set 9. The IP telephone 8 and the analog telephone 9 are devices corresponding to an example of the first communication device referred to in the present invention.

また、インターネット回線6とPSTN回線7は、ゲートウェイを介して相互に接続され、これにより、MFP1がIP電話機能を利用する場合でも、インターネット回線6経由でPSTN回線7に接続してアナログ電話機9と通信できるようになっている。また、MFP1がアナログ電話機能を利用する場合でも、PSTN回線7経由でインターネット回線6に接続してIP電話機8と通信できるようになっている。したがって、MFP1がIP電話機能またはアナログ電話機能のいずれか一方のみを備えている場合でも、MFP1はIP電話機8およびアナログ電話機9のどちらとでも通信することができる。   In addition, the Internet line 6 and the PSTN line 7 are connected to each other via a gateway, so that even when the MFP 1 uses the IP telephone function, the Internet line 6 and the PSTN line 7 are connected to the PSTN line 7 via the Internet line 6 and connected to the analog telephone 9. Communication is now possible. Even when the MFP 1 uses the analog telephone function, it can communicate with the IP telephone 8 by connecting to the Internet line 6 via the PSTN line 7. Therefore, even when the MFP 1 has only one of the IP telephone function and the analog telephone function, the MFP 1 can communicate with either the IP telephone 8 or the analog telephone 9.

なお、図1においては図示を省略してあるが、インターネット回線6およびPSTN回線7の各回線は、さらに携帯電話網などの他の回線ともゲートウェイを介して相互に接続されている。これにより、MFP1は、他の回線に接続される電話機(例えば、携帯電話機)とも、インターネット回線6経由またはPSTN回線7経由で通信できるようになっている。この場合、他の回線に接続される電話機(例えば、携帯電話機)も、本発明でいう第1通信装置の一例に相当する機器となる。   Although not shown in FIG. 1, each of the Internet line 6 and the PSTN line 7 is also connected to other lines such as a cellular phone network via a gateway. As a result, the MFP 1 can communicate with a telephone (for example, a mobile phone) connected to another line via the Internet line 6 or the PSTN line 7. In this case, a telephone (for example, a mobile phone) connected to another line is also a device corresponding to an example of the first communication device in the present invention.

さて、以上説明した各機器の内、MFP1、テレビ3、およびオーディオ機器4は、いずれもDLNA(登録商標)ガイドライン準拠の機器(以下、DLNA(登録商標)機器と称する)として構成されている。DLNA(登録商標)機器には、サーバーとして機能する機器やプレイヤーとして機能する機器などがあり、動画や静止画などの映像コンテンツや音楽などの音声コンテンツをサーバー側からプレイヤー側へと送信してプレイヤー側で再生できるように構成されている。   Among the devices described above, the MFP 1, the television 3, and the audio device 4 are all configured as DLNA (registered trademark) guideline compliant devices (hereinafter referred to as DLNA (registered trademark) devices). DLNA (registered trademark) devices include a device that functions as a server and a device that functions as a player. The player transmits video content such as videos and still images and audio content such as music from the server side to the player side. It can be played on the side.

このような機能を実現するため、DLNA(登録商標)機器は、いずれも上記LAN5を介して通信を行うネットワーク通信機能を備えている。より詳しくは、サーバーとプレイヤーとの間で情報交換および情報伝達を行う際には、通信プロトコルとしてTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)を利用し、HTTP(HyperText Transfer Protocol)を利用して制御メッセージの交換やファイル転送を実行するようになっている。   In order to realize such a function, each DLNA (registered trademark) device has a network communication function for performing communication via the LAN 5. More specifically, when exchanging information and transmitting information between a server and a player, TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) is used as a communication protocol, and HTTP (HyperText Transfer Protocol) is used. It is designed to exchange control messages and transfer files.

また、機器間において交換ないし伝達される情報は、XML(eXtensible Markup Language)によって記述され、この情報に基づいて、例えば、静止画と音声を同期させてプレイヤー側で再生させたり、テキストメッセージと音声同期させてプレイヤー側で再生させたりといった制御を実施できるようになっている。   Information exchanged or transmitted between devices is described in XML (eXtensible Markup Language), and based on this information, for example, a still image and audio are synchronized and reproduced on the player side, or a text message and audio are transmitted. Controls such as synchronizing and playing on the player side can be implemented.

さらに、DLNA(登録商標)機器は、いずれもUPnP(登録商標)(Universal Plug and Play)機能を備えており、DLNA(登録商標)機器が上記LAN5に接続され
た場合は、互いの機器を自動認識するように構成されている。
Furthermore, each DLNA (registered trademark) device has a UPnP (registered trademark) (Universal Plug and Play) function. When a DLNA (registered trademark) device is connected to the LAN 5, the devices are automatically connected to each other. Configured to recognize.

なお、これらDLNA(登録商標)で採用されている通信プロトコルの仕様やUPnP(登録商標)の仕様そのものは公知なので、これ以上の詳細な説明については省略する。
本実施形態において、MFP1は、DLNA(登録商標)ガイドライン準拠のサーバー機能およびプレイヤー機能の双方を備えた機器として構成されている。また、テレビ3およびオーディオ機器4は、DLNA(登録商標)ガイドライン準拠のプレイヤー機能を備えた機器として構成されている。したがって、プレイヤーに相当するテレビ3は、サーバーに相当するMFP1から配信される映像および音声を再生することができる。また、プレイヤーに相当するオーディオ機器4は、サーバーに相当するMFP1から配信される音声を再生することができる。
Note that the specifications of the communication protocol adopted in the DLNA (registered trademark) and the specifications of the UPnP (registered trademark) itself are known, and therefore, detailed description thereof will be omitted.
In the present embodiment, the MFP 1 is configured as a device having both a server function and a player function compliant with DLNA (registered trademark) guidelines. Further, the television 3 and the audio device 4 are configured as devices having a player function conforming to the DLNA (registered trademark) guidelines. Therefore, the television 3 corresponding to the player can reproduce the video and audio distributed from the MFP 1 corresponding to the server. Further, the audio device 4 corresponding to the player can reproduce the sound distributed from the MFP 1 corresponding to the server.

なお、オーディオ機器4は、テレビ3とは異なり、MFP1から配信される映像を再生する機能は備えていないが、テキストデータを表示する程度の表示機能は備えている。この表示機能は、MFP1から音声とともにテキストメッセージが配信された場合に利用され、配信されたテキストメッセージをオーディオ機器4において表示することができる。   Unlike the television 3, the audio device 4 does not have a function of reproducing the video distributed from the MFP 1, but has a display function of displaying text data. This display function is used when a text message is delivered together with voice from the MFP 1, and the delivered text message can be displayed on the audio device 4.

[MFPの内部構成]
次に、MFP1の内部構成について説明する。
MFP1は、CPU11、ROM12、RAM13、パネル部14、読取部15、印刷部16、LAN制御部17、NCU18、FAX MODEM/音声CODEC19、ハンドセット20、本体スピーカ21、および記憶部22などを備えている。
[Internal configuration of MFP]
Next, the internal configuration of the MFP 1 will be described.
The MFP 1 includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, a panel unit 14, a reading unit 15, a printing unit 16, a LAN control unit 17, an NCU 18, a FAX MODEM / voice CODEC 19, a handset 20, a main body speaker 21, and a storage unit 22. .

CPU11は、ROM12に記憶されたプログラムに従って、MFP1各部に対する制御及び各種演算を実行する装置である。
ROM12は、MFP1を制御するために必要なプログラムやデータを記憶している読み出し専用の記憶装置である。
The CPU 11 is a device that executes control and various calculations for each part of the MFP 1 in accordance with a program stored in the ROM 12.
The ROM 12 is a read-only storage device that stores programs and data necessary for controlling the MFP 1.

RAM13は、主にCPU11による演算に伴って発生する各種データを記憶する記憶装置である。
パネル部14は、利用者がMFP1に各種指令を与えるために操作するキーやタッチパネルによって構成される入力装置と、利用者に対して各種情報を提示するために設けられた液晶ディスプレイなどの表示装置とによって構成されている。
The RAM 13 is a storage device that stores various types of data that are mainly generated in accordance with calculations performed by the CPU 11.
The panel unit 14 includes an input device configured by keys and a touch panel operated by the user to give various commands to the MFP 1, and a display device such as a liquid crystal display provided for presenting various information to the user. And is composed of.

読取部15は、スキャナ機能による画像の読取、ファクシミリ機能による送信画像の読取等を行う際に作動する装置である。
印刷部16は、プリンタ機能による画像の印刷、ファクシミリ機能による受信画像の印刷、コピー機能によるコピー画像の印刷等を行う際に作動する装置である。
The reading unit 15 is a device that operates when reading an image using a scanner function, reading a transmission image using a facsimile function, and the like.
The printing unit 16 is an apparatus that operates when printing an image using a printer function, printing a received image using a facsimile function, printing a copy image using a copy function, and the like.

LAN制御部17は、LAN5を介して他の機器(テレビ3やオーディオ機器4)とデータ通信を実施したり、LAN5、ルーター2,およびインターネット回線6を介して、インターネット回線6側に存在する機器とデータ通信を実施したりするための装置である。   The LAN control unit 17 performs data communication with other devices (the television 3 and the audio device 4) via the LAN 5, or a device existing on the Internet line 6 side via the LAN 5, the router 2, and the Internet line 6. And a device for performing data communication.

NCU18は、PSTN回線7を介して他の電話機との通信を実施するための装置である。なお、MFP1がIP電話機能のみを備え、アナログ電話機能を備えていない場合、NCU18は不要である。   The NCU 18 is a device for performing communication with other telephones via the PSTN line 7. Note that when the MFP 1 has only the IP telephone function and does not have the analog telephone function, the NCU 18 is unnecessary.

FAX MODEM/音声CODEC19は、PSTN回線7を介してファクシミリ画像の送受信を行ったり音声通信を行ったりするための装置である。MODEM/音声CODEC19が備える音声CODEC(以下、内蔵音声CODECと称する)は、MFP1が備える電話機能に対応したものが設けられる。具体的には、MFP1がIP電話機能を備える場合、内蔵音声CODECとしては、μ−Law方式またはA−Law方式の音声CODEC等が採用される。また、MFP1がアナログ電話機能を備える場合、内蔵音声CODECとしては、ADPCM方式の音声CODEC等が採用される。   The FAX MODEM / voice CODEC 19 is a device for performing transmission / reception of facsimile images and voice communication via the PSTN line 7. A voice CODEC provided in the MODEM / voice CODEC 19 (hereinafter referred to as a built-in voice CODEC) is provided corresponding to the telephone function provided in the MFP 1. Specifically, when the MFP 1 has an IP phone function, a μ-Law or A-Law voice CODEC or the like is employed as the built-in voice CODEC. When the MFP 1 has an analog telephone function, an ADPCM voice CODEC or the like is employed as the built-in voice CODEC.

なお、本実施形態においては、MFP1においてMP3(MPEG Audio Layer-3)形式の音声データを処理するため、MFP1は、FAX MODEM/音声CODEC19以外に、ソフトウェアのMP3CODECを備えている。ただし、このMP3CODECについても、FAX MODEM/音声CODEC19同様、ハードウェアとして搭載された構成としてもよい。   In this embodiment, since the MFP 1 processes the audio data in the MP3 (MPEG Audio Layer-3) format, the MFP 1 includes the MP3 CODEC of software in addition to the FAX MODEM / audio CODEC 19. However, this MP3CODEC may be configured as hardware as in the FAX MODEM / audio CODEC19.

ハンドセット20は、MFP1の電話機能を利用して通話を行う際に利用者が手に持って使用する送受話器で、送話のために使用されるマイクと、受話のために使用されるスピーカが組み込まれている。   The handset 20 is a handset that is used by a user when holding a call using the telephone function of the MFP 1. The handset 20 includes a microphone used for sending a speech and a speaker used for receiving the call. It has been incorporated.

本体スピーカ21は、ハンドセット20を利用することなく受話音声を聞き取りたい場合に使用されるものである。
記憶部22は、ハードディスク装置等によって構成されたもので、RAM13だけでは記憶しきれないような比較的大きいサイズのデータや、電力供給が遮断されたときにも消失させたくないデータなどを記憶する際に利用されるようになっている。なお、RAM13の記憶容量が十分大きく、RAM自体がバッテリーでバックアップされている場合等には、記憶部22を設けなくてもRAM13に記憶させればよい。
The main body speaker 21 is used when it is desired to listen to the received voice without using the handset 20.
The storage unit 22 is configured by a hard disk device or the like, and stores data of a relatively large size that cannot be stored by the RAM 13 alone, data that is not to be lost even when the power supply is cut off, and the like. When it comes to use. When the storage capacity of the RAM 13 is sufficiently large and the RAM itself is backed up by a battery, the RAM 13 may be stored in the RAM 13 without providing the storage unit 22.

[MFPが実行する処理の概要]
次に、MFP1が実行する処理の概要について、図2に基づいて説明する。
図2は、MFP1が実行する処理の概要を示すフローチャートである。この処理は、MFP1が起動された直後に実行されて、その後は、繰り返し実行される処理となる。
[Outline of processing executed by MFP]
Next, an outline of processing executed by the MFP 1 will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is a flowchart illustrating an outline of processing executed by the MFP 1. This process is executed immediately after the MFP 1 is activated, and thereafter is repeatedly executed.

この処理を開始すると、MFP1は、まず、電話着信ありか否かを判断する(S10)。ここで、他の電話機(本発明でいう第1通信装置に相当)からの着信があれば、電話着信ありと判断することになり(S10:YES)、その場合は、電話着信処理を実行する(S15)。この電話着信処理の詳細については後述する。そして、電話着信処理を終了したらS10の処理へと戻り、再びS10以降の処理を繰り返すことになる。   When this process is started, the MFP 1 first determines whether there is an incoming call (S10). Here, if there is an incoming call from another telephone (corresponding to the first communication device in the present invention), it is determined that there is an incoming telephone call (S10: YES). In this case, the incoming telephone call process is executed. (S15). Details of the incoming call processing will be described later. When the incoming call process is completed, the process returns to S10, and the processes after S10 are repeated.

また、S10の処理において、電話着信なしと判断した場合(S10:NO)、MFP1は、ファイル一覧転送要求ありか否かを判断する(S30)。ここで、利用者がテレビ3またはオーディオ機器4で所定の操作を行うことにより、テレビ3またはオーディオ機器4からMFP1へファイル一覧転送要求が送信されていれば、ファイル一覧転送要求ありと判断することになり(S30:YES)、その場合は、ファイル一覧転送処理を実行する(S35)。このファイル一覧転送処理の詳細については後述する。そして、ファイル一覧転送処理を終了したらS10の処理へと戻り、再びS10以降の処理を繰り返すことになる。   If it is determined in S10 that there is no incoming call (S10: NO), the MFP 1 determines whether there is a file list transfer request (S30). Here, if a file list transfer request is transmitted from the TV 3 or the audio device 4 to the MFP 1 by performing a predetermined operation on the TV 3 or the audio device 4, it is determined that there is a file list transfer request. (S30: YES), in this case, a file list transfer process is executed (S35). Details of the file list transfer process will be described later. When the file list transfer process is completed, the process returns to S10, and the processes after S10 are repeated.

また、S30の処理において、ファイル一覧転送要求なしと判断した場合(S30:NO)、MFP1は、ファイル送信要求ありか否かを判断する(S40)。ここで、利用者がテレビ3またはオーディオ機器4で所定の操作を行うことにより、テレビ3またはオーディオ機器4からMFP1へファイル送信要求が送信されていれば、ファイル送信要求ありと判断することになり(S40:YES)、その場合は、ファイル送信処理を実行する(S45)。このファイル送信処理の詳細については後述する。そして、ファイル送信処理を終了したらS10の処理へと戻り、再びS10以降の処理を繰り返すことになる。   If it is determined in the process of S30 that there is no file list transfer request (S30: NO), the MFP 1 determines whether there is a file transmission request (S40). Here, if a user performs a predetermined operation on the television 3 or the audio device 4 and a file transmission request is transmitted from the television 3 or the audio device 4 to the MFP 1, it is determined that there is a file transmission request. (S40: YES), in that case, a file transmission process is executed (S45). Details of this file transmission processing will be described later. When the file transmission process is completed, the process returns to S10, and the processes after S10 are repeated.

さらに、S40の処理において、ファイル送信要求なしと判断した場合(S40:NO)、MFP1は、その他の処理を実行する(S50)。その他の処理としては、MFP1が備える各種機能に対応した処理、例えば、スキャナ機能関連の処理やプリンタ機能関連の処理などを考えることができるが、これらは本発明の要部とは直接関連しない処理となるので、これ以上の詳細な説明については省略する。そして、その他の処理を終了した場合もS10の処理へと戻り、再びS10以降の処理を繰り返すことになる。   Further, in the process of S40, if it is determined that there is no file transmission request (S40: NO), the MFP 1 executes other processes (S50). As other processing, processing corresponding to various functions provided in the MFP 1, for example, processing related to the scanner function or processing related to the printer function can be considered, but these processing are not directly related to the main part of the present invention. Therefore, further detailed description will be omitted. When the other processes are finished, the process returns to S10, and the processes after S10 are repeated again.

なお、以上説明した処理は、図示の都合上、S10,S30,S40などの判断処理を定期的に繰り返すようなフローチャートとなっているが、他の方法で同等な処理を実現しても構わない。例えば、S10,S30,S40の各処理で肯定判断がなされるようなイベントが発生した場合に、そのイベントに対応した割り込み処理として、S15,S35,S45の各処理を実行するように構成しても、図2に示した処理と同等な処理を実現することができる。   Note that the processing described above is a flowchart in which determination processing such as S10, S30, and S40 is periodically repeated for the sake of illustration, but equivalent processing may be realized by other methods. . For example, when an event for which an affirmative determination is made in each process of S10, S30, and S40 occurs, each process of S15, S35, and S45 is executed as an interrupt process corresponding to the event. In addition, a process equivalent to the process shown in FIG. 2 can be realized.

[電話着信処理]
次に、上記S15の処理に相当する電話着信処理について、図3に基づいて説明する。
図3は、MFP1が実行する電話着信処理を示すフローチャートである。
[Incoming call processing]
Next, an incoming call process corresponding to the process of S15 will be described with reference to FIG.
FIG. 3 is a flowchart showing the incoming call process executed by the MFP 1.

電話着信処理を開始すると、MFP1は、まず、利用者が電話に出るか否かを判断する(S110)。具体的には、他の電話機からの着信後、所定回数の呼び出し音が鳴るまでに(もしくは、所定時間が経過するまでに)、MFP1が備えるハンドセット20が利用者によって持ち上げられ、そのことをハンドセット20の有無によってオン/オフが切り替わるフックスイッチで検出したら(もしくは、ハンドセット20を持ち上げることなく通話を開始するためのスイッチ操作がなされたことを検出したら)、S110の処理では、利用者が電話に出るとの判断がなされる。逆に、そのような判断がなされるような操作が行われないまま、他の電話機からの着信後、所定回数の呼び出し音が鳴ったら(もしくは、所定時間が経過したら)、S110の処理では、利用者が電話に出ないとの判断がなされる。   When the incoming call process is started, the MFP 1 first determines whether or not the user answers the telephone (S110). Specifically, the handset 20 provided in the MFP 1 is lifted by the user until a predetermined number of ringing sounds (or until a predetermined time elapses) after an incoming call from another telephone is set. If it is detected by a hook switch that is turned on / off depending on the presence or absence of 20 (or if it is detected that a switch operation has been performed to start a call without lifting the handset 20), in step S110, the user calls the phone. Judgment to go out is made. On the contrary, if a predetermined number of ringing sounds are heard after receiving an incoming call from another telephone without performing an operation for making such a determination (or when a predetermined time has elapsed), in the process of S110, It is determined that the user does not answer the phone.

S110の処理において、電話に出るとの判断がなされた場合(S110:YES)、MFP1は、通常通話を行うための処理を実行する(S115)。S115の処理では、呼び出し音を停止させる処理、他の電話機との回線接続のための処理、通話終了操作を検出したら他の電話機との回線切断を行う処理などを実行することになるが、これらの処理は、一般的な電話機においても実行される周知の処理なので、これ以上の詳細な説明については省略する。そして、S115の処理を終了したら、図3に示した電話着信処理を終了する。   If it is determined in the process of S110 that the telephone is answered (S110: YES), the MFP 1 executes a process for making a normal call (S115). In the process of S115, a process for stopping a ringing tone, a process for connecting a line with another telephone, a process for disconnecting a line with another telephone when a call termination operation is detected, and the like are executed. Since this process is a well-known process that is also executed by a general telephone, further detailed description thereof is omitted. Then, when the process of S115 is finished, the telephone call process shown in FIG. 3 is finished.

一方、S110の処理において、電話に出ないとの判断がなされた場合(S110:NO)、MFP1は、応答メッセージを再生する(S120)。この応答メッセージは、通信先となる他の電話機へと送出されることになる。   On the other hand, if it is determined in step S110 that the telephone is not answered (S110: NO), the MFP 1 reproduces a response message (S120). This response message is sent to another telephone set as a communication destination.

S120の処理を終えたら、MFP1は、受信日時を録音する(S125)。受信日時は、MFP1が内蔵する時計から日付および時刻が取得され、その日付および時刻を読み上げる音声が合成される。そして、合成された音声データがRAM13に記憶され、これにより、受信日時が録音されたことになる。   When the process of S120 is completed, the MFP 1 records the reception date and time (S125). As for the reception date and time, the date and time are obtained from the clock built in the MFP 1, and the voice that reads the date and time is synthesized. The synthesized voice data is stored in the RAM 13, and the reception date and time is recorded.

続いて、MFP1は、相手先電話番号ありか否かを判断する(S130)。相手先電話番号は、アナログ電話の場合、電話会社が提供する発信番号通知サービス(例えば、東日本電信電話株式会社または西日本電信電話株式会社が提供するサービス「ナンバー・ディスプレイ(登録商標)」)に加入していれば、相手先電話番号を取得することができる。また、IP電話の場合は、URI(Uniform Resource Identifier)より、相手先電話番
号を取得することができる。
Subsequently, the MFP 1 determines whether there is a destination telephone number (S130). In the case of analog telephones, the other party's telephone number is subscribed to a calling number notification service provided by the telephone company (for example, “Number Display (registered trademark)” provided by East Nippon Telegraph and Telephone Corporation or West Nippon Telegraph and Telephone Corporation). If so, the other party's telephone number can be acquired. In the case of an IP phone, the destination telephone number can be acquired from a URI (Uniform Resource Identifier).

S130の処理において、相手先電話番号ありの場合(S130:YES)、MFP1は、送信元情報(相手先電話番号又は相手の名前)を録音する(S135)。具体的には、送信元情報として相手先電話番号を録音する場合であれば、送信元から通知された相手先電話番号を読み上げる音声が合成される。また、送信元情報として相手の名前を録音する場合であれば、送信元から通知された相手先電話番号をキーにしてMFP1が記憶しているアドレス帳をサーチすることにより、アドレス帳に登録された名前を検出し、その名前を読み上げる音声が合成される。そして、合成された音声データがRAM13に記憶され、これにより、送信元情報が録音されたことになる。   In the process of S130, when there is a destination telephone number (S130: YES), the MFP 1 records the transmission source information (the destination telephone number or the name of the other party) (S135). Specifically, in the case of recording a destination telephone number as transmission source information, a voice that reads out the destination telephone number notified from the transmission source is synthesized. If the name of the other party is to be recorded as the sender information, it is registered in the address book by searching the address book stored in the MFP 1 using the destination phone number notified from the sender as a key. The name is detected and a voice is read out. Then, the synthesized voice data is stored in the RAM 13, whereby the transmission source information is recorded.

こうしてS135の処理を終えたら、S140の処理へと進む。また、S130の処理において、相手先電話番号なしの場合(S130:NO)、S135の処理はスキップされて、S140の処理へと進む。   When the process of S135 is completed in this way, the process proceeds to S140. If there is no destination telephone number in the process of S130 (S130: NO), the process of S135 is skipped and the process proceeds to S140.

S140の処理では、通信先となる他の電話機から送信されてくる入来メッセージを録音する(S140)。そして、S125の処理で録音された受信日時、S135の処理で録音された送信元情報、およびS140の処理で録音された入来メッセージを、1件分のメッセージとして記憶部22に記憶する(S145)。   In the process of S140, an incoming message transmitted from another telephone as a communication destination is recorded (S140). Then, the reception date and time recorded in the process of S125, the transmission source information recorded in the process of S135, and the incoming message recorded in the process of S140 are stored in the storage unit 22 as one message (S145). ).

S145の処理によって記憶部22に記憶されるメッセージは、アナログ電話の場合、MFC1においてADPCM方式で符号化された音声データが記憶される。また、IP電話の場合、μ−Law方式またはA−Law方式で符号化された音声データが通信先となる他の電話機から送信されてくるので、その音声データがそのまま記憶されることになる。   In the case of an analog telephone, the message stored in the storage unit 22 by the process of S145 stores voice data encoded by the ADPCM method in the MFC1. In the case of an IP phone, since voice data encoded by the μ-Law method or A-Law method is transmitted from another telephone as a communication destination, the voice data is stored as it is.

そして、S145の処理を終えたら、MFP1は、受信日時、送信元情報の表示用イメージデータを作成し、記憶部22に保存し(S150)、図3に示した電話着信処理を終了する。S150の処理で作成されるイメージデータは、テレビ3の画面に表示することにより、利用者がテレビ3の画面上で受信日時や送信元情報(相手先電話番号又は相手の名前)を見ることができるような静止画データである。   When the process of S145 is completed, the MFP 1 creates display image data for the reception date and time and transmission source information, stores it in the storage unit 22 (S150), and ends the incoming call process shown in FIG. The image data created in the process of S150 is displayed on the screen of the television 3, so that the user can see the reception date and time and the transmission source information (the destination telephone number or the name of the other party) on the screen of the television 3. Still image data that can be used.

なお、上記S145の処理によって記憶部22に記憶されるメッセージおよび上記S150の処理によって記憶部22に記憶されるイメージデータは、MFP1の記憶部22内に設けられた「録音メッセージデータフォルダ」内のファイルとして保存される。   Note that the message stored in the storage unit 22 by the process of S145 and the image data stored in the storage unit 22 by the process of S150 are the files in the “recorded message data folder” provided in the storage unit 22 of the MFP 1. Saved as

より詳しくは、MFP1の記憶部22には、図4に示すように、「Audioフォルダ」、「Imageフォルダ」、「Videoフォルダ」などのフォルダ群が設けられ、その中の「Audioフォルダ」内に、「MUSICデータフォルダ」、「録音メッセージデータフォルダ」などが設けられている。   More specifically, as shown in FIG. 4, the storage unit 22 of the MFP 1 is provided with a folder group such as “Audio folder”, “Image folder”, “Video folder”, and the like in the “Audio folder”. , “MUSIC data folder”, “recorded message data folder”, and the like.

そして、この「録音メッセージデータフォルダ」内に、「文字列“TEL”+連番.拡張子」という形式のファイル名で、S145の処理によって記憶されるメッセージおよび上記S150の処理によって記憶部22に記憶されるイメージデータが保存されるようになっている。   Then, in this “recording message data folder”, the message stored in the storage unit 22 by the process of S145 with the file name of the form “character string“ TEL ”+ serial number.extension” and the process of S150 above. Image data to be saved is stored.

図4に例示したファイルの場合、拡張子が“ADPCM”および“JPEG”となっており、この拡張子からADPCM方式で符号化された音声データとJPEG方式で符号化された静止画データであることが識別できるようになっている。また、ファイル名中の「文字列“TEL”+連番」の部分で、どの音声データと静止画データが一組になるのかを識別できるようになっている。   In the case of the file illustrated in FIG. 4, the extensions are “ADPCM” and “JPEG”, which are audio data encoded by the ADPCM system from this extension and still image data encoded by the JPEG system. Can be identified. In addition, it is possible to identify which audio data and still image data are a set in the portion of “character string“ TEL ”+ serial number” in the file name.

なお、「MUSICデータフォルダ」、「Imageフォルダ」、「Videoフォルダ」には、MP3形式の音楽ファイル、JPEG形式の静止画ファイル、MPEG形式の動画ファイルなどが格納されている。これらのファイルは、MFP1がサーバーとして機能した際に、プレイヤー(テレビ3やオーディオ機器4)に対して送信するために用意されたファイルである。   The “MUSIC data folder”, “Image folder”, and “Video folder” store music files in MP3 format, still image files in JPEG format, moving image files in MPEG format, and the like. These files are prepared for transmission to the player (the television 3 or the audio device 4) when the MFP 1 functions as a server.

[ファイル一覧転送処理]
次に、上記S35の処理に相当するファイル一覧転送処理について、図5に基づいて説明する。
[File list transfer process]
Next, the file list transfer process corresponding to the process of S35 will be described with reference to FIG.

図5は、MFP1が実行するファイル一覧転送処理を示すフローチャートである。
ファイル一覧転送処理を開始すると、MFP1は、録音メッセージ一覧をDLNA(登録商標)機器に送信する(S210)。
FIG. 5 is a flowchart showing file list transfer processing executed by MFP 1.
When the file list transfer process is started, the MFP 1 transmits a recording message list to the DLNA (registered trademark) device (S210).

すなわち、S210の処理では、図4に示した「録音メッセージデータフォルダ」内のファイル名一覧がDLNA(登録商標)機器へと転送される。このファイル一覧を受信したDLNA(登録商標)機器(本実施形態の場合、テレビ3またはオーディオ機器4)では、「録音メッセージデータフォルダ」内のファイルを、送信要求の対象となるコンテンツと認識することになる。   That is, in the process of S210, the file name list in the “recorded message data folder” shown in FIG. 4 is transferred to the DLNA (registered trademark) device. The DLNA (registered trademark) device (in this embodiment, the television 3 or the audio device 4) that has received this file list recognizes the file in the “recorded message data folder” as the content that is the target of the transmission request. Become.

なお、以上のようなS210の処理を終えたら、ファイル一覧転送処理を終了する。
[ファイル送信処理]
次に、上記S45の処理に相当するファイル送信処理について、図6に基づいて説明する。
When the process of S210 as described above is completed, the file list transfer process is terminated.
[File transmission processing]
Next, the file transmission process corresponding to the process of S45 will be described with reference to FIG.

図6は、MFP1が実行するファイル送信処理を示すフローチャートである。
ファイル送信処理を開始すると、MFP1は、まず、送信要求のあったDLNA(登録商標)機器に表示機能があるか否かを判断する(S310)。表示機能があるか否かは、要求元となったテレビ3またはオーディオ機器4から送信されてくる情報に基づいて判断することができる。本実施形態の場合、送信要求のあったDLNA(登録商標)機器がテレビ3であれば、表示機能があると判断される。また、送信要求のあったDLNA(登録商標)機器がオーディオ機器4であれば、表示機能がないと判断されることになる。
FIG. 6 is a flowchart showing file transmission processing executed by the MFP 1.
When the file transmission process is started, the MFP 1 first determines whether or not the DLNA (registered trademark) device requested to transmit has a display function (S310). Whether or not there is a display function can be determined based on information transmitted from the television 3 or the audio device 4 that is the request source. In the case of the present embodiment, if the DLNA (registered trademark) device for which a transmission request has been made is the television 3, it is determined that there is a display function. In addition, if the DLNA (registered trademark) device requested to transmit is the audio device 4, it is determined that there is no display function.

S310の処理において、表示機能があると判断した場合(S310:YES)、MFP1は、受信日時・送信元情報表示用イメージデータを送信する(S315)。このS315の処理で送信されるのは、図4に示した例で言えば、「録音メッセージデータフォルダ」内にある「文字列“TEL”+連番.JPEG」というファイル名を持つファイルとなる。また、ファイル名中にある「文字列“TEL”+連番」の部分は、DLNA(登録商標)機器から指定されたものとなる。なお、S310の処理において、表示機能がないと判断した場合は(S310:NO)、S315の処理をスキップする。   In the process of S310, when it is determined that there is a display function (S310: YES), the MFP 1 transmits image data for displaying the reception date / time and transmission source information (S315). In the example shown in FIG. 4, the file having the file name “character string“ TEL ”+ serial number.JPEG” in the “recording message data folder” is transmitted in the process of S315. Further, the portion of “character string“ TEL ”+ serial number” in the file name is designated by the DLNA (registered trademark) device. If it is determined that there is no display function in the process of S310 (S310: NO), the process of S315 is skipped.

こうしてS315の処理を実行するかスキップした後、MFP1は、受信日時・送信元情報を含む音声データを送信する(S320)。このS320の処理で送信されるのは、図4に示した例で言えば、「録音メッセージデータフォルダ」内にある「文字列“TEL”+連番.ADPCM」というファイル名を持つファイルとなる。また、ファイル名中にある「文字列“TEL”+連番」の部分は、DLNA(登録商標)機器から指定されたものとなり、S315およびS320の処理において同一の文字列となる。   After executing or skipping the process of S315 in this way, the MFP 1 transmits audio data including the reception date / time and the transmission source information (S320). In the example shown in FIG. 4, the file having the file name “character string“ TEL ”+ serial number. ADPCM” in the “recorded message data folder” is transmitted in the process of S320. Further, the portion of “character string“ TEL ”+ serial number” in the file name is designated by the DLNA (registered trademark) device, and is the same character string in the processing of S315 and S320.

こうしてS320の処理を終えたら、ファイル送信処理を終了する。なお、以上説明した処理は、図示の都合上、表示用イメージデータの送信後に、音声データを送信していたが、この送信順序は特に限定されるものではない。   When the process of S320 is thus completed, the file transmission process is terminated. In the process described above, for the convenience of illustration, the audio data is transmitted after the display image data is transmitted. However, the transmission order is not particularly limited.

また、何らかの順序で各データを受信するDLNA(登録商標)機器側においても、各データの受信順序には依存しないタイミングで、各データの表示および再生を行うことができる。例えば、DLNA(登録商標)機器側においては、表示用イメージデータと音声データの受信順序とは無関係に、両者が同時に表示および再生されるように制御することができる。また、各データの表示および再生タイミングを、MFP1側から制御することもできる。例えば、表示用イメージデータや音声データに加えて、XMLによって記述された制御メッセージをMFP1側からDLNA(登録商標)機器側へと送信することにより、MFP1側で意図した通りのタイミングで表示および再生がなされるように、DLNA(登録商標)機器を制御することが可能である。   Also, on the DLNA (registered trademark) device side that receives each data in some order, each data can be displayed and reproduced at a timing that does not depend on the order in which each data is received. For example, on the DLNA (registered trademark) device side, control can be performed so that both are simultaneously displayed and reproduced regardless of the reception order of the display image data and the audio data. In addition, the display and playback timing of each data can be controlled from the MFP 1 side. For example, in addition to display image data and audio data, a control message described in XML is transmitted from the MFP 1 side to the DLNA (registered trademark) device side, so that the display and playback can be performed at the timing as intended on the MFP 1 side. It is possible to control a DLNA (registered trademark) device so that

なお、以上説明したファイル送信処理により、受信日時・送信元情報表示用イメージデータを受信したテレビ3側では、受信したイメージデータに基づく画像を表示する。この画像内には、録音日時と電話の相手先が誰なのかをテキスト、ファイル名、アイコン等で示してあり、これらテキスト、ファイル名、アイコン等を利用者が見れば、利用者が録音日時や電話の相手を容易に連想できるような画像になっている。   Note that, by the file transmission process described above, the television 3 that has received the reception date / transmission source information display image data displays an image based on the received image data. In this image, the recording date and time and who the other party is calling are indicated by text, file name, icon, etc. If the user sees the text, file name, icon, etc., the user will see the recording date and time. It is an image that can be easily associated with the other party.

より具体的な例を挙げれば、テレビ3の画面には「電話メッセージ有り 2006年8月8日 05212341234」といった形で、「日付」や「相手の電話番号」が含まれる画像が表示される。あるいは、「電話メッセージ有り 2006年8月8日 伊藤さん」といった形で、「日付」や「相手の電話番号に基づいてアドレス帳から検出した相手の名前」が含まれる画像が表示される。   As a more specific example, an image including “date” and “the other party's telephone number” is displayed on the screen of the television 3 in the form of “There is a telephone message, Aug. 8, 2006, 05212341234”. Alternatively, an image including “date” and “the name of the partner detected from the address book based on the phone number of the other party” is displayed in the form of “There is a telephone message, August 8, 2006 Mr. Ito”.

[第1実施形態の効果]
以上説明したように、上記MFP1によれば、S125,S140,およびS145の処理により、IP電話機8やアナログ電話機9から送信されてくる入来メッセージに係る入来音声データと、その入来メッセージを受信した受信時刻を音声によって報知するための時刻報知用音声データを記憶し、S320の処理により、それらの音声データをテレビ3やオーディオ機器4からの要求に応じてテレビ3やオーディオ機器4に送信することができる。
[Effect of the first embodiment]
As described above, according to the MFP 1, the incoming voice data related to the incoming message transmitted from the IP telephone 8 or the analog telephone 9 and the incoming message are processed by the processes of S125, S140, and S145. Time-notification voice data for notifying the received reception time by voice is stored, and the voice data is transmitted to the television 3 or the audio device 4 in response to a request from the television 3 or the audio device 4 by the process of S320. can do.

したがって、テレビ3やオーディオ機器4では、時刻報知用音声データを再生することができ、これにより、入来メッセージを受信した受信時刻を音声によって報知することができる。よって、利用者は、MFP1側で入来メッセージの録音時刻や着信履歴などを確認するために面倒な操作を行わなくても、入来メッセージを受信した受信時刻を知ることができ、利便性が向上する。   Therefore, the television 3 and the audio device 4 can reproduce the time notification sound data, and thereby can notify the reception time when the incoming message is received by sound. Therefore, the user can know the reception time when the incoming message is received without performing troublesome operations to confirm the recording time of the incoming message, the incoming call history, etc. on the MFP 1 side. improves.

また、上記MFP1は、S150の処理により、受信時刻を画像によって報知するための時刻報知用画像データに変換し、S310の処理により、テレビ3やオーディオ機器4が、時刻報知用画像データに基づく画像を表示可能な表示部を有するか否かを判断する。そして、表示部を有すると判断されたことを条件として(すなわち、本実施形態の場合はテレビ3であることを条件として)、S315の処理により、時刻報知用画像データを送信している。   Further, the MFP 1 converts the reception time into image data for time notification for notification by an image by the process of S150, and the television 3 or the audio device 4 displays an image based on the image data for time notification by the process of S310. It is determined whether or not a display unit capable of displaying is displayed. Then, on the condition that it is determined that the display unit is included (that is, on the condition that it is the television 3 in the case of the present embodiment), the time notification image data is transmitted by the process of S315.

したがって、テレビ3では、時刻報知用画像データに基づく画像を表示することができ、これにより、入来メッセージを受信した受信時刻を画像によって報知することができる。よって、利用者は、視覚的にも入来メッセージを受信した受信時刻を知ることができる。   Therefore, the television 3 can display an image based on the image data for time notification, and can thereby notify the reception time when the incoming message is received by the image. Therefore, the user can know the reception time when the incoming message is received visually.

また、上記MFP1は、S130およびS135の処理により、入来メッセージの送信元に関する送信元情報を、音声によって報知するための送信元報知用音声データに変換し、S320の処理により、送信元報知用音声データを送信している。   Further, the MFP 1 converts the transmission source information related to the transmission source of the incoming message into the transmission source notification voice data for notification by voice through the processing of S130 and S135, and the transmission source notification voice data through the processing of S320. Audio data is being transmitted.

したがって、テレビ3やオーディオ機器4では、送信元報知用音声データを再生することができ、これにより、入来メッセージの送信元に関する送信元情報を音声によって報知することができる。
(2)第2実施形態
次に、第2実施形態について説明する。なお、第2実施形態は、MFP1において実行される処理の内容が第1実施形態とは相違するものの、ハードウェアの構成やネットワークの構成は第1実施形態と同様なので、以下の説明では、第1実施形態との相違点について詳細に説明することにし、第1実施形態と差異のない構成については、その説明を省略する。
Therefore, the television 3 and the audio device 4 can reproduce the transmission source notification voice data, and can thereby notify the transmission source information regarding the transmission source of the incoming message by voice.
(2) Second Embodiment Next, a second embodiment will be described. Although the second embodiment differs from the first embodiment in the content of processing executed in the MFP 1, the hardware configuration and the network configuration are the same as those in the first embodiment. Differences from the first embodiment will be described in detail, and descriptions of configurations that are not different from the first embodiment will be omitted.

[記憶部に記憶されるデータ]
以下に説明する第2実施形態では、MFP1が、画像を表示可能なDLNA(登録商標)機器(例えば、テレビ3)と、画像を表示できないDLNA(登録商標)機器(例えば、オーディオ機器4)とのそれぞれに対し、ファイル名や内容が異なる音声データを配信するように構成される。上述の第1実施形態では、テレビ3であってもオーディオ機器4であっても、同じ音声データを配信する構成となっているので、この点で、第1実施形態と第2実施形態は相違する。
[Data stored in the storage unit]
In the second embodiment described below, the MFP 1 includes a DLNA (registered trademark) device (for example, a television 3) that can display an image, and a DLNA (registered trademark) device (for example, an audio device 4) that cannot display an image. Are configured to deliver audio data having different file names and contents. In the first embodiment described above, the same audio data is distributed regardless of whether the television 3 or the audio device 4 is used. In this respect, the first embodiment and the second embodiment are different. To do.

より具体的な例を交えて説明すると、第2実施形態においても、MFP1の記憶部22には、図7に示すように、第1実施形態と同様のフォルダ群が設けられている。しかし、第1実施形態とは異なり、「録音メッセージデータフォルダ」内には、拡張子“ADPCM”を持つ音声データとして、「文字列“TEL”+連番.ADPCM」というファイル名を持つ第1音声ファイルと、「文字列“TEL”+連番+日付“DATE”+時刻“TIME”+電話番号“NUMBER”.ADPCM」というファイル名を持つ第2音声ファイルの2種類が保存されるようになっている。ファイル名を構成する文字列の内、日付“DATE”および時刻“TIME”は、受信日時を示す数字列であり、電話番号“NUMBER”は、相手先電話番号を示す数字列である。   A more specific example will be described. Also in the second embodiment, the storage unit 22 of the MFP 1 is provided with the same folder group as in the first embodiment as shown in FIG. However, unlike the first embodiment, in the “recording message data folder”, the first voice having the file name “character string“ TEL ”+ serial number. ADPCM” is stored as voice data having the extension “ADPCM”. Two types of files, a second audio file having a file name of “character string“ TEL ”+ serial number + date“ DATE ”+ time“ TIME ”+ phone number“ NUMBER ”.ADPCM”, are stored. ing. Among the character strings constituting the file name, the date “DATE” and the time “TIME” are numeric strings indicating the reception date and time, and the telephone number “NUMBER” is a numeric string indicating the destination telephone number.

これら2種類の音声データに加え、第1実施形態同様のイメージデータ(JPEG方式で符号化された静止画データ)も保存されるので、1件の入来メッセージに対応するファイルとしては、3つのファイルが作成されることになる。これら3つのファイルは、ファイル名中の「文字列“TEL”+連番」の部分で、どの音声データと静止画データが一組になるのかを識別できるようになっている。   In addition to these two types of audio data, image data similar to the first embodiment (still image data encoded by the JPEG method) is also saved, so there are three files corresponding to one incoming message. A file will be created. These three files can identify which audio data and still image data are a set in the portion of “character string“ TEL ”+ serial number” in the file name.

以上のようなデータの内、第1音声ファイルは、画像を表示可能なDLNA(登録商標)機器(例えば、テレビ3)のために用意されたもので、上記S140の処理によって録音された入来メッセージのみが格納されている。   Among the data as described above, the first audio file is prepared for a DLNA (registered trademark) device (for example, the television 3) capable of displaying an image, and is recorded by the process of S140. Only messages are stored.

一方、第2音声ファイルは、画像を表示できないDLNA(登録商標)機器(例えば、オーディオ機器4)のために用意されたもので、上記S125の処理によって録音された受信日時、上記S135の処理によって録音された送信元情報、および上記S140の処理によって録音された入来メッセージのすべてが格納されている。   On the other hand, the second audio file is prepared for a DLNA (registered trademark) device (for example, the audio device 4) that cannot display an image, and the reception date and time recorded by the process of S125 and the process of S135. The recorded transmission source information and all of the incoming messages recorded by the process of S140 are stored.

すなわち、上記S145の処理により、音声データを記憶部22に記憶する際には、単に受信日時、送信元情報、および入来メッセージのすべてを単一の音声ファイルに保存するのではなく、入来メッセージのみを第1音声ファイルに保存するとともに、受信日時、送信元情報、および入来メッセージのすべてを第2音声ファイルに保存して、2種類の音声ファイルを記憶部22に保存する。   That is, when the voice data is stored in the storage unit 22 by the process of S145, the reception date and time, the transmission source information, and the incoming message are not simply saved in a single voice file, but the incoming voice data is stored. While storing only the message in the first audio file, the reception date and time, the transmission source information, and the incoming message are all stored in the second audio file, and two types of audio files are stored in the storage unit 22.

[ファイル送信処理]
次に、ファイル送信処理について、図8に基づいて説明する。以下に説明するファイル送信処理は、第1実施形態において説明したS45の処理に相当する処理である。
[File transmission processing]
Next, the file transmission process will be described with reference to FIG. The file transmission process described below is a process corresponding to the process of S45 described in the first embodiment.

ファイル送信処理を開始すると、MFP1は、まず、送信要求のあったDLNA(登録商標)機器に表示機能があるか否かを判断する(S410)。このS410の処理は、第1実施形態におけるS310の処理と同様の処理となる。   When the file transmission process is started, the MFP 1 first determines whether or not the DLNA (registered trademark) device requested to transmit has a display function (S410). The process of S410 is the same process as the process of S310 in the first embodiment.

S410の処理において、表示機能があると判断した場合(S410:YES)、MFP1は、受信日時・送信元情報表示用イメージデータを送信する(S415)。このS415の処理は、第1実施形態におけるS315の処理と同様の処理となる。   In the process of S410, when it is determined that there is a display function (S410: YES), the MFP 1 transmits image data for displaying the reception date / time and transmission source information (S415). The process of S415 is the same process as the process of S315 in the first embodiment.

続いて、MFP1は、先に説明した第1音声ファイルを送信する(S420)。このS420の処理で送信される第1音声ファイルは、既に説明した通り、図7に示した例で言えば、「録音メッセージデータフォルダ」内にある「文字列“TEL”+連番.ADPCM」というファイル名を持つファイルとなる。また、この第1音声ファイルには、音声データとして、入来メッセージのみが格納されている。なお、ファイル名中にある「文字列“TEL”+連番」の部分は、DLNA(登録商標)機器から指定されたものとなる。   Subsequently, the MFP 1 transmits the first audio file described above (S420). As described above, the first audio file transmitted in the process of S420 is “character string“ TEL ”+ serial number. ADPCM” in the “recorded message data folder” in the example shown in FIG. The file has a file name. Further, in this first audio file, only incoming messages are stored as audio data. The “character string“ TEL ”+ serial number” part in the file name is designated by the DLNA (registered trademark) device.

一方、S410の処理において、表示機能がないと判断した場合(S410:NO)、MFP1は、先に説明した第2音声ファイルを送信する(S425)。このS425の処理で送信される第2音声ファイルは、既に説明した通り、図7に示した例で言えば、「録音メッセージデータフォルダ」内にある「文字列“TEL”+連番+日付“DATE”+時刻“TIME”+電話番号“NUMBER”.ADPCM」というファイル名を持つファイルとなる。あるいは、電話番号“NUMBER”の部分については、電話番号をキーにしてMFP1が記憶しているアドレス帳をサーチすることにより、電話番号に対応する名前を検出することで、「文字列“TEL”+連番+日付“DATE”+時刻“TIME”+名前“NAME”.ADPCM」というファイル名にしてもよい。   On the other hand, if it is determined in step S410 that there is no display function (S410: NO), the MFP 1 transmits the second audio file described above (S425). As described above, the second audio file transmitted in the process of S425 is “character string“ TEL ”+ serial number + date” “DATE” in the “recorded message data folder” in the example shown in FIG. The file has a file name of “+ time“ TIME ”+ phone number“ NUMBER ”.ADPCM”. Alternatively, for the part of the telephone number “NUMBER”, by searching the address book stored in the MFP 1 using the telephone number as a key, the name corresponding to the telephone number is detected, thereby “character string“ TEL ”. The file name may be + serial number + date “DATE” + time “TIME” + name “NAME” .ADPCM ”.

なお、この第2音声ファイルには、音声データとして、受信日時、送信元情報、および入来メッセージのすべてが格納されている。また、ファイル名中にある「文字列“TEL”+連番」の部分は、DLNA(登録商標)機器から指定されたものとなる。   The second audio file stores all of the reception date and time, the transmission source information, and the incoming message as audio data. Further, the portion of “character string“ TEL ”+ serial number” in the file name is designated by the DLNA (registered trademark) device.

上記S420またはS425の処理において、第1音声ファイルまたは第2音声ファイルをテレビ3またはオーディオ機器4へ送信する際には、各ファイルに格納された音声データとともに、各ファイルのファイル名もテキストデータとしてテレビ3またはオーディオ機器4へ送信される。第2音声ファイルのファイル名には、既に説明した通り、受信日時や相手先電話番号(=送信元情報)を示す数字列が含まれており、第2音声ファイルのファイル名をオーディオ機器4へ送信することにより、受信日時・送信元情報を示す文字列を含むテキストデータを、オーディオ機器4へ送信したことになる。   In the process of S420 or S425, when the first audio file or the second audio file is transmitted to the television 3 or the audio device 4, the file name of each file is also converted into text data together with the audio data stored in each file. It is transmitted to the television 3 or the audio device 4. As described above, the file name of the second audio file includes a numeric string indicating the reception date and time and the destination telephone number (= sender information), and the file name of the second audio file is sent to the audio device 4. By transmitting, the text data including the character string indicating the reception date / time and the transmission source information is transmitted to the audio device 4.

以上のようにしてS420またはS425の処理を終えたら、ファイル送信処理を終了する。
なお、以上説明したファイル送信処理により、受信日時・送信元情報表示用イメージデータを受信したテレビ3側では、第1実施形態の場合と同様に、受信したイメージデータに基づく画像を表示する。
When the process of S420 or S425 is completed as described above, the file transmission process is terminated.
Note that, on the side of the television 3 that has received the reception date / time / source information display image data by the file transmission process described above, an image based on the received image data is displayed as in the case of the first embodiment.

一方、以上説明したファイル送信処理により、第2音声ファイルを受信したオーディオ機器4側では、音声によって受信日時・送信元情報を再生するとともに、テキスト表示ができる表示部にファイル名を表示することで、受信日時・送信元情報相当の情報を表示する。   On the other hand, the audio device 4 that has received the second audio file through the file transmission process described above reproduces the reception date / time and the transmission source information by voice and displays the file name on the display unit that can display the text. The information corresponding to the reception date / time and the transmission source information is displayed.

より具体的な例を挙げれば、オーディオ機器4の表示部には「TEL−20060808−05212341234.ADPCM」といった形で、「日付」や「相手の電話番号」が含まれるファイル名が表示される。あるいは、「TEL−20060808−ITOU.ADPCM」といった形で、「日付」や「相手の電話番号に基づいてアドレス帳から検出した相手の名前」が含まれるファイル名が表示される。   As a more specific example, a file name including “date” and “the telephone number of the other party” is displayed on the display unit of the audio device 4 in the form of “TEL-20060808-05212341234.ADPCM”. Alternatively, in the form of “TEL-20060808-ITOU.ADPCM”, a file name including “date” and “name of the partner detected from the address book based on the phone number of the partner” is displayed.

[第2実施形態の効果]
以上説明したように、上記MFP1によれば、送信先がテレビ3である場合には、S415の処理により、受信日時・送信元情報表示用イメージデータを送信し、S420の処理により、入来メッセージのみを含む音声データを送信することができる。
[Effects of Second Embodiment]
As described above, according to the MFP 1, when the transmission destination is the television 3, the reception date / time / source information display image data is transmitted by the process of S 415, and the incoming message is processed by the process of S 420. Audio data including only can be transmitted.

したがって、テレビ3では、入来メッセージを再生することができ、時刻報知用画像データに基づく画像を表示することができる。また、第1実施形態とは異なり、受信日時および送信元情報を画像で表示する場合には、受信日時および送信元情報を音声では再生しないので、第1実施形態に比べ、より短時間で音声の再生を完了させることができる。   Therefore, the television 3 can reproduce the incoming message and display an image based on the time notification image data. Further, unlike the first embodiment, when the reception date and time and the transmission source information are displayed as images, the reception date and time and the transmission source information are not reproduced by voice, so the voice can be heard in a shorter time than the first embodiment. Can be completed.

また、上記MFP1によれば、送信先がオーディオ機器4である場合には、S425の処理により、受信日時、送信元情報、および入来メッセージのすべてを含む音声データを送信することができる。   Further, according to the MFP 1, when the transmission destination is the audio device 4, the voice data including all of the reception date / time, the transmission source information, and the incoming message can be transmitted by the process of S 425.

したがって、オーディオ機器4では、画像を表示することができなくても、音声で受信日時および送信元情報を確認することができる。また、第1実施形態とは異なり、受信日時および送信元情報をファイル名の一部を構成する文字列としてオーディオ機器4へ伝達するので、オーディオ機器4では、ファイル名を表示するだけで、利用者に対して受信日時および送信元情報を報知することができる。
(3)第3実施形態
次に、第3実施形態について説明する。なお、第3実施形態も、MFP1において実行される処理の内容が第1実施形態や第2実施形態とは相違するものの、ハードウェアの構成やネットワークの構成は第1実施形態と同様なので、以下の説明では、第1実施形態および第2実施形態との相違点について詳細に説明することにし、第1実施形態や第2実施形態と差異のない構成については、その説明を省略する。
Therefore, the audio device 4 can confirm the reception date and time and the transmission source information by voice even if the image cannot be displayed. Unlike the first embodiment, since the reception date and time and the transmission source information are transmitted to the audio device 4 as a character string constituting a part of the file name, the audio device 4 uses only by displaying the file name. The reception date / time and the transmission source information can be notified to the user.
(3) Third Embodiment Next, a third embodiment will be described. In the third embodiment, the contents of the processing executed in the MFP 1 are different from those in the first embodiment and the second embodiment, but the hardware configuration and the network configuration are the same as those in the first embodiment. In the description, differences from the first embodiment and the second embodiment will be described in detail, and descriptions of configurations that are not different from the first embodiment and the second embodiment are omitted.

[電話着信処理]
以下に説明する電話着信処理は、第1実施形態において説明したS15の処理に相当する処理であり、図3に示した電話着信処理の代わりに採用される処理である。
[Incoming call processing]
The telephone incoming call process described below is a process corresponding to the process of S15 described in the first embodiment, and is a process adopted instead of the telephone incoming call process shown in FIG.

図9は、第3実施形態においてMFP1が実行する電話着信処理を示すフローチャートである。
以下に説明する処理の内、S510〜S540の処理は、S110〜S140と同等な処理なので、簡潔に説明する。
FIG. 9 is a flowchart showing an incoming call process executed by the MFP 1 in the third embodiment.
Of the processes described below, the processes of S510 to S540 are the same as those of S110 to S140, and will be described briefly.

すなわち、電話着信処理を開始すると、MFP1は、まず、利用者が電話に出るか否かを判断する(S510)。S510の処理において、電話に出るとの判断がなされた場合(S510:YES)、MFP1は、通常通話を行うための処理を実行し(S515)、図9に示した電話着信処理を終了する。   That is, when the incoming call process is started, the MFP 1 first determines whether or not the user answers the telephone (S510). If it is determined in the process of S510 that the call is answered (S510: YES), the MFP 1 executes a process for making a normal call (S515), and ends the incoming call process shown in FIG.

一方、S510の処理において、電話に出ないとの判断がなされた場合(S510:NO)、MFP1は、応答メッセージを再生する(S520)。そして、受信日時を録音し(S525)、相手先電話番号ありか否かを判断し(S530)、相手先電話番号ありの場合は(S530:YES)、送信元情報を録音して(S535)、S540の処理へと進む。また、S530の処理において、相手先電話番号なしの場合は(S530:NO)、S535の処理はスキップされて、S540の処理へと進む。   On the other hand, if it is determined in step S510 that the call is not answered (S510: NO), the MFP 1 reproduces a response message (S520). Then, the reception date and time is recorded (S525), it is determined whether or not there is a destination telephone number (S530). If there is a destination telephone number (S530: YES), the sender information is recorded (S535). , The process proceeds to S540. If there is no destination telephone number in the process of S530 (S530: NO), the process of S535 is skipped and the process proceeds to S540.

S540の処理では、通信先となる他の電話機から送信されてくる入来メッセージを録音する(S540)。そして、S525の処理で録音された受信日時、S535の処理で録音された送信元情報、およびS540の処理で録音された入来メッセージを、1件分のメッセージとして記憶部22に記憶する(S545)。   In the process of S540, an incoming message transmitted from another telephone as a communication destination is recorded (S540). The reception date and time recorded in the process of S525, the transmission source information recorded in the process of S535, and the incoming message recorded in the process of S540 are stored in the storage unit 22 as one message (S545). ).

こうしてS545の処理を終えたら、続いて、MFP1は、S525の処理で録音された受信日時、S535の処理で録音された送信元情報、およびS540の処理で録音された入来メッセージの音声データをオーディオ部とし、さらに、受信日時、送信元情報の表示用イメージデータをビデオ部として、これらオーディオ部およびビデオ部を合成して動画(MPEG)データ化し、記憶部に保存する(S550)。   When the process of S545 is completed in this way, the MFP 1 subsequently receives the reception date and time recorded in the process of S525, the transmission source information recorded in the process of S535, and the voice data of the incoming message recorded in the process of S540. The audio part is used, and the display date data of the reception date and transmission source information is used as a video part. The audio part and the video part are combined into moving picture (MPEG) data and stored in the storage part (S550).

S550の処理で作成される動画(MPEG)データのオーディオ部は、上記第1実施形態におけるS145の処理で記憶部22に記憶される1件分のメッセージと、同等な音声データとなる。また、S550の処理で作成される動画(MPEG)データのビデオ部は、上記第1実施形態におけるS150の処理で記憶部22に記憶される表示用イメージデータ(静止画)と同内容の動画データ(すなわち、所定時間にわたって静止画が表示される動画データ)となる。そして、これらのオーディオ部およびビデオ部が多重化されて1つの動画データとされ、この動画データが記憶部22にファイルとして保存される。   The audio part of the moving image (MPEG) data created by the process of S550 is equivalent to the one message stored in the storage unit 22 by the process of S145 in the first embodiment. In addition, the video portion of the moving image (MPEG) data created by the processing of S550 is the moving image data having the same content as the display image data (still image) stored in the storage unit 22 by the processing of S150 in the first embodiment. (That is, moving image data in which a still image is displayed for a predetermined time). Then, these audio part and video part are multiplexed into one moving picture data, and this moving picture data is stored in the storage unit 22 as a file.

より詳しくは、図10に示すように、MFP1の記憶部22には、「Audioフォルダ」、「Imageフォルダ」、「Videoフォルダ」などのフォルダ群が設けられ、その中の「Videoフォルダ」内に、「録音メッセージVideoデータフォルダ」、「TV電話データフォルダ」などが設けられている。   More specifically, as shown in FIG. 10, the storage unit 22 of the MFP 1 is provided with a folder group such as “Audio folder”, “Image folder”, “Video folder”, and the like in the “Video folder”. "Recording message Video data folder", "TV phone data folder", etc. are provided.

S550の処理で作成されるファイルは、文字列“TEL”+連番.拡張子“MPEG”」という形式のファイル名で、「録音メッセージVideoデータフォルダ」に保存されることになる。   The file created by the processing of S550 is a character string “TEL” + serial number. The file name has the extension “MPEG” and is stored in the “recorded message Video data folder”.

なお、MFP1にTV電話機能を有する場合であって、他の電話機から送信されてくる入来メッセージが、TV電話によるメッセージである場合(すなわち、画像および音声が送信されてくる場合)には、その入来メッセージを録画し、この録画したTV電話データと、受信日時、送信元情報の表示用イメージデータと合成した動画データを、記憶部22の「TV電話データフォルダ」内に記憶するようにしてもよい。   When the MFP 1 has a TV phone function and the incoming message transmitted from another telephone is a message by a TV phone (that is, when an image and sound are transmitted), The incoming message is recorded, and the recorded videophone data and the video data combined with the display date data of the reception date / time and transmission source information are stored in the “TVphone data folder” of the storage unit 22. Also good.

[ファイル送信処理]
次に、ファイル送信処理について、図11に基づいて説明する。以下に説明するファイル送信処理は、第1実施形態において説明したS45の処理に相当する処理である。
[File transmission processing]
Next, the file transmission process will be described with reference to FIG. The file transmission process described below is a process corresponding to the process of S45 described in the first embodiment.

ファイル送信処理を開始すると、MFP1は、まず、送信要求のあったDLNA(登録商標)機器に表示機能があるか否かを判断する(S610)。このS610の処理は、第1実施形態におけるS310の処理や、第2実施形態におけるS410の処理と同様の処理となる。   When the file transmission process is started, the MFP 1 first determines whether or not the DLNA (registered trademark) device requested to transmit has a display function (S610). The process of S610 is the same as the process of S310 in the first embodiment and the process of S410 in the second embodiment.

S610の処理において、表示機能があると判断した場合(S610:YES)、MFP1は、受信日時、送信元情報、入来メッセージのMPEGデータを送信する(S620)。すなわち、上記S550の処理で作成されたMPEGデータを、表示機能のあるDLNA(登録商標)機器(本実施形態の場合はテレビ3)に対して送信する。   If it is determined in step S610 that there is a display function (S610: YES), the MFP 1 transmits the reception date and time, transmission source information, and MPEG data of the incoming message (S620). That is, the MPEG data created by the process of S550 is transmitted to a DLNA (registered trademark) device having a display function (in the present embodiment, the television 3).

一方、S610の処理において、表示機能がないと判断した場合(S610:NO)、MFP1は、受信日時、送信元情報、入来メッセージの音声データを送信する(S625)。このS625の処理で送信される音声データは、上記S545の処理で作成されたものであり、第1実施形態の場合と同様のものである。   On the other hand, if it is determined in step S610 that there is no display function (S610: NO), the MFP 1 transmits the reception date and time, the transmission source information, and the voice data of the incoming message (S625). The audio data transmitted by the process of S625 is created by the process of S545, and is the same as in the case of the first embodiment.

以上のようにしてS620またはS625の処理を終えたら、ファイル送信処理を終了する。
なお、以上説明したファイル送信処理により、MPEGデータを受信したテレビ3側では、受信したMPEGデータに基づく動画(映像および音声)を表示および再生する。
When the process of S620 or S625 is completed as described above, the file transmission process is terminated.
By the file transmission process described above, the television 3 that has received the MPEG data displays and reproduces a moving image (video and audio) based on the received MPEG data.

一方、以上説明したファイル送信処理により、音声ファイルを受信したオーディオ機器4側では、音声によって受信日時・送信元情報を再生する。
[第3実施形態の効果]
以上説明したように、上記MFP1によれば、送信先がテレビ3である場合には、S615の処理により、MPEGデータを送信することができる。
On the other hand, by the file transmission process described above, the audio device 4 that receives the audio file reproduces the reception date / time and the transmission source information by audio.
[Effect of the third embodiment]
As described above, according to the MFP 1, when the transmission destination is the television 3, the MPEG data can be transmitted by the process of S615.

したがって、テレビ3では、受信日時および送信元情報を映像として表示しながら、入来メッセージを音声で再生することができる。
(4)変形例等
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の具体的な一実施形態に限定されず、この他にも種々の形態で実施することができる。
Therefore, the television 3 can reproduce the incoming message by voice while displaying the reception date and time and the transmission source information as video.
(4) Modifications The embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to the specific embodiment described above, and can be implemented in various other forms.

例えば、上記実施形態では、本発明の通信装置としてMFP1を例示したが、スキャナ機能、プリンタ機能、コピー機能、ファクシミリ機能などを備えるか否かは任意である。
また、上記実施形態において、MFP1、テレビ3、オーディオ機器4は、DLNA(登録商標)ガイドライン準拠の通信方式でコンテンツとなるデータの送受信を行うものであったが、これに限らない。すなわち、上記実施形態同様のデータ送受信を実現できるのであれば、その通信方式自体について、DLNA(登録商標)ガイドライン準拠の通信方式とするか否かは任意である。
For example, in the above-described embodiment, the MFP 1 is illustrated as the communication apparatus of the present invention. However, it is optional whether or not a scanner function, a printer function, a copy function, a facsimile function, and the like are provided.
In the above embodiment, the MFP 1, the television 3, and the audio device 4 perform transmission / reception of data serving as contents by a communication method compliant with the DLNA (registered trademark) guidelines, but the present invention is not limited thereto. That is, as long as data transmission / reception similar to that in the above embodiment can be realized, whether or not the communication method itself is a communication method compliant with the DLNA (registered trademark) guidelines is arbitrary.

また、上記実施形態において、「電話着信処理」では、応答メッセージの再生、受信日時の録音、送信元情報の録音、および入来メッセージの録音を、この順序で実行する旨を説明したが、これに限らない。例えば、応答メッセージの再生と並行して受信日時や送信元情報の録音を行ったり、入来メッセージの録音後に受信日時の録音や送信元情報の録音を行ったりしてもよく、この順序は任意に変更することができる。   In the above embodiment, in the “call incoming call processing”, it has been described that the response message reproduction, reception date recording, transmission source information recording, and incoming message recording are performed in this order. Not limited to. For example, the reception date and time and sender information may be recorded in parallel with the response message playback, or the reception date and time and sender information may be recorded after the incoming message is recorded. Can be changed.

また、上記実施形態では言及していないが、受信日時の録音、送信元情報の録音、および入来メッセージの録音は、この順序で実施しながら、これらすべてが録音された1つのファイルを生成してもよい。あるいは、適当な順序で実施して、それぞれが録音された複数の仮ファイルを生成した上で、それら複数の仮ファイルを合成して1つのファイルを完成させるようにしてもよい。   Although not mentioned in the above embodiment, the recording of the reception date and time, the recording of the sender information, and the recording of the incoming message are performed in this order, and a single file in which all of these are recorded is generated. May be. Alternatively, it may be performed in an appropriate order to generate a plurality of temporary files each recorded, and then combine the plurality of temporary files to complete one file.

また、上記実施形態では言及していないが、録音メッセージは、MFP1において、上記実施形態の如くADPCM形式の音声データとして保存してもよいし、ADPCM形式以外のデータ形式を持つ音声データ(例えば、MP3形式の音声データ)として保存してもよい。また、ADPCM形式の音声データとして保存した場合、ADPCM形式の音声データをそのままDLNA(登録商標)機器へ送信してもよいし、ADPCM形式以外のデータ形式を持つ音声データ(例えば、MP3形式の音声データ)に変換した上で、DLNA(登録商標)機器へ送信してもよい。いずれの場合とも、最終的にDLNA(登録商標)機器が受け取る音声データのデータ形式に対応したデコーダを、DLNA(登録商標)機器側に設ける必要がある。ちなみに、DLNA(登録商標)ガイドラインでは、機器が標準でサポートすべき音声データのデータ形式が規定されている。したがって、この規定に従ったデータ形式で音声データをMFP1側からDLNA(登録商標)機器側へ送信するように構成すれば、標準的なDLNA(登録商標)機器が備えていない録音メッセージ専用のデコーダを、別途DLNA(登録商標)機器側に追加しなくてもよい。   Although not mentioned in the above embodiment, the recorded message may be stored in the MFP 1 as audio data in the ADPCM format as in the above embodiment, or audio data having a data format other than the ADPCM format (for example, MP3 format audio data) may be stored. When the data is saved as ADPCM format audio data, the ADPCM format audio data may be transmitted to the DLNA (registered trademark) device as it is, or audio data having a data format other than the ADPCM format (for example, MP3 format audio Data) and then transmitted to a DLNA (registered trademark) device. In any case, it is necessary to provide a decoder corresponding to the data format of the audio data finally received by the DLNA (registered trademark) device on the DLNA (registered trademark) device side. Incidentally, in the DLNA (registered trademark) guidelines, the data format of the audio data that the device should support as a standard is defined. Therefore, if the voice data is transmitted from the MFP 1 side to the DLNA (registered trademark) device side in a data format in accordance with this rule, a decoder dedicated to recording messages that a standard DLNA (registered trademark) device does not have May not be separately added to the DLNA (registered trademark) device side.

また、上記各実施形態は、異なるMFP1を想定して説明したものであるが、単一のMFPの設定を切り替えることにより、上記各実施形態のいずれかに切り替わるような構成を採用してもよい。   In addition, each of the above embodiments has been described assuming a different MFP 1, but a configuration that switches to any of the above embodiments by switching the setting of a single MFP may be employed. .

また、上記実施形態では、テレビ側で表示するための静止画データや動画データに、送信元情報として、電話番号や相手先の名前を表示するようにしてあったが、個々の電話番号に対応する各種情報がMFP1の備えるアドレス帳内に登録されていれば、そのような各種情報を表示可能な静止画データや動画データとしてもよい。例えば、MFP1の備えるアドレス帳内に個々の電話番号に対応するイラストや写真、背景画像の色設定などが登録してあれば、イラストや写真を表示する静止画データや動画データとしたり、設定された色の背景画像が表示される静止画データや動画データとしたりすることができる。   In the above embodiment, the phone number and the name of the other party are displayed as the transmission source information in the still image data or video data to be displayed on the television side. If various information to be registered is registered in the address book of the MFP 1, still image data or moving image data that can display such various information may be used. For example, if illustrations, photos, and background image color settings corresponding to individual phone numbers are registered in the address book of the MFP 1, still image data or moving image data for displaying illustrations or photos can be set. Still image data or moving image data on which a background image of a different color is displayed can be obtained.

また、上記第2実施形態では、入来メッセージのみが格納された第1音声ファイルと、受信日時、送信元情報、および入来メッセージのすべてが格納された第2音声ファイルとを、記憶部22に保存する例を示したが、同等な機能を実現する方法は他にも考え得る。例えば、受信日時のみが格納されたファイルAと、送信元情報のみが格納されたファイルBと、入来メッセージのみが格納されたファイルCとを、記憶部22に保存し、画像表示機能がある場合には音声としてはファイルCのみを送信する一方、画像表示機能がない場合には音声としてファイルA,B,Cのすべてを送信するといった構成にしてもよい。   In the second embodiment, the storage unit 22 stores the first audio file in which only the incoming message is stored and the second audio file in which all of the reception date and time, the transmission source information, and the incoming message are stored. Although an example of saving is shown in Fig. 1, there are other methods for realizing an equivalent function. For example, a file A in which only the reception date and time are stored, a file B in which only transmission source information is stored, and a file C in which only incoming messages are stored are stored in the storage unit 22 and have an image display function. In this case, only the file C may be transmitted as sound, while all the files A, B, and C may be transmitted as sound when there is no image display function.

MFPを備えたネットワークシステムを示すブロック図。1 is a block diagram showing a network system provided with an MFP. 第1実施形態のMFPが実行する処理の概要を示すフローチャート。6 is a flowchart illustrating an outline of processing executed by the MFP according to the first embodiment. 第1実施形態のMFPが実行する電話着信処理を示すフローチャート。6 is a flowchart showing an incoming call process executed by the MFP according to the first embodiment. 第1実施形態のMFPが備える記憶部内のデータ構造を示す説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a data structure in a storage unit included in the MFP according to the first embodiment. 第1実施形態のMFPが実行するファイル一覧転送処理を示すフローチャート。6 is a flowchart showing file list transfer processing executed by the MFP of the first embodiment. 第1実施形態のMFPが実行するファイル送信処理を示すフローチャート。6 is a flowchart illustrating file transmission processing executed by the MFP according to the first embodiment. 第2実施形態のMFPが備える記憶部内のデータ構造を示す説明図。Explanatory drawing which shows the data structure in the memory | storage part with which MFP of 2nd Embodiment is provided. 第2実施形態のMFPが実行するファイル送信処理を示すフローチャート。9 is a flowchart illustrating file transmission processing executed by the MFP according to the second embodiment. 第3実施形態のMFPが実行する電話着信処理を示すフローチャート。10 is a flowchart illustrating incoming call processing executed by the MFP according to the third embodiment. 第3実施形態のMFPが備える記憶部内のデータ構造を示す説明図。Explanatory drawing which shows the data structure in the memory | storage part with which MFP of 3rd Embodiment is provided. 第3実施形態のMFPが実行するファイル送信処理を示すフローチャート。10 is a flowchart illustrating file transmission processing executed by the MFP according to the third embodiment.

1・・・MFP、2・・・ルーター、3・・・テレビ、4・・・オーディオ機器、5・・・LAN、6・・・インターネット回線、7・・・PSTN回線、8・・・IP電話機、9・・・アナログ電話機、11・・・CPU、12・・・ROM、13・・・RAM、14・・・パネル部、15・・・読取部、16・・・印刷部、17・・・LAN制御部、18・・・NCU、19・・・MODEM/音声CODEC、20・・・ハンドセット、21・・・本体スピーカ、22・・・記憶部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... MFP, 2 ... Router, 3 ... Television, 4 ... Audio equipment, 5 ... LAN, 6 ... Internet line, 7 ... PSTN line, 8 ... IP Telephone, 9 ... Analog telephone, 11 ... CPU, 12 ... ROM, 13 ... RAM, 14 ... Panel section, 15 ... Reading section, 16 ... Printing section, 17. ..LAN control unit, 18 ... NCU, 19 ... MODEM / voice CODEC, 20 ... handset, 21 ... main body speaker, 22 ... storage unit.

Claims (2)

電話機能を有する第1通信装置とは第1ネットワークを介して通信可能で、音声再生機能を有する第2通信装置とは第2ネットワークを介して通信可能に構成された通信装置であって、
前記第1通信装置から送信されてくる入来メッセージを受信した受信時刻を取得する時刻取得手段と、
前記時刻取得手段により取得した前記受信時刻を、音声によって報知するための時刻報知用音声データに変換する音声変換手段と、
前記時刻取得手段により取得した前記受信時刻を、画像によって報知するための時刻報知用画像データに変換する画像変換手段と、
前記入来メッセージに係る入来音声データが格納される録音メッセージ入来音声データファイルと、前記入来音声データと前記時刻報知用音声データとが格納される録音メッセージ音声データファイルと、前記時刻報知用画像データが前記録音メッセージ入来音声データファイルと前記録音メッセージ音声データファイルとに対応付けられて格納される録音メッセージ画像データファイルとを記憶する記憶手段と、
前記第2通信装置から前記入来音声データの送信を要求された場合に、その要求を受信する要求受信手段と、
前記要求受信手段により受信した前記要求の指定元である前記第2通信装置が、前記時刻報知用画像データに基づく画像を表示可能な表示部を有するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により前記表示部を有すると判断されたことを条件として、前記記憶手段に記憶された前記録音メッセージ入来音声データファイルおよび前記録音メッセージ画像データファイルを送信し、前記判断手段により前記表示部を有しないと判断されたことを条件として、前記記憶手段に記憶された前記録音メッセージ音声データファイルを、前記第2通信装置へと送信するファイル送信手段と
を備え
前記録音メッセージ音声データファイルは、受信時刻を示す文字列を含むファイル名を持つファイルであって、
前記判断手段により前記表示部を有さないと判断されたことを条件として、前記ファイル送信手段は、さらに、前記受信時刻を示す文字列を含むファイル名を、テキストデータとして前記第2通信装置へと送信するように構成されている
ことを特徴とする通信装置。
A communication device configured to be able to communicate with a first communication device having a telephone function via a first network, and a second communication device having a sound reproduction function to be able to communicate via a second network,
Time acquisition means for acquiring a reception time of receiving an incoming message transmitted from the first communication device;
Voice conversion means for converting the reception time acquired by the time acquisition means into voice data for time notification for notification by voice;
Image conversion means for converting the reception time acquired by the time acquisition means into time notification image data for notification by an image;
Recorded message incoming voice data file in which incoming voice data related to the incoming message is stored, recorded message voice data file in which the incoming voice data and the time notification voice data are stored, and the time notification Storage means for storing a recorded message image data file in which image data is stored in association with the recorded message incoming voice data file and the recorded message voice data file;
A request receiving means for receiving the request when the second communication device is requested to transmit the incoming voice data;
Determining means for determining whether or not the second communication device, which is the designation source of the request received by the request receiving means, has a display unit capable of displaying an image based on the time notification image data;
The recording message incoming voice data file and the recording message image data file stored in the storage unit are transmitted on condition that the determination unit determines that the display unit is included, and the display unit displays the display message image data file. A file transmission means for transmitting the recorded message voice data file stored in the storage means to the second communication device on the condition that it is determined not to have a section ;
The recorded message voice data file is a file having a file name including a character string indicating a reception time,
On the condition that the determination unit determines that the display unit is not included, the file transmission unit further supplies a file name including a character string indicating the reception time as text data to the second communication device. And is configured to send
A communication device.
前記音声変換手段は、前記入来メッセージの送信元に関する送信元情報を、音声によって報知するための送信元報知用音声データに変換し、The voice conversion means converts the transmission source information related to the transmission source of the incoming message into transmission source notification voice data for notification by voice,
前記送信元報知用音声データは、前記録音メッセージ音声データファイルに格納されるように構成され、  The sender notification voice data is configured to be stored in the recording message voice data file,
前記ファイル送信手段は、さらに、前記送信元報知用音声データをも送信するように構成されている  The file transmission means is further configured to transmit the transmission source notification voice data.
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。  The communication apparatus according to claim 1.
JP2006224331A 2006-08-21 2006-08-21 Communication device Expired - Fee Related JP4551373B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006224331A JP4551373B2 (en) 2006-08-21 2006-08-21 Communication device
US11/838,664 US8457285B2 (en) 2006-08-21 2007-08-14 Communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006224331A JP4551373B2 (en) 2006-08-21 2006-08-21 Communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008048341A JP2008048341A (en) 2008-02-28
JP4551373B2 true JP4551373B2 (en) 2010-09-29

Family

ID=39181609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006224331A Expired - Fee Related JP4551373B2 (en) 2006-08-21 2006-08-21 Communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4551373B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5162521B2 (en) * 2009-04-23 2013-03-13 日本電信電話株式会社 Telephone device and telephone event information notification method
JP2012129882A (en) * 2010-12-16 2012-07-05 Toshiba Corp Information equipment, electronic equipment, and method for controlling information equipment
JP6537926B2 (en) * 2015-08-18 2019-07-03 株式会社フカデン Recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008048341A (en) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8457285B2 (en) Communication device
US7304985B2 (en) Multimedia communication management system with line status notification for key switch emulation
JP6151911B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
US20030058844A1 (en) Communication management system with lines status notification and single button dialing for key switch emulation
US20040062264A1 (en) Communication management system with line status notification for key switch emulation
JP2006100885A (en) Streaming data receiving and reproducing terminal
JP4551373B2 (en) Communication device
US20040076157A1 (en) Multimedia communication management system with line status notification for key switch emulation
JP2006352319A (en) Communication system and communication method
JP4333711B2 (en) Communication device
JP4333712B2 (en) Communication device
JP4350627B2 (en) Streaming data reception / playback terminal
JP3539319B2 (en) Internet telephone equipment
JP4651882B2 (en) Communication terminal device and station operation command system using communication terminal device
JP2006245812A (en) Automatic answering telephone device with image response function
JP2007201746A (en) Automatic answering telephone and automatic answering telephone system using information processing terminal
JP2004328525A (en) Ip telephone system and its message informing method in no answer to incoming call
JP3772817B2 (en) Communication system, internet terminal, telephone terminal and terminal control program
WO2010018636A1 (en) Information processing apparatus, e-mail processing apparatus, method for call control, method for e-mail processing, call control program, and e-mail processing program
JP2000004307A (en) Data communication device and medium with communication control program stored therein
JP2006211357A (en) Automatic answering telephone and program
JP4966993B2 (en) Information processing method and communication system
JP4612365B2 (en) Information processing method, communication system, server device, and program
JP5201585B2 (en) Key telephone device, redial control method and program
JP2001136329A (en) Fax server unit

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090216

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4551373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees